■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆FSS★ファイブスター物語☆355★永野護☆GTM★ [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/20(月) 02:33:14.73 ID:Bcx3haPw0
- 月刊Newtype(角川書店)で2013年5月号(2013年4月10日発売)から8年ぶりに連載を再開した永野護『ファイブスター物語(FSS)』を語り合うスレです。
2014年7月号から単行本13巻発売(8月10日発売予定)準備のため再度休載。DESIGNS 5発売と同時に連載再開予定。
【インフォメーション】
★TOYSより第1巻から第12巻までの名場面やMH・キャラクター等諸々をジャンルごとに編集した『ベストオブFSS』『モアベストオブFSS』発売中。
★第6話は単行本にして6巻分とのこと。
★「DESIGNS」1〜4発売中。
★NT連載時を再現(用語なんかは最新のものに修正されている)エピソードごとに収録された単行本リブート1〜7巻発売中。
特典として未公開や連載以前からのMH等の設定画像や、現時点での大幅な設定変更の追記など有り。
★FSS TRACER Ex1 発売中。
★FSS TRACER Ex2 発売中。巻頭12ページに渡って『DESIGNS4』の内容を先行発表。
★The Five Star Stories DESIGNS 4 覇者の贈り物 Gothicmade a Story of Documenteress of Both and North Emperors 148p オールカラー \4,800(税別) 発売中
※特典のポストカードはAmazon.co.jp・楽天ブックス・セブンネットショッピング・TSUTAYA ON LINEの4社限定
★ファイブスター物語 13巻 A5判変形 1,404円(税込) 8月10日発売予定
※映画「花の詩女」の星団歴451年のエピソードがダイジェストで加筆され入る予定
★The Five Star Stories DESIGNS 5 "リッターピクト”星団騎士図鑑 今秋発売予定 ※同時に連載再開予定
★”花の詩女”全記録 絵コンテ・レイアウト集 今冬発売予定
★次スレは原則的に >>950 が立てます。代理の場合も重複を避ける為に立てる前には必ず宣言を。
>>950 を過ぎたら次スレが立ったと報告があるまでスロー進行でお願いします。
※フライングや重複スレには書き込みをせず、削除依頼を出してそのまま放置してください。
前スレ
☆FSS★ファイブスター物語☆354★永野護☆GTM★
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1436411742/
- 685 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/25(土) 23:05:34.43 ID:+FSWlymA0
- >>676
わかった 足は内部骨格がなくて外骨格構造てことか
- 686 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/25(土) 23:29:08.36 ID:q2c0sPpn0
- >>685
NT2013年5月号 80P
間違いやすいのはこのフレームとは「GTMの脊椎と背骨」だけである。GTMはこれ以外の骨格が存在しない。
ツインスイング・システムとは「装甲がそのまま骨格」となり、ツインスイング関節は装甲の塊でもあるために
内部骨格や内部構造物がまったくない。
- 687 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/25(土) 23:41:03.57 ID:N0PpTvXm0
- >>686
だからGTMは気持ち悪いんだな。昆虫とかを思い浮かべるから。
MHは人間や獣だったけど、GTMは昆虫モチーフって言われる方がしっくり来るかも。
- 688 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/25(土) 23:41:23.63 ID:hslbGj5d0
- >>686
そうだったのかサンクス &撤収〜
- 689 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/25(土) 23:42:46.71 ID:XApAgA/w0
- 永野がCGが嫌いって発言している人はユリイカのインタビューを読んでるのか?
- 690 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/25(土) 23:54:21.33 ID:IwslxHmb0
- 愚か!愚か!
ナカツ!ナカツ!
- 691 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/25(土) 23:57:06.12 ID:MwfxlF4Z0
- わあ!
