■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【櫻井翔・藤森】堀北真希の噂51【藤ヶ谷・藤井】©2ch.net
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2015/07/24(金) 22:12:10.31
- 低視聴率女王 主演映画ヒット無し
偏差値35の低学歴
堀北と言えばオリラジ藤森
偏差値35
そしてやっぱり国立ウンコ事件
前スレ
【櫻井翔・藤森】堀北真希の噂50【藤ヶ谷・藤井】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1435592542/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:15:48.37
- 4%ヲタは見苦しい
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 04:54:09.48
- 【ほりきたコレクションより大切なお知らせ】
いつも堀北真希を応援していただき、ありがとうございます。
この度、2015年12月をもちまして "ほりきたコレクション" の活動を終了することになりました。
約10年、長い間ご支援いただきまして、本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:09:21.27
- 堀北コレクションは藤森コレクションに変わりますん
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 13:03:38.61
- 結婚かな
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 17:27:15.81
- お知らせする仕事もなくアクセス数も稼げずオフィシャルブログは閉鎖
ドラマやらせても低視聴率
舞台の客入りもイマイチ
堀北と噂になった藤ヶ谷は本命の一般人彼女と交際
櫻井も一般人彼女
櫻井からはレギュラー番組で意図も簡単に熱愛を否定される
藤森も田中みな実と交際中
堀北とガセの熱愛の噂をされた連中は次々に熱愛発覚や熱愛否定をする
疫病神のような扱いの堀北真希
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 17:28:54.64
- 内田篤人も一般人と結婚
おまけに
ADや関係者が選ぶ嫌いな女優No.1という肩書きの持ち主の堀北真希
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 17:30:05.45
- 松坂桃李は綾瀬はるか
堀北真希は疫病神
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 18:58:09.80
- 北極海の、常に凍っていたはずの海域で、高さ16フィート(約4.9メートル)の高波が観測されたと米ワシントン大学の研究者らが発表した。
研究者らは、この高波が温暖化の影響であることを指摘。さらに、高波が海氷の溶けるスピードをさらに加速させるとして、警鐘を鳴らしている。
気温の上昇で海氷域が時期によっては溶けるように
かつて、アラスカ北部のボーフォート海は1年を通じて氷に覆われていた。
しかし近年の気温の上昇で、時期によっては氷が溶けてしまうようになってしまったのだという。
そこで、ワシントン大学の海洋学者Jim Thomson氏は、米海軍研究所のW. Erick Rogers氏とともに、ボーフォート海の海底にセンサーを設置。
波の観測を始めたところ、2012年に16フィートの高波を観測したのだという。
高波が氷を砕き、溶けるスピードがさらに加速している
Thomson氏らによれば、高波の発生は、単に氷が溶けた、という以上の意味を持つのだという。
高波は海氷を砕き、溶けるスピードがさらに増すことになるからだ。
北極海の氷は、これまで指摘されていた気温の上昇による融解とは別に、高波による攻撃にもさらされるようになってしまったというわけだ。
北極海の海水の融解が進めば、地球全体の海水面が上昇し、多くの都市が海に沈むことになると予測されている。
人類に残された時間的な余裕は、予想以上に厳しいものになっているのかもしれない。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:07:23.57
- 天文学関係者以外にはさほど気に留められることもないものの、私たちの住む太陽系の外にも数多くの「惑星」が発見されている。国際天文学連合(IAU)はそうした太陽系外惑星の新たな命名を、ウェブ上での名称の公募と一般投票によるコンテストによって行うと発表した。
親しみやすい名称を、天文学関係諸団体が提案
これまで太陽系外惑星の命名は、分類上分かりやすくはあるがいささか味気ない方法で行われてきた。
代表的なのは該当の惑星が巡る恒星名にアルファベットを付すというもので、恒星ケプラー10の惑星がケプラー10c、といった具合である。
これに対し今回のコンテストではより親しみやすい名称を、という目論見があるらしい。
対象となるのは2008年以前に発見された305の太陽系外惑星およびそれらが属する星。候補となる名称を提案できるのはさしあたり個人ではなくプラネタリウム、学術団体、愛好家クラブといった天文学関係団体のみという。
そうして候補名が出揃ったら、2015年3月よりウェブにて投票が開始される見込みだ。
新たな名称の条件
候補となりうる惑星の名称には、幾つかの制約も挙げられている。
アルファベットで16文字を超えてはならない。
できれば一語が望ましい。
発音可能であること。
不快な印象を与えるものでないこと。
既存の天体物名称に似すぎていてはならない。
愛玩動物名、商品名、存命の人物名は不可。
政治、軍事、宗教関係名称も不可。
注意が必要なのは、このコンテストの目的は惑星の名称変更ではないということだ。投票により新たに選ばれた「通称」と並行して従来の学術的名称も使用していく、と主催者である国際天文学連合は釘を刺している。
有料投票による命名企画は見過ごせず
同連合は1919年の設立以来、天文関係名称を公的に認定する権限を担ってきたが、このようなコンテスト形式を用いるのは初めてだという。
この背景には、先んじて有料投票による太陽系外惑星の名称決定を呼びかけたある民間団体の動きがあるようだ。
これに対し同連合はすでに2013年4月、「惑星の命名権は買うことが出来るものなのか?」と題した批判声明を公開しており、このたびのコンテスト企画もこれに歯止めをかける意図の表れとみてよいだろう。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:12:25.94
- >>1
藤森捏造は2011年3月しゃべくり007で寝巻きが可愛い芸能人で名前が挙がったってネットの改変捏造コピペが元ネタで
リンカーンやフットボール刑事で実際に名前を挙げたのは加藤夏希だと本人が話してる
同年8月の堀北司会の24時間テレビのコーナーのしゃべくり007でも同じ話の続き放送してる時点で堀北の名前なんてあがってるわけがないのが明らか
堀北の大ファンだったオリラジの中田が、テレビ局の廊下でしつこく堀北に電話番号書いた紙を渡そうとして受け取り拒否されて、
堀北のマネージャーにこっぴどく叱られて堀北に嫌われ
そのせいで、堀北がいいともに出演したときにオリラジの楽屋訪問のコーナーを断られ
その腹いせに中田がライブで、堀北を天狗になってると中傷して、それを聞いた中田のキモヲタが2ちゃんで堀北を中傷。
その書き込みを読んだ捏造アンチのイーモバイルが、2011年のしゃべくり007で藤森が交際女性の加藤夏希の話したときに、観覧者の書き込み改ざんして
堀北の名前が寝間着が可愛い芸能人で出たって、2ちゃんのしゃべくりの実況スレに大量コピペ
しゃべくりの実況スレを読んだ、向井理のキモヲタの婆(マリノスサポーター)がツイッターに転載し流布し
最初、寝間着が可愛い芸能人で次原かなの名前が出たって書いてたサイゾーが、
記事を堀北の名前に書き換えて、ネットで名前が取りざたされてるとガセ記事を投稿。
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20110428/Menscyzo_7001.html?_p=2
実際に寝間着が可愛いで名前が出たのは加藤夏希だと後日番組で話してるのに、未だに執拗に嘘を書き続けてる。
中田が堀北に電話番号の書いた紙渡そうとしてマネに叱られた話は2011年6月22日にTBSの番組で話してる。
http://tvtopic.goo.ne.jp/program/info/494210/index.html
藤森はリンカーンやフットボール刑事の芸人家宅捜索に出演して、寝間着が可愛い芸能人は加藤夏希の話だと話しているにも関わらず、そのデマが尾ひれをつけて吹聴されているのです。
ちなみに菜々緒がしゃべくり007に出演して交際男性について話したときにも、同様に実況やツイッターで観覧者の発言だと称する捏造コピペが大量に拡散されて無関係の小栗旬やダルビッシュがサイゾーに捏造記事を書かれて
菜々緒が否定と謝罪をする事件が起きています
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:12:46.12
- ワクチンの副作用が原因で死亡したとされる事件を覚えているだろうか。
1994年から2004年までに1〜3歳の子供4人が日本脳炎ワクチンの混合接種により死亡。
その後、改良された新型ワクチンでも2件の死亡例が報告された。
さらに2013年には、14歳の女子中学生が子宮頸がんワクチンを接種後、副作用を発症し脳障害を被っている。
もっとも、厚生労働省はワクチンと死亡との因果関係を認めておらず、接種のメリットを主張する研究者もいる。
しかし、明らかになった事故は氷山の一角に過ぎないとの見方もあり、ワクチンに対する不安は根強い。特に子供を持つ親にとっては大きな問題だ。
やはり副作用は頻繁に起きているのでは?
アメリカでは先月、子供のワクチン接種は一般的に安全だとする研究結果が発表された。
pediatrics誌に載せられた記事の中で、副作用による自閉症や白血病など重大な疾患への危険は”まずない”と報告されている。研究を発表したのはRAND and Boston Children’s Hospital。
2011年から67のワクチン接種の医療効果を調べたデータに基づいており、このことは以前「副作用は稀である」とした薬事協会の報告を裏付けるものとなった。
しかしながら、レポートにはまだ続きがあり、次のような点が指摘されている。
・はしかや、おたふく風邪、風疹のワクチンと、高熱から起きる発作との関係は否定できないこと。
・予防接種が発作の原因となる高熱を引き起こす場合があること。
・ロタウイルス(下痢を引き起こすウイルス)や腹痛に対する子供用のワクチンは、腸閉塞の危険が増す可能性もあること。
つまり副作用は割合こそ少ないが、場合によっては実際に起こり得るということか。
予測不可能な現実を前に大切なこと
共同研究者のコートニー・ジデンジル氏はいう。
「私はこの報告が、ワクチンが絶対に安全だと親たちを納得させるものではないと思います」
しかしながら数人の専門家は、今回の報告がきっかけになって親たちが信用しているファミリードクターを納得させられ、その結果、医者と両親がワクチンの危険とメリットを議論できるようになるかもしれない、という。
かつて日本では、技術不足から悪質なワクチンが出回り、多くの被害者を生んだこともある。しかし同時に病気に苦しむ患者を救ってきたという面も否定しがたい。
科学が発達すればするほど、新たな分野が切り開かれ、豊かな生活と同時に未知の危険性をはらむことになる。
そんなとき大切なのは、リスクとメリットを丁寧に議論する真摯な姿勢なのかもしれない。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:13:14.72
- >>1
2011年4月25日にオリラジの中田と藤森が日テレしゃべくり007に出演して、藤森が交際していた芸能人について話しました。
サイゾーが、4月28日に番組内で、藤森が寝巻きが可愛かった芸能人として、グラビアアイドルの次原かなの名前を出したと記事を配信しました
チョメチョメ暴露! オリラジ藤森がチャラ男キャラで再ブレイク!?
2011年4月28日 10時20分 メンズサイゾー
http://news.livedoor.com/article/detail/5523236/
先日放送された『しゃべくり007』で、藤森は見事にチャラ男に徹し、ギリギリな発言を披露してくれた。
以下に人気企画「ギリギリ007」で見せた藤森の回答を記してみる。
●寝まき姿がかわいかった芸能人 → 次原かな(※)
ところが、2chで寝巻きが可愛い芸能人として堀北の名前を出したと捏造文を大量にコピペする荒らしが出現して、2ch運営に水遁(コピペ荒らしを止める処理)をされました。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303731781/959
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20110426/eXVPdGRSV1Mw.html
↓田中好子さんが亡くなったってニューススレに捏造文をコピペして水遁されてるところ
864 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (薩摩國)[] 投稿日:2011/04/26(火) 03:04:13.32 ID:aBCpP24g0
>>853
!Suiton http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303731781/959Suiton(修行中)
●[ZrukO3vOO2QWV4Rj] NinjaID[A1303569860318249375554,Lv=10]
→ NinjaID[A1303743860279183325447(Lv7)]を破門した。
弟子も 1 人破門です
忍者ID ?XXXXXXXXXX AAA BBB CCC DDD
忍者IDが生成されたUNIX時間…XXXXXXXXXX
忍者IDを生成したIPアドレス…(DDD-333).(AAA-231).(BBB-121).(CCC-232)
A1303743860279183325447(Lv7)
を破門した。
114.48.62.93 -> EM114-48-62-93.pool.e-mobile.ne.jp
デマを2chで大量に流布した犯人のIPアドレスはイーモバイルだと判明しました。
このデマを流布した犯人は、一昨年の2ch有料会員情報流出事件で、実名と住所と電話番号が流出しています。
イーモバイルは長期書き込みを規制されていたプロバイダで、書き込み規制を回避するために、犯人は2chビューアをクレカで購入して個人情報を2chに登録していたのです。もちろん芸スポで捏造を連投している書き込みログも開示されました。
もちろんこの人物はしゃべくり007の観覧などしていません!長年にわたって堀北さんの捏造を2chで流し続けていたアイドルヲタクの男性です。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:13:40.56
- 酷いことに、その捏造コピぺはツイッターに転載されて、ネットに大量にデマが出回る事態となり、
なんと、次原かなの名前が出たと書いていたサイゾーが数日後に、記事を書き換えて、堀北の名前が出たらしいとの記事を配信する事態となったのです
″女優食い″も武勇伝に? オリラジ藤森の新キャラは事務所の戦略
2011年5月4日 8時0分 サイゾーウーマン
http://news.livedoor.com/article/detail/5534282/
ところが、観覧者は、寝巻きが可愛い芸能人として名前を挙げたのは当時藤森と交際報道の出ていた加藤夏希であると発言しており。
藤森本人も、フットボール刑事の芸人家宅捜索に出演した際に、しゃべくりで名前を出した女性タレントの名前のヒントとして「なつきまり」と答えており、堀北はネットのデマであると答えています。
加藤夏希の名前を出してるのは明らかです。同年8月放送の堀北が司会をした24時間テレビにも、オリラジ二人が出演して、しゃべくり007の続編の暴露コーナーを放送しており
堀北の名前を交際した女性として出してるわけがないのは明らかです。しかも、当時相方の中田は堀北ファンとして有名でしたね。
その相方の目の前で相方が好きな女優さんと交際したと話すわけが無いです。
堀北真希にオリラジ中田が大興奮!『20マウス』
http://news.ameba.jp/20110425-272/
ちなみに菜々緒がしゃべくり007に出演して交際男性について話したときにも、同様に実況やツイッターで観覧者の発言だと称する捏造コピペが大量に拡散されて無関係の小栗旬やダルビッシュがサイゾーに捏造記事を書かれて
菜々緒が否定と謝罪をする事件が起きています
捏造だって記事も出てる↓しゃべくりで名前が出たというのは嘘だった!
http://blog.livedoor.jp/hfezhheox/archives/27860599.html
ただ、芸能ライターによると、この名指しは誤解だという。「実際は堀北真希の名前は出ていないようで完全にとばっちりを受けた形なんです」
観覧者も加藤夏希だと書いてる
http://twitter.com/#!/_habara_/status/62522565624737793
_habara_? しゃべくり、ギリギリ、藤森、検索した人。観覧したよ。全部わかるぅ〜。まずは、ベッキーはいります。
_habara_? じゃ、次ね。 yuiはいります。
_habara_? じゃんじゃん行くよ。最初のほうは、加藤夏希ね。
_habara_? 540万はいります。
_habara_? 佐々木希はいります。_habara_? 栗山千明ね。
_habara_? おとといだ。
_habara_? セブンティーンモデル。 上野樹里。 木村カエラ。 絢香。 もうやめます。 さっきフォローした人。解除してよ。 ありがと。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:14:06.09
- >>1
「Kis‐My‐Ft2・藤ヶ谷太輔と堀北真希が熱愛」“ガセ情報”が既成事実化した舞台裏
http://news.livedoor.com/article/detail/9024547/
現在ネット上で、Kis−My−Ft2・藤ヶ谷太輔と 堀北真希の熱愛話がファンの間でウワサになって
いる。一見、表立った接点すらない両者だが、「過去に女性週刊誌で、『六本木デート』をスクープさ
れてい る」「藤ヶ谷にとって堀北は単なる“遊び”では」などと、情報が飛び交っているのだという。
しかしこの情報の出処を探ると、すぐに特定のTwitterアカウントが発信した“ガセ情報”という
ことが判明した。「藤ヶ谷太輔 (Kis−My−Ft2キスマイ) 堀北真希と六本木デート 週刊女性セブン
2014年4月3日号」というつぶやきが投稿されており、現在も拡散しているようだ。
「ほかのツイートを見ても、『木村拓哉(SMAP)1年間休業を発表 FRIDAY(フライデー) 2014
年7月18日号』『嵐・大野智 浜 崎あゆみと親密デート 週刊女性自身』など、実在の雑誌名を使い
ながらもウソばかり。ツイートに貼られたURLから、アフィリエイト目当ての悪質なアカウ ントで
あることがわかります。ちなみに4月3日号の『女性セブン』(小学館)には、ジャニーズからは相葉
雅紀がグラビアページのPR記事に出ているもの の、当然藤ヶ谷の記事は掲載されていない。こうし
たアカウントはいくつか存在していますが、今回の藤ヶ谷に関しては、この一行情報を鵜呑みにした
ニュース サイトが、独自の記事を配信してしまったんです」(芸能ライター)
同記事は、大手ポータルサイトにも配信されており、8日現在は2ちゃんねるにスレッドが立つほどの事態に発展してしまっている。
「そのニュースサイトは大手出版社運営だけに、情報拡散に拍車が掛かってしまったようです。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:15:51.90
- >>1
東スポのと櫻井捏造記事書いた片岡ってナックルズにオウムの菊地直子がミャンマーに逃亡して潜伏してるって記事を書いて
菊地が国内で逮捕されたら海外渡航歴で無かったようなガセネタ常習
http://www.fastpic.jp/images.php?file=1874452408.jpg
東スポの捏造記事は嵐のキモヲタのすし屋で目撃されてるって捏造ブログソース
そんなの真に受けてるのは知能指数の低いジャニヲタだけ
これジャニヲタがツイッターでその食事した目撃情報あるってアフィリブログに書き続けてるけどそんな目撃はない
櫻井も堀北もファンが沢山居るのに誰もそのツイッターの目撃情報を見てないし、ブログの記事を書いてるジャニヲタもそのソースを一度出してない
おまけに、堀北は生の魚が苦手で寿司屋には行かないと番組で発言してて
過去には、妹が海老アレルギーだから家では海老料理は出ないとも発言してる
堀北や堀北の母親と食事するなら、寿司屋は選ばないだろ
去年の番組で寿司屋にはいかないと話してる
2013 9/14 ジョブチューンSP
銀座久兵衛の店主「寿司に食べる順番があるって話は間違い」
司会の名倉「真希ちゃんは順番とか考えながらお寿司を食べますか?」
堀北「あんまりお寿司屋さん行ったことないんです」
中居「あんま好きじゃないの お寿司?」
堀北 うなずく
銀座久兵衛の店主 苦笑い
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:16:17.33
- >>1
その偏差値も嘘だろ
自分の贔屓の安田美沙子が馬鹿だからって陥れに来るな
http://jinve.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/2013-dffb.html
47 堀北真希 日本女子体育大学附属二階堂高等学校 東京都
47 桜庭ななみ 日本女子体育大学附属二階堂高等学校 東京都
47 内山理名 日本女子体育大学附属二階堂高等学校 東京都
45 多部未華子 日出高(新垣結衣と同級生)
45 新垣結衣 日出高
45 上野樹里 日出高(沢尻エリカと同級生)
45 沢尻エリカ 日出高
45 香椎由宇 日出高(沢尻エリカと同級生)
45 後藤真希 日出高(中退)
45 井上和香 日出高(一般入学)
45 仲間由紀恵 日出高
45 板野友美 日出高
45 前田敦子 日出高
45 剛力彩芽 日出高
43 長澤まさみ 堀越高
43 鈴木杏 堀越高→和光大
43 サエコ 堀越高(日向学院高から転校) 宮崎県-51
43 上戸彩 堀越高 (多忙で中退)
43 蒼井優 堀越高(筑紫女学園中出身) 福岡県ー60
43 平山あや 堀越高
43 水川あさみ 堀越高
43 深田恭子 堀越高
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:18:20.72
- >>1
この捏造スレ立て犯罪者は書き込みログが全開示されています
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://netnews00777.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
犯人は過去に二つの2ちゃんビューアで女性タレントスレを荒らしてビューアのIDを開示されています。昨年その二つのビューアの書き込みログが流出して、
女性アイドル板安田美沙子スレを立ててファンとして書き込み続けている投稿ログと、女優堀北真希さんの関連スレで大量の自分が創作した嘘を、自作自演ででっち上げ続けている投稿ログが流出しています。
犯人は宮城県在住の安田美沙子ファンの男です。
↓犯人が書き込みに使用していたビューアのIDと書き込みログ
V8ABD2.At7g0QzVI
http://pastebin.com/Bp2Hy0Y1
XmAwcI4XrC2U5G/K
http://pastebin.com/hYFRR064
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:19:05.92
- >>18
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
2013/07/14(日) 15:06:02.51<>121.113.54.20<>i121-113-54-20.s41.a004.ap.plala.or.jp<>uwasa/1373723879
33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/14(日) 15:06:02.51
亀梨とは共演中に数発ヤってる
山Pとはクロサギドラマ終了後に数発
2013/07/14(日) 18:07:00.56<>182.249.242.41<>KD182249242041.au-net.ne.jp<>uwasa/1373723879
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/14(日) 18:07:00.56
食いまくりだな
2013/07/14(日) 18:46:30.00<>182.249.242.37<>KD182249242037.au-net.ne.jp<>uwasa/1373723879
35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/14(日) 18:46:30.00
今日あまちゃんを総集編で初めて見たんだが堀北の朝ドラが相当つまらなかったという現実を知った
2013/07/14(日) 19:29:27.76<>182.249.242.39<>KD182249242039.au-net.ne.jp<>uwasa/1373723879
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/14(日) 19:29:27.76
>>35
気づくの遅い
2013/07/14(日) 19:49:21.79<>182.249.242.30<>KD182249242030.au-net.ne.jp<>uwasa/1373723879
37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/14(日) 19:49:21.79
ヤリマンより処女ってやつか
2013/07/14(日) 20:46:26.43<>121.113.54.20<>i121-113-54-20.s41.a004.ap.plala.or.jp<>uwasa/1373723879
38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/14(日) 20:46:26.43
>>37
解りやすい説明ありがとう
2013/07/14(日) 21:12:24.47<>121.113.54.20<>i121-113-54-20.s41.a004.ap.plala.or.jp<>uwasa/1373723879
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/14(日) 21:12:24.47
>>33
それしないと仕事貰えないのかな
2013/07/14(日) 21:19:24.75<>182.249.242.15<>KD182249242015.au-net.ne.jp<>uwasa/1373723879
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/14(日) 21:19:24.75
>>39
ジャニの妾
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:20:07.96
- >>18
この捏造スレ立て犯罪者は書き込みログが全開示されています
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
【京言葉】安田美沙子 74【癒し系】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/idol/1369146579/
2013/07/14(日) 16:47:01.84<>182.249.242.25<>KD182249242025.au-net.ne.jp<>idol/1373788021
1 名前:ファンクラブ会員番号774[sage] 投稿日:2013/07/14(日) 16:47:01.84 ID:4x4P+hFL
■安田美沙子オフィシャルブログ「MICHAEL」
ttp://ameblo.jp/misanna/
2013/07/14(日) 17:43:54.01<>182.249.242.4<>KD182249242004.au-net.ne.jp<>idol/1373788021
22 名前:ファンクラブ会員番号774[sage] 投稿日:2013/07/14(日) 17:43:54.01 ID:Ku24DV22
>>1乙華麗
2013/07/14(日) 18:08:19.26<>182.249.242.41<>KD182249242041.au-net.ne.jp<>idol/1373788021
23 名前:ファンクラブ会員番号774[sage] 投稿日:2013/07/14(日) 18:08:19.26 ID:rGLhSLX/
7/20(土)にNIKEイベント
2013/07/14(日) 18:43:48.73<>182.249.242.37<>KD182249242037.au-net.ne.jp<>idol/1373788021
26 名前:ファンクラブ会員番号774[sage] 投稿日:2013/07/14(日) 18:43:48.73 ID:G3CC3sQe
>>1
サンクスだぞー
2013/07/14(日) 20:37:06.57<>121.113.54.20<>i121-113-54-20.s41.a004.ap.plala.or.jp<>idol/1373788021
30 名前:ファンクラブ会員番号774[sage] 投稿日:2013/07/14(日) 20:37:06.57 ID:SDoMLqyQ
>>1乙
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:23:54.15
- i121-113-54-20.s41.a004.ap.plala.or.jpのIPを長期間使い続けてるから虚偽流布の自作自演してる犯人は安田美沙子スレの自演主で確定
idol:女性アイドル[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1365903145/
42 名前:”削除”願い[sage] 投稿日:2013/06/06(木) 12:03:02.12 HOST:i121-113-54-20.s41.a004.ap.plala.or.jp [1/35]
削除対象アドレス:
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/idol/1369146579/431,434-435,447,456,463,465,470,472,475,477,482,490-492,494-497
119 名前:”削除”願い[sage] 投稿日:2013/11/18(月) 01:29:41.74 HOST:i121-113-54-20.s41.a004.ap.plala.or.jp [35/35]
削除対象:アドレス
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/idol/1384626059/28,30,32-34,36,41,46,48,51-56,58,60,65,69,73-74,86
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:36:59.17
- >>6
ブログなんか閉鎖して無いだろ
何で嘘の話を捏造してるんだ
携帯サイトにブログを書いてるし十代のころからやってるファンクラブをやめるだけだろ
そんなの同年代の女優もアイドル仕事をやらなくなってファンクラブを閉めてるじゃないか
戸田恵梨香だって去年ファンクラブをやめただろ
犯罪者の櫻井翔ヲタ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:40:42.53
- >>6
堀北の捏造スレで連投して保守し続けてる犯罪者の櫻井ヲタを規制議論板に届けます
櫻井との捏造は長年櫻井ヲタが流し続けてたのを東スポが記事にしたんだよな
堀北ファンが素行の悪い嵐なんかと交際妄想なんかするわけないだろ
参照
>>11-20
櫻井ヲタが毎回共演者相手に捏造でっち上げ続けてるのは有名な話
櫻井ヲタが捏造を流布して記事にさせて迷惑を掛けた共演者
サンデー毎日 2008年9月21日号「嵐」の櫻井翔が「女子レスリング」浜口京子と熱愛交際の情報が浮上!
櫻井ファンによると「以前から嵐のファンであることを公言していた京子さん。番組を通して翔ちゃんのアドレスをゲットして、試合直前までメールのやりとりをしていたようです。
さらに、3位決定戦の大事な試合の前には嵐の『everybody前進』を聞いて気持ちを奮い立たせ、リングに上がる直前まで『風の向こうへ』を聴いていたんだとか。
下の名前で呼ばれた時もめっちゃ照れてたし・・・。」
梨元勝の恐縮です!
http://kyosyuku.net/today/body.php?no=1960
嵐の櫻井翔(28)と、元モー娘。・安倍なつみ(28)の親密情報がファンから寄せられました。
そのメールによれば
〈安倍さんのブログに明らかに翔君だとわかることを書いていますよ。お揃いのヘッドホンに、昨年9月の大阪コンの時に、電話で盛り上った相手が翔君だと丸わかり〉
というものです。さすが、ファンならではの“キャッチ力”です。
たしかに、ふたりの交際は、いろいろ噂されました。04年、「24時間テレビ」(日本テレビ系)の司会を櫻井がやった時、ゲストに安倍が登場、そこから交際が始まったと、ファンは口を揃えるのです。
櫻井翔・小林麻央 熱愛説
http://npn.co.jp/article/detail/65110540/
「麻央は何度か嵐のコンサートで目撃されていて、ジャニーズファンの間で2人の関係は有名だったそうです。
麻央といえば、これまで学生時代に出演していた『恋のから騒ぎ』から“処女キャラ”がついて回って、いまだに“スキャンダル処女”で売っています」(週刊誌記者)
麻央といえば、これまで広告代理店勤務の男性との交際のうわさがあったが、「櫻井との件をカムフラージュするため、2人に近い関係者が意図的にリークしている可能性が高い」(同)というのだ。
それでも、なかなか関係を隠し通すのは難しいようで、「昨年末、2人でEXILEの東京ドーム公演を訪れたのが目撃されている」(音楽関係者)というから、交際が表ざたになるのは時間の問題と思えるが、実際はそうでもない。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:44:06.26
- 櫻井ヲタが毎回共演者相手に捏造でっち上げ続けてるのは有名な話
レスリングの浜口京子選手、アナウンサーの小林麻央、モーニング娘の安部なつみ、女優の北川景子もデマ流されてる
櫻井ヲタが捏造を流布して記事にさせて迷惑を掛けた共演者
サンデー毎日 2008年9月21日号「嵐」の櫻井翔が「女子レスリング」浜口京子と熱愛交際の情報が浮上!
櫻井ファンによると「以前から嵐のファンであることを公言していた京子さん。番組を通して翔ちゃんのアドレスをゲットして、試合直前までメールのやりとりをしていたようです。
さらに、3位決定戦の大事な試合の前には嵐の『everybody前進』を聞いて気持ちを奮い立たせ、リングに上がる直前まで『風の向こうへ』を聴いていたんだとか。
下の名前で呼ばれた時もめっちゃ照れてたし・・・。」
梨元勝の恐縮です!
http://kyosyuku.net/today/body.php?no=1960
嵐の櫻井翔(28)と、元モー娘。・安倍なつみ(28)の親密情報がファンから寄せられました。
そのメールによれば
〈安倍さんのブログに明らかに翔君だとわかることを書いていますよ。お揃いのヘッドホンに、昨年9月の大阪コンの時に、電話で盛り上った相手が翔君だと丸わかり〉
というものです。さすが、ファンならではの“キャッチ力”です。
たしかに、ふたりの交際は、いろいろ噂されました。04年、「24時間テレビ」(日本テレビ系)の司会を櫻井がやった時、ゲストに安倍が登場、そこから交際が始まったと、ファンは口を揃えるのです。
631 名前:Classical名無しさん[sage] 投稿日:2015/07/25(土) 19:43:35.74 ID:ZXglHxKx [2/2]
櫻井翔・小林麻央 熱愛説
http://npn.co.jp/article/detail/65110540/
「麻央は何度か嵐のコンサートで目撃されていて、ジャニーズファンの間で2人の関係は有名だったそうです。
麻央といえば、これまで学生時代に出演していた『恋のから騒ぎ』から“処女キャラ”がついて回って、いまだに“スキャンダル処女”で売っています」(週刊誌記者)
麻央といえば、これまで広告代理店勤務の男性との交際のうわさがあったが、「櫻井との件をカムフラージュするため、2人に近い関係者が意図的にリークしている可能性が高い」(同)というのだ。
それでも、なかなか関係を隠し通すのは難しいようで、「昨年末、2人でEXILEの東京ドーム公演を訪れたのが目撃されている」(音楽関係者)というから、交際が表ざたになるのは時間の問題と思えるが、実際はそうでもない。
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20130925/Cyzowoman_201309_post_1073woman.html
櫻井と『謎解きはディナーのあとで』(フジテレビ系)で共演した北川景子の目撃談も上がっていたが、
本人がFacebookで「LIVEには行っておりませんよ。LIVEはずっと応援していらっしゃるファンの方がいくべき神聖な場所ですので、
一共演者の私はお花にて失礼させていただきました」と否定。
その一方で、ファンから猛攻撃を受けることになってしまったのが、競泳の北島康介選手だ。
初日に参加した北島は、開演から15分が過ぎた17時45分頃、Twitterに「アラフェスなう」とつぶやいたことで、批判が殺到。
ファンは「公演中にツイートするなんて非常識だ」「ずっと支えてきたファンが入れないのに、こういう有名人が入る事実…」と憤慨し、
中には「しね」という衝撃的な二文字を連発する書き込みも見られた。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:51:50.92
- 櫻井翔のキモヲタは女性タレントやスポーツ選手と共演するたびに交際のデマを執拗に流し続けてる犯罪者ヲタだってあちこちで流布してやるわ
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 19:56:00.86
- >>6
どれも噂になんてなってないだろ櫻井翔のキモヲタがネットで流布した嘘の話ばかりじゃないか!
参照
>>11-20
嵐・櫻井翔は短気で性格が悪く風俗嬢好き3 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1418907790/
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:07:28.35
- 藤森と結婚するのかな
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:20:11.04
- >>27
付き合ったことなんてないのが明らかだろ
参照
>>11-20
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:22:01.33
- ↓嵐五人と交際してたAV女優が自殺したってスレ
これ読んだら嵐はテレビに出たら駄目なグループなのがよくわかるよ
AYA 自殺しました。
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/avideo2/1287919257/
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:57:25.72
- お知らせする仕事もなくアクセス数も稼げずオフィシャルブログは閉鎖
ドラマやらせても低視聴率
舞台の客入りもイマイチ
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:57:56.70
- 堀北と噂になった藤ヶ谷は本命の一般人彼女と交際
櫻井も一般人彼女
櫻井からはレギュラー番組で意図も簡単に熱愛を否定される
藤森も田中みな実と交際中
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:58:34.53
- 堀北とガセの熱愛の噂をされた連中は次々に熱愛発覚や熱愛否定をする
疫病神のような扱いの堀北真希
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:59:14.54
- 堀北と噂になった藤ヶ谷は本命の一般人彼女と交際
櫻井も一般人彼女
櫻井からはレギュラー番組で意図も簡単に熱愛を否定される
藤森も田中みな実と交際中
内田篤人も一般人と結婚
松坂桃李は綾瀬はるか
堀北とガセの熱愛の噂をされた連中は次々に熱愛発覚や熱愛否定をする
疫病神のような扱いの堀北真希
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:22:14.00
- 記憶を人為的に消去できる、と聞いて誰もが思い浮かべるのはSFの世界だろう。
人間の記憶が操作される恐ろしい社会を描いたSF作品は少なくない。
それが現実になるのか? 大丈夫、まだ差し迫ってはいない。
米国カリフォルニア大学が記憶の人為的消去に成功したが、それは実験マウスでのこと。
人間への応用までは、まだ時間がある。
ある波長のレーザーが記憶を消す
脳の神経にはシナプスと呼ばれる継ぎ目がある。
そこに、特定の波長のレーザーを当てると、シナプス細胞の機能が減退し、その継ぎ目より先には神経の電気信号が伝わらなくなる。
つまり、記憶していることを思い出そうとしても、信号が伝わらないので思い出せなくなるというわけだ。
カリフォルニア大学の研究者は、この方法でマウスの記憶を消去した。そのマウスには、あらかじめ青い光と同時に電気ショックを与えることで、
恐怖を「学習」させてあったが、脳にレーザーを当てた後は、学習した恐怖を忘れ、青い光に無反応になったという。
レーザーで記憶の復元も可能
ここまで読んで気づいた方もいるだろう。
実は、記憶そのものが無くなってしまうわけではない。記憶が意識に浮かばないようにするだけだ。
なので、逆も可能。脳のシナプスに、別の波長のレーザーを当てたところ、今度はシナプスが活性化し、マウスは失われた記憶を取り戻したとのこと。「削除レーザ」と「復元レーザー」の2種類があるというわけだ。
昨今の科学進歩のスピードを考えれば、この手法が人間に応用される日は近いだろう。
そうすれば、嫌な記憶もいい記憶も、削除したり復元したりできるようになる。
だが、そうすることで人は幸せになるのか、あるいは不幸になるのか……。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:26:15.72
- >>30
誰の話しをしてるんだ
ブログを閉鎖になんてしてないだろ
櫻井翔の犯罪者ヲタ
お前ら犯罪者の嵐のキモヲタは全員死刑になるのが当然だ
お前さらしてやるわ!絶対に削除してやらねーから
http://www60.atwiki.jp/kyogiruhuhanzaisya
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:27:14.87
- >>31
全員全く無関係だろ
この捏造スレ立て犯罪者は書き込みログが全開示されています
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://netnews00777.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
参照
>>11-20
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:29:52.93
- カロリーゼロやカロリーオフがキャッチコピーであるノンシュガーの天然甘味料。
最近では清涼飲料水やガムの他、ありとあらゆるものに使用されている甘味料だが、中でも人間には無害だとされるステビア系天然甘味料「Truvia」は特定の昆虫には猛毒となることがわかった。
そのためTruviaは殺虫剤に応用できるかもしれないという。
ひょんな事から始まった研究
米ドレクセル大学の生物学者ダニエル・マレンダ博士の息子サイモン君は、両親が糖分をカットしたのをきっかけに、砂糖と他の甘味料の違いについて興味を持った。
そこで当時6年生だったサイモン君は、数多くの甘味料がハエ(キイロショウジョウバエ)の健康と寿命に与える影響についてサイエンスフェアで発表することになった。
父と息子はスーパーで手に入る限りの甘味料を揃え、家で実験を開始。
甘味料を餌にハエの一種であるキイロショウジョウバエを飼育して6日目、サイモン君は奇妙なことに気がついた。
「お父さん、Truviaをあげたハエが全部死んでる……」。
しかし父は生物学者。何か問題があったのだろうと息子に再実験を試みさせた。
よりコントロールされた環境下で生物学者らが再実験
サイモン君が実験に使ったキイロショウジョウバエがTruviaでことごとく死んでしまったーーこれは何かある。
父親のマレンダ博士は、昆虫を専門とするショーン・オ’ドネル博士の協力のもとに、この実験をよりコントロールされたラボで行うことにした。
しかし結果はサイモン君と同様のものに。
Truviaではない2つの甘味料でハエの寿命が平均38.6日と50.6日であったのに対し、Truviaを与えられたハエは5.8日しか生きられなかった。
「Truviaの主成分であるエリトリトールが、キイロショウジョウバエにかなり強力な殺虫剤として作用しているようです」
エリスリトールは自然の糖アルコールで、どの果実にも少量含まれている。面白いことに実験で使用されたキイロショウジョウバエは、他の食品よりもTruviaを好んで摂取する傾向にあった。
ちなみに主成分であるエリトリトールは人間が多量に摂取しても無害なことがわかっており、2001年からFDAで使用を許可されている。
エリトリトールを殺虫剤として特許申請へ
エリトリトールがどの昆虫に効くのかはまだわからないそうだが、彼らはこれを殺虫剤として特許を申請中。
殺虫剤には人間の健康に有害なものも多いが、天然甘味料のTruviaは人間には無害ということで、願わくば農業に打撃を与えるミバエの一種に効果があるのを期待しているという。
彼らはこれから蟻、シロアリ、ゴキブリなどの昆虫を対象に実験を進める予定。
この興味深い研究は『PLOS ONE』に掲載。
また、実験のきっかけとなったサイモン君は現在9年生(中学3年生)だが、彼はこの学術論文の著者の一人として父親と共に名前を連ねている。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 21:33:19.32
- 「ネアンデルタール人」と聞くと、こんなイメージを思い浮かべていないだろうか。「現生人類以前の、野蛮で無知な旧人」と。
しかしこうした認識は、最近の研究により覆されてきている。
実際のネアンデルタール人は、初期の現生人類程度に知能は発達していたと考えられるようになってきているのだ。
ネアンデルタール人とは?
まずネアンデルタール人について、おさらいしよう。
彼らは35万年〜4万年前に、アジアからヨーロッパにかけて広く居住した旧人類だ。主に狩猟によって、糧を得ていた。
これまでの人類学者は、「ネアンデルタール人はあらゆる点で現生人類に劣っていたから、絶滅した」と考えていた。
ネアンデルタール人の実態
ところが「PLoS ONE」紙に掲載された最新の論文によると、「ネアンデルタール人は劣っていた」という見解は正確なものではなかったようだ。
コロラド大学ブールダー・ヴィル校のパオラ・ヴィラ教授によると、ネアンデルタール人は集団で行動するに当たり、あらかじめ計画を立てていたそうだ。
また食事についても進んでいて、地域ごとの食材を、調理して食べていたという。
こうした点からネアンデルタール人は、旧石器時代を生きた現生人類より、知能や技術が劣っていたとは考えられないのだと指摘されている。
なぜ絶滅したのか?
それなら、なぜネアンデルタール人は消え去ったのだろう?
その原因は複数あると考えられるが、最も有力な説は、「現生人類と混血することによって、新人類と同化した」というものだ。
このことは近年における遺伝学の成果などからも、十分に考えられることだという。
あなたの細胞にも、ネアンデルタール人のDNAが刻まれているかもしれない。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 22:18:27.81
- 芸人便器でヘビースモーカー堀北真希
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 23:49:54.50
- 老化して腐った顔の櫻井翔、、。
http://pic.prepics-cdn.com/cb92b4a535ea/15932778.jpeg
http://pic.prepics-cdn.com/135103a5/15403342.jpeg
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 10:34:42.20
- >>39
全く無関係だろ
そうやって安田美沙子の汚い話をなすりつけ続けてる書き込みログが開示されてるだろ
この捏造スレ立て犯罪者は書き込みログが全開示されています
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://netnews00777.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
参照
>>11-21
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 15:15:01.88
- 芸人便器で偏差値35の堀北真希
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 17:36:47.00
- >>42
お笑い芸人と交際したのは安田美沙子だしその偏差値も明らかに嘘じゃないか
全く無関係だろ
そうやって安田美沙子の汚い話をなすりつけ続けてる書き込みログが開示されてるだろ
この捏造スレ立て犯罪者は書き込みログが全開示されています
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://netnews00777.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
参照
>>11-21
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 20:00:18.31
- 人間の生体リズムは「体内時計」によってコントロールされ、この体内時計をつかさどるのが「時計遺伝子」だ。
体内時計は複数種の時計遺伝子から構成されていることが分かっていたが、このほど哺乳類の体内時計をコントロールする新しい時計遺伝子「Chrono(クロノ)」を発見したと、理化学研究所が2014年4月16日に発表した。
「最後の」時計遺伝子
「Chrono(クロノ)」は、体内において約24時間のサイクルで機能が発揮されていることから時計遺伝子だと判断された。
さらに、すでに明らかになっている他の時計遺伝子の機能との関係から、最後の時計遺伝子だと考えられている。
体内時計を刻む中心的役割
クロノは体内時計を刻む中心的な役割を果たす。
「促進」と「抑制」の相互作用が体内時計をコントロールして生体リズムを生み出すが、クロノは体内時計の刻みを抑制する側の遺伝子であるという。
ストレスによる代謝変動に関与
クロノは代謝変動を制御する。
ストレスなどによりクロノのリズムが乱れると、代謝機能が低下する恐れがある。
今後、精神活動と体内時計との関係など、哺乳類の生体リズムの仕組みのさらなる解明が期待されている。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 20:01:16.48
- ウイルスに感染することで発症するC型肝炎。放っておくと慢性肝炎や肝硬変、肝がんなどにつながる病気で、治療としてはウイルスを排除するインターフェロンが一般的だ。
このC型肝炎による肝硬変治療に、従来よりも効果が期待できる手法が加わることになるかもしれない。新たに開発された経口薬によるもので、短期間で完治できる可能性が高いことが確かめられた。
インターフェロンではない新タイプ
米テキサスの肝臓研究機関の研究者らが中心となって開発した薬は、インターフェロン(白血球やリンパ球などでつくられるタンパク質)を含まないという、まったく新タイプのものだ。
研究ではその薬をC型肝炎による肝硬変を抱える患者380人に12週間投与したところ、91.8%の人に効果があった。
さらに服用期間が24週間だった患者では、95.9%の人にC型肝炎ウイルスの消失が認められた。つまり、完治できる可能性が非常に高いことが確認された。
患者への負担も少なく
研究を主導したFred Poordad博士は「既存のインターフェロン治療での完治は難しく、繰り返し受ける必要がある。それだけに、今回開発された経口薬による短期間治療法は、患者への負担も少なく画期的だ」と意義を強調する。
日本国内にはC型肝炎感染者が200万人以上いるとされているが、この新薬の開発は世界中の患者にとってビッグニュースであることは間違いないだろう。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:01:17.41
- 発達障害のひとつである注意欠如・多動性障害(ADHD)では、対処療法として中枢神経興奮薬などを用いて脳の回路活性化を図るという手法がとられることがある。
そうした治療が何らかの理由でとられない患者の症状緩和に、ビタミンとミネラルの投与が有効であることが最近の研究でわかった。
ニュージーランド・カンタベリー大学の研究チームがADHDの成人80人にサプリメントと偽薬を与え、その影響を比較した。
サプリメントは14種類のビタミン、16種のミネラル、3種のアミノ酸、3種の抗酸化剤を含んだもの。
実験ではサプリメント、偽薬の両グループに1日3回各5カプセルを8週間服用してもらった。
その結果、サプリを摂ったグループでは衝動や多動といったADHD特有の行動が減り、注意力にも改善がみられた。
こうした効果は研究チームのみならず患者の家族や友人も認めたという。
研究チームの1人は「精神的な問題を抱える患者の治療にビタミンやミネラルを処方する医師は昔からいる。
しかしその効果についての研究はこれまで十分になされていなかった」と今回の研究の意義を語る。
そして「今後も研究を継続し、患者の治療の選択肢を広げることにつながれば」と話している。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:06:49.59
- 小説の出来、不出来を、読者の主観ではなく、客観的に測定できるデータから判断する手法を、米国ニューヨーク州立ストーニーブルック大学のコンピュータ科学者たちが開発。その詳細が論文として発表された。
コンピュータ科学者たちは、サイト「Gutenberg project」にアーカイブされている5000タイトル以上の小説のテキストデータを、言語学的な観点から分析した。「Gutenberg project」は、著作権の切れた過去の著作が無料でダウンロードできるサイトだ。
1つ1つの作品について、ある種の単語が使われている回数や、特定の構文が使われている回数をカウントするなどといった定量的な分析を行なう中で、彼らは、「成功」した作品とそうでない作品を選別する手法を見つけたという。
この場合、何をもって「成功」とするかは問題だ。彼らはとりあえず、サイト「Gutenberg project」からのダウンロード数をその規準とした。
つまり、多くダウンロードされている作品を「成功」した作品とみなし、ダウンロード数が少ないものは「成功していない」とみなした。
この規準を当てはめた場合、彼らの手法が「成功」した作品を選別する精度は84%にもなったという。
この手法を用いれば、まだ発売されていない小説の売れ行きを予測できるのだろうか?
彼らは、近年の小説の分析にも取り組んでいるが、その作品数はわずか14タイトル。近年のものの多くはテキストデータ化されていないことが、数が少ない理由らしい。
将来は、コンピュータが小説の出来、不出来を判断するようになるのか? 「この手法は、あくまで文体を分析するもの。作品が扱うテーマやストーリーの面白さ、発売された当時の社会状況などとは無関係」と、彼らは論文の中で述べている。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 11:21:24.41
- 芸人便器で偏差値35の堀北
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 12:52:13.83
- >>48
全員全く無関係だろ
この捏造スレ立て犯罪者は書き込みログが全開示されています
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://netnews00777.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
参照
>>11-20
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 15:08:00.36
- 日本の南極観測隊が1982年に採取した隕石の一つがこれまで知られていた種類のいずれにも属さない新種の隕石であることが判明したと国立極地研究所が発表した。
新種の発見は太陽系の物質進化過程を解き明かす新たな手掛かりとして期待されている。
この隕石は南極のやまと山脈付近にある裸氷帯から採集された炭素質コンドライトと呼ばれるもので、
球状の粒子であるコンドルールを含む隕石の中で炭素原子を含むものをいう。
原始太陽系星雲から凝縮して形成したとされる物質がほとんど変化を受けずに保存されており、いくつかの化学グループに分類されている。
同研究所の南極隕石ラボラトリーでは南極隕石の分類を継続して行っているが、
この隕石を再検討した結果、既存のグループとは異なる特徴を備えており、一緒に採取されたコレクションの中にも同様の隕石は見当たらなかった。また、
世界の隕石コレクションにも類似する隕石は認められず、新種であると結論されるに至った。
今後、同様の特徴を持った隕石が4個以上発見されれば、新しい炭素質コンドライトグループになる可能性があるという。
この研究成果は2014年2月に国際隕石学会誌のMeteoritics & Planetary Scienceに公表される。
南極では隕石が大量に発見されている。南極で採集された隕石を南極隕石といい、発見された隕石の7割以上を占めるともいわれている。
1969年に日本の南極観測隊が大量発見したのをきっかけに世界各国が採集に乗り出し、2010年時点で約4万8000個を回収、うち約1万7000個を日本が保有しているそうだ。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 19:27:29.11
- 芸人便器で偏差値35の真希
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 19:34:33.77
- 藤森の女なの?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 14:37:00.15
- 「ネアンデルタール人」と聞くと、こんなイメージを思い浮かべていないだろうか。「現生人類以前の、野蛮で無知な旧人」と。
しかしこうした認識は、最近の研究により覆されてきている。
実際のネアンデルタール人は、初期の現生人類程度に知能は発達していたと考えられるようになってきているのだ。
ネアンデルタール人とは?
まずネアンデルタール人について、おさらいしよう。
彼らは35万年〜4万年前に、アジアからヨーロッパにかけて広く居住した旧人類だ。主に狩猟によって、糧を得ていた。
これまでの人類学者は、「ネアンデルタール人はあらゆる点で現生人類に劣っていたから、絶滅した」と考えていた。
ネアンデルタール人の実態
ところが「PLoS ONE」紙に掲載された最新の論文によると、「ネアンデルタール人は劣っていた」という見解は正確なものではなかったようだ。
コロラド大学ブールダー・ヴィル校のパオラ・ヴィラ教授によると、ネアンデルタール人は集団で行動するに当たり、あらかじめ計画を立てていたそうだ。
また食事についても進んでいて、地域ごとの食材を、調理して食べていたという。
こうした点からネアンデルタール人は、旧石器時代を生きた現生人類より、知能や技術が劣っていたとは考えられないのだと指摘されている。
なぜ絶滅したのか?
それなら、なぜネアンデルタール人は消え去ったのだろう?
その原因は複数あると考えられるが、最も有力な説は、「現生人類と混血することによって、新人類と同化した」というものだ。
このことは近年における遺伝学の成果などからも、十分に考えられることだという。
あなたの細胞にも、ネアンデルタール人のDNAが刻まれているかもしれない。
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 14:38:08.82
- ワクチンの副作用が原因で死亡したとされる事件を覚えているだろうか。
1994年から2004年までに1〜3歳の子供4人が日本脳炎ワクチンの混合接種により死亡。
その後、改良された新型ワクチンでも2件の死亡例が報告された。
さらに2013年には、14歳の女子中学生が子宮頸がんワクチンを接種後、副作用を発症し脳障害を被っている。
もっとも、厚生労働省はワクチンと死亡との因果関係を認めておらず、接種のメリットを主張する研究者もいる。
しかし、明らかになった事故は氷山の一角に過ぎないとの見方もあり、ワクチンに対する不安は根強い。特に子供を持つ親にとっては大きな問題だ。
やはり副作用は頻繁に起きているのでは?
アメリカでは先月、子供のワクチン接種は一般的に安全だとする研究結果が発表された。
pediatrics誌に載せられた記事の中で、副作用による自閉症や白血病など重大な疾患への危険は”まずない”と報告されている。研究を発表したのはRAND and Boston Children’s Hospital。
2011年から67のワクチン接種の医療効果を調べたデータに基づいており、このことは以前「副作用は稀である」とした薬事協会の報告を裏付けるものとなった。
しかしながら、レポートにはまだ続きがあり、次のような点が指摘されている。
・はしかや、おたふく風邪、風疹のワクチンと、高熱から起きる発作との関係は否定できないこと。
・予防接種が発作の原因となる高熱を引き起こす場合があること。
・ロタウイルス(下痢を引き起こすウイルス)や腹痛に対する子供用のワクチンは、腸閉塞の危険が増す可能性もあること。
つまり副作用は割合こそ少ないが、場合によっては実際に起こり得るということか。
予測不可能な現実を前に大切なこと
共同研究者のコートニー・ジデンジル氏はいう。
「私はこの報告が、ワクチンが絶対に安全だと親たちを納得させるものではないと思います」
しかしながら数人の専門家は、今回の報告がきっかけになって親たちが信用しているファミリードクターを納得させられ、その結果、医者と両親がワクチンの危険とメリットを議論できるようになるかもしれない、という。
かつて日本では、技術不足から悪質なワクチンが出回り、多くの被害者を生んだこともある。しかし同時に病気に苦しむ患者を救ってきたという面も否定しがたい。
科学が発達すればするほど、新たな分野が切り開かれ、豊かな生活と同時に未知の危険性をはらむことになる。
そんなとき大切なのは、リスクとメリットを丁寧に議論する真摯な姿勢なのかもしれない。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 15:22:16.18
- >>52
全く無関係だろ
この捏造スレ立て犯罪者は書き込みログが全開示されています
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://netnews00777.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
参照
>>11-20
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 16:28:11.80
- >>52
はいそうです
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:53:00.19
- 芸人とセックスして中出しされた汚れ堀北
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 23:21:10.21
- 先日、植物状態の患者に意識があり、外部の呼びかけに反応している可能性を示唆したケンブリッジ大学の研究をご紹介したが、
それを裏付けるような研究結果がまた1つ発表された。
今回の研究は、患者の「感情認識」に注目したもの。
イスラエル、テルアビブ大学の研究チームが植物状態(継続1カ月の遷延性植物状態、
もしくは3カ月以上の永続性植物状態)にある4人の患者に、
家族や友人の写真を見せた場合と、
まったく知らない人の写真を見せた場合の脳の活性度をfMRI(機能的磁気共鳴画像法)を用いて調べたところ、
すべての写真に対し、
脳の顔認識にかかわる領域が活性化し、
患者が目にしたものを「顔」だと認識していることがわかった。
さらに、家族や親しい友人の写真を見せた場合は顔認識の領域以外に、
感情や記憶にかかわる領域も活性化することがわかったのだ。
これは写真の人物が誰なのか、患者が認識していること、
植物状態にあっても、複雑な視覚情報を登録・分類する能力があることを示唆している。
この反応が無意識のものなのか否かを確認するため、患者に「ご両親の顔を想像してみてください」と口頭で呼びかけたところ、4人うち2人は脳の感情にかかわる領域が活性化し、
そのうち1人の女性は、顔認識の領域も活性化した。
(興味深いのは、家族の写真にも口頭の呼びかけにも感情的反応を示した患者が2人とも、その後2カ月以内に意識を取り戻している点だ)。
これらの結果は、植物状態にある患者が外部からの情報に反応するだけでなく、
その際に生じる感情を認識している可能性があることを示唆しており、
研究者たちはこの結果を今後の治療に役立てたいと考えている。
テルアビブ大学の研究結果はオンラインジャーナル『PLoS ONE』に発表された。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 23:24:07.07
- 頭蓋骨にドリルで穴を開けて、穿頭手術や開頭手術を行うーー21世紀の今ですら大変な手術が、1000年以上も昔から行われてきたことをご存知だろうか?
このたび米カリフォルニア大学のサンタバーバラ校の考古学者ダニエレ・クリン率いる研究チームは、古代ペルーのヒーラーが頻繁に頭部穿孔を行っていたと発表。
現代のような道具や技術を使わずして、頭部外傷や鬱などの病気の“治療”をしていたというのだ。
「頭を強く叩かれ脳が危険なほど腫れたり、何らかの精神異常があるとしましょう。頭に穴を開けようとするのは自然な行為です」と、クリン博士。
彼女らは1000〜1250年頃のペルーの埋葬場所で発掘された32人の頭蓋骨から、45の頭部穿孔(せんこう)の痕を確認した。
クリン博士によると、南中央アンデス山脈の高地で頭蓋手術が最初に現れたのは、200−600年ごろ。
その後600−1000年までアンダワイラスの地域では当時ワリ文明が栄えていたが、突然滅亡してしまう。
理由は未だに謎とされているが、この時期に様々な穿孔のテクニックが試されていたことから、この頃には戦争などによる怪我人でも多数いたのだろうか。
頭蓋骨には、切られたり、削り取られたり、ドリルのようなもので穴を開けられた痕があり、穿頭手術の様々な方法を模索していたように取れるのだという。
もちろん失敗に終わった手術もあり成功したものもあるだろう。
頭髪は剃られ、傷口には薬草が塗りこまれているものもあった。一部の頭蓋骨には骨が成長した痕がみられ、そのいくつかには頭部外傷と穿孔両方の治癒の痕跡があったという。
また、患者が生き残れなかった場合、遺体は“練習”のために提供されていた可能性も示唆されている。「脳に触れずに頭蓋骨に穴を開けるのは、スキルと練習を必要とします」、クリン博士は説明する。
発掘された頭蓋骨の中には、深さの違う穴がいくつも開けられているものもあり、あたかも古代ペルーの“医学生”が頭蓋骨に正確に穴を開ける練習をしていたかのようにも見えるそうだ。
時代のニーズに対応すべく発展してきたイノベーション。
たとえば現在の、戦争で手足を失った人達への義肢の開発のように、この時代の頭部穿孔手術はイノベーションとも言える画期的な治療方法だったのかもしれない。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 00:26:39.55
- >>57
それや安田美沙子の話だろ
この捏造スレ立て犯罪者は書き込みログが全開示されています
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://netnews00777.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
参照
>>11-20
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 09:16:30.19
- >>57
知ってた
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 16:28:59.13
- >>61
この報告案のURL http://maido3.com/rock54/?ana53url=http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1437743530/1
500 件 見つかりました。投稿の新しい物から並んでいます
ちょっとした統計をお届けします。()内は爆だけの値
爆撃回数 500(500) 回 ID=
爆撃期間 - 1.47 年 MD5=
爆撃速度 - 最大0.000 平均0.000 最小0.000 res/min
爆撃規模 - バイト数 80(80) 行数 2(2) URL数 0.02(0.02) /投稿[平均]
で、-> 現在(2015/07/29 16:28:05)の判定 ひどい爆撃 今すぐ報告しよう
鑑定士★さん、ご鑑定のほどよろしくお願いします。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 23:55:57.33
- >>62
バカじゃねw
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 00:57:39.27
- >>62
一番コピペ荒らししてるのおまえじゃん
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 02:32:19.18
- 米Buck Institute of Age ResearchのPankaj Kapahi博士のチームは、蠕虫(ミミズやヒルなど蠕動で移動する虫)である、
シノラブディス・エレガンスの2つの遺伝経路を微調整し、その寿命を5倍に延ばすことに成功した。
この技術を人間に応用できれば完璧なアンチエイジングが可能になるかもしれないという。
「2つの変異をきっかけに特異組織の正のフィードバック・ループが生まれ、その相乗作用として寿命を5倍に延ばすことができた」と同博士。
これらの操作を行った蠕虫は人間で言えば400歳〜500歳まで生きることができたという。
人間に応用できれば私たちの寿命を飛躍的に伸ばすことができる一方、同博士は、遺伝的相互作用に基づいたアンチエイジングの治療の一助になるかもしれないとの見解を示している。
癌の研究者達が単一遺伝子の突然変異に注目してきた中で、複数の遺伝子に起きる別々の変異が病気の進行に関わっていることが明らかになった。
同博士いわく、これと同じようなことが加齢のプロセスでも起きるそうだ。
今回の寿命の研究では、最初に全ゲノム配列が解読されたシノラブディス・エレガンスが使用された。
シノラブディス・エレガンスの鍵分子をブロックすると、インスリン作用やラパマイシンの細胞内標的(TOR)と呼ばれる栄養の信号経路に影響することがわかった。
TOR経路の単一突然変異により、シノラブディス・エレガンスの寿命は30%延びるとされている。一方インスリン信号の変異は生存期間を2倍にするとも。
この2つの相乗作用で寿命は130%延びるとされるが、その複合的影響は更に大きいと見られている。
哺乳類動物でも同様の効果があるかどうか、今後はマウス実験を行い検証する予定だそう。
いきなり400歳、500歳まで生きられる可能性が!?と知らされたネット民たちは「年金もらえるまではと思っていたけど、もっと生きなきゃ」「定年は490歳ってか⁈あり得ない」
「ミミズが長生きするのと人間が長生きするのとでは複雑さが違うだろう」「今すぐくれ!」「金持ちにしか関係ない話」「500歳まで生きたら地球が人で溢れかえる。他の星探さなきゃ」 等々、
賛否はあるものの敏感に反応している。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 02:35:59.77
- 太陽系内で、地球以外でも液体の水が存在する可能性がある衛星をご存知だろうか?
木星を公転するガリレオ衛星「エウロパ」がそのひとつ。
表面は3km以上という厚い氷に覆われていると思われるが、木星の強い潮汐力に晒されているため、その下には液体の水があるのではないかと推測されていた。今回ハッブル宇宙望遠鏡が、それを裏付けるような現象を観測。
なんとエウロパから、水蒸気の噴出が確認されたのだ。
「南極からの水蒸気の放出は、エウロパのハビタブルな可能性を強めた」と、コメントするのは、米テキサス州サンアントニオのサウスウエスト研究所に所属するローレンツ・ロス氏。
「しかし、この噴出が表面下にある液体の水につながっているかはわからない。」
エウロパの表面に見える長い亀裂から水蒸気が放出されているとみられているが、それが表面下の海からなのか、表面の氷が摩擦により放出されたものかが定かではないそうだ。
この水蒸気噴出により、太陽系内で水を持つと確認された衛星は、土星の衛星エンケラドゥスに次いでふたつめ。エンケラドゥスは2005年にNASAの土星探査機カッシーニが水蒸気噴出を確認している。
研究チームは、エウロパの軌道が木星から遠ければ遠いほど、水蒸気噴出も大きくなることを確認。
逆に木星に近づくにつれ、噴出はみられなくなった。
これについては、木星に近づくと重力による潮汐力でエウロパの表面の亀裂が閉じ、遠ざかると亀裂が開いて液体の水が噴出するのではないかと思われている。
今回のハッブル宇宙望遠鏡のエウロパ観測で、液体の水をたたえる海の信憑性がぐんと増した形となった。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 00:36:17.50
- 藤森なの?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 01:16:38.52
- >>67
付き合ったことなんてないのが明らかだろ
参照
>>11>>13>>14
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 15:37:22.27
- 宇宙人が他の知的生命を探すために作り出したエイリアンプローブが、すでに太陽系を探査していたという可能性を考えたことはないだろうか?
今回の研究結果によると、可能性は十分にある。
自己複製が可能なエイリアンプローブならば、銀河系内の知的生命体を捜索するにどれほどの時間がかかるかを、数学者らが算出した。
英エジンバラ大学のアルウェン・ニコルソン博士とダンカン・フォーガン博士は、ボイジャーサイズの探査機が星の重力を利用してスイングバイをすれば、従来の100倍のスピードで宇宙間を旅できるだろうと計算する。
もし銀河系内で知的生命体を探査するエイリアンプローブが存在するとすれば、それはボイジャーが惑星の重力を利用しスイングバイを行ったように、同テクニックを使って銀河系内を進むはずだ。
ニコルソン博士とフォーガン博士は、そんなエイリアンプローブが星間物質を使って“自己複製”をした場合、複製をしなかった場合と比べ、
彼らの母星から太陽系へと辿り着くまでのタイムラインにどのような影響を与えるかをコンピューターモデルを使って計算した。
星間に散らばる塵やガスを使って“親プローブ”は“子プローブ”を作成し、生命のサインを探すべく別々の星へと旅立つ。
エイリアンプローブはそれを何度も繰り返し、スイングバイで速度を高めながら放射状に銀河を進む事になるだろう。
そうすると計算では、光速の10%というスピードを達成するだけで、我々の銀河系内を1000万年という比較的短い時間でくまなく探査することが出来る。
しかし地球の年齢(45億年)を考えると、エイリアンプローブが訪れていたとしても、ほんの一瞬の出来事であり、もしかするとその当時は人類が存在していなかった可能性すらある。
それは知的生命体が存在し得る確率が統計的に高いのにも関わらず、エイリアン高度文明との遭遇が皆無という「フェルミのパラドックス」と呼ばれる説をさらに強固なものとする。
我々がこれまで太陽系内で自己複製エイリアンプローブを発見できていない理由には、
「過去数百万年の内にエイリアンプローブを開発できる高度文明が銀河系内で未だに存在していない」、「エイリアンプローブがハイテクすぎて我々には検出できない」などの理由が挙げられるのだという。
そしてもう一つ、宇宙人には独自の判断基準があり、“彼らを検出できる知性”が人類に求められた高度文明の資質だという可能性もある。
数学者であるニコルソン博士とフォーガン博士の計算は、
多くの仮説に基づいて成り立っており、
あくまでもセオリーの域を出ないがーーこのSFのような研究があるというだけで、夢は膨らむのではないだろうか。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 15:44:59.97
- 古来よりその妖しい美しさゆえに人類を惑わしてきた“金”ーーそれがどうやって生成されたかご存知だろうか? 水兵リーベ僕の船…と、元素の周期表を覚えた記憶があると思うが、通常、鉄(Fe)までの元素は恒星内部の核融合で生成される。
そして超新星爆発により、鉄よりも重い元素が作られるわけだが、金(Au)まで重くなると、それは更にドラマチックな天体イベントにより生成されるとされ、短いガンマ線バーストなどによるものではないかと考えられてきた。
今回の研究では、このガンマ線バーストは、2つの中性子星の衝突から生まれたと思われる証拠が見つかった。
そして数日間持続したこの独特なバーストは、相当な量の重金属を生成したとみられている。そう、金もそのひとつなのだ。
「この中性子星の衝突から憶測できるのは、月の約十倍の重さの金の生成だ」と、ハーバード・スミソニアン・センターのエド・バーガー氏は述べる。
研究者らは、これまでで一番距離的に近い39億光年先のガンマ線バーストを観測。
ガンマ線バーストには長いものと短いものの2種類があり、6月3日に観測されたGRB130603Bは、ほんの0.2秒しか続かない短いものだったそう。
しかしこの短いガンマ線はすぐに消えてしまったものの、その衝撃による“残光”は数日間続いた。
主に赤外線で構成されたその残光は、徐々に薄れていき、その様子はさながら放射性物質の放射性崩壊を見ているようだったという。
事実、中性子に富んだ天体の衝突は、放射性物質のような元素を作り出すことが可能だ。
さて、このガンマ線バースト。これまで観測されたものは決まって遥か遠くのものであり、「遠くの天体イベント=遥か昔の出来事」という法則から、
宇宙に散らばる全ての金は、大昔にこういった中性子星の衝突で作られた可能性があると、研究者は述べる。地球上の金も然り。
カール・セーガンの残した名言通り、この世界を構成する物質を含め「我々はみんな星屑で出来ている。」
我々を魅了して止まない金や宝石は、すべて星の死から生まれたものなのである。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 01:02:28.77
- 藤森の女
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 01:10:06.18
- 櫻井のセフレ
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 01:16:04.48
- 感染すると病院に隔離され、肺出血を起こして血を吐いたり、放っておけば致死率の高い病気というイメージがある結核。
実際は腎臓やリンパ節など、様々な器官に感染する。他の先進国と比べ、日本では感染率・死亡率が依然として高く、予防接種が必須とされている病気の一つである。
近年の結核菌は、従来の薬による治療が極めて困難な「超多剤耐性」が多く蔓延しており、副作用の大きい様々な薬物を合わせて投与するのが一般的になりつつあった。
しかし、そんな結核医療に光を差すような研究結果が、米アルバート・アインシュタイン大学から発表された。
なんと結核菌がどのように耐性を持つかの研究を、抗結核剤のイソニアジドを使って行なっていた所、還元剤のシステインと併用した場合に結核菌が死滅するのを偶然発見。
還元剤がもたらすフリーラジカルが、結核菌を攻撃し死滅させていたのだ。
そこで同じく還元剤であるビタミンCをイソニアジドと併用してみたところ、同様の結果が得られる事がわかった。
湧き出た疑問は一つーーではビタミンC単体ならどうだろう?