- 692 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 00:00:49.16 ID:ZNhpbuSd0
- 結局、映画館のルールはそこの運営が決めた事だけという
紛れもない事実に異を唱えられる自治厨気取りは大した反論もできぬまま、か
- 693 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 00:09:52.36 ID:/M2T+9np0
- なにか飲みたいと思ったら
食い物とのセット販売しか無かったでこざる
- 694 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 00:18:57.79 ID:t4G58O3D0
- >>686
おじさんになるって悲しいな…
昔なら そうなのかよ!マジスゲー!てなれたのになw
今じゃ「ツインスイング?もっとRをキツくしないとロクに可動範囲が取れないのでは?」とか「軸関節に比べてエネルギーの損失が大きいのでは?」と真顔になってしまう自分w
信者失格だなwww
- 695 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 00:28:44.57 ID:/M2T+9np0
- でさ何がツインスイングしてるの?GTMって
- 696 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 00:33:25.83 ID:ueBboa6h0
- >>666
664の話と総合すると、MGPにはチンがあり、
勃起するということで確定だな
- 697 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 00:36:02.94 ID:ZNhpbuSd0
- >>693 mjd?いくらルール自在つっても抱き合わせは商法に触れるんじゃ…
くっそ高いからまず買わないが、俺がいくとこはチュリトス単品とかで買えた
- 698 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 00:39:51.92 ID:t4G58O3D0
- >>696
どこに入れるのか? それともビームでも出るんか?
だいたいソコを攻撃されたらヤバくないかwww
- 699 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 00:40:41.90 ID:aonfNeAN0
- なんかさー天神祭の日にミサミサ×2な人たちを見たんだけど、これあれかい?
神!とか言えみたいな?
え?何?
まさかなーとは思うけどドラマデスノート放送中だよん。
まさかなー(笑)
- 700 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 00:43:29.24 ID:mEX136FV0
- GTM化って既刊全部描き直すんだろ?それなら許せるレベル。買い直してやんよ。ホレホレ
- 701 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 00:49:19.60 ID:t4G58O3D0
- >>700
リブートのリブートでもう一儲けですね
- 702 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 00:52:18.93 ID:AtVrUYFm0
- >>684
そのライトブリンガーってバンド名も大元があるのにwww
- 703 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 01:06:03.53 ID:ueBboa6h0
- >>698
ヘリオス超鋼だからチョー硬いんで問題ない
- 704 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 01:07:20.97 ID:fOum+sA70
- >>686
内部骨格や内部構造物がまったくない?
じゃあスイング運動させる動力系統は外側に付けるしかないの?
そこ攻撃されたら壊れないけど動かないみたいなアホっぽいことにならないか?
敵の存在しない工業機械と違って兵器の外部骨格って無理ありすぎだろ
見た目も駄目だが設定も駄目だな…
何で誰もやらないのか落ち着いて考えてみればよかったのに
- 705 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 01:07:41.48 ID:928Z6xHV0
- >>689
ユリイカのみならず全面否定してはいないが結局まだ質量表現とかで全然満足してないよ
でなきゃGTMでCG使っとるよ
- 706 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 01:12:15.83 ID:nuTWu8Yk0
- >>704
内部に冷却バイパスなんかはあるけどヘリオス装甲自体がエネルギー伝導のルートで関節そのものがエネルギーを受けて駆動する
とりあえずD4読んでないのが全体からにじんでくるその無知妄想のカタリするまえに情報仕入れて来いよ
- 707 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 01:12:25.52 ID:jyOTu9hp0
- 劇場版ゴティックメードを叩く時のパターン
2 3DCGじゃない!といって発狂
2 戦闘シーンが少ない!といって発狂
3 シドニアってエルガイムとかヴォルケシッツェのパクリじゃんと指摘されて発狂
- 708 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 01:14:50.06 ID:t4G58O3D0
- >>703
俺も昔は固かった
- 709 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 01:20:29.91 ID:Z4YkkdZj0
- ヘリオス装甲で卵が焼けるらしい。
- 710 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 01:25:17.91 ID:fOum+sA70
- >>706
あんなもん買うわけないじゃん
俺、永野の奴隷じゃなくて一般人なんでw
で、装甲自体が伝導ルート(笑)
エネルギーを伝達する性質というだけならともかく何故か操縦者の都合に合わせて出力調整も出来ちゃう物質w
それもう、魔法の力で動いてるってことじゃんw
だせええええええw
ロボットどころかメカですらなくて糞ワラタw
- 711 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 01:41:56.12 ID:6Q6Yg2JJ0
- ニューオータニきゅん妄想語りするために「持ってない」を毎回アピールするね
日付代わる前に新宿上映見に行ったフリマッハで暴かれてくやしかったんだね
- 712 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 01:48:08.25 ID:Z4YkkdZj0
- >>710
嫌いで文句つけながらも、じつは気になってしょうがないだよな?
そんなに何回もレスしなくても、もうわかったよw
- 713 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 01:58:01.50 ID:t4G58O3D0
- どーなんだろ…現在の兵器としての乗り物の類いは露骨に分化したインナーフレームなんかは不要だし、電気エネルギー伝導体を通して出力調整するには周波数を利用する手もあるのかな?
まあいいや 自分昔は固かったんでw
- 714 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 01:58:08.63 ID:El5NpVad0
- FSSスレの皆とお話しできるの楽しい!ってやつじゃないかと
- 715 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 02:14:36.49 ID:lWikJcSm0
- バイブルブラックってタイトルの
エロアニメがあったと思うんだ
それを思い出してちょっと恥ずかしかったなあ
映画GTM公開時は梅田のステーションシネマだったけど
そこそこ人が居たから 息をのむという感じだった
ちょっと前のドリパスの時はほぼ満席で
ポップコーン食べてた人はそこそこいたみたい
隣からチーズ味がただよってきたけど
映画に集中したら気にならなくなった
映画にでてた うどん食べたいな
- 716 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 02:23:51.94 ID:t4G58O3D0
- >>715
食い物で思い出したわw
GTM化してなかったことになった?がMHサイレンの足に収納されているとされるレーション(野戦糧食)
あれぐちゃぐちゃにならんのか???
寝れなくなったわwww
- 717 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 02:25:55.61 ID:ywsUNzlk0
- >>713
装甲自体が伝導体でそこに電気を流すのであれば、特定の部位だけに流れるようにする技術がないと
大変なことになりそうだな
- 718 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 02:33:30.15 ID:aonfNeAN0
- >>716
知らないけどパッケージに入ってるもんはそんなに中は移動しないんじゃ?
レトルトの袋ゆすって中身はどうなるか?
- 719 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 03:11:05.63 ID:t4G58O3D0
- 自分で考えてみたんだが…麺類だけはコシが出る可能性が僅かに有り
- 720 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 03:19:48.69 ID:6Q6Yg2JJ0
- 生めんなんて野戦糧食に入れねえよ
- 721 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 03:38:55.26 ID:p/jJ7CfUO
- 野戦にはカロリーメイトだよなあ。
- 722 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 03:42:40.52 ID:0PXJxGyA0
- 時系列がよーわからんのがタイフォーンとナイン
ナインはAD世紀にクラウン銀河に向かってたのになんで既にファティマがおるん?
あとナインの騎士のランクがわからん
やはり剣聖クラスなのか、大したことないハズはないんだけど
- 723 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 03:42:55.51 ID:p/jJ7CfUO
- >>702ここでそんなジャパメタの名前を目にするとはw
あそこのVoはクリスティンのコスプレすれば似合いそうだな、痩せればだがw
- 724 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 04:09:05.62 ID:5TBxkEWI0
- >>722
タイフォンがいたモナークセイクレットのある場所は時間が存在しない、
ジョーカー宇宙の過去未来全ての時間に繋がった場所
- 725 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 04:47:23.84 ID:XFMQGWre0
- >>722
大したことないはずどころじゃないだろ
全ての騎士の母ちゃんみたいなもんだろ
ログナーには庇われるレベルみたいだが
超帝国剣聖が束になってかかってもまとめて母ちゃんキックで返り討ちだよきっと
- 726 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 04:56:31.35 ID:jyOTu9hp0
- >>715
>バイブルブラックってタイトルの
>エロアニメがあったと思うんだ
>それを思い出してちょっと恥ずかしかったなあ
スターレスとかバイブルブラックってのはキング・クリムゾンという超有名バンドの曲からの引用
おまえがアホなだけ
- 727 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 05:20:41.41 ID:lWikJcSm0
- >>716 >>718
音速攻撃したら中身どうなるかまでは分らないが
普通の戦闘なら大丈夫だと思う
衝撃吸収ナントカ装置がこっそり使われているかも知れない
それより、MHとちがってGTMはカバーというか装甲が薄くなってしまってるみたいなので
レーション納めたりする場所を確保できてるかわからないなあ
カイゼリンは無理そうに見える
ユーレイやバーガ・ハリはカカト外側が膨らんでいるのであるかもしれない
>>726
バンド名なのは>>598の流れで分ってる上で書いてるよw
他人に指摘されんでもアホなのは自分でわかってるっちゅーねん(´'ω')
- 728 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 05:57:57.58 ID:hK+vk5mL0