驚くべきことに、実験ではビタミンCだけでも結核菌を殺傷することを確認。さらに超多剤耐性結核菌をも、お構いなく殺菌してしまう事が判明した。
これまで開発されてきた全ての抗結核剤に対して耐性を得てきた結核菌だったが、ビタミンCには耐性を持つことがなく、「夢の様な薬だ」と研究者のウイリアムズ・ジェイコブス氏は動画の中で絶賛する。
これまで耐性菌とのイタチごっこであった抗結核剤の開発。
これは試験官テストの結果であり、未だに人間や動物を使った実験には及んでいないとの事だが、ビタミンCがもたらす恩恵は大きいだろう。
安価でどこでも手に入り、安全で耐性の出来ない薬の開発に役立てられるはずだ。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 01:22:15.04
- 銀河の中心部にはいくつものブラックホールがある、というのはよく知られたセオリーだが、
暗黒のダークマターを纏うブラックホールが我々の銀河を囲っていると聞けば、
ちょっとばかり恐ろしくなってしまわないだろうか。
そんな物騒なブラックホールのゴロツキが2000ばかり、我々の銀河の近くをうろついているらしい。
と、コンピューター・シミュレーションの計算によってはじき出されてしまった。
このシミュレーションは、どうやって小さな銀河同士が融合し、大きな銀河へと成長するのかを調べる主旨のものである。
それによると、各銀河の中心部にある数多のブラックホール同士が引きつけ合い、一つとなり、
太陽の数億倍もの質量を持つ超モンスターブラックホールへと成長するらしい。
けれど、その際に起こる重力波のせいで、新たに融合しそうになっている小さなブラックホールは、
自分の住処である銀河から弾き出されてしまう場合があるのだという。
カルフォルニア大学サンタクルーズ校の研究によると、そんな風に仲間ハズレとなったブラックホールは70から2000も存在し、銀河を取り巻くハローという星団の球状領域に居座っている可能性があると述べる。
弾き飛ばされたブラックホールは剥き出しのまま、または星団やダークマターで自らを覆い隠しながら、我々の銀河系をひっそりと囲う。
この不気味に薄暗いハローは、将来精度のいい望遠鏡によって観測されるだろうということだ。
ブラックホールが思いのほか身近にあると証明されれば、近い将来、地球は飲み込まれてしまうのではないか……などど、
いろいろ無駄な心配ばかりしてしまいそうだが、もしかしたらその発見によって、初期のブラックホールの成長の過程が明らかにされるかもしれない。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 10:40:09.97
- >>71
どっちも全く関係ないのが明らかだよな
参照
>>11-21
付き合ったことなんてないのが明らかだろ
参照
>>11>>13>>14
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 18:15:55.66
- ガチで藤森
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 19:45:42.18
- >>76
全く関係ないのが明らかだよな
参照
>>11-21
付き合ったことなんてないのが明らかだろ
参照
>>11>>13>>14
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 23:07:50.43
- 記憶を人為的に消去できる、と聞いて誰もが思い浮かべるのはSFの世界だろう。
人間の記憶が操作される恐ろしい社会を描いたSF作品は少なくない。
それが現実になるのか? 大丈夫、まだ差し迫ってはいない。
米国カリフォルニア大学が記憶の人為的消去に成功したが、それは実験マウスでのこと。
人間への応用までは、まだ時間がある。
ある波長のレーザーが記憶を消す
脳の神経にはシナプスと呼ばれる継ぎ目がある。
そこに、特定の波長のレーザーを当てると、シナプス細胞の機能が減退し、その継ぎ目より先には神経の電気信号が伝わらなくなる。
つまり、記憶していることを思い出そうとしても、信号が伝わらないので思い出せなくなるというわけだ。
カリフォルニア大学の研究者は、この方法でマウスの記憶を消去した。そのマウスには、あらかじめ青い光と同時に電気ショックを与えることで、
恐怖を「学習」させてあったが、脳にレーザーを当てた後は、学習した恐怖を忘れ、青い光に無反応になったという。
レーザーで記憶の復元も可能
ここまで読んで気づいた方もいるだろう。
実は、記憶そのものが無くなってしまうわけではない。記憶が意識に浮かばないようにするだけだ。
なので、逆も可能。脳のシナプスに、別の波長のレーザーを当てたところ、今度はシナプスが活性化し、マウスは失われた記憶を取り戻したとのこと。「削除レーザ」と「復元レーザー」の2種類があるというわけだ。
昨今の科学進歩のスピードを考えれば、この手法が人間に応用される日は近いだろう。
そうすれば、嫌な記憶もいい記憶も、削除したり復元したりできるようになる。
だが、そうすることで人は幸せになるのか、あるいは不幸になるのか……。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 23:08:56.47
- 「ネアンデルタール人」と聞くと、こんなイメージを思い浮かべていないだろうか。「現生人類以前の、野蛮で無知な旧人」と。
しかしこうした認識は、最近の研究により覆されてきている。
実際のネアンデルタール人は、初期の現生人類程度に知能は発達していたと考えられるようになってきているのだ。
ネアンデルタール人とは?
まずネアンデルタール人について、おさらいしよう。
彼らは35万年〜4万年前に、アジアからヨーロッパにかけて広く居住した旧人類だ。主に狩猟によって、糧を得ていた。
これまでの人類学者は、「ネアンデルタール人はあらゆる点で現生人類に劣っていたから、絶滅した」と考えていた。
ネアンデルタール人の実態
ところが「PLoS ONE」紙に掲載された最新の論文によると、「ネアンデルタール人は劣っていた」という見解は正確なものではなかったようだ。
コロラド大学ブールダー・ヴィル校のパオラ・ヴィラ教授によると、ネアンデルタール人は集団で行動するに当たり、あらかじめ計画を立てていたそうだ。
また食事についても進んでいて、地域ごとの食材を、調理して食べていたという。
こうした点からネアンデルタール人は、旧石器時代を生きた現生人類より、知能や技術が劣っていたとは考えられないのだと指摘されている。
なぜ絶滅したのか?
それなら、なぜネアンデルタール人は消え去ったのだろう?
その原因は複数あると考えられるが、最も有力な説は、「現生人類と混血することによって、新人類と同化した」というものだ。
このことは近年における遺伝学の成果などからも、十分に考えられることだという。
あなたの細胞にも、ネアンデルタール人のDNAが刻まれているかもしれない。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 00:52:09.58
- フジモリの女だっけ
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 18:59:39.69
- そー
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 19:21:41.81
- 藤森の女?wwwww
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 19:33:17.08
- >>82
規制議論板にお前の報告スレッド立ったからな
全く関係ないのが明らかだよな
参照
>>11-21
付き合ったことなんてないのが明らかだろ
参照
>>11>>13>>14
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 19:49:44.31
- 藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森藤森
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:48:32.40
- 藤森カキタレ3.5%女優ヲタの嘆き
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 23:52:03.05
- 新スレ立ちました
他タレのアンチ活動する堀北真希ヲタの自演爺トム★8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1438611556/
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 01:35:45.69
- 先日、植物状態の患者に意識があり、外部の呼びかけに反応している可能性を示唆したケンブリッジ大学の研究をご紹介したが、
それを裏付けるような研究結果がまた1つ発表された。
今回の研究は、患者の「感情認識」に注目したもの。
イスラエル、テルアビブ大学の研究チームが植物状態(継続1カ月の遷延性植物状態、
もしくは3カ月以上の永続性植物状態)にある4人の患者に、
家族や友人の写真を見せた場合と、
まったく知らない人の写真を見せた場合の脳の活性度をfMRI(機能的磁気共鳴画像法)を用いて調べたところ、
すべての写真に対し、
脳の顔認識にかかわる領域が活性化し、
患者が目にしたものを「顔」だと認識していることがわかった。
さらに、家族や親しい友人の写真を見せた場合は顔認識の領域以外に、
感情や記憶にかかわる領域も活性化することがわかったのだ。
これは写真の人物が誰なのか、患者が認識していること、
植物状態にあっても、複雑な視覚情報を登録・分類する能力があることを示唆している。
この反応が無意識のものなのか否かを確認するため、患者に「ご両親の顔を想像してみてください」と口頭で呼びかけたところ、4人うち2人は脳の感情にかかわる領域が活性化し、
そのうち1人の女性は、顔認識の領域も活性化した。
(興味深いのは、家族の写真にも口頭の呼びかけにも感情的反応を示した患者が2人とも、その後2カ月以内に意識を取り戻している点だ)。
これらの結果は、植物状態にある患者が外部からの情報に反応するだけでなく、
その際に生じる感情を認識している可能性があることを示唆しており、
研究者たちはこの結果を今後の治療に役立てたいと考えている。
テルアビブ大学の研究結果はオンラインジャーナル『PLoS ONE』に発表された。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 01:36:36.48
- 頭蓋骨にドリルで穴を開けて、穿頭手術や開頭手術を行うーー21世紀の今ですら大変な手術が、1000年以上も昔から行われてきたことをご存知だろうか?
このたび米カリフォルニア大学のサンタバーバラ校の考古学者ダニエレ・クリン率いる研究チームは、古代ペルーのヒーラーが頻繁に頭部穿孔を行っていたと発表。
現代のような道具や技術を使わずして、頭部外傷や鬱などの病気の“治療”をしていたというのだ。
「頭を強く叩かれ脳が危険なほど腫れたり、何らかの精神異常があるとしましょう。頭に穴を開けようとするのは自然な行為です」と、クリン博士。
彼女らは1000〜1250年頃のペルーの埋葬場所で発掘された32人の頭蓋骨から、45の頭部穿孔(せんこう)の痕を確認した。
クリン博士によると、南中央アンデス山脈の高地で頭蓋手術が最初に現れたのは、200−600年ごろ。
その後600−1000年までアンダワイラスの地域では当時ワリ文明が栄えていたが、突然滅亡してしまう。
理由は未だに謎とされているが、この時期に様々な穿孔のテクニックが試されていたことから、この頃には戦争などによる怪我人でも多数いたのだろうか。
頭蓋骨には、切られたり、削り取られたり、ドリルのようなもので穴を開けられた痕があり、穿頭手術の様々な方法を模索していたように取れるのだという。
もちろん失敗に終わった手術もあり成功したものもあるだろう。
頭髪は剃られ、傷口には薬草が塗りこまれているものもあった。一部の頭蓋骨には骨が成長した痕がみられ、そのいくつかには頭部外傷と穿孔両方の治癒の痕跡があったという。
また、患者が生き残れなかった場合、遺体は“練習”のために提供されていた可能性も示唆されている。「脳に触れずに頭蓋骨に穴を開けるのは、スキルと練習を必要とします」、クリン博士は説明する。
発掘された頭蓋骨の中には、深さの違う穴がいくつも開けられているものもあり、あたかも古代ペルーの“医学生”が頭蓋骨に正確に穴を開ける練習をしていたかのようにも見えるそうだ。
時代のニーズに対応すべく発展してきたイノベーション。
たとえば現在の、戦争で手足を失った人達への義肢の開発のように、この時代の頭部穿孔手術はイノベーションとも言える画期的な治療方法だったのかもしれない。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 01:39:17.99
- 経口避妊薬であるピルを服用すると、女性でも車庫入れや地図を見るのが得意になる可能性があるそうだ。
というのも、米ペンシルベニア州立大学が行った調査で、一部の経口避妊薬には、一般的に男性の方が優れているとされる空間認識力を高める効果があることがわかった。
ピル服用の女性の能力高い
英デイリー・メール紙が伝えるところによると、調査では400人の男女を対象に、空間認識能力を問うテスト、及び言語能力を問うテストが実施された。
一部の女性はピルを服用しておらず、その他の女性は単相的に作用するピル、または三相性ピルを服用していたそう。
その結果予想どおり、空間認識能力については女性よりも男性の方が優れていた。
しかし、シレストやヤスミンなどの単相性ピルを服用していた女性は、その他の女性たちの空間認識能力を上回っていたという。
エストロゲンの少なさがカギ
この違いは女性ホルモンであるエストロゲンの量に関係し、単相性ピルを服用していた女性は、体内のエストロゲンの量が極端に少ない状態となっている。
そのため、女性ホルモンの少ない女性の方が空間認識力に優れているとみられる。
ちなみにピルを飲んでいようがいまいが、言語能力については女性の方が男性よりも優れていることも併せて明らかになったという。 
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 01:42:27.37
- 医師約4000人の回答
医療関係者を対象としたコミュニティサイトを運営する「メドピア」の調査によると、多くの医師がセカンドオピニオンを不快に感じないと答えたことが分かった。
医療情報サイト「ミクスオンライン」の発表によれば、調査は今年の2月下旬に行ったもので、有効回答数は3952人、その内、セカンドオピニオンの要望を受けたことのある医師は2367人となっている。
「不快に感じない」が8割超
セカンドオピニオンの申し出を受けた医師では、「不快に感じない」が87.4%、「不快に感じた」が12.6%。
申し出を受けたことのない医師では、「不快に感じないだろう」が84.0%、「不快に感じるだろう」が16.0%。
いずれもセカンドオピニオンへの認識が高まっている様子がうかがえる。
具体的な意見では
記事では、具体的な医師のコメントをいくつか紹介している。
【不快に感じないと答えた医師】
・本人が納得することが重要
・患者の当然の権利
・患者が医師を選ぶ時代
・患者が、ドクターショッピングをセカンドオピニオンだと勘違いしている
【不快に感じたと答えた医師】
・信頼されていないと感じる
・かかっている主治医に聞きにくいから質問するのではなく、病気や治療法について主治医にきちんと聞いてほしい
・不安をぶつけるだけ、そういうセカンドを求められると主治医に聞きなさい、と言いたい
記事では「主治医とは別の医師の客観的意見を求めるもの」とセカンドオピニオンの意図を説明しつつ、意図から外れた患者がいることや、それに悩まされてる医師の存在が伺える。
満足度は高い
厚生労働省が発表した「平成23年受療行動調査の概況」によると、セカンドオピニオンが必要と答えた人は、
外来患者(有効回答数:9万8988人)中23.4%、入院患者(同:5万1632人)中34.6%だった。
さらに必要と答えた人を100とした場合、セカンドオピニオンの経験がある人は、どちらも3割強に留まっている。ただしセカンドオピニオンを受けた結果、8割前後の人が「良かった」と答えている。
利用しなかった理由
セカンドオピニオンを利用しなかった理由は次の通り。
受けた方が良いのか判断できない:30.7%(外来患者)、31.9%(入院患者)
どうすれば受けられるのか分からない:28.8%、34.4%
主治医に言いづらい:25.5%、20.4%
受けられる医療機関が近くにない:13.3%、12.8%
手続きが面倒そう:12.1%、12.9%
費用がかかる:12.1、10.1%
こうした理由をみると、セカンドオピニオンへの理解がまだまだ低いことが推測できる。
医師の側の不満を減らすためにも、患者のセカンドオピニオンに対する周知が必要だろう。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 01:45:54.79
- 各地で梅雨明けが発表され、連日厳しい暑さが続いている。
そんなとき注意しなければならないのが熱中症。
熱中症予防には水分補給が欠かせないが、あまり水を飲み過ぎるのもかえって危険であることをご存じだろうか?
運動関連低ナトリウム血症の危険
米オークランド大学のTamara Hew-Butler教授をはじめとする、17名の専門家はこの度、「安全な水分補給」に関する新しいガイドラインを発表した。
「特に運動中など、のどが渇いた状態での水の飲み方について、広く再教育を行いたい」と同教授。
水の飲み過ぎで最も怖いのが「運動関連低ナトリウム血症」(EAH)で、運動時または運動後に発症し、失われた分を取り戻そうと水分を摂り過ぎることで起こる。
アスリートの死亡例も
同教授らによると、アスリートなどが特に危険で、これまでマラソンやサッカーなどで14人が、運動中の水の飲み過ぎにより死亡しているという。
大量の水分に腎臓の機能が追いつかず、通常体内で自然に分泌されるナトリウムが足りなくなり、深刻なケースでは細胞が膨張し死に至ることもある。
EAHは予防可能
そんな危険なEAHだが、体からのサインに注意し適切に対応すれば防げるという。
「生まれながらに備わっている口渇機構により、低ナトリウム血症を起こさぬよう、人は必要以上に飲み過ぎないようにできている」と同教授ら。
要するにのどの渇きをを感じなくなったら、水分を摂るのをやめるべきとのこと。
また立ちくらみや目まい、吐き気、むくみ、運動中の体重増加などの症状があらわれたらEAHの疑いあり。
重症化するとおう吐や頭痛、精神錯乱、興奮、発作、昏睡などが起き、こうなると命に関わる危険な状態とか。
マラソンやトライアスロンなど過酷な運動はもちろん、ハイキングやヨガのクラス、部活などでも起こるという。
とはいえ運動中は汗をかくので、日常で摂取する水分に加え、1.5〜2.5カップ余分に水を飲む必要がある。 
汗と共にナトリウムも失われるので、水分を補給する際はナトリウムを含んだスポーツドリンクが、体内のバランスを保ちEAHの予防にもなるそうだ。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 01:56:51.59
- 藤森が好き
堀北真希
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 16:04:10.82
- 人の名前が出てこない。昨夜の食事内容が思い出せない。残念なことに、多くの人は年をとってくると、物忘れが増えてくる。
筋力が落ちるように、脳機能も衰えてくるためだが、できることならいつまでもボケないでいたい。その予防策として、普段からヘルシーな食事をとることが有効なのだという。
野菜、果物、ナッツ類…
カナダ・マックマスター大学の研究者らが行った調査で、野菜や果物、ナッツ類、大豆食品、魚など多く取り入れたヘルシーな食生活を送っている人ほど、脳機能の衰えが少ないことが明らかになった。
研究チームが、55歳以上の男女2万7000人を対象にした調査の結果を分析。病歴や普段の食生活を調べ、認知機能を測るメンタルテストの結果を比較した。
最長5年間フォロー調査したところ、17%の人に認知機能の低下が認められたが、ヘルシーな食生活の人ではその割合が少なかった。
ヘルシー食の人はリスク24%少なく
具体的には、最もヘルシーな食生活の人の認知低下リスクは、ヘルシーとは程遠い食生活の人に比べ24%少なかった。
研究を主導したアンドリュー・スミス氏は「食生活は心疾患や糖尿病といった病気との関連性がクローズアップされがち。しかし実際には脳機能にも影響を及ぼす」と指摘する。
また、「食生活に気を配る人は運動を心がけ、喫煙もしないなど、健康意識も高い。そうした相乗効果もあるのでは」とも話す。
今回の調査結果は55歳以上を対象としたものだが、若いうちから健康的な食習慣をつけることでその効果はさらに大きなものになりそうだ。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 16:05:30.02
- デスクワークが多く、運動不足という人に朗報だ。1時間おきに立ち上がって2分歩くだけで、座りっぱなしによる健康への悪影響を”リセット”できるのだという。
心疾患や糖尿病を減らせる
これまで行われた数々の研究で、座って過ごす時間が長い人ほど心疾患や糖尿病にかかったり、早死にしたりするリスクが高まることが明らかになっている。
そうは分かっていても、仕事の形態を変えたり、仕事帰りにジムに寄ったりして積極的に運動するというのもそう簡単なことではない。
だが、ユタ大学の研究チームが全米健康栄養調査の3243人分のデータを分析したところ、1時間おきに2分歩くだけでそうしたリスクを減らせることが明らかになった。
早死にするリスクは33%減
具体的には、歩き回ったり、ガーデニングをしたり、掃除をしたりと軽く動くことで死亡リスクが33%減るのだという。
この理由について、Srinivasan Beddhu教授は「仮に1日16時間起きているとして、1時間ごとに2分動き回るだけで、その運動量は1週間で400Kcalになる」と説明する。
また「この数字はランニングといったエクササイズに比べれば決して大きなものではない。しかし小さなことの積み重ねで得られる健康メリットは大きい」と話す。
健康のためにジョギングを始める、というのは勇気と強い意思が必要だが、1時間おきに2分歩くくらいなら誰でも気軽に取り組めそうだ。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 16:12:05.88
- 3.5%藤森カキタレ女優ヲタは見苦しい
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 22:31:20.74
- 藤森に嫉妬してコピペ荒らしするニートムwwwww
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 23:07:05.61
- >>95
この捏造スレ立て犯罪者は書き込みログが全開示されています
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://netnews00777.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
参照
>>11-20
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 23:08:38.92
- >>96
お前の虚偽流布荒らしの報告レス溜まってきたからな
明らかに嘘を書き込み続けてるよね
参照↓
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1437743530/11
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1437743530/13
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1437743530/14
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 23:10:58.55
- >>96
藤森とは終わってるだろ
ガセばかり書くなアンチ
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 23:24:11.93
- >>98
フジモリ元大統領はどうしてると思いますか?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 14:55:52.88
- 宇宙人が他の知的生命を探すために作り出したエイリアンプローブが、すでに太陽系を探査していたという可能性を考えたことはないだろうか?
今回の研究結果によると、可能性は十分にある。
自己複製が可能なエイリアンプローブならば、銀河系内の知的生命体を捜索するにどれほどの時間がかかるかを、数学者らが算出した。
英エジンバラ大学のアルウェン・ニコルソン博士とダンカン・フォーガン博士は、ボイジャーサイズの探査機が星の重力を利用してスイングバイをすれば、従来の100倍のスピードで宇宙間を旅できるだろうと計算する。
もし銀河系内で知的生命体を探査するエイリアンプローブが存在するとすれば、それはボイジャーが惑星の重力を利用しスイングバイを行ったように、同テクニックを使って銀河系内を進むはずだ。
ニコルソン博士とフォーガン博士は、そんなエイリアンプローブが星間物質を使って“自己複製”をした場合、複製をしなかった場合と比べ、
彼らの母星から太陽系へと辿り着くまでのタイムラインにどのような影響を与えるかをコンピューターモデルを使って計算した。
星間に散らばる塵やガスを使って“親プローブ”は“子プローブ”を作成し、生命のサインを探すべく別々の星へと旅立つ。
エイリアンプローブはそれを何度も繰り返し、スイングバイで速度を高めながら放射状に銀河を進む事になるだろう。
そうすると計算では、光速の10%というスピードを達成するだけで、我々の銀河系内を1000万年という比較的短い時間でくまなく探査することが出来る。
しかし地球の年齢(45億年)を考えると、エイリアンプローブが訪れていたとしても、ほんの一瞬の出来事であり、もしかするとその当時は人類が存在していなかった可能性すらある。
それは知的生命体が存在し得る確率が統計的に高いのにも関わらず、エイリアン高度文明との遭遇が皆無という「フェルミのパラドックス」と呼ばれる説をさらに強固なものとする。
我々がこれまで太陽系内で自己複製エイリアンプローブを発見できていない理由には、
「過去数百万年の内にエイリアンプローブを開発できる高度文明が銀河系内で未だに存在していない」、「エイリアンプローブがハイテクすぎて我々には検出できない」などの理由が挙げられるのだという。
そしてもう一つ、宇宙人には独自の判断基準があり、“彼らを検出できる知性”が人類に求められた高度文明の資質だという可能性もある。
数学者であるニコルソン博士とフォーガン博士の計算は、
多くの仮説に基づいて成り立っており、
あくまでもセオリーの域を出ないがーーこのSFのような研究があるというだけで、夢は膨らむのではないだろうか。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 14:57:07.11
- 医師約4000人の回答
医療関係者を対象としたコミュニティサイトを運営する「メドピア」の調査によると、多くの医師がセカンドオピニオンを不快に感じないと答えたことが分かった。
医療情報サイト「ミクスオンライン」の発表によれば、調査は今年の2月下旬に行ったもので、有効回答数は3952人、その内、セカンドオピニオンの要望を受けたことのある医師は2367人となっている。
「不快に感じない」が8割超
セカンドオピニオンの申し出を受けた医師では、「不快に感じない」が87.4%、「不快に感じた」が12.6%。
申し出を受けたことのない医師では、「不快に感じないだろう」が84.0%、「不快に感じるだろう」が16.0%。
いずれもセカンドオピニオンへの認識が高まっている様子がうかがえる。
具体的な意見では
記事では、具体的な医師のコメントをいくつか紹介している。
【不快に感じないと答えた医師】
・本人が納得することが重要
・患者の当然の権利
・患者が医師を選ぶ時代
・患者が、ドクターショッピングをセカンドオピニオンだと勘違いしている
【不快に感じたと答えた医師】
・信頼されていないと感じる
・かかっている主治医に聞きにくいから質問するのではなく、病気や治療法について主治医にきちんと聞いてほしい
・不安をぶつけるだけ、そういうセカンドを求められると主治医に聞きなさい、と言いたい
記事では「主治医とは別の医師の客観的意見を求めるもの」とセカンドオピニオンの意図を説明しつつ、意図から外れた患者がいることや、それに悩まされてる医師の存在が伺える。
満足度は高い
厚生労働省が発表した「平成23年受療行動調査の概況」によると、セカンドオピニオンが必要と答えた人は、
外来患者(有効回答数:9万8988人)中23.4%、入院患者(同:5万1632人)中34.6%だった。
さらに必要と答えた人を100とした場合、セカンドオピニオンの経験がある人は、どちらも3割強に留まっている。ただしセカンドオピニオンを受けた結果、8割前後の人が「良かった」と答えている。
利用しなかった理由
セカンドオピニオンを利用しなかった理由は次の通り。
受けた方が良いのか判断できない:30.7%(外来患者)、31.9%(入院患者)
どうすれば受けられるのか分からない:28.8%、34.4%
主治医に言いづらい:25.5%、20.4%
受けられる医療機関が近くにない:13.3%、12.8%
手続きが面倒そう:12.1%、12.9%
費用がかかる:12.1、10.1%
こうした理由をみると、セカンドオピニオンへの理解がまだまだ低いことが推測できる。
医師の側の不満を減らすためにも、患者のセカンドオピニオンに対する周知が必要だろう。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 15:00:46.97
- 4%藤森カキタレヲタは見苦しい
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 15:01:20.47
- 社交的であるかどうか、というのは性格によるところが大きい。だが、「人前に出るのはちょっと…」という人でも、友人を持ち、積極的気に社会とのつながりを維持した方がよさそうだ。
というのも、孤独でいると早死にするリスクが高まり、肥満と同じくらい寿命を縮める要因になるのだという。
社会と関わりがあると長生き
ブリガムヤング大学の研究チームが、これまでに行われたさまざまな健康調査のデータ(対象者300万人超)を分析して明らかになった。
それによると、社会とつながっていない人は早死にしやすく、逆に友人を持つなど社会とのつながりを維持している人は健康で長生きする傾向が浮かび上がった。
高齢者だけでなく若い人も
もちろん、死亡リスクは個人の年齢や健康状態、経済状況などによって異なるわけだが、それでも孤独が寿命を縮める要因になっているのは変わらないのだとか。
また、孤独は1日15本の喫煙やアルコール中毒、そして肥満にも匹敵する短命リスクとのこと。
これは、伴侶を亡くすなどして孤独な環境に陥った人だけでなく、もともと孤独を好む人にもいえるという。高齢者ほど孤独に陥りやすいが、研究チームは「若い人であっても孤独が短命を招きやすくなることに変わりはない」と指摘する。
研究著者の1人、ティム・スミス氏は「つまるところ、社会とつながりを持ちアクティブであれば、心身ともにより健康でいられるということ」と話す。
年齢にかかわらず、趣味を持って仲間と一緒に活動したり、日頃からイベントなどに積極的に参加したりするとよさそうだ。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 15:01:50.09
- 藤森
真希
愛し合ってるかな?
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 15:03:07.40
- 規則的な睡眠習慣は、心身の健康のために不可欠なもの。
そして食べ過ぎを防止する上でも大事なようだ。
このほど行われた研究で、いつもと違う睡眠パターンの翌日は食べ過ぎて太りやすくなることが明らかになった。
睡眠不足の日は食に走る!
ペンシルベニア州立大学の研究チームが、
10代の若者342人にアクティグラフと呼ばれる腕時計型デバイスを1週間身につけてもらい、睡眠習慣や食習慣を調べた。
そのデータによると、被験者の平均睡眠時間は7時間で、
睡眠がそれより1時間少なかった翌日には平均200カロリー余計に摂取する傾向にあったという。
また、脂肪分や炭水化物の摂取量も増えていて、太りやすい状態になることも確かめられた。
ホルモンバランスが崩れ過食に
研究著者のFan He氏によると、これは睡眠時間がどれくらいだったかが影響しているのではなく、
いつもと睡眠パターンが異なるという点がポイントとのこと。
そして太りやすくなる理由として、「睡眠パターンが普段と異なることでホルモンバランスが崩れるため」とHe氏は指摘する。
ホルモンには食欲をコントロールする働きがあり、バランスが崩れると過食につながるのだという。
たかが200カロリーと思う人もいるかもしれない。
だが、積もり積もれば体重増に直結するのは明らか。
太りたくない人は、毎日規則正しく睡眠をとるように心がけよう。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 15:04:39.40
- 厚生労働省の統計によると、離婚が最も増えるのが3月だという。4月から生活が変わる前に……と言うことなのかもしれない。3組に1組が離婚している現在。離婚は他人事だと、安心はできないのかもしれない。
既婚女性の3人に1人、離婚を考えたことが「ある」。
保険ショップ『保険クリニック』が既婚女性500名にアンケートを取ったところによると、3人に1人が離婚を考えたことがあるとわわかった。最も多かった回答は「結婚1年目」。離婚を考えた人の5人に1人が、新婚のうちに離婚を考えたことがあることが分かった。
離婚で不安なのは「生活費」
離婚を考えた人のうち、具体的に対策までしている人は19%に留まった。離婚の対策として8割以上の人が回答したのが「貯蓄」。続いて3割程度が「仕事探し」と答えている。
離婚を考えたときに不安なことについて最も多かったのは、「生活費」(80%)。「子どもへの影響」(45%)、「自分の老後」(37%)を大きく引き離した。
具体的に「これだけお金があったら離婚に踏み切れる」と考えている金額は平均1429万円。妻が急に貯蓄に精を出し始めたら要注意かもしれない。
離婚は「絶対にしたくない」=女性7.1%、男性31.1%
同社が社員に対して離婚のイメージを聞いたところ、こちらでも女性のシビアな離婚感が明らかになった。
・女性社員の考える離婚
仕方ない 39.3%
お互いが幸せならいい 28.6%
子どもがかわいそう 21.4%
絶対にしたくない 7.1%
その他 3.6%
・男性社員の考える離婚
絶対にしたくない 31.1%
子どもがかわいそう 28.9%
お互いが幸せならいい 20.0%
仕方ない 13.3%
いまどき離婚は当たりまえ 2.2%
その他 4.4%
女性社員からは「仕方ない」、「お互いが幸せならいい」と、離婚を受け入れる意見が多かったのに対し、男性社員からは「絶対にしたくない」、「子どもがかわいそう」という声が多く上がった。
離婚する前にありがちな3つのサイン
以前IRORIOでも紹介した「離婚する前にありがちな3つのサイン」には、以下のようなものがある。
1. 別々の時間に就寝する
2. ケンカをしなくなった
3. 配偶者よりも大切なものがある
もし当てはまるものがあるのならば、奥さんはこっそりと離婚後の生活を考え始めているかもしれない?
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 15:07:41.94
- 自分は何のために生きているのか?どんな自分になりたいのか?そんな生きる目標は、人生を有意義なものにしてくれるだけでなく、健康的な体のためにも不可欠だそうだ。
というのも、「何のために生きているのかわからない」という人は、あらゆる原因による死亡率が23%アップし、心疾患のリスクが19%高まることが、米マウント・シナイ・セント・ルークスの心臓病予防の専門医、ランディー・コーエン医師率いるチームの調べで明らかになった。
目標のある人は心疾患率低い
同医師らは10件の調査研究より、13万7,000人のデータを分析。人々の生きる目標と死亡率の関係を探った。
すると、「目的を果たそう」と使命感に燃えている人ほど、脳卒中や心臓発作を発症する割合が減り、冠動脈バイパス術や冠動脈ステント挿入術を受ける割合も少ないという結果に。
精神的な効果大
もちろん、生きる目標がない人が必ずしも早死にするわけではないし、きちんとした目的のある人でも病気になったり、不幸に見舞われたりすることもある。
しかし同医師らは、生きる目標に伴う社会的支援や楽観主義には価値があるとし、精神的にも病気に対する強い抵抗力となり得るという。特に同調査結果は、社会的支援がうつや不安に与える好影響の大きさを裏付けている、とも。
生きる目標は本人の健康に、実質的な恩恵をもたらすとして、もし目標がない場合は、「健康のためにそれを見つけるべき」と同医師は勧めている。
尚同調査結果は、米ボルチモアで開催される米国心臓協会の「EPI/Lifestyle 2015 Scientific Session」の席で発表される予定である。 
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 15:15:08.58
- ふじもりのまき
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 17:05:47.99
- 藤森マリナーズ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 23:37:08.71
- 仕事が忙しくて働く時間が長くなると、ゆっくり飲む時間がなくなると思いきや、労働時間が長い人ほど飲酒の頻度が上がり、
健康上のリスクを伴う飲み方をする傾向が高まることが、フィンランドの国立労働衛生研究所のデータ分析により明らかになった。
48時間を越えると飲酒頻度が上昇
研究チームは計14カ国、33万3693人を対象とした61件分の研究を解析した。
その結果、1週間の労働時間が48時間を越えると、飲酒頻度が11%高まることが分かった。
健康上のリスクをもたらす飲酒になる可能性は?
さらに、これらの研究のうち20件分のデータ(9カ国、10万602人を対象)に基づき、肝臓病、がん、脳卒中、冠動脈性心疾患、精神疾患など、健康上のリスクをもたらすレベルの飲酒に達する可能性を予測分析したところ、
労働時間が週49時間から54時間の人は、週35時間から40時間労働の人に比べて、確率が13%高くなり、労働時間が週55時間以上になる人は同様の確率が12%高くなることが分かった。
基準の適用除外を求める声に警鐘
労働時間に関し、EUには時間外労働も含めて週に48時間を上限とする「労働時間指令」があるが、マネージャー層、
専門職に就く人たちの中には仕事が終わらない、出世したい、昇給したいといった理由からそれ以上働いている人も多い。
お酒は仕事のプレッシャーからくるストレスを緩和する役には立っているだろうが、一定のレベルを越えれば健康上のリスクがもたらされる。
そうなれば、欠勤が増える、仕事の能率、意思決定能力が低下する、仕事中にケガをするといった結果を招くことにもなりかねない。
研究者は今回の分析結果について、公衆衛生の観点から「ヨーロッパや先進国では、(労働時間の)現行基準の適用除外を拡大すべきとの圧力が高まっているが、
長時間労働によって露呈した問題を無視するわけにはいかない」と述べている。
フィンランド国立労働衛生研究所の研究結果は学術誌『BMJ』に発表された。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 23:43:27.98
- 一価不飽和脂肪酸を豊富に含むアボカドの健康効果、とくにコレステロールを下げる効果についてはよく知られているが、それをまた裏付ける研究結果が発表された。
研究を行ったのは、米ペンシルベニア州立大学栄養科学部教授、Penny Kris-Etherton博士を中心とするチーム。
まずアメリカ人の平均的な食事を2週間
被験者となったのは、太り過ぎ、もしくは肥満の状態にある21歳から70歳の男女45人。
全員非喫煙者で、高血圧、心臓病、糖尿病、肝臓病、腎臓病等の持病はない。
まず基準となるデータを取るため、被験者には2週間、アメリカ人の平均的な食事(カロリーの34%が脂肪、51%が炭水化物、16%がタンパク質)を摂ってもらった。
コレステロールを下げる3タイプの食事にトライ
その後、コレステロールを下げることが期待できる3タイプの食事――@低脂肪の食事、A毎日アボカドを1個取り入れる、適度に脂肪を摂る食事、Bアボカドなしで適度に脂肪を摂る食事を2週間のインターバルを置きながら順不同で5週間ずつ続けてもらった。
これらの食事で摂取するカロリーに占める脂肪の割合は@が24%、AとBが34%、Bの場合、Aのアボカドに含まれる脂肪酸に対応するものとして、同量のオレイン酸を含む油(オリーブオイルなど)が使われた。
アボカドを取り入れた食事が最も効果的
その結果、いずれの食事も総コレステロール値が低下したが、LDL(悪玉)コレステロールの低下を見ると、@が7.4mg/dl、Aが13.5mg/dl、Bが8.3mg/d。3タイプの中でもアボカドを取り入れた食事が最も効果があることが分かった。
Bの食事にも、キャノーラ油やヒマワリ油など、一価不飽和脂肪酸を含む油は使われていたため、アボカドにはそれ以外にもコレステロールを下げる要素があると考えられるが、今回の研究ではその正体は明らかにされていない。
いずれにせよ、悪玉コレステロールを下げ、心臓に良い食事を取るには、単に脂肪をカットするのではなく、どのような脂肪を摂るかが重要だ。
ジャンクフードをやめてアボカドに
今回の研究は、食べる物の選択が制限され、非常にコントロールされた状況で行われたものであり、単にアボカドを取り入れればいいということではない、と研究者は指摘する。
アボカドは1個で約200キロカロリーあるため、今までのどおりの食生活にアボカドを加えればカロリーオーバーになってしまう。
飽和脂肪を含むジャンクフードをやめて、その分をアボカドに置き換えるといった工夫が必要だ。
サラダやサンドイッチの具に用いるのもいいだろう。
ちなみに、この研究で用いたアボカドはハス種と呼ばれるもので、日本に輸入されているのはほとんどがこのタイプ。
Kris-Etherton博士らの研究は『Journal of the American Heart Association』に発表された。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 23:47:24.03
- >>111
なるほど(・∀・)
つまり仕事が忙しいから男と付き合う暇がないなんてことはあり得ないわけですね(・∀・)
真希ちゃんピ〜ンチ(・∀・)
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 23:47:47.76
- 感染すると手足などが壊死し、死に至る「人喰いバクテリア」の患者数が、国内において、過去最悪のペースで急増しています。
免疫力下がると死に至る病に変化する
手足を壊死させてしまうことから恐ろしい名前がつけられている「人喰いバクテリア」。
正式な名称は「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」と言います。
主に咽頭炎の原因となる「A群溶血性レンサ球菌」が原因と言われていますが、「A群溶血性レンサ球菌」は全体の2〜3%の人が喉などに日常的に保持しています。
ただし、免疫力が弱くなった時などに劇症化し、進行の早い、致死性のある疾患に変化します。
致死率30%!
症状としては、最初、突発的に高熱が出たり、全身の圧痛や四肢の疼痛が起こります。
発病後数10時間以内に急激に悪化し、手足の筋肉が壊死したり、急性心不全や多臓器不全を引き起こします。
ショック状態から死に至ることもあり、致死率は30%以上と、かなり高い確率です。
大人は要注意
「A群溶血性レンサ球菌」は小児がよく患いますが、一方、「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」は子どもから大人まで広範囲で発症し、特に30歳以上の大人に多いことがわかっています。
国内では1992年に初の症例が報告されました。
国立感染症研究所によると、2011年より患者数が急増し、調査を開始した1999年以来、今年が過去最多です。
12月14日までに報告された患者数は263人。東京都が41人、神奈川県が19人、愛知県が18人で、その他広範囲で分布しています。
感染経路と予防法
「人喰いバクテリア」は、咳で感染することもあります。主な経路は喉からなので、予防にはうがいやマスクが効果的です。
早期発見で命が助かる可能性がぐっと高まります。
激しいのどの痛みが出たら、すぐに医療機関にかかりましょう。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 23:51:08.53
- PCにタブレット、スマートフォンとインターネットは私たちの暮らしに浸透し、もはや不可欠のもの。
情報収集やコミュニケーション、スケジュール管理などとさまざまな面でネットを活用している。
便利な反面、ネットにのめり込みすぎて健康や日常生活に支障をきたす依存症の人が増えているのだという。
最近の調査で、50人に3人がネット中毒に陥っていることがわかった。
ネット利用者の6%が依存症
香港大学の研究チームが31カ国に住む8万9000人を対象に実施した調査で明らかになった。
それによると、インターネットを使用する人の6%がネット依存症であると推測されるのだという。
世界を7地域に分けた地域別でみると、依存症の人が少ないのは北・西ヨーロッパで、率にして2.6%。
一方、多かったのは中東地域で、10.9%にのぼった。
このことからもわかるように、インターネットが整備された環境にあるからといって、必ずしも依存症の人が多いとは限らないようだ。
個人の価値観も影響
研究著者のセシリア・チェン氏は「もちろん、ネット環境の整備が進んでいるところでは利用者は多い。
しかし、依存となるかは個人の価値観によるところも大きいのだろう」と話す。
研究では、依存者はネットサーフィンするなどネットを片時もやめることができず、その結果、健康を害したり、人間関係を築けなかったりと、明らかにインターネットが実生活の質にネガティブに作用している。
片時も、とまではいかなくても、そういえば頻繁に端末を操作しているという人は、
この年末年始の休みを利用して端末から意識的に遠ざかってみてもいいのかもしれない。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 00:08:28.56
- 芸人カキタレ真希
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 00:14:39.66
- (-□д□-)フジモリ元大統領
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 01:15:58.20
- >>99
付き合ったことなんてないだろ
この捏造スレ立て犯罪者は書き込みログが全開示されています
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://netnews00777.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
参照
>>11-20
お前の虚偽流布荒らしの報告レス溜まってきたからな
明らかに嘘を書き込み続けてるよね
参照↓
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1437743530/11
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1437743530/13
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1437743530/14
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 01:17:46.95
- >>116
明らかに捏造だよな!そうやって安田美沙子の汚い話をなすりつけ続ける書き込みログが開示されてるだろ
参照↓
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1437743530/11
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1437743530/13
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1437743530/14
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 01:25:16.37
- >>96
この捏造荒らしを行ってるのは女性アイドル板安田美沙子スレの自作自演男で一昨年の2ch有料会員情報流出事件で書き込みログが大量に開示されています
参照
>>11-20
150708 uwasa「ヲタは見苦しい」埋め立て荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1436293107/
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 01:54:46.88
- 4.0%ヲタは見苦しい
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 10:25:09.91
- 藤森に嫉妬する気違いストーカー
埼玉県の犯罪者ニートム
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 18:59:22.25
- 3.5吉本クリエイティブエージェンシー所属芸人カキタレ女優ヲタは見苦しい
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 19:06:47.37
- >>122
堀北に全く関係ない嘘の話を延々書き込み続けてるわけだろ
明らかに捏造だよな!そうやって安田美沙子の汚い話をなすりつけ続ける書き込みログが開示されてるだろ
参照↓
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1437743530/11
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1437743530/13
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1437743530/14
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 19:07:56.35
- >>123
見苦しいのは人気女優の捏造を流布し続けて書き込みログが開示された汚れグラドル安田美沙子のキモヲタのお前だろ
そんなことして安田の薄汚い過去が綺麗になるのか?人気が上がるのかよ
この捏造荒らしを行ってるのは女性アイドル板安田美沙子スレの自作自演男で一昨年の2ch有料会員情報流出事件で書き込みログが大量に開示されています
参照
>>11-20
150708 uwasa「ヲタは見苦しい」埋め立て荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1436293107/
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 19:09:24.72
- 藤森捏造は2011年3月しゃべくり007で寝巻きが可愛い芸能人で名前が挙がったってネットの改変捏造コピペが元ネタで
リンカーンやフットボール刑事で実際に名前を挙げたのは加藤夏希だと本人が話してる
同年8月の堀北司会の24時間テレビのコーナーのしゃべくり007でも同じ話の続き放送してる時点で堀北の名前なんてあがってるわけがないのが明らか
堀北の大ファンだったオリラジの中田が、テレビ局の廊下でしつこく堀北に電話番号書いた紙を渡そうとして受け取り拒否されて、
堀北のマネージャーにこっぴどく叱られて堀北に嫌われ
そのせいで、堀北がいいともに出演したときにオリラジの楽屋訪問のコーナーを断られ
その腹いせに中田がライブで、堀北を天狗になってると中傷して、それを聞いた中田のキモヲタが2ちゃんで堀北を中傷。
その書き込みを読んだ捏造アンチのイーモバイルが、2011年のしゃべくり007で藤森が交際女性の加藤夏希の話したときに、観覧者の書き込み改ざんして
堀北の名前が寝間着が可愛い芸能人で出たって、2ちゃんのしゃべくりの実況スレに大量コピペ
しゃべくりの実況スレを読んだ、向井理のキモヲタの婆(マリノスサポーター)がツイッターに転載し流布し
最初、寝間着が可愛い芸能人で次原かなの名前が出たって書いてたサイゾーが、
記事を堀北の名前に書き換えて、ネットで名前が取りざたされてるとガセ記事を投稿。
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20110428/Menscyzo_7001.html?_p=2
実際に寝間着が可愛いで名前が出たのは加藤夏希だと後日番組で話してるのに、未だに執拗に嘘を書き続けてる。
中田が堀北に電話番号の書いた紙渡そうとしてマネに叱られた話は2011年6月22日にTBSの番組で話してる。
http://tvtopic.goo.ne.jp/program/info/494210/index.html
藤森はリンカーンやフットボール刑事の芸人家宅捜索に出演して、寝間着が可愛い芸能人は加藤夏希の話だと話しているにも関わらず、そのデマが尾ひれをつけて吹聴されているのです。
ちなみに菜々緒がしゃべくり007に出演して交際男性について話したときにも、同様に実況やツイッターで観覧者の発言だと称する捏造コピペが大量に拡散されて無関係の小栗旬やダルビッシュがサイゾーに捏造記事を書かれて
菜々緒が否定と謝罪をする事件が起きています
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 19:09:37.81
- ふじもりまきまき
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 19:10:04.24
- 2011年4月25日にオリラジの中田と藤森が日テレしゃべくり007に出演して、藤森が交際していた芸能人について話しました。
サイゾーが、4月28日に番組内で、藤森が寝巻きが可愛かった芸能人として、グラビアアイドルの次原かなの名前を出したと記事を配信しました
チョメチョメ暴露! オリラジ藤森がチャラ男キャラで再ブレイク!?
2011年4月28日 10時20分 メンズサイゾー
http://news.livedoor.com/article/detail/5523236/
先日放送された『しゃべくり007』で、藤森は見事にチャラ男に徹し、ギリギリな発言を披露してくれた。
以下に人気企画「ギリギリ007」で見せた藤森の回答を記してみる。
●寝まき姿がかわいかった芸能人 → 次原かな(※)
ところが、2chで寝巻きが可愛い芸能人として堀北の名前を出したと捏造文を大量にコピペする荒らしが出現して、2ch運営に水遁(コピペ荒らしを止める処理)をされました。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303731781/959
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20110426/eXVPdGRSV1Mw.html
↓田中好子さんが亡くなったってニューススレに捏造文をコピペして水遁されてるところ
864 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (薩摩國)[] 投稿日:2011/04/26(火) 03:04:13.32 ID:aBCpP24g0
>>853
!Suiton http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303731781/959Suiton(修行中)
●[ZrukO3vOO2QWV4Rj] NinjaID[A1303569860318249375554,Lv=10]
→ NinjaID[A1303743860279183325447(Lv7)]を破門した。
弟子も 1 人破門です
忍者ID ?XXXXXXXXXX AAA BBB CCC DDD
忍者IDが生成されたUNIX時間…XXXXXXXXXX
忍者IDを生成したIPアドレス…(DDD-333).(AAA-231).(BBB-121).(CCC-232)
A1303743860279183325447(Lv7)
を破門した。
114.48.62.93 -> EM114-48-62-93.pool.e-mobile.ne.jp
デマを2chで大量に流布した犯人のIPアドレスはイーモバイルだと判明しました。
このデマを流布した犯人は、一昨年の2ch有料会員情報流出事件で、実名と住所と電話番号が流出しています。
イーモバイルは長期書き込みを規制されていたプロバイダで、書き込み規制を回避するために、犯人は2chビューアをクレカで購入して個人情報を2chに登録していたのです。もちろん芸スポで捏造を連投している書き込みログも開示されました。
もちろんこの人物はしゃべくり007の観覧などしていません!長年にわたって堀北さんの捏造を2chで流し続けていたアイドルヲタクの男性です。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 19:10:33.40
- 酷いことに、その捏造コピぺはツイッターに転載されて、ネットに大量にデマが出回る事態となり、
なんと、次原かなの名前が出たと書いていたサイゾーが数日後に、記事を書き換えて、堀北の名前が出たらしいとの記事を配信する事態となったのです
″女優食い″も武勇伝に? オリラジ藤森の新キャラは事務所の戦略
2011年5月4日 8時0分 サイゾーウーマン
http://news.livedoor.com/article/detail/5534282/
ところが、観覧者は、寝巻きが可愛い芸能人として名前を挙げたのは当時藤森と交際報道の出ていた加藤夏希であると発言しており。
藤森本人も、フットボール刑事の芸人家宅捜索に出演した際に、しゃべくりで名前を出した女性タレントの名前のヒントとして「なつきまり」と答えており、堀北はネットのデマであると答えています。
加藤夏希の名前を出してるのは明らかです。同年8月放送の堀北が司会をした24時間テレビにも、オリラジ二人が出演して、しゃべくり007の続編の暴露コーナーを放送しており
堀北の名前を交際した女性として出してるわけがないのは明らかです。しかも、当時相方の中田は堀北ファンとして有名でしたね。
その相方の目の前で相方が好きな女優さんと交際したと話すわけが無いです。
堀北真希にオリラジ中田が大興奮!『20マウス』
http://news.ameba.jp/20110425-272/
ちなみに菜々緒がしゃべくり007に出演して交際男性について話したときにも、同様に実況やツイッターで観覧者の発言だと称する捏造コピペが大量に拡散されて無関係の小栗旬やダルビッシュがサイゾーに捏造記事を書かれて
菜々緒が否定と謝罪をする事件が起きています
捏造だって記事も出てる↓しゃべくりで名前が出たというのは嘘だった!
http://blog.livedoor.jp/hfezhheox/archives/27860599.html
ただ、芸能ライターによると、この名指しは誤解だという。「実際は堀北真希の名前は出ていないようで完全にとばっちりを受けた形なんです」
観覧者も加藤夏希だと書いてる
http://twitter.com/#!/_habara_/status/62522565624737793
_habara_? しゃべくり、ギリギリ、藤森、検索した人。観覧したよ。全部わかるぅ〜。まずは、ベッキーはいります。
_habara_? じゃ、次ね。 yuiはいります。
_habara_? じゃんじゃん行くよ。最初のほうは、加藤夏希ね。
_habara_? 540万はいります。
_habara_? 佐々木希はいります。_habara_? 栗山千明ね。
_habara_? おとといだ。
_habara_? セブンティーンモデル。 上野樹里。 木村カエラ。 絢香。 もうやめます。 さっきフォローした人。解除してよ。 ありがと。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 19:11:34.60
- >>1
この捏造スレ立てた犯罪者は書き込みログが全開示されています
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://netnews00777.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
犯人は過去に二つの2ちゃんビューアで女性タレントスレを荒らしてビューアのIDを開示されています。昨年その二つのビューアの書き込みログが流出して、
女性アイドル板安田美沙子スレを立ててファンとして書き込み続けている投稿ログと、女優堀北真希さんの関連スレで大量の自分が創作した嘘を、自作自演ででっち上げ続けている投稿ログが流出しています。
犯人は宮城県在住の安田美沙子ファンの男です。
↓犯人が書き込みに使用していたビューアのIDと書き込みログ
V8ABD2.At7g0QzVI
http://pastebin.com/Bp2Hy0Y1
XmAwcI4XrC2U5G/K
http://pastebin.com/hYFRR064
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 19:12:42.08
- お知らせする仕事もなくアクセス数も稼げずオフィシャルブログは閉鎖
ドラマやらせても低視聴率
舞台の客入りもイマイチ
堀北と噂になった藤ヶ谷は本命の一般人彼女と交際
櫻井も一般人彼女
櫻井からはレギュラー番組で意図も簡単に熱愛を否定される
藤森も田中みな実と交際中
堀北とガセの熱愛の噂をされた連中は次々に熱愛発覚や熱愛否定をする
疫病神のような扱いの堀北真希
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 19:18:57.80
- >>125
いや見苦しいのは絶対おまえ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 20:21:30.80
- 大腸がんは中高年がかかる病気、と思っていないだろうか。
実際、そうした面があるのは否めない。
だが、それは過去のものとなりそうだ。
米国では今後15年で若い世代で大腸がんが90%増加する、と専門家は警鐘を鳴らしている。
特に20−34歳で罹患率が急上昇するのだという。
20−34歳、2030年までに90%増
根拠となっているのは過去のデータだ。
テキサス大学の研究チームが分析したところ、1975−2010年の50歳以上の大腸がん患者数は減少傾向だったのに対し、20−49歳では急増していた。
中でも20−34歳での罹患が目立って増えていて、このペースでいくと2020年までに37.8%増、2030年までには何と90%増となる見込みだという。
50歳以上は検診効果で減少
研究チームによると、50歳以上で罹患が減っている背景には、検診の浸透がある。
一方で、若い世代では検診を受ける人が少なく、がんが進行してから見つかるケースが目立つとのこと。
これまでの研究で、赤肉・加工肉をよく食べ、食物繊維が少ない食事をよくとる人、体重過多または肥満で体を動かすことが少ない人が大腸がんに罹りやすいとされている。
まさに、高脂肪・高カロリー食に慣れ親しみ、そして運動不足という現代人が抱える問題と直結している病気といえる。
日本においても、食生活の西洋化を背景に大腸がんは増加の一途をたどっていて、まったく「他国の話」ではない。
若い世代にも検診を促す取り組みのほか、根本的対策として生活習慣の見直しなどを啓発していく必要がありそうだ。
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 20:24:27.37
- 例年、冬になると多くの人が感染するインフルエンザ。
東京都内では、すでに9月に公立小学校で学級閉鎖になるなど、早くも流行が始まっている。
高熱や頭痛、せきなど、つらい症状を伴うインフルエンザの予防には、インフルエンザワクチンの予防接種が推奨されるが、マスクやうがい・手洗いなど、日ごろから行える対策もある。
雪印メグミルクが2014年11月12日に発表した調査によると、そうした日常的な予防策を取る人は、予防接種の有無にかかわらず多いという。
3000円は高い?予防接種を受けない理由は「費用」
インフルエンザ対策としてまず挙げられる「予防接種」だが、同調査によると昨シーズンは74.5%が「受けなかった」と回答している。
その理由としては、「高価だから」(29.4%)という費用的な問題が最も多い。接種費用は医療機関により違いはあるが、3000円前後が一般的で、家族全員となると負担は少なくない。
また他に、「注射は嫌いだから」(14.2%)、「副反応(副作用)が怖いから」(12.1%)、「効果を実感できないから」(18.8%)など、予防接種そのものに抵抗感がある人も少なくないようだ。
予防接種ナシでも、「何かの対策を取る」人が多い
いったん流行が始まると、あっという間に多くの人に広まるのがインフルエンザの怖いところ。
そのため、予防接種を受けていない人でも、71.8%は「何らかの対策をしている」という。予防接種を受けた人ではさらに高く、92.2%が予防接種プラス、何らかの予防策を取っていることが分かった。
対策は「うがい」「手洗い」「ヨーグルト」!
具体的な対策としては、予防接種の有無にかかわらず、1位「帰宅時のうがい・手洗い」(67.6%)、2位「マスクを着用する」(51.3%)となっている。また、「規則正しい生活をする」(32.7%)「食事に気をつける」(22.6%)など、生活習慣に気を配る人も多いようだ。
特に食事については、予防のために積極的に取っている食品として「ヨーグルト」(51.9%)がトップに挙げられている。
カゴメが「ラブレ菌」の予防効果を実証
ヨーグルトなどに含まれる乳酸菌の中には、インフルエンザの予防効果をメーカーなどが実証しているケースもある。
例えばカゴメでは、保有する植物性乳酸菌ラクトバチルス・ブレビス・KB290(ラブレ菌)について、今年 1月後半〜3月前半にかけて2926人の小学生を対象に調査を行い、継続摂取によりインフルエンザ感染のリスクを低減できることを確認した。
さらに、インフルエンザの予防作用を裏づけるものとして、ラブレ菌が作り出す独自の多糖(EPS-b)が、免疫力を高める効果があることを明らかにしている。
もちろん、予防効果があるというヨーグルトや乳酸飲料は、摂取すれば必ず効果が保証されるということではない。
インフルエンザに対抗するには、十分な休養とバランスの取れた食事など、まずは日常的に体の免疫力を高めておくことが大切だといえそうだ。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 20:27:25.63
- 禁煙は難しい。そう簡単に成功するものではない。
しかし、寝ながら「あるニオイ」を嗅がせるだけで、喫煙量を減らすことができるのだという。
睡眠時に腐った卵や魚のニオイにタバコのニオイを混ぜたニオイを嗅がせると、
喫煙量を減らすことができる――そんな実験結果をイ、スラエル・ワイツマン科学研究所のNoam Sobel博士らの研究グループが明らかにした。
脳が嫌なニオイとタバコを関連づける
同研究グループによれば、脳は無意識のうちに、ある刺激を、同じタイミングで起こった別のものに関連づけるようとするのだという。
そこで同グループは、それなら嫌なニオイとタバコのニオイをミックスして嗅がせれば、
タバコに嫌悪感を抱くようになるのではないか、と考えたわけだ。
要は“パブロフの犬”で知られる条件反射を、禁煙に応用しようというわけである。
しかし、そんな安易過ぎる発想でうまくいくのだろうか?
実験の結果、喫煙量が激減した
研究グループは、66人の禁煙を望む人々を募り2つのグループに分け、
一方には卵や魚の腐った卵や魚とタバコのニオイをミックスしたものを嗅がせながら、もう一方はそのままで寝てもらった。
すると、嫌なニオイを嗅がされたグループは、そうでないグループに比べて、平均30%も喫煙量が減ったのだという。
研究グループは、喫煙などの習慣的な行動に関する脳の報酬回路は、ニオイをつかさどる領域と密接に相互接続されていることから、
睡眠中に嗅がせることで、その関連性を強化させることができる、と説明している。
周囲の理解と本人の忍耐力が必要?
寝ているうちにタバコを嫌いになれる、となると、まさに夢の禁煙法と言える。
しかし嗅いだことのある人ならご存じだろうが、腐った卵や魚のニオイは相当強烈だ。
そのニオイを嗅いでもなお睡眠を続けるには相当の忍耐力が必要と思われる。
度を超せば気分が悪くなるかもしれない。
また、仮に本人がそのような過酷な環境で安眠できたとしても、家族、場合によっては周辺住民とのトラブルに発展する可能性がある。
理解を得る必要があるだろう。
超えなければならないハードルは、自力の禁煙以上に高いかもしれないが……どうしても禁煙したい、という人は試してみてはいかがだろうか。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 20:30:43.53
- 毎日少量のワインを飲む習慣については、これまでさまざまな研究がその健康効果を認めている。
しかし、そのうちの1つは、全ての人に当てはまるわけではないようだ。
スウェーデン・ヨーテボリ大学のDag Thelle博士らの研究グループが、毎日グラス1杯のワインを飲む習慣で心疾患リスクが低減するのは、特定の遺伝子を持つ人々だけであったとの調査結果を明らかにした。
効果がある人は全体の15%だけ
研究グループは、618人の心臓病患者と3000人の健康な人の、飲酒習慣と「CETP」と呼ばれるタンパク質に関する遺伝子の型を調査し、その関連性を分析した。
この「CETP」とは、血液中の脂肪を取り除き、俗に善玉コレステロールと呼ばれるHDLコレステロールを増やす働きがあるとされるものだ。
そして分析の結果、ワインの習慣で心臓病のリスクを下げることができたのは、この「CETP」の生成に関連する遺伝子の変異体「CETP TaqIB」の遺伝子型を持っている人だけだったのだという。
ちなみに、この「CETP TaqIB」を持っているのは20人に3人程度とのこと。
つまりワインを飲んで心臓病になりにくくなるのは、全体の15%の人だけということになる。
酒の健康効果を再評価すべき?
研究グループは論文の結論で、適度なアルコールが、すべての人に健康効果をもたらすことが一般的な理解となっているが、必ずしもそういうわけではない、と説明。
そして、アルコールのリスクも勘案しながら、再評価すべきである、と主張している。
健康効果を期待して少しのワインを飲んでいる人は、
もしかしたら自分が効果の無い体質なのかもしれないということは心にとどめておいた方がいいかもしれない。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 20:40:33.13
- ふじもりまき
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 21:03:56.10
- 堀北真希:藤森大好き!ニートム嫌い!
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 21:35:11.58
- フジモリの肉便器真希
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 21:59:32.14
- 禁煙失敗でも気にするな
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:12:24.26
- >>138
何でそんな根も葉もない嘘の話を一人で自演連投してるんだ?何年も前に捏造だとばれた嘘の話だろ
参照
>>128-130
この捏造スレ立て犯罪者は書き込みログが全開示されています
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://netnews00777.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
犯人は過去に二つの2ちゃんビューアで女性タレントスレを荒らしてビューアのIDを開示されています。昨年その二つのビューアの書き込みログが流出して、
女性アイドル板安田美沙子スレを立ててファンとして書き込み続けている投稿ログと、女優堀北真希さんの関連スレで大量の自分が創作した嘘を、自作自演ででっち上げ続けている投稿ログが流出しています。
犯人は宮城県在住の安田美沙子ファンの男です。
↓犯人が書き込みに使用していたビューアのIDと書き込みログ
V8ABD2.At7g0QzVI
http://pastebin.com/Bp2Hy0Y1
XmAwcI4XrC2U5G/K
http://pastebin.com/hYFRR064
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:13:43.56
- >>139
カタカナで書こうが平仮名で書こうが捏造埋め立て荒らしなのは変わりないだろ
書いてる犯人は代行スレまで使ってるわけで悪質な荒らしなのが明らか
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:20:53.45
- 藤森の肉便器4%女優は見苦しい
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 01:50:05.00
- >>143
何でそんな根も葉もない嘘の話を一人で自演連投してるんだ?何年も前に捏造だとばれた嘘の話だろ
参照
>>128-130
この捏造スレ立て犯罪者は書き込みログが全開示されています
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://netnews00777.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
犯人は過去に二つの2ちゃんビューアで女性タレントスレを荒らしてビューアのIDを開示されています。昨年その二つのビューアの書き込みログが流出して、
女性アイドル板安田美沙子スレを立ててファンとして書き込み続けている投稿ログと、女優堀北真希さんの関連スレで大量の自分が創作した嘘を、自作自演ででっち上げ続けている投稿ログが流出しています。
犯人は宮城県在住の安田美沙子ファンの男です。
↓犯人が書き込みに使用していたビューアのIDと書き込みログ
V8ABD2.At7g0QzVI
http://pastebin.com/Bp2Hy0Y1
XmAwcI4XrC2U5G/K
http://pastebin.com/hYFRR064
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 02:46:51.81
- 堀北と噂になった藤ヶ谷は本命の一般人彼女と交際
櫻井も一般人彼女
櫻井からはレギュラー番組で意図も簡単に熱愛を否定される
藤森も田中みな実と交際中
内田篤人も一般人と結婚
松坂桃李は綾瀬はるか
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 02:48:21.21
- 藤森は堀北真希みたいな部落育ちの高卒チョンと噂されて大迷惑
明大卒の藤森は青学卒アメリカ育ちの田中みな実とラブラブ
高卒チョンの堀北真希は相応しくない
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 02:48:42.55
- フジモリ大好き真希
本命じゃなくてもフジモリ大好き
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 15:52:36.43
- ココアやチョコレートなどに含まれる「カカオフラバノール」に、加齢にともなう記憶力低下を抑制する効果があることを、
コロンビア大学のScott A. Small博士の研究グループが明らかにした。
60代の記憶力が3カ月で30代に!
Small博士は以前の研究で、脳の海馬の「歯状回」という部分が、
加齢にともなって変化を起こし、記憶力の低下につながっていることを動物実験で明らかにしている。
研究グループは、50歳から69歳までの37人の被験者を、カカオフラバノールを多く摂取するグループと摂取量を抑えるグループとに分け、記憶力にどう影響するかを比較する実験を3カ月間にわたって行った。
すると、カカオフラバノールを多く摂取したグループは、そうでないグループに比べて、記憶力テストで好成績を残し、記憶力の大幅な改善がみられたのだという。
さらに、前述の「歯状回」の血流量を測定したところ、カカオフラバノールを多く摂取していたグループの方が、血流量が多かったことも明らかになった。
Small博士によれば「カカオフラバノールを多く摂取した被験者は、試験開始前は典型的な60歳程度の記憶力だったが、摂取後のテストでは、30代から40代の記憶力を発揮していた」とのこと。
今後は、さらに大規模な調査を行う必要があるとしている。
チョコレートの食べ過ぎに注意
めざましい効果が認められたカカオフラバノール。
しかし、同研究グループは、記憶力を向上させようとして、チョコレートの摂取量が増大してしまう人が現われることを警戒している。
研究で摂取されたカカオフラバノールは、チョコレートを通じて摂取されたわけではなく、研究用に用意されたものなのだという。
記憶力を改善しようとしてチョコレートを過剰に食べたりすると、カロリーを取り過ぎるなどして健康に良くない影響をもたらす可能性があるので注意しよう。
適正な量はどの程度なのか。あるいは、サプリなどを通じて取ることになるのか。
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 15:54:50.98
- 燃焼されにくい「ぜい肉」の白色脂肪細胞を、余分なエネルギーを燃焼させる褐色脂肪細胞に変化させる技術で、
マウスの体重を減らすことに成功したと、独ボン大学のAlexander Pfeifer博士らの研究グループが明らかにした。
燃えにくい白色脂肪と燃えやすい褐色脂肪
私たちの体内には、白色と褐色の2種類の脂肪細胞が存在する。
白色脂肪細胞は、運動しなければ燃焼されない性質を持っている。いわゆる「ぜい肉」のことだ。
一方、褐色脂肪細胞は、体内の余分な栄養を取り込み燃焼させて熱に変換する働きをもっている。
「アデノシン」で褐色脂肪が活発に
ところで、人間は体内でアデノシンという伝達物質を生成する。
このアデノシンは、褐色脂肪細胞を活性化させて、その働きを強める作用があることで知られている。
アデノシンは、白色脂肪細胞には何の作用ももたらさない。
これは、褐色脂肪細胞が、アデノシンを受け取る「A2A受容体」という組織を持っているからだ。
白色脂肪細胞には、このA2A受容体は存在しない。
受容体の移植で白色脂肪を褐色に
そこで研究グループは、白色脂肪細胞に、
褐色脂肪細胞から取り出したA2A受容体の遺伝子を移植することにより「褐色化」させる実験を、マウスで行った。
その結果、受容体を移植された白色脂肪細胞は、褐色脂肪細胞のように振る舞うようになった。
体内の余分なエネルギーを熱に変換する「いい脂肪」へと変化したのだ。
そして、このマウスにアデノシンと同じ振る舞いをする似た物質を投与したところ、体重が減少したのだという。
人間への応用はまだ先
肥満の治療に絶大な効果を発揮しそうなこの技術。
人への応用が可能かどうかが気になるところだ。
しかし、実験にはまだ多くの疑問が残されており、調査を継続する必要があるとのこと。
臨床への応用は「まだ遠い」のだそうだ。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 15:56:45.91
- 料理に使うだけではなく、そのままパンにつけたりしても楽しめるオリーブオイル。
味わいだけではなく、美容や健康にもよいことで注目されている。
そんなオリーブオイルが、オリーブの不作により値上がりしてしまうかもしれない。
スペインでの生産量が大幅にダウン
オリーブオイルの生産量・輸出量ともに世界一であるスペインでは、猛暑の影響で穀物類の生産量が50%もダウン。
そのため、全世界でのオリーブオイル生産量は、256万トンにとどまるだろうと見積もられている。
しかし、昨年の消費量は300万トン。生産量が大幅に下回っている。
価格の高騰に悩むアメリカのボトラー
アメリカでオリーブオイルのボトリングを行っている業者は、オリーブオイルの価格高騰に悲鳴を上げている。
すでに5月と比べると20〜40%も価格が上がっているのだとか。
また、販売業者が値を上げるために供給を抑えているのではないかとも考えられている。
特にエクストラバージンオリーブオイルが不足
生産量が下がっただけではなく、品質にも影響が出ている。
今年のオリーブは酸度が高く、エクストラバージンオリーブオイル(酸度が0.8%以下)には向いていないという。
日本では2013年4月に7年ぶりに値上げされたばかり
実はオリーブオイルに値上げの波が押し寄せたのは今年が初めてではない。
円安と生産量が下がったことから、昨年の4月には7年ぶりに20%程度も値上げされた。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 15:59:09.58
- カロリーを極端に制限することで、急速に体重を減らす”クラッシュダイエット”。従来の研究では「すぐに痩せるが、すぐにリバウンドする」というのが定説だ。このため、ダイエットや長い時間をかけて、ゆっくりと体重を減らしていくことが推奨されている。
しかし、その定説を覆す研究結果が、豪メルボルン大学のJoseph Proietto博士らの研究グループにより明らかにされた。
同グループの調査では、急激に痩せた人と、ゆっくりと痩せた人とで、リバウンドする確率にほとんど差が見られなかったのだという。
短期間ダイエットは8割の人が目標を達成
研究グループは、204人(男性51人女性153人)の被験者を2つのグループに分け、一方は1日450〜800kcal程度を1種類のダイエット食品で取る食事を12週間、
もう一方のグループは1日2000〜2500kcal程度の普通の食事を36週間、それぞれ取るように指示した。
その結果、クラッシュダイエットのグループは、5人中4人が期間中に12.5%の体重減少に成功していた。
ゆっくりと痩せるグループで、12.5%以上の減量に成功したのは、50%であった。
Proietto博士は、短期間のダイエットは、続ける意欲をより強く引き出すことができたため、成功する人が多かったと主張している。
また、一つの食べ物を食べるのは、単にカロリーを減らした食事を食べるよりも簡単なことも、成功した原因の一つだと説明している。
どちらのグループも7割がリバウンド
次に研究グループはリバウンドの調査を行った。
両グループでダイエットに成功した被験者は、その後144週間、その体重を維持するように指導された。
しかし残念なことに、144週間後には71%の被験者がリバウンドして元の体重に戻っていた。
ところが、その割合は、両グループともほとんど差が無かったのだという。
同研究グループは、この研究結果を受けて「急激な減量はすぐにリバウンドするからゆっくりと痩せた方がいい、という現在の食事のガイドラインと一致しない」と説明している。
問題点もあり。さらに疑問の声も続々と
しかし同研究グループは、クラッシュダイエットの食事では必須の栄養素が不足するため、サプリメントで補わなければならなかった、とも説明している。
実施する際は、ダイエットとは別に、サプリによる栄養管理が必要なようだ。
また、別の専門家は、この研究では「ゆっくり痩せる」とされたグループも、痩せるスピードが速すぎる、と指摘している。
つまりどちらもクラッシュダイエットだから差がでなくて当然、ということらしい。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 20:11:58.77
- >>145
噂になんかなってないわ!何でそんな捏造を書き込んでるんだ
しゃべくり007で藤森が寝巻きが可愛い芸能人と名指ししたのは加藤夏希、堀北さんがネットのデマの被害者に
http://blog.livedoor.jp/hfezhheox/archives/27860599.html
嵐・櫻井翔と堀北真希が交際を否定、報道内容に「悪意があるでしょ」と苦情も
http://news.livedoor.com/article/detail/9656950/
「Kis‐My‐Ft2・藤ヶ谷太輔と堀北真希が熱愛」“ガセ情報”が既成事実化した舞台裏
http://news.livedoor.com/article/detail/9024547/
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 20:13:01.37
- >>146
ガチでキチガイな櫻井ヲタの愚行
櫻井ヲタは共演者の捏造を執拗に流布する犯罪者で有名で最近の主演作は女優に共演を拒絶されて、相手役を受けてくれたのは大島優子と剛力と不倫騒動直後の広末涼子
24時間テレビで共演したモーニング娘の安倍なつみとの交際デマを流して芸能リポーター梨元の公式サイトで記事にされる
オリンピック特番で共演したレスリング選手の浜口京子との交際デマを流して、毎日新聞が発行するサンデー毎日に記事にされる
NEWSZEROで共演した小林麻央との交際デマを流してナイスポに記事にされる
特上カバチで共演した堀北真希との交際デマを流して東京スポーツに記事にされる
謎Dで共演した北川景子が嵐のコンサートに招待されたとのデマを流してツイッターで攻撃して本人に招待を否定される
NEWSZEROで共演した山岸舞彩の交際デマを流して東京スポーツに、山岸からガードするためにマネージャーを三人に増員されたと記事にされる
NEWSZEROの櫻井の迷解説を批判したフィフィさんにツイッターで突撃
選挙特番に出演した櫻井を批判した元NHKアナにツイッターで突撃
櫻井と共演してコンサートに招待された水泳北島選手にツイッターで突撃
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 20:13:51.02
- >>146
AV女優と交際してる櫻井翔のキモヲタが人気女優の捏造流布かよ
堀北の捏造スレで連投して保守し続けてる犯罪者の櫻井ヲタを規制議論板に届けます
櫻井との捏造は長年櫻井ヲタが流し続けてたのを東スポが記事にしたんだよな
堀北ファンが素行の悪い嵐なんかと交際妄想なんかするわけないだろ
参照
>>11-20
櫻井ヲタが毎回共演者相手に捏造でっち上げ続けてるのは有名な話
櫻井ヲタが捏造を流布して記事にさせて迷惑を掛けた共演者
サンデー毎日 2008年9月21日号「嵐」の櫻井翔が「女子レスリング」浜口京子と熱愛交際の情報が浮上!
櫻井ファンによると「以前から嵐のファンであることを公言していた京子さん。番組を通して翔ちゃんのアドレスをゲットして、試合直前までメールのやりとりをしていたようです。
さらに、3位決定戦の大事な試合の前には嵐の『everybody前進』を聞いて気持ちを奮い立たせ、リングに上がる直前まで『風の向こうへ』を聴いていたんだとか。
下の名前で呼ばれた時もめっちゃ照れてたし・・・。」
梨元勝の恐縮です!
http://kyosyuku.net/today/body.php?no=1960
嵐の櫻井翔(28)と、元モー娘。・安倍なつみ(28)の親密情報がファンから寄せられました。
そのメールによれば
〈安倍さんのブログに明らかに翔君だとわかることを書いていますよ。お揃いのヘッドホンに、昨年9月の大阪コンの時に、電話で盛り上った相手が翔君だと丸わかり〉
というものです。さすが、ファンならではの“キャッチ力”です。
たしかに、ふたりの交際は、いろいろ噂されました。04年、「24時間テレビ」(日本テレビ系)の司会を櫻井がやった時、ゲストに安倍が登場、そこから交際が始まったと、ファンは口を揃えるのです。
櫻井翔・小林麻央 熱愛説
http://npn.co.jp/article/detail/65110540/
「麻央は何度か嵐のコンサートで目撃されていて、ジャニーズファンの間で2人の関係は有名だったそうです。
麻央といえば、これまで学生時代に出演していた『恋のから騒ぎ』から“処女キャラ”がついて回って、いまだに“スキャンダル処女”で売っています」(週刊誌記者)
麻央といえば、これまで広告代理店勤務の男性との交際のうわさがあったが、「櫻井との件をカムフラージュするため、2人に近い関係者が意図的にリークしている可能性が高い」(同)というのだ。
それでも、なかなか関係を隠し通すのは難しいようで、「昨年末、2人でEXILEの東京ドーム公演を訪れたのが目撃されている」(音楽関係者)というから、交際が表ざたになるのは時間の問題と思えるが、実際はそうでもない。
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 20:16:49.88
- >>145
藤ヶ谷って櫻井翔のキモヲタがツイッターで流した完全な捏造だろ
嵐のキモヲタは平気で捏造を流す犯罪者
「Kis‐My‐Ft2・藤ヶ谷太輔と堀北真希が熱愛」“ガセ情報”が既成事実化した舞台裏
http://news.livedoor.com/article/detail/9024547/
現在ネット上で、Kis−My−Ft2・藤ヶ谷太輔と 堀北真希の熱愛話がファンの間でウワサになって
いる。一見、表立った接点すらない両者だが、「過去に女性週刊誌で、『六本木デート』をスクープさ
れてい る」「藤ヶ谷にとって堀北は単なる“遊び”では」などと、情報が飛び交っているのだという。
しかしこの情報の出処を探ると、すぐに特定のTwitterアカウントが発信した“ガセ情報”という
ことが判明した。「藤ヶ谷太輔 (Kis−My−Ft2キスマイ) 堀北真希と六本木デート 週刊女性セブン
2014年4月3日号」というつぶやきが投稿されており、現在も拡散しているようだ。
「ほかのツイートを見ても、『木村拓哉(SMAP)1年間休業を発表 FRIDAY(フライデー) 2014
年7月18日号』『嵐・大野智 浜 崎あゆみと親密デート 週刊女性自身』など、実在の雑誌名を使い
ながらもウソばかり。ツイートに貼られたURLから、アフィリエイト目当ての悪質なアカウ ントで
あることがわかります。ちなみに4月3日号の『女性セブン』(小学館)には、ジャニーズからは相葉
雅紀がグラビアページのPR記事に出ているもの の、当然藤ヶ谷の記事は掲載されていない。こうし
たアカウントはいくつか存在していますが、今回の藤ヶ谷に関しては、この一行情報を鵜呑みにした
ニュース サイトが、独自の記事を配信してしまったんです」(芸能ライター)
同記事は、大手ポータルサイトにも配信されており、8日現在は2ちゃんねるにスレッドが立つほどの事態に発展してしまっている。
「そのニュースサイトは大手出版社運営だけに、情報拡散に拍車が掛かってしまったようです。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 20:17:53.51
- >>145
櫻井はAV女優と交際してる汚れタレント
テレビに出るな
嵐だけではない、自殺したAV女優が告白したジャニタレとの関係
嵐の思わぬプライベートにファンも動揺を隠せない
先日、飛び降り自殺をしたAV女優のAYA(本名・牧野田彩)が語ったとされる、ジャニーズタレントとの交際、および複数タレントとの2ショット写真が、
4日に発売された「週刊文春」(文藝春秋)に掲載されている。「文春」では、「『嵐』を喰った女の『告白』」として嵐メンバーを中心にTOKIO・長瀬智也、今井翼らとの交友についても触れられている。
嵐メンバーとは、まだ中学二年生でグループ結成前のJr.であった松本潤を皮切りに、大野智、二宮和也、相葉雅紀と関係を持ったが、
櫻井翔だけはAYAを嫌い関係には至らなかったと明かしている。また、地元が関西だったAYAは関ジャニ∞の渋谷すばるや錦戸亮とも親しい仲にあり「亮とすばるの身元引受人になってあげたこともあるんだよ」と語っている。
AYAの芸能界入りは小室哲哉プロデュースによるユニット「L☆IS」の一員としてのデビューが始まりだった。
「L☆IS」解散後は、レースクイーンなど地道な活動を続け、昨年5月にAVデビュー。兼ねてよりジャニーズファンだったAYAがはじめて好きになったのはV6・森田剛だが、森田とは結局会えず仕舞だったと言う。
今回、「文春」で語られているメンバー以外にも、AYAと関係を持ったジャニーズタレントは多いと関係者は明かす。
「まだデビュー間もない平成生まれグループのYとも肉体関係を持ったと言っていました。さらには、関係したジャニーズタレントそれぞれのベッドでのプレイスタイルについても話してくれました。
田中聖は早漏のウワサがあるけど、そんなことはなくてやっぱり上手い、とかね(笑)。
あまりに軽やかに話すもので、聞いているこっちが焦ってしまいましたよ。こんなこと聞いちゃって大丈夫かな、って」(業界関係者)
田中聖とは、06年にデート現場を写真週刊誌に撮られたが、以降07年頃からAYAはジャニーズ事務所から徹底的にマークされ「ブラックリストに入れられた」と語っている。
また、同時期の07年2月にアップされた彼女のブログには「かれこれ8年の付き合い」と言うコメントともに、小嶺麗奈とのツーショットが掲載されている。
KAT-TUN・田口淳之介と07年から交際が始まったとされている小嶺だが、そこにAYAは関係しているのだろうか......。
大野の大麻3P写真、櫻井、松本の4P写真の流出元と言われているAYAだが、ジャニーズタレントとの親交は想像以上のようだ。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 20:21:26.72
- >>146
堀北と全く関係ないのが明らかだろ
2011年4月25日にオリラジの中田と藤森が日テレしゃべくり007に出演して、藤森が交際していた芸能人について話しました。
サイゾーが、4月28日に番組内で、藤森が寝巻きが可愛かった芸能人として、グラビアアイドルの次原かなの名前を出したと記事を配信しました
チョメチョメ暴露! オリラジ藤森がチャラ男キャラで再ブレイク!?
2011年4月28日 10時20分 メンズサイゾー
http://news.livedoor.com/article/detail/5523236/
先日放送された『しゃべくり007』で、藤森は見事にチャラ男に徹し、ギリギリな発言を披露してくれた。
以下に人気企画「ギリギリ007」で見せた藤森の回答を記してみる。
●寝まき姿がかわいかった芸能人 → 次原かな(※)
ところが、2chで寝巻きが可愛い芸能人として堀北の名前を出したと捏造文を大量にコピペする荒らしが出現して、2ch運営に水遁(コピペ荒らしを止める処理)をされました。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303731781/959
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20110426/eXVPdGRSV1Mw.html
↓田中好子さんが亡くなったってニューススレに捏造文をコピペして水遁されてるところ
864 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (薩摩國)[] 投稿日:2011/04/26(火) 03:04:13.32 ID:aBCpP24g0
>>853
!Suiton http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303731781/959Suiton(修行中)
●[ZrukO3vOO2QWV4Rj] NinjaID[A1303569860318249375554,Lv=10]
→ NinjaID[A1303743860279183325447(Lv7)]を破門した。
弟子も 1 人破門です
忍者ID ?XXXXXXXXXX AAA BBB CCC DDD
忍者IDが生成されたUNIX時間…XXXXXXXXXX
忍者IDを生成したIPアドレス…(DDD-333).(AAA-231).(BBB-121).(CCC-232)
A1303743860279183325447(Lv7)
を破門した。
114.48.62.93 -> EM114-48-62-93.pool.e-mobile.ne.jp
デマを2chで大量に流布した犯人のIPアドレスはイーモバイルだと判明しました。
このデマを流布した犯人は、一昨年の2ch有料会員情報流出事件で、実名と住所と電話番号が流出しています。
イーモバイルは長期書き込みを規制されていたプロバイダで、書き込み規制を回避するために、犯人は2chビューアをクレカで購入して個人情報を2chに登録していたのです。もちろん芸スポで捏造を連投している書き込みログも開示されました。
もちろんこの人物はしゃべくり007の観覧などしていません!長年にわたって堀北さんの捏造を2chで流し続けていたアイドルヲタクの男性です。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 20:22:21.99
- >>146
酷いことに、その捏造コピぺはツイッターに転載されて、ネットに大量にデマが出回る事態となり、
なんと、次原かなの名前が出たと書いていたサイゾーが数日後に、記事を書き換えて、堀北の名前が出たらしいとの記事を配信する事態となったのです
″女優食い″も武勇伝に? オリラジ藤森の新キャラは事務所の戦略
2011年5月4日 8時0分 サイゾーウーマン
http://news.livedoor.com/article/detail/5534282/
ところが、観覧者は、寝巻きが可愛い芸能人として名前を挙げたのは当時藤森と交際報道の出ていた加藤夏希であると発言しており。
藤森本人も、フットボール刑事の芸人家宅捜索に出演した際に、しゃべくりで名前を出した女性タレントの名前のヒントとして「なつきまり」と答えており、堀北はネットのデマであると答えています。
加藤夏希の名前を出してるのは明らかです。同年8月放送の堀北が司会をした24時間テレビにも、オリラジ二人が出演して、しゃべくり007の続編の暴露コーナーを放送しており
堀北の名前を交際した女性として出してるわけがないのは明らかです。しかも、当時相方の中田は堀北ファンとして有名でしたね。
その相方の目の前で相方が好きな女優さんと交際したと話すわけが無いです。
堀北真希にオリラジ中田が大興奮!『20マウス』
http://news.ameba.jp/20110425-272/
ちなみに菜々緒がしゃべくり007に出演して交際男性について話したときにも、同様に実況やツイッターで観覧者の発言だと称する捏造コピペが大量に拡散されて無関係の小栗旬やダルビッシュがサイゾーに捏造記事を書かれて
菜々緒が否定と謝罪をする事件が起きています
捏造だって記事も出てる↓しゃべくりで名前が出たというのは嘘だった!
http://blog.livedoor.jp/hfezhheox/archives/27860599.html
ただ、芸能ライターによると、この名指しは誤解だという。「実際は堀北真希の名前は出ていないようで完全にとばっちりを受けた形なんです」
観覧者も加藤夏希だと書いてる
http://twitter.com/#!/_habara_/status/62522565624737793
_habara_? しゃべくり、ギリギリ、藤森、検索した人。観覧したよ。全部わかるぅ〜。まずは、ベッキーはいります。
_habara_? じゃ、次ね。 yuiはいります。
_habara_? じゃんじゃん行くよ。最初のほうは、加藤夏希ね。
_habara_? 540万はいります。
_habara_? 佐々木希はいります。_habara_? 栗山千明ね。
_habara_? おとといだ。
_habara_? セブンティーンモデル。 上野樹里。 木村カエラ。 絢香。 もうやめます。 さっきフォローした人。解除してよ。 ありがと。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 20:23:59.43
- ちなみにこの捏造話を流布したのはドラマで共演した櫻井翔のヲタだってゴシップ雑誌に二回も記事にされてる基地外櫻井ヲタ
堀北はジャニタレと共演するたびに悪質な櫻井ヲタにデマを流されるって記事にされた
しかも二回もね
櫻井はヲタが犯罪者だから年々共演してくれる女優がいなくなってる
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 21:30:36.46
- 【藤森・藤森】堀北真希の噂51【藤森・藤森】・2ch.net
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 22:24:10.84
- ふじもりのにくべんき
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 00:40:49.49
- >>161
この捏造スレ立て犯罪者は書き込みログが全開示されています
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://netnews00777.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
参照
>>11>>13-21
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 00:48:07.90
- 開示なんかされてませんが基地外ですか?
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 00:53:21.27
- >>163
chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
2013/07/14(日) 15:06:02.51<>121.113.54.20<>i121-113-54-20.s41.a004.ap.plala.or.jp<>uwasa/1373723879
33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/14(日) 15:06:02.51
亀梨とは共演中に数発ヤってる
山Pとはクロサギドラマ終了後に数発
2013/07/14(日) 18:07:00.56<>182.249.242.41<>KD182249242041.au-net.ne.jp<>uwasa/1373723879
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/14(日) 18:07:00.56
食いまくりだな
2013/07/14(日) 18:46:30.00<>182.249.242.37<>KD182249242037.au-net.ne.jp<>uwasa/1373723879
35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/14(日) 18:46:30.00
今日あまちゃんを総集編で初めて見たんだが堀北の朝ドラが相当つまらなかったという現実を知った
2013/07/14(日) 19:29:27.76<>182.249.242.39<>KD182249242039.au-net.ne.jp<>uwasa/1373723879
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/14(日) 19:29:27.76
>>35
気づくの遅い
2013/07/14(日) 19:49:21.79<>182.249.242.30<>KD182249242030.au-net.ne.jp<>uwasa/1373723879
37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/14(日) 19:49:21.79
ヤリマンより処女ってやつか
2013/07/14(日) 20:46:26.43<>121.113.54.20<>i121-113-54-20.s41.a004.ap.plala.or.jp<>uwasa/1373723879
38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/14(日) 20:46:26.43
>>37
解りやすい説明ありがとう
2013/07/14(日) 21:12:24.47<>121.113.54.20<>i121-113-54-20.s41.a004.ap.plala.or.jp<>uwasa/1373723879
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/14(日) 21:12:24.47
>>33
それしないと仕事貰えないのかな
2013/07/14(日) 21:19:24.75<>182.249.242.15<>KD182249242015.au-net.ne.jp<>uwasa/1373723879
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/14(日) 21:19:24.75
>>39
ジャニの妾
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 00:54:04.46
- この捏造スレ立て犯罪者は書き込みログが全開示されています
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
【京言葉】安田美沙子 74【癒し系】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/idol/1369146579/
2013/07/14(日) 16:47:01.84<>182.249.242.25<>KD182249242025.au-net.ne.jp<>idol/1373788021
1 名前:ファンクラブ会員番号774[sage] 投稿日:2013/07/14(日) 16:47:01.84 ID:4x4P+hFL
■安田美沙子オフィシャルブログ「MICHAEL」
ttp://ameblo.jp/misanna/
2013/07/14(日) 17:43:54.01<>182.249.242.4<>KD182249242004.au-net.ne.jp<>idol/1373788021
22 名前:ファンクラブ会員番号774[sage] 投稿日:2013/07/14(日) 17:43:54.01 ID:Ku24DV22
>>1乙華麗
2013/07/14(日) 18:08:19.26<>182.249.242.41<>KD182249242041.au-net.ne.jp<>idol/1373788021
23 名前:ファンクラブ会員番号774[sage] 投稿日:2013/07/14(日) 18:08:19.26 ID:rGLhSLX/
7/20(土)にNIKEイベント
2013/07/14(日) 18:43:48.73<>182.249.242.37<>KD182249242037.au-net.ne.jp<>idol/1373788021
26 名前:ファンクラブ会員番号774[sage] 投稿日:2013/07/14(日) 18:43:48.73 ID:G3CC3sQe
>>1
サンクスだぞー
2013/07/14(日) 20:37:06.57<>121.113.54.20<>i121-113-54-20.s41.a004.ap.plala.or.jp<>idol/1373788021
30 名前:ファンクラブ会員番号774[sage] 投稿日:2013/07/14(日) 20:37:06.57 ID:SDoMLqyQ
>>1乙
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 00:54:33.12
- i121-113-54-20.s41.a004.ap.plala.or.jpのIPを長期間使い続けてるから虚偽流布の自作自演してる犯人は安田美沙子スレの自演主で確定
idol:女性アイドル[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1365903145/
42 名前:”削除”願い[sage] 投稿日:2013/06/06(木) 12:03:02.12 HOST:i121-113-54-20.s41.a004.ap.plala.or.jp [1/35]
削除対象アドレス:
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/idol/1369146579/431,434-435,447,456,463,465,470,472,475,477,482,490-492,494-497
119 名前:”削除”願い[sage] 投稿日:2013/11/18(月) 01:29:41.74 HOST:i121-113-54-20.s41.a004.ap.plala.or.jp [35/35]
削除対象:アドレス
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/idol/1384626059/28,30,32-34,36,41,46,48,51-56,58,60,65,69,73-74,86
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 08:52:50.50
- >>164
開示なんかされてませんよ馬〜鹿w
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 14:18:27.58
- タバコ
フジモリ
低視聴率オンナ
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 14:35:46.37
- 認知症の一つであるアルツハイマー病。
多くは、記憶障害や判断力の低下などの症状が現れてから、診断される。
しかし、このほどヨーク大学の研究者らが開発したのは、症状が出る前段階でアルツハイマー病発症を予測するシンプルなテスト。
物忘れなどの”サイン”がまったく見られない人でも、その後のアルツハイマー病発症を予測できるのだという。
反応に時間がかかるとリスクあり
そのテストとは、コンピューターを使って行う。
スクリーンに出てくるターゲットとは別の方向にマウスを動かすというもの。
行動する前に考える、というプロセスを必要とし、その反応にかかる時間や結果の正誤を見て判断する。
反応に時間がかかったり、結果が間違っていたりする人ほど、アルツハイマー病発症のリスクが高くなるのだという。
実際、軽度の認知障害があり、かつ家族にアルツハイマー病を患った人がいるグループと、家族に罹患歴がないグループを対象にこのテストを行ったところ、前者のグループの81.8%はこのテストのタスクを実行するのが困難だった。
発症の鍵は脳内“接続”に
Lauren Sergio教授によると、目で見た情報を処理して行動に移す、という一連の動きは、頭頂部と前頭部の脳が”コミュニケーション”をとりながら処理する。
このコミュニケーションがうまくいかなくなると、アルツハイマー病などの症状につながるのだという。
アルツハイマー病はまだ根本的な治療法が確率されていない病気だが、早めの治療で症状を遅らせるなどの対策をとれる。
Sergio教授らが開発したテストが普及し、早期治療につながるといい。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 14:38:02.66
- ランニングや筋トレ、ヨガなど、エクササイズをするとある種の満足感がある。
健康増進、ダイエットなど目的は人それぞれだろうが、頑張った自分についご褒美をあげたくなることもあるのでは。
そうした心理を反映してか、ヒトはエクササイズをした日はアルコール消費量が増えることが調査で明らかになった。
中でも、そうした傾向が最も強く見られるのが木曜日と日曜日なのだという。
木曜日から”活発モード”
ノースウェスタン大学の研究チームが、18−89歳の150人を対象に運動量とアルコール消費量について調査を行った。
調査では、21日間連続してそうした記録をとってもらい、それを1年間に3回行った。
そのデータを分析した結果、月曜日から水曜日にかけて多くの人はスローに過ごし、アルコール量も少なかった。
しかし、週末を前にした木曜日から”活発モード”に入り、エクササイズもアルコール量も増えるのだという。
エクササイズ量に飲酒量も比例
特に、
普段よりも多くエクササイズをした日はアルコール量も比例し、
中でも木曜日と日曜日に「運動+お酒がぶ飲み」パターンが顕著だった。こうした傾向は、どの年代にも共通したという。
確かに、汗をかいた後の1杯はおいしい。
だが、杯を重ねてしまってはせっかくエクササイズの効果が帳消しになるのは明らか。
特に、ダイエット目的で運動している人は、木曜日と日曜日のエクササイズ後は注意した方がよさそうだ。
研究結果は「Health Psychology」に掲載された。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 14:39:53.20
- 子ども時代の睡眠時間が大切なことは、誰もが知っていることだろう。さらに睡眠時間と将来の死亡リスクの関係は、男児の方が大きいことが最新の研究で明らかになった。
1145名のデータを分析
ターマン・ライフサイクル研究に参加した、1145名の子ども時代の就寝時間や起床時間のデータが集められた。
参加者は1904年から1915年までに生まれ、少なくとも1940年まで生きていた人々だという。2009年までには1039名が死亡している。
男児の睡眠時間は将来の死亡リスクに大きく関わることが判明
年齢に相応した睡眠がとれている人の死亡リスクを「1」とした場合、子どもの頃に年齢に相応した睡眠が不足、もしくは過剰していた場合の死亡リスクは、男児が「1.15」と大きくなった。女児の場合は「1.02」で、大きな差は見られなかった。
年代別の適切な睡眠時間とは
オムロンの運営している「ねむりラボ」によると、年代ごとの適切な睡眠時間は以下の通り。
1〜2か月→10.5〜18時間
3〜11か月→9〜12時間(+1〜4回の30分から2時間の昼寝)
1〜3歳→12〜14時間
3〜5歳→11〜13時間
6〜12歳→10〜11時間
11〜17歳→8.5〜9.25時間
成人以降→7〜9時間
睡眠時間には個人差があるため、あくまでも目安の時間だということだ。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 14:43:30.21
- これまでコーヒーには、「食欲を抑える効果がある」といわれてきた。
実際、「カフェインは自律神経や交感神経を活性化させるため、食欲にブレーキがかかる」「脂肪分解作用によって血液中のブドウ糖の濃度が高まり、
血糖値も上がるため、空腹感が感じられなくなる」という調査結果もある。
さらにコーヒーに含まれるタンニンが、胃を収縮させ、食欲を低下させるとも言われてきた。
しかし最近の調査では、コーヒーに食欲を抑える効果はなかった、と逆の結論を導き出した調査結果も登場した。
9人の女性を対象に調査
調査を行ったのは、オーストラリアの研究チーム。
彼らは9人の女性を研究室へ招き、朝食をとってもらうのと同時に、「偽の薬もしくはカフェイン錠剤」、「水もしくはカフェイン抜きのコーヒー」のうち、どれかを選ぶよう指示した。
その結果、「水と偽薬」「水とカフェイン錠剤」「カフェイン抜きのコーヒーと偽薬」「カフェイン抜きのコーヒーとカフェイン錠剤」を選んだ、4つの組が形成された。
食事中も呼吸、食欲のデータを収集
その後、被験者にビュッフェ・ランチを用意し、好きなだけ食べていいと伝えた。
食事の間も研究者は、被験者の呼吸、血液、食欲についてデータを取り続けた。
その結果、被験者たちは、結局同じ量しか食べず、食欲レベルのデータも同じ数値しか示さなかった。
つまりカフェインによる食欲を抑制する効果は、認められなかった。
調査には限界があった
しかしこの結果について研究者らは、満足していないようだ。
そもそも被験者の数が少なく、女性の中には自ら食事制限を心掛けている人がいて、自由に食べていなかったことも判明した。
彼らによれば、さらに研究を深めていく必要があるという。
果たして、コーヒーには食欲を抑える効果があるのかないのか。
今後の調査に期待したい。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 14:50:12.52
- 電気ポットの使用具合を通信で把握し、離れて暮らす高齢の親を見守ることができるサービスがあるが、
アメリカでも同じようなコンセプトのサービスが登場した。
このサービス〈Evermind〉では電気ポットといった特定の機器ではなく、そのような機器をつなぐコンセントにセンサー付きのアダプタを設置し、
複数の機器の使用具合を把握することで高齢者の生活を見守る仕組みになっている。
Facebook/Evertime, Inc.
Facebook/Evertime, Inc.
たとえば、朝、必ず使用するコーヒーメーカーやトースター、出かけるときに使うガレージの電動シャッター、
帰宅後に見るテレビ、寝室のサイドテーブルに置いてあるランプの電源にアダプタを設置しておくと、
電源のオンオフが感知され、その記録が子どもや親戚、福祉関係者のスマートフォン、タブレット端末、パソコン等に送信される。
送信のタイミングは、時間ごと、1日ごとなど、利用者の必要に応じて設定することができる。
これなら、起床→外出→帰宅→就寝といった生活パターンを把握でき、もしガレージのシャッターを開けているのに、夜になっても閉めた形跡がないと分かれば、
何かあったのではないかと推測し、連絡を取る、様子を見にいく、誰かに見にいってもらうといった対処ができるわけだ。
またデータを蓄積し、生活パターンの長期的傾向を見ることもできる。
〈Evermind〉は主に独り暮らしの高齢者とその家族、関係者を対象にしたサービスだが、自閉症やADHDの子ども、うつやPTSDを患う家族の見守り手段として活用しているケースもあるそうだ。
料金は、アダプタ3つ入りのパッケージが199ドル(約2万円)、このほかにサービス利用料として月額29ドル(約3000円)が必要とのこと。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 14:53:52.73
- アルツハイマートム
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 02:12:55.31
- 藤森に嫉妬するニートム
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 02:40:52.39
- >>175
何でお前の創作した嘘の話で無関係の相手に嫉妬する必要があるのさ?お前そのIPアドレスでマルチで荒らしてるのばれてるからな
参照
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1437743530/13
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1437743530/14
この捏造スレ立て犯罪者は書き込みログが全開示されています
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://netnews00777.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
参照
>>11>>13-21
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 02:48:21.63
- 酷いことに、その捏造コピぺはツイッターに転載されて、ネットに大量にデマが出回る事態となり、
なんと、次原かなの名前が出たと書いていたサイゾーが数日後に、記事を書き換えて、堀北の名前が出たらしいとの記事を配信する事態となったのです
″女優食い″も武勇伝に? オリラジ藤森の新キャラは事務所の戦略
2011年5月4日 8時0分 サイゾーウーマン
http://news.livedoor.com/article/detail/5534282/
ところが、観覧者は、寝巻きが可愛い芸能人として名前を挙げたのは当時藤森と交際報道の出ていた加藤夏希であると発言しており。
藤森本人も、フットボール刑事の芸人家宅捜索に出演した際に、しゃべくりで名前を出した女性タレントの名前のヒントとして「なつきまり」と答えており、堀北はネットのデマであると答えています。
加藤夏希の名前を出してるのは明らかです。同年8月放送の堀北が司会をした24時間テレビにも、オリラジ二人が出演して、しゃべくり007の続編の暴露コーナーを放送しており
堀北の名前を交際した女性として出してるわけがないのは明らかです。しかも、当時相方の中田は堀北ファンとして有名でしたね。
その相方の目の前で相方が好きな女優さんと交際したと話すわけが無いです。
堀北真希にオリラジ中田が大興奮!『20マウス』
http://news.ameba.jp/20110425-272/
ちなみに菜々緒がしゃべくり007に出演して交際男性について話したときにも、同様に実況やツイッターで観覧者の発言だと称する捏造コピペが大量に拡散されて無関係の小栗旬やダルビッシュがサイゾーに捏造記事を書かれて
菜々緒が否定と謝罪をする事件が起きています
捏造だって記事も出てる↓しゃべくりで名前が出たというのは嘘だった!
http://blog.livedoor.jp/hfezhheox/archives/27860599.html
ただ、芸能ライターによると、この名指しは誤解だという。「実際は堀北真希の名前は出ていないようで完全にとばっちりを受けた形なんです」
観覧者も加藤夏希だと書いてる
http://twitter.com/#!/_habara_/status/62522565624737793
_habara_? しゃべくり、ギリギリ、藤森、検索した人。観覧したよ。全部わかるぅ〜。まずは、ベッキーはいります。
_habara_? じゃ、次ね。 yuiはいります。
_habara_? じゃんじゃん行くよ。最初のほうは、加藤夏希ね。
_habara_? 540万はいります。
_habara_? 佐々木希はいります。_habara_? 栗山千明ね。
_habara_? おとといだ。
_habara_? セブンティーンモデル。 上野樹里。 木村カエラ。 絢香。 もうやめます。 さっきフォローした人。解除してよ。 ありがと。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 07:37:04.63
- 芸人便器堀北のヲタニートム哀れ
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 11:55:58.17
- >>178
お笑い芸人の便器なのは安田美沙子だろ
事務所のスレッドで詳細に暴露されてるじゃないか
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/553
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/555-560
【京言葉】安田美沙子 90【癒し系】(c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/560
【京言葉】安田美沙子 91【癒し系】(c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1434932939/
【アイフル広告塔】安田美沙子【島田紳助元喜び組】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1383975250/
男女交際スレで捏造連投し IPばれた安田美沙子ヲタ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1374369938/
【悪徳】アーティストハウスピラミッド【悪徳】 ←安田の事務所のスレッド
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1169882445/
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 12:50:57.39
- 極楽山本とも関係あるの?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 13:07:52.58
- >>180
マジすかw
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 14:13:44.97
- ん
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 18:13:20.03
- >>180
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/553
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/555-560
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 19:05:01.13
- >>183
うるせぇキチガイコピペ荒らしヽ(°д° )ノ
(゚Д゚)<死ね
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 20:30:28.65
- 通勤手段は色々あるが、できれば歩くか自転車で通うとメンタル的にはベストらしい。
英イースト・アングリア大学のアダム・マーティン氏が行った調査によると、
車通勤をやめて徒歩通勤または自転車通勤に変えた人は、幸福度が高まったという。
精神衛生上確かに「良い」
「良い」「良い」といわれる、徒歩や自転車による通勤の効果が今回実際に証明されたわけだが、
それが叶わぬ場合、車で通うより公共の交通機関を使った方が精神的に良いことも併せて明らかになった。
同氏は18歳〜65歳の通勤者について、過去18年分、延べ18,000人余りの英データを分析。
無気力感や惨めさ、不眠、問題と向き合えるか否かなど複合的見地から精神的な健康状態を調査した。
車より電車やバスの方がベター
ラッシュにもまれる電車やバスでの通勤は大きなストレスになると思われがちだが、
公共交通機関で通勤している人の方が、
自動車を使っている人に比べ「気分が良い」と答えたそうで、これには調査を行った同氏も驚いたという。
人混みは確かに苦痛だろうが、電車やバスの中ではリラックスでき、本や新聞を読んだり、
友達に連絡したりと、思い思いに過ごすことができる上、駅やバス停まで歩く間に人々の気分も高まるのではないかと考えられる。
調査の結果、車で長時間かけて通勤している人の精神状態がもっともひどく、
 反対に通勤で歩く時間が長い人ほどメンタルヘルスは良好だった。
 気候も良くなり歩いたり自転車にはもってこいの季節!
「心」と「体」のためにも、車を自らの足、または自転車にかえてみてはいかがだろう?
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 20:32:33.91
- 人が「ああ、年だなー」と実感するのはどんなときだろう?
英スパSanctuary Spa Wonder Oil Serumが行った調査によると、女性が「年とったなー」と実感するのは、ズバリ「しわが増えたとき」だそうだ。
「年」を感じる瞬間トップ5
1位:しわを見つけた(70%)
2位:胸がたれた(50%)
3位:歯が抜けた(37%)
4位:「この曲が出たときよく覚えてる!」と言ってしまった(25%)
5位:人の名前を忘れる(24%)
…と、「しわ」が断トツの1位。
言うまでもないが女性は「年齢」に敏感なイキモノで、3人に1人が「若く見られたい」とのプレッシャーを抱え、6割がアンチエイジングの製品を使っているのも納得だ。
毎日「老けて見られたらどうしよう」と5人に1人が不安を感じ、
「1日に何度もそんな不安に駆られる」という人も1割に及ぶ。
「老け」が気になるのは39歳〜55歳
では一体いつ頃から、「老け」が女性たちを悩ませ始めるのか?
答えは「39歳と半年」くらいからとのこと。
この頃になると同世代のアラフォーセレブと自らを比べ、「こんなはずじゃ…」と思い悩むようになるそうだ。
そのため35歳過ぎの女性への最大級の褒め言葉は「若く見えますね」であり、「細いですね」などよりも喜ばれる。
実際に「若く見えると言われると自信がつく」という女性が6割にのぼる。
逆に55歳を過ぎると、開き直り…いや、自らへの自信が蘇り、老け顔に対する悩みは鳴りを潜めるとか。
それまでの10数年間、女性たちは写真に写った自身の老け顔にがっかりしたり(5割弱)、
セックスの最中に老化を実感しげっそりしたりし(1割)、普段は5歳サバを読み(2割)、ときには強気に10歳もサバを読んだりして(1割)暮らしていくことになるという。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 20:36:47.62
- 過剰なナトリウムの排出を促す作用があることで知られるカリウム。
日本人はカリウムの摂取量が不足気味と言われているが、米アルベルト・アインシュタイン医学校の研究により、閉経後の女性がカリウムを多く摂取している場合、脳卒中のリスクが低下することが分かった。
サプリではなく食物からの摂取
研究チームは脳卒中の既往歴がない閉経後の女性(調査開始時の年齢50〜79歳)9万137人を対象に、
平均11年間にわたるフォローアップ・データを分析し、食物から摂取するカリウムの量と脳卒中を患うリスクについて調べた。
カリウムの摂取量が多いと脳卒中、早死にのリスクが低下
分析の結果、カリウムの摂取量が最も多かったグループは、
最も少なかったグループに比べて脳卒中を患う確率が12%低く、虚血性脳梗塞を患う確率は16%低いことが分かった。
高血圧ではない女性に限った場合、カリウムの摂取量が最も多かったグループは脳卒中全般を患うリスクが21%、虚血性脳梗塞を患うリスクは27%低かった。
またカリウムの摂取量が最も多かったグループは、摂取量が最も少なかったグループに比べて早死にする確率が10%低いことも判明。
高血圧の場合、脳卒中のリスク低下は認められず
ただ、カリウムの摂取量が最も多かったグループでも、もともと高血圧だった女性の場合、
死亡リスクそのものは低下するが、脳卒中を患うリスクは下がらないことが分かった。
研究チームはこの結果を受け「高血圧の状態になる前に、カリウムを積極的に摂取しておくことがより効果的と思われる」と述べている。
WHOの推奨値を上回っている人はわずか
WHOが推奨する1日のカリウム摂取量は3510mgだが、
今回調査対象となった女性のカリウム平均摂取量は1日2611mg。推奨値を上回っている割合はわずか16.6%だったそうだ。
高カリウム血症の人は要注意
主席執筆者のSylvia  Wassertheil-Smoller博士は「今回の研究で、女性が野菜や果物を摂るべき理由がまた1つできた」と述べ、
カリウムが豊富なバナナ、ジャガイモ、サツマイモ、豆類などを摂るようすすめている。
ただし、肝機能や腎機能の異常、カリウムの過剰摂取等により血中のカリウム濃度が上がってしまうと
(高カリウム血症)、心臓に危険がおよぶため、注意が必要と指摘している。
アルベルト・アインシュタイン医学校の研究結果は米国心臓協会の学会誌『Report』に発表された。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 20:43:34.45
- 具合が悪くなって病院に行くと、多くの場合、薬が処方される。
その処方された薬をすべて服用し終わる前に症状が改善した、という経験は誰でもあるだろう。
そんなふうにして余った薬、あなたはどうしてる?さくっとゴミ箱行きにする人がいる一方で、捨てるのがもったいなくて何となく棚に置いたまま、という人もいるのでは。
一体、余った薬はどうしたらいいのか。そんな疑問に答える記事がWall Street Journalに掲載されていた。米国事情を反映した記事だが、我々日本人にも参考になりそうだ。
有効期限は製造から12〜60カ月
米国では処方箋、そして処方される薬の両方に有効期限がある。
エモリー大学のSharon Bergquist助教授によると、薬にある日付は効能をフルに有している期限。しかしその期限を過ぎると必ずしも効能がなくなるわけではない。
Bergquist助教授は「多くの薬の有効期限は、製造されてから12〜60カ月。
しかしこの期限はかなり保守的に設定されている」と話す。
2006年に発表された米国食品医薬品局による研究では、122の医薬品のうち88%で、
有効期限から5年半たっても効能が確認された。
ただし、これは湿度や温度などが管理された場合のようだ。
カプセルタイプは“長持ち”
効能の持続性は、薬の種類によっても異なる。
Bergquist助教授によると、タブレットやカプセルタイプの薬は比較的”長持ち”する。
一方、液体の薬は悪くなりやすいので、有効期限を守った方が良い。
使用をやめて処分した方がいいのは、明らかに異臭がしたり、結晶化したりしている薬。
また、とっておく場合は直射日光を避け、湿度の高くない涼しいところで保管するといいのだとか。
つまり、症状が改善して服用の必要がなくなったからといって、すぐに捨てることはなさそうだ。
もちろん、再び利用する際は適切な管理・使用が大前提であることは言うまでもない。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 20:59:44.75
- ダイエットの天敵といえば、甘いスイーツや脂っこいジャンクフード。
高カロリーだから食べたら確実に太るとわかっているのに、「食べたい!」という欲求につい負けてしまう…という人も多いだろう。
そんな人は、日本でもおなじみの野菜、ほうれん草のエキスを取り入れると食欲を抑えられ、ダイエットに成功することができるという。
ほうれん草で減量効果が43%UP
スウェーデンのルンド大学が肥満女性38人を対象におこなった研究によると、
チラコイドと呼ばれる葉緑体を含むほうれん草エキスを摂取することで、減量効果が43%もアップすることがわかったそう。
実験では、被験者を2つのグループに分け、1つには毎日ほうれん草エキス5gを摂取するよう指示。
もう1つには偽薬を渡し、3カ月間経過を見た。
すると、偽薬を与えられていたグループが3カ月間で3.5kg減量したのに対し、
ほうれん草エキスを摂取していたグループはなんと5kgも痩せていたという。
満腹感が1日中持続
なんでも、チラコイドには満腹ホルモンの生成を促進する働きがあり、
摂取することでスイーツやジャンクフードなどの不健康な食べ物に対する食欲が抑制できるのだとか。
また、チラコイドを摂取したグループは、1日を通して満腹感が持続していることも判明したそうだ。
ただしほうれん草を食べてもムダ
ただし、ヒトの体はほうれん草からチラコイドを分解することができないため、
効果を得るにはあくまでも“ほうれん草エキス”を摂取する必要があるとのこと。
近い将来、このほうれん草エキスが市販されることを祈るばかりだ。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:02:14.25
- 長生きしたかったら紅茶を飲むと良いらしい。
紅茶愛飲家ほど死亡率低い
仏パリ第5大学のNicolas Danchin教授によると、
日頃紅茶をよく飲んでいる人は、全く飲まない人に比べ死亡率が24%低いという。
但し心臓病が原因による死亡はこれには含まれない。
紅茶が体に良いのはフラボノイドと抗酸化物質が含まれるため。
同教授はコーヒーと紅茶の健康効果を比較研究しているが、
「コーヒーと紅茶なら、断然紅茶がお勧め!」と述べている。
紅茶党とコーヒー党を比較
教授らは、2001年〜2008年のParis IPC Preventive Medicine Centreによる調査に参加した、
18〜95歳の男女13万1,401人を再び調べた。
調査対象者はいずれも循環器疾患のリスクの低い人々だったが、これまでに95人が心臓血管の病気で死亡、
632人が心臓血管疾患“以外”の原因で死亡していた。
対象者がコーヒーと紅茶、いずれを愛飲していたかを調べたところ、コーヒーの摂取量が多い人ほど心臓血管の病気による死亡率が高く、
またタバコを吸っている割合も高いことがわかった。
紅茶愛飲家は健康的?
一方コーヒーを飲まない人には運動習慣のある人が多く、
45%が身体活動量が「理想的」と判断され、コーヒー愛飲家の41%を上回った。
また紅茶には血圧を下げる効果があり、紅茶愛飲家は紅茶を飲まない人に比べ、明らかに血圧が低かったという。
尚同調査結果は、スペインのバルセロナで開催されているESC Congress 2014の席で発表されたものである。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:03:51.65
- 「危険な油」とも言われるトランス脂肪酸。焼き菓子や揚げ物、パンなどに使われることが多いマーガリンやショートニング、
油などに含まれているが、身体に有害なことから世界的に摂取規制が強まっている。
にもかかわらず、米国連邦防疫センター(CDC)の最新の調査によると、加工食品にまだまだ多く使われていて、私たちは知らない間に多くのトランス脂肪酸を摂っているのだという。
海外では規制強化の動き
まず、トランス脂肪酸の有害性だが、悪玉コレステロールを増やし、その結果、循環器系の疾患リスクが高まることが分かっている。
その他、内臓脂肪の増加や脂質異常、不妊症などにもつながるとされている。
こうしたことから、米国をはじめカナダ、デンマーク、オーストラリアなどでは食品にトランス脂肪酸を含んでいる場合、
ラベルに表示することを義務付けていて、こうした動きは他の国にも拡がりつつある。
ラベルに表示されていれば、消費者はトランス脂肪酸含有量をチェックし、原材料にショートニングを使っている商品を避けることもできるというわけだ。
“トランス脂肪酸フリー”は完全フリーではない!
しかし要注意なのが、法の目をかいくぐった原材料表示をしている加工食品。
CDCによると、米国ではトランス脂肪酸含有量が1食あたり0.6グラム以下であれば”トランス脂肪酸フリー”と表示してもいいことになっているのだという。
実際、CDCが調べたところ、4340の加工食品のうち391の商品がトランス脂肪酸を含んでいたが、330の商品は”フリー”と表示していた。
つまり、トランス脂肪酸を含まない商品を選んだつもりでも入っている場合があり、
そうしたものを頻繁に食べているとそれなりの量のトランス脂肪酸を摂っていることになる。
加工食品の摂取を抑えて予防を
CDCは「多くの人が、そうした”隠れ”トランス脂肪酸摂取に気付いていない」と注意を喚起する。
そして身を守る方法として、なるべく加工食品の摂取を控えることを勧めている。
日本においてはトランス脂肪酸の表示義務すらないので、さらなる注意が必要といえそうだ。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 21:07:18.61
- オリラジの肉便器だっけ
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 22:54:50.69
- >>192
その捏造流布荒らし規制報告してるからな
書き込み続けてる犯罪者のお前が誰なのかばれるからな
参照
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1437743530/13
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1437743530/14
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 22:58:01.73
- >>192
そうです
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:06:07.22
- >>194
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/553
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/555-560
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:19:23.86
- コピペ荒らし
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:22:57.32
- 一昔前のように、「老後は長男と同居」と考える人は減ってきている。しかし、「子どもと同居」または「子どもの近くに住みたい」と考える人は、世代を問わず多数派のようだ。
多くの人が悩みや不安を感じている
内閣府が8月25日に発表した世論調査によると、66.7%の人が「日常生活の中で悩みや不安を感じている」と回答した。
悩みや不安の内容としては、「老後の生活設計について」を挙げた者の割合が57.9%と最も高く、以下、「自分の健康について」(49.7%)、「家族の健康について」(41.9%)、「今後の収入や資産の見通しについて」(41.0%)などの順となっている。(複数回答、上位4項目)
老後は誰と暮らす?
悩みの上位4つの解決方法や、対処方法に大きく関わってくるのが、老後誰とどのような生活を送るかだ。
一般的に、老後は誰とどのように暮らすのがよいと思うか聞いたところ、「息子(夫婦)と同居する」と答えた者の割合が12.0%、「息子(夫婦)の近くに住む」と答えた者の割合が8.3%、両者を合計すると20.3%となった。
「娘(夫婦)と同居する」と答えた者の割合が5.5%、「娘(夫婦)の近くに住む」と答えた者の割合が7.3%、両者の合計は12.8%となった。
「どの子(夫婦)でもよいから同居する」と答えた者の割合が5.8%、「どの子(夫婦)でもよいから近くに住む」と答えた者の割合が18.0%、両者の合計は23.8%となった。
息子との同居を望む70歳以上
これを年代別にみると、60歳以上の年代で、「息子との同居または近所に住む」を望む者の割合が他の年代より高い。
中でも、70歳以上では「息子との同居」を望む者が、22.4%と他の年代に比べ特に多い結果となっている。
一方、息子と娘を区別せず、「どの子でも良いから同居、または近所に住む」と考えるのは若い世代ほど強い傾向にある。
子供のそばに居たいのは、20歳代と70歳以上
全体で、「子どもたちとは別に暮らす」と答えた者の割合は36.3%であった。
年代別でこの割合を下回るのは、70歳以上の30.6%と、20歳代の31.0%であった。
反対に、子どもと同居または近所で暮らしたい割合も、20歳代と70歳以上の年代が高くなっている。
老後が遠い世代と、現実問題として迫っている世代で、子どもがそばに居てほしいと願っている者が多い結果となった。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:25:37.78
- 低位県の底上げに成功
主な項目として「これまで成績が低かった県が改善」「具体的な指導方法の言及」「家庭環境と成績との関連性」を記している。
改善例としては、沖縄県の状況や取り組みを紹介し、成果が表れつつあることを示している。
昨年の「できる子の特徴、テレビは1日1時間、新聞を読み、ネットやゲームは適度に、だが……(2013年12月27日)」でも書いたように、生活環境が与える影響が大きいのも明らかだった。
利用時間の長短で10%の差
こうしたまとめは他のメディアも書いているので、表題の通りスマートフォンやゲームについて書いていこう。
資料では「児童生徒の学習・生活習慣と学校の平均正答率との関係」として、小学生の国語と算数、
中学生の国語と数学の正答率を、スマートフォンや携帯電話の1日当たりの使用時間(ゲームは除く)で比較している。
予想がつくだろうが、スマホなどの使用時間が短いほどテストの正答率が高く、長いほど正答率が低くなっている。
使用時間が30分未満と4時間以上で、最も差の大きいものは中学校の数学Bで、
30分未満の正答率は65.8%、4時間以上の正答率は47.2%と18.6%、最も差の小さいものは中学校の国語Aで、同じく82.0%と73.5%で差は8.5%だった。
単純にスマホの使用時間が短ければ成績が上がるわけではないだろう。
むしろスマートフォンなどを時間を区切って使う(もしくは親がそう躾けている)子供は、勉強にもメリハリをつけて取り組んでいるのではないだろうか。
長時間化の傾向
資料では、携帯電話やスマートフォンの1日当たりの使用時間とゲームの1日当たりのプレイ時間をまとめている。
携帯電話やスマートフォンを持っていないと答えた小学生は46.0%で、4時間以上使うと答えた小学生は2.7%。
これが持っていない中学生は23.1%に減り、4時間以上使うと答えた中学生は10.8%に増えている。
さらにゲームの1日当たりのプレイ時間は平成21年、25年、26年の結果を並べているが、年々、長くなっている。
平成26年の結果では、1日4時間以上ゲームで遊ぶ小学生は8.8%、中学生は10.8%だ。
子供達に気付かせるには
スマートフォンやゲームをする時間が長いほど成績が悪い。
そして年々スマートフォンやゲームをする時間が長くなる。
単純にこれを合わせれば、今後、子供達の成績は年を追うごとに下降することになる。
イロリオでも「使い過ぎ注意!スマホ依存で生活が破綻する人が増加中(8月25日)」のように、スマホ依存を警告する記事を多数掲載している。
子供達に啓発するには、家庭や学校の取り組みが重要になるだろう。
それでもダメな場合は、もしかしたら子供達(大人もかも)のスマートフォンやゲーム時間を制限する法律が生まれるかもしれない。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:28:40.05
- 「平日の睡眠時間は短く、休日に寝だめをしている」「6時間も眠れば十分」……そんな風に思っている人も多いのではないだろうか。
世界的に見ると6時間の睡眠は短く、世界で一番睡眠が足りない都市が東京であることが明らかになった。
世界の平均睡眠時間は6〜7時間
睡眠や運動、食事などのライフログを記録するリストバンドのUP。
その発売元であるJawboneが集めたデータを発表し、The Wall Street Journal が分析したところによると、オーストラリアのメルボルンに住んでいる人の睡眠時間が、7時間5分で最も長かった。
続いてロンドンとコロラド州デンバーが7時間2分。
オーストラリアのブリスベンと、パリが7時間となった。
6時間を切っているのは東京とソウルだけ
調査の結果、平均睡眠時間が6時間を切っているのは、東京(5時間46分)とソウル(5時間55分)のみだった。
ワースト3位のドバイは、6時間32分。東京よりも50分近く多く眠っている。
アメリカ疾病予防センターが奨める7〜8時間睡眠
長すぎても短すぎてもよくない睡眠時間。
アメリカ疾病予防センターは7時間睡眠を推奨している。
1日7〜8時間眠ることで、心臓疾患や肥満、高血圧やうつが予防できるそうだ。
ただし、今回のデータはUPの利用者のみ。
自分のライフログを記録しようとしている分、健康への意識が高い人々だと言えるだろう。
「5時間46分も寝てない!」という人も多いのではないだろうか。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:33:31.81
- 有酸素運動が体に良いのは言わずもがな。
更に最新の調査で子どもの場合、有酸素運動のおかげで体はもちろん、頭まで良くなるおまけ付きであることがわかった。
有酸素運動で記憶力、集中力がアップ
米イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校のLaura Chaddock-Heyman女史らによると、
有酸素運動をしている子どもほど、脳内の白質の密度が濃く、これは記憶力や集中力が高いことを示すという。
同女史らは9歳〜10歳の子ども、24人の身体的な健康とメンタルヘルスの関係をスキャンを用いて調査した。
その結果体が健康な子どもほど、脳内の白質には神経線維がぎっしり張り巡らされていた。
神経線維は脳内の各部に信号を送る際、重要な役割を果たすものである。
記憶力と学習能力への効果は証明済み
同ラボが行った過去の調査で、有酸素運動で体を鍛えている子どもは、
記憶や学習を司る脳の灰白質の容積が大きいと判明したが、「今回白質でも有酸素運動との関連性が初めて明らかになった」と同女史は述べている。
実際に日頃から運動し、体を鍛えている子どもは、運動をしていない子どもに比べ、
家庭環境、経済的背景、IQ、学習障害などを考慮しても、学校での認知的作業に優れているという結果に。
同女史らは、新たに有酸素運動を始めた子どもの白質がどう変化するか、5年に及ぶ調査に既に乗り出しており、更に有酸素運動の効果が裏付けられるとみられる。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 09:09:28.89
- フジモリのオンナ
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 09:15:20.88
- >>201
嘘つき!捏造書き続けて書き込みログ開示されてるくせに恥知らずだな
参照
>>11>>13-21
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/553
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/555-560
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 11:42:33.14
- 化学肥料に代表される化学物質の使用をやめ、自然の仕組みに逆らわないよう、手間をかけて行われるのが有機栽培だ。
そんな有機栽培で作られた作物には、老化防止物質と呼ばれ、がんや脳卒中の発生を抑えるとも言われている抗酸化物質がより多く含まれていることが明らかになった。
有機作物の優位性が明らかに
これはニューキャッスル大学のCarlo Leifert教授を中心としたグループが行った研究によって明らかにされたもので、7月13日に英科学誌「British Journal of Nutrition」にて発表された。
今回の研究は有機栽培で作られた作物とそれ以外のものの栄養価を調べた研究の中では最大規模となり、これまでに同じテーマで行われた343の研究のデータを解析するという方法で行われた。
研究によると、有機栽培で作られた作物には最大で69%も多くの抗酸化物質が含まれ、有害金属とされているカドミウムの含有量も、一般的な方法で栽培されている作物と比べると約50%程度低かったという。
研究を率いたLeifert教授は、今回の研究によって以前までの研究でははっきりと指摘されてこなかった有機作物の安全性や栄養面での優位性が明らかになったとしている。
これからは消費者が食品を選ぶ際に、正確な情報を手に入れることができるようになるとも述べている。
健康面への影響は未だ不明
しかしながら、今回の研究は有機作物が持つ健康的な影響を実証するものではない。
Leifert教授がThe New York Timesに語ったところによると、
有機作物により多く含まれているとされた抗酸化物質の中には、抗がん作用などの健康的メリットを持つとされているものがあるものの、
今回の研究では実際に有機作物がどの程度健康面でのメリットを持っているのかと提唱することはできないそうだ。
Leifert教授は、有機作物の優位性が証明された今こそ、普段の食生活を有機作物に切り替えることによってどのような影響があるのかを調査し、
われわれがより健康的な生活を送れるようにしなければならないと意気込んでいる。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 11:46:27.37
- 携帯電話などの紛失や盗難に関する相談が増えていることが分かった。
都内は年10万台が行方不明に
アメリカで穀物にまぎれ込んだスマートフォンが日本で発見され、無事、持ち主に戻ったニュースが話題になった。
国民生活センターの発表によると、携帯電話の紛失・盗難に関する相談件数は、2009年の345件から、326件、309件、287件と2012年まで減少傾向にあったものの、2013年は367件と27%も増加、今年も62件と前年の同時期(47件)と比較して、30%増のペースで推移している。
警視庁の発表では、平成25年の都内における携帯電話類の遺失届け出件数は24万1946件、反対に拾得届け出件数は14万3123件。
つまり平成25年だけで、差し引き約10万台の携帯電話類が行方不明になっている計算だ。
もちろん勘違いだったり自分で見つけたりした件数もあるはずなので、不明の実数はより少ないだろうが、それでも全国に範囲を広げれば、100万台を超える可能性もある。
サービスへの誤解も
相談事例には、不正使用による高額な料金請求や端末内のデータの流出に関するものと共に、「紛失・盗難時に回線を止めた場合の利用料等の請求に納得できない」
「解約手続きを更新月にしかできない仕組みに納得できない」「補償サービスが利用できなかった」のようなサービスへの誤解もある。
もちろん購入時の説明が不十分だった可能性もあるが、保証期間や保険内容などは改めて確認しておく必要があるだろう。
「携帯電話」の名前が軽すぎる?
紛失したときの行動として「携帯電話会社等が提供する携帯電話端末の遠隔ロックサービス」「通信回線の停止手続き」「警察署、関係事業者への届出」、
さらに日頃からの備えとして「ロック機能等を活用」「端末補償サービス内容を確認し、必要に応じて加入、登録」「データのバックアップ」を推奨している。
また二重契約を防ぐため、「新しい携帯電話を購入する際は、携帯電話会社等に届けられていないかを確認する」として、「都道府県警察における遺失物の公表ページ」を紹介している。
いろんな機能がついて、情報と金銭の塊になってしまった携帯電話やスマートフォン。
「オレオレ詐欺」や「脱法ドラッグ」ではないが、もうちょっと重々しい名前が必要なのかもしれない。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 11:49:25.27
- 日本集中治療医学会がプロポフォールの使用調査結果を発表した。
マイケル・ジャクソンも
鎮静薬「プロポフォール」は、2月に東京女子医科大学病院で投与された2歳の男の子が死亡した事件がきっかけ。
その後、2009年以降、子供の患者55人にプロポフォールを計63回投与し、12人が亡くなっていたことも明らかになり、厚生労働省や東京都が調査に入っている。
プロポフォールは、世界的なエンターテイナーであるマイケル・ジャクソンの死の一因としても有名になった薬品で、妊娠した女性への使用は禁止、子供への使用も原則として禁止している。
106施設中20が子供に使用
日本集中治療医学会では、東京女子医科大学病院の死亡事例を受け、
全国の集中治療室を持つ307の病院にアンケート調査を実施、回答のあった106病院の結果を発表した。
NHKの報道によると、プロポフォールを使用していたのは20の病院で、子供の集中治療を専門に行っている病院では37%の病院が使用していたとのこと。
また具体的なルールが未設定な病院が80%、親の同意を得ていない病院が85%あったことも判明した。
本当の死者はどのくらい?
「死者は21人に、厚生労働省が統合失調症薬『ゼプリオン』に注意指示(4月17日)」
「3人死亡の生理痛薬『ヤーズ配合錠』に厚生労働省が注意喚起(1月18日)」でも書いたが、事件が広まったことにより、新たな死者が判明する場合が多い。
これはゼプリオンやヤーズに限らず、プロポフォールでも同様と考えた方が良いだろう。
東京女子医科大学病院だけでも12人の子供が亡くなっている。
他の病院や妊婦へ対象を広げた場合、死者はどの程度になるだろうか。
一刻も早い調査と対応を望みたい。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 11:52:01.27
- 蒸し暑い日が続き、脱水症状が心配されるところだが、
米国フィラデルフィア小児病院を中心とする研究チームが、気温の上昇により、腎臓結石のリスクが高まるとの研究結果を発表した。
日平均気温が10度を超えるとリスク上昇
研究チームは、2005年から2011年にかけてアメリカの5都市(アトランタ、シカゴ、ダラス、ロサンゼルス、フィラデルフィア)で腎臓結石を患った約6万人の医療記録と各都市の気象記録を分析した。
その結果、ロサンゼルスを除く4都市で日平均気温が10度を超えると、その後20日間で腎臓結石を発症するリスクが急上昇することが分かった。
また、高温にさらされてから3日以内に腎臓結石を発症するケースが最も増えることも分かったそうで、
ロサンゼルスとアトランタは年間の平均気温はほぼ同じ(17度)だが、アトランタのほうが高温の日数が多く、腎臓結石の有病率が高くなっていた。
地球の温暖化が影響?
研究主任を務めたフィラデルフィア小児病院泌尿器科のGregory Tasian医師は今回の研究結果について「地球の気候変動が公衆衛生へ及ぼす潜在的影響を指摘している」と述べている。
気温が上昇すると脱水症状を起こしやすくなり、その結果、尿に含まれるカルシウム等のミネラル濃度が高くなり、腎臓内に結石が形成されやすくなるからだ。
つまり、体質的に結石になりやすい人は、気温の上昇により、腎臓結石を発症するリスクが高まることになる。
腎臓結石は世界的に増加傾向
Tasian医師によると、この30年で腎臓結石の有病率は上昇傾向にあるそうだが、
2100年までに地球の平均気温は1〜4.5度上昇するとの予想もあり、今後も腎臓結石増加の傾向は継続、地理的規模も拡大すると予想される。
また、子どもが発症するケースもこの25年で増えており、注意が必要だ。
Tasian医師らの研究結果は『Environmental Health Perspectives』に発表された。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 11:56:08.77
- めまいや立ちくらみなど、多くの人が悩まされる「貧血」。
特に女性は、生理時に貧血になりやすく、日常的に悩まされている人も多い。
そんな女性の”天敵”ともいえる貧血は、食生活の工夫で改善できることが、2014年7月10日発表のエムティーアイの調査で分かった。
「なんとなく不調」は貧血のサイン?