- >>722
ナインの強さは旧ランク表では覚醒マキシと同等
超帝國騎士<<<超帝國剣聖、MH<<ナイン、覚醒マキシ<<<超帝國MM<<サタン<超帝國MMエンシー
<<アスタローテ<<<LEDミラージュ<<ログナー、オーバーロード<<スイレー&ドラゴン
- 729 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 06:25:06.31 ID:S+o4oMIo0
- ちゃあバックよりもフィルモアレーションのレプリカとかミラージュ羊羹なら買ったぜ
- 730 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 06:39:22.13 ID:Hdmpf8qv0
- ほんとログナーだけはいみわからんなこいつ
- 731 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 06:46:44.48 ID:Xwg3aJvB0
- そんなログナーを倒したボスやん最強説
- 732 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 07:04:34.19 ID:HERUrL8j0
- ログナーはネイティブで現行ジョーカー宇宙の人類は過去のログを再生している人類の複製品じゃないの
モンドの時代とうに人類はその生命としての限界を超えているはずがまだ存在してるってのがいろいろ引っかかる
- 733 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 07:28:15.89 ID:yZGae2oi0
- >>696ドラゴン(だった頃)の羽はそうだよ
- 734 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 07:29:10.22 ID:yZGae2oi0
- >>731
あれはログナーがわざわざ自殺しにいったようなもん
- 735 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 08:30:04.64 ID:mN18nGBz0
- カイエンの「ほんで?」といっしょ
- 736 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 08:41:32.38 ID:5IERxA4b0
- >>725
ログナーが庇ったのはリトラだろ?
何回目だこの話
- 737 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 08:52:17.15 ID:VeYu6oaZ0
- >>736
きっと一定期間で脳みその中身がリブートされちゃう人なんだよ
- 738 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 08:56:33.69 ID:jZ31CXfZ0
- >>736
単行本(おとぎばなしの漫画)しか見てないならそうとるだろうねー)
俺も解説見るまでそう思ってた(本編台詞で)
- 739 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 09:00:13.89 ID:q6R+D2yL0
- >>695
初期は背骨が二本あって、それが
バラバラに動いて
ツインスウィングフレームとか言ってた記憶があるんだけど、
いつの間にか関節の構造を指す言葉になって、背骨は三本が纏められた構造に、、
- 740 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 10:26:33.30 ID:ywsUNzlk0
- >>722
ナインの全ての能力を引き継いだヤーンが騎士と4種のバイター能力を持っている設定で、ヤーンは剣聖って
設定もあるのでナインの騎士能力も剣聖かそれ以上だろうね
モナークセイクレッドに行ったナインはタイフォンをパートナーにしたのでその後おそらくモナークセイクレッド
から一緒に出てきたのだろうけど、果たしてどの時代へ出てきたのか
- 741 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 10:27:22.41 ID:mN18nGBz0
- 中身すっからかんやのに背骨だけはあるんやで
- 742 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 10:31:21.47 ID:hK+vk5mL0
- >>739
ま、それはGTMの準備設定の話なので・・・。
ワールドガイドでは背骨が「ツイン・スイング・フレキシブルキール」
各関節が「ツイン・スイング・オフセット自動駆動関節」
肩、腰、踵が「アシリア・セパレート(螺旋ツインスイング関節)」
全てを総称して「ツイン・スイング・オートドライブ・システム(通称オフセット関節)」
3本めのキール(スイングフレーム)はコクピットの下までしか伸びてないな。
- 743 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 10:36:49.22 ID:gDZYVf+f0
- WFにGTMとかでてないのかな
- 744 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 10:38:50.61 ID:nyozvDWm0
- キールというのを字で見ると
ケンタッキー・フライドチキンを食べたくなってしまう
- 745 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 10:56:58.18 ID:UzYpiR/q0
- マキシの本来の力はジョーカー宇宙では覚醒せず、タイカ宇宙に行ってから本来の強さになったんだよな
死んだ後はファンドームの星王として神様の仲間入り。。。シルヴィスも神様になってるし、
二人の娘シルビス・ミラーも神様になってる。。。4万年後のタイカに転送してカレンやURIといっしょに戦った
マキシとシルヴィスの4万年後の子孫が全能神URI