調査は、同社が運営する女性の健康情報サイト「ルナルナ」の会員約4000名を対象に行われたもの。
「貧血を感じることがあるか」という質問では、27.0%が「ある」、48.8%が「時々ある」と回答。
女性の約8割が貧血の経験を持つほか、43.0%が「貧血を医師に相談、または貧血と診断されたことがある」ことが分かった。
貧血の症状としては、「めまい・立ちくらみ」(24.7%)が最も多く、次いで「だるい」(17.3%)、「疲れやすい」(16.9%)となっている。こうした症状の多くは、
「なんとなく不調……」と見すごされがちだが、寝不足やオーバーワークでもないのに「疲れがとれない」「顔色が悪い」「集中力が低下する」などの不調がある場合は注意が必要だ。
ほっておくと症状が重くなり、爪がスプーンのように反り返ったり、氷や土などを食べたくなる「異食症」など、深刻な状態を引き起こしてしまうケースもある。
ダイエットによる鉄不足も要注意
特に女性は、生理だけでなく、妊娠中や出産・授乳期に多くの鉄分が失われ、貧血になりやすい状態にある。こうした女性特有の要因などにより、日本人女性の約5割は鉄不足といわれるが、無理なダイエットも注意が必要だ。極端な食事制限をすることで、
鉄分や糖質、脂質の摂取量が減り、ヘモグロビンの生成に必要なタンパク質がエネルギー源として消費されて鉄不足を招き、貧血を助長することになるという。
レバー+ホウレンソウで貧血を改善!
こうした鉄不足を解消・予防には、普段から意識的に食事などで鉄分をとることが重要だ。
同調査によると、「鉄分摂取のために食べている食材」として最も多かったのは「ホウレンソウ」(22.5%)で、次いで「ひじき」14.9%、「肉(レバー)」で13.1%、「卵」(12.3%)となっている。
また、貧血の改善・予防には、鉄分に加え、赤血球を作るためのビタミンB12や葉酸なども必要とされる。
例えば、レバーは鉄分が多く、吸収率も良い優秀な食材。
一方、ホウレンソウは葉酸や鉄分を多く含むものの、吸収率が悪く、動物性タンパク質と一緒に摂取する方がよいとされる。
また、ビタミンB12が多い食材には、アサリやシジミなどがある。
こうした食材を一緒にとるなど、組み合わせを工夫することで、貧血の改善・予防につながるといえる。
多くの女性にとって、貧血は日常的な悩みの種。
常日頃から、鉄分の多い食材を効率良くとるなど、食生活の改善に努めたい。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 16:01:43.65
- 芸人便器の4%真希
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 17:26:42.75
- 藤森に嫉妬して立ちくらみする気違いキモヲタ
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 21:45:49.66
- まじかよ
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 22:56:30.16
- >>208>>209
嘘つき!捏造書き続けて書き込みログ開示されてるくせに恥知らずだな
参照
>>11>>13-21
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/553
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/555-560
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 03:56:50.73
- 過剰なナトリウムの排出を促す作用があることで知られるカリウム。
日本人はカリウムの摂取量が不足気味と言われているが、米アルベルト・アインシュタイン医学校の研究により、閉経後の女性がカリウムを多く摂取している場合、脳卒中のリスクが低下することが分かった。
サプリではなく食物からの摂取
研究チームは脳卒中の既往歴がない閉経後の女性(調査開始時の年齢50〜79歳)9万137人を対象に、
平均11年間にわたるフォローアップ・データを分析し、食物から摂取するカリウムの量と脳卒中を患うリスクについて調べた。
カリウムの摂取量が多いと脳卒中、早死にのリスクが低下
分析の結果、カリウムの摂取量が最も多かったグループは、
最も少なかったグループに比べて脳卒中を患う確率が12%低く、虚血性脳梗塞を患う確率は16%低いことが分かった。
高血圧ではない女性に限った場合、カリウムの摂取量が最も多かったグループは脳卒中全般を患うリスクが21%、虚血性脳梗塞を患うリスクは27%低かった。
またカリウムの摂取量が最も多かったグループは、摂取量が最も少なかったグループに比べて早死にする確率が10%低いことも判明。
高血圧の場合、脳卒中のリスク低下は認められず
ただ、カリウムの摂取量が最も多かったグループでも、もともと高血圧だった女性の場合、
死亡リスクそのものは低下するが、脳卒中を患うリスクは下がらないことが分かった。
研究チームはこの結果を受け「高血圧の状態になる前に、カリウムを積極的に摂取しておくことがより効果的と思われる」と述べている。
WHOの推奨値を上回っている人はわずか
WHOが推奨する1日のカリウム摂取量は3510mgだが、
今回調査対象となった女性のカリウム平均摂取量は1日2611mg。推奨値を上回っている割合はわずか16.6%だったそうだ。
高カリウム血症の人は要注意
主席執筆者のSylvia  Wassertheil-Smoller博士は「今回の研究で、女性が野菜や果物を摂るべき理由がまた1つできた」と述べ、
カリウムが豊富なバナナ、ジャガイモ、サツマイモ、豆類などを摂るようすすめている。
ただし、肝機能や腎機能の異常、カリウムの過剰摂取等により血中のカリウム濃度が上がってしまうと
(高カリウム血症)、心臓に危険がおよぶため、注意が必要と指摘している。
アルベルト・アインシュタイン医学校の研究結果は米国心臓協会の学会誌『Report』に発表された。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 03:58:26.25
- 「危険な油」とも言われるトランス脂肪酸。焼き菓子や揚げ物、パンなどに使われることが多いマーガリンやショートニング、
油などに含まれているが、身体に有害なことから世界的に摂取規制が強まっている。
にもかかわらず、米国連邦防疫センター(CDC)の最新の調査によると、加工食品にまだまだ多く使われていて、私たちは知らない間に多くのトランス脂肪酸を摂っているのだという。
海外では規制強化の動き
まず、トランス脂肪酸の有害性だが、悪玉コレステロールを増やし、その結果、循環器系の疾患リスクが高まることが分かっている。
その他、内臓脂肪の増加や脂質異常、不妊症などにもつながるとされている。
こうしたことから、米国をはじめカナダ、デンマーク、オーストラリアなどでは食品にトランス脂肪酸を含んでいる場合、
ラベルに表示することを義務付けていて、こうした動きは他の国にも拡がりつつある。
ラベルに表示されていれば、消費者はトランス脂肪酸含有量をチェックし、原材料にショートニングを使っている商品を避けることもできるというわけだ。
“トランス脂肪酸フリー”は完全フリーではない!
しかし要注意なのが、法の目をかいくぐった原材料表示をしている加工食品。
CDCによると、米国ではトランス脂肪酸含有量が1食あたり0.6グラム以下であれば”トランス脂肪酸フリー”と表示してもいいことになっているのだという。
実際、CDCが調べたところ、4340の加工食品のうち391の商品がトランス脂肪酸を含んでいたが、330の商品は”フリー”と表示していた。
つまり、トランス脂肪酸を含まない商品を選んだつもりでも入っている場合があり、
そうしたものを頻繁に食べているとそれなりの量のトランス脂肪酸を摂っていることになる。
加工食品の摂取を抑えて予防を
CDCは「多くの人が、そうした”隠れ”トランス脂肪酸摂取に気付いていない」と注意を喚起する。
そして身を守る方法として、なるべく加工食品の摂取を控えることを勧めている。
日本においてはトランス脂肪酸の表示義務すらないので、さらなる注意が必要といえそうだ。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 12:54:18.66
- 芸人便器真希
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 15:14:32.93
- 日本集中治療医学会がプロポフォールの使用調査結果を発表した。
マイケル・ジャクソンも
鎮静薬「プロポフォール」は、2月に東京女子医科大学病院で投与された2歳の男の子が死亡した事件がきっかけ。
その後、2009年以降、子供の患者55人にプロポフォールを計63回投与し、
12人が亡くなっていたことも明らかになり、厚生労働省や東京都が調査に入っている。
プロポフォールは、世界的なエンターテイナーであるマイケル・ジャクソンの死の一因としても有名になった薬品で、妊娠した女性への使用は禁止、子供への使用も原則として禁止している。
106施設中20が子供に使用
日本集中治療医学会では、東京女子医科大学病院の死亡事例を受け、
全国の集中治療室を持つ307の病院にアンケート調査を実施、回答のあった106病院の結果を発表した。
NHKの報道によると、プロポフォールを使用していたのは20の病院で、
子供の集中治療を専門に行っている病院では37%の病院が使用していたとのこと。
また具体的なルールが未設定な病院が80%、親の同意を得ていない病院が85%あったことも判明した。
本当の死者はどのくらい?
「死者は21人に、厚生労働省が統合失調症薬『ゼプリオン』に注意指示(4月17日)」
「3人死亡の生理痛薬『ヤーズ配合錠』に厚生労働省が注意喚起(1月18日)」でも書いたが、
事件が広まったことにより、新たな死者が判明する場合が多い。
これはゼプリオンやヤーズに限らず、プロポフォールでも同様と考えた方が良いだろう。
東京女子医科大学病院だけでも12人の子供が亡くなっている。
他の病院や妊婦へ対象を広げた場合、死者はどの程度になるだろうか。
一刻も早い調査と対応を望みたい。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 15:15:55.02
- 長生きしたかったら紅茶を飲むと良いらしい。
紅茶愛飲家ほど死亡率低い
仏パリ第5大学のNicolas Danchin教授によると、
日頃紅茶をよく飲んでいる人は、全く飲まない人に比べ死亡率が24%低いという。
但し心臓病が原因による死亡はこれには含まれない。
紅茶が体に良いのはフラボノイドと抗酸化物質が含まれるため。
同教授はコーヒーと紅茶の健康効果を比較研究しているが、
「コーヒーと紅茶なら、断然紅茶がお勧め!」と述べている。
紅茶党とコーヒー党を比較
教授らは、2001年〜2008年のParis IPC Preventive Medicine Centreによる調査に参加した、
18〜95歳の男女13万1,401人を再び調べた。
調査対象者はいずれも循環器疾患のリスクの低い人々だったが、これまでに95人が心臓血管の病気で死亡、
632人が心臓血管疾患“以外”の原因で死亡していた。
対象者がコーヒーと紅茶、いずれを愛飲していたかを調べたところ、コーヒーの摂取量が多い人ほど心臓血管の病気による死亡率が高く、
またタバコを吸っている割合も高いことがわかった。
紅茶愛飲家は健康的?
一方コーヒーを飲まない人には運動習慣のある人が多く、
45%が身体活動量が「理想的」と判断され、コーヒー愛飲家の41%を上回った。
また紅茶には血圧を下げる効果があり、紅茶愛飲家は紅茶を飲まない人に比べ、明らかに血圧が低かったという。
尚同調査結果は、スペインのバルセロナで開催されているESC Congress 2014の席で発表されたものである。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 19:05:31.41
- オリラジ乙
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 23:13:10.21
- >>217
捏造書き続けて書き込みログ開示されてるくせに恥知らずだな
参照
>>11>>13-21
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/553
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/555-560
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 01:24:31.51
- >>218
いちいちコピペ擁護してみっともないよ
自分の言葉では反論出来ないの?
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 07:58:52.25
- 化学肥料に代表される化学物質の使用をやめ、自然の仕組みに逆らわないよう、手間をかけて行われるのが有機栽培だ。
そんな有機栽培で作られた作物には、老化防止物質と呼ばれ、がんや脳卒中の発生を抑えるとも言われている抗酸化物質がより多く含まれていることが明らかになった。
有機作物の優位性が明らかに
これはニューキャッスル大学のCarlo Leifert教授を中心としたグループが行った研究によって明らかにされたもので、7月13日に英科学誌「British Journal of Nutrition」にて発表された。
今回の研究は有機栽培で作られた作物とそれ以外のものの栄養価を調べた研究の中では最大規模となり、これまでに同じテーマで行われた343の研究のデータを解析するという方法で行われた。
研究によると、有機栽培で作られた作物には最大で69%も多くの抗酸化物質が含まれ、有害金属とされているカドミウムの含有量も、一般的な方法で栽培されている作物と比べると約50%程度低かったという。
研究を率いたLeifert教授は、今回の研究によって以前までの研究でははっきりと指摘されてこなかった有機作物の安全性や栄養面での優位性が明らかになったとしている。
これからは消費者が食品を選ぶ際に、正確な情報を手に入れることができるようになるとも述べている。
健康面への影響は未だ不明
しかしながら、今回の研究は有機作物が持つ健康的な影響を実証するものではない。
Leifert教授がThe New York Timesに語ったところによると、
有機作物により多く含まれているとされた抗酸化物質の中には、抗がん作用などの健康的メリットを持つとされているものがあるものの、
今回の研究では実際に有機作物がどの程度健康面でのメリットを持っているのかと提唱することはできないそうだ。
Leifert教授は、有機作物の優位性が証明された今こそ、普段の食生活を有機作物に切り替えることによってどのような影響があるのかを調査し、
われわれがより健康的な生活を送れるようにしなければならないと意気込んでいる。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 08:09:52.12
- 具合が悪くなって病院に行くと、多くの場合、薬が処方される。
その処方された薬をすべて服用し終わる前に症状が改善した、という経験は誰でもあるだろう。
そんなふうにして余った薬、あなたはどうしてる?さくっとゴミ箱行きにする人がいる一方で、捨てるのがもったいなくて何となく棚に置いたまま、という人もいるのでは。
一体、余った薬はどうしたらいいのか。そんな疑問に答える記事がWall Street Journalに掲載されていた。米国事情を反映した記事だが、我々日本人にも参考になりそうだ。
有効期限は製造から12〜60カ月
米国では処方箋、そして処方される薬の両方に有効期限がある。
エモリー大学のSharon Bergquist助教授によると、薬にある日付は効能をフルに有している期限。しかしその期限を過ぎると必ずしも効能がなくなるわけではない。
Bergquist助教授は「多くの薬の有効期限は、製造されてから12〜60カ月。
しかしこの期限はかなり保守的に設定されている」と話す。
2006年に発表された米国食品医薬品局による研究では、122の医薬品のうち88%で、
有効期限から5年半たっても効能が確認された。
ただし、これは湿度や温度などが管理された場合のようだ。
カプセルタイプは“長持ち”
効能の持続性は、薬の種類によっても異なる。
Bergquist助教授によると、タブレットやカプセルタイプの薬は比較的”長持ち”する。
一方、液体の薬は悪くなりやすいので、有効期限を守った方が良い。
使用をやめて処分した方がいいのは、明らかに異臭がしたり、結晶化したりしている薬。
また、とっておく場合は直射日光を避け、湿度の高くない涼しいところで保管するといいのだとか。
つまり、症状が改善して服用の必要がなくなったからといって、すぐに捨てることはなさそうだ。
もちろん、再び利用する際は適切な管理・使用が大前提であることは言うまでもない。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 11:26:50.53
- 藤森に嫉妬して発狂して具合が悪くなって精神病院に行くと、多くの場合、薬が処方される。
その処方された薬をすべて服用し終わる前に症状が改善した、という経験はあるだろう。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 04:38:27.40
- 携帯電話などの紛失や盗難に関する相談が増えていることが分かった。
都内は年10万台が行方不明に
アメリカで穀物にまぎれ込んだスマートフォンが日本で発見され、無事、持ち主に戻ったニュースが話題になった。
国民生活センターの発表によると、携帯電話の紛失・盗難に関する相談件数は、2009年の345件から、326件、309件、287件と2012年まで減少傾向にあったものの、2013年は367件と27%も増加、今年も62件と前年の同時期(47件)と比較して、30%増のペースで推移している。
警視庁の発表では、平成25年の都内における携帯電話類の遺失届け出件数は24万1946件、反対に拾得届け出件数は14万3123件。
つまり平成25年だけで、差し引き約10万台の携帯電話類が行方不明になっている計算だ。
もちろん勘違いだったり自分で見つけたりした件数もあるはずなので、不明の実数はより少ないだろうが、それでも全国に範囲を広げれば、100万台を超える可能性もある。
サービスへの誤解も
相談事例には、不正使用による高額な料金請求や端末内のデータの流出に関するものと共に、「紛失・盗難時に回線を止めた場合の利用料等の請求に納得できない」
「解約手続きを更新月にしかできない仕組みに納得できない」「補償サービスが利用できなかった」のようなサービスへの誤解もある。
もちろん購入時の説明が不十分だった可能性もあるが、保証期間や保険内容などは改めて確認しておく必要があるだろう。
「携帯電話」の名前が軽すぎる?
紛失したときの行動として「携帯電話会社等が提供する携帯電話端末の遠隔ロックサービス」「通信回線の停止手続き」「警察署、関係事業者への届出」、
さらに日頃からの備えとして「ロック機能等を活用」「端末補償サービス内容を確認し、必要に応じて加入、登録」「データのバックアップ」を推奨している。
また二重契約を防ぐため、「新しい携帯電話を購入する際は、携帯電話会社等に届けられていないかを確認する」として、「都道府県警察における遺失物の公表ページ」を紹介している。
いろんな機能がついて、情報と金銭の塊になってしまった携帯電話やスマートフォン。
「オレオレ詐欺」や「脱法ドラッグ」ではないが、もうちょっと重々しい名前が必要なのかもしれない。
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 19:06:56.25
- 化学肥料に代表される化学物質の使用をやめ、自然の仕組みに逆らわないよう、手間をかけて行われるのが有機栽培だ。
そんな有機栽培で作られた作物には、老化防止物質と呼ばれ、がんや脳卒中の発生を抑えるとも言われている抗酸化物質がより多く含まれていることが明らかになった。
有機作物の優位性が明らかに
これはニューキャッスル大学のCarlo Leifert教授を中心としたグループが行った研究によって明らかにされたもので、7月13日に英科学誌「British Journal of Nutrition」にて発表された。
今回の研究は有機栽培で作られた作物とそれ以外のものの栄養価を調べた研究の中では最大規模となり、これまでに同じテーマで行われた343の研究のデータを解析するという方法で行われた。
研究によると、有機栽培で作られた作物には最大で69%も多くの抗酸化物質が含まれ、
有害金属とされているカドミウムの含有量も、一般的な方法で栽培されている作物と比べると約50%程度低かったという。
研究を率いたLeifert教授は、今回の研究によって以前までの研究でははっきりと指摘されてこなかった有機作物の安全性や栄養面での優位性が明らかになったとしている。
これからは消費者が食品を選ぶ際に、正確な情報を手に入れることができるようになるとも述べている。
健康面への影響は未だ不明
しかしながら、今回の研究は有機作物が持つ健康的な影響を実証するものではない。
Leifert教授がThe New York Timesに語ったところによると、
有機作物により多く含まれているとされた抗酸化物質の中には、抗がん作用などの健康的メリットを持つとされているものがあるものの、
今回の研究では実際に有機作物がどの程度健康面でのメリットを持っているのかと提唱することはできないそうだ。
Leifert教授は、有機作物の優位性が証明された今こそ、普段の食生活を有機作物に切り替えることによってどのような影響があるのかを調査し、
われわれがより健康的な生活を送れるようにしなければならないと意気込んでいる。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 21:52:33.27
- 堀北真希を率いた藤森教授は、今回の研究によって以前までの研究でははっきりと指摘されてこなかった有機作物の安全性や栄養面での優位性が明らかになったとしている。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 00:57:11.66
- >>225
w
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 04:16:06.21
- 断食が免疫力アップに効果的との記事が先週紹介されたが、断食の健康効果がまた1つ明らかになったのでお伝えしよう。
10〜12時間の断食で悪玉コレステロール値が下がる
正式な糖尿病患者ではないけれど、血糖値が基準値より高い前糖尿病の人を対象にした実験で、長期に及ぶ断食で悪玉コレステロール値が下がることがわかった。
米Intermountain Medical Center Heart Instituteのベンジャミン・ホーン博士は、30歳〜69歳の前糖尿病の被験者の低比重リポ蛋白(LDL)を測定。
その後10〜12時間断食してもらったところ、LDLの値が下がったという。
血糖値と体重も落ちる
これは食べ物を断つと、体がエネルギーを調達するために脂肪細胞にある LDLコレステロールを使うため、と考えられる。
以前健康な人を対象に日中断食してもらった実験では、何度か断食するうちに血糖値と体重が減ったという。
長期間続ける必要あり
健康な人でもそうだったが、断食を始めた当初、コレステロール値はわずかながら上昇した。
しかし博士いわく「(断食開始から)6週間を超えると、コレステロール値は下がり始め最終的には12%減った」という。また体重も減ったそうだ。
「脂肪細胞はインスリン耐性の主な要因とされ糖尿病を引き起こす。断食によって脂肪細胞が減り、分解されることでインスリン耐性を抑え込める」と、博士は2014 American Diabetes Association Scientific Sessionsの席で述べている。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 04:19:02.29
- 女性の3大不調といわれる便秘、不眠、そして冷え。日本気象協会の発表によると、2014年の夏はエルニーニョ現象が発生し、その影響で梅雨の長期化と冷夏が予想されており、「夏場の冷え」には注意が必要となりそうだ。
冷え性の9割が夏でも冷えている
花王が2014年6月10日に発表した調査によると、 日常感じる体の不調として「冷え性(症)」を挙げた女性は全体の4割強(369名)に上る。
そのうち、夏場でも冷えを自覚している人は約9割(331名)で、その91.3%が「部分的な冷え」を感じていることが分かった。
実は冷えやすい「お尻」と「お腹」に注意
具体的な部位としては、特に「足先」(85.8%)、「手先」(64.6%)、「お腹」(37.7%)、「お尻」(27.8%)、「肩」(23.5%)が多く、1人平均3.9カ所の部分冷えを持つ結果となっている。
体の冷えは、基本的に手先・足先の末端から生じるが、実は「お尻」と「お腹」も冷えやすい部分なのだそう。
脂肪が多いお尻は、気温が低い冬は断熱材のような働きで体内の温度を保ってくれるが、体内が冷えていると外から温めても温まりにくい性質がある。
またお腹は、正常であれば体が冷えると優先的に内臓に血液が送られるが、お腹だけが冷えていると、自律神経が乱れて身体全体の血めぐり機能が悪くなっている可能性があるという。
“まだら冷え”にNGな行動とは?
こうした局所に点在する”まだら冷え”は、ほっておくと全身の冷えを招く要因になるだけに、注意が必要だ。特に今夏は、猛暑だったここ数年と異なる環境になることで、「冷え性(症)」に悩む人が増える可能性があるという。
同調査では、夏のまだら冷えを招く要因として、「肌を露出したまま冷房が効いたオフィスなどで過ごす」「冷たい食べ物や飲み物を摂る機会が増えると、内臓をじかに冷やす」「入浴はシャワーだけで済ませる」ことなどを挙げる。
特に入浴については、「夏場は週4日以上シャワーで済ませる」という女性が61.7%を占めることが、同調査で明らかになっている。
夏はぬるめの炭酸入浴で血めぐりを促進!
例年なら夏バテ対策になることが、「冷やし過ぎ」につながりかねない冷夏予想の今夏。
東京有明医療大学の川嶋朗教授は、「冷えた部位は、全身の血めぐりを良くして体の芯から温めることが大切」だと指摘する。
さらに同教授は、「全身を温めるにはシャワーだけでは不十分。38〜39℃のぬるめのお湯にゆっくり浸かり、心も体もリラックスすることで血めぐりを促進し、全身を温めることが効果的。
炭酸ガス入りの入浴剤なら、ぬるめのお湯でも血めぐりが良くなり、ほてらずさっぱりと入浴できる」とコメントしている。
暑いからとついついシャワーだけですませがちだが、夏こそゆっくり入浴を楽しむことが「冷え」対策の鍵になりそうだ。
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 18:48:48.84
- 見知らぬ遠い親せきから、思いがけず莫大な遺産を相続する……。
そんな妄想をしたことがある人は、少なくはないだろう。
世界中には親の残した遺産で楽しく生活している人も多いようだが、どうやらそれはペットの世界でも同じようだ。
葬式の手配や遺産の管理などを請け負う会社、Everplanが発表した「The 10 Biggest Inheritances Ever Left to Pets」では、ペットに莫大な財産を残したケースの数々が紹介されている。
はたしてどんな飼い主たちが、どんなペットに財産を残したのだろうか。
イギリス出版界の大物→鶏に1000万ドル(約10億円)
イギリス出版界の大物であるマイルズ・ブラックウェルとその妻に飼われていたのが鶏のGigoo。
46歳という若さで妻が亡くなった際に、子供のいなかったマイルズは、2人が愛情を注いだGigooに、1000万ドルの財産を残すことに決めたのだそう。
彼は最愛の妻が亡くなった3週間後に息を引き取り、彼が残した遺産の大部分は慈善活動団体に寄付されている。
米資産家→犬に300万ドル(約3億円)と800万ドル(約8億円)のマンション
「世界一甘やかされた子たち」として3匹の犬に高級ジュエリーなどを身につけさせていたゲイル・ポスナー氏。
自分の死後(2010年)には800万ドルの高級マンションと、犬を世話するスタッフたちに300万ドルの信託ファンドを残した。
ただし、それに気をよくしなかったのが一人息子のブレット。
ほんの10万ドル(約1000万円)しか受け継げなかった彼は、犬を世話するスタッフたちを”母を洗脳した”と訴え、遺言状は無効だと訴えたのだ。
裁判沙汰になっているとは全く知らない犬たちだが、ゲイルの残した遺言の通り、高級マンションで生涯を終えたそうだ。
米不動産女王→マルチーズのトラブルに1200万ドル(約12億円)
金持ちの気まぐれに最も振り回されたのがこのトラブルだろう。
2007年、飼い主であるレオナ・ヘルムズリーの死後、弟と二人の孫とマルチーズのトラブルに財産を残したのはいいものの、なにも受け取れなかった二人の孫が裁判を起こし、結局トラブルの遺産は200万ドル(約2億円)に減らされた。
有名になったトラブルは何者かから殺害予告を受けるなど、なかなかのとばっちりを受けることになり、遺産の中からボディーガードが雇われたそうだ。
英資産家→黒猫のブラッキーに1250万ドル(約12億5000万円)
「世界で最もお金持ちの猫」として2011年にギネスに認定されたこともあるブラッキー。
飼い主のベン・リーは人間の家族には一切の財産を残さず、すべてブラッキーと3つの動物愛護団体に寄付されたのだそう。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 18:52:27.98
- 塩分は体の機能を正常に維持するうえで必要不可欠なミネラルだ。
脱水になるのを防ぎ、血糖を一定に保つなどの働きがある。
一方で、過剰な摂取は高血圧や卒中などのリスクを高める。
このため、適切な摂取が大事なのだが、現代人は塩分を摂り過ぎる傾向にあるという。
一般的に和食は塩分が多いといわれている。
そこで、米国の健康情報専門サイトMedical Dailyで取り上げられていた塩分摂取を抑制するためのコツを紹介する。
1.自炊しよう
インスタント食品や冷凍食品、出来合いの惣菜は便利だが、なるべく自炊することを心掛けたい。
一般的に加工食品には塩分が多く含まれる。
自分で料理することで使用する塩分の量が分かり、また減塩調整が可能になる。
2.野菜を食べよう
野菜には塩分を排出する働きがあり、しかも食物繊維が豊富。
積極的に摂ることで、心疾患や糖尿病、肥満などを防ぐこともできる。
また、消化管の状態を整え、血圧を下げたり、体内の余分な水分を排出したりするというメリットもある。
3.スパイスを活用する
調理中に味見して「物足りない」と感じたら、塩を加えるかわりにハーブを活用する。
オレガノ、クミン、パセリ、ショウガ、マサラといったスパイスを活用することで、味にアクセントが出る。
しかし、出来合いの袋入りスパイスなどには塩分が多く含まれている場合もあるので要注意。
4.食品の成分表示を見る習慣を
食材を買うとき、成分表示をチェックする習慣をつけよう。
その際、大事なのは各成分の割合ではなく、実際に何グラム含まれるかということ。
米国食品医薬品局の基準では、減塩食品とは塩分が1食あたり140ミリグラムとなっている。
外食したり加工食品を食べたりする機会が多い人にとって、減塩の食事は最初、物足りなく感じるかもしれない。
しかし、舌は次第に慣れてくるはず。一朝一夕にはいかないかもしれないが、日々意識したいものだ。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 19:16:20.21
- 5.藤森に嫉妬をするのはやめよう。
童貞信者のニートムは、高学歴・高収入・実家は金持ちの勝ち組の藤森に嫉妬しても無駄という事実を認めるべきである。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 20:16:02.76
- >>231
www
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 00:08:15.00
- >>231
いつ交際したんだよ?
お前が芸スポにスレッドが立つたびに書いてる捏造ネタで過去に2ch運営が書き込みログの開示もしてる捏造だろ
嘘を何万回書いても事実にはならないだろ
藤森捏造は2011年4月のしゃべくり007で交際した女性として名前が挙がったって捏造コピペが拡散されたのが原因だろ
藤森本人も観客も加藤夏希の話をしたと証言してるじゃないか
反論してみろよ
参照
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/200
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/201
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/202
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 12:51:26.54
- 芸人便器女優真希
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 17:21:40.70
- 化学肥料に代表される化学物質の使用をやめ、自然の仕組みに逆らわないよう、手間をかけて行われるのが有機栽培だ。
そんな有機栽培で作られた作物には、老化防止物質と呼ばれ、がんや脳卒中の発生を抑えるとも言われている抗酸化物質がより多く含まれていることが明らかになった。
有機作物の優位性が明らかに
これはニューキャッスル大学のCarlo Leifert教授を中心としたグループが行った研究によって明らかにされたもので、7月13日に英科学誌「British Journal of Nutrition」にて発表された。
今回の研究は有機栽培で作られた作物とそれ以外のものの栄養価を調べた研究の中では最大規模となり、これまでに同じテーマで行われた343の研究のデータを解析するという方法で行われた。
研究によると、有機栽培で作られた作物には最大で69%も多くの抗酸化物質が含まれ、
有害金属とされているカドミウムの含有量も、一般的な方法で栽培されている作物と比べると約50%程度低かったという。
研究を率いたLeifert教授は、今回の研究によって以前までの研究でははっきりと指摘されてこなかった有機作物の安全性や栄養面での優位性が明らかになったとしている。
これからは消費者が食品を選ぶ際に、正確な情報を手に入れることができるようになるとも述べている。
健康面への影響は未だ不明
しかしながら、今回の研究は有機作物が持つ健康的な影響を実証するものではない。
Leifert教授がThe New York Timesに語ったところによると、
有機作物により多く含まれているとされた抗酸化物質の中には、抗がん作用などの健康的メリットを持つとされているものがあるものの、
今回の研究では実際に有機作物がどの程度健康面でのメリットを持っているのかと提唱することはできないそうだ。
Leifert教授は、有機作物の優位性が証明された今こそ、普段の食生活を有機作物に切り替えることによってどのような影響があるのかを調査し、
われわれがより健康的な生活を送れるようにしなければならないと意気込んでいる。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 17:23:07.14
- 「危険な油」とも言われるトランス脂肪酸。焼き菓子や揚げ物、パンなどに使われることが多いマーガリンやショートニング、
油などに含まれているが、身体に有害なことから世界的に摂取規制が強まっている。
にもかかわらず、米国連邦防疫センター(CDC)の最新の調査によると、加工食品にまだまだ多く使われていて、私たちは知らない間に多くのトランス脂肪酸を摂っているのだという。
海外では規制強化の動き
まず、トランス脂肪酸の有害性だが、悪玉コレステロールを増やし、その結果、循環器系の疾患リスクが高まることが分かっている。
その他、内臓脂肪の増加や脂質異常、不妊症などにもつながるとされている。
こうしたことから、米国をはじめカナダ、デンマーク、オーストラリアなどでは食品にトランス脂肪酸を含んでいる場合、
ラベルに表示することを義務付けていて、こうした動きは他の国にも拡がりつつある。
ラベルに表示されていれば、消費者はトランス脂肪酸含有量をチェックし、原材料にショートニングを使っている商品を避けることもできるというわけだ。
“トランス脂肪酸フリー”は完全フリーではない!
しかし要注意なのが、法の目をかいくぐった原材料表示をしている加工食品。
CDCによると、米国ではトランス脂肪酸含有量が1食あたり0.6グラム以下であれば”トランス脂肪酸フリー”と表示してもいいことになっているのだという。
実際、CDCが調べたところ、4340の加工食品のうち391の商品がトランス脂肪酸を含んでいたが、330の商品は”フリー”と表示していた。
つまり、トランス脂肪酸を含まない商品を選んだつもりでも入っている場合があり、
そうしたものを頻繁に食べているとそれなりの量のトランス脂肪酸を摂っていることになる。
加工食品の摂取を抑えて予防を
CDCは「多くの人が、そうした”隠れ”トランス脂肪酸摂取に気付いていない」と注意を喚起する。
そして身を守る方法として、なるべく加工食品の摂取を控えることを勧めている。
日本においてはトランス脂肪酸の表示義務すらないので、さらなる注意が必要といえそうだ。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 12:18:38.52
- 断食が免疫力アップに効果的との記事が先週紹介されたが、断食の健康効果がまた1つ明らかになったのでお伝えしよう。
10〜12時間の断食で悪玉コレステロール値が下がる
正式な糖尿病患者ではないけれど、血糖値が基準値より高い前糖尿病の人を対象にした実験で、長期に及ぶ断食で悪玉コレステロール値が下がることがわかった。
米Intermountain Medical Center Heart Instituteのベンジャミン・ホーン博士は、30歳〜69歳の前糖尿病の被験者の低比重リポ蛋白(LDL)を測定。
その後10〜12時間断食してもらったところ、LDLの値が下がったという。
血糖値と体重も落ちる
これは食べ物を断つと、体がエネルギーを調達するために脂肪細胞にある LDLコレステロールを使うため、と考えられる。
以前健康な人を対象に日中断食してもらった実験では、何度か断食するうちに血糖値と体重が減ったという。
長期間続ける必要あり
健康な人でもそうだったが、断食を始めた当初、コレステロール値はわずかながら上昇した。
しかし博士いわく「(断食開始から)6週間を超えると、コレステロール値は下がり始め最終的には12%減った」という。また体重も減ったそうだ。
「脂肪細胞はインスリン耐性の主な要因とされ糖尿病を引き起こす。断食によって脂肪細胞が減り、分解されることでインスリン耐性を抑え込める」と、
博士は2014 American Diabetes Association Scientific Sessionsの席で述べている。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 19:49:35.51
- マジか
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:10:55.86
- 藤森への愛は落ちていないけどな
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 14:35:25.50
- 「人は血管とともに老いる」と言われるが、加齢の他に、糖尿病などによる動脈硬化に伴って血管の老化が進むことが知られている。
一方、血管老化が糖尿病や肥満に与える影響については明らかでなかったが、高カロリー食による血管の老化が肥満や糖尿病を悪化させる可能性があることを、新潟大学大学院の南野徹教授らが発表した。
同研究は、千葉大学と共同で行われたもので、2014年5月22日付の米科学誌「Cell Reports」オンライン版で公開された。
老化分子p53が糖尿病や肥満に悪影響
南野教授らの研究グループは、細胞老化の鍵分子である「p53」に着目。
p53は、機能異常を起こした細胞の分裂を停止したり、細胞自殺に追い込む働きをするタンパク質だ。
同研究によると、高カロリー食を与えて糖尿病を発症させた(野生型糖尿病)マウスでは、血管細胞において老化分子のp53が増加することが分かった。
一方、p53を欠損(血管老化抑制)させたマウスに高カロリー食を与えたところ、野生型糖尿病マウスと比べて糖代謝機能の悪化度が少なく、肥満も抑えられる結果になった。
このことから、血管細胞でのP53の活性化は、糖尿病や肥満に悪影響を及ぼしていることが明らかになった。
血管老化でカロリーが蓄積し、糖尿病が悪化
さらに同研究によると、p53が欠損した血管老化抑制マウスでは、野生型糖尿病マウスよりも酸素消費量が多く、筋肉へのグルコース(糖)取り込み量が高いという。
筋肉では通常、血流からグルコース(糖)を取り込み、細胞内のミトコンドリアと呼ばれる小器官でエネルギーを生成する。
しかし糖尿病にかかった野生型マウスでは、血管細胞の老化によって筋肉へのグルコース輸送や筋肉でのミトコンドリアの合成機能が障害されることが判明。
これらの障害により、余剰となったカロリーが内臓脂肪として蓄積し、肥満や糖尿病をさらに悪化させていることが分かった。
これまで糖尿病で合併する血管障害は、糖尿病の病態の結果と考えられてきた。
今回の研究成果で、糖尿病によって老化した血管が骨格筋におけるエネルギー消費を妨げ、糖尿病や肥満をさらに悪化させる悪循環を引き起こしている可能性が示されたと言える。
昨今はストレスや食生活、喫煙などの影響で、実年齢よりも血管年齢が高い人が増えていると言われる。
糖尿病や肥満などの予防・治療だけでなく、血管の老化を防ぐためにも生活習慣の改善を心がけたい。
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 14:36:59.58
- 「アルコール依存症」というと、1日中お酒を手にしているようなイメージはないだろうか。
実はそこまで症状が至っていない人でも、「アルコール使用障害」にかかっている可能性があり、お酒を絶って6時間〜数日後に離脱症状を起こすことがあるのだとか。
情報サイト「visual.ly」に、その症状と発生までの時間を紹介したインフォグラフィックが2014年5月31日に掲載されていたので紹介したい。
アメリカでは1700万人がアルコール使用障害を抱えているという。「お酒は好きだけど、自分は大丈夫」という人は、数日間お酒をやめてみたらいかがだろうか。もしかしたら、あなたにもこんな症状が現れるかもしれない。
過覚醒
最後の飲酒から6〜36時間以内に、アルコール使用障害者の13〜71%に症状が現れる。自律神経系の活動が亢進し、不眠やイライラ、過剰反応、警戒心の高ぶりなどの症状が現れる。
幻覚や幻聴
最後の飲酒から12〜48時間以内に症状が現れる。多くは幻覚だが、場合によっては幻聴のほか、存在しない匂いを感じることも。持続時間は人によって異なる。
発作
最後の飲酒から6〜48時間以内に、アルコール使用障害者の3〜15%に症状が現れる。治療を受けずにいると、30%が精神錯乱を引き起こす。
精神錯乱
最後の飲酒から3〜5日後に、アルコール使用障害者の5%以下に症状が現れる。2〜10%程度の死の危険がある。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 17:59:33.41
- >>239
いつ交際したんだよ?
お前が芸スポにスレッドが立つたびに書いてる捏造ネタで過去に2ch運営が書き込みログの開示もしてる捏造だろ
嘘を何万回書いても事実にはならないだろ
藤森捏造は2011年4月のしゃべくり007で交際した女性として名前が挙がったって捏造コピペが拡散されたのが原因だろ
藤森本人も観客も加藤夏希の話をしたと証言してるじゃないか
反論してみろよ
参照
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/200
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/201
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/202
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 08:07:35.60
- オリラジカキタレ
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 10:23:47.00
- 過覚醒
藤森に嫉妬して自律神経系の活動が亢進し、不眠やイライラ、過剰反応、警戒心の高ぶりなどの症状が現れる。
幻覚や幻聴
藤森に嫉妬して幻覚や幻聴を引き起こす。
精神錯乱
藤森に嫉妬して錯乱して死の危険がある。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 11:35:39.82
- 2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/553
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/555-560
安田美沙子×島田紳助 女性自身「島田紳助と31人の女性!愛した女 泣いた女」
安田美沙子×有田哲平 女性セブン「くりぃむしちゅー有田哲平×安田美沙子深夜のデートを撮った」
安田美沙子×庄司智春 ロンドンハーツ、24時間テレビしゃべくり007
安田美沙子×柏原収史 週刊文春 「スクープ グラドル安田美沙子 自宅「隠密愛」のお相手」
安田美沙子×長瀬智也 ゲンダイネット「長瀬智也はジャニーズNO1のモテ男 “本命”は相武でも土屋でもなく安田美沙子」
安田美沙子×赤西仁 サイゾー「本当は赤西仁狙いだった!? 安田美沙子の熱愛報道のウラ」
安田美沙子×城田優 東京中日スポーツ
安田美沙子×一般人 フライデー「安田美沙子、“浮気お泊りデート”をブログで釈明 」
安田美沙子×市瀬秀和 フライデー
安田美沙子×下鳥直之 女性セブン
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 11:36:18.87
- >>243
全く無関係だろ
そうやって安田美沙子の汚い話をなすりつけ続けてる書き込みログが開示されてるだろ
この捏造スレ立て犯罪者は書き込みログが全開示されています
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://netnews00777.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
参照
>>11-21
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 11:38:27.04
- やっぱり1つずつスレを分けたほうが良いと思うなー(´・ω・`)
だからこのスレタイだとしたら
4っつ(´・ω・`)
それを全部カプヲタスレとして、立ててしまえば良い(´・ω・`)
それやったらわかるよ(´・ω・`)
いかに、この上のクズがダブスタだ!ってのが(´・ω・`)
そしてこのコピペ荒らし?に対しても色々と試してみたい事があるから(´・ω・`)
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 11:41:26.44
- (´・ω・`)っhttp://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1432467106/
とりあえずこのスレで書きましたけどねー(´・ω・`)
基本的にはこのスレはトムは問題ない!と思ってる(´・ω・`)
そしてここにもキチガイが少なからずいる(´・ω・`)
だから俺は当然こんな糞スレにも書き込んでるわけです(´・ω・`)
だから、そのスレにもさっき書き込ませてもらいましたが(´・ω・`)
カプヲタスレとして何個もスレを立てれば良いと思う、堀北は固定で、相手は変えて何個も何個もやれば
色々と見えてくるものがあると思う(´・ω・`)
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 11:43:17.38
- 全部のスレにトムが来るのか?このコピペ荒らし?は来るのか?(´・ω・`)
そしてキチガイ共の動きはどうなるのか?少なからず関わってる人間の動きはどうなるのか?
どんなスレが1番伸びるのか?どんなスレの流れになるのか?色々と試してみたい事がある(´・ω・`)
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 11:48:19.47
- まっ僕1人の判断だけでは出来ませんけどねー(´・ω・`)
トムアンチの人が乗り気じゃないのならやっても意味無いですからねー(´・ω・`)
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 18:40:58.74
- 日焼けを防ぐための第一の予防策は、日焼け止めを塗って、肌を露出しないようにすることだが、食べ物でも、日焼けのダメージを防いだり抑えたりすることができる。
本格的な夏の到来を前に、本日はオススメの食品をいくつかご紹介しよう。
1. トマト
これからトマトが美味しくなる季節だが、トマトに豊富に含まれる抗酸化物質リコピンには、紫外線から肌を守る働きがあると考えられている。
イギリスの研究で被験者に12週間、トマトペーストを食事に取り入れてもらったところ、被験者は日焼けをしても紅斑感受性(炎症などにより皮膚が部分的に異常に赤くなること)が抑制されることがわかったそうだ。
2. バジル
メラニンを作らないようにするためには、目から入る紫外線にも注意を払いたい。
上記のトマトと相性がいいものといえば、バジルだが、バジルに含まれる強力な抗酸化物質ゼアキサンチンには紫外線を吸収して、網膜の中心部にある黄斑部を光のダメージから守る働きがあると言われている。
ゼアキサンチはバジルのほかにも、パプリカやほうれん草などの緑黄色野菜に豊富に含まれている。また、緑黄色野菜に含まれる抗酸化物質ルティンにも、紫外線のダメージから目を守る作用がある。
3. 緑茶/コーヒー
緑茶に含まれるカテキンの一種、没食子酸エピガロカテキン(EGCG)には、紫外線を浴びると発生するフリーラジカルを中和し、皮膚の炎症を防ぐ働きがある。
また、コーヒーに含まれるポリフェノール、クロロゲンにも活性酸素を消去する働きがあり、シミができるのを防ぐ効果がある。
4. サーモン
オメガ3脂肪酸には抗炎症作用があり、フリーラジカルがもたらすダメージから細胞を守ってくれる。サーモンのほかにも、サバ、イワシ、マグロなど脂肪が多い魚に豊富に含まれている。
5. クルミ
魚が苦手であれば、クルミにもオメガ3脂肪酸が多く含まれているので、おやつにしたり、サラダにトッピングしたりするといいだろう。
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 18:42:13.74
- 「目は口ほどに物を言う」ではないが、瞳の色でわかる体質や健康リスクがあるのだという。意外な事実を紹介する。
黒っぽい瞳には”下戸”が多い
まず、日本人に多い黒っぽい瞳について。黒やダークブラウンといった暗い色の瞳の人は、お酒に弱い体質であることが多いのだとか。
反対に、ブルーなど明るい色の瞳の人はお酒に強い。よく、欧米人はアジア人などとりも量を飲むとされているが、瞳の色と関係がありそうだ。
日本人は痛みを感じやすい?
また、青や緑など明るい色の瞳の女性は、暗色系の瞳の女性に比べ、出産の痛みを感じにくいのだそう。
イギリスのキャサリン妃が出産後すぐに病院を後にしたことは多くの日本人にとっては驚き。この裏には、痛みを感じにくい体質が関係あるのかも?
青い瞳の人は皮膚がんのリスク大
病気に関していえば、青い瞳の人には、皮膚の一部が白くなる白斑になりにくいようだ。
2012年に科学誌Natureに発表された論文によると、コーカサスの白斑患者3000人の瞳の色の割合は、ブラウンが43%で最も多く、次いでグリーンやヘーゼルが30%、ブルーは27%だった。
コーカサスの人の半数がブルーの瞳であることを考えれば、白斑患者の割合が青い瞳の人にかなり少ないことが明らかだ。
一方で、白斑のリスクは少なくても、青い瞳の人には皮膚がん、メラノーマを発症する人が多い。
これは、色素が少ないために有害な紫外線に曝露されるため。米国においては白人系の人にメラノーマが多く、
そのリスクはダークブラウンの瞳が多いアフリカ系米国人の8倍以上という報告がある。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 18:44:09.12
- 散歩やウォーキングが体に良いのは言わずもがな。
足腰も鍛えられるし、痩せられそうなのは間違いないが、歩くことで得られる健康効果はそれだけではない。
今すぐ歩きたくなるであろう理由を4つご紹介しよう。
頭の老化予防に
歩くのは体だけでなく頭にも良い。しかも単に気分が晴れるのみならず、認知症やアルツハイマー病の予防にもなるそうだ。
これはウォーキングにより血流が良くなり、血管系の病気を予防し、更に加齢による認知障害を防ぐことができるため。
事実、米ピッツバーグ大学のKirk I. Erickson博士が、高齢者の脳をスキャンして調べたところ、1週間に6マイル(約9.7キロ)以上歩いている人は、脳があまり委縮しないことが明らかになった。
関節症を予防
歩くとひざや腰に来そう…もうそんな言い訳は通用しない。むしろ歩くことで関節症を予防したり、その痛みを軽減できるそうだ。
ウォーキングのような体重負荷運動は、骨がもろくなることから起こる骨粗しょう症や骨関節炎、関節に痛みや腫れ、硬化を伴う変性疾患を予防できる。
米カリフォルニア大学サンフランシスコ校のKeegan K. Hovis氏らの調べでは、
適度な有酸素運動をしている人の膝が最も健康的だったという。これは歩くことで軟骨を健康に保てるためである。
がんを予防
よく歩いている人はがんになりにくいそう。
アメリカがん協会のJanet S. Hildebrand氏らの調べで、1週間のうち7時間以上歩いている女性は、乳がんを発症するリスクが14%低いことが明らかに。
また前立腺がんの男性患者のうち、週に3時間以上早足で歩いている人は、がんの再発率が低いことも、米ハーバード大学公衆衛生学部のErin L. Richman氏らの調査で判明している。
脳卒中を予防
歩くことで血行が良くなると脳卒中の予防効果も高い。
実際に、米ハーバード大学公衆衛生学部のJacob R. Sattelmair氏らが行った調査では、運動のため早足で歩いている女性は、日頃歩かない女性に比べ、脳卒中の発症率がずっと低かった。
同氏らによると歩くと血圧が下がるため、脳卒中のリスクも減るという。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 18:46:08.07
- エクササイズは健康・体型管理の基本。エクササイズを紹介するサイトは数あるが、アメリカで最近人気なのが30日スクワットチャレンジ。
スクワットを30日続けることで、ヒップアップや足のスリム化といった効果が得られるのだそう。
そしてスクワットの中でも「Sumo Squats」が人気のようだ。そう、Sumoは相撲を意味する。力士の四股を踏むようなポーズをとることからこの名称がついたらしい。
呼吸を意識しながらゆっくりと
通常のスクワットは足をまっすぐ前に向けた状態で肩幅程度に開き、腰を落とす。しかし、Sumo Squatsでは足を大きく開き、つま先は45度程度外側に向ける。
Sumo Squatsのポイントとしては、背筋を伸ばして呼吸を意識しながらゆっくりと腰を落とす。このとき、お尻が突き出すぎず、ひざが90度の角度になるのが理想的なようだ。
両手は土俵に上がった力士のように左右に大きく広げる。または腰やお腹にあてて行ってもいい。そして、曲げたひざを徐々に伸ばして最初の姿勢に戻り、これを繰り返す。
最低20回を毎日
最近ではこのSumo SquatsにSumo Squats Jumpという新バージョンも出てきた。腰を落とした状態から一気にジャンプするというものだ。
いずれにしても1回のエクササイズで最低でも10回を2セット行い、30日チャレンジの最終段階になると1日100回(一度にしなくてもいい)程度できるようになるはず、とある。
サイトによっては30日ではなく、28日や27日というのもある。どちらも、期間中は毎日スクワットを行うことで「目に見えた変化が現れる」のだそう。
実際、YoutubeやFacebookやTumblrには、実践した人のビフォー&アフターの写真や動画がたくさん投稿されている。
水着シーズンを迎えて焦っている人、まずは「Squats challenge」で検索してみる?
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 18:47:59.85
- 睡眠の質を上げるための方法などがよく取り沙汰されるが、眠りに関しては本人の努力や工夫ではどうにもならないこともあるそうだ。
というのも、ストレスや心配事など、その人を取り巻く環境が睡眠を左右するのはもちろん、実は本人の個性や性格も眠りと深く結び付いており、互いに影響し合っているという。
例えば…
朝型か夜型かは遺伝子で決まる
朝に強い人になりたい!または宵っ張りになりたい!と思っても、自らの意志でどうにかなるものではないそうだ。
朝型人間なのか夜型人間なのかを決定する概日リズムの型(クロノタイプ)は、自身の体内時計によるところが大きく、その多くが遺伝子によって決められていることが、英サリー大学のViola AU女史らの研究で明らかに。
同女史らによると特別朝に強かったり、夜型だったりする人は、体内時計の遺伝子に特別な変異または多型性があるという。
早起きが得意な人は幸せ
「早起きは三文の徳」とはよく言ったもの。
カナダ・トロント大学のRenée K. Biss氏ら行った調査では、若い人でも高齢者でも朝型の人は、夜型に比べ「心も体も健康で幸せ」と感じている人が多かった。
これは朝型の人の方が、社会一般的な時間感覚と適応しやすいため、不都合が少なく心地良く暮らせるためと考えられ、逆に言うと、夜型の人には暮らしにくい世の中と言える。
宵っ張りは冒険好き
夜遅くまで起きていられる、夜中の方が頭が冴えるという人も、無理に睡眠パターンを変える必要はないのでは?
というのも、宵っ張りの人は冒険好きであるという調査結果があり、リスクを厭わぬ性格という強みがあるのだ。
スペイン・マラガ大学のJuan Manuel Antúnez氏らの調べでは、朝型と夜型とでは性格に違いがあり、夜型の人は刺激を求めるのが好きであることが明らかになっている。
社交的な人は睡眠の質が高い
外に出るのが大好きで、人と交わるのが苦ではないあなた!さぞかし夜はぐっすり眠れていることだろう。
フィンランド・ヘルシンキ大学のHintsanen M氏らが行った調査で、外向性の高い人ほどよく眠れていることが明らかに。
他には同調性のある人や誠実な人も睡眠の質が高かく、逆に神経質な人は眠りの質が低いことがわかり、同氏らは睡眠と性格の関係について指摘。
睡眠障害の治療の際などは環境的な問題ばかりでなく、本人の性格を考慮すべきだという。 
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 19:28:49.11
- オリラジカキタレ真希
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 20:22:42.49
- 結婚おめでとう
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 20:44:38.63
- ..
.|
. ._∧_ .
.∨ ☆.
゜ 。 | ☆ °
.. ゜
*○○○○*
○○○ ☆☆☆ ○○○
○○ ☆☆☆☆☆☆☆☆ ○○ . ☆ 。
○☆☆◇◇ ◎◎◎◎ ◇◇☆☆○
○☆☆◇◎◎○○○○◎◎◇☆☆○
○☆◇ ◎◎○ ☆☆☆☆ ○◎◎ ◇☆○ ..
○☆◇◎ ○ ☆*※※※※*☆○◎◇☆○ .|
○☆◇◎○*※*【ネ 兄】*※*☆○◎◇☆○ ._∧_ .
☆. ○☆◇◎○☆*※*☆*※*☆○◎◇☆○ . ∨
○☆☆◇◎○☆※※※※※ ☆○◎◇☆○ | ° ..
゜ 。○☆☆◇◎ ○ ☆☆☆☆ ○ ◎◇◇☆○
○☆☆◇◎◎○○○○◎◎◇☆☆○
○☆☆◇◇ ◎◎◎◎ ◇◇☆☆○
○○ ☆☆☆☆☆☆☆☆ ○○
○○○☆☆☆ ○○○
*○○○○*
..
.|
☆ ._∧_ .
∨ ☆
゜ 。 | ☆ °
..
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 20:48:04.46
- >>256
そうやって安田美沙子の汚い話をなすりつけ続けてる書き込みログが開示されてるだろ
この捏造スレ立て犯罪者は書き込みログが全開示されています
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://netnews00777.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
参照
>>11-21
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 20:50:08.14
- >>259
キモヲタザマーwww( ´゚∀゚`)
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 21:45:41.32
- 山本耕史が堀北真希と6年間の交際を経て結婚、12歳差 今年の舞台「嵐が丘」共演で縁となり恋愛
俳優の山本耕史(38)が女優の堀北真希(26)と結婚していたことが22日、分かった。双方の事務所からファクスで発表された。2人は今年5月の舞台「嵐が丘」で共演が縁で、同棲生活をスタートさせ、結婚に至った。
結婚した山本耕史と堀北真希は、今年2月に行われた舞台「嵐が丘」制作発表会見に出席した直後に恋愛を始めたかに見えたが、
実は、2009年民放連ドラ「アタシんちの男子」(フジテレビ系)で、山本耕史と堀北真希が共演をしており、その時から、6年間にわたる交際を経て結婚に至った。
堀北は、一途な性格で、男性との交際を、一切、明かすことなく、山本耕史と直向きに、交際していた。
堀北は「私事ではありますが、私、堀北真希は山本耕史さんと本日8月22日に入籍致しました。
突然、このようなご報告を書面で致しますことをお許しください。山本さんとは、
6年ほど前にお仕事で知り合いましたが、舞台『嵐が丘』で共演し、山本さんの人柄を知るうちに惹かれ、お互いにこれからの人生を共にしたいと思うようになり、この度結婚の運びとなりました。
まだまだ未熟で至らない私たちですが、今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます」と喜びのコメント。
同舞台で堀北はキャサリン、山本はヒースクリフを演じていた。結婚に際して相手の地位か愛かで迷うキャサリンを演じたが、「私は好きな人と結婚したい」と語っていた。
山本耕史は、1976年10月31日東京都生まれ。0歳児の頃から子役として数多くのドラマ、映画、舞台で活躍。1993のフジテレビ「ひとつ屋根の下」、
2014年年のNHK大河ドラマ「新選組!」やブロードウェー・ミュージカル「オーシャンズ11」「RENT」出演のほか近年は演出にも活動の幅を広げている。
堀北真希は、1988年10月6日東京都生まれ、2005年に映画「ALWAYS 三丁目の夕日」では、集団就職の出稼ぎ少女役で出演、大ブレイクし、人気女優に。
2012年上半期NHK朝の連続テレビ小説「梅ちゃん先生」でヒロイン役を務め、2012年NHK「第63回紅白歌合戦」では、紅組司会を務めた。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 23:18:10.90
- もうこのスレいらないなw
アンチざまぁーーーm9(^Д^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 23:28:32.24
- スレタイに山本書いて続行するだけだよw
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 23:30:17.14
- ハゲたおじさんと結婚とかwwwwwwwwwww
ヲタ哀れwwwwwww
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 23:31:44.79
- 堀北真希が結婚か。
奇形チビの櫻井翔は論外でしたね。、
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 23:37:54.61
- 櫻井のほうが1000000倍マシだったね
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 23:46:29.99
- >>266
櫻井みたいな劣化ジャニのどこがいいのか?w
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 23:51:01.84
- >>263
結婚してもガセネタでアンチ続けんのかよ?w
この基地害アンチ堀北になんの怨みがあるの?www
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 23:53:54.99
- >>268
ガチだけどw
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 23:54:26.00
- >>268
櫻井のほうが1000000倍マシだったねwww
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 00:01:34.69
- >>263
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/553
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/555-560
【京言葉】安田美沙子 90【癒し系】(c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/560
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 00:11:36.69
- 頭痛に歯痛、腰痛など、痛みがあると辛いもの。頻繁に症状がある人は鎮痛剤を常備し、中にはどこへ行くにも携帯している人もいるだろう。
痛みを我慢するのは大抵のことではないが、できることなら薬に頼らずに治したい。そこで、鎮痛効果のある食べ物を紹介しよう。
1. チェリー
チェリーに含まれるアントシアニンが関節炎や筋肉痛に効く。ミシガン州立大学の研究者によると、アントシアニンがアスピリン薬のように痛みの酵素を阻害するのだとか。
専門誌「Nutrition」に掲載された論文では、朝食にボール1皿分のチェリーを食べると炎症マーカーが25%減ったとの報告がある。
また、別の研究では1日に2回7日間、チェリージュース330ミリリットルを飲んだランナーでは筋肉痛の軽減がみられたという。
2. コーヒー
すでに抱えている痛みを和らげたいときはコーヒーなどカフェインを含むものを食すといい。
というのも、カフェインは痛みを感じにくくするから。コーヒー以外にも紅茶や緑茶、チョコレートにもカフェインは含まれる。
ただし、コーヒー中毒という人では効き目は薄い。
3. ショウガ
痛みの原因となる炎症を抑える作用がある。特に、頭痛や関節痛、筋肉痛などに効果があるとされる。
ちなみにショウガには乗り物酔いなど、胸のムカつきなどを抑える働きも。
4. ウコン
ウコンの黄色の組織、クルクミンに抗炎症作用、鎮痛作用がある。また、神経細胞の働きを良い状態に保ってくれる。
5. ミント
ペパーミントに含まれるメンソールには、筋肉のけいれんなどを防ぐ働きがあるほか、頭痛の緩和にも役立つのだとか。
ペパーミントティーを飲んだり、ペパーミントオイルをこめかみや手首につけたりして深呼吸するといい。
6. サーモン
専門誌「Surgical Neurology」に掲載された論文によると、サーモンやイワシ、ニシンなどに豊富に含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)を1日に1200ミリグラム摂取することで首や肩の痛みが緩和される。
これは血液の流れをサラサラにすることで血管や神経の炎症を抑えるからなのだという。EPAやDHAの摂取は心疾患や脳梗塞などの予防にもつながる。
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 00:12:29.36
- ヘルシーな食生活はダイエットの基本。しかし、せっかく厳選して買って来た食材を生かしきれていない、ということはないだろうか。
なんでもかんでもとりあえず冷蔵庫へ、というのでは、食材をダメにしてしまうなど元も子もない。体重減につなげられるストック術を紹介しよう。
1. どこに何があるか把握を
買って来たものをランダムに押し込むと、いざ使いたいときに材料を探し出せないという恐れがある。
野菜、乳製品、肉類、加工品類などときっちりジャンル別に分けておくのは基本。材料がどこにあるのか把握できるのでさっと料理に取りかかれ、自炊意欲をそぐことがなくなる。
包み紙などをとって、見える状態にしておくのもポイント。
2. 野菜は洗ってから保存
ダイエッターは意識して野菜を食べるようにしていると思うが、すぐに使う野菜は洗っておくと、調理のたびに洗うという手間を省ける。
加えて、用途別に切っておくのもおすすめ。使える状態にしておくことでサラダなどもさっと用意でき、野菜消費量が増やせる。
3. 組み合わせで準備しておく
野菜を使える状態にしておくついでに、組み合わせるものも準備しておくとさらに手を伸ばしやすくなる。
例えば、ミニキャロットやセロリなどを洗い、それらにつけるディップなども用意して一緒の容器に入れておけば、いつでも食べられる。
4. 水もすぐに飲める状態に
ピッチャーなどに入れていつでも水でのどを潤せるようにしておくと、ダイエットの敵であるジュースや清涼飲料水を減らせる。
さらにレモンなどを入れてフレーバーを加えることで水分摂取量を増やせ、食欲抑制につながるメリットも。
また、水分補給は健康面でも重要なので、特にこれからの暑い季節は常備したい。
5. 果物ゾーンを設ける
野菜と同様、果物も洗ったり切ったりして食べられる状態にしておくといい。小腹が空いたときにスナック菓子やスイーツではなく、フルーツを選べば大幅に摂取カロリーを抑制できる。
特に、冷蔵庫の手前側にフルーツゾーンを設けると、冷蔵庫の扉をあけるたびにフルーツを目にすることになる。これは、「何か甘いものを食べたい」欲求と戦うときに有効。
6. 定期的に”断捨離”
多くの人は経験があると思うが、つい”出来心”でこってりしたものを買ってしまうということがある。
冷凍庫の中に、カロリーの高いピザやグラタン、カルボナーラスパゲッティといった加工食品やアイスクリームなどが眠っていないだろうか?
定期的に冷蔵庫の隅々までチェックして、思い切って断捨離を実行することも大事だ。
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 00:15:14.41
- 健康・環境意識の高まりで、オーガニック食品を扱う店が増えてきている。
オーガニック食品は農薬などを使わないので安心して食べられるのが最大のメリットだが、難点は栽培の手間や流通量の関係からか、値段が高いこと。
そこで、オーガニックを選びたいけれど、家計が辛い…という人に、「これこそオーガニックにしたい食材」を海外サイトから紹介しよう。
1. リンゴ
ほとんどの農産物は害虫や病気を防ぐために多かれ少なかれ農薬を使用する。その中でもリンゴは農薬の使用量が多い。
しかも、最も栄養価が高い皮の部分に農薬が含まれる。オーガニックなら、皮ごと食せるのでリンゴの栄養を余すところなくとれる。
2. モモ
皮も実も柔らかいモモは、害虫に狙われやすい。そのために農薬をたっぷり使って栽培される。
米国農務省の調査では、市場に出回るモモの98%は農薬を含んでいるとのこと。オーガニックのモモを見つけたら、「ラッキー!」と手に取りたい。
3. セロリ
米国の非営利環境問題研究団体(EWG)の調査によれば、セロリからは13種類の農薬が検出されている。
セロリは表皮が固くないため、農薬が中まで浸透しやすいとのこと。
4. 牛乳
よりミルクが出るように乳牛にホルモン剤を投与して飼育している酪農家が少なくないのだという。
このホルモン剤は牛の乳、つまり私たちが飲むミルクにも入っている。
5. トマト
オーガニックのものと通常栽培のものとでは栄養価はさほど変わらないというのが通説だが、トマトに限ってはオーガニックのものの方がいいようだ。
通常栽培のものに比べ、フラボノイド量が2倍なのだとか。
6. ブドウ
ブドウは熟すスピードが早く、そのため虫も多く寄ってくる。それらを遠ざけるため農薬が散布される。EWGによると、使われている農薬は15種類にものぼる。
最近は、皮ごと食べられる種なしの品種が多く出回っているが、そうしたものほどオーガニックを選ぶとよさそうだ。
7. キュウリ
生で食べることが多いキュウリだが、新鮮さを保つためにワックスが塗られることが多い。
ワックスには、農薬の効果を持続させる目的もあり、このワックスと農薬を家庭で完全に洗い流すことはほぼ無理なのだという。
全てオーガニックじゃなきゃ!と意気込むと、財布も気力も長続きしなさそう。コレというものを賢く選んで、ヘルシーで美味しい食卓につなげたい。
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 00:17:29.75
- 夏は緑がいちばん美しい季節。梅雨時の少し煙ったような緑もまた趣があるだろう。
森の中を歩くと、気持ちがリフレッシュするのは説明するまでもないが、森林浴には「森林医学」という言葉もあるくらいセラピー効果があるそうだ。本日は、そんな森林浴の効果をいくつかご紹介しよう。
1. がんの予防効果がある
日本医科大学、李 卿准教授の研究グループがボランティアの被験者に2泊3日の森林浴をしてもらい、その前後で採取した血液を比較したところ、森林浴のあとは、
がん細胞のアポトーシス(細胞死)を誘発するNK(ナチュラル・キラー)細胞の数が増えて活性度がアップし、その状態が、1カ月近く持続することがわかった。
日帰りの森林浴でも、効果の持続期間は1週間程度と短くなるものの、NK細胞の数と活性度はアップする。
2. ストレスが軽減される
マツ、スギ、ヒノキといった針葉樹に含まれる香りの成分フィトンチッドには、ストレスホルモンのコルチゾールを減少させる効果がある。
京都大学の研究チームが被験者に、森林浴をしているときと、普段の環境にいるときの気分やストレスレベルを評価してもらったところ、
森林浴をしているときは、慢性的ストレスが著しく軽減されていることがわかった。
3. 憂鬱な気分が改善される
近くに大きな森がない場合、街路樹のそばにいるだけでも効果はあるようだ。
ロンドンの研究者が街路樹の密度と抗うつ剤の処方量との関係を調べたところ、1キロメートル当たりの木の本数が増えるにつれ、
薬の処方量が減り、街路樹の密度が最も高かった地域では、抗うつ剤の処方量が最も少なくなっていることがわかった。
4. 記憶力がアップする
米ミシガン大学の研究チームが学生を2つのグループに分け、一方には植物園を、
もう一方には都市部を散歩させ、その前後で記憶力テストを行って成績を比較した。
その結果、植物園を散歩した学生は、その後の成績が20%近くアップしていたそうだ。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 00:20:09.04
- 落ち込んだときやムシャクシャしたとき、お気に入りの音楽を聴くと心が落ち着くという方も多いだろう。
それもそのはず、音楽は聴くのはもちろん、実際に演奏しても様々な健康効果をもたらしてくれる。
以下のとおりご紹介しよう。音楽により…
血圧が下がる
カーッと頭に血が上ったとき音楽を聴くと落ち着くのは気のせいではなく、実際に血圧も下がっている。
米メリーランド大学メディカルセンターのMichael Miller医学博士らは、10人の健康な被験者に好きな音楽を聴いてもらい血圧を測定。
すると、お気に入りの曲を聴くと被験者の血管は26%も広がり、お笑いのビデオを見た場合(19%拡張)や、リラックス効果のあるサウンドを聴いた場合(11%拡張)に比べても絶大な効果があった。
血管が広がれば血圧も下がるのは言わずもがな。そうなれば動脈硬化や血栓のリスクも減り心臓病を予防できるそうで、同博士らは実際に治療中の患者に好きな音楽を聴くよう勧めているという。
脳機能を高める
クラシックを聴くならモーツアルトがお勧め。
というのも、伊ローマ・ラ・サピエンツァ大学のWalter Verrusio氏らが行った実験では、モーツァルトの曲を聴くと脳が活性化することが明らかに。
同氏らは平均年齢33歳の健康な人、平均年齢85歳の健康な高齢者、更に平均年齢77歳の認知機能が低下している人、各10名を対象に脳波を調べた。
モーツァルトとベートーベンの曲を聴いてもらうと、前者2グループの被験者においては、モーツァルトの曲を聴いたときのみ、脳波にIQや記憶力、認知機能などのアップにつながる兆候があらわれたという。 
ぜんそくが良くなる
次は実際に音楽を奏でることで得られる健康効果。
楽器の演奏はもちろん歌うことで、ぜんそくや肺気腫などの慢性閉塞性肺疾患(COPD)が軽減されるそうだ。
実際に英The Royal Brompton Hospitalでは、呼吸に問題のある患者に対し治療の一環として、歌のクラスへの参加を促している。
歌うことで腹筋を使いより長く、深く呼吸するコツを学び、効率的な呼吸が可能になるという。
睡眠時無呼吸症候群になりにくい
睡眠時に気道が閉塞し胸や腹部の呼吸が弱くなる、閉塞性睡眠時無呼吸症候群。これも音楽の力でそのリスクを減らせるそうだ。 
先月開催された「Sleep and Breathing Conference 2015」で、インドのSilas Danielraj氏らが発表した調査結果によると、管楽器、特にトランペットやホルンなどの金管楽器をやっている人は、閉塞性睡眠時無呼吸になりにくいことが明らかに。
同氏によると楽器を吹くと上気道の筋肉が鍛えられるため、そのリスクを減らせるという。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 00:22:54.60
- ビタミンやミネラル類を豊富に含むハチミツは、健康や美容面で効果があるとされている。そのハチミツの中でもパワーが群を抜いているとされているのがマヌカハニー。”食べる抗生物質”ともいえるマヌカハニーの効果・効能を紹介する。
先住民マオリ族の”薬”
効能の前に、まずマヌカハニーって?という人のために解説。
マヌカハニーはニュージーランドに自生する植物マヌカからとれるハチミツ。先住民マオリ族は昔からこのマヌカを解熱剤、傷口に塗る軟膏薬などとして活用していたという。
近年の研究で明らかになったマヌカの効能は…
1. 風邪症状の緩和
「風邪かな?」と感じるとき、多くの人は喉に違和感を感じるのではないだろうか。マヌカハニーはそうしたときに力を発揮する。
というのも、マヌカは抗菌力が強く、溶連菌などを殺す作用があることがワイカト大学の研究で明らかになっている。インフルエンザ対策としても有効なのだとか。
2. ピロリ菌を撃退
日本人の多くが感染しているピロリ菌は、胃潰瘍や胃がんの原因とされている。そのピロリ菌を、溶連菌などと同様に撃退する力がマヌカにはあるという。
「Journal of the Royal Society of Medicine」に掲載された論文によると、濃度5%のマヌカハニーでピロリ菌を撃退できたとのこと。
3. 整腸作用
膨満感や消化不良、胃酸の逆流、潰瘍など、胃腸のトラブルをマヌカは解決する。
これは、マヌカが胃腸の粘膜を保護する働きがあるからだと考えられている。
4. 歯周病や虫歯を予防
マヌカは抗バクテリアの力が強く、歯周病などの原因となるプラークや虫歯菌ミュータンスの増殖を抑える力がある。
専門誌「Int Acad Periodontol」に掲載された論文では、マヌカハニー入りのチューインガムをかむと口腔内のプラークが激減した、とされている。
5. 傷の治癒を促進
殺菌作用が強いマヌカを傷口に塗ることで感染を防ぎ、治りを早める効果があるとのこと。
ニュージーランドの医師が「効果あり」としているのは、切り傷や唇のひび割れ、できもの、火傷など。
マヌカはニュージーランドでも北島にのみ自生し、しかも花が咲くのは1年のうち2〜6週間だけ。必然的に採取できる量が少ないため、かなり高価になる。
ネット検索してみると、小瓶に入ったものがウン千円〜となかなかのお値段。常用するには懐がいたむが、ここぞというときに試してみるのはありかも?
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 00:25:05.03
- ダイエットは自分に向き合うことが求められる。そのためには、それなりの時間が必要だが、忙しいと運動する時間がなかなかとれなかったり、自炊する余裕がなかったりする。
そこで、習慣化することでダイエットにつなげられる小さな取り組みを紹介したい。
1. 食事を抜かない
朝ぎりぎりまで寝ていたいから朝食はなし、昼間は忙しくてランチをスキップ、というのはお勧めできない。
ロヨラ大学のJessica Bartfield博士によると、4〜5時間何も食べないでいると代謝が落ち、ホルモンやインシュリンのレベルも下がる。その結果、不健康な食べ物の”どか食い”などにつながりやすいのだとか。
できれば3食きちんと摂る、または量を少なめにして食事の回数を5回ほどに増やす方が健康的に痩せられるという。
2. 座り時間を少なくする
座るのではなく立つことで、わずかながらもカロリー消費が大きくなる。例えば通勤電車の中や、オフィスで電話をしているときなど。
座り時間が長い人は太りやすいだけでなく、心疾患などを患いやすいなど、健康への悪影響も指摘されている。
3. 睡眠をしっかりとる
夜遅くまで起きていると、どうしても間食が増えてしまいがち。余計なカロリー摂取を抑えるためにも、早めに寝るのが一番。
また、睡眠が不足すると疲労感がたまって活動的でなくなる。逆に言えば、しっかり寝て元気を保つことでアクティブになり、好循環が生まれる。
4. 水分補給をこまめに
水分を頻繁に摂ることで空腹感を満たせる。特に食事前はコップ2杯ほど飲むと、食事量を減らせる。
また、水を飲むことで代謝アップも期待できるのだとか。
5. 食事はゆっくりよく噛んで
飲み込むように食事を摂るというのはNG。というのも、「食事をした」実感に乏しく、満足感も得られにくいため。
忙しくても意識してゆっくり噛んで食べたい。食べ物を口に入れるごとに、はしやフォークをいったん置くというのも効果的だ。
小さな取り組みの積み重ねでは、急激な減量は望めない。しかし、習慣化することでいたずらに体重を増やすことを防ぐ一助とはなるはずだ。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 15:24:39.73
- 元カレふじもりさんも祝福してるよ
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 15:49:09.34
- >>279
いつ交際したんだよ?
お前が芸スポにスレッドが立つたびに書いてる捏造ネタで過去に2ch運営が書き込みログの開示もしてる捏造だろ
嘘を何万回書いても事実にはならないだろ
藤森捏造は2011年4月のしゃべくり007で交際した女性として名前が挙がったって捏造コピペが拡散されたのが原因だろ
藤森本人も観客も加藤夏希の話をしたと証言してるじゃないか
反論してみろよ
参照
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/200
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/201
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/202
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 18:45:00.87
- いゃん耕史ぃ〜真希イッちゃうぅぅぅぅぅぅ
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 20:01:18.35
- 藤森ンゴ
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 22:30:42.30
- 日本人になじみの深い緑茶。殺菌作用や免疫力アップ、がん撃退など、そのカテキンパワーは近年次々と研究で明らかになっている。
そして見逃せないのがダイエット効果。飲むだけで脂肪燃焼の促進が期待できるという、ダイエッターにはありがたい存在だが、その効果を高めるために気をつけたいポイントがこちら。
1. アイスよりホットで
気温が上がってくると、冷たい緑茶で喉を潤したいところ。だが、脂肪燃焼を促進するためには、ホットで飲む方が新陳代謝はアップし、ダイエット効果は大きくなる。
また、同じホットでも自動販売機などで売られているペットボトルタイプより急須で淹れたお茶の方がより香りも楽しめるのは言わずもがな。
2. 食後に必ず1杯
緑茶には脂肪を分解する作用がある。なので、食後に緑茶を飲むことで食事で摂った脂肪分が体内に蓄積されるのを防ぐことができるとか。
3. 運動とセットで
ペンシルベニア大学の研究によると、緑茶を飲むだけでもダイエット効果は期待できるが、緑茶と運動を組み合わせることで、より脂肪の減少幅は大きくなるという。
緑茶か運動どちらかだけの場合と比べ、緑茶と運動を組み合わせると代謝が大幅にアップし、メタボ対策に有効。
4. 1日に8〜10杯
飲むだけでダイエット効果が期待できるといっても、1杯だけでは効果は薄い。 Molecular Nutrition Food Researchに発表された論文によると、脂肪燃焼効果を最大限享受するには、1日8〜10杯が理想的とのこと。
しかし8〜10杯というとなかなかの量。緑茶の成分が濃縮されたエキスを使うのも手だ。
5. フレッシュなものを
茶葉は腐らないが、時間がたつと香りが落ち、しかも抗酸化作用のパワーも減る。開封してから6カ月以内には使い切りたい。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 22:32:31.31
- イライラしたり、寝不足だったりするとつい甘いものやジャンクフードに手が伸びる。そう実感されている方は多いはず。
しかしダメだとわかってはいても、ついつい食べ過ぎてしまう理由は他にもあり、意外な落とし穴に注意が必要だ。食べ過ぎてしまうのは…
部屋の温度や照明、音楽のせい
過食を防ぎたいなら、食事をする部屋を徹底管理した方が良いだろう。
というのも、米イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校のBrian Wansink氏らが行った調査で、環境大気が食事をする場所に与える影響が大きいことが明らかになった。
例えば暑い部屋に比べ、寒い部屋の方が食が進むそうだ。これは部屋が寒いと体の中核体温(内臓などの環境温度の影響を受けない深部体温)を上げるべく、体がエネルギーを必要とするため。
また薄暗く柔らかな照明の部屋や、心地良い音楽がかかっている部屋では食事のペースは遅くなり、それだけ摂取量が増えることもわかっている。
メニューが豊富すぎる
ダイエット中に外食するなら、なるべくメニューの少ない店を選ぶのが無難。
人は選択肢がたくさんあると、健康に無関心になり、より多くのものを食べようとする傾向にあることが、英ブリストル大学のJeffrey M. Brunstrom氏らの調査で明らかに。
200人を対象にした調査では、バラエティー豊かなメニューが揃うピザ店で食事をした人は、なかなか満腹になれず摂取量が多かったという。
大量販売の店で買うから
業務用スーパーやコストコなど、大量の食品を安く買うのが流行っているが、友人や近所の人などとシェアしないと、1人で遠慮なく口にしてしまうことに…。
前述の米専門家、Brian Wansink博士は自著『Mindless Eating』の中で、大量購入のリスクについて言及。「1つのパッケージにたくさん詰め込まれた食品を買うと消費量が増える」と指摘している。
人は残り少ないものはチビチビ食べようとするが、いつまでも残っているものは気兼ねなく口にしてしまうそうだ。
果糖(フルクトース)の影響
多くの加工食品に使われる果糖(フルクトース)は、糖のエネルギー源としては私たちの体にもっとも望ましくないとされ、脳の報酬プロセスにも影響を及ぼすという。
米南カリフォルニア大学のShan Luo氏らは、被験者の半数にフルクトースが入ったチェリー風味の甘いドリンクを摂取してもらい、残りの半数にはブドウ糖(グルコース)入りの同じ味のドリンクを飲んでもらった。
その後被験者の脳をスキャンしたところ、フルクトース入りのドリンクを飲んだ被験者は、報酬としてお金よりも食べ物を求めるようになると判明した。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 14:03:32.66
- 職場の健診などでコレステロール値を気にしている人もいるのでは。残念ながら、年齢を重ねると健康的なコレステロール値を維持するのは難しくなってくる。
コレステロール値が高いと、心筋梗塞など心疾患のリスクが高まる。そこで今回は、コレステロール、特に健康にマイナスの影響をもたらす悪玉タイプを抑制する効果が期待できる食べ物を紹介する。
1. ナッツ
米国の専門誌「American Journal of Clinical Nutrition」に発表された論文によると、クルミを1日に42グラム、1週間のうち6日間食べると、1カ月でコレステロール値が5.4%下がり、悪玉コレステロールにいたっては9.3%減ったことが確かめられた。
クルミ以外にも、アーモンドやカシューナッツもコレステロール値の上昇を抑制できるという。
2. 緑茶
紅茶や烏龍茶にもコレステロールを下げる効果があるが、お茶類の中でその効果が突出しているのが緑茶。これはカテキンパワーによるもの。
3. 大豆
日本人には馴染みの深い大豆。健康食品であることはよく知られているが、含まれるタンパク質に血中のコレステロールを減らす働きがある。
豆のままだけでなく、豆腐や豆乳といった加工されたものも効果あり。
4. 赤ワイン
赤ワインの中でも、特にテンプラニーリョというブドウの品種で効果が大きいという。マドリード・コンプルテンセ大学による研究では、同品種のエキスでつくったサプリ服用することで悪玉コレステロール値が9%下がった。
また、赤ワインは抗酸化と抗炎症の作用がある物質も含むので、動脈の病気を予防する働きもある。ワイン大国フランスで心疾患が少ないのは、赤ワインの存在があるからとされている。
5. チョコレート
脂肪とカロリーの塊と敬遠する人もいるだろうが、抗酸化物質を含み、これが善玉コレステロールを増やしてくれる。加えて、血栓を防ぐ働きもあるのだとか。
ただし、食べるときはダークチョコレートを選ぼう。抗酸化物質の量がミルクチョコレートの3倍超となっている。
6. 豆類
インゲン豆、黒豆、ひよこ豆、レンティル豆と、豆類は総じてコレステロール対策に有効。というのも、食物繊維が豊富だから。
アリゾナ州立大学の研究によると、毎日2分の1カップの豆類を食すことで、総コレステロール値を8%減らせるとのこと。また、1日に摂取する食物繊維の3分の1を豆類から摂るようにすると効果的という。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 09:41:02.69
- ふじもりも祝福してたよ
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 11:04:19.07
- 散歩やウォーキングが体に良いのは言わずもがな。
足腰も鍛えられるし、痩せられそうなのは間違いないが、歩くことで得られる健康効果はそれだけではない。
今すぐ歩きたくなるであろう理由を4つご紹介しよう。
頭の老化予防に
歩くのは体だけでなく頭にも良い。しかも単に気分が晴れるのみならず、認知症やアルツハイマー病の予防にもなるそうだ。
これはウォーキングにより血流が良くなり、血管系の病気を予防し、更に加齢による認知障害を防ぐことができるため。
事実、米ピッツバーグ大学のKirk I. Erickson博士が、高齢者の脳をスキャンして調べたところ、1週間に6マイル(約9.7キロ)以上歩いている人は、脳があまり委縮しないことが明らかになった。
関節症を予防
歩くとひざや腰に来そう…もうそんな言い訳は通用しない。むしろ歩くことで関節症を予防したり、その痛みを軽減できるそうだ。
ウォーキングのような体重負荷運動は、骨がもろくなることから起こる骨粗しょう症や骨関節炎、関節に痛みや腫れ、硬化を伴う変性疾患を予防できる。
米カリフォルニア大学サンフランシスコ校のKeegan K. Hovis氏らの調べでは、
適度な有酸素運動をしている人の膝が最も健康的だったという。これは歩くことで軟骨を健康に保てるためである。
がんを予防
よく歩いている人はがんになりにくいそう。
アメリカがん協会のJanet S. Hildebrand氏らの調べで、1週間のうち7時間以上歩いている女性は、乳がんを発症するリスクが14%低いことが明らかに。
また前立腺がんの男性患者のうち、週に3時間以上早足で歩いている人は、がんの再発率が低いことも、米ハーバード大学公衆衛生学部のErin L. Richman氏らの調査で判明している。
脳卒中を予防
歩くことで血行が良くなると脳卒中の予防効果も高い。
実際に、米ハーバード大学公衆衛生学部のJacob R. Sattelmair氏らが行った調査では、運動のため早足で歩いている女性は、日頃歩かない女性に比べ、脳卒中の発症率がずっと低かった。
同氏らによると歩くと血圧が下がるため、脳卒中のリスクも減るという。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 11:05:14.58
- 睡眠の質を上げるための方法などがよく取り沙汰されるが、眠りに関しては本人の努力や工夫ではどうにもならないこともあるそうだ。
というのも、ストレスや心配事など、その人を取り巻く環境が睡眠を左右するのはもちろん、実は本人の個性や性格も眠りと深く結び付いており、互いに影響し合っているという。
例えば…
朝型か夜型かは遺伝子で決まる
朝に強い人になりたい!または宵っ張りになりたい!と思っても、自らの意志でどうにかなるものではないそうだ。
朝型人間なのか夜型人間なのかを決定する概日リズムの型(クロノタイプ)は、自身の体内時計によるところが大きく、その多くが遺伝子によって決められていることが、英サリー大学のViola AU女史らの研究で明らかに。
同女史らによると特別朝に強かったり、夜型だったりする人は、体内時計の遺伝子に特別な変異または多型性があるという。
早起きが得意な人は幸せ
「早起きは三文の徳」とはよく言ったもの。
カナダ・トロント大学のRenée K. Biss氏ら行った調査では、若い人でも高齢者でも朝型の人は、夜型に比べ「心も体も健康で幸せ」と感じている人が多かった。
これは朝型の人の方が、社会一般的な時間感覚と適応しやすいため、不都合が少なく心地良く暮らせるためと考えられ、逆に言うと、夜型の人には暮らしにくい世の中と言える。
宵っ張りは冒険好き
夜遅くまで起きていられる、夜中の方が頭が冴えるという人も、無理に睡眠パターンを変える必要はないのでは?
というのも、宵っ張りの人は冒険好きであるという調査結果があり、リスクを厭わぬ性格という強みがあるのだ。
スペイン・マラガ大学のJuan Manuel Antúnez氏らの調べでは、朝型と夜型とでは性格に違いがあり、夜型の人は刺激を求めるのが好きであることが明らかになっている。
社交的な人は睡眠の質が高い
外に出るのが大好きで、人と交わるのが苦ではないあなた!さぞかし夜はぐっすり眠れていることだろう。
フィンランド・ヘルシンキ大学のHintsanen M氏らが行った調査で、外向性の高い人ほどよく眠れていることが明らかに。
他には同調性のある人や誠実な人も睡眠の質が高かく、逆に神経質な人は眠りの質が低いことがわかり、同氏らは睡眠と性格の関係について指摘。
睡眠障害の治療の際などは環境的な問題ばかりでなく、本人の性格を考慮すべきだという。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 11:22:05.77
- 櫻井が一番劣化している
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:29:36.91
- 堀北の劣化に比べればまし
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:48:08.30
- 顔がパンパン櫻井翔
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 19:36:54.47
- 健康・環境意識の高まりで、オーガニック食品を扱う店が増えてきている。
オーガニック食品は農薬などを使わないので安心して食べられるのが最大のメリットだが、難点は栽培の手間や流通量の関係からか、値段が高いこと。
そこで、オーガニックを選びたいけれど、家計が辛い…という人に、「これこそオーガニックにしたい食材」を海外サイトから紹介しよう。
1. リンゴ
ほとんどの農産物は害虫や病気を防ぐために多かれ少なかれ農薬を使用する。その中でもリンゴは農薬の使用量が多い。
しかも、最も栄養価が高い皮の部分に農薬が含まれる。オーガニックなら、皮ごと食せるのでリンゴの栄養を余すところなくとれる。
2. モモ
皮も実も柔らかいモモは、害虫に狙われやすい。そのために農薬をたっぷり使って栽培される。
米国農務省の調査では、市場に出回るモモの98%は農薬を含んでいるとのこと。オーガニックのモモを見つけたら、「ラッキー!」と手に取りたい。
3. セロリ
米国の非営利環境問題研究団体(EWG)の調査によれば、セロリからは13種類の農薬が検出されている。
セロリは表皮が固くないため、農薬が中まで浸透しやすいとのこと。
4. 牛乳
よりミルクが出るように乳牛にホルモン剤を投与して飼育している酪農家が少なくないのだという。
このホルモン剤は牛の乳、つまり私たちが飲むミルクにも入っている。
5. トマト
オーガニックのものと通常栽培のものとでは栄養価はさほど変わらないというのが通説だが、トマトに限ってはオーガニックのものの方がいいようだ。
通常栽培のものに比べ、フラボノイド量が2倍なのだとか。
6. ブドウ
ブドウは熟すスピードが早く、そのため虫も多く寄ってくる。それらを遠ざけるため農薬が散布される。EWGによると、使われている農薬は15種類にものぼる。
最近は、皮ごと食べられる種なしの品種が多く出回っているが、そうしたものほどオーガニックを選ぶとよさそうだ。
7. キュウリ
生で食べることが多いキュウリだが、新鮮さを保つためにワックスが塗られることが多い。
ワックスには、農薬の効果を持続させる目的もあり、このワックスと農薬を家庭で完全に洗い流すことはほぼ無理なのだという。
全てオーガニックじゃなきゃ!と意気込むと、財布も気力も長続きしなさそう。コレというものを賢く選んで、ヘルシーで美味しい食卓につなげたい。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 19:39:41.83
- ビタミンやミネラル類を豊富に含むハチミツは、健康や美容面で効果があるとされている。そのハチミツの中でもパワーが群を抜いているとされているのがマヌカハニー。”食べる抗生物質”ともいえるマヌカハニーの効果・効能を紹介する。
先住民マオリ族の”薬”
効能の前に、まずマヌカハニーって?という人のために解説。
マヌカハニーはニュージーランドに自生する植物マヌカからとれるハチミツ。先住民マオリ族は昔からこのマヌカを解熱剤、傷口に塗る軟膏薬などとして活用していたという。
近年の研究で明らかになったマヌカの効能は…
1. 風邪症状の緩和
「風邪かな?」と感じるとき、多くの人は喉に違和感を感じるのではないだろうか。マヌカハニーはそうしたときに力を発揮する。
というのも、マヌカは抗菌力が強く、溶連菌などを殺す作用があることがワイカト大学の研究で明らかになっている。インフルエンザ対策としても有効なのだとか。
2. ピロリ菌を撃退
日本人の多くが感染しているピロリ菌は、胃潰瘍や胃がんの原因とされている。そのピロリ菌を、溶連菌などと同様に撃退する力がマヌカにはあるという。
「Journal of the Royal Society of Medicine」に掲載された論文によると、濃度5%のマヌカハニーでピロリ菌を撃退できたとのこと。
3. 整腸作用
膨満感や消化不良、胃酸の逆流、潰瘍など、胃腸のトラブルをマヌカは解決する。
これは、マヌカが胃腸の粘膜を保護する働きがあるからだと考えられている。
4. 歯周病や虫歯を予防
マヌカは抗バクテリアの力が強く、歯周病などの原因となるプラークや虫歯菌ミュータンスの増殖を抑える力がある。
専門誌「Int Acad Periodontol」に掲載された論文では、マヌカハニー入りのチューインガムをかむと口腔内のプラークが激減した、とされている。
5. 傷の治癒を促進
殺菌作用が強いマヌカを傷口に塗ることで感染を防ぎ、治りを早める効果があるとのこと。
ニュージーランドの医師が「効果あり」としているのは、切り傷や唇のひび割れ、できもの、火傷など。
マヌカはニュージーランドでも北島にのみ自生し、しかも花が咲くのは1年のうち2〜6週間だけ。必然的に採取できる量が少ないため、かなり高価になる。
ネット検索してみると、小瓶に入ったものがウン千円〜となかなかのお値段。常用するには懐がいたむが、ここぞというときに試してみるのはありかも?
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 10:14:04.19
- 毎日彼女と逢ってる
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:57:44.82
- 健康・環境意識の高まりで、オーガニック食品を扱う店が増えてきている。
オーガニック食品は農薬などを使わないので安心して食べられるのが最大のメリットだが、難点は栽培の手間や流通量の関係からか、値段が高いこと。
そこで、オーガニックを選びたいけれど、家計が辛い…という人に、「これこそオーガニックにしたい食材」を海外サイトから紹介しよう。
1. リンゴ
ほとんどの農産物は害虫や病気を防ぐために多かれ少なかれ農薬を使用する。その中でもリンゴは農薬の使用量が多い。
しかも、最も栄養価が高い皮の部分に農薬が含まれる。オーガニックなら、皮ごと食せるのでリンゴの栄養を余すところなくとれる。
2. モモ
皮も実も柔らかいモモは、害虫に狙われやすい。そのために農薬をたっぷり使って栽培される。
米国農務省の調査では、市場に出回るモモの98%は農薬を含んでいるとのこと。オーガニックのモモを見つけたら、「ラッキー!」と手に取りたい。
3. セロリ
米国の非営利環境問題研究団体(EWG)の調査によれば、セロリからは13種類の農薬が検出されている。
セロリは表皮が固くないため、農薬が中まで浸透しやすいとのこと。
4. 牛乳
よりミルクが出るように乳牛にホルモン剤を投与して飼育している酪農家が少なくないのだという。
このホルモン剤は牛の乳、つまり私たちが飲むミルクにも入っている。
5. トマト
オーガニックのものと通常栽培のものとでは栄養価はさほど変わらないというのが通説だが、トマトに限ってはオーガニックのものの方がいいようだ。
通常栽培のものに比べ、フラボノイド量が2倍なのだとか。
6. ブドウ
ブドウは熟すスピードが早く、そのため虫も多く寄ってくる。それらを遠ざけるため農薬が散布される。EWGによると、使われている農薬は15種類にものぼる。
最近は、皮ごと食べられる種なしの品種が多く出回っているが、そうしたものほどオーガニックを選ぶとよさそうだ。
7. キュウリ
生で食べることが多いキュウリだが、新鮮さを保つためにワックスが塗られることが多い。
ワックスには、農薬の効果を持続させる目的もあり、このワックスと農薬を家庭で完全に洗い流すことはほぼ無理なのだという。
全てオーガニックじゃなきゃ!と意気込むと、財布も気力も長続きしなさそう。コレというものを賢く選んで、ヘルシーで美味しい食卓につなげたい。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 15:58:45.81
- エクササイズは健康・体型管理の基本。エクササイズを紹介するサイトは数あるが、アメリカで最近人気なのが30日スクワットチャレンジ。
スクワットを30日続けることで、ヒップアップや足のスリム化といった効果が得られるのだそう。
そしてスクワットの中でも「Sumo Squats」が人気のようだ。そう、Sumoは相撲を意味する。力士の四股を踏むようなポーズをとることからこの名称がついたらしい。
呼吸を意識しながらゆっくりと
通常のスクワットは足をまっすぐ前に向けた状態で肩幅程度に開き、腰を落とす。しかし、Sumo Squatsでは足を大きく開き、つま先は45度程度外側に向ける。
Sumo Squatsのポイントとしては、背筋を伸ばして呼吸を意識しながらゆっくりと腰を落とす。このとき、お尻が突き出すぎず、ひざが90度の角度になるのが理想的なようだ。
両手は土俵に上がった力士のように左右に大きく広げる。または腰やお腹にあてて行ってもいい。そして、曲げたひざを徐々に伸ばして最初の姿勢に戻り、これを繰り返す。
最低20回を毎日
最近ではこのSumo SquatsにSumo Squats Jumpという新バージョンも出てきた。腰を落とした状態から一気にジャンプするというものだ。
いずれにしても1回のエクササイズで最低でも10回を2セット行い、30日チャレンジの最終段階になると1日100回(一度にしなくてもいい)程度できるようになるはず、とある。
サイトによっては30日ではなく、28日や27日というのもある。どちらも、期間中は毎日スクワットを行うことで「目に見えた変化が現れる」のだそう。
実際、YoutubeやFacebookやTumblrには、実践した人のビフォー&アフターの写真や動画がたくさん投稿されている。
水着シーズンを迎えて焦っている人、まずは「Squats challenge」で検索してみる?
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 04:49:38.75
- 859 名前:列島縦断名無しさん :2015/01/02(金) 23:05:59.24 ID:5nK8sAbq0
今日、奥志賀のスキー場に嵐の桜井翔がいたよ。レストランで写真をお願いしたら断られたけど握手してくれて爽やかな青年だった。
後から気づいたが男2女2のダブルデートみたいだったので
写真をお願いしたのが申し訳なかった俺反省。
これマジ?!!!?
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 09:40:54.55
- 普通に目撃でてたよね
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:21:49.46
- >>298
堀北信者は半狂乱で否定してたけどね
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:44:23.39
- あてつけ婚
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:55:11.86
- ビタミンやミネラル類を豊富に含むハチミツは、健康や美容面で効果があるとされている。そのハチミツの中でもパワーが群を抜いているとされているのがマヌカハニー。”食べる抗生物質”ともいえるマヌカハニーの効果・効能を紹介する。
先住民マオリ族の”薬”
効能の前に、まずマヌカハニーって?という人のために解説。
マヌカハニーはニュージーランドに自生する植物マヌカからとれるハチミツ。先住民マオリ族は昔からこのマヌカを解熱剤、傷口に塗る軟膏薬などとして活用していたという。
近年の研究で明らかになったマヌカの効能は…
1. 風邪症状の緩和
「風邪かな?」と感じるとき、多くの人は喉に違和感を感じるのではないだろうか。マヌカハニーはそうしたときに力を発揮する。
というのも、マヌカは抗菌力が強く、溶連菌などを殺す作用があることがワイカト大学の研究で明らかになっている。インフルエンザ対策としても有効なのだとか。
2. ピロリ菌を撃退
日本人の多くが感染しているピロリ菌は、胃潰瘍や胃がんの原因とされている。そのピロリ菌を、溶連菌などと同様に撃退する力がマヌカにはあるという。
「Journal of the Royal Society of Medicine」に掲載された論文によると、濃度5%のマヌカハニーでピロリ菌を撃退できたとのこと。
3. 整腸作用
膨満感や消化不良、胃酸の逆流、潰瘍など、胃腸のトラブルをマヌカは解決する。
これは、マヌカが胃腸の粘膜を保護する働きがあるからだと考えられている。
4. 歯周病や虫歯を予防
マヌカは抗バクテリアの力が強く、歯周病などの原因となるプラークや虫歯菌ミュータンスの増殖を抑える力がある。
専門誌「Int Acad Periodontol」に掲載された論文では、マヌカハニー入りのチューインガムをかむと口腔内のプラークが激減した、とされている。
5. 傷の治癒を促進
殺菌作用が強いマヌカを傷口に塗ることで感染を防ぎ、治りを早める効果があるとのこと。
ニュージーランドの医師が「効果あり」としているのは、切り傷や唇のひび割れ、できもの、火傷など。
マヌカはニュージーランドでも北島にのみ自生し、しかも花が咲くのは1年のうち2〜6週間だけ。必然的に採取できる量が少ないため、かなり高価になる。
ネット検索してみると、小瓶に入ったものがウン千円〜となかなかのお値段。常用するには懐がいたむが、ここぞというときに試してみるのはありかも?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 11:56:04.25
- 睡眠の質を上げるための方法などがよく取り沙汰されるが、眠りに関しては本人の努力や工夫ではどうにもならないこともあるそうだ。
というのも、ストレスや心配事など、その人を取り巻く環境が睡眠を左右するのはもちろん、実は本人の個性や性格も眠りと深く結び付いており、互いに影響し合っているという。
例えば…
朝型か夜型かは遺伝子で決まる
朝に強い人になりたい!または宵っ張りになりたい!と思っても、自らの意志でどうにかなるものではないそうだ。
朝型人間なのか夜型人間なのかを決定する概日リズムの型(クロノタイプ)は、自身の体内時計によるところが大きく、その多くが遺伝子によって決められていることが、英サリー大学のViola AU女史らの研究で明らかに。
同女史らによると特別朝に強かったり、夜型だったりする人は、体内時計の遺伝子に特別な変異または多型性があるという。
早起きが得意な人は幸せ
「早起きは三文の徳」とはよく言ったもの。
カナダ・トロント大学のRenée K. Biss氏ら行った調査では、若い人でも高齢者でも朝型の人は、夜型に比べ「心も体も健康で幸せ」と感じている人が多かった。
これは朝型の人の方が、社会一般的な時間感覚と適応しやすいため、不都合が少なく心地良く暮らせるためと考えられ、逆に言うと、夜型の人には暮らしにくい世の中と言える。
宵っ張りは冒険好き
夜遅くまで起きていられる、夜中の方が頭が冴えるという人も、無理に睡眠パターンを変える必要はないのでは?
というのも、宵っ張りの人は冒険好きであるという調査結果があり、リスクを厭わぬ性格という強みがあるのだ。
スペイン・マラガ大学のJuan Manuel Antúnez氏らの調べでは、朝型と夜型とでは性格に違いがあり、夜型の人は刺激を求めるのが好きであることが明らかになっている。
社交的な人は睡眠の質が高い
外に出るのが大好きで、人と交わるのが苦ではないあなた!さぞかし夜はぐっすり眠れていることだろう。
フィンランド・ヘルシンキ大学のHintsanen M氏らが行った調査で、外向性の高い人ほどよく眠れていることが明らかに。
他には同調性のある人や誠実な人も睡眠の質が高かく、逆に神経質な人は眠りの質が低いことがわかり、同氏らは睡眠と性格の関係について指摘。
睡眠障害の治療の際などは環境的な問題ばかりでなく、本人の性格を考慮すべきだという。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 06:53:09.20
- ここのスレなんなの?
新種の荒らし?
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 10:02:15.32
- 櫻井翔ってモテルから
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 10:42:57.64
- ヘルシーな食生活はダイエットの基本。しかし、せっかく厳選して買って来た食材を生かしきれていない、ということはないだろうか。
なんでもかんでもとりあえず冷蔵庫へ、というのでは、食材をダメにしてしまうなど元も子もない。体重減につなげられるストック術を紹介しよう。
1. どこに何があるか把握を
買って来たものをランダムに押し込むと、いざ使いたいときに材料を探し出せないという恐れがある。
野菜、乳製品、肉類、加工品類などときっちりジャンル別に分けておくのは基本。材料がどこにあるのか把握できるのでさっと料理に取りかかれ、自炊意欲をそぐことがなくなる。
包み紙などをとって、見える状態にしておくのもポイント。
2. 野菜は洗ってから保存
ダイエッターは意識して野菜を食べるようにしていると思うが、すぐに使う野菜は洗っておくと、調理のたびに洗うという手間を省ける。
加えて、用途別に切っておくのもおすすめ。使える状態にしておくことでサラダなどもさっと用意でき、野菜消費量が増やせる。
3. 組み合わせで準備しておく
野菜を使える状態にしておくついでに、組み合わせるものも準備しておくとさらに手を伸ばしやすくなる。
例えば、ミニキャロットやセロリなどを洗い、それらにつけるディップなども用意して一緒の容器に入れておけば、いつでも食べられる。
4. 水もすぐに飲める状態に
ピッチャーなどに入れていつでも水でのどを潤せるようにしておくと、ダイエットの敵であるジュースや清涼飲料水を減らせる。
さらにレモンなどを入れてフレーバーを加えることで水分摂取量を増やせ、食欲抑制につながるメリットも。
また、水分補給は健康面でも重要なので、特にこれからの暑い季節は常備したい。
5. 果物ゾーンを設ける
野菜と同様、果物も洗ったり切ったりして食べられる状態にしておくといい。小腹が空いたときにスナック菓子やスイーツではなく、フルーツを選べば大幅に摂取カロリーを抑制できる。
特に、冷蔵庫の手前側にフルーツゾーンを設けると、冷蔵庫の扉をあけるたびにフルーツを目にすることになる。これは、「何か甘いものを食べたい」欲求と戦うときに有効。
6. 定期的に”断捨離”
多くの人は経験があると思うが、つい”出来心”でこってりしたものを買ってしまうということがある。
冷凍庫の中に、カロリーの高いピザやグラタン、カルボナーラスパゲッティといった加工食品やアイスクリームなどが眠っていないだろうか?
定期的に冷蔵庫の隅々までチェックして、思い切って断捨離を実行することも大事だ。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 10:44:18.28
- 健康・環境意識の高まりで、オーガニック食品を扱う店が増えてきている。
オーガニック食品は農薬などを使わないので安心して食べられるのが最大のメリットだが、難点は栽培の手間や流通量の関係からか、値段が高いこと。
そこで、オーガニックを選びたいけれど、家計が辛い…という人に、「これこそオーガニックにしたい食材」を海外サイトから紹介しよう。
1. リンゴ
ほとんどの農産物は害虫や病気を防ぐために多かれ少なかれ農薬を使用する。その中でもリンゴは農薬の使用量が多い。
しかも、最も栄養価が高い皮の部分に農薬が含まれる。オーガニックなら、皮ごと食せるのでリンゴの栄養を余すところなくとれる。
2. モモ
皮も実も柔らかいモモは、害虫に狙われやすい。そのために農薬をたっぷり使って栽培される。
米国農務省の調査では、市場に出回るモモの98%は農薬を含んでいるとのこと。オーガニックのモモを見つけたら、「ラッキー!」と手に取りたい。
3. セロリ
米国の非営利環境問題研究団体(EWG)の調査によれば、セロリからは13種類の農薬が検出されている。
セロリは表皮が固くないため、農薬が中まで浸透しやすいとのこと。
4. 牛乳
よりミルクが出るように乳牛にホルモン剤を投与して飼育している酪農家が少なくないのだという。
このホルモン剤は牛の乳、つまり私たちが飲むミルクにも入っている。
5. トマト
オーガニックのものと通常栽培のものとでは栄養価はさほど変わらないというのが通説だが、トマトに限ってはオーガニックのものの方がいいようだ。
通常栽培のものに比べ、フラボノイド量が2倍なのだとか。
6. ブドウ
ブドウは熟すスピードが早く、そのため虫も多く寄ってくる。それらを遠ざけるため農薬が散布される。EWGによると、使われている農薬は15種類にものぼる。
最近は、皮ごと食べられる種なしの品種が多く出回っているが、そうしたものほどオーガニックを選ぶとよさそうだ。
7. キュウリ
生で食べることが多いキュウリだが、新鮮さを保つためにワックスが塗られることが多い。
ワックスには、農薬の効果を持続させる目的もあり、このワックスと農薬を家庭で完全に洗い流すことはほぼ無理なのだという。
全てオーガニックじゃなきゃ!と意気込むと、財布も気力も長続きしなさそう。コレというものを賢く選んで、ヘルシーで美味しい食卓につなげたい。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:52:01.02
- 櫻井翔と堀北真希のガセネタレス
信用毀損罪
業務妨害罪(刑法233条)
嘘である噂をそうと知りながら言い触らしたり、
もしくは何らかの策略によって人の信用を落とした場合に成立します。
また同じ方法で業務を妨害した場合にも成立します。
この場合の業務は職業はもちろん継続的に行う事務・事業の類をさします。
3年以下の懲役・50万円以下の罰金。
また「名誉毀損罪(刑法230条)や侮辱罪(刑法231条)」や
「脅迫罪(刑法222条)」などでも、通報・告発できます。
サイバーネット警察通報フォーム
http://www.internethotline.jp/
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 23:24:25.49
- 堀北真希さん結婚
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 00:08:47.37
- 忙しいときは、ぼんやりしてしまうと、「ああ、また時間を無題にした…」と自己嫌悪に陥りがちだが、とりとめもなく考え事をするのは決して悪いことではない。
むしろ、忙しくて考えることがたくさんあるとき、情報がどんどん入ってくるようなときほど、脳にはぼんやりする時間を与えてあげたほうがいいようだ。
本日はぼんやり考え事をしても罪悪感を抱かなくていい理由をご紹介しよう。
作業記憶の容量が大きい証拠
脳には作業記憶(ワーキングメモリ)と呼ばれる領域、すなわち、情報を一時的に保ちながらほかの操作をするための領域がある。
2012年の独マックスプランク認知神経科学研究所の研究によると、指定された文字がスクリーンに現れたらボタンを押すという単純な課題を与えた場合、
とりとめもなく考え事をしながら課題を行った人と課題に集中していた人を比べると、考え事をしながら行った人たちのほうが、
作業中に現れた文字をよくく記憶しており、作業記憶の容量が大きいことが示唆された。
記憶の形成・定着に役立つ
記憶はまず脳の海馬に短期記憶として蓄えられ、そこで整理されて大脳新皮質へ送られ、記憶として定着する。
2010年のニューヨーク大学の研究によると、被験者に画像の組み合わせを見て覚えてもらい、その後休憩時間を取って、
好きなことを好きなように考えてもらったところ、休憩中も脳は活溌に動いており、
海馬と大脳新皮質の両方が活性化していることがMRIにより確認された。
そして、活性度が大きかった被験者ほど、休憩前のテストで見た画像の組み合わせを正確に覚えていたそうだ。
つまり、ぼうっとしているあいだに、脳はそれまでに入ってきた情報を整理整頓していたことになる。
創造的な問題解決に役立つ
2012年のカリフォルニア大学サンタバーバーラ校の研究者が、被験者に爪楊枝など、日常のありふれた物の「変わった使い道」を考えてもらう実験を行った。
途中で休憩を入れ、その間、被験者を完全に休息するグループ、記憶力を鍛える課題を行うグループ、ぼんやり考え事ができるような単純な課題を行うグループに分けたところ、
考え事をしたグループは、休憩後に、「変わった使い道」を考える課題を再開した際、ほかのグループよりも良い成果を出すことが分かった。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 00:13:01.22
- クリアな頭で、そして心身ともにフル充電して臨みたいところだ。そこで、活力と集中力の向上を促す食べ物を紹介しよう。
1. サーモン
オメガ3という必須脂肪酸をたっぷり含んでいて、コレステロール値を下げたり心疾患を予防したりすることはよく知られている。
しかし、それだけではない。オメガ3は脳の発達や機能維持に必須の栄養で、サーモンに豊富に含まれる良質のタンパク質とともに、記憶力や集中力を高めるのに一役買ってくれる。
2. ナッツ
こちらも必須脂肪酸が豊富。中でもアーモンドやヘーゼルナッツ、カシューナッツがオススメだ。
そのまま食してもいいが、加工されていないタイプのものを一晩に水につけると、
ナッツが”活性化”されて栄養価が上がるうえ、消化しやすくなり栄養を効率的に吸収できる。
3. マッシュルーム
マッシュルーム1カップで1日に必要な鉄の半量がとれる。鉄は血行をよくするために必要な栄養素。鉄が足りないと各器官に酸素が行き渡らず、疲れやすくなる。
4. ホウレンソウ
鉄分、マグネシウム、カリウムの宝庫。これらが不足すると、疲れやだるさを感じやすくなる。また、マグネシウム不足は糖尿病などとの関連も指摘されている。
5. サツマイモ
こちらも鉄分やマグネシウムやカリウムを含み、同時にビタミンC・Dも摂取できる。これらをとることでエネルギーレベルがアップし、准完全食なので素早くパワーチャージできる。
6. アボカド
アボカドにもカリウムが豊富に含まれる。
また、不飽和脂肪酸や食物繊維にはインシュリン値を一定に保つ役割がある。
インシュリン値の変動を抑えることで、集中力を保てる。
7. 雑穀類
アワやヒエといった雑穀類や玄米など精製されていないものはビタミンB1が豊富。
これには、炭水化物をエネルギー源となるブドウ糖に効率良く変える作用がある。
8. ヨーグルト
カルシウムの代名詞的存在だが、カルシウムには脳の興奮を抑えたり、安定させたりする働きがあるのだとか。
気持ちが高ぶることが多いときには、カルシウムをとって落ち着かせよう。
一方でヨーグルトには腸内細菌のバランスを整える作用があるのはよく知られているが、
これにより免疫力アップも期待でき、多少の無理をしても乗り切れるかも?
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 01:10:21.35
- オリラジの肉便器ね
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 03:11:32.98
- 血液型占いなんて信じない!という読者もいるかと思う。確かに、世界の人が4タイプに分けられるなんてナンセンスかもしれない。
しかし、実は血液型によってかかりやすい病気、かかりにくい病気があるという。研究で明らかになっている事実を紹介しよう。
O型はマラリアにかかりにくい
亜熱帯地域を中心に感染が多いマラリア。この病気にO型はかかりにくく、また重症化もしにくいことがわかっている。
スウェーデンの研究者、Mats Wahlgren博士によると、マラリア寄生虫のタンパク質が血球の表面にくっつき、血流をとめるなどすることでマラリアを発症する。
しかし、O型の人の血球にはこのタンパク質がくっつきにくいのだという。反対に、A型の人の血球にはくっつきやすいとのこと。
マラリアが発生しやすい地域にO型の人が多いのは、マラリアとの長年の戦いの結果との指摘もある。
AB型は認知症リスクが高い
バーモント大学の研究チームが45歳以上の3万人を対象に行った調査で、AB型の人は他の血液型の人に比べ、記憶力低下などの認知機能障害を発症するリスクが最も高かった。
リスクが最も低かったO型の人と比べると、リスクは82%増しだったという。この差には、血液を凝固させるタンパク質の濃度の違いが関係していると考えられている。
O型は膵臓がんになりにくい
米国国立がん研究所の研究によると、4タイプの中で、O型は膵臓がんに最もなりにくいのだという。各血液型の膵臓がんにかかるリスクは、O型と比較するとB型1.7倍、AB型1.5倍、A型1.3倍だった。
血液型を決定づける遺伝子が原因と推測されているが、はっきりとしたことはわかっていない。
O型以外は心疾患リスクが高い
アメリカの心臓病専門誌「American Heart Association Journal」に発表された論文によると、O型は心疾患を発症するリスクが低く、逆に残りの3つのグループはリスクが高めだという。
特にリスクが高いのがAB型。O型と比べAB型は23%リスクが高く、B型は11%、そしてA型は5%高かった。
研究著者のLu Qiハーバード大学教授によると、AB型は炎症との関連が強くみられ、炎症で血管が傷つくことが影響していると考えられるとのこと。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 03:12:50.30
- かつて常識とされたことが、今でも通用するとは限らない。
時の経過と共に認識を改めるべきことが、ダイエットに関しても、ある。そこで今回はダイエットの常識の今と昔を比較したい。
昔のままじゃダメ!現在の常識は以下のとおりである。
朝食はしっかり食べるべき?
現在では「無理に朝食を食べる必要はない」が常識に。
「朝ご飯を抜くとランチや夕飯でドカ食いしがち」と信じてやまない人がいるが、英バース大学のJames A Betts氏らが行った調査では、朝食をどれくらい食べようが、その日の残りの摂取カロリーを左右するものではないことが明らかに。
朝食が大事なのは、少なくともカロリー的な問題ではないという。
食事は1日3食きっちりと?
今は「お腹がすいたら食べる」ので十分である。次にいつ食事できるかわからないような非常事態でもない限り、満腹なのに「時間だから」といって食べ物を詰め込む必要はない。
米コーネル大学の専門家も、次の食事までは少なくとも3〜4時間は空けた方が健康的と指摘している。
また、お昼抜きや夕食抜きなど一時的に断食状態になると、減量に効果があるだけでなく、カロリー摂取量が30〜40%減ることで、寿命が1/3以上長くなることが動物実験により明らかになっている。
30分以上運動しないと効果なし?
「7分間の運動でOK」であることが、米ヒューマン・パフォーマンス・インスティテュートのBrett Klika氏らの調べで明らかに。
12のエクササイズを取り入れた激しい運動を行えば、30分以上耐久運動(短距離走など瞬時に力を入れる運動ではなく、ジョギングや遠泳などの持久運動のこと)を続けたときと同程度の効果があることがわかったという。
実際に、走ったり自転車をこいだりといった運動に比べ、ウェイトトレーニングの方が減量効果があることが、米ハーバード大学公衆衛生学部のMekary RA氏らの調べでもわかっている。「時間のない人には短時間の激しい運動がお勧め」というのが現在の常識になりつつある。
食べすぎは太る?
この事実は現在も変わらないが、そのメカニズムが解明され、「食べすぎで脳が変化する」ことがわかっている。
英リヴァプール大学Marianne A. Yona氏らの研究によると、太りやすい食べ物を食べると炎症細胞が視床下部に侵入しやすくなることがわかった。神経細胞の過負荷により神経障害が起こるとか。
神経が傷つくと「レプチン」や「グレリン」といった空腹ホルモンが正常に機能しなくなり、代謝や体重コントロールに悪影響を及ぼすようになるという。 
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 15:15:38.20
- 糞スレばっか
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 15:48:56.25
- >>307
櫻井翔のキモヲタは虚偽を流布する犯罪者です
共演女優の捏造常習櫻井ヲタの愚行の数々
櫻井と共演したら酷い目にあうよ
24時間テレビで共演したモーニング娘の安倍なつみとの交際デマを流して芸能リポーター梨元の公式サイトで記事にされる
オリンピック特番で共演したレスリング選手の浜口京子との交際デマを流して、毎日新聞が発行するサンデー毎日に記事にされる
NEWSZEROで共演した小林麻央との交際デマを流してナイスポに記事にされる
特上カバチで共演した堀北真希との交際デマを流して東京スポーツに記事にされる
謎Dで共演した北川景子が嵐のコンサートに招待されたとのデマを流してツイッターで攻撃して本人に招待を否定される
NEWSZEROで共演した山岸舞彩の交際デマを流して東京スポーツに、山岸からガードするためにマネージャーを三人に増員されたと記事にされる
NEWSZEROの櫻井の迷解説を批判したフィフィさんにツイッターで突撃
選挙特番に出演した櫻井を批判した元NHKアナにツイッターで突撃
櫻井と共演してコンサートに招待された水泳北島選手にツイッターで突撃
駒澤大学の櫻井教授が櫻井の母親だとデマを流してフライデーと週刊女性に記事にさせる
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 15:49:37.22
- >>311
いつ交際したんだよ?
お前が芸スポにスレッドが立つたびに書いてる捏造ネタで過去に2ch運営が書き込みログの開示もしてる捏造だろ
嘘を何万回書いても事実にはならないだろ
藤森捏造は2011年4月のしゃべくり007で交際した女性として名前が挙がったって捏造コピペが拡散されたのが原因だろ
藤森本人も観客も加藤夏希の話をしたと証言してるじゃないか
反論してみろよ
参照
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/200
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/201
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/202
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 19:29:26.08
- >>316
うるせぇなキチガイキモヲタ
おまえはもう需要ないんだよ
早くこの世から消え失せろw
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 23:51:47.02
- 「童貞は堀北真希で抜いた後にランチや夕飯でドカ食いしがち」で処女と信じてやまない場合が多いが、有名大学卒のfujimori師匠が行った調査では、美女をどれくらい食べようが、その日の残りの摂取カロリーを左右するものではないことが明らかに。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 01:32:45.45
- カラフルな花を見たり、甘い香りをかいだりすると、心なしか気持ちが明るくなるような気がする。
実際、屋外だけでなく室内でも花を身近に置くと心身に好影響があるのだという。普段から部屋に花を飾ることで得られるメリットがこちら。
笑顔が増える
花というのは無条件に人の心を和ませ、幸福感をもたらすのだという。ラトガース大学のJeannette Haviland-Jones教授(心理学専門)によると、そうした作用は気分の落ち込みや不安感を減らしてくれる。
Haviland-Jones教授らが行った研究では、部屋に花を飾っていると笑顔が増えることが確かめられた。
ポジティブ思考に
花にはまた、ネガティブな思考を抑制し、やる気を高める作用もある。Haviland-Jones教授らの研究では、ポジティブ思考になることで社交的にもなるのだとか。
そうした作用は、ハーバード大学の研究でも確かめられている。
問題解決スキルがアップ
テキサス A&M大学の研究によると、職場に花を飾ったり観葉植物を置いたりすると、問題解決スキルがアップするのだという。加えて、クリエイティビティ性も刺激されるのだとか。
研究チームが8週間にわたって、花や観葉植物がある職場で働いている人を観察したところ、発想力やクリエイティブ性、問題解決能力が向上することが明らかになった。
Haviland-Jones教授らの調査でも、花を贈られた人と、そうでない人で記憶力テストを行ったところ、花を贈られた人の方が優れていたという結果が出ている。
英語では花が持つパワーのことをFlowerの頭文字をとって「ビタミンF」と呼ぶ。自宅のリビングや寝室、職場に花を飾ってビタミンを補充してみてはどうだろうか。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 01:34:31.40
- 炭酸ドリンクを断つことに成功すれば、あなたの体は以下のようなリスクから解放される。
甘い炭酸飲料をやめれば…
心臓病のリスクが減る
米ハーバード大学公衆衛生学部のVasanti S. Malik氏らの調査では、甘い飲料を飲んでいると慢性心疾患のリスクが高まることが明らかになっている。
普段甘い炭酸飲料ばかり飲んでいる人は、心臓発作を起こす確率が20%アップするとか。
また英インペリアル・カレッジ・ロンドンのIan J. Brown氏らの調べで、糖分がたっぷり入ったドリンクを飲めば飲むほど、血圧が上がることもわかっている。
1日1本炭酸飲料を減らすだけで血圧を下げ、心臓を健康に保つ効果があるそうだ。
学習能力、記憶力が上がる可能性
甘い炭酸飲料は脳にも悪影響を与える。米カリフォルニア大学ロサンゼルス校のMolteni R氏らによると、長期におよび糖分を過剰に摂っていると学習や記憶、行動可塑性に障害が出る可能性があるという。
動物実験により、糖分の多い食事を続けると脳由来の神経栄養因子の量が減り、学習や記憶の妨げになることが明らかに。
また米アラバマ大学Ling Li博士らによるマウス実験では、甘い炭酸を与えたマウスの脳内ではプラークの蓄積量が多く、アルツハイマ病や一部の認知症との関連が疑われる。
腎臓病のリスク減る
乱れた食生活を見直せば腎臓も元気になる。というのも、日本の大学職員12,000人を対象にした調査で、1日2本以上炭酸飲料を摂取している人は、飲んでいない人に比べ、腎臓へのダメージが大きいことが明らかに。
つまり甘い炭酸飲料の摂取は腎臓病、とりわけ腎不全のリスクを高めることになるそうだ。
だからと言って、ダイエット飲料に代えればOKというわけではない。Nurses’ Health Studyの調べで、ダイエット炭酸飲料を毎日飲んでいた女性は、全く飲まない人に比べ肝機能が低下していたという。
生殖器官へのリスクを回避
炭酸飲料にはビスフェノールA(BPA)が含まれており、これががんや内分泌の機能障害を引き起こすといわれている。
またJilin Medical CollegeのYan PP氏らの調べで、BPAは性的早熟や不妊など、人々の生殖器官に混乱をもたらすことが明らかに。
更に米非営利団体Breast Cancer Fundによると、合成エストロゲンであるBPAはホルモン障害を招き、乳がんや前立腺がん、代謝異常、2型糖尿病のリスクが高まるそう。炭酸飲料を断ち生殖器官を健康に保ちたい。
長生きできる
甘い炭酸飲料を遠ざけることで様々なリスクを回避できる。それはつまり長生きできることに他ならない。
事実、米カリフォルニア大学サンフランシスコ校のElissa Epel博士らが行った調査によると、日頃から頻繁に炭酸飲料を飲んでいる人ほど、免疫細胞の染色体末端部位(テロメア)が短く、すなわち早いうちに死亡する確率が高いことを意味していたとか。
 加齢が進み病気にかかる確率が高まるなどすると、テロメアは短くなる。テロメアを長く保つためにも炭酸飲料とは距離をとった方が良さそうだ。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 01:35:50.49
- ハチミツといえば、のどの痛みや咳を鎮め、風邪予防に効果があることがよく知られている。この冬お世話になった方も多いかもしれない。
しかしハチミツが活躍するのは決して冬だけとは限らない。実は1年を通じて私たちの体、そして頭にまで効くという。
そこで今回はハチミツの知られざる健康効果を4つご紹介しよう。
1.フケ、かゆみを緩和
ハチミツは頭皮ケアにも欠かせず、特にフケの緩和に一役買ってくれる。
10%のお湯で薄めたハチミツを、頭の気になる部分に塗り3時間してから洗い流したところ、かゆみが治まった上、1週間以内にフケがなくなったことが、アラブ首長国連邦Dubai Specialised Medical CentreのAl-Waili NS氏の研究で明らかに。
また、頭皮の皮膚損傷も2週間以内で治り、抜け毛もおさまった上、その後半年経っても被験者にフケが再発することはなかったという。
これはフケや脂漏性皮膚炎の多くが真菌の異常繁殖によるもので、ハチミツの抗菌作用及び抗真菌性の効果に他ならない。併せてハチミツの持つ抗炎症性作用により、頭皮の赤みやかゆみが治まるという。
2.良質な睡眠を促す
最近よく眠れないとお悩みの方にはハチミツがお勧めだ。
ハチミツは砂糖と同様にインスリンを上昇させ、幸福感を高め、気分を良くする働きのある神経伝達物質「セロトニン」の分泌を促す。
米Seattle Sutton’s Healthy Eatingの栄養士、Rene Ficek氏が健康情報サイト「Medical Daily」に語ったところによると、セロトニンは体内で睡眠時間や睡眠の質を左右する「メラトニン」という化合物に変化するとか。
併せてハチミツには必須アミノ酸の1つである「トリプトファン」が豊富なのだが、ハチミツの摂取でインスリンが安定して上昇すると、このトリプトファンが脳に侵入しやすくなり、そこでセロトニンへ、更にはメラトニンへと変化し、良質な睡眠を促すという。
3.記憶力をアップ
もう1つ、ハチミツの脳への働きかけとして挙げられるのが、記憶力への効果である。
マレーシアサインズ大学のZahiruddin Othman医学博士らは、更年期後の女性を対象に調査を行ったところ、スプーン1杯のハチミツを毎日摂取すると彼女たちの記憶力がアップしたという。
女性たちは20グラムのハチミツを毎日摂取した結果、ホルモン剤を摂取していた人に比べ、短期記憶が優れていることが明らかに。
これにより同博士らは、「ハチミツはホルモンに関係した知力低下の治療に有効なのでは」と期待している。
4.傷ややけどにも効く
「フケ」の項目でも言及したとおり、はちみつには抗菌作用があり、これは体の中でも外でも効力を発揮し傷口ややけどにも効くそうだ。
ナイジェリアにあるUniversity of Nigeria Teaching HospitalのS. E. E. Efem氏によると、けがや下肢潰瘍に苦しむ患者すべてが(たった1人を除いて)、ハチミツの局所適用により大幅に症状が改善したという。
原始的にも思える治療だが、ハチミツが薬として使われてきた歴史は古く2000年以上とも言われ、多岐に渡る医療効果が認められている。 
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 01:49:18.18
- 櫻井アンチ北山ヲタのブログ
http://s.ameblo.jp/19821s1985h/theme-10089052100.html
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 09:04:33.15
- 35までに結婚したいっていつ言ってたの?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 01:09:57.35
- まだ寒さが続くこの季節、早く家に帰ってお風呂で温まるのが一番!と思っている人は多いだろう。
お湯にゆっくり浸ってリラックスするのは至極の時間。しかし、どうせなら美容や健康効果も高めたいもの。そこで、有意義なバスタイムを演出してくれ、なおかつ簡単に手に入るものを探してみた。
1. 緑茶のティーパック
緑茶に殺菌作用があることは有名。また、緑茶に含まれるミネラルが肌のバランスも整えてくれる。 あわせて、さわやかな香りも楽しめるのでリラックス&リフレッシュ効果も。
2 ベーキングソーダ(重曹)
温泉の成分でもあるだけに、バスタブに入れるとお湯が弱アルカリ性になり、肌のかさつきやかゆみを抑えてくれる。
さらに重曹風呂に塩を加えると、発汗作用が高まってデトックス効果も期待できる。
3. オートミール
えっ、食べるんじゃないの?と疑う人もいるかと思うが、肌のかぶれや湿疹、乾燥、かゆみなどに有効なのだとか。原料のオーツ麦をよく食べる欧米などでは、オートミール風呂は広く知られた活用法という。
使うオートミールはプレーンタイプを選び、フードプロセッサーなどで粉末にしてから湯船にカップ1杯程度入れるといいようだ。排水時のつまりが心配なら、ガーゼ袋などに入れるといい。
4. レモン
市販されている入浴剤に柑橘系の香りのものが多いのは、リフレッシュ効果が高いから。レモンを5、6滴お湯に垂らすだけでさわやかな香りが広がる。また、レモンの成分には肌の炎症を抑える働きもある。
5. オリーブオイル
オリーブオイルは肌への浸透性が高く、古い角質や皮質を落とし、コラーゲンの補充もしてくれる。オイルなので肌にうるおいももたらすのはいうまでもない。
6. 牛乳
絶世の美女といわれるクレオパトラがミルク・バスを愛用していたことは有名な話だが、実際、牛乳には肌をやわらくスムーズにしてくれる作用があるのだとか。乳酸が、古い角質を落とす作用を持つヒドロキシ酸のように働く。
市販の入浴剤やアロマオイルもいいが、上記のものが余っていたら活用してみてはいかが。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 01:11:22.68
- ダイエットするとき、食べたいものを我慢するのはなかなか難しい。太るのはわかっているけど、もう一口食べたい…というのはストレスがたまるもの。
そこで、オススメしたいのがスパイスの活用。スパイスには代謝を上げ、カロリー消費も促すという作用がある。数あるスパイスの中でも、特に減量効果が期待できる6つのスパイスを紹介する。
1. クミン
独特の強い香りとほろ苦さが特徴のクミン。カレーには必ず使われるスパイスの一つだが、痩せたい人はカレーだけでなくスープやサラダなどさまざまな料理に使うとよさそうだ。
というのも、ただ加えるだけで減量が期待できるから。3カ月間クミンを加えたヨーグルトを毎日食べた女性は、クミンなしのヨーグルトを食べた女性に比べ減量幅が大きく、BMI指数も減ったとの研究結果もある。
2. 黒コショウ
体温を上げ、代謝を促進する作用がある。特に、辛みの元となる成分ピペリンには脂肪細胞が形成されるのを防ぐ働きもあるのだとか。
またコショウには抗ウイルス作用や抗酸化作用もあるので、風邪予防などにも役立つ。
3. チリパウダー
さまざまなジャンルの料理で、味にパンチをきかしたいときに活躍するチリパウダー。辛み成分のカプサイシンが脂肪燃焼を促進することはよく知られているが、料理にチリを加えるだけで脂肪燃焼効率を最大25%上げられるのだとか。
さらにコレステロール値を下げ、体内の循環をよくする効果が期待できるのもうれしい。
4. カイエンペッパー
カナダ・ラヴァル大学の研究で、カイエンペッパーを含む朝食をとると食欲が抑制でき、日中のカロリー摂取量が抑えられることが明らかになっている。
また、チリパウダーと同様、代謝も上がり脂肪燃焼を促すメリットも。
5. マスタード
イギリスの研究によると、マスタードには代謝を上げる作用があり、少なくともその効果は3時間続くのだという。
マスタードに含まれるメラトニンという物質が、カロリー燃焼を促す褐色脂肪を刺激するため、体重コントロールの強い味方となる。
6. シナモン
血糖値を安定させる作用があり、これにより太りにくくなる。というのも、血糖値が急激に上がるとインスリンが大量に分泌されるが、使われなかったインスリンは糖分を脂肪に変えてためこませる働きがあるから。
テヘラン大学の研究で、1日3グラムのシナモンを8週間とり続けると、体重とBMI指数が減少することが確かめられている。
スパイスはその独特の味や香りで料理にアクセントを加えてもくれる。料理を楽しみながらダイエットしたい人は活用しない手はなさそうだ。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 01:16:06.57
- 【芸能】嵐・櫻井翔が語ったドライな結婚観に「以前と違う」とファン騒然!!
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 07:04:09.24
- 妊娠おめでとう!