タイカ宇宙は全能神カレンが創造した宇宙で、懐園剣も全能神カレンが創造したもの。。。生まれながらにして全知全能
FSSの全能神・・・・年表を知ってる読者みたいなもの
- 746 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 10:58:48.63 ID:UzYpiR/q0
- ビヨンド・クラスファー・オーバーマテリアル・・・永野護(大君主)
- 747 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 11:06:56.85 ID:AytP+yt+0
- 8巻のヤクトミラージュ戦でパイドパイパーにスパリテューダがいたら
エアバスターの目眩ましでも攻撃読んでかわせるのかね
- 748 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 11:09:34.25 ID:yOo3dY7c0
- 一回は目晦ましの攻撃を受けるか遠方でもその様子を見るかしないと
演算での完璧な予測とかわすルートをはじきだせないんじゃないかな
- 749 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 11:17:04.49 ID:AytP+yt+0
- ハレーはハルペルがスゲーから
本当は逃げずに戦えば返り討ちに出来てたんじゃないのか
- 750 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 11:17:37.44 ID:01qLAQv/0
- ナカツのアイディーアーは
代案の無い政党に似ている
「モーターやシリンダーはないっ」
『じゃあどうやってご自慢の関節を曲げるの?』
「パーツそのものが伝達・操縦系統なので!」
『そこをkwsk』
「とにかくそうなんで」
……。
- 751 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 11:24:34.61 ID:9Fm1zQS70
- >>749
ハルペルはかなり調子が悪かったんじゃないかな。
だから、モラードに見てもらいに行ったんだろうし。
- 752 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 11:24:48.67 ID:ywsUNzlk0
- >>749
逃げないで戦ってたら戦闘の最中にハルペルの意識が無くなってた可能性大
- 753 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 11:29:23.46 ID:AytP+yt+0
- >>750
SFじゃなくお伽噺なんだからさ楽しめよ
Gレコのフォトン装甲といい流行りはおさえてんだよ
- 754 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 11:38:32.90 ID:ywsUNzlk0
- >>750
駆動方法は得体の知れないエンジンで作った得体の知れないエネルギーで直接駆動させていたMHの方が良かったな
GTMは得体の知れないエンジンで作ったエネルギーを現実にも存在する電気に変換して駆動させてるから、現実と比較
されて何だそりゃって事になってしまう
- 755 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 11:43:33.55 ID:01qLAQv/0
- オトギなら瞬時に止まる機構を考えたつもりの作者の姿勢はなんなの?となる。そのダブスタ、伝達は適当でいいかの片手落ち、アンバランスさはFSSらしいといえば、らしい
- 756 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 11:44:58.57 ID:AytP+yt+0
- シュペルターのエンジンはKOGと違うのか?
- 757 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 11:50:50.81 ID:hK+vk5mL0
- >>754
MHのパワーシリンダーもシリンダーの中につまってるのが
イレーザーエネルギーというワケのわからんモノってだけで
実際の駆動動作は現実世界のでも用いられているメカニズム(シリンダー、ギア、カム)を
とんでもない複雑さで組み合わせて行なっているっていう
言ってみれば超アナクロなコンセプトだけどね。
ま、ヘリオス超鋼自体が電気エネルギーを伝達するというのなら
操作系の回路もヘリオス超鋼で構成されたそれが全身に張り巡らされているとでも思っておけばいいだろー。
- 758 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 11:53:02.03 ID:ywsUNzlk0
- >>756
MH時代であればミラージュMHのエンジンはホーンドのエンジンを除いて基本的にどれも同じ
2基1組で3兆馬力を超える出力を持つスーパーイレーザーエンジン
改変後のミラージュGTMは2基1組で使用される閃1014エンジンを搭載するのはZABとマグナパレス
イェンホウ&リョクタイの3種のみ(テスト騎は除く)
それ以外の騎体はシュペルター&オージェ・アルスキュルに相当するデムザンバラ&トリバネル
を含めて全てシングル駆動の1015エンジンを使用している
- 759 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 12:05:13.47 ID:01qLAQv/0
- >>757 よくないでござる。
うまく言えないが、ラジコンが操縦できるのは解るが、プラモを操れたら???となる。
- 760 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 12:08:55.12 ID:AytP+yt+0
- >>758
資料のエンジンやパワーの解説は凄いが
テレポートしたら急になにもできないようなセリフが多いな
テレポート大変だ
- 761 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 12:17:34.54 ID:hK