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 07:49:42.33
- 別れてないよ
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 17:30:21.81
- だって昨夜も……
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 18:51:38.39
- 櫻井翔と堀北真希のガセネタレス
信用毀損罪
業務妨害罪(刑法233条)
嘘である噂をそうと知りながら言い触らしたり、
もしくは何らかの策略によって人の信用を落とした場合に成立します。
また同じ方法で業務を妨害した場合にも成立します。
この場合の業務は職業はもちろん継続的に行う事務・事業の類をさします。
3年以下の懲役・50万円以下の罰金。
また「名誉毀損罪(刑法230条)や侮辱罪(刑法231条)」や
「脅迫罪(刑法222条)」などでも、通報・告発できます。
サイバーネット警察通報フォーム
http://www.internethotline.jp/
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 19:08:07.71
- たっぷり睡眠を取るよう言われることはあっても、「あまり寝るな」という人はめったにいない。
しかし良質な睡眠が心と体の健康に不可欠な一方、“寝過ぎ”はかえって良くないという。
過剰な睡眠により生じるリスクを以下のとおりご紹介しよう。あまり寝過ぎると…
病気になる
日々の睡眠時間が6時間以下だと、睡眠不足のため体に様々な不調があらわれる。しかし「毎日10時間以上寝ている」という、一見健康そうに思える人も寝不足の人同様、慢性的な病気に悩まされるようになる。
米国睡眠医学会のM. Safwan Badr博士らが、45歳以上の米国人54,000人を対象に調査を行ったところ、毎日10時間以上寝ている人は、6時間以下の人と同じくらい、心臓病や糖尿病、不安神経症、肥満などの慢性疾患になるリスクが高いことが明らかに。
同博士によれば最適な睡眠時間は7〜9時間で、その“質”も問われるという。
脳の老化が進む
過剰な睡眠は認知症の原因になるとも指摘される。米ブリガム・アンド・ウィメンズ病院のElizabeth Devore女史らは、70代の女性15,000人を調査。
最適とされる7時間睡眠の女性は、9時間以上寝ている人や睡眠時間が5時間以下の人に比べ、記憶力が格段に良いとの結果に。また過剰睡眠の人は認知機能が低下し、認知症になりやすい傾向にあった、とも。寝過ぎ(または寝不足)の人は、脳の老化が2年ほど進んでいたという。
また、高齢者2,715人を調べたところ、日々9時間以上寝ている人は6〜8時間の人に比べ、3年後、脳の認知機能が著しく低下したとの、マドリード・コンプルテンセ大学、Julian Benito-Leon氏らによる研究結果もある。
妊娠しづらくなる
妊娠を望むなら寝過ぎにも注意が必要だ。
というのも、2013年に開催された米国生殖医学会議で発表された調査結果によると、体外受精を望む女性650人に日頃の睡眠時間を申告してもらったところ、最も妊娠率が高かったのが睡眠時間が7〜8時間の女性で、逆に最も妊娠率が低かったのが9〜11時間という女性だった。
生殖ホルモンの分泌には十分な睡眠が不可欠だが、過剰な睡眠は概日リズムを狂わせ、延いては正常なホルモンの働きを妨げ、不妊につながるのではないかと考えられる。
早死にする
悲しいかな、たっぷり寝ているのに死は誰にでも平等に訪れる、いや、ちょっと早めにやって来る可能性すらある。
英ウォーリック大学のFrancesco P. Cappuccio医学博士らは、16の研究結果より全1,382,999人分のデータを検証し、睡眠時間とあらゆる原因による死亡率の関係を探った。
その結果、睡眠不足の人はもちろん、睡眠時間が長い人も死亡するリスクが高まることがわかったという。
まさに過ぎたるは及ばざるがごとし…何事もほどほどが良いようだ。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 19:09:52.90
- 「ひとを見た目で判断してはいけない」なんて言うけれど、やっぱり見た目は大事。特に初対面の場合は、自分が思っている以上にたくさんのことを第一印象で決めつけられている可能性がある。
しかもトロント大学の調査によれば、その見た目による印象は、一度決まってしまうと例えそれが事実と異なっていたとしても変えるのはなかなか難しいそう。
そこで今回は、初対面の相手に好印象を与えるために知っておきたい6つの要素をご紹介したい。
1. 挨拶は高めの声で
グラスゴー大学とプリンストン大学の研究者らがおこなった調査によると、人は、「Hello(こんにちは)」という一言を聞いただけで相手が信頼できる人物かどうかを見極めているとか。判断にかかる時間はたったの0.5秒。
男性の場合は高い声が、女性の場合は語尾が下がる話し方がより信頼できると評価されたという。
2. アイコンタクトはしっかりと
誰だって「バカ」よりは頭良さそうに見られたいもの。そんなときは話し相手としっかりとアイコンタクトをとるのがベスト。ロヨラ・メリーマウント大学の調査によると、相手の目を見て話す人はIQが高くみられるそう。
また、メガネをかけていたり、表情豊かに話したりする人も知的に見られるという。
3. 話すときは早口で
ブリガムヤング大学調査では、話すスピードが早い人は誠実で雄弁、説得力があり、能力が高いと思われることが明らかに。
これは、早口で話すと、自分が話している内容をしっかりと理解しているという印象を与えるからだという。
4. 歩行はできるだけ大股で
見た目や声だけでなく歩き方でも人の印象は左右される。特に歩き方はその人の性格が大胆か内気かを判断されてしまうとか。
英ダラム大学の調査によれば、歩幅が狭い人は内気で神経質、大股でリラックスした歩き方の人は社交的で大胆だと受け止められるそうだ。
5. 足下は歩きやすそうな靴を
足下にこそその人の性格が出るというものだが、カンザス大学の調査によれば、歩きやすそうで値段もお手頃風の靴を履いている人は愛想が良いと判断されるとか。
一方でつま先がとがっていたり、高価な靴を履いていたりする人は取っつきにくそうに思われてしまうそう。
また、心配性の人は真新しい靴やキレイに手入れされた靴を履いている傾向があるらしい。
6. 薄毛の人は思いきってスキンヘッドに
頭に毛のない男性はパワフルで支配的に見られる傾向が。特に自発的に剃っているタイプの人は、髪がフサフサしている男性よりも見た目より背が高く、強そうに見られるという。
「最近抜け毛が…」という男性は思いきって剃ってしまうのが吉!?
仕事やプライベートで初めての人と出会う機会がある場合は、これらの調査結果をもとにより良い印象づくりをしてみてはいかがだろうか。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 19:24:35.85
- 死ね
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:07:22.40
- 安定期に入ったら、妊娠の発表
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:28:44.39
- ナッツというと、クルミやアーモンド、ピーナッツ、カシューナッツが代表的存在といってもいいだろう。それらに比べるとヘーゼルナッツはやや陰が薄い印象がある。
ナッツは全般に体にいいとされている。しかし、美容効果でいうならヘーゼルナッツは群を抜いて優秀。また、健康面でも多くのメリットをもたらすヘーゼルナッツの魅力を紹介する。
メラニン増殖を抑制
まず、注目したいのがヘーゼルナッツはポリフェノールなど抗酸化物質を多く含むこと。まさにアンチエイジングのためのナッツといってもいいくらい。
中でもプロアントシアニジンという、ビタミンEやビタミンCよりも強い抗酸化作用を持つポリフェノールが他のナッツより豊富なのが特徴だ。
プロアントシアニジンは、紫外線を浴びることで進む細胞の酸化を低減し、メラニン増殖を抑える働きがある。さらには色素沈着を防ぎ、血流をよくすることから美白効果が期待できるのだとか。
体全体アンチエイジング
また、不飽和脂肪酸(オレイン酸)やビタミンEを豊富に含むのも見逃せない。オレイン酸はアーモンドの1.6倍、ビタミンEにいたってはクルミの5倍超を含む。
前述の通り、ビタミンEも抗酸化作用があるので、アンチエイジングに有効だ。そして肌だけでなく、体全体の細胞を若返らせ、がんや生活習慣病の予防にも効果があるとされている。
動脈硬化の予防も
一方、オレイン酸は肌に潤いを与え、さらには悪玉コレステロールを減らす働きで動脈硬化などの予防にも力を発揮する。
そして女性にうれしいのが、食物繊維も豊富なこと。オレイン酸の腸の運動を促進する作用とともにお通じ改善につながる。腸内環境をよくすることで肌の調子アップも期待できるというわけだ。
まさにいいこと盛りだくさんのヘーゼルナッツだが、他のナッツ同様にカロリーは高め。1日あたりひとつかみ程度を食すといいようだ。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 13:32:09.84
- 健康維持やダイエットのために運動しなければ、とわかっていても、ジョギングやウォーキングをしようと決心するのは簡単なことではない。寒いこの時期は特にハードルが高い。
また、がっつり運動ではなく、ゆるく運動したいという人にオススメしたいのが朝のストレッチ。起きてすぐにベッドで体をほぐすだけで得られるメリットを紹介しよう。
1. 集中力アップ
体を動かすことで血液の循環が良くなり、脳への血流も増え十分な栄養や酸素が行き届く。これにより、寝起きのぼんやり頭がすっきりし、集中力もアップする。
2. 代謝向上で痩せやすく
血液循環が良くなるということは、つまり代謝も上がるということ。朝一番に代謝をあげればその状態が日中も続くので、痩せやすい体に。
3.体がリラックス
睡眠は心身にとって大きな休息だが、寝ている間に筋肉はこわばる。かたまった筋肉をほぐすことで体が温まってリラックスし、快適な1日のスタートがきれる。
4. ケガが少なくなる
筋肉がほぐされることに加え、関節の可動域が広くなり、ケガをしにくくなる。
5. 疲労回復が早まる
スポーツ選手がプレーの前後にストレッチをするのは、パフォーマンス向上に加え、疲労回復の効果があるから。ストレッチするとリンパの流れもよくなり、老廃物や疲労物質の回収が促され疲れをリセットできる。
6. ストレスを和らげる
体をほぐすと、気持ちもほぐれる。呼吸に気をつけながらストレッチすると、その効果はさらに大きくなる。「大事な会議がある」「レポートの締め切りが今日まで」といった日の朝こそ、ストレッチで緊張を和らげたい。
朝は何かと慌ただしい。だが5〜10分ストレッチをするだけで、心身のウォーミングアップができ、その日1日快適に過ごせるはずだ。パジャマのままベッドでもできるので、明日から朝ストレッチ始めてみませんか。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 02:23:50.76
- 山本なら藤森のほうがマシだろ
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 04:13:49.06
- >>337
それはないw
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 04:22:30.55
- 毎日ボーッとしてやる気が出ない…という人も多いのでは?
そんな人は必読!悶々とする日々を吹き飛ばすべく、一足先に春を迎えたかのような、ハッピーな気分になれる技をご紹介しよう。
悲しい音楽を聴く
落ち込んだ時はアップテンポな曲を聴いた方が元気になれる気がするが、そんな時こそ実は悲しい曲がお勧め。
東京芸術大学の川上愛女史らが行った調査では、悲しい曲は落ち込んだ気分や孤独感を紛らわせ、感情を表に出すよう促すことがわかった。
人は悲しい音楽を聴くと、映画などで観たロマンティックな場面を思い出し、幸せな気分になれるという。
ティータイムを楽しむ
日々の生活の中でお茶の時間を設けることで、気分が良くなる上、創造力や問題解決能力までアップする。
ユニリーバのSuzanne Einother女史が実験を行ったところ、紅茶を飲んだ人の方が水を飲んだ人に比べ、気分が良くなり、その上難問を解くスピードも速かったという。
同女史いわく紅茶に含まれるテアニンとカフェインの相乗効果で、リラクゼーション効果が高まるそうだ。
感謝の気持ちを綴る
気分が晴れないときは、感謝の気持ちを日記や手紙に綴ると吉。
米カリフォルニア大学デービス校のRobert A. Emmons氏らが行った実験では、毎週感謝の気持ちを綴ってもらった被験者の方が、不平不満を綴っていた人に比べ楽観的で、満足度が高いという結果に。
更に、感謝の気持ちを伝えられなかった相手に対し、改めて「ありがとう」の気持ちを込めて手紙を書いた人は、幸福感が増し明るい気分が数週間にわたって続いた、との米ペンシルベニア大学、Martin E. P. Seligman博士らによる研究結果もある。
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 04:23:48.89
- 巷ではインフルエンザが猛威をふるい、風邪をひいている人も多い。この時期、ウイルスがあらゆるところにいて、いつ感染してもおかしくない状態だ。
予防に気を使い、体調を整え、その上で最後に感染の”盾”となるのが免疫力。ニンニクやショウガが体にいいことはわかっているが、できることならもっと手軽にとりたい、という人もいるだろう。
そこで、風邪やインフルをブロックするのに役立つ、調理いらずの食べ物を調べてみた。
1. お茶
これまでの研究で、お茶や紅茶に含まれるカテキンにはウイルスを撃退する作用があることが確認されている。
また、ハーバード大の研究で、紅茶を1日に5杯飲むと、ウイルスの成長を抑制する血中のインターフェロンが10倍に増えることがわかっている。
仕事などの合間にお茶や紅茶を飲めば、リラックスしながら風邪も撃退でき、まさに一石二鳥。
2. 柑橘類
今が旬のミカンや、オレンジ、グレープフルーツ、レモンなどに含まれるビタミンCは、感染から体を守る防衛機能がある。
ビタミンCには抗酸化作用があり、風邪症状を23%減らす効果があるのだとか。
3. ヨーグルト
善玉菌を増やして腸内環境を整えることで免疫力が高まる。最近の研究では、風邪だけでなくあらゆる病気を予防するのに腸内環境を整えることが効果的と指摘されている。
また、ビタミンDが欠乏するとインフルや風邪にかかりやすくなることがわかっているが、ヨーグルトはビタミンDを豊富に含む。
4. 漬物
ヨーグルトと同様、ザワークラウトやキムチなども乳酸菌を含むので、ヨーグルトは苦手…という人はごはんのお供に漬物を食べるとよさそう。
もちろん、日本人におなじみのぬか漬けも乳酸菌がたっぷり入った健康食品だ。
5. 焼き芋
サツマイモは準完全食と称されるほど栄養価の高い食べ物。ビタミンAには免疫を高めるほか、皮膚や粘膜を健康に保つ働きがあるが、サツマイモにたっぷり含まれるβカロチンは体内でビタミンAに変化する。
風邪やインフルのウイルスは鼻やのどから侵入しようとするが、粘膜が健康だとそこでウイルスの体内侵入をブロックできるというわけだ。サツマイモは甘みが強いので、焼き芋と緑茶で三時のティータイムをすれば最強かも。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 10:33:30.38
- 次スレ立てておきますか
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 22:06:36.50
- 虚偽の情報をネットでの流布は名誉毀損の犯罪
通報しましょう
サイバーネット警察通報フォーム
http://www.internethotline.jp/
スイートパワー事務所問い合わせ
https://ssl.secureserv.jp/sweetpower/contact/
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 22:26:38.75
- >>342
キチガイ堀北ヲタの山本さんへの営業妨害と誹謗中傷および堀北さんのイメージダウン書き込みによる威力業務妨害を通報しましょう
明らかに堀北さんへの迷惑行為と堀北事務所も判断するでしょう
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 00:16:27.43
- >>337
いつ交際したんだよ?
お前が芸スポにスレッドが立つたびに書いてる捏造ネタで過去に2ch運営が書き込みログの開示もしてる捏造だろ
嘘を何万回書いても事実にはならないだろ
藤森捏造は2011年4月のしゃべくり007で交際した女性として名前が挙がったって捏造コピペが拡散されたのが原因だろ
藤森本人も観客も加藤夏希の話をしたと証言してるじゃないか
反論してみろよ
参照
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/200
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/201
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/202
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 02:03:28.72
- 健康維持やダイエットのために運動しなければ、とわかっていても、ジョギングやウォーキングをしようと決心するのは簡単なことではない。寒いこの時期は特にハードルが高い。
また、がっつり運動ではなく、ゆるく運動したいという人にオススメしたいのが朝のストレッチ。起きてすぐにベッドで体をほぐすだけで得られるメリットを紹介しよう。
1. 集中力アップ
体を動かすことで血液の循環が良くなり、脳への血流も増え十分な栄養や酸素が行き届く。これにより、寝起きのぼんやり頭がすっきりし、集中力もアップする。
2. 代謝向上で痩せやすく
血液循環が良くなるということは、つまり代謝も上がるということ。朝一番に代謝をあげればその状態が日中も続くので、痩せやすい体に。
3.体がリラックス
睡眠は心身にとって大きな休息だが、寝ている間に筋肉はこわばる。かたまった筋肉をほぐすことで体が温まってリラックスし、快適な1日のスタートがきれる。
4. ケガが少なくなる
筋肉がほぐされることに加え、関節の可動域が広くなり、ケガをしにくくなる。
5. 疲労回復が早まる
スポーツ選手がプレーの前後にストレッチをするのは、パフォーマンス向上に加え、疲労回復の効果があるから。ストレッチするとリンパの流れもよくなり、老廃物や疲労物質の回収が促され疲れをリセットできる。
6. ストレスを和らげる
体をほぐすと、気持ちもほぐれる。呼吸に気をつけながらストレッチすると、その効果はさらに大きくなる。「大事な会議がある」「レポートの締め切りが今日まで」といった日の朝こそ、ストレッチで緊張を和らげたい。
朝は何かと慌ただしい。だが5〜10分ストレッチをするだけで、心身のウォーミングアップができ、その日1日快適に過ごせるはずだ。パジャマのままベッドでもできるので、明日から朝ストレッチ始めてみませんか。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 02:04:47.62
- お湯にゆっくり浸ってリラックスするのは至極の時間。しかし、どうせなら美容や健康効果も高めたいもの。そこで、有意義なバスタイムを演出してくれ、なおかつ簡単に手に入るものを探してみた。
1. 緑茶のティーパック
緑茶に殺菌作用があることは有名。また、緑茶に含まれるミネラルが肌のバランスも整えてくれる。 あわせて、さわやかな香りも楽しめるのでリラックス&リフレッシュ効果も。
2 ベーキングソーダ(重曹)
温泉の成分でもあるだけに、バスタブに入れるとお湯が弱アルカリ性になり、肌のかさつきやかゆみを抑えてくれる。
さらに重曹風呂に塩を加えると、発汗作用が高まってデトックス効果も期待できる。
3. オートミール
えっ、食べるんじゃないの?と疑う人もいるかと思うが、肌のかぶれや湿疹、乾燥、かゆみなどに有効なのだとか。原料のオーツ麦をよく食べる欧米などでは、オートミール風呂は広く知られた活用法という。
使うオートミールはプレーンタイプを選び、フードプロセッサーなどで粉末にしてから湯船にカップ1杯程度入れるといいようだ。排水時のつまりが心配なら、ガーゼ袋などに入れるといい。
4. レモン
市販されている入浴剤に柑橘系の香りのものが多いのは、リフレッシュ効果が高いから。レモンを5、6滴お湯に垂らすだけでさわやかな香りが広がる。また、レモンの成分には肌の炎症を抑える働きもある。
5. オリーブオイル
オリーブオイルは肌への浸透性が高く、古い角質や皮質を落とし、コラーゲンの補充もしてくれる。オイルなので肌にうるおいももたらすのはいうまでもない。
6. 牛乳
絶世の美女といわれるクレオパトラがミルク・バスを愛用していたことは有名な話だが、実際、牛乳には肌をやわらくスムーズにしてくれる作用があるのだとか。乳酸が、古い角質を落とす作用を持つヒドロキシ酸のように働く。
市販の入浴剤やアロマオイルもいいが、上記のものが余っていたら活用してみてはいかが。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 12:22:03.06
- 付き合ってたの?
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:50:53.34
- 藤森とね
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:29:37.28
- 血液型占いなんて信じない!という読者もいるかと思う。確かに、世界の人が4タイプに分けられるなんてナンセンスかもしれない。
しかし、実は血液型によってかかりやすい病気、かかりにくい病気があるという。研究で明らかになっている事実を紹介しよう。
O型はマラリアにかかりにくい
亜熱帯地域を中心に感染が多いマラリア。この病気にO型はかかりにくく、また重症化もしにくいことがわかっている。
スウェーデンの研究者、Mats Wahlgren博士によると、マラリア寄生虫のタンパク質が血球の表面にくっつき、血流をとめるなどすることでマラリアを発症する。
しかし、O型の人の血球にはこのタンパク質がくっつきにくいのだという。反対に、A型の人の血球にはくっつきやすいとのこと。
マラリアが発生しやすい地域にO型の人が多いのは、マラリアとの長年の戦いの結果との指摘もある。
AB型は認知症リスクが高い
バーモント大学の研究チームが45歳以上の3万人を対象に行った調査で、AB型の人は他の血液型の人に比べ、記憶力低下などの認知機能障害を発症するリスクが最も高かった。
リスクが最も低かったO型の人と比べると、リスクは82%増しだったという。この差には、血液を凝固させるタンパク質の濃度の違いが関係していると考えられている。
O型は膵臓がんになりにくい
米国国立がん研究所の研究によると、4タイプの中で、O型は膵臓がんに最もなりにくいのだという。各血液型の膵臓がんにかかるリスクは、O型と比較するとB型1.7倍、AB型1.5倍、A型1.3倍だった。
血液型を決定づける遺伝子が原因と推測されているが、はっきりとしたことはわかっていない。
O型以外は心疾患リスクが高い
アメリカの心臓病専門誌「American Heart Association Journal」に発表された論文によると、O型は心疾患を発症するリスクが低く、逆に残りの3つのグループはリスクが高めだという。
特にリスクが高いのがAB型。O型と比べAB型は23%リスクが高く、B型は11%、そしてA型は5%高かった。
研究著者のLu Qiハーバード大学教授によると、AB型は炎症との関連が強くみられ、炎症で血管が傷つくことが影響していると考えられるとのこと。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:30:46.49
- ビタミンやミネラル類を豊富に含むハチミツは、健康や美容面で効果があるとされている。そのハチミツの中でもパワーが群を抜いているとされているのがマヌカハニー。”食べる抗生物質”ともいえるマヌカハニーの効果・効能を紹介する。
先住民マオリ族の”薬”
効能の前に、まずマヌカハニーって?という人のために解説。
マヌカハニーはニュージーランドに自生する植物マヌカからとれるハチミツ。先住民マオリ族は昔からこのマヌカを解熱剤、傷口に塗る軟膏薬などとして活用していたという。
近年の研究で明らかになったマヌカの効能は…
1. 風邪症状の緩和
「風邪かな?」と感じるとき、多くの人は喉に違和感を感じるのではないだろうか。マヌカハニーはそうしたときに力を発揮する。
というのも、マヌカは抗菌力が強く、溶連菌などを殺す作用があることがワイカト大学の研究で明らかになっている。インフルエンザ対策としても有効なのだとか。
2. ピロリ菌を撃退
日本人の多くが感染しているピロリ菌は、胃潰瘍や胃がんの原因とされている。そのピロリ菌を、溶連菌などと同様に撃退する力がマヌカにはあるという。
「Journal of the Royal Society of Medicine」に掲載された論文によると、濃度5%のマヌカハニーでピロリ菌を撃退できたとのこと。
3. 整腸作用
膨満感や消化不良、胃酸の逆流、潰瘍など、胃腸のトラブルをマヌカは解決する。
これは、マヌカが胃腸の粘膜を保護する働きがあるからだと考えられている。
4. 歯周病や虫歯を予防
マヌカは抗バクテリアの力が強く、歯周病などの原因となるプラークや虫歯菌ミュータンスの増殖を抑える力がある。
専門誌「Int Acad Periodontol」に掲載された論文では、マヌカハニー入りのチューインガムをかむと口腔内のプラークが激減した、とされている。
5. 傷の治癒を促進
殺菌作用が強いマヌカを傷口に塗ることで感染を防ぎ、治りを早める効果があるとのこと。
ニュージーランドの医師が「効果あり」としているのは、切り傷や唇のひび割れ、できもの、火傷など。
マヌカはニュージーランドでも北島にのみ自生し、しかも花が咲くのは1年のうち2〜6週間だけ。必然的に採取できる量が少ないため、かなり高価になる。
ネット検索してみると、小瓶に入ったものがウン千円〜となかなかのお値段。常用するには懐がいたむが、ここぞというときに試してみるのはありかも?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:35:44.91
- >>348
いつ交際したんだよ?
お前が芸スポにスレッドが立つたびに書いてる捏造ネタで過去に2ch運営が書き込みログの開示もしてる捏造だろ
嘘を何万回書いても事実にはならないだろ
藤森捏造は2011年4月のしゃべくり007で交際した女性として名前が挙がったって捏造コピペが拡散されたのが原因だろ
藤森本人も観客も加藤夏希の話をしたと証言してるじゃないか
反論してみろよ
参照
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/200
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/201
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/553
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/555-560
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 01:13:27.22
- 櫻井翔 痩せる努力
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 01:39:42.63
- 巷ではインフルエンザが猛威をふるい、風邪をひいている人も多い。この時期、ウイルスがあらゆるところにいて、いつ感染してもおかしくない状態だ。
予防に気を使い、体調を整え、その上で最後に感染の”盾”となるのが免疫力。ニンニクやショウガが体にいいことはわかっているが、できることならもっと手軽にとりたい、という人もいるだろう。
そこで、風邪やインフルをブロックするのに役立つ、調理いらずの食べ物を調べてみた。
1. お茶
これまでの研究で、お茶や紅茶に含まれるカテキンにはウイルスを撃退する作用があることが確認されている。
また、ハーバード大の研究で、紅茶を1日に5杯飲むと、ウイルスの成長を抑制する血中のインターフェロンが10倍に増えることがわかっている。
仕事などの合間にお茶や紅茶を飲めば、リラックスしながら風邪も撃退でき、まさに一石二鳥。
2. 柑橘類
今が旬のミカンや、オレンジ、グレープフルーツ、レモンなどに含まれるビタミンCは、感染から体を守る防衛機能がある。
ビタミンCには抗酸化作用があり、風邪症状を23%減らす効果があるのだとか。
3. ヨーグルト
善玉菌を増やして腸内環境を整えることで免疫力が高まる。最近の研究では、風邪だけでなくあらゆる病気を予防するのに腸内環境を整えることが効果的と指摘されている。
また、ビタミンDが欠乏するとインフルや風邪にかかりやすくなることがわかっているが、ヨーグルトはビタミンDを豊富に含む。
4. 漬物
ヨーグルトと同様、ザワークラウトやキムチなども乳酸菌を含むので、ヨーグルトは苦手…という人はごはんのお供に漬物を食べるとよさそう。
もちろん、日本人におなじみのぬか漬けも乳酸菌がたっぷり入った健康食品だ。
5. 焼き芋
サツマイモは準完全食と称されるほど栄養価の高い食べ物。ビタミンAには免疫を高めるほか、皮膚や粘膜を健康に保つ働きがあるが、サツマイモにたっぷり含まれるβカロチンは体内でビタミンAに変化する。
風邪やインフルのウイルスは鼻やのどから侵入しようとするが、粘膜が健康だとそこでウイルスの体内侵入をブロックできるというわけだ。サツマイモは甘みが強いので、焼き芋と緑茶で三時のティータイムをすれば最強かも。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 01:42:35.53
- 編み物、縫い物などの手芸はもともと好きで続けている人にとっては楽しい作業であり、同じ趣味を持つ人と一緒に行えばなお楽しいひとときとなるが、手をもくもくと動かす手芸には、それ以外にも精神的なメリットがある。
寒くてなかなか外に出る気になれない今日この頃、本日はそうした手芸のメリットをご紹介。
1. うつ症状を緩和する
編み物、刺繍、縫い物など、反復動作を伴う作業に従事すると、天然の抗うつ剤、セロトニンが分泌される。
また『British Journal of Occupational Therapy』に発表された研究によると、うつ症状のある被験者に編み物をしてもらったところ、8割が楽しい気分になったと答えたそうだ。
2. 不安やストレスの軽減
30人の女性を対象に、縫い物、テレビゲーム、新聞(を読む)、トランプをしてもらい、ストレス度を測る指標となる血圧、心拍数、発汗の程度、皮膚温度の変化を見たところ、縫い物をしていたときが最もストレス度が低くなることが分かった。
3. 認知症や記憶障害の予防になる
編み針や縫い針を使う作業によって脳細胞を刺激し、目と手の動きをうまく連携させることにより、運動技能が維持される。
また米メイヨークリニックの研究によると、編み物等の手芸を趣味とする高齢者は記憶障害を患うリスクが30〜50%低下するそうだ。
4. 自尊心が高まる
自信を失っている人にとっては、編み物や刺繍を続けることで新しい技術が身につき、自分がクリエイティブになった気分、自己表現の手段を手に入れた気分を味わえる。
そして1つの作品を仕上げることで達成感を味わえ、それが自尊心につながっていく。
5. 悲しみを忘れる手段になる
深い悲しみや喪失感を味わっているときは何もする気になれないし、外に出る気にもなれないだろう。
かといってその状態のままでは悲しいことばかり思い出してしまう。
そんなとき、もくもくと編み針や縫い針、刺繍針を動かしていると、意識だけはそこに集中し、しばし悲しいことやいやなことを考えずにすむ。
そして、この繰り返しが少しずつ次の1歩を踏み出すきっかけへとつながっていく。
また、布や糸や毛糸の感触、カラフルな色彩も気持ちを癒やす材料になる。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 08:40:59.02
- >>342
お前の書き込みを通報しておいた
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20150909/UWNFTkhGYkcw.html?name=all&thread=all
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:00:29.78
- トムの書き込みは明らかな名誉毀損と威力業務妨害
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 07:08:56.94
- オリラジも祝福してるよ
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:21:39.06
- >>357
いつ交際したんだよ?
お前が芸スポにスレッドが立つたびに書いてる捏造ネタで過去に2ch運営が書き込みログの開示もしてる捏造だろ
嘘を何万回書いても事実にはならないだろ
藤森捏造は2011年4月のしゃべくり007で交際した女性として名前が挙がったって捏造コピペが拡散されたのが原因だろ
藤森本人も観客も加藤夏希の話をしたと証言してるじゃないか
反論してみろよ
参照
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/200
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/201
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/553
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/555-560
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:30:20.16
- おまえのキチガイ書き込み山本と堀北の事務所に通報したから
ありがとうございましたってさ
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:58:24.98
- 健康維持やダイエットのために運動しなければ、とわかっていても、ジョギングやウォーキングをしようと決心するのは簡単なことではない。寒いこの時期は特にハードルが高い。
また、がっつり運動ではなく、ゆるく運動したいという人にオススメしたいのが朝のストレッチ。起きてすぐにベッドで体をほぐすだけで得られるメリットを紹介しよう。
1. 集中力アップ
体を動かすことで血液の循環が良くなり、脳への血流も増え十分な栄養や酸素が行き届く。これにより、寝起きのぼんやり頭がすっきりし、集中力もアップする。
2. 代謝向上で痩せやすく
血液循環が良くなるということは、つまり代謝も上がるということ。朝一番に代謝をあげればその状態が日中も続くので、痩せやすい体に。
3.体がリラックス
睡眠は心身にとって大きな休息だが、寝ている間に筋肉はこわばる。かたまった筋肉をほぐすことで体が温まってリラックスし、快適な1日のスタートがきれる。
4. ケガが少なくなる
筋肉がほぐされることに加え、関節の可動域が広くなり、ケガをしにくくなる。
5. 疲労回復が早まる
スポーツ選手がプレーの前後にストレッチをするのは、パフォーマンス向上に加え、疲労回復の効果があるから。ストレッチするとリンパの流れもよくなり、老廃物や疲労物質の回収が促され疲れをリセットできる。
6. ストレスを和らげる
体をほぐすと、気持ちもほぐれる。呼吸に気をつけながらストレッチすると、その効果はさらに大きくなる。「大事な会議がある」「レポートの締め切りが今日まで」といった日の朝こそ、ストレッチで緊張を和らげたい。
朝は何かと慌ただしい。だが5〜10分ストレッチをするだけで、心身のウォーミングアップができ、その日1日快適に過ごせるはずだ。パジャマのままベッドでもできるので、明日から朝ストレッチ始めてみませんか。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:03:11.15
- 美容と健康に効果的なドリンクといえば、ココナッツウォーターのブームが記憶に新しい。
しかし近年、新たに注目を浴びているのが、シラカバの樹液。
白い樹皮が特徴のシラカバの樹液には、美肌やアンチエイジングだけでなく、セルライトを除去したり、腎臓や肝臓の健康促進や虫歯予防する作用があるという。
そこで今回は、2015年流行るかもしれないシラカバ樹液の驚くべき効能を紹介したい。
1. お肌のアンチエイジング
古くから、キズの治りを促進すると信じられているシラカバの樹液。
強い収斂作用があるため、洗顔に使用すると湿疹や吹き出物、皮膚炎といったお肌のトラブル改善が期待できるとか。
また、紫外線や大気汚染が原因で起こる肌の酸化から細胞を守る作用もあるので、アンチエイジングにも効果的だという。
2. セルライトを撃退
お尻や太ももの裏に現われる、ボコボコしたセルライト。
ダイエットしてもこのボコボコだけは一向になくならない!…と諦めてはいないだろうか。
実はシラカバ樹液には利尿促進作用があり、この樹液を配合したオイルを販売するオーガニック・コスメ・ブランドのWELEDAのサイトによれば、
実験の結果、同製品を1日に2回、1カ月使い続けたところ肌の滑らかさとハリが20%弱アップしたそう。
3. コレステロール値を下げる
コレステロールを摂りすぎると、動脈硬化や心筋梗塞などを引き起こす原因になることはご存じの通り。
そこでシラカバ樹液の出番。というのも、シラカバ樹液に含まれるサポニンという成分には、体内のコレステロールを除去する作用があることがわかっているのだ。
サポニンは、胆汁酸とコレステロールを結びつけてコレステロールが体内に吸収されるのを阻止し、体外へ排出されやすくしてくれるという。
4. 虫歯を予防
シラカバ樹液には、虫歯の発生を防ぐとされているキシリトールが含まれている。
糖アルコールの一種で、ガムや歯磨き粉などに使われているキシリトール。
虫歯を引き起こす口内の細菌はキシリトールを消化できないため、成長が抑えられ、その結果虫歯も防げるとされている。
5. デトックスで痩せやすい体に
シラカバ樹液は、通常肝臓でしか処理できないアルコールや飽和脂肪、中性脂肪、食用色素、添加物、農薬等を排除することができるほか、腎臓でしか処理できない余分な塩分、尿酸、リン酸、尿素、アンモニアを除去することが可能。
定期的に体内に溜まった毒素や老廃物を排出することで、脂肪が燃えやすくなり、やせやすい体になる。
いかがだっただろうか。
日本ではまだまだ店頭等で飲料用のシラカバ樹液を見かけることは少ないが、もし目にしたら是非手に取ってみてほしい。
ただし、まれにアレルギー症状が出る人もいるそうなので、事前にチェックするのをお忘れなく。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:02:19.05
- >>359
犯罪者のお前の書き込みログ晒してやるわ
実名晒されろ
不細工な顔面さらされろ
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:18:44.88
- >>362
もうじきおまえの家に警察来るかもなw
今頃山本事務所が威力業務妨害で被害届出してるんじゃね?w
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:20:11.00
- 今後もおまえの侮辱書き込みはどんどん通報し続けます♪
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 01:38:31.08
- >>364
この捏造スレに書き込むなら徹底的にお前のスレッドを破壊してやる
お前を潰してやるぞ
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 01:50:52.29
- オリラジが祝福メッセージを寄せてます
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 04:25:26.51
- >>366
いつ交際したんだよ?
お前が芸スポにスレッドが立つたびに書いてる捏造ネタで過去に2ch運営が書き込みログの開示もしてる捏造だろ
嘘を何万回書いても事実にはならないだろ
藤森捏造は2011年4月のしゃべくり007で交際した女性として名前が挙がったって捏造コピペが拡散されたのが原因だろ
藤森本人も観客も加藤夏希の話をしたと証言してるじゃないか
反論してみろよ
参照
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/200
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/201
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/553
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/555-560
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 07:42:25.36
- >>365
自分が山本耕史他の誹謗中傷書き続けるのが悪いんだろ
おまえは絶対に許さない
そういう開き直った態度の悪さでも罪は重くなる
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 16:34:24.88
- 堀北真希
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:44:08.04
- 巷ではインフルエンザが猛威をふるい、風邪をひいている人も多い。この時期、ウイルスがあらゆるところにいて、いつ感染してもおかしくない状態だ。
予防に気を使い、体調を整え、その上で最後に感染の”盾”となるのが免疫力。ニンニクやショウガが体にいいことはわかっているが、できることならもっと手軽にとりたい、という人もいるだろう。
そこで、風邪やインフルをブロックするのに役立つ、調理いらずの食べ物を調べてみた。
1. お茶
これまでの研究で、お茶や紅茶に含まれるカテキンにはウイルスを撃退する作用があることが確認されている。
また、ハーバード大の研究で、紅茶を1日に5杯飲むと、ウイルスの成長を抑制する血中のインターフェロンが10倍に増えることがわかっている。
仕事などの合間にお茶や紅茶を飲めば、リラックスしながら風邪も撃退でき、まさに一石二鳥。
2. 柑橘類
今が旬のミカンや、オレンジ、グレープフルーツ、レモンなどに含まれるビタミンCは、感染から体を守る防衛機能がある。
ビタミンCには抗酸化作用があり、風邪症状を23%減らす効果があるのだとか。
3. ヨーグルト
善玉菌を増やして腸内環境を整えることで免疫力が高まる。最近の研究では、風邪だけでなくあらゆる病気を予防するのに腸内環境を整えることが効果的と指摘されている。
また、ビタミンDが欠乏するとインフルや風邪にかかりやすくなることがわかっているが、ヨーグルトはビタミンDを豊富に含む。
4. 漬物
ヨーグルトと同様、ザワークラウトやキムチなども乳酸菌を含むので、ヨーグルトは苦手…という人はごはんのお供に漬物を食べるとよさそう。
もちろん、日本人におなじみのぬか漬けも乳酸菌がたっぷり入った健康食品だ。
5. 焼き芋
サツマイモは準完全食と称されるほど栄養価の高い食べ物。ビタミンAには免疫を高めるほか、皮膚や粘膜を健康に保つ働きがあるが、サツマイモにたっぷり含まれるβカロチンは体内でビタミンAに変化する。
風邪やインフルのウイルスは鼻やのどから侵入しようとするが、粘膜が健康だとそこでウイルスの体内侵入をブロックできるというわけだ。サツマイモは甘みが強いので、焼き芋と緑茶で三時のティータイムをすれば最強かも。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:47:24.58
- 編み物、縫い物などの手芸はもともと好きで続けている人にとっては楽しい作業であり、
同じ趣味を持つ人と一緒に行えばなお楽しいひとときとなるが、手をもくもくと動かす手芸には、それ以外にも精神的なメリットがある。
寒くてなかなか外に出る気になれない今日この頃、本日はそうした手芸のメリットをご紹介。
1. うつ症状を緩和する
編み物、刺繍、縫い物など、反復動作を伴う作業に従事すると、天然の抗うつ剤、セロトニンが分泌される。
また『British Journal of Occupational Therapy』に発表された研究によると、うつ症状のある被験者に編み物をしてもらったところ、8割が楽しい気分になったと答えたそうだ。
2. 不安やストレスの軽減
30人の女性を対象に、縫い物、テレビゲーム、新聞(を読む)、トランプをしてもらい、ストレス度を測る指標となる血圧、心拍数、発汗の程度、皮膚温度の変化を見たところ、縫い物をしていたときが最もストレス度が低くなることが分かった。
3. 認知症や記憶障害の予防になる
編み針や縫い針を使う作業によって脳細胞を刺激し、目と手の動きをうまく連携させることにより、運動技能が維持される。
また米メイヨークリニックの研究によると、編み物等の手芸を趣味とする高齢者は記憶障害を患うリスクが30〜50%低下するそうだ。
4. 自尊心が高まる
自信を失っている人にとっては、編み物や刺繍を続けることで新しい技術が身につき、自分がクリエイティブになった気分、自己表現の手段を手に入れた気分を味わえる。
そして1つの作品を仕上げることで達成感を味わえ、それが自尊心につながっていく。
5. 悲しみを忘れる手段になる
深い悲しみや喪失感を味わっているときは何もする気になれないし、外に出る気にもなれないだろう。
かといってその状態のままでは悲しいことばかり思い出してしまう。
そんなとき、もくもくと編み針や縫い針、刺繍針を動かしていると、意識だけはそこに集中し、しばし悲しいことやいやなことを考えずにすむ。
そして、この繰り返しが少しずつ次の1歩を踏み出すきっかけへとつながっていく。また、布や糸や毛糸の感触、カラフルな色彩も気持ちを癒やす材料になる。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:50:03.81
- 健康やダイエットのためには、油分を徹底的にカットするよりも良質な油を適切に摂ることのほうが重要と考えられている。
健康、ダイエットと言われてまず思い浮かぶのはオリーブオイルだが、オリーブオイルのほかにも健康効果が期待できる油はいろいろある。本日はその中の一部をご紹介しよう。
スイート・アーモンドオイル
食品の中でもとくにビタミンEが多く、抗酸化作用があるため、アンチエイジング効果が期待できる。ミネラルも豊富。
アーモンドオイルに含まれる植物ステロールにはコレステロールの吸収を防ぐ働きがあるほか、80%近くを占める一価不飽和脂肪酸(オレイン酸)は、心臓病のリスクを下げる役割を果たしてくれる。
また、アーモンドの含まれるオメガ6脂肪酸には脳組織を健康に保つ働きがある。
ココナッツオイル
キーワードは「中鎖脂肪酸」(ラウルリン酸)と、そこから合成される「ケトン体」。
中鎖脂肪酸は直接肝臓に運ばれて効率よく分解され、エネルギーへと変換されるため、体が脂肪をため込まずにすむ。
また、ラウルリン酸には抗菌作用があり、免疫力を高まる役割があると考えられている。
ケトン体について言えば、アルツハイマー型痴呆症では、ブドウ糖が脳細胞に吸収されにくくなって障害が生じることが分かっており、ケトン体はブドウ糖にかわる栄養として注目されている。
フラックス(亜麻仁)オイル
成熟した亜麻の種子から抽出されるオイル。必須脂肪酸オメガ3系のαリノレン酸が豊富に含まれていることが特徴。
このαリノレン酸が体内でEPAとDHAに代謝され、血流改善や動脈硬化の予防するほか、アレルギー抑制効果や抗炎症作用も発揮する。
αリノレン酸には悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やす作用があることも知られており、高コレステロール、
高中性脂肪を原因とする高血圧の患者にフラックスオイルを一定期間与えたところ、8割近くの患者の血圧が下がったとの報告も出ている。
このほかにビタミンB群、タンパク質、ミネラルも豊富。
ただし、フラックスオイルは非常に酸化しやすいため、保管には注意が必要。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 20:44:26.16
- 669 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/09/19(土) 09:01:09.01 ID:kIhacHcD
堀北真希の男性遍歴
亀梨
生田斗真
オリエンタルラジオ藤森
Kis-My藤ヶ谷
上田竜也
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:01:44.14
- 上田もか
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:22:59.67
- >>373
それってお前が書いた捏造文だろ!全員堀北に無関係じゃないか
そうやって嘘の話をマルチコピペしても嘘は嘘でしかないだろ
681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/09/19(土) 12:12:51.29 ID:Umz4veTU [24/28]
>>669
315 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 04:19:54.42 ID:QcENHFbG0
>>310
その人って女優の小林涼子と長年交際してる人じゃないか
何でそんな根も葉もない嘘を書いてるのさ?交際してたってソースを出してみろ
しかもお前がレスをつけてる書き込み自体お前が創作した捏造文だろ
全員別人の交際相手だろ
上田竜也が溺れる売れっ子キャバ嬢は元ミニスカポリス候補生
http://news.livedoor.com/article/detail/10428671/
「結婚はない!」「松山ケンイチも紹介された」暴露しまくる戸田恵梨香パパの破天荒ぶり
http://news.livedoor.com/article/detail/6750621/
藤森慎吾の母 息子宅で加藤夏希、上野樹里と遭遇したと暴露
http://news.livedoor.com/article/detail/5776754/
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:23:25.74
- >>373
いつ交際したんだよ?
お前が芸スポにスレッドが立つたびに書いてる捏造ネタで過去に2ch運営が書き込みログの開示もしてる捏造だろ
嘘を何万回書いても事実にはならないだろ
藤森捏造は2011年4月のしゃべくり007で交際した女性として名前が挙がったって捏造コピペが拡散されたのが原因だろ
藤森本人も観客も加藤夏希の話をしたと証言してるじゃないか
反論してみろよ
参照
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/200
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/201
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/553
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/555-560
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:23:55.27
- >>373
163 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/09/15(火) 01:16:15.88 ID:I7VFNqpd0 [16/18]
>>159
亀梨と交際なんてしてないだろ
お前が前回ソースとして貼り付けた捏造文は完全に嘘だっただろ
お祭りでドラマの顔合わせなんてないし、そもそもお前がソースとして書いた日にお祭りなんてないのが明らかじゃないか
明々白々な嘘だろ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1433316115/432
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1433316115/469
469 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/06/05(金) 12:55:14.18 ID:dwknnKyf0 [14/49]
>>432
その捏造文はおかしい
2005年の麻布十番祭りの期間は19日から21日まで
31日なんてお祭りはやってないのは調べればすぐにわかる
しかも8月19日から21日は堀北は横浜で劇場版ケータイ刑事の撮影中
野ブタをプロデュースのキャスト顔合わせは9月に撮影スタジオで行われたのは出演者のブログに書いてます
まだ亀梨に会ってない8月に、しかも横浜で映画を撮影してる日にそんな目撃なんてあるわけないだろ
堀北が二人いることになるじゃないか
http://www.enjoytokyo.jp/events/event/18563/
[夏祭り2005] 麻布十番納涼まつり
2005/8/19(金) 〜 2005/8/21(日)
当時小泉今日子と同棲していた男が別の女を彼女だなんて紹介して回ったりするかよ
しかも当時麻布十番祭りで野ブタの顔合わせなんかないぞ
ドラマの顔合わせはお祭りの翌月の9月にスタジオで行われてるよ
ちゃんとはっきりしたソースがあるだろ
8月なんて出演者に会ってもない時期だ
http://www.ntv.co.jp/nobuta/
プロデューサー日記
2005/9/8(thu)
今日は、顔合わせがありました。
顔合わせというのは、簡単に言うと、撮影前に、スタッフ、キャストが一同に集まり、 これから頑張りましょう!と、ご挨拶する会のこと。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:25:52.07
- >>373
「Kis‐My‐Ft2・藤ヶ谷太輔と堀北真希が熱愛」“ガセ情報”が既成事実化した舞台裏
http://news.livedoor.com/article/detail/9024547/
現在ネット上で、Kis−My−Ft2・藤ヶ谷太輔と 堀北真希の熱愛話がファンの間でウワサになって
いる。一見、表立った接点すらない両者だが、「過去に女性週刊誌で、『六本木デート』をスクープさ
れてい る」「藤ヶ谷にとって堀北は単なる“遊び”では」などと、情報が飛び交っているのだという。
しかしこの情報の出処を探ると、すぐに特定のTwitterアカウントが発信した“ガセ情報”という
ことが判明した。「藤ヶ谷太輔 (Kis−My−Ft2キスマイ) 堀北真希と六本木デート 週刊女性セブン
2014年4月3日号」というつぶやきが投稿されており、現在も拡散しているようだ。
「ほかのツイートを見ても、『木村拓哉(SMAP)1年間休業を発表 FRIDAY(フライデー) 2014
年7月18日号』『嵐・大野智 浜 崎あゆみと親密デート 週刊女性自身』など、実在の雑誌名を使い
ながらもウソばかり。ツイートに貼られたURLから、アフィリエイト目当ての悪質なアカウ ントで
あることがわかります。ちなみに4月3日号の『女性セブン』(小学館)には、ジャニーズからは相葉
雅紀がグラビアページのPR記事に出ているもの の、当然藤ヶ谷の記事は掲載されていない。こうし
たアカウントはいくつか存在していますが、今回の藤ヶ谷に関しては、この一行情報を鵜呑みにした
ニュース サイトが、独自の記事を配信してしまったんです」(芸能ライター)
同記事は、大手ポータルサイトにも配信されており、8日現在は2ちゃんねるにスレッドが立つほどの事態に発展してしまっている。
「そのニュースサイトは大手出版社運営だけに、情報拡散に拍車が掛かってしまったようです。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:32:40.27
- >>374
それお前が書いたコピペじゃないか
いつ交際したんだよ?自分の捏造書き込みをソースのごとくコピペして回ってんじゃねーぞ
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:38:44.00
- 人間の屑のキチガイ堀北ヲタトムの執拗な個人攻撃への苦情はこちら↓
山本耕史さんへの執拗な罵倒は名誉毀損の犯罪
また2人の結婚のマイナスイメージを吹聴する行為は明らかに堀北さんへの威力業務妨害です
通報しましょう
スイートパワー事務所問い合わせ
https://ssl.secureserv.jp/sweetpower/contact/
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:41:33.69
- >>380
こんな堀北のデマを流す趣旨のスレで事務所のアドレスなんかコピペしたところで事務所が訴えるのはお前だろ
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 22:05:53.99
- 事務所問い合わせしといた
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 22:57:25.22
- 空気が乾燥するこの時期、顔や手足の肌だけでなく、髪も乾燥していたみやすい。肌同様に、保湿し油分を補給することで髪にもしなやかさが出る。
だが、美容院のトリートメントはなかなかいいお値段だったりする。そこで効果の高いホームメード・トリートメントと、その作り方を調べてみた。以下、材料ごとに紹介する。
1. 生卵
【効果】卵に含まれるタンパク質が保湿の役割を果たす。また亜鉛や鉄分、セレンなどが健康な髪にしてくれる。
【使い方】卵白にオリーブオイルとハチミツを少々垂らし、混ぜてから髪に塗る。20分ほどおいてから洗い流す。
2. ココナッツオイル
【効果】とてもリッチなオイルなので毛幹にまで浸透し、髪のダメージを修復してくれる。
ヘッドマッサージすると頭皮の保湿効果も。
【使い方】何も加えずにそのまま手に取り、髪や地肌になじませる。ただ、ココナッツオイルは固まっていることが多いので、
その場合、電子レンジなどで温めて液体状にしてから使うといい。
3. アボカド
【効果】アボカドに含まれるオイルとタンパク質がパサつきを落ち着かせ、すべりのいい髪にしてくれる。
【使い方】アボカド半量を潰し、そこにペパーミントオイルを数滴垂らし、髪に15分ほど塗ってから洗い流す。
ヨーグルトや卵黄を加えると保湿効果が高まる。
4. リンゴ酢
【効果】酢がいいというのは意外だが、酸性にすることでキューティクルが整う。
また、水分を閉じ込めるので髪がしっとりするのだとか。
【使い方】リンゴ酢大さじ1を水1/2カップで薄めたものを髪に染み込ませ、5分おいてから洗い流す。
使用後は酢独特の匂いがするので、アロマオイルをたらすと緩和されるようだ。
5. ビール
【効果】ビールに含まれるビタミンやイーストが髪に栄養を補給する。また、育毛剤としての効果も期待できる。
【使い方】炭酸の抜けたビールを乾いた髪に直接スプレーする。または炭酸の抜けたビール2分の1カップにオイルや卵白を加えたものを濡れた髪に塗り、15分してから水で洗い流す。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 22:58:50.71
- ミニチュアキャベツ様の外観がかわいいアブラナ科の野菜、芽キャベツ。ベルギーが原産の西欧野菜だが、最近、日本のスーパーでも見かける頻度が上がってきた。
ちょうど今が旬。その小さな球に秘められた栄養と効能、そして調理方法を紹介しよう。
皮膚や粘膜を健康に
芽キャベツの栄養を見たときに、最も特徴的なのがビタミンCが豊富なこと。100グラムあたりの含有量でいくと、レモンの1.5倍にものぼる。ビタミンCが豊富ということは美肌効果が期待でき、女性の強い味方となる。
また、カロチンも多く含み、視力の改善効果も。と同時に、カロチンは皮膚や粘膜を健康に保つ働きもあるので、風邪やインフルエンザなどのウイルスから身体を守るのに力を発揮する。まさに今、食べるのにふさわしい野菜ともいえる。
さらに、ビタミンとカロチンのコンビネーションには、がん予防のパワーもあるようだ。特にアブラナ科の野菜に共通して見られる、グルコシノレートという成分が抗がん作用のある成分に変化するのだという。
葉酸の含有量はトップクラス
意外なのは、妊活もサポートするということ。野菜の中でも葉酸の含有量はトップクラスで、これが子づくりに役立つのだという。
というのも、葉酸は生殖能力に必須の栄養素で、女性の場合、妊娠しやすい体になり、また流産を防ぐ働きもあるのだとか。一方、葉酸とビタミンCは、精子の生存能力を高める働きがあるのだという。
その他にもミネラルや食物繊維も多く含み、まさにスーパーフードと呼んでもいいくらい栄養価が高い。
下茹でしてサラダにも
では、その芽キャベツ、どうやって食すといいのだろう。欧米では肉料理の付け合わせとして出すことが多いほか、シチューや和え物、ピクルスなどが一般的なようだ。
サラダにしてもいいが、アブラナ科特有の苦味があるので、下茹でしてから使うといい。その際は、茎の部分に十字の切り込みを入れてさっと茹でると栄養価があまり損なわれない。
個人的には、オリーブオイルをかけ、塩をパラパラとふってオーブンでグリルするという料理法が気に入っている。ほっこりした甘みに滋味が溢れる。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:48:10.22
- >>381
いや間違いなく事務所はおまえのキチガイみたいな迷惑行為に立腹してる
堀北真希も自分の旦那へのしつこい誹謗中傷にはらわた煮えくり返ってる
おまえはみんなから嫌われてる
自覚しろ
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 00:15:54.42
- >>385
なら必死にアドレスをコピペしないでお前自身が通報すればいいことだろ
事務所は犯罪者のお前なんて取り合わないからこそコピペ荒らししてるわけだろw
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 00:30:13.13
- 取り合ったわ
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 03:19:24.56
- 日刊スポーツ 春に結婚を考えてた恋人と破局
サイゾー アブナイ夜会での交際否定に堀北が激怒して春に櫻井と破局
ゲンダイ 人気アイドルと破局
フライデー 人気ジャニーズと春に破局
東スポ 春に櫻井と破局
アサ芸 春に結婚を考えてた恋人櫻井と破局
福岡ローカル番組サワダデース おすぎ「堀北は結婚を考えていた櫻井と春に破局」
サンデー毎日「昨年7月に一部スポーツ新聞で報じられた彼と破局」
読売テレビ版ZIP「昨年交際報道の出たトップアイドルと破局して精神的に落ち込んでいた」
櫻井詰みました
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 05:09:10.08
- キチガイキモヲタニートトム「櫻井となんて付き合ったことなんかないだろ!ヽ(`Д´)ノムキィー」
↓
結果>>388涙目拭けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 20:02:18.33
- ニートムがサイゾーをソースにしてドヤ顔で論破したと豪語
これで堀北が亀梨や藤森、櫻井、藤ヶ谷、上田竜也、生田とかと付き合ってるのが証明されたわけだな
ソースがあれば真実だもんな
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 20:27:45.62
- >>390
お前が列挙したやつで交際したやつなんて一人もいないじゃないか
そうやってマルチコピペをすれば嘘がまかり通ると思ってるのか?
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 20:28:11.24
- >>390
亀梨と交際なんてしてないだろ
お前が前回ソースとして貼り付けた捏造文は完全に嘘だっただろ
お祭りでドラマの顔合わせなんてないし、そもそもお前がソースとして書いた日にお祭りなんてないのが明らかじゃないか
明々白々な嘘だろ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1433316115/432
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1433316115/469
469 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/06/05(金) 12:55:14.18 ID:dwknnKyf0 [14/49]
>>432
その捏造文はおかしい
2005年の麻布十番祭りの期間は19日から21日まで
31日なんてお祭りはやってないのは調べればすぐにわかる
しかも8月19日から21日は堀北は横浜で劇場版ケータイ刑事の撮影中
野ブタをプロデュースのキャスト顔合わせは9月に撮影スタジオで行われたのは出演者のブログに書いてます
まだ亀梨に会ってない8月に、しかも横浜で映画を撮影してる日にそんな目撃なんてあるわけないだろ
堀北が二人いることになるじゃないか
http://www.enjoytokyo.jp/events/event/18563/
[夏祭り2005] 麻布十番納涼まつり
2005/8/19(金) 〜 2005/8/21(日)
当時小泉今日子と同棲していた男が別の女を彼女だなんて紹介して回ったりするかよ
しかも当時麻布十番祭りで野ブタの顔合わせなんかないぞ
ドラマの顔合わせはお祭りの翌月の9月にスタジオで行われてるよ
ちゃんとはっきりしたソースがあるだろ
8月なんて出演者に会ってもない時期だ
http://www.ntv.co.jp/nobuta/
プロデューサー日記
2005/9/8(thu)
今日は、顔合わせがありました。
顔合わせというのは、簡単に言うと、撮影前に、スタッフ、キャストが一同に集まり、 これから頑張りましょう!と、ご挨拶する会のこと。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 20:28:36.46
- >>390
いつ交際したんだよ?
お前が芸スポにスレッドが立つたびに書いてる捏造ネタで過去に2ch運営が書き込みログの開示もしてる捏造だろ
嘘を何万回書いても事実にはならないだろ
藤森捏造は2011年4月のしゃべくり007で交際した女性として名前が挙がったって捏造コピペが拡散されたのが原因だろ
藤森本人も観客も加藤夏希の話をしたと証言してるじゃないか
反論してみろよ
参照
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/200
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/201
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/553
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/555-560
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 20:30:11.56
- >>390
その上田ってジャニタレと交際してたってソースはどこだ?今回の結婚騒動で春に別れた長年の恋人が櫻井翔だと報道され始めたとたんに櫻井翔のファンが創作した嘘の話だろ
ソースを出してみろよ
「Kis‐My‐Ft2・藤ヶ谷太輔と堀北真希が熱愛」“ガセ情報”が既成事実化した舞台裏
http://news.livedoor.com/article/detail/9024547/
現在ネット上で、Kis−My−Ft2・藤ヶ谷太輔と 堀北真希の熱愛話がファンの間でウワサになって
いる。一見、表立った接点すらない両者だが、「過去に女性週刊誌で、『六本木デート』をスクープさ
れてい る」「藤ヶ谷にとって堀北は単なる“遊び”では」などと、情報が飛び交っているのだという。
しかしこの情報の出処を探ると、すぐに特定のTwitterアカウントが発信した“ガセ情報”という
ことが判明した。「藤ヶ谷太輔 (Kis−My−Ft2キスマイ) 堀北真希と六本木デート 週刊女性セブン
2014年4月3日号」というつぶやきが投稿されており、現在も拡散しているようだ。
「ほかのツイートを見ても、『木村拓哉(SMAP)1年間休業を発表 FRIDAY(フライデー) 2014
年7月18日号』『嵐・大野智 浜 崎あゆみと親密デート 週刊女性自身』など、実在の雑誌名を使い
ながらもウソばかり。ツイートに貼られたURLから、アフィリエイト目当ての悪質なアカウ ントで
あることがわかります。ちなみに4月3日号の『女性セブン』(小学館)には、ジャニーズからは相葉
雅紀がグラビアページのPR記事に出ているもの の、当然藤ヶ谷の記事は掲載されていない。こうし
たアカウントはいくつか存在していますが、今回の藤ヶ谷に関しては、この一行情報を鵜呑みにした
ニュース サイトが、独自の記事を配信してしまったんです」(芸能ライター)
同記事は、大手ポータルサイトにも配信されており、8日現在は2ちゃんねるにスレッドが立つほどの事態に発展してしまっている。
「そのニュースサイトは大手出版社運営だけに、情報拡散に拍車が掛かってしまったようです。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:09:24.93
- >>391
え?嘘?櫻井はおまえがいつもドヤ顔でソースにしてる週刊文春やサンデー毎日も記事にしてるじゃねーかよ
都合のいい時だけ利用するな屑
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 21:20:40.53
- >>395
お前が列挙した捏造文の名前で本当に交際した相手がどこにいるんだと聞いてるんだ?そうやって嘘を流布すためにコピペ荒らししてるだけだろ
結局ソースなんて存在しないんだね
汚れアイドルの犯罪者ヲタ
http://netnews00777.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 22:10:34.61
- >>396
だから週刊文春もサンデー毎日も桜と破局って書いてるだろ
それがソースだって言ってんだよ
日本語も理解できないのか低能キチガイニート
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 23:07:43.02
- 話が噛み合ってないと思われる
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 23:29:30.47
- 櫻井とは付き合ってなかったと思う
スクープされたのに写真の1つもないのはおかしい
かなりガードが固い子なので、結婚するまで処女だった可能性は高い
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 23:32:47.44
- 桐谷の映画もヒットしてるし洋梨真希
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 02:43:10.33
- >>399
>結婚するまで処女だった可能性は高い
さすがにこれはないだろう
櫻井と付き合ってたのは未だに信じられないが、別の彼氏はいた思う
ドライブデートは堀北自身が明言してたわけだしな
家デート中心でたまにドライブデートくらいだったらスクープもとれないよ
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 04:15:46.58
- ダイエットや美容に敏感な女子の間でここ最近注目を集めている「チアシード」。
体にイイと言うけれど、一体あのツブツブは何なのか?どのような効果があるのか?何がそんなにスゴイのか?
わからないことだらけでなかなか手を出せないという人のため、スーパーフードと呼ばれるチアシードが美容と健康に与えるメリットをまとめてみた。
1.  とにかく栄養価が高い
チアシードは、シソ科ミント属のサルビア・ヒスパニカという花の種で、南米が原産。
古代からアズテック族やマヤ族の間で重要な食料として食べられており、「チア」はマヤ語で「強さ、力」を意味するとか。
そんな力強い名前をもつ種だけあり、栄養価もハンパではない。
なんとあの小さな粒には、食物繊維(グルコマンナン)、タンパク質のほか、カルシウムやマンガン、マグネシウム、リン、亜鉛、
ビタミンB3(ナイアシン)、カリウム、ビタミンB1(シアミン)、ビタミンB2といったビタミンやミネラルがたくさん含まれており、良質な脂肪とされるオメガ3脂肪酸も豊富なのだ。
それでいてカロリーもそこまで高くなく、10g約48.6kcalほど。
サラダやヨーグルトなどにパラパラッとふりかける程度なら、20kcalくらいでたくさんの栄養分を摂ることができる。
2. 抗酸化物質がたっぷり
チアシードは、体のサビを防いてくれる抗酸化物質も豊富。
抗酸化物質は血液中のフリーラジカルを排除し、がんを予防したり、
アンチエイジングや疲労回復や免疫力向上などさまざまな効能があることで知られている。
ところがこの抗酸化物質は、サプリで摂ってもあまり意味がないことが最近の研究でわかっているため、食べ物として摂るのがベター。
健康促進はもちろん、老化防止にもチアシードが一役買ってくれるというわけだ。
3. ダイエットに最適
チアシードは水溶性の食物繊維グルコマンナンでできているため、水分を吸収すると約10倍に膨張する。
そのため、少ない量でも胃の中で膨らんで満腹感が得られるほか、腹持ちもよいので間食カットや食べ過ぎ防止になるなどダイエッターの強い味方となってくれるのだ。
また、食物繊維は便秘改善に欠かせないほか、心臓病や糖尿病の予防にも効果があることがわかっている。
4. 病気予防にも効果的
チアシードに豊富に含まれているオメガ3脂肪酸は、コレステロール値や中性脂肪を下げ、
がんや心臓病、動脈硬化、心筋梗塞、メタボリックシンドロームを防いでくれる良質な脂肪。
また、うつ病や精神分裂病、双極性障害といった精神の病気や、花粉症、アトピーなどアレルギー症状の緩和にも役立つとされている。
なお、チアシード約10gで、オメガ3脂肪酸の1日の摂取目安量は2gを摂取することができる。
5. 運動パフォーマンスを高める作用も
エクササイズのパフォーマンスを高めるためには炭水化物が必要不可欠。
チアシードにはそんな炭水化物もたっぷり含まれているので、運動時の栄養補給にも適しているそう。
ある実験では、スポーツ飲料と、スポーツ飲料半量にチアシードを混ぜたものをアスリートに摂取してもらったところ、どちらも持久力において同じくらいのパフォーマンスを発揮したとか。
炭水化物をチアシードで補えば、通常のスポーツ飲料に含まれる大量の糖分を抑えて栄養を補給することができるということだ。
 
ダイエットにも、美容にも、運動パフォーマンス向上にも効果のあるチアシード。
臭いも味もあまり強くないので、他の食材の味を邪魔せず、飲み物に混ぜたり、
サラダやヨーグルトにトッピングしたりして日々の食生活に簡単に取り入れられるのも魅力。
スーパーなどで見かけたら、是非手に取ってみてほしい。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 04:18:52.85
- 自宅でパンケーキをつくったときの定番アイテムといえば、ハチミツ、もしくはメープルシロップだろう。
健康食品として知られるハチミツだが、実はメープルシロップも負けず劣らずスゴイのをご存じだろうか。
メープルシロップの驚くべき美容・健康効果を紹介しよう。
1. ポリフェノールが豊富
赤ワインなどに含まれ、抗酸化作用があることで知られるポリフェノールが、メープルシロップには54種類も含まれている。
抗酸化作用、つまりアンチエイジングに効果的ということ。細胞の老化を防止するので、シミやシワなどの対策に有効。
2. カルシウムはハチミツの50倍!
カルシウムと聞くと骨を丈夫にするものというイメージが先行するが、
カルシウムは骨だけでなく美肌にとっても大事。保水機能に作用するので、不足すると乾燥やシワにつながる。
ちなみに、メープルシロップに含まれるカルシウム量は100gあたり100mg超。
ハチミツは2mgであることを考えると驚異的な含有量。
3. 豊富なカリウムでむくみ解消
カリウムが不足すると、体が水分を溜め込みやすい状態になる。
むくみはダイエットや美肌の大敵。そんな余計な水分を排出するのにメープルシロップはうってつけ。
メープルシロップにはカリウムが100 gあたり220mg含まれていて、ハチミツの13mgをはるかに上回る。
上白糖にはカリウムはごく微量しか含まれていない。
4. 2型糖尿病予防に
54種類のポリフェノールが含まれることは先に述べたが、臨床栄養学の専門誌に2007年に発表された研究によると、その中には炭水化物が糖に変わるのを抑える作用を持つものもある。
つまり、メープルシロップを摂取することで血糖値の上昇が穏やかになり、抗糖尿病作用が期待できる。
甘いのに、血糖コントロールできるというのは、まさにマジック。
5. がん予防、免疫力アップに
メープルシロップにはチアミンが豊富に含まれるが、チアミンは正常な心機能やアルツハイマー予防に不可欠のもの。
また、マンガンや亜鉛は免疫力アップに貢献してくれる。
メープルシロップのポイントの一つはミネラルが豊富で栄養価が非常に高いこと。
甘みと栄養が同時にとれるので、r料理に使う上白糖をメープルシロップに置き換えるなどして美容・健康に役立てたい。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 04:22:14.47
- 人の体型は十人十色。脚の長さや形も、努力だけではどうにもできない。
しかし、短足であれししゃも脚であれ、生まれもったその脚は、あなたの健康状態を語る密かな役割を果たしていることをご存じだろうか。
目から感情が溢れ出るように、脚を見れば健康状態もわかってしまうもの。
脚が教えてくれること、それは…
心臓病のリスク
「脚が短くて胴は長い」とお嘆きのあなた。
「こんな体に産んで…」と親を恨む前に、日頃から心臓に気を付けた方が良いだろう。
というのも、英ブリストル大学のG Davey Smith氏らが、上半身の長さが同じ人々を比較したところ、
脚の長さが0.5インチ(約1.3センチ)短くなる毎に、冠状動脈性心臓病のリスクが10%ずつ高まることが明らかに。
これは身長における脚の長さは、成長期の栄養情報や遺伝的要素、遺伝以外の要素などを含み、
インスリン耐性及び冠状動脈性心臓病の可能性を示唆するためだという。
肝臓病のリスク
脚が太い人も注意が必要。特にふくらはぎが太い女性は肝臓に注意した方が良いそうだ。
ふくらはぎの太さが50センチ〜74センチの女性の場合、肝臓病の原因となる4つの酵素の値が高いことが、英ブリストル大学のA Fraser氏らの調べでわかっている。
この場合、子どもの頃の食生活の影響だけではなく、大人になってからの肝臓への影響も考えられるそう。
末梢動脈疾患のリスク
歩行時や階段の上り下り、運動の際に脚の筋肉、特に太ももやふくらはぎが痛い人は、単なる筋肉痛と侮るなかれ。その痛み、末梢動脈障害(PAD)の可能性があるという。
米国心臓協会によれば、循環器の動脈硬化が原因で、動きを止めても痛みが続くようだと深刻な事態もあり得るとか。
特にタバコを吸っている人や糖尿病、血圧やコレステロールが高めの人はリスクが高いそうだ。
早死にのリスク
最後に太ももが太い人にも朗報をお伝えしたい。
太ももの外周が約62センチの人は、男女共に早死するリスクも心臓病にかかるリスクも最も低いことが、
デンマーク・コペンハーゲン大学病院、Berit L Heitmann教授らの調べで明らかになっている。
太ももに関しては太い方がリスクは少なく、細い人ほどリスクが増す傾向に。
同教授によれば、太もものほとんどが筋肉であり、筋肉が多い方がインスリンや炎症を制御するのにプラスになるという。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 04:25:27.61
- これからのシーズン、自宅でパーティーを開くという人もいるだろう。パーティーといえばお酒。
「とりあえずビール」用にたくさんビールを買い込み、結局余ってしまった…なんて経験はなだいろうか。
ビールは製造から一定の期間内に飲まなければ美味しくなくなるし、開栓してからだと尚更早く消費したほうがいい。
美味しく飲みきるのに越したことはないが、もし余って処分しなければならなくなったときの、意外な活用がこちら。
1.庭の”栄養剤”に
庭の芝にはげている箇所があれば、そこにビールを流すといい。ビールは土にとっていい”栄養剤”になり、芝を元気にする。
2.木製家具、貴金属磨きに
気が抜けたビールはテーブルや椅子など、木製の家具を磨くのに使える。
マイクロファイバーのクロスをビールで湿らせてから磨くと、光沢が出る。
ジュエリーなどもビールに浸けてから乾いたクロスで磨くと、ビールに含まれる酸が作用して本来の輝きを取り戻せる。
3.ヘアーコンディショナー、育毛剤として
ビールを室温に戻し、シャンプーの後にコンディショナーとしてつけると、ビールに含まれるビタミンなどが輝く髪にしてくれる。
また、育毛を促す作用も。
4.ハエとりに
ハエに悩まされるとき、瓶に5〜7センチの高さまでビールを注ぎ、ラップで覆って輪ゴムで止める。
そしてハエが通れるだけの穴をいくつか開けておくと、”ハエトラップ”に。
5.美容マスク材料として
ビール単体の活用ではないが、美容マスクの材料になる。
ビールとプレーンヨーグルトを各大さじ1杯、オリーブ油、アーモンド抽出液を各小さじ1杯、そして卵白1個分をミックスし、
顔に15分ほど塗っておくと、ホップが炎症などを抑える収斂(しゅうれん)剤のように作用し、イーストがお肌のpHバランスを整えてくれる。
6. ナメクジ、カタツムリ退治
浅い皿にビールを注ぎ、地面の上に置いておくと、イーストの香りにつられ、ナメクジやカタツムリがやってくる。
皿に入ったナメクジたちは、ビールの中で酔っ払い、溺れる。
7.カーペットのシミ取りに
カーペットについたシミ部分にビールをしめらせてから、クロスなどで吸い取って乾かすとシミが薄くなる。
特にコーヒーや紅茶のシミに効果あり。
ビールならいくらでも飲めるというビール党の人には無用かもしれないが、暮らしの知恵として頭の片隅にとどめておくと役に立ちそう。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 14:33:31.05
- 上田とかジャニでも不人気なのに見境ないね
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 19:21:45.27
- >>406
そいつと交際したことなんてないのが明らかだろ
お前があちこちにコピペしてまわってるけどソースを聞かれたら毎回逃げてることからも嘘なのが明らかだろ
それってお前が書いた捏造文だろ!全員堀北に無関係じゃないか
そうやって嘘の話をマルチコピペしても嘘は嘘でしかないだろ
681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/09/19(土) 12:12:51.29 ID:Umz4veTU [24/28]
>>669
315 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 04:19:54.42 ID:QcENHFbG0
>>310
その人って女優の小林涼子と長年交際してる人じゃないか
何でそんな根も葉もない嘘を書いてるのさ?交際してたってソースを出してみろ
しかもお前がレスをつけてる書き込み自体お前が創作した捏造文だろ
全員別人の交際相手だろ
上田竜也が溺れる売れっ子キャバ嬢は元ミニスカポリス候補生
http://news.livedoor.com/article/detail/10428671/
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 19:51:43.23
- 亀梨、松山とはSEX friendだったのは明らかだからね
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:44:01.63
- >>408
どっちも全く関係ないだろ
松山と交際していたのは戸田恵梨香だし亀梨は小泉今日子と同棲してたじゃないか
交際してたってソースを出してみろよ
「結婚はない!」「松山ケンイチも紹介された」暴露しまくる戸田恵梨香パパの破天荒ぶり
http://news.livedoor.com/article/detail/6750621/
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:45:50.80
- >>1
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
2013/07/14(日) 15:06:02.51<>121.113.54.20<>i121-113-54-20.s41.a004.ap.plala.or.jp<>uwasa/1373723879
33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/14(日) 15:06:02.51
亀梨とは共演中に数発ヤってる
山Pとはクロサギドラマ終了後に数発
2013/07/14(日) 18:07:00.56<>182.249.242.41<>KD182249242041.au-net.ne.jp<>uwasa/1373723879
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/14(日) 18:07:00.56
食いまくりだな
2013/07/14(日) 18:46:30.00<>182.249.242.37<>KD182249242037.au-net.ne.jp<>uwasa/1373723879
35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/14(日) 18:46:30.00
今日あまちゃんを総集編で初めて見たんだが堀北の朝ドラが相当つまらなかったという現実を知った
2013/07/14(日) 19:29:27.76<>182.249.242.39<>KD182249242039.au-net.ne.jp<>uwasa/1373723879
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/14(日) 19:29:27.76
>>35
気づくの遅い
2013/07/14(日) 19:49:21.79<>182.249.242.30<>KD182249242030.au-net.ne.jp<>uwasa/1373723879
37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/14(日) 19:49:21.79
ヤリマンより処女ってやつか
2013/07/14(日) 20:46:26.43<>121.113.54.20<>i121-113-54-20.s41.a004.ap.plala.or.jp<>uwasa/1373723879
38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/14(日) 20:46:26.43
>>37
解りやすい説明ありがとう
2013/07/14(日) 21:12:24.47<>121.113.54.20<>i121-113-54-20.s41.a004.ap.plala.or.jp<>uwasa/1373723879
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/14(日) 21:12:24.47
>>33
それしないと仕事貰えないのかな
2013/07/14(日) 21:19:24.75<>182.249.242.15<>KD182249242015.au-net.ne.jp<>uwasa/1373723879
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/07/14(日) 21:19:24.75
>>39
ジャニの妾
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:56:09.65
- 亀梨、藤森とはSEX friendだったのは明らかだからね
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:33:47.71
- >>409
そうだよ
交際はしてないね
単なるセフレなんだからwwwwww
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:53:59.39
- 12月に入り、この先、何かとお酒を飲む機会が増える。
盛り上がったので、あるいは盛り上げようとしてつい飲み過ぎ、二日酔い…という事態に陥りがちだ。
しかし、ちょっとした工夫でそれを防いだり、症状を軽減したりすることができる。
本日はパーティーシーズンをうまく乗り切るためのコツをご紹介しよう。
1. 水を飲む
アルコールには利尿作用があるため、脱水症状を引き起こし、これが頭痛の原因になると言われている。
二日酔いに悩まされたくなければ、水分補給に気を配ろう。
お酒を飲んだあとだけでなく、飲む前にあらかじめ水分を摂っておいたり、飲んでいる最中にインターバルで水を飲むようにするとよい。
寝る前に水を飲んでおくこともお忘れなく。
2. 電解質を補給する
アルコールに利尿作用によって、電解質も排出されてしまう。
電解質の補給でまず思い浮かぶのはスポーツドリンクだが、最近では、ココナツウォーターに電解質が豊富に含まれていることが知られている。
そのような飲み物がない場合は、チキンスープなどでもいいだろう。
3. 脂肪分で胃を守る
飲む前にチーズを食べておくといいなどと言うが、脂肪分のある食べ物を胃に入れておくと、それが膜になり、アルコールの吸収速度を落とすことができる。
脂肪は約12時間、胃に留まるそうなので、飲む時間から逆算して、お腹に入れておくといいだろう。
4. ハチミツを活用する
アルコールを大量に摂取すると、肝臓がその分解にかかりきりになってしまうため、低血糖を引き起こすことがある。
ハチミツは吸収が早いと同時に、肝臓の働きを活性化する作用もあるので、オススメだ。
5. 吐き気にはショウガを
ショウガには吐き気や筋肉の痛みを緩和する働きがある。
二日酔いで食欲がないときは、スープやお茶にショウガを加えて飲んだり、インド料理など、ショウガを使った料理を選ぶようにするといいだろう。
6. ビタミンBを補給する
肝臓がアルコールを分解するには、ビタミンB類が欠かせない。
サーモンにはビタミンB1、B6、B12が含まれているほか、気分を上げる効果があるオメガ3脂肪酸も含まれているので一石二鳥。
野菜であれば、ビタミンB類のほか、カリウムなども含まれているアスパラガスがオススメの食材と言えるだろう。
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:55:59.42
- 寒さが本格的になり、ブーツを着用する人の姿が増えてきた。
ブーツは寒さをブロックするには最適の履物。しかし、逆に言えば通気性はなく、臭いがこもりがちになる。
脱いだ自分のブーツの臭いが気になる…。そんな人のために、ブーツの臭い撃退法を海外のサイトから紹介する。
1.ベーキングソーダで臭いを吸収
スーパーなどに売っているベーキングソーダやベーキングパウダー、コーンスターチなどの粉をミックスして使い古しの綿のソックスなどに入れ、それをブーツの中に詰めて一晩おく。
すると、粉が臭いを吸収してくれる。炭も効果的。
2. 冷凍してバクテリア繁殖を断つ!
臭いの元はバクテリア。適度な湿度と温度があるとすぐに繁殖してしまう。ブーツをジップロックなどの保存袋に入れてそのまま冷凍庫に一晩おくと、バクテリアの多くが死滅するので臭いの元を断ち切れる。
ただ、ブーツを入れられるだけの大きな保存袋と冷凍スペースを用意できるかがネック。
3. こまめに脱ぐ
ずっと履きっぱなしというのは、ブーツ内の湿度が上がるので臭う原因になる。チャンスがあるごとにブーツを脱ぎ、風を中に入れよう。
脱いでいる間はできれば風通しのいいところに置きたい。
4. インソールを清潔に
長年使い続けると、インソールにも臭いが移り、悪臭の原因に。
漂白剤などにつけてきれいにするか、臭いがひどいときは新しいものに取り替えよう。
5.濡れたらよく乾かす
防水スプレーをしていても、表面に付いた水分はじわじわと中にしみ込む。雨や雪のときに使用したら、必ずドライヤーなどで中をよく乾かそう。
中が湿っているとバクテリアの温床になる。
6.酢水で臭いをブロック
酢を水で半々に割った酢水を中に撒きかけ、しっかりと乾かす。すると、臭いが緩和される。
ただし効果は一時的なので、他の手法と組み合わせるといい。
これからの季節、忘年会やパーティーが増え、座敷に上がるのにブーツを人前で脱がなければならないこともあるだろう。
くれぐれも防臭エチケットをお忘れなく。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:58:23.04
- 12月に入ったばかりというのに、東京などでは早くもインフルエンザが流行しています。
今年は、過去5年の中で、流行の開始が最も早い年とも言われているようです。
そんな中、沖縄県名護市のベンチャー企業・生物資源研究所が、世界で初めて人工のDNAとカイコを使ったインフルエンザワクチンを大量生産する製造方法を開発しました。
キメラDNAでカイコが勘違い
カイコを使ったワクチンは、インフルエンザウイルスのDNAに、カイコのDNAの一部を組み合わせて、
キメラDNA(多重ハイブリッドDNA)を作り、カイコに移植してワクチンとなるタンパク質を作ってもらうというものです。
キメラDNAはカイコのDNAにそっくりで、カイコは自身の遺伝子であると思い込み、
ワクチンの基になるタンパク質を作ってくれます。出来たウィルスは天然のウイルスにソックリだそうです。
生産量100倍、免疫効果は10倍に
従来のワクチンは鶏の受精卵を使って作られていましたが、
カイコを使えば、これまでの生産量の100倍、免疫効果は10倍のワクチンが作れるといいます。
さらに、カイコのさなぎは1つ10円前後で、受精卵より大幅に安く作れるそうです。
副作用、病原性もなし
従来のインフルエンザワクチンでは、両手両足に力が入らないギランバレー症候群や重度の副作用による死亡例も報告されています。
また、原料が鶏の卵であることから、卵アレルギーの人はアナフィキラシーショックを起こすこともあるそうです。
そのことから、インフルエンザワクチン摂取については賛否両論の意見がありますが、
カイコを使ったワクチンでは副作用も病原性も認められていないそうで、今後の活用に期待が高まりますね。
この製造方法は、学術誌「ワクチン」の12月号に掲載されました。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:00:06.86
- 師走に入り、バタバタと忙しくされている方も多いだろうが、疲れたら束の間でも昼寝をするようお勧めしたい。
社員の昼寝を認める企業も増えているように、少しの間眠ることで仕事の効率が上がるのは周知の事実。
しかし昼寝の効果はこれだけにとどまらず、頭と体、心の健康にも不可欠だという。
そこで、昼寝がもたらす効能を以下のとおりご紹介しよう。これからは誰にも気兼ねせず、堂々と居眠りできるはず!
1.学習効果が高まる
何か新しい仕事を習得するには昼寝が欠かせない。というのも米ハーバード大学のSara C. Mednick氏らが行った実験では、
被験者に新しい仕事を覚えてもらう際、昼寝をしないと学習効率が目に見えて悪くなっていったそうだ。
しかも昼寝は問題解決能力までアップさせるというおまけ付き。ブラジル・パラナ連邦大学のFelipe Beijamini氏らが行った、
ゲームを使った調査では、昼寝をした人の方が問題を解決し、レベルアップできる確率が2倍にのぼったという。
2.心臓が健康になる
眠ることで成長ホルモンが分泌され、これがコルチゾール(ストレスホルモン)を叩き、免疫力が高まり健康になれる。
つまり昼寝をすると、短時間で体を回復させられるというわけ。
特に昼寝は心臓に良いそうだ。ギリシャ・アテネ大学のAndroniki Naska医学博士らが、2万人の男女を対象に調査したところ、
日常的に昼寝をしている人の方が、心臓病で死亡する確率が37%低いことがわかった。しかも働く男性については死亡率が64%も減るという。 
3.気持ちが落ち着く
男性に比べ、女性の方が「睡眠」に関するストレスが多く、特に「寝られない」ことへのプレッシャーを強く感じているとか。
そんな女性も昼寝をすることで、気分が落ち着き元気になるという。スイス・バーゼル大学のBirchler-Pedross A氏らが、若い女性と中高年の女性を対象に調査を行ったところ、
睡眠不足で疲れている女性は満足度が低い一方、昼寝をした人は「幸福感が高まった」と回答している。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 00:01:18.53
- 何かに感謝することで、自身の幸運を噛みしめハッピーになれる。しかし“感謝”が私たちにもたらすものはそれだけではない。
感謝することは心や体、頭にも良いそうで、その効能を4つご紹介しよう。
感謝すれば…
1.よく眠れる
寝つきが悪い人は、寝る前に感謝しながら眠りについてみてはいかがだろう?
というのも、カナダのマキュアン大学のNancy Digdon女史らが行った実験では、ありがたいと思って床につくと早く眠りにつくことができ、長く寝られるという結果に。
特に寝る前の15分ほど、日記などに感謝すべきことをいくつか書き出してみると効果大だそう。
2.心臓に良い
感謝をする、すなわち心穏やかに過ごすことが“心(臓)”に悪いわけがない。
事実、米Institute of HeartMathのMcCraty R氏らの調べで、感謝の気持ちや前向きな気持ちは心拍変動に影響することがわかっている。
同氏らによると、鬱血性心不全や冠動脈疾患の患者の高血圧や、突然死の予防策としても注目に値するという。
3.体が丈夫になる
感謝することで、前向きにまた楽観的になれて、延いては健康的な体を手に入れられる。
米カリフォルニア大学デービス校心理学部のRobert Emmons教授によれば、「常に感謝を忘れない人の方が、そうでない人に比べ健康的な生活を送っている」という。
また楽観的な人の方が免疫力が高いことも、米ユタ大学心理学部Lisa Aspinwall教授の調べで併せて明らかに。
4.成績が上がる
感謝による効能は心と体だけにとどまらず、成績をも左右するそう。
常に感謝を忘れない学生の方が成績が良く、社会にも上手く溶け込み、満足度も高いことが、米ホフストラ大学のJeffrey J. Froh氏らの調べで明らかになっている。
同氏らによると、青年期の若者にとっても感謝の心が持つ意味は大きく、心理的にはもちろん、学業の溝を埋める効果もあるという。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 02:51:27.60
- >>411
どっちも全く無関係なのが明らかだろ
犯罪者のお前はデマを書き込み続けて書き込みログを開示されてるじゃないか
嘘だと指摘されて論破されて一切反論できずにIDの出ない板で自演連投かよ
参照
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1437743530/377
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1437743530/233
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 02:53:07.21
- >>412
そいつとプライベートで会ったことなんてないだろ
本当に嘘つきだな
汚れグラドルのキモヲタ男
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 10:14:11.99
- >>419
プライベートで何度もあってるから当時何度も目情出てるわけだしセフレなわけだよ
自分が信じたくないことをなんでも捏造と思い込むの止めた方がいいよ
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 11:36:34.38
- 会ってないとかお前が知るわけねーだろ埼玉のキチガイストーカー
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 13:10:04.97
- 好きな音楽を聴いていると気分が落ち着いたり、逆に落ち込んでいたのに元気になったりと、音楽に助けられた経験のある人は多いのではないか?
音楽が癒しになるのは言わずもがなだが、心や体、頭の健康にも良いことが科学的にも証明されている。
音楽がもたらす健康効果とは…
1.免疫力がアップする
風邪やインフルエンザが流行る冬、音楽を聴いて乗り切ってみてはいかがだろう?というのも、音楽を聴いているだけで体が丈夫になるという。
独マックス・プランク研究所のRonny Enk博士らが行った実験により、気分を高揚させてくれる曲を50分間聴くと、体内で抗体が増えることがわかった。この場合自分の好きな音楽を聴くのがポイントだそう。
2.うつや不安を軽減
音楽にはうつや不安を吹き飛ばす効果もある。
米ドレクセル大学のJoke Bradt氏らが、1,891人のがん患者を対象に調査したところ、音楽を聴くか音楽療法士の力を借りるかした患者は、不安感が減り、血圧も安定、気持ちも明るくなったという。
3.心臓に良い
音楽は心臓の健康増進にも効く。実際に心臓病を患っている人が音楽を聴くと回復が早まるそうだ。
伊パヴィア大学のLuciano Bernardi准教授が、心臓の手術を受けた患者を対象に調査を行ったところ、自分の好きな曲を聴いた患者は、ただ安静にしていた患者に比べ、術後の不安や痛みも少かったという。
これは脳内でエンドルフィン(幸福ホルモン)が分泌されるためだそう。
4.脳を健康に
年齢を問わず、音楽には触れていた方が良さそうだ。
というのも、米カンザス大学メディカルセンターのBrenda Hanna女史らが高齢者を対象に調査を行った結果、年をとればとるほど、楽器を演奏したり、音楽を聴いたりしている人の方が脳が健康であることが明らかに。
特に記憶力と頭脳の明晰さに差が出るそうで、音楽を聴くことで失われた記憶を蘇らせることも可能だという。 
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 13:11:24.04
- お菓子や飲み物、料理に少し加えるだけで良いアクセントになるシナモン。
常に“脇役”にとどまっている感もあるが、実は私たちの健康には欠かせぬパワーを秘めている。
シナモンの持つ意外な健康効果は以下のとおり。
1.心臓に良い
脂っこい食事が好きな方は、頻繁にシナモンを摂取するようお勧めする。
というのも米ペンシルベニア州立大学のAnn C. Skulas-Ray氏らが行った調査により、シナモンを含む一部のスパイスは、脂肪分が高い食事がもたらす悪影響を相殺できることが明らかに。
30歳〜65歳の太り過ぎの男性を対象にした調査だったが、シナモンの摂取により、血中の抗酸化物質の濃度が13%アップした。一方でトリグリセリド(中性脂肪)は30%減り、心臓の健康には望ましいという。
2.血糖値を下げる
シナモンを摂取することで減るのは中性脂肪だけではない。血糖値も下げてくれるので、糖尿病患者をはじめ、その予備軍の人にも嬉しい限り。
米ウォズワース・メディカルセンターのTim N Ziegenfuss氏らが行った実験では、シナモンエキスを含んだサプリメントを摂取した被験者は、偽薬を摂取していた人に比べ、抗酸化物質の量が増えた一方、血糖値は下がったそうだ。
またシナモンには食事後の血糖値の急上昇を防ぎ、その上昇を緩やかにする働きがあることが、米ジョージア大学Dearlove RP氏らの調べで明らかに。シナモンなどのスパイスやハーブは、インスリン感受性を高め、高血糖による炎症や組織障害を抑えることができるという。
3.脳がシャープに
独特の香りを放つシナモン。この香りが 脳の処理能力や機能を高めてくれるという。
米ホイーリング・イエズス会大学心理学部の学生、Phillip Zoladz氏によると、コンピューターでタスクを完了させる実験において、シナモン風味のガムを噛んでいた人のパフォーマンスは、味のないガムやミント味、
ジャスミン味のガムを噛んでいた人、またはガムを噛んでいない人に比べ、もっとも優れていたそうだ。
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 13:13:49.05
- オイルやクリーム、砂糖、バター、ミルク、ハンドソープなど、あらゆるものに利用されている「ココナッツ」。最近ではスターバックスも、ココナッツミルク入りの飲み物を開発するなど、人気が高まっている。しかしその効能に関しては、あまり知られていない。
コレステロールを抑える
ココナッツには「中鎖脂肪酸」が多く含まれている。
その中のラウリン酸やカプリン酸、ミリスチン酸は、余分なコレステロールを減らすため、ダイエットにも効果的。
肌の保湿性に優れ、老化を防ぐ
ココナッツオイルには、抗酸化作用をもたらすビタミンEが含まれており、皮膚組織の損傷を食い止め、保湿性にも優れ、肌の老化を抑える効果もある。
脳の機能も改善
「中鎖脂肪酸」は脳や神経組織のエネルギー源とされ、機能改善に役立つという。
実際にこの摂取によって、軽度のアルツハイマー患者の脳機能が改善したという報告もある。
バクテリア、ウィルスにも強い
ココナッツオイルに含まれるラウリンは、抗菌・抗酸化作用に優れているため、
バクテリアやウィルス、細菌まで防ぎ、感染症の予防にも役立つとされる。
バージンココナッツオイルの使い方
バージンココナッツオイルとは、ココナッツの実から直接抽出し、
非加熱で作られる天然の食用油のことだが、甘味があり、さらっとしている。
これを1日に3回、食事の前にスプーン1杯飲む。その際水に溶かしたり、他の飲み物に混ぜたりしても良い。
飲み続けると、抗菌作用のあるラウリン酸のおかげで口内ウィルスが原因の風邪やヘルペス、アレルギー皮膚炎、アレルギー喘息、便秘にも効果がある。
歯を白くさせ、口臭予防にも
また口に含んでから10〜20分ほど、歯の周りをマッサージするように撫で回すと、
歯を白くさせ、口臭予防にも効果があるとされている。
ただし食べられるのは、「バージンココナッツオイル」だけ。
全てのココナッツオイルが食べられるわけではないのでご注意を。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 13:15:29.29
- アメリカではすでに10年前から、離婚に終わるケースが2組に1組の割合に達している。
そんな状況を踏まえ、統計学者のランディ・オルソン氏はこれまで、離婚のさまざまな原因を調べてきたが、今回大きな要因の1つが、2人の年齢差にあることを明らかにした。
同じ年齢の夫婦が最も離婚率が低い
彼は結婚もしくは離婚した3000人以上のデータを分析した。その結果、同じ年齢の夫婦は最も離婚率が低いことが判明した。
さらに同じ年齢の夫婦を基準にすると、1歳差で離婚の割合が3.0%UP、5歳差で18.0%、10歳差で39.0%、20歳差で45.0%UPとなった。
経験、地位、文化の違いが要因か
彼によればこの現象は、お互いの人生経験や、社会的地位、世代的な文化の違いによるものが大きいという。
子供の存在によっても離婚率は変化
しかし単に年の差だけでも割り切れないものがある。例えば彼のデータによれば、子供の影響も大きいことを物語っている。
実際、子供のいる家庭は76.0%も離婚率が下がる。ただし結婚前に子供をもうけたカップルの場合は、離婚率の減少は57.0%にとどまった。
同学歴や結婚生活が長いほど低い
また他のデータによれば同程度の学歴のカップルを基準にすると、異なった学歴では離婚率が43.0%もUPする。
さらに結婚1年目を基準にすると、1年後の離婚率は24.0%減少し、2年後では43.0%減少、3年後では57.0%、5年後では76.0%も減少することが分かった。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 17:46:44.62
- >>420
目撃情報なんて一件も無いだろ
お前って本当に嘘つきだな
どっちも全く無関係なのが明らかだろ
犯罪者のお前はデマを書き込み続けて書き込みログを開示されてるじゃないか
嘘だと指摘されて論破されて一切反論できずにIDの出ない板で自演連投かよ
参照
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1437743530/377
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1437743530/233
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 19:05:23.02
- え〜?嘘?
当時めちゃくちゃ目情あったじゃん
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 20:39:46.97
- >>427
当時目撃なんて一件も無いわ
出してもらおうじゃないか
出してみろよ!お前がhope.2ch.netで捏造連投してるIPアドレス晒してやるからな
目撃情報なんて一件も無いだろ
お前って本当に嘘つきだな
どっちも全く無関係なのが明らかだろ
犯罪者のお前はデマを書き込み続けて書き込みログを開示されてるじゃないか
嘘だと指摘されて論破されて一切反論できずにIDの出ない板で自演連投かよ
参照
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1437743530/377
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1437743530/233
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:13:05.35
- 今は誰との目情の話をしてるの?
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 22:23:04.90
- >>429
糞アイドルスレ住人の捏造男!結局目撃なんてされてないんだな
お前に同じ目に合わせてやるからな
当時目撃なんて一件も無いわ
出してもらおうじゃないか
出してみろよ!お前がhope.2ch.netで捏造連投してるIPアドレス晒してやるからな
目撃情報なんて一件も無いだろ
お前って本当に嘘つきだな
どっちも全く無関係なのが明らかだろ
犯罪者のお前はデマを書き込み続けて書き込みログを開示されてるじゃないか
嘘だと指摘されて論破されて一切反論できずにIDの出ない板で自演連投かよ
参照
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1437743530/377
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1437743530/233
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 23:32:19.96
- 普段から座りっぱなしの生活を送っていると体に悪いことは、イロリオでも度々お伝えしてきたが、日頃の何気ない習慣のせいで寿命が縮まっているケースは他にもある。
長生きしたいのなら、見直すべき生活パターンは…
自己中心的な生き方
自分の利益ばかり考えてはいけない。自らの不利益をかえりみず、
他人のために行動している人の方が長生きできることが、米シカゴ大学Stephen G. Post博士をはじめ、複数の研究結果で明らかになっている。
米ニューヨーク州立大学バッファロー校のPoulin MJ氏らによれば、他人を助けることでストレスが減り、死亡リスクも減るという。
落ち込みがち
いつもいつもウジウジと悩んでばかりいると気分だけではなく、健康を害することも。
嫉妬深かったり、心配性だったり、気難しく悩みの多い中年女性は、
将来アルツハイマー病を発症するリスクが最も高いことが、
スウェーデンのヨーテボリ大学、Johansson L氏らの調べでわかっている。
専門家に相談するなど希望の兆しを見つけ、つらい状況から抜け出すべきだそう。
歩くのが遅い
いつもいつも走り回る必要はないが、できるだけ“早足”を心がけたい。
というのも米ハートフォード病院のPaul D. Thompson氏が、3万9千人のデータを検証した結果、たとえ消費カロリーは同じでも、歩くスピードが遅い人々の死亡率が最も高かったという。
死亡リスクを減らしたければ、1マイル(約1.6キロ)を23分かからないスピードで歩くよう心がけるべき。
性的欲求不満
性生活で不満を抱えていると寿命を縮めることにもなりかねない。
ここ数日の間に性交渉を持った人の方が、そうでない人に比べ血圧が低いことが、英ペイズリー大学のBrody S氏の調べで明らかになっている。
またセックスは若さと健康を保ち、長生きの秘訣となる可能性について、米ミシガン大学医学部のScott D. Pletcher医学博士らは指摘する。
ハエを使った実験では、交尾ができない状況で、メスのフェロモンにさらされたオスは、ストレスのあまり早死にしてしまったそうだ。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 23:34:10.17
- だいぶ冷え込みが強まり、既に暖房のお世話になっている人も増えてきたのでは?
寒い冬に欠かせない食べ物として、筆頭にあげられるのが「しょうが」。体を芯から温めつらい冷え症を和らげる他、風邪や咳にも効果があるのは言わずもがな。
今回はこの他に、あまり知られていない「しょうが」の意外な健康効果を4つご紹介しよう。
1.胃をスッキリさせる
市販の抗ヒスタミン剤(吐き気や目まい、乗り物酔いに効果がある)に比べ、しょうがの方が乗り物酔いの症状を和らげる効果があることが、米ブリガムヤング大学のDanielB. Mowrey氏らによって明らかになっている。
また同氏らによれば、しょうが成分の入ったカプセルや、ジンジャーティー、ジンジャーエールなどは、がんの化学療法や手術後の吐き気、妊娠時のつわりにも効果があることもわかっている。
2.がん治療の効果あり
しょうがは複数のがんに効果があるそう。まずしょうがパウダーで卵巣がんの細胞を死滅させられることが、
米ミシガン大学総合がんセンターのJ. Rebecca Liu医学博士らの研究で明らかに。
また、しょうがには大腸がんの進行を遅らせ、その広がりを抑える働きがあることも、米ミネソタ大学のAnn Bode准教授らの研究でわかっている。
3.生理痛に効く
しょうがに含まれる抗炎症性成分は、毎月女性を悩ます生理痛にも効果あり。
イラン・Shahid Beheshti大学のOzgoli G氏らが行った調査では、しょうが成分を含んだカプセルを飲んだ女性の方が、
メフェナム酸の鎮痛剤及びイブプロフェンを服用した女性に比べて、「生理痛に全く悩まされなかった」と回答した人数が多かったそう。
また、被験者の満足度も一般の鎮痛剤に負けないという結果に。
 4.片頭痛にも効く
しょうがには痛みや炎症の原因となる、プロスタグランジンの分泌を抑える働きがあり、一般的な片頭痛の緩和効果が期待できるという。
イラン・ザンジャーン大学のMaghbooli M氏らが行った調査では、頭痛もちの被験者100人に対し、
片頭痛が起きたとき一方にはしょうがパウダーを、もう一方には市販の頭痛薬を服用してもらった。
するとしょうがパウダーを摂取した被験者も、頭痛薬を飲んだ被験者同様、2時間後には頭痛が治まったという。
その満足度は高く、副作用のないしょうがを「今後も利用したい」という被験者が多かったそうだ。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 23:36:23.70
- 季節が変わり、毎年同じ時期になると倦怠感を覚える、やる気が失せる、気持ちが落ち込む、過眠や不眠(睡眠の質の低下)、過食や食欲不振など、うつと似た症状が出るという人は、「季節性情動障害」を患っているのかもしれない。
とくに冬に現れる症状は「冬季うつ」と呼ばれ、不眠よりも過眠、食欲不振よりも過食の症状が出やすい。原因は明らかではないが、日照時間の減少によって神経伝達物質のセロトニンやメラトニンやの分泌が変化し、概日リズムが乱れるためと考えられている。
日も短くなってきた今日この頃。本日は冬季うつに対処するための方法をいくつかご紹介しよう。
1. 明るい光を浴びる
冬季うつの場合、たくさん寝ても起きられないことが多い。タイマーなどを活用し、起床時間(アラームが鳴る時間)の30分前にベッドサイドの照明がつくようにしておくといいだろう。
昼間は外に出る機会を増やし、なるべく光を浴びるようにする。2500〜1万ルクスの光を浴びると、感情や気分のコントロール、精神の安定にかかわるセロトニンの分泌量が増えるそうだ。
また、セロトニンの分泌が増えることで、スムースな睡眠を促すメラトニンの分泌が増え、睡眠の質が向上する。
2. 運動をする
気持ちが落ち込んでいるときは、なかなか体を動かす気になれないかもしれないが、運動をするとセロトニンのほかに、幸福感をもたらす働きがあるエンドルフィンが分泌される。
本格的な運動ではなくても、早足で歩く、ラジオから流れてくる音楽に合わせて踊るなど、気軽にできることで構わない。あるいはスノーボードやスケートなど、冬だからこそ楽しめるスポーツをしてみるのもおすすめ。
3. 甘い物や炭水化物の摂りすぎに注意する
冬季うつで過食になるのは、炭水化物や甘いものを食べるとセロトニンが分泌されるため、セロトニン不足に陥っている体がそのようなものを欲するから。欲望の赴くままに食べていれば、健康に支障が出ることは言うまでもない。
4. セロトニンの分泌を促進する栄養素を摂る
セロトニンの生成に欠かせない栄養素はトリプトファンという必須アミノ酸。トリプトファンが脳に運ばれると、ビタミンB6やナイアシン、マグネシウムとともにセロトニンが生成される。
セロトニンが不足する冬場はとくに、トリプトファンやビタミンB6を多く含む乳製品、大豆製品、ナッツ類、レバー、小麦胚芽、かつお、まぐろ、バナナ、緑黄色野菜を積極的に摂りたい。
5. 楽しみにできること計画をする
わくわくする予定が待っていると、気持ちの落ち込みを防ぐことができる。近場への週末温泉旅行を計画するのもいいし、女子会など、気心の知れた仲間と集まる機会を作るのもいいだろう。
また、とにかく寒いのが苦手で気持ちが落ち込むという場合もあるので、あまり我慢はしないで部屋を快適な温度に保ち、
気分が上がるような部屋着や外出着を買って、冬のオシャレを楽しんでしまうことも大切。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 23:37:51.58
- フルーツと聞くと、ヘルシーなイメージが先に立つ。実際、豊富な栄養素を含み、健康維持や美容に役立つ。
しかし、ヘルシーだからと言ってたくさん食べていいというものではない。中には、スイーツに匹敵するほどのカロリーを含むものもある。そこで、今回は高カロリーなフルーツと、逆に低カロリーなものを紹介する。
高カロリーのフルーツ
・イチジク
生のまま、そして乾燥させたものも広く食されているが、生の場合、1カップあたり27グラムの糖分が含まれている。これは、理想とする1日の砂糖摂取量である20グラムを超える量だ。
ただし、イチジクはペクチンという食物繊維も多く含んでいるので便秘対策や美肌などに効果がある。
・マンゴー
濃厚な味が魅力のマンゴーには糖分もカロリーも詰まっている。約80グラムに含まれる糖分は12.7グラム。一方でビタミンAを多く含み、目にいいとされている。
・キウイ
酸っぱいというイメージが強いフルーツだが、80グラムあたり糖分9.2グラムと意外にも高い。
・パイナップル 独特の甘さから想像できるように、やはり糖分、カロリー共に高く、80グラムあたりの糖分は8.4グラム。
・ライチ 白くつるりとした果肉の外観とは裏腹に、1カップあたりの糖分はなんと29グラム。ダイエッターは数個にとどめておいた方がよさそう。ただ、かなり多くのカルシウムを含んでいるというメリットも。
低カロリーのフルーツ
・ラズベリー
日本ではあまり食べられていないラズベリーだが、糖分は1カップあたりたったの5グラム。しかも、ベリー類の中では食物繊維が多い。ちなみに、イチゴやブルーベリーなどベリー類は総じて糖分が少ない。
・パパイヤ
熱帯の果物ということでマンゴーのように糖分たっぷりかと思いきや、80グラムあたり糖分はたったの5グラム。また、37カロリーと熱量も少ないので、ダイエットに重宝しそう。
・グアバ
糖分はパパイヤよりも少なく80グラムあたり4.7グラム。ビタミンA、B、Cが豊富。
・グレープフルーツ
こちらもダイエッターの強い味方。80グラムあたり糖分5.9グラム、36カロリー。1個まるごと食べてもカロリーや糖分は知れているので、豪快に食してもよさそう。
・ライム
酸っぱい味から想像できるように、レモン同様、糖分は少ない。カクテルなどをつくって飲むとき、お酒を甘いジュースで割るのではなく、ライムやレモンでフレーバーをつけるといいかも。
糖分が多く高カロリーだからといって食べるのを完全に控える必要はない。ただ、その量には注意が必要だ。
一方で、空腹時などは糖分少なめでカロリーも低いフルーツを選べば、たくさん食べても大丈夫。
食べるシーンや状況に応じて賢くフルーツを選びたい。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 06:01:29.94
- >>430
亀梨と麻布十番デートしてたの目撃されてるじゃん
堀北ヲタって嘘ばっかりだね
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 06:14:08.74
- アンチ堀北真希も嘘つきだしね
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 10:04:03.80
- 旦那のスレで嫌われてるなあ
86 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2015/09/23(水) 07:25:31.49 ID:3tNh0snp
不人気女優堀北の話題は堀北スレで
【丸井三冬】堀北真希 その381【山内房子】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1442671107/
もうまったく数字が取れない不人気堀北のヲタは出て行け
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 13:42:01.27
- 子どものころや学生時代に楽器を習った、練習したという人は多いだろう。好きで続けていたにせよ、仕方なく続けていたにせよ、
楽器を演奏するには脳のさまざまな機能を駆使するため、それが後々プラスに働くことになる。本日は楽器を続けた人が高齢になってから得られるメリットをご紹介。
1. 認知機能の衰えを補える
米カンザス大学医療センターの研究チームが60〜83歳の高齢者を対象に神経心理検査を行い、楽器の練習・演奏経験の長さ(10年以上、1〜9年、無経験)とスコアとの関係を調べたところ、練習・演奏経験が長い人ほど、
非言語(視覚、聴覚)記憶、空間視覚記憶、物の名前を言う、新しい情報を取り入れ適応するといったテストで高いスコアを得る結果となった。
練習・演奏経験10年以上の人の場合、楽器と疎遠になる期間が数十年あっても、上記のような利点がすべて失われるわけではないこともわかったそうだ。
また、それを裏付けるように、9歳以前に楽器を初めて10年以上続けた場合、後期成人期に言語作動記憶が衰えないといった利点があることが米エモリー大学の研究によりわかっている。
これは脳の発達時期に楽器を練習することで新たに神経連結が作られ、それが高齢になってから認知機能の衰えを補っているためと考えられるそうだ。
2. 聴覚の衰えを補える
米ノースウエスタン大学が55〜76歳の被験者に特定の言葉を聞き分けるテストを行ったところ、
楽器の練習を4〜14年したことがある場合、中断期間が40年ある被験者であっても聴覚脳幹の活性度が高く、反応が早いことがわかった。
3. 年を取ってから初めても効果あり
「楽器と縁がなかった」という人もあきらめるのはまだ早い。スイス、チューリッヒ大学の研究チームが65歳以上の被験者に週に1時間、
楽器の練習をしてもらったところ、4〜5カ月で聴覚、記憶、手の動きを司る脳の部位の活性度が高まることがわかったそうだ。
また米国、南フロリダ大学の研究で、60〜85歳の被験者にピアノのレッスンを受けてもらい、半年後にさまざまなテストを行ったところ、
記憶力、言語流暢性、情報処理能力、計画能力等が向上していることがわかった。
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 13:43:50.96
- トマトが体に良いのは言うまでもないが、当然、より手軽にその栄養を摂取できるトマトジュースもまた、高い健康効果が期待できる。
生のトマトをジューザーにかけるか、市販のものであれば「無塩」のものを選ぶのがポイント。トマトジュースの効能は以下のとおり。
1.コレステロール値を下げる
繊維が豊富なトマトジュースを飲むとLDLコレステロール(悪玉コレステロール)値を下げることができる。
フィンランド・オウル大学のSilaste ML氏らが行った調査では、トマトジュースやケチャップなど、
トマトの加工品を多く摂取すると心血管疾患のリスクを減らせることが明らかになった。
これは被験者に3週間、トマトジュースなどを多めに摂取してもらったところ、LDLコレステロールの値が下がったためで、血管の健康を保つのに有効だという。
2.炎症を抑える
抗酸化物質であるリコピンが豊富なトマトジュースを飲むと、体の酸化を防ぎ、炎症を抑えることができる。
体内で酸化を進めるフリーラジカルが蓄積されると、炎症が起こりやすくなる。
肥満の人は慢性的な炎症状態と言え、イランのテヘラン大学、Ghavipour M氏らはそんな太り過ぎの女性を対象に実験を試みた。
被験者に20日間、毎日トマトジュースを飲んでもらったところ、水を飲んでいた人に比べて、炎症を起こす物質の値が減ったという。
同氏らによれば「トマトジュースをたくさん飲めば糖尿病や心血管疾患など、肥満が原因の炎症性の病気を予防できる」とのこと。
3.腸を健康に
食物繊維と水分が豊富なトマトジュースを飲めば便秘解消ができる上、リコピンが大腸がんを予防してくれるなど、トマトジュースは腸にとっても心強い味方。
リコピンの摂取が少ない人は、大腸がんの前兆とされる結腸直腸腺腫のリスクが高いことが、独ホーエンハイム大学のErhardt JG氏ら行った調査で明らかになっている。
同氏らによると、リコピンを多く摂取することで、大腸がんを予防できる可能性があるそうだ。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 13:45:14.44
- 「早起きは三文の徳」とは言うけれど、宵っ張りを褒められることはほとんどない…。どちらかというと肩身の狭い思いをすることの多い夜型の人に朗報だ。
夜型人間であることを誇るべき理由を3つお伝えしよう。
1.夜型人間は頭が良い
IQが高い人間には夜型の人が多いそうだ。知能と適応行動の関係に詳しい英LSEのカナザワサトシ氏によれば、古くから人間社会では夜は寝るのが当たり前で、夜遅くまで起きているのは奇異とされてきたという。
しかし適応行動が普通でないことと高い知能には関連性があり、同氏は「頭の良い子どもほど将来、夜遅くまで起きている大人になる傾向にある」と結論付けている。
またスペインのマドリード・コンプルテンセ大学が1,000人の若者を対象に行った調査では、夜型の人は朝型人間に比べ、一般的知能を問う試験の結果が良かったという。
2.夜型人間はクリエイティブ
「作家は夜中に執筆している」なんてベタなイメージがあるが、「夜の方が仕事がはかどる」という説には科学的な根拠がある。
伊サクロ・クオーレ・カトリック大学のMarina Giampietro教授らが行った調査で、朝が強い人に比べ、夜型人間の方が独創的かつ、創造力溢れる問題解決が可能であることがわかった。
夜型の人の方がクリエイティブなのは、夜遅くまで起きていることで非伝統的な精神に磨きがかかり、独創的な選択肢を思い付くものと考えられるとか。
3.夜型人間は注意力が持続する
宵っ張りの人は朝が強い人に比べ、緊張感を長くキープすることができる。
ベルギー・リエージュ大学のChristina Schmidt女史らは、夜型と朝型の被験者を対象に調査を実施。普段どおり睡眠をとってもらった上で、起床直後と10時間半経ってから脳活動を調べたところ、起きたばかりは両者共に大差なかったが、
10時間半経過すると、朝型人間は夜型の人に比べ、脳内の注意力と24時間周期の時計の役割を果たす機能が弱まっていたという。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 13:46:55.09
- 「塩は百肴(ひゃっこう)の将」という言葉があるように、塩は料理に欠かせない。塩気の無い料理というのは物足りなく感じるものだ。
しかし、塩分の過多は高血圧、ひいては循環器疾患につながり、摂取量には気をつける必要がある。
現代人は塩分の摂り過ぎといわれている。そこで料理を美味しくし、塩の代替となるスパイスとハーブを紹介する。
1.バジル
独特の香りが料理にアクセントを加える。できれば乾燥させたものより、フレッシュなものを使いたい。
サラダやサンドウィッチ、そしてパスタやピザといったイタリア料理との相性がいい。
2.ショウガ
ほのかな甘みと辛みが料理を引き立たせる。また、ショウガに含まれる成分、ギンゲロールやジンゲロンには抗酸化作用がある。つまり、アンチエイジングに役立つので、減塩しながら美肌づくりもできる。
和食や中華などに使うのはもちろん、お湯にショウガのスライスを入れてショウガ茶にして飲んでもいい。
3.カイエンペッパー
辛み成分のカプサイシンを含むので、料理に加えるとパンチのきいた味に。しかも香味もあるので塩分の代わりに加えると味がまとまることが多い。
ポップコーンなどでも塩分を少なめにしてカイエンペッパーをパラパラすると”健全な大人味”が楽しめる。
4.ミント
ハーブの代表ともいえる存在だが、「料理にミント?」と思う人もいるのではないだろうか。 しかし意外にもバジルや他のハーブ同様、そのさっぱりした味がアクセントになる。
サラダにまぜたり、肉や魚といったメーン料理やパスタ料理にふりかけたりと、オールマイティーに使える。
5.シナモン
砂糖の代替として使う人もいるだろうが、塩の代わりにもなる。例えば、スープストックに入れる塩を少なくしてシナモンを加えると風味が増す。
また香り高いので肉料理などに使えば臭みを消しつつ、美味しさもアップする。漢方薬に使われることからもわかるように、健康にもプラスだ。
基準は男性10グラム、女性8グラム
日本人の食事摂取基準では1日の塩分摂取量は男性10グラム未満、女性では8グラム未満となっている。
ちなみに、カツ丼にはおおよそ4.5グラム、天ぷらそばには6グラムの塩分が含まれる。
外食だと塩分を控えるのは難しいが、自炊時には上記のスパイスやハーブをうまく活用して摂取量をコントロールしたい。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 18:35:05.99
- >>435
嘘つき!目撃なんかされて無いだろ
亀梨と交際なんてしてないだろ
お前が前回ソースとして貼り付けた捏造文は完全に嘘だっただろ
お祭りでドラマの顔合わせなんてないし、そもそもお前がソースとして書いた日にお祭りなんてないのが明らかじゃないか
明々白々な嘘だろ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1433316115/432
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1433316115/469
469 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/06/05(金) 12:55:14.18 ID:dwknnKyf0 [14/49]
>>432
その捏造文はおかしい
2005年の麻布十番祭りの期間は19日から21日まで
31日なんてお祭りはやってないのは調べればすぐにわかる
しかも8月19日から21日は堀北は横浜で劇場版ケータイ刑事の撮影中
野ブタをプロデュースのキャスト顔合わせは9月に撮影スタジオで行われたのは出演者のブログに書いてます
まだ亀梨に会ってない8月に、しかも横浜で映画を撮影してる日にそんな目撃なんてあるわけないだろ
堀北が二人いることになるじゃないか
http://www.enjoytokyo.jp/events/event/18563/
[夏祭り2005] 麻布十番納涼まつり
2005/8/19(金) 〜 2005/8/21(日)
当時小泉今日子と同棲していた男が別の女を彼女だなんて紹介して回ったりするかよ
しかも当時麻布十番祭りで野ブタの顔合わせなんかないぞ
ドラマの顔合わせはお祭りの翌月の9月にスタジオで行われてるよ
ちゃんとはっきりしたソースがあるだろ
8月なんて出演者に会ってもない時期だ
http://www.ntv.co.jp/nobuta/
プロデューサー日記
2005/9/8(thu)
今日は、顔合わせがありました。
顔合わせというのは、簡単に言うと、撮影前に、スタッフ、キャストが一同に集まり、 これから頑張りましょう!と、ご挨拶する会のこと。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 18:36:03.10
- >>437
それお前が書いた書き込みじゃないか
ばればれの自作自演とか恥知らずだな
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 19:50:38.18
- 山本スレでもスルーされる堀北キモヲタ
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 20:27:31.79
- すっかり秋も深まり、露出度の高い服を着ることもなくなってきた。
だからと気を抜いてはいられない。 引きこもりがちになり、そして食べ過ぎて脂肪を溜め込みやすくなる冬が目前に迫っている。
1年を通して秋がダイエット開始に最適の季節であることはご存知だろうか。その理由がこちら。
1.運動に適した気候
何と言っても気候がさわやか。真夏だとエアコンのきいた部屋から出るのは億劫だし、冬は寒さに立ち向かう意志の強さが求められる。
そこへくると秋は暑くもなく、寒くもなく、運動を始めるにあたってハードルが低い。特に、ジョギングやランニングといったアウトドアの運動であればフレッシュな空気とともに紅葉なども楽しめるので、モチベーションアップにもつながる。
2.秋の味覚はヘルシー
「食欲の秋」とよく言うが、秋が旬の食べ物は美味しく、しかも食物繊維が豊富であるなどヘルシーなものが多い。
そうした旬で栄養価の高い食材を積極的に取り入れ、秋のうちに健康的な食習慣を身につけるとしめたもの。
3. 規則正しい生活に
夏は旅行だ、イベントだと、つい生活のペースが乱れがちになる。対照的に、秋は”地に足をつけた”生活を送りやすい。
「週に3日は運動する」などと具体的な目標を立てて、日々の生活で達成できるようにするといい。
4.時間のゆとりで目標を見直し
秋の夜長というが、他の季節に比べ秋はゆっくりと物事を考えるのに向いている季節。
自分の理想像を思い描き、そのためにどういった点が足りないのかを分析するといい。やみくもに「やせたい!」ではなく、いかに健康的に、そしてリバウンドなしに理想の体型にもっていくのか戦略を練ろう。
思い立ったが吉日。体型が気になるあなた、秋を楽しみながらダイエットを始めてみてはいかがだろうか。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 20:28:43.89
- 「ウコン」と言えば、二日酔いのときにお世話になっている人も多いだろう。また英語名を「ターメリック」と言い、こうなるとやはりカレーが真っ先に思い浮かぶのでは?
インド原産のショウガ科の多年草「ウコン」は、実はカレー以外にもチャーハンや炒めもの、肉料理、魚料理、スープ、お菓子やパンなどその使い道が豊富だそうだ。
何より「ウコン」には驚くべき健康効果が秘められているので、いくつかご紹介しよう。
1.がんを予防、撃退
カレーが黄色いのはウコンの色素を使っているからだが、この黄色い色素を「クルクミン」と言う。そしてクルクミンは、がんの予防及びその治療に効果があることがわかっている。
Cancer Research UKが25人の被験者の前がん状態の細胞で実験を行ったところ、クルクミンには、前がん状態の細胞ががん化するのを防ぐ働きがあることが明らかになった。
また米ウィスコンシン大学Jeremy James Johnson氏らが行った実験では、大腸がん患者のがん細胞に化学療法と併用し、クルクミンによる治療を試したところ、化学療法単独の場合に比べ、より多くのがん細胞が死滅したという。
2.脳を健康に保つ
同じくウコンの成分の1つである芳香性精油(aromatic turmerone)は、脳の健康にも一役買ってくれる。
独Institute of Neuroscience and Medicineが行ったラットを使った実験では、芳香性精油を注射されたラットは神経細胞が成長したことが、スキャンの結果明らかに。
更に既に傷付き、ダメージを受けた神経細胞を修復する働きも確認され、アルツハイマー病などの治療に役立つのでは?と期待されている。
3.糖尿病を予防
クルクミンには2型糖尿病の発症を遅らせる効果もあるそうだ。
タイ・シーナカリンウィロート大学のSomlak Chuengsamarn医学博士らによると、前糖尿病の被験者にクルクミンのサプリメントを摂取してもらったところ、偽薬を摂取した人に比べ、2型糖尿病の発症を遅らせることに成功したという。
 4.関節痛の痛みを緩和
クルクミンの持つ抗炎症作用は関節痛の痛みにも効果がある。
変形性膝関節症の患者にターメリックエキスのカプセルを投与したところ、市販の鎮痛剤を飲んだ人に比べ痛みが和らいだことが、インドネシアのガジャ・マダ大学、Nyoman Kertia医師らの調査で明らかになっている。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 01:24:42.88
- 次スレまだか
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 12:56:02.51
- 秋の夜長、あれこれしているうちに夜がふけ、そして空腹感を覚えることもある。
しかし就寝前の飲食は体重増加を招くことは常識。ダイエッターの中には空腹感と闘ったり、あるいは罪悪感を覚えながらスナックに手を伸ばしたりする人もいるのでは。
そこで、今回は低カロリーで快眠を促すヘルシーなスナックを紹介する。
1.バナナ
1本約100カロリー。スイーツや揚げ物に比べるとはるかに少ないと言えるだろう。
また、バナナには睡眠ホルモン「メラトニン」の原料となるセロトニンの分泌を促す物質が含まれるので、快眠につながる。
もう寝る準備万端という人にとって食器や調理器具を使わずに食せるというのもメリット。
2.無脂肪ヨーグルト
無脂肪タイプであればカロリーも少ない。そして乳製品はリラックス効果があるトリプトファンという物質を含んでいる。
固形物のように消化で胃腸に負担をかけることがないので、翌朝「胃が重い…」ということもない。
3.全粒粉のトースト
そのまま食べては味気がないという人は、アーモンドバターや低脂肪のチーズを塗ってもいいだろう。トースト1枚で約100カロリー、モッツァレラチーズ28グラムで約36カロリー。
全粒粉は食物繊維を多く含み、満腹感が持続するので、ベッドに入って空腹感に悩まされることが減るかも。
4.オートミール
朝食にとることが多いオートミールは栄養価が高く、しかも全粒粉トースト同様に腹持ちがいい。
4分の1カップでたったの74カロリー。ただしトッピングには気をつけよう。
5.ミニキャロット
小さいながらも栄養満点。しかも1本あたりわずか4カロリーで、脂肪もなし。さほどお腹は空いていないけど何か食べたい、という口寂しいときに数本口に入れると落ち着くかも。
夜にスナックが食べたくなるのはストレスによる場合が多い。勢いでポテトチップスやフライドチキン、ピザなど高カロリー・高脂肪のものをドカ食い―という事態だけは避けたい。
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 12:57:17.07
- 女性の魅力を印象づけるものとして、肌やメーク、ファッションなどが挙げられる。
そして髪や爪も重要なポイントだ。いくら美しい人でも髪が傷んでいたり、爪がボロボロだったりすると魅力は半減する。
そこで弾力や艶のある髪、健康的で美しい爪を手に入れるために欠かせない食べ物を紹介する。
1. 卵
髪や爪、皮膚の角質にはケラチンという成分が含まれる。このケラチンをつくるのに必要なのがタンパク質。卵はタンパク質が豊富なほか、髪を健康的に保つ働きがあるビオチンも含む。
2. サーモン
卵同様に、ビオチンやタンパク質が豊富。また、オメガ3も多く含み、さまざまな疾患を遠ざけるのに役立つばかりか頭皮の健康にも役立つ。
3. 牡蠣
亜鉛も髪の健康に欠かせない。不足すると、髪の生育に悪影響が及び、抜け毛が増えてしまう。髪はボリュームも大事。亜鉛を多く含むものとして、牡蠣以外にはカシューナッツや大豆がある。
4.ニンジン
ニンジンに多く含まれるカロチンといえば、目の健康や免疫機能に効果があるとされているが、髪の健康にも貢献する。アンズやブロッコリー、サツマイモなどにもカロチンは含まれる。
5.ブルーベリー
ストレスは精神や美肌の大敵だが、髪や爪も同様に影響を受ける。これはストレスが細胞にダメージを与えるため。ブルーベリーに含まれる抗酸化物質はストレスダメージから細胞を守る。つまり、美しい髪や爪を保つのに役立つ。
6.赤肉
鉄分が豊富な赤肉も髪や爪の健康に大いに貢献する。というのも、鉄分が不足すると抜け毛が増えたり、爪がもろくなったりするからだ。ダイエットなどでお肉を避けたいなら、代わりに豆類、貝類、葉野菜などをとろう。
髪や爪には、その人の健康状態が表れる。健康は美の“基礎”。上記のようなものを食べて髪・爪美人を目指そう。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 23:29:24.11
- マガジンのグラビアはウエディングイメージの白いドレスとブーケ、綺麗だったね山本耕史の奥さん
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 23:31:12.00
- ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1442671107/32,33,34,65,69,112,113,122,123,169,200,220,231,232,234,237,243,244,251,257,266,269,275
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1442671107/322,335,350,351,368,392,414,417,420,426,428,500,504,513,526,527,545,553,569,580,583,596
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actress/1442671107/698,699,700,702,703,718,719,736,738,790,793,806
キチガイ堀北ヲタはこのように他タレのネガキャンばかりの屑野郎です(´・ω・`)
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 01:06:26.87
- 藤森より屑野郎だな
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 01:12:21.50
- 櫻井翔って別に本命いたんでしょ
それで次スレ立てて
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 01:43:53.84
- 櫻井スレはもう立ってるよ
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 07:54:59.91
- 櫻井翔の彼女スレまだ?
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 08:22:02.50
- 極秘に同棲するタイプ
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 09:15:58.73
- >>452
元カレの話はやめろ!(;´д`)
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 11:08:30.15
- 12月に入ったばかりというのに、東京などでは早くもインフルエンザが流行しています。
今年は、過去5年の中で、流行の開始が最も早い年とも言われているようです。
そんな中、沖縄県名護市のベンチャー企業・生物資源研究所が、世界で初めて人工のDNAとカイコを使ったインフルエンザワクチンを大量生産する製造方法を開発しました。
キメラDNAでカイコが勘違い
カイコを使ったワクチンは、インフルエンザウイルスのDNAに、カイコのDNAの一部を組み合わせて、
キメラDNA(多重ハイブリッドDNA)を作り、カイコに移植してワクチンとなるタンパク質を作ってもらうというものです。
キメラDNAはカイコのDNAにそっくりで、カイコは自身の遺伝子であると思い込み、
ワクチンの基になるタンパク質を作ってくれます。出来たウィルスは天然のウイルスにソックリだそうです。
生産量100倍、免疫効果は10倍に
従来のワクチンは鶏の受精卵を使って作られていましたが、
カイコを使えば、これまでの生産量の100倍、免疫効果は10倍のワクチンが作れるといいます。
さらに、カイコのさなぎは1つ10円前後で、受精卵より大幅に安く作れるそうです。
副作用、病原性もなし
従来のインフルエンザワクチンでは、両手両足に力が入らないギランバレー症候群や重度の副作用による死亡例も報告されています。
また、原料が鶏の卵であることから、卵アレルギーの人はアナフィキラシーショックを起こすこともあるそうです。
そのことから、インフルエンザワクチン摂取については賛否両論の意見がありますが、
カイコを使ったワクチンでは副作用も病原性も認められていないそうで、今後の活用に期待が高まりますね。
この製造方法は、学術誌「ワクチン」の12月号に掲載されました。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 11:09:38.43
- お菓子や飲み物、料理に少し加えるだけで良いアクセントになるシナモン。
常に“脇役”にとどまっている感もあるが、実は私たちの健康には欠かせぬパワーを秘めている。
シナモンの持つ意外な健康効果は以下のとおり。
1.心臓に良い
脂っこい食事が好きな方は、頻繁にシナモンを摂取するようお勧めする。
というのも米ペンシルベニア州立大学のAnn C. Skulas-Ray氏らが行った調査により、シナモンを含む一部のスパイスは、脂肪分が高い食事がもたらす悪影響を相殺できることが明らかに。
30歳〜65歳の太り過ぎの男性を対象にした調査だったが、シナモンの摂取により、血中の抗酸化物質の濃度が13%アップした。一方でトリグリセリド(中性脂肪)は30%減り、心臓の健康には望ましいという。
2.血糖値を下げる
シナモンを摂取することで減るのは中性脂肪だけではない。血糖値も下げてくれるので、糖尿病患者をはじめ、その予備軍の人にも嬉しい限り。
米ウォズワース・メディカルセンターのTim N Ziegenfuss氏らが行った実験では、シナモンエキスを含んだサプリメントを摂取した被験者は、偽薬を摂取していた人に比べ、抗酸化物質の量が増えた一方、血糖値は下がったそうだ。
またシナモンには食事後の血糖値の急上昇を防ぎ、その上昇を緩やかにする働きがあることが、米ジョージア大学Dearlove RP氏らの調べで明らかに。シナモンなどのスパイスやハーブは、インスリン感受性を高め、高血糖による炎症や組織障害を抑えることができるという。
3.脳がシャープに
独特の香りを放つシナモン。この香りが 脳の処理能力や機能を高めてくれるという。
米ホイーリング・イエズス会大学心理学部の学生、Phillip Zoladz氏によると、コンピューターでタスクを完了させる実験において、シナモン風味のガムを噛んでいた人のパフォーマンスは、味のないガムやミント味、
ジャスミン味のガムを噛んでいた人、またはガムを噛んでいない人に比べ、もっとも優れていたそうだ。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 11:11:01.28
- アメリカではすでに10年前から、離婚に終わるケースが2組に1組の割合に達している。
そんな状況を踏まえ、統計学者のランディ・オルソン氏はこれまで、離婚のさまざまな原因を調べてきたが、今回大きな要因の1つが、2人の年齢差にあることを明らかにした。
同じ年齢の夫婦が最も離婚率が低い
彼は結婚もしくは離婚した3000人以上のデータを分析した。その結果、同じ年齢の夫婦は最も離婚率が低いことが判明した。
さらに同じ年齢の夫婦を基準にすると、1歳差で離婚の割合が3.0%UP、5歳差で18.0%、10歳差で39.0%、20歳差で45.0%UPとなった。
経験、地位、文化の違いが要因か
彼によればこの現象は、お互いの人生経験や、社会的地位、世代的な文化の違いによるものが大きいという。
子供の存在によっても離婚率は変化
しかし単に年の差だけでも割り切れないものがある。例えば彼のデータによれば、子供の影響も大きいことを物語っている。
実際、子供のいる家庭は76.0%も離婚率が下がる。ただし結婚前に子供をもうけたカップルの場合は、離婚率の減少は57.0%にとどまった。
同学歴や結婚生活が長いほど低い
また他のデータによれば同程度の学歴のカップルを基準にすると、異なった学歴では離婚率が43.0%もUPする。
さらに結婚1年目を基準にすると、1年後の離婚率は24.0%減少し、2年後では43.0%減少、3年後では57.0%、5年後では76.0%も減少することが分かった。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 11:12:08.87
- オイルやクリーム、砂糖、バター、ミルク、ハンドソープなど、あらゆるものに利用されている「ココナッツ」。最近ではスターバックスも、ココナッツミルク入りの飲み物を開発するなど、人気が高まっている。しかしその効能に関しては、あまり知られていない。
コレステロールを抑える
ココナッツには「中鎖脂肪酸」が多く含まれている。
その中のラウリン酸やカプリン酸、ミリスチン酸は、余分なコレステロールを減らすため、ダイエットにも効果的。
肌の保湿性に優れ、老化を防ぐ
ココナッツオイルには、抗酸化作用をもたらすビタミンEが含まれており、皮膚組織の損傷を食い止め、保湿性にも優れ、肌の老化を抑える効果もある。
脳の機能も改善
「中鎖脂肪酸」は脳や神経組織のエネルギー源とされ、機能改善に役立つという。
実際にこの摂取によって、軽度のアルツハイマー患者の脳機能が改善したという報告もある。
バクテリア、ウィルスにも強い
ココナッツオイルに含まれるラウリンは、抗菌・抗酸化作用に優れているため、
バクテリアやウィルス、細菌まで防ぎ、感染症の予防にも役立つとされる。
バージンココナッツオイルの使い方
バージンココナッツオイルとは、ココナッツの実から直接抽出し、
非加熱で作られる天然の食用油のことだが、甘味があり、さらっとしている。
これを1日に3回、食事の前にスプーン1杯飲む。その際水に溶かしたり、他の飲み物に混ぜたりしても良い。
飲み続けると、抗菌作用のあるラウリン酸のおかげで口内ウィルスが原因の風邪やヘルペス、アレルギー皮膚炎、アレルギー喘息、便秘にも効果がある。
歯を白くさせ、口臭予防にも
また口に含んでから10〜20分ほど、歯の周りをマッサージするように撫で回すと、
歯を白くさせ、口臭予防にも効果があるとされている。
ただし食べられるのは、「バージンココナッツオイル」だけ。
全てのココナッツオイルが食べられるわけではないのでご注意を。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 17:46:19.39
- >>457>>452
いつ交際したんだよ?
お前が芸スポにスレッドが立つたびに書いてる捏造ネタで過去に2ch運営が書き込みログの開示もしてる捏造だろ
嘘を何万回書いても事実にはならないだろ
藤森捏造は2011年4月のしゃべくり007で交際した女性として名前が挙がったって捏造コピペが拡散されたのが原因だろ
藤森本人も観客も加藤夏希の話をしたと証言してるじゃないか
反論してみろよ
参照
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/200
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/201
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/553
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/555-560
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 18:20:19.12
- 翔くん
最近使ってないと思うよ
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 10:55:33.45
- 藤森も結婚近いな
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 11:17:38.19
- 「ウコン」と言えば、二日酔いのときにお世話になっている人も多いだろう。また英語名を「ターメリック」と言い、こうなるとやはりカレーが真っ先に思い浮かぶのでは?
インド原産のショウガ科の多年草「ウコン」は、実はカレー以外にもチャーハンや炒めもの、肉料理、魚料理、スープ、お菓子やパンなどその使い道が豊富だそうだ。
何より「ウコン」には驚くべき健康効果が秘められているので、いくつかご紹介しよう。
1.がんを予防、撃退
カレーが黄色いのはウコンの色素を使っているからだが、この黄色い色素を「クルクミン」と言う。そしてクルクミンは、がんの予防及びその治療に効果があることがわかっている。
Cancer Research UKが25人の被験者の前がん状態の細胞で実験を行ったところ、クルクミンには、前がん状態の細胞ががん化するのを防ぐ働きがあることが明らかになった。
また米ウィスコンシン大学Jeremy James Johnson氏らが行った実験では、大腸がん患者のがん細胞に化学療法と併用し、クルクミンによる治療を試したところ、化学療法単独の場合に比べ、より多くのがん細胞が死滅したという。
2.脳を健康に保つ
同じくウコンの成分の1つである芳香性精油(aromatic turmerone)は、脳の健康にも一役買ってくれる。
独Institute of Neuroscience and Medicineが行ったラットを使った実験では、芳香性精油を注射されたラットは神経細胞が成長したことが、スキャンの結果明らかに。
更に既に傷付き、ダメージを受けた神経細胞を修復する働きも確認され、アルツハイマー病などの治療に役立つのでは?と期待されている。
3.糖尿病を予防
クルクミンには2型糖尿病の発症を遅らせる効果もあるそうだ。
タイ・シーナカリンウィロート大学のSomlak Chuengsamarn医学博士らによると、前糖尿病の被験者にクルクミンのサプリメントを摂取してもらったところ、偽薬を摂取した人に比べ、2型糖尿病の発症を遅らせることに成功したという。
 4.関節痛の痛みを緩和
クルクミンの持つ抗炎症作用は関節痛の痛みにも効果がある。
変形性膝関節症の患者にターメリックエキスのカプセルを投与したところ、市販の鎮痛剤を飲んだ人に比べ痛みが和らいだことが、インドネシアのガジャ・マダ大学、Nyoman Kertia医師らの調査で明らかになっている。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 11:18:37.83
- 普段から座りっぱなしの生活を送っていると体に悪いことは、イロリオでも度々お伝えしてきたが、日頃の何気ない習慣のせいで寿命が縮まっているケースは他にもある。
長生きしたいのなら、見直すべき生活パターンは…
自己中心的な生き方
自分の利益ばかり考えてはいけない。自らの不利益をかえりみず、
他人のために行動している人の方が長生きできることが、米シカゴ大学Stephen G. Post博士をはじめ、複数の研究結果で明らかになっている。
米ニューヨーク州立大学バッファロー校のPoulin MJ氏らによれば、他人を助けることでストレスが減り、死亡リスクも減るという。
落ち込みがち
いつもいつもウジウジと悩んでばかりいると気分だけではなく、健康を害することも。
嫉妬深かったり、心配性だったり、気難しく悩みの多い中年女性は、
将来アルツハイマー病を発症するリスクが最も高いことが、
スウェーデンのヨーテボリ大学、Johansson L氏らの調べでわかっている。
専門家に相談するなど希望の兆しを見つけ、つらい状況から抜け出すべきだそう。
歩くのが遅い
いつもいつも走り回る必要はないが、できるだけ“早足”を心がけたい。
というのも米ハートフォード病院のPaul D. Thompson氏が、3万9千人のデータを検証した結果、たとえ消費カロリーは同じでも、歩くスピードが遅い人々の死亡率が最も高かったという。
死亡リスクを減らしたければ、1マイル(約1.6キロ)を23分かからないスピードで歩くよう心がけるべき。
性的欲求不満
性生活で不満を抱えていると寿命を縮めることにもなりかねない。
ここ数日の間に性交渉を持った人の方が、そうでない人に比べ血圧が低いことが、英ペイズリー大学のBrody S氏の調べで明らかになっている。
またセックスは若さと健康を保ち、長生きの秘訣となる可能性について、米ミシガン大学医学部のScott D. Pletcher医学博士らは指摘する。
ハエを使った実験では、交尾ができない状況で、メスのフェロモンにさらされたオスは、ストレスのあまり早死にしてしまったそうだ。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 17:24:05.58
- 藤森には捨てられ禿げたおっさんの精子浴びてる堀北www
キモヲタ涙目敗走www
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 17:46:43.91
- >>467
いつ交際したんだよ?
お前が芸スポにスレッドが立つたびに書いてる捏造ネタで過去に2ch運営が書き込みログの開示もしてる捏造だろ
嘘を何万回書いても事実にはならないだろ
藤森捏造は2011年4月のしゃべくり007で交際した女性として名前が挙がったって捏造コピペが拡散されたのが原因だろ
藤森本人も観客も加藤夏希の話をしたと証言してるじゃないか
反論してみろよ
参照
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/200
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/201
2chで堀北真希の捏造を書き込み続けていた犯人は、書き込みログの流出で安田美沙子ファンの男だと判明
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/553
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1428913689/555-560
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 17:47:33.81
- 交際?ヤリ捨てられただけ
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 18:01:14.11
- 藤森は田中みな実とも結婚慎重な男
誰かみたいなストーカー男にコロッといく女とは交際しない(遊びは別)
http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/450646/
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 18:31:09.01
- >>470
藤森捏造は2011年4月のしゃべくり007で交際した女性として名前が挙がったって捏造コピペが拡散されたのが原因だろ
藤森本人も観客も加藤夏希の話をしたと証言してるじゃないか
反論してみろよ
参照
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/200
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/201
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 00:24:01.95
- 混ぜるな危険
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:21:37.44
- 「塩は百肴(ひゃっこう)の将」という言葉があるように、塩は料理に欠かせない。塩気の無い料理というのは物足りなく感じるものだ。
しかし、塩分の過多は高血圧、ひいては循環器疾患につながり、摂取量には気をつける必要がある。
現代人は塩分の摂り過ぎといわれている。そこで料理を美味しくし、塩の代替となるスパイスとハーブを紹介する。
1.バジル
独特の香りが料理にアクセントを加える。できれば乾燥させたものより、フレッシュなものを使いたい。
サラダやサンドウィッチ、そしてパスタやピザといったイタリア料理との相性がいい。
2.ショウガ
ほのかな甘みと辛みが料理を引き立たせる。また、ショウガに含まれる成分、ギンゲロールやジンゲロンには抗酸化作用がある。つまり、アンチエイジングに役立つので、減塩しながら美肌づくりもできる。
和食や中華などに使うのはもちろん、お湯にショウガのスライスを入れてショウガ茶にして飲んでもいい。
3.カイエンペッパー
辛み成分のカプサイシンを含むので、料理に加えるとパンチのきいた味に。しかも香味もあるので塩分の代わりに加えると味がまとまることが多い。
ポップコーンなどでも塩分を少なめにしてカイエンペッパーをパラパラすると”健全な大人味”が楽しめる。
4.ミント
ハーブの代表ともいえる存在だが、「料理にミント?」と思う人もいるのではないだろうか。 しかし意外にもバジルや他のハーブ同様、そのさっぱりした味がアクセントになる。
サラダにまぜたり、肉や魚といったメーン料理やパスタ料理にふりかけたりと、オールマイティーに使える。
5.シナモン
砂糖の代替として使う人もいるだろうが、塩の代わりにもなる。例えば、スープストックに入れる塩を少なくしてシナモンを加えると風味が増す。
また香り高いので肉料理などに使えば臭みを消しつつ、美味しさもアップする。漢方薬に使われることからもわかるように、健康にもプラスだ。
基準は男性10グラム、女性8グラム
日本人の食事摂取基準では1日の塩分摂取量は男性10グラム未満、女性では8グラム未満となっている。
ちなみに、カツ丼にはおおよそ4.5グラム、天ぷらそばには6グラムの塩分が含まれる。
外食だと塩分を控えるのは難しいが、自炊時には上記のスパイスやハーブをうまく活用して摂取量をコントロールしたい。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 01:22:23.90
- トマトが体に良いのは言うまでもないが、当然、より手軽にその栄養を摂取できるトマトジュースもまた、高い健康効果が期待できる。
生のトマトをジューザーにかけるか、市販のものであれば「無塩」のものを選ぶのがポイント。トマトジュースの効能は以下のとおり。
1.コレステロール値を下げる
繊維が豊富なトマトジュースを飲むとLDLコレステロール(悪玉コレステロール)値を下げることができる。
フィンランド・オウル大学のSilaste ML氏らが行った調査では、トマトジュースやケチャップなど、
トマトの加工品を多く摂取すると心血管疾患のリスクを減らせることが明らかになった。
これは被験者に3週間、トマトジュースなどを多めに摂取してもらったところ、LDLコレステロールの値が下がったためで、血管の健康を保つのに有効だという。
2.炎症を抑える
抗酸化物質であるリコピンが豊富なトマトジュースを飲むと、体の酸化を防ぎ、炎症を抑えることができる。
体内で酸化を進めるフリーラジカルが蓄積されると、炎症が起こりやすくなる。
肥満の人は慢性的な炎症状態と言え、イランのテヘラン大学、Ghavipour M氏らはそんな太り過ぎの女性を対象に実験を試みた。
被験者に20日間、毎日トマトジュースを飲んでもらったところ、水を飲んでいた人に比べて、炎症を起こす物質の値が減ったという。
同氏らによれば「トマトジュースをたくさん飲めば糖尿病や心血管疾患など、肥満が原因の炎症性の病気を予防できる」とのこと。
3.腸を健康に
食物繊維と水分が豊富なトマトジュースを飲めば便秘解消ができる上、リコピンが大腸がんを予防してくれるなど、トマトジュースは腸にとっても心強い味方。
リコピンの摂取が少ない人は、大腸がんの前兆とされる結腸直腸腺腫のリスクが高いことが、独ホーエンハイム大学のErhardt JG氏ら行った調査で明らかになっている。
同氏らによると、リコピンを多く摂取することで、大腸がんを予防できる可能性があるそうだ。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 11:06:50.50
- 堀北真希
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 16:21:40.99
- どうでもいいけど堀北と吹石一恵って共演したことってあったっけ?
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 18:31:40.29
- フルーツと聞くと、ヘルシーなイメージが先に立つ。実際、豊富な栄養素を含み、健康維持や美容に役立つ。
しかし、ヘルシーだからと言ってたくさん食べていいというものではない。中には、スイーツに匹敵するほどのカロリーを含むものもある。そこで、今回は高カロリーなフルーツと、逆に低カロリーなものを紹介する。
高カロリーのフルーツ
・イチジク
生のまま、そして乾燥させたものも広く食されているが、生の場合、1カップあたり27グラムの糖分が含まれている。これは、理想とする1日の砂糖摂取量である20グラムを超える量だ。
ただし、イチジクはペクチンという食物繊維も多く含んでいるので便秘対策や美肌などに効果がある。
・マンゴー
濃厚な味が魅力のマンゴーには糖分もカロリーも詰まっている。約80グラムに含まれる糖分は12.7グラム。一方でビタミンAを多く含み、目にいいとされている。
・キウイ
酸っぱいというイメージが強いフルーツだが、80グラムあたり糖分9.2グラムと意外にも高い。
・パイナップル 独特の甘さから想像できるように、やはり糖分、カロリー共に高く、80グラムあたりの糖分は8.4グラム。
・ライチ 白くつるりとした果肉の外観とは裏腹に、1カップあたりの糖分はなんと29グラム。ダイエッターは数個にとどめておいた方がよさそう。ただ、かなり多くのカルシウムを含んでいるというメリットも。
低カロリーのフルーツ
・ラズベリー
日本ではあまり食べられていないラズベリーだが、糖分は1カップあたりたったの5グラム。しかも、ベリー類の中では食物繊維が多い。ちなみに、イチゴやブルーベリーなどベリー類は総じて糖分が少ない。
・パパイヤ
熱帯の果物ということでマンゴーのように糖分たっぷりかと思いきや、80グラムあたり糖分はたったの5グラム。また、37カロリーと熱量も少ないので、ダイエットに重宝しそう。
・グアバ
糖分はパパイヤよりも少なく80グラムあたり4.7グラム。ビタミンA、B、Cが豊富。
・グレープフルーツ
こちらもダイエッターの強い味方。80グラムあたり糖分5.9グラム、36カロリー。1個まるごと食べてもカロリーや糖分は知れているので、豪快に食してもよさそう。
・ライム
酸っぱい味から想像できるように、レモン同様、糖分は少ない。カクテルなどをつくって飲むとき、お酒を甘いジュースで割るのではなく、ライムやレモンでフレーバーをつけるといいかも。
糖分が多く高カロリーだからといって食べるのを完全に控える必要はない。ただ、その量には注意が必要だ。
一方で、空腹時などは糖分少なめでカロリーも低いフルーツを選べば、たくさん食べても大丈夫。
食べるシーンや状況に応じて賢くフルーツを選びたい。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 18:35:51.61
- 朝が苦手な人は多いだろう。「家を出るギリギリまで寝ていたい」なんて人も少なくないはずだ。
調査によると、一般的な成人は午前6時前後に起床するが、その3時間後の9時までにやったことと言えば、シャワーを浴びて出勤するくらいだとか。
本当にこれでいいのか?
「朝」という時間帯は、自分を向上させるのに一番大切な時間。
「What the Most Successful People Do Before Breakfast」の著者Laura Vanderkamによると、
俗に言う成功者たちは、この「朝」の時間を有効活用している人が多く、世間一般の人が眠い目をこすりながら1杯目のコーヒーを飲み終わるまでに、下記の4つをこなしているという。
1. エクササイズ:CEOや大企業の重役レベルの間で早朝ワークアウトは一般常識。
2. メディテーション:1日のスタートに瞑想をするのは僧侶だけではない。
3. 仕事:ビジネスであれパーソナルであれ、会社での業務とは別の仕事をこの時間にする。
4. 朝食の準備:夕食を家でとれない場合は、その埋め合わせに。子どもと遊ぶ時間にあてている人も。
「朝が重要」だとされる理由は、「何事も後回しにしない」という考えから来ている。
緊急事態や妨害は、午後になってから起きる傾向があり、それによって人のモチベーションはどんどん下がってしまうのだ。
だから、やる気があるうちにやるべきことを終わらせてしまえば、1日を気持ちよく過ごせるというわけ。
また、午前中にエクササイズをする人は、夕方や夜にする人よりも継続できる可能性が高いこともわかっている。
とはいえ早寝早起きは口で言うほど簡単ではない。
そこでVanderkamは、以下の2つのような小さな1歩から生活習慣を変えることを薦めている。
1. 普段の自分の1日の過ごし方を1週間単位で見直し、無駄な行為を省く。
2. 朝のゴールを設定し、ロジカルな実現方法を見つけ出す。
最初は難しくても、一度慣れてしまえば後は自然と毎日のルーチンになるもの。
「自分を向上させたい!」という人はぜひ試してみてほしい。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 20:13:32.30
- スポンサーからもそっぽ向かれたヤリマン整形喫煙女優
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 02:54:24.43
- iOS 6を今秋リリース予定のApple。続々と世に送り出されるスタイリッシュで画期的な製品で私たちを魅了しているAppleだが、
そんな彼らが消費者に秘密にしていることが5つある。
1. 実は・・・顧客離れが進んでいる
次から次に発売される新商品や既存商品のアップグレード版には、敬虔なApple教信者でさえも嫌気がさしている。Appleが、新商品を発売するときにすでにその後任となるさらに新しい製品を作る準備をしていることは周知の事実。
現に、2001年から現在までに、iPodは6つ、iPod miniは2つ、iPod Nanoは6つ、iPod Shuffleは4つ、そしてiPod Touchは4つも新バージョンが発売されている。
2. コンプガチャ並み!?無料アプリの罠
iPhoneゲーム『スマーフ・ビレッジ』に登場する『スマーフベリー』には気をつけた方がいい。
アメリカでは、8歳の少女が気付かずに『スマーフベリー』を1400ドル分も購入してしまうという事態も起きている。
無料アプリとされている『スマーフ・ビレッジ』だが、パパスマーフの導きによって、『スマーフベリー』を思わぬ落とし穴が潜んでいるのだ。
3. 夫婦・恋人・友人関係に不穏をもたらす中毒性
5人に1人が食事中にスマホからFacebookページなどをチェックするという現代。多くの人にとっては習慣化している行為だが、こういったスマホ依存症が夫婦や恋人との関係に暗雲をもたらしていることも事実。
特にiPhoneは依存性が高く、25%のiPhoneユーザーは、「iPhoneは危険なほど魅惑的」と考えているほか、41%はiPhoneを失くすことは「人生で最悪の悲劇」だと感じているという。
4. とにかく費用がかかる!
Appleの製品は他の類似品に比べると費用がかかる。例えば、iPhoneユーザーは、Androidなど他のスマホ・ユーザーよりも月額10%は高い使用料を払っているとか。
また、iPadと他のタブレットでも、iPadユーザーの方がネットショッピングなどに使う金額が高いということもわかっている。
5. 革新的な新商品が必要
1でも触れたが、既存製品のアップグレード版には多くのAppleユーザーがうんざりしてきている。
そろそろこれまでの商品とは180度違う新製品が必要なのだ。
iPhoneの売上げはまだまだ伸びているが、Facebookも独自のスマホ開発に乗り出すなど、スマホ1本で生き残るのは到底無理。
iPhone 4Sより安く、それでいてこれまでのスマホの概念を覆すような革新的な製品が誕生しないと、
ますます消費者のApple離れが進んでしまう。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 02:56:09.78
- メタボ対策が叫ばれる中、重い腰をあげジム通いを始める人が増えていると聞く。
結構な話だが、とりあえず栄養補助食品片手に出かけ、ジムで汗を流す。帰宅後は“バッチリ運動した!”との満足感、安心感からカロリーも気にせず、好き放題に食べる。
こんな悪循環に陥り、メタボ対策はどこへやら、痩せないどころか逆に太った!なんてシャレにならない事態に陥っていませんか?
そこで「ジムでのエクササイズ」について正しい知識を身につけるべく、“知っているようで実は知らない5つの基本”を以下のとおりご紹介しよう。
基本その1:ジムに行けば食欲は増すと心得よ 
体を動かし汗をかけば当然一時的に体重は減る。しかし体が消費したエネルギーを補うべく、猛烈な空腹感を感じて食欲は増す。
90分間筋肉を酷使するウエイトトレーニングをするより、1時間ランニングやサイクリングなどで体を動かす方が、効率よくカロリー消費ができる。
基本その2:今食べた分を消費するのは無理
食べてすぐに運動しても、今食べた分は消費できない。朝食を食べずに運動した方が、昼ご飯を食べた後の運動よりも効果的との調査結果もある。
エクササイズの前2時間〜4時間の“プチ断食”がお薦め。
基本その3:栄養補助食品は砂糖のかたまりと心得よ
一流アスリートじゃあるまいし、一般人にカロリーバーは不要。おかゆ一杯と水、塩をひと舐めすれば十分だ。
基本その4:痩せるのは簡単じゃない!
ジムに行けば痩せるとほとんどの人が思っているがそれは間違い。
1キロ体重を減らすのに130キロのランニングが必要で、そんなに甘いものではない。本気で痩せたければエクササイズの時間を20〜30分に減らし、そのかわり激しい運動(全力疾走や全力でバイクをこぐなど)を行うと効果的。
基本その5:それでもあきらめないで!
運動そのもので痩せられなくても、ジムで汗を流せばストレスホルモンは減り暴飲暴食はやめられるかもしれない。
30分のエクササイズで200〜300カロリーは消費できるし、ダイエットのためというよりもライフスタイルの1つとして長く続けてもらいたい。
以上を参考にして、豊かなジム生活を送ってください!
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 18:28:19.60
- 櫻井翔の電撃結婚まだか?
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 18:59:34.28
- すっかり秋も深まり、露出度の高い服を着ることもなくなってきた。
だからと気を抜いてはいられない。 引きこもりがちになり、そして食べ過ぎて脂肪を溜め込みやすくなる冬が目前に迫っている。
1年を通して秋がダイエット開始に最適の季節であることはご存知だろうか。その理由がこちら。
1.運動に適した気候
何と言っても気候がさわやか。真夏だとエアコンのきいた部屋から出るのは億劫だし、冬は寒さに立ち向かう意志の強さが求められる。
そこへくると秋は暑くもなく、寒くもなく、運動を始めるにあたってハードルが低い。特に、ジョギングやランニングといったアウトドアの運動であればフレッシュな空気とともに紅葉なども楽しめるので、モチベーションアップにもつながる。
2.秋の味覚はヘルシー
「食欲の秋」とよく言うが、秋が旬の食べ物は美味しく、しかも食物繊維が豊富であるなどヘルシーなものが多い。
そうした旬で栄養価の高い食材を積極的に取り入れ、秋のうちに健康的な食習慣を身につけるとしめたもの。
3. 規則正しい生活に
夏は旅行だ、イベントだと、つい生活のペースが乱れがちになる。対照的に、秋は”地に足をつけた”生活を送りやすい。
「週に3日は運動する」などと具体的な目標を立てて、日々の生活で達成できるようにするといい。
4.時間のゆとりで目標を見直し
秋の夜長というが、他の季節に比べ秋はゆっくりと物事を考えるのに向いている季節。
自分の理想像を思い描き、そのためにどういった点が足りないのかを分析するといい。やみくもに「やせたい!」ではなく、いかに健康的に、そしてリバウンドなしに理想の体型にもっていくのか戦略を練ろう。
思い立ったが吉日。体型が気になるあなた、秋を楽しみながらダイエットを始めてみてはいかがだろうか。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 19:00:39.93
- 子どものころや学生時代に楽器を習った、練習したという人は多いだろう。好きで続けていたにせよ、仕方なく続けていたにせよ、
楽器を演奏するには脳のさまざまな機能を駆使するため、それが後々プラスに働くことになる。本日は楽器を続けた人が高齢になってから得られるメリットをご紹介。
1. 認知機能の衰えを補える
米カンザス大学医療センターの研究チームが60〜83歳の高齢者を対象に神経心理検査を行い、楽器の練習・演奏経験の長さ(10年以上、1〜9年、無経験)とスコアとの関係を調べたところ、練習・演奏経験が長い人ほど、
非言語(視覚、聴覚)記憶、空間視覚記憶、物の名前を言う、新しい情報を取り入れ適応するといったテストで高いスコアを得る結果となった。
練習・演奏経験10年以上の人の場合、楽器と疎遠になる期間が数十年あっても、上記のような利点がすべて失われるわけではないこともわかったそうだ。
また、それを裏付けるように、9歳以前に楽器を初めて10年以上続けた場合、後期成人期に言語作動記憶が衰えないといった利点があることが米エモリー大学の研究によりわかっている。
これは脳の発達時期に楽器を練習することで新たに神経連結が作られ、それが高齢になってから認知機能の衰えを補っているためと考えられるそうだ。
2. 聴覚の衰えを補える
米ノースウエスタン大学が55〜76歳の被験者に特定の言葉を聞き分けるテストを行ったところ、
楽器の練習を4〜14年したことがある場合、中断期間が40年ある被験者であっても聴覚脳幹の活性度が高く、反応が早いことがわかった。
3. 年を取ってから初めても効果あり
「楽器と縁がなかった」という人もあきらめるのはまだ早い。スイス、チューリッヒ大学の研究チームが65歳以上の被験者に週に1時間、
楽器の練習をしてもらったところ、4〜5カ月で聴覚、記憶、手の動きを司る脳の部位の活性度が高まることがわかったそうだ。
また米国、南フロリダ大学の研究で、60〜85歳の被験者にピアノのレッスンを受けてもらい、半年後にさまざまなテストを行ったところ、
記憶力、言語流暢性、情報処理能力、計画能力等が向上していることがわかった。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 18:54:46.01
- 一度出世レースから外れた父親
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:14:07.20
- 現在Facebookは押しも押されぬ超人気企業。同社エンジニアのカルロス・ブエノ氏はFacebookのエンジニア公式サイトで、同社の採用試験にどの様に臨んだかを克明に綴っている。
これが後を絶たない入社希望者の聖典と評されているらしい。
同氏は技術的な仕事を希望した為、面接は採用する側もされる側もやりにくかったと漏らす一方、履歴書に記載した“特技やスキル”に関しては、Facebook側がそのスキルを披露する日を設けてくれるなど公正な対応だったと賞賛している。
それではカルロス・ブエノ氏が明かした、Facebookに採用されるまでの足跡を9つのステップに分けてご紹介しよう。
*ステップ1.電話面接
志望動機やスキルに関する質問もあるが、事実上プログラミングのスキルを評価される場。
*ステップ2.面接官とのインタビュー
ステップ1とは異なりこちらからも聞きたいことを質問できる。
*ステップ3.Facebookが求める人材
スキルだけではなく複雑なアイデアを理解し説明できる能力が必要。やる気や意欲、モチベーションは当然のこと、臨機応変に対応できる力も求められる。
*ステップ4.マルチタスク能力
特定の分野のスペシャリストとして雇われても、他の誰かのピンチヒッターに駆り出されることもしばしば。様々な仕事を同時にこなす能力が必須。
*ステップ5.必要なスキル
芸術家の域に達する程のソフトウェアデザイン能力、プログラミングのスキルが必要。
*ステップ6.他のソーシャルメディアから学ぶ
FacebookのみならずGoogle+など他のSNSから学べることを学び取るべし。
*ステップ7.時間を作って腕を磨くのみ
準備に幾ら時間をかけてもかけ過ぎということはない。ひまさえあればプログラミングの技を磨きまくれ!
*ステップ8.面接ではこちらからも怯まず質問する
*ステップ9.リラックスして臨む
面接では平常心を忘れずに、試験の後には必ずフィードバックを行うこと。
以上の9つ。Facebookへの就職・転職を考えている方は是非参考にしてもらいたい。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:16:47.91
- テクノロジーの進化によって、コーヒーテーブルまでもがハイテク化してきている。
もはやテーブルは、食事をしたり、お茶をしたりするためだけの場所ではない。これからのハイテク・テーブルでは、音楽を聴いたり、ゲームをしたり、デジタル・フォトフレームとして写真を飾ったりと、コンピューターさながらの機能が使えるようになるのだ。
今回はそんな夢のようなコーヒーテーブルを5つ紹介しよう。
@Surface Tension Arcane
Surface Tension Arcane
米Surface Tension社の商品。100種以上のアーケードゲームがプリインストールされており、備え付けのレトロ感溢れるコントローラーでプレイできる。
もちろん、新たなゲームをインストールすることも可能。
また、Windows 7が内蔵されているため、ネットサーフィンやビデオ鑑賞、音楽鑑賞もできてしまう。お値段は日本円で約43万円。
ASamsung SUR40
Samsung SUR40
マイクロソフトのSurfaceの技術を使った商品。40インチのハイデフィニション・ディスプレイは、画面に触れた指や手、
さらにはモノまでも認識することが可能で、将来的には小売業界での活躍が期待できるタッチスクリーン・テーブルとなっている。お値段は日本円で約66万8000円。
BSavant Rosie Touch TV
Savant Rosie Touch TV
コーヒーテーブルに埋め込んで使えるTV。
従来のように壁に埋め込む形でも使用可能。画面サイズは24〜40インチで、OSはマック。
TVの機能以外にも、家のライティングやセキュリティシステムなどの管理もできる。価格は不明。
CMozayo Multi-Touch Table
Mozayo Multi-Touch Table
タッチスクリーンで内蔵のPCを操作できるほか、ブルートゥースやWifiにも対応し、USBポートもある。
また、ワイヤレスのキーボードも付属しているので、ソファに座りながらハイテク・テーブルの操作が可能。値段は安いもので約54万8000円。プロフェッショナル版は約76万3000円。
DRetro Tech Platinum Table
Retro Tech Platinum Table
今回紹介した中で最もお手頃価格のこの商品。
22インチのLCDモニターはもちろんタッチパッドでWindows内蔵、ワイヤレス・キーボードも付属している。値段は約35万7772円。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:20:21.97
- 起業家に関する調査を行うGEMによると、女性は男性と同じように起業できる才能があるのに、性差別や偏見を恐れ二の足を踏む人が多いという。
女性起業家の草分け的存在であるMaria Gamb氏は「女性たちは自分に自信がないの。自信がないから踏み切れない。起業の道を選ぶ女性はわずか14%しかいないのだから」と語る。
そんなMaria Gamb氏が、迷える女性たちの背中を押すべく“女性起業家のための5カ条”を紹介して話題を集めている。「起業家を目指す人」だけでなく、全ての働く女性にとって参考になるアドバイスだろう。以下に1つずつ紹介していこう。
1.どこに向かうのか明確にする
“自分はこうなりたい”という大きな目標を決める。そしてそこに到達するための段階的な目標を立てるべし。
2.価値を知る
売り出したい商品やサービスを試しに市場に出してみる。あなたの会社の何がどうして大切なのか多くの人の意見を集めよう。
3.何をどうすべきかすべてわかっていなくてもOK
わからなければ誰かに聞けば良い。それは弱いことでも恥ずかしいことでもないから!逆にネットワークを広げるチャンスでもある。
4.進んでアイデアを公開しよう
秘密主義はNG。良いアイデアだと思ったら自信を持って公にすべし。もしそれで失敗しても、そこから学べることは必ずある。
5.主導権を握る
女性だからといってひるむ必要なし。自分の才能を信じ、自信を持って男性達と渡り合おう!
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 00:33:13.19
- やっぱり櫻井が一番お金持ち。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 04:29:29.46
- >>489
wwwwwwwwwww
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 05:02:48.61
- 世界最大のオンライン通販サイト『Amazon』。彼らが消費者に内緒にしている10の秘密を教えよう。
1. カスタマーレビューはステマだ
ある調査によると、Amazonのカスタマーレビューの80%以上はポジティブなことが書かれているが、そのうちの85%は、出版社やエージェント、著者、製造会社から“お返し”をもらっているという。
2. ぶっちゃけキンドルよりiPadの方が優秀
低価格が魅力のキンドルだが、利用者の満足度は54%と低い。一方ライバルのiPadは倍以上の値段がするが、満足度は74%と高い。
キンドルの最大の欠点は、画面の小ささとWi-Fiの電波の悪さ。Amazon側もこれは十分承知しているが、なかなか改善されない。
3. 電子書籍は無駄遣いを促進する
キンドルを使うと、ついついAmazonに金をつぎこんでしまう。
一般のAmazonユーザーが月にオンラインショッピングに使う金額は87ドルだが、キンドル・ユーザーは150ドル。
本の品揃えが多いため、どんどん購入してしまい、無駄遣いが増えてしまうのだ。
4. 「送料無料」はぼったくり
「○円以上は送料無料」と言われると、例え欲しかったものがその金額以下であっても、ムダに買い物をしたくなるのが人間の心理。
プライム会員になると配送料は無料になるが、その代わり年会費がかかる。
5. 表示価格が必ずしも正しいとは限らない
消費者の“お得感”を煽るため、Amazonのベンダーは表示価格を本来の価格より高く記載する傾向があるとか。
また、意図してかどうかはわからないが、ディスカウント価格を間違えて記載することもしょっちゅうだとか。
「通常価格の80%」なんて表記に惑わされてはいけない。
6. 本屋を廃業に追い込んだのはAmazon
24時間365日営業しているAmazonのおかげで、10年前まではアメリカ国内に約4000件あったとされる独立系の本屋も、今では1900件まで減った。
Amazonで本を購入した人の28%は、購入前に実際に本屋へ足を運んで実物を見て確認しているといい、本屋が完全になくなったらいくらAmazonユーザーだって困るだろう。
7. 労働環境は最悪
昨年夏、倉庫で作業をしていた社員らが暑さのあまり気絶して病院に搬送されるという出来事があった。
これをキッカケに、社員たちが息もつまるほど高温の室内で長時間労働を強いられていたことが明らかに。
ベゾスCEOは、作業員の就業時間の短縮や、休憩時間の増加、頻繁な水分補給を徹底すると宣言したが、クーラーの設置は渋っていた。
8. あなたが思っているより客の個人情報を握っている
消費者のクレジットカード情報はもちろんのこと、どんな商品を閲覧し、購入したかの履歴も全て保持している。さらに、キンドルのブラウザー「Silk」からは、ユーザーのウェブの閲覧履歴も全て手に入る。
9. “関連商品”は消費者を困惑させる
Amazonで何かを購入すると表示される関連商品。ところが、どんなアルゴリズムで選出しているのか、関係ないものが紹介される頻度はかなり高く、消費者を困惑させている。
10. 常に安いとは限らない
「Amazonはどこよりも安い」と信じるのは危険。過去6ヶ月の調査で、米の大手家電量販店Best Buyでは、228の商品がAmazonよりも安い価格で販売されていることがわかっている。
本の分野では敵ナシのAmazonだが、送料のかさむ家電製品などは、店舗で購入した方が安いことの方が多いのだ。
おまけ:Amazonの日本法人は法人税を払っていない
日本法人はシステム運営とカスタマーサービスを担当しているだけ。米Amazonが日本でも販売しているから、日本で得た利益もアメリカで法人税を払っている。
日本の国税局が2009年に140億円の追徴課税したが、日本の主張は退けられた模様。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 16:16:46.86
- 櫻井が太りすぎ
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 22:04:15.80
- お気に入りのアイテムや家族の写真などをデスクに飾る人は少なくない。
しかし満足しているのは自分だけで、実は同僚から「この人趣味悪過ぎ」「あり得ない」と思われてはいませんか?!たとえパーテーションで仕切られていたとしてもあくまでも“仕事の場”、様々な人の目に触れることをお忘れなく!!
周りから白い目で見られる前に撤収すべき、8つのアイテムは以下のとおり。
1.キワドイ写真(ラブラブな彼女の写真を!と思ってもヌードはNG!)
2.宗教色の濃いもの(布教と勘違いされる危険性あり)
3.幼稚なフィギア(超まじめな弁護士の部屋にキティーちゃんやスヌーピーがあったら信用ガタ落ち)
4.ファングッズ(誰のファンでも構わないが、グッズ販売店の様相を呈してきたら誰も近づかない)
5.子供が描いた絵(親にとってはお宝でも他人から見たらただの落書き)
6.政治的なメッセージ(上司や顧客と支持政党が異なる場合にやっかい)
7.芳香剤(好きな香りは人それぞれ、本人はよくても同僚には不快な香りかも?!)
8.食べ残し(これも匂い絡み。自分は何とも思わなくても他の人にとっては不快な場合あり)
職場のみんなが気持ちよく過ごせるように気をつけましょう!
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 22:09:52.33
- アルバート・アインシュタイン氏は「他人のために尽くす人生こそ、価値ある人生だ」と語ったという。
この言葉には落とし穴がある。自分を大切にしないという意味ではない。
人気ライフハックブログ「Marc and Angel Hack Life」で昨年最も話題になった記事「自分のために始める30のこと(30 Things to Start Doing for Yourself)」には、自分のために自分ができることが凝縮されている。
じっくりと2回に分けて紹介しよう。なお、後半記事は「自分のために始める30のこと(下)、「ふとした瞬間の幸せに気付こう」など」をご覧ください。
1. 適切な人たちと時間を過ごそう
一緒にいて楽しい人たち、あなたに愛情を持って接して、
あなたを認めてくれる人たち、良い刺激を与えてくれ前進できるよう励ましてくれる人たちと過ごす時間を大切にしよう。
2. 問題に正面から取り組もう
あなたがどんな問題を抱えているかではなく、問題にどう対峙し、そしてどう立ち直るかで真価が問われる。あなたが行動を起こさない限り、問題は消えることはない。
できることをできる時に行い、ほんの少しずつでいいから正しい方向へと歩みを進めよう。
3. 自分に正直になろう
自分が達成したいこと、自分がこうありたいというイメージについて、正直になろう。
自分の心に目を背けても、何もならない。いつでも、最後に頼りにできるのはあなた自身なのだから。
4. 自分の幸せを後回ししない
自分を優先することと、自分さえ良ければいいということは意味が違う。自分の幸せを諦めないで、自分のことも尊重し、自分の心へ気を配ろう。
自分の幸せと周囲の人たちの幸せは、どちらかを選択するのではなく両立できることを忘れないで。
5. 他の誰かになろうとしない
他人になろうとすることは、自分を無駄にすることと同じ。他の誰とも違う能力と性格、そして美しさを持った自分を愛そう。自分で最高の自分だと信じられる人になろう。本心からそう思えないのなら、自分をその状況から救わなければならない。
6. 今を生きよう
まさに今が奇跡。まさに今が人生なのだから、将来がどれだけ素晴らしいものになるかを想い描くのはやめよう。過去に何が起き、何が起きなかったかを後悔するのはやめよう。過去や未来でなく、今ここに生きることが大切だ。
7. 自分の失敗から学ぼう
失敗はしても構わない。それは進歩するための踏み台。あなたが全然、失敗してないのなら、あなたの努力は十分でなく、また学習もしていないということになる。あなたがつまづき倒れたら、また立ち上がって挑戦しよう。
意義のある功績は、長い失敗の道のりの果てに達成されるものだ。
8. 自分にもっと礼儀正しくなろう
あなたは自分にどんな言葉で語り掛けてるだろうか。
あなたが自分への接し方は、周囲の人があなたと接する際のひとつの基準となる。
あなたが自分を愛さなければ、誰もあなたを愛してくれない。
9. 今を満喫しよう
多くの人が抱える問題を紹介しよう。いつの日かああゆう生活ができたら幸せなのにと考えることだ。
その生活とは、友達の彼氏が超イケメンで金持ちだとか、友人のそのまた友人が億ションを買ったといった類こと。
残念ながら、そんな生活になるにはかなりの時間がかかる上、ようやく実現できた頃には別の羨ましい生活を想い描いているもの。
これでは常に新しい目標に向かうことに一生を費やしてしまい、いつになっても今ある生活を満喫できないままになってしまう。
10. 自分の幸せは自分でつくる
もしもあなたが他人に幸せにしてもらうのを待っているとしたら、幸せになるチャンスを逃している。あなたには笑う力がある。
自ら幸せを欲しよう。この世界に変化を起こしたいなら、あなたがその変化になろう。幸せとは自分が欲しいと願った時に見つかるもの。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 22:12:34.13
- 11. 運を試そう
運がめぐってくるのを待ってはいけない。
人生とは運試しなのだ。
何がうまくいくかはわからないが、何もしなければうまくいくことはない。とりあえずやってみるしかない。
どのような結果をもたらそうとも、結末は常に物事の道理にかなっているもの。
なぜなら成功するか、何か教訓を得るか二つに一つなのだから。
どっちにしても成功と言えよう。
12. 踏み出す準備ができてると信じよう
あなたはもう大丈夫!あなたは次の小さな、次のステップを踏み出すために必要なものを全て備えている。
だから、あなたに訪れる機会を大切にして、チャレンジを受け入れよう。
何より、あなたを成長させてくれる贈り物なのだから。
13. 人を選ぼう
等身大のあなたと似ている人や、こうありたいと思う将来の自己像と似た人、そして信頼できる誠実な人々との新しい人間関係を築こう。
自分が尊敬する人たち、自分に対して愛情と敬意を持って接してくれる人たち、あなたの優しさと献身に報いてくれる人たちと友人になろう。
14. 新しい出会いを大切に
厳しいことを言うが、今まで友人関係を築いた人たち全員と友達関係を続けることはできない。
薄れていく友人関係もあれば、成長するものもある。
もう機能しなくなった、古い友人関係を自然と手放す中で、新しい友人関係が持つ可能性を大切にしよう。
自分の判断を信じ、そして一生を変えてしまう様な人と出会う心の準備をしよう。
15. 過去の自分と競争しよう
他人から良い刺激を得ることや、他人から学ぶことは大事だが、彼らと競争するのは時間の無駄であると知ろう。あなたの競争相手は、あなた一人。あなたは自分がなれる最高の自分を目指して、競争しているのだから。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 09:38:03.69
- メタボリック改善は無理
櫻井翔はダイエットすると死ぬ。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 10:47:01.32
- 藤森〉〉〉〉〉童貞チンカスキモヲタ
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 11:56:17.60
- 人気ライフハックブログ「Marc and Angel Hack Life」で昨年最も話題になった記事「自分のために始める30のこと(30 Things to Start Doing for Yourself)」を紹介する後編。
前回記事は「自分のために始める30のこと(上)、「運を試そう」、「過去の自分と競争しよう」など」をご覧ください。
16. 他人の功績を褒めたたえよう
他人の好きなところに気付き、素直にそれを伝えてよう。
周囲の人たちがどんなに素晴らしいかを評価できると、あなたも自然と生産的で充実した平和な場所へ導かれるだろう。
17. 厳しい状況でも、希望の光を探そう
辛い状況で気分が落ち込んでいるとき、数回大きく深呼吸をしてから希望の光を探そう。
また、そういった辛い状況だからこそ、その経験はあなたをひと回り成長させてくれるだろう。
18. 自分と周りの人たちを許そう
自分あるいは他の人の決断によって傷を負うことがある。時として長く尾を引きすぎることがある。
過去を消し去ることも、忘れることもできなくても、寛容であることが癒してくれるだろう。
19. 気を配ろう
周囲の人へ気配りをしよう。より良い方法を知っているならば、彼らの手引きをしよう。
他人を助ければ助けるほど、彼らもまたあなたを助けたいと思うもの。愛と優しさが生み出すのは、愛と優しさなのだ。
20. あなたの内なる声に耳を傾けよう
あなたの考えを自分の最も身近な人たちと話し合うのもいいが、自分の直観を信じるだけの余裕は持とう。
自分に誠実であろう。言いたいことを言おう。あなたが心の中で正しいと思うことをやろう。
21. 自分のストレスに注意を払おう
たまにペースを落とすといいだろう。あなたが再び前進できるよう、一旦停止して仕切り直す勇気を持とう。
忙しいときこそ、短い休息で心も体もリフレッシュすれば、生産性を向上させることができる。
また休息によって、正常な心を取り戻すこともできる。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 11:59:52.37
- 22. ふとした瞬間の幸せに気付こう
結婚、大きな昇進や宝くじの当選など大きな出来事が起きるのを待つのではなく日々起きている小さな出来事の中に幸せを見つけよう。
早朝の一杯のコーヒーや家族をともにする料理の美味しさ、バカ話で大笑いすることの楽しさなどだ。
23. 完璧ではなくてもいいじゃん
完璧とは良いことの敵である。
自分を高め、そして世界を良くしようと考える人にとって最も大きな挑戦の一つが、物事をそのままの状態で受入れるということである。
時として、無茶な理想に従おうとするより、世の中をそのままの状態で受入れ、大切にする方が良いこともある。
24. 毎日、努力し続けよう
何千キロもの旅路も、家から一歩を踏み出すことから始まる。あなたがどのような大きな夢を抱いているにせよ、実現させるには日々の小さな一歩一歩の先にあるのだ。
数多く努力すればするほど、あなたに好機が訪れるだろう。
誰しもわかってはいるが、ほんの一握りの人たちしか行動に移していない。
25. あなたが感じることにもっと正直になろう
あなたが傷ついているのであれば、その痛みを感じるだけの十分な時間を自分に与える必要がある。
あなたが感じている本当のことを、正直に身近な人へ伝えよう。
胸のわだかまりを取り除き、正直になるという単純な行動は、あなたがまた気持ちよくなるための第一のステップだ。
26. あなたの人生は全てあなたの責任
他の誰かのせいで自分の人生がうまくいっていないと考えているならば、あなたはその人の奴隷である。
あなたの人生の結末を、直接コントロールできるのはあなただけ。
もちろん簡単な事ではないが、うまくいっている人の前にも、同じように障害の山が置かれているものだ。
27. 大切な人と良好な関係を育もう
大切な人たちの存在があなたにとってどれだけ大きな意味を持っているか、定期的にその人たちに伝えよう。
全ての人にとってかけがえのない存在にはなり得ないが、身近な人たちにとってかけがえのない存在にはなれる。
28. 自分でコントロールできることに集中しよう
全てを変えることはできないが、いつでも何かを変えることはできる。
あなたがコントロールできないことに時間と才能、そしてエネルギーを無駄に費やすことは、ストレスと苦痛、そして停滞の原因になる。
29. ポジティブな結果がもたらす可能性に着目しよう
実際に何かを成し遂げるには、それを達成できると信じることが大切だ。
後ろ向きな考えや悲観的な感情を乗り越えるには、より強力で勢いのあるポジティブな感情を育む必要がある。
自分の心に耳を傾け対話し、ネガティブな考えをポジティブな考えに置き換えよう。
30.自分が今、どれだけ恵まれてるか気付こう
空腹で寝れないなんてことはない。着る服もあるし、服を選ぶこともできる。
いつも清潔な水を飲んでいる。それがどれだけ恵まれたことか感じよう。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 08:56:04.13
- 麻里奈のためなら死ねる
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 13:39:10.44
- もしハチが地球上から姿を消してしまったら、人類は4年ほどしか生きられないだろう。
ーーアルバート・アインシュタイン
物理学者であったアインシュタイン博士が本当にこのクオートを残したかは定かではないが、これはなんと不気味な予言なのだろう。
そう、人類はまさにその問題に直面しようとしている。
蜂群崩壊症候群(ほうぐんほうかいしょうこうぐん)ーー世界中からミツバチが姿を消そうとしているのだ。
ミツバチの大群が突然消えてしまう。そんな不可思議なニュースを最初に耳にするようになったのは、2005年。
「農薬のせいだ」、「いやきっと謎のウイルスに感染したんだ」、「そうじゃなくダニだろう」、「電磁波だよ」、
はたまた「ミツバチは一斉に次元を超えてアセンションしたんだ」と、馬鹿げた説まで浮上した蜂群崩壊症候群だが、現在、それはネオニコチノイドと呼ばれる新たな殺虫剤が一つの原因ではないかと言われている。
ネオニコチノイドは少量でも強力だ。従来の殺虫剤は数日で分解されてしまうが、ネオニコチノイドは数週間、いや、下手をすれば数ヶ月も分解されずにもつのだという。
さらに、これを使う事で植物自体が殺虫成分を帯び、それを食した害虫を死に至らしめるそうだ。
ネオニコチノイドの関係者は製品による蜂群崩壊症候群の可能性を否定したが、それでもこれからの研究結果を待つ、と前向きの姿勢のようだ。
彼らが言うように、おそらく殺虫剤一つがハチ失踪の全ての原因ではないのだろう。
大勢の蜂飼いが「最大の原因は年々増加する殺虫剤、殺菌剤、除草剤のミックススープだ」と、口をそろえる。
一つ一つの製品の安全は保証されていても、全部合わせるとどんな影響が現れるのか。
未だ少数の研究しかされていないのが現状だ。
農家の受粉を任されている蜂飼いによると、昨年、実に40〜50%もの蜂が病死してしまったのだという。
「昨年の春、蜂達は健康そのものだったよ。
なのに、9月にはとち狂ったように頭から地面に突っ込んで死んじまった。
30年も蜂飼いをやってて、こんな事は初めてだよ」と、彼らは肩を落とす。
広い敷地に咲く大量の花の受粉を行うーー農業における蜂たちの働きは、ヒトには取って代えられない、かけがえのないもの。
食物となる野菜や果物のために、そして健気なミツバチのために、この問題は早急に解決してもらいたいものだ。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 13:41:47.33
- お肌のコンディションと同じように、髪と爪は食べたものに影響を受ける。栄養が足りないと、髪の毛は乾燥し薄くなって抜け落ち、爪は薄く割れやすくなるというわけだ。
「髪と爪の両方が栄養バランスのバロメーターです」と、皮膚科の専門医であり、ビューティ誌の著者であるJessica Wu氏は断言する。
なぜなら、その両方がケラチンと呼ばれるタンパク質でできており、栄養の偏りによって双方が影響を受けるからだという。
もちろん、喫煙などのライフスタイルも髪や爪に影響する。それは血液の循環を悪くし、ビオチンと呼ばれるビタミンBの一種を減少させる。
ビオチンは、よく美容製品に含まれているビタミンで、髪や爪を強くする作用があるらしい。
髪や爪を強くするのにどの食品が功を奏するのかーーお肌に比べ、その研究はあまりにも少ない。
ケラチンがタンパク質で出来ているため、それらの健康には良質のプロテインを摂らなくてはならないのはモチロンだそうだが、なるべく控えたい食品というのは知られているようだ。
さてその4つを以下に紹介しよう。
1.魚
魚というよりは、水銀の量が問題のようだ。カジキやサバは水銀量が多いことで知られている。抜け毛の原因となるらしい。
2.砂糖
糖分を沢山摂ると、血液中のインスリンレベルが高くなり、結果、男性ホルモンの一種であるアンドロゲンを生成する。
それは毛包を縮ませる作用があるのだという。(毛包は毛根を生成し、維持する皮膚組織。毛髪の生成維持に重要な役割を担っている)
3.炭水化物
砂糖がダメならこれもNG!パン、パスタ、米のように、体の中ですぐに糖分に変換される炭水化物には、砂糖を摂った時と同じように血液中のアンドロゲンが増え、毛包を縮ませる作用がある。
4.ビタミンAのサプリ
ビタミンAが入った薬を常用する人達に、薄毛の副作用が見られるのだという。
もちろんビタミンAは必要な栄養素だが、サプリなどでの摂り過ぎは薄毛、そして抜け毛につながるという。
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 10:19:38.11
- ↑
藤森に嫉妬するキチガイ
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 21:25:54.84
- >>503
藤森捏造は2011年4月のしゃべくり007で交際した女性として名前が挙がったって捏造コピペが拡散されたのが原因だろ
藤森本人も観客も加藤夏希の話をしたと証言してるじゃないか
反論してみろよ
参照
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/200
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/201
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 02:01:02.56
- 麻里奈と翔
2009年特上カバチで共演
2010年嵐コンに招待&ゲイバーデート報道、舞台に翔が花を贈る
2011年麻里奈と翔がクリスマスイブに8人の女たちを観劇
2012年姉妹がアラフェス参戦&紅白司会共演
2013年寿司屋で目撃
2014年東スポ熱愛報道
2015年夜会で交際否定、堀北真希電撃婚&翔との破局報道
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 02:41:19.55
- flickr_Luiz Fernando / Sonia Maria
この世で最も恐ろしいものは、地震、雷、火事、おやじ……と言われてきたが、男性陣に取ってはパートナーの妊娠もその一つではないだろうか。
「出来ちゃいました」と、本来おめでたいはずの恐怖のひとことを聞かずに済ますため、世界では様々な試みが行われてきた。中には聞いただけでびっくり仰天なものも。
では、そのうちの10例を紹介しよう。
10. イタチの睾丸 
もし我々が暗黒時代のヨーロッパに生きていたならば、女性の股にイタチの睾丸が挟まっている事に何ら疑問を覚えなかっただろう。なんとその時代の呪術師は、イタチの睾丸を使うことで妊娠が避けられると、これを“処方”していたらしい。
9. 膜……ワニの糞で出来た……
wikimedia.org
古代エジプト人は少しは賢かった! 何らかのバリアを作って精子の侵入を防げれば、妊娠は免れられると知っていたのだ。だがいかんせんその障壁の作り方が悪かった。原料は、はちみつとワニの糞。
8. アルコールとビーバーの睾丸
16世紀のカナダでは、強い酒に粉末状にしたビーバーの睾丸を入れて、避妊率を高めていたよう。
7. 水銀
何千年も前の中国では、ロマンチックな夜を過ごした後に、水銀を飲んでいたと言われている。
6. 金や銀製の膜
これを膣内に入れて避妊をしていた。けれど、行為の最中に取れてしまったり、中が傷ついてしまうことも多かったみたいだ。
5. 動物の腸で作った膜
wikimedia.org
これがコンドームの原型? ソーセージを作りながらピンときた職人さんがいたようだ。
4. ケシで作られた膜
wikipedia.org
危険!良い子は決して真似をしてはダメ!
3. レモン
wikimedia.org
1700年代には、半分に切られたレモンが避妊用具として普及していた。それが膣内で障壁として作用し、女性の評判も悪くなく、香りもフレッシュ! ただ、レモンを買いに行くのがちょっぴり恥ずかしかったかもしれない。
2. 鍛冶屋の水
古代ギリシャでは、鍛冶屋が鍛えた刃物を冷やすのに使われた水を飲むことで避妊をしていたようです。中国で使われた水銀同様、健康を害せること請け合いです。
1. コカ・コーラで洗浄 
flickr_Luiz Fernando / Sonia Maria
親密な夜を過ごした後に、コカ・コーラで洗浄。これは現在でも行われていそうだ。  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 02:44:56.59
- 風邪やインフルエンザが猛威を振るうこの季節、睡眠をたっぷりとることが病気の予防や治療の一番のカギとも言えよう。
だが、実際に風邪をひいて鼻水が垂れたり咳が止まらない状況ではなかなか良質な睡眠をとることは容易ではない。
そこで今回は、それらの症状を和らげて良質な睡眠を得るための7つの方法をお教えしよう。
1. 市販の風邪薬には注意しよう
風邪かな?と思ったら、薬局で売られている市販の風邪薬を服用する人も多いだろう。
だが、実は市販の鼻炎薬には偽エフェドリンという神経を苛立たせたり不安や動悸の原因になる成分が含まれていることもあるそうなので、うまく眠れない人は一度自分が服用した薬を疑ってみよう。
2. 枕を少し高くしてみよう
頭の位置が低いと鼻の奥にたまっている鼻水が喉の奥や耳の方にまで逆流して呼吸を妨げてしまうそう。
枕を高くすることで副鼻腔の圧迫感を和らげ、もっと楽に鼻呼吸ができるようになるだろう。
3. お風呂に入ろう
お風呂はもちろんリラックス効果も得られるが、お風呂に入って一度体の温度が上がり、出てきたら温度が下がる、この体温の低下が実は快適な睡眠を誘発してくれるそう。
また、蒸気は鼻や胸のつまりを和らげてくれる効果もあるという。
4. お茶を飲もう
カモミール、パッションフラワーなどのハーブティーは睡眠前のリラックス効果をもたらしてくれるという。
さらにお茶を飲むことで水分補給ができることも睡眠には効果的だそう。
5. お水を枕元に置こう
お水を摂りすぎると夜中のトイレの回数が増えてしまうのでは、と恐れる人もいるだろうが、実は鼻水、口呼吸、咳などの症状は脱水状態から引き起こされているという。
夜中咳が止まらないときは枕元に用意しているお水を少し飲んでみよう。
6. 昼寝のしすぎには気を付けよう
具合が悪くて学校や仕事を休んでも、1日中昼寝をしているのはやめよう。
もちろん症状をよくするためには睡眠は必要不可欠だが、日中ずっと寝ていては夜の睡眠の妨げになってしまう。昼間はボードゲームをしたりテレビを見たりなどしてリラックスしよう。
7. 最適な睡眠環境を整えよう
昔から最適な睡眠環境とは、「涼しい」「暗い」「静か」であることが理想的だと言われてきた。
現代ではこれに加えて、携帯電話やノートパソコンを持ち込まない環境が更に快適な睡眠をもたらしてくれるそうだ。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 14:13:44.88
- 1.現実を見よう
童貞キモヲタがストーカーしても無駄である
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 14:52:50.60
- 「今年の抱負はダイエット」と、毎年のように同じ抱負を語っている人も多いのではないだろうか。
今年こそはその目標を達成したい!という人のために、最近アメリカで出版され話題にもなっているダイエット方法についてご紹介しよう。
その名も「8時間ダイエット(The 8-Hour Diet)」。
著者のDavid Zinczenko氏とPeter Moore氏は、24時間食べ続ける生活スタイルこそが肥満や糖尿病の原因であるとし、そこからこのダイエット方法が提唱された。
具体的なダイエット方法はいたって簡単。午前9時から午後5時までの8時間、もしくは午前11時から午後7時までの8時間、この8時間以内なら何を食べても良いが、それ以外の時間には一切食べ物を口にしてはならないというもの。
このダイエットを実行すれば1週間で約5kg、6週間続ければ約10kgの減量も夢ではないという。
著者によれば、本来人間の体に備わっている消化のリズムや休止時間を我々は無視して食事をとるため、消化機能が不調になったりホルモンや酵素の働きが乱れるそう。
本書を支持する米研究所のSatchidananda Panda博士もマウス実験でこのダイエット方法を証明した。
実験ではマウスを2つのグループに分け、両方のグループに同じ量の高脂肪でハイカロリーな食事を与えた。
1つのグループには時間を決めずに食事を与え、もう1つのグループのマウスには1日8時間という時間を決めて食事を与えた。
100日経過後、時間を決めずに1日中食事を与えられていたマウスだけ太ったという結果となった。
これは、8時間のうちに食事を済ませれば夜の間にその日に摂取したカロリーや体に蓄えられているエネルギーを燃焼するためだという。
また8時間ダイエットは体への負荷を減らすため、糖尿病、心臓病、腎臓病の予防にもつながると考えられている。
8時間という時間の拘束はあるものの、何を食べても良いというのはとても心強い。
今年こそは痩せるぞ!と胸に誓ったばかりの方は、是非ともこの「8時間ダイエット」でその目標にチャレンジしてみてはいかがだろうか。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 14:55:04.87
- FacebookやTwitterなどソーシャルメディアにどっぷりはまりつつ、実は「ああ、わずらわしい」と思っている人は案外多いのかもしれない。『Forbes』誌の寄稿者J. Maureen Hendersonもその一人。
試みに9月からTwitter、Facebook、ブログを順次やめていき、今はEメールによるコミュニケーションだけを利用しており、結果、前よりも余暇の時間、オフラインで人と会う機会、仕事を得る機会が増えたそうだ。
Hendersonが提唱する「ソーシャルメディアをやめるべき3つの理由」を紹介しよう。
1. 自尊心が傷つけられる
ソーシャルメディアが原因で不安障害に陥る人が増えている。
最も大きな原因は他人との比較だ。たとえば、学生時代のルームメートが自分より出世していた、素晴らしい成功を収めていたと分かった場合などに、今の自分の境遇と比較して落ち込んでしまうわけだ。昔の恋人の動向が分かってしまった場合もしかり。
仲間の様子が分かるのは良い面もあるが、そもそも知らなければ気にもならないのだから、ソーシャルメディアが自分にマイナスの影響を及ぼしているのならば、思い切ってやめてしまったほうがいい。
2. 血圧が上がる
炎上、バッシング、自慢話のオンパレード、文法の間違いの指摘etc…。
このようなことでイライラした経験があるのなら、わざわざいやな思いをして続けることはないだろう。
3. オフラインの代わりにはならない
ソーシャルメディアにはまっていると、デジタルワールド=世の中の動向がすべて分かる場所、ソーシャルメディアを上手に活用する努力をすれば、新しい仕事や仲間を得られるチャンスが増えると錯覚してしまいがちだ。
仕事を求めている人の90%はオンラインで職探しをしているが、実は、オンラインで公表される求人は全体のわずか20〜30%という話もある。コネや紹介がものを言う場合が多いのだ。
ところが、コネを見つけるための交流会に実際に足を運んだり、勉強会を開いたりする人は求職者の50%以下だとか。
ソーシャルメディアに注いでいた力を別の方向へ向けてみることも考えてみるべきだろう。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 14:56:14.55
- アイドルなのに櫻井翔のスレ
少ないんだな
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 21:53:28.84
- 藤森そして山本へ
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 22:38:53.68
- 万病の元と言われるストレス。
仕事では締切りに追われ、周囲からの評価を気にしながら、休日には買い物に追われ、現代社会で我々は常にストレスに晒されている。
ストレスを避けられないのならば、どのようにストレスとうまくつきあっていくか、成功した人が教えてくれる秘訣をご紹介しよう。
1. 常に自分を思いやること
「失敗は成功の元」と言うが、自分の間違いや失敗を厳しく批判するのではなく、優しく理解をもって受け止めることが大切である。
ベストを尽くすために、常に自分に厳しくしなければいけないと言う人がいるが、全くの間違いである。
最も困難なことに直面した時に自己を思いやることはストレスを減らし、過ちから学ぶことで、その後の成功へとつながるのである。
人間には間違いがあるということを忘れてはいけない。
2. 大きなイメージでものごとを考える
あなたがすべきこと、したいことをどのようにとらえるかは一通りではない。
例えば、運動することは大きな範疇で考えれば、健康になること(なぜ運動するか)というとらえ方ができる。他には3キロのランニング(どのように運動するか)というとらえ方もある。
前者のとらえ方をすることは、小さな日々の雑用も大きな目標のために行っていると考えられ、ストレスを感じなくて済むのである。
3. 決断する事柄を減らす
仕事におけるストレスは何かと尋ねられると、締切りや大量の仕事や上司との関係、などと答える人が多いが、実は決断を下すことが大きなストレスなのである。
人の採用を決める時、ミーティング時間を決める時、ランチでパンの種類を選ぶ時、精神的に緊張しており、多くのストレスが生じる。
したがって、毎日決まったことを繰り返すことによって、できるだけ決断する量を減らすことが大切である。
オバマ大統領もこのことを心得ていて、決断するものを少しでも減らすために、スーツの色はグレーかブルーだけと決めているそうである。
4. 何か自分が興味あるものに5分間でも時間をとる
調査ではどんなに疲れていても自分に興味があることをすることで、やる気が起こるということが明らかになっている。
興味あるものが自分にエネルギーを補充してくれ、次につながっていくのだ。どんなに忙しくても趣味などに割くわずかな時間が大切なのである。
5. TO DOリストに「いつ、どこで」を付け加える
TO DOリストがカレンダーに貼ってあるのに、チェックされずに日付が過ぎていってませんか?これは大きなストレスになるはず。
これを避けるための方法が、いつ何処でその仕事を行うのかを事前に決めておくことである。
事前に決めて、リストに加えることで、自然と頭の中に入っていて、仕事が計画通りにこなせて、TO DOリストの項目が減っていき、ストレスは減るのである。
 6. If-Then プランを使う
ストレスと闘うためにストレスを支配するためのIf-Thenプランを使う方法がある。
我々が恐れや寂しさ、自己疑念、自己嫌悪などを感じた時に我々の感情の反応をコントロールすることで、ストレスを減らすのに大いに役立つのだ。
ストレスを感じる状況でも、ストレスを感じるのではなく、違う感情を抱くと決めておくことで、血圧が上がるのを避けるのである。
例えば、「大量のメールを見たら、落ち着いて、リラックスしよう。」というように。
7. 完成ではなく過程という意味で仕事をとらえる
常に完璧を求めて、周囲の人と比べてできないことを自己否定するのではなく、昨日よりも先月よりも確実に自分が進歩していることを肯定し、その過程での過ちも寛容に認めることが確実な成功につながるのである。
8. これまでに成し遂げた進歩を考える
仕事で感情やモチベーションを高めてくれることのなかで最も重要なことは意義ある仕事で進歩することである。小さな勝利を積み重ねて、進み続けることが大切なのである。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 22:48:43.34
- がん患者を支援するアメリカの非営利組織「ホープラブ」では、がん細胞を撃退する治療過程を体験できるゲーム「Re-Mission2」を公開した。
闘病中の子どもたちにがんの症状や治療について知ってもらい、つらい治療を乗り越えるための手助けとするのが目的だという。
本作は2006年に公開された「Re-Mission」の続編となる。
カリフォルニア大学ロサンゼルス校のスティーブ・コール教授は1作目の効果として「脳の前向きな気持ちを引き起こす回路を活性化させ、がんは克服できるという強い気持ちを与えることが実証された」と語っている。
前作で実証された結果を活用した続編では、がん治療の過程をシミュレーションしながら、患者が化学療法やがん治療薬、体内の免疫などを武器に、がん細胞を撃退し、自分の人生を取り戻すストーリーとなっている。
モバイル対応しているため、診察の待ち時間や治療中にもプレーできるという。
プロジェクトには多くのゲーム開発者が協力。
また、がん治療経験を持つ若者たちが患者の立場に立った助言を行い、デザインのアイデアも提供した。
「Re-Mission2」はインターネットを通じて無料で利用できるほか、iPadでもプレー可能。
できるだけ多くの患者が利用できるよう、今後も対応端末を増やしていく予定だという。
ホープラブは2001年にパム・オミダイア夫人によって設立された団体。
ビデオゲームが若いがん患者の生活を向上させる可能性を追求している。
共同設立者は夫人の夫で、eBay会長のピエール・オミダイア氏。
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 23:03:35.28
- >>514
は?
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 23:06:57.45
- >>512
耕史のハゲ
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 00:02:20.89
- >>512
いつ交際したんだよ?
お前が芸スポにスレッドが立つたびに書いてる捏造ネタで過去に2ch運営が書き込みログの開示もしてる捏造だろ
嘘を何万回書いても事実にはならないだろ
藤森捏造は2011年4月のしゃべくり007で交際した女性として名前が挙がったって捏造コピペが拡散されたのが原因だろ
藤森本人も観客も加藤夏希の話をしたと証言してるじゃないか
反論してみろよ
参照
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/200
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439172786/201
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 18:56:56.66
- 北川景子も結婚か
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 23:24:20.81
- Quora
Quoraには、旅行などに行った際は、その土地の食べ物を何かしらお土産として持ち帰る「バケーション・タックス」と呼ばれるしきたりがある。
社員たちは、より変わった食べ物をゲットしようと躍起になってお土産探しをしており、あげる側ももらう側も楽しんでいるという。
Fresh Tilled Soil
Fresh Tilled Soilでは、旅費・宿泊費・食費などすべて会社もちの「ワーケーション(work+vacation)」がある。社員は、会社側が指定したリゾート地に行くことができ、その間仕事をしながらサーフィンやヨガのレッスンなどをすべて無料で受けられるそう。
リチャード・バンフィールドCEOいわく、リラックスできる環境で、いつもはしないようなこと(サーフィンなど)をして楽しみながら仕事をしてもらうのが目的だとのこと。
Softwire
ロンドンに拠点を置くSoftwireでは、全社員が無料で音楽のレッスンを受けることができる。
歌やドラムなど楽器の講師が定期的にオフィスを訪れ、受講したい人が参加するという形だそうで、社内にはこれを機ににバンドを組む人たちもいるらしい。
また、音楽に興味がない人のため、希望すればお寿司作りなど他の講座も受けられるという。
Round
イスラエルのスタートアップRoundでは、毎週水曜日に「クワイエット・ウエンズデイ」を設けている。
この日の午前中は誰も口をきいてはいけないそうで、もし質問などがある場合はメールやインスタントメッセージなどで聞かないといけないらしい。
Buffer
社員11名のBufferでは、隠し事は御法度。すべての社員にリストバンド型ガジェットJawbone UPを配布しており、その人の日々の睡眠時間や歩行距離、何を食べたかなどなど、ありとあらゆる個人情報を全員で共有しているとか。
これは、社員の健康状態を把握し、より効率的に仕事がこなせるようにするためだという。
OZ
アイスランドのスタートアップOZでは、社員が父親または母親を会社に招いて一緒にランチをつくり、社員全員にご馳走するというルールがある。
家族を知ることでより社員同士の仲が深まり、生産性もあがるとして、かなり人気らしい。
514 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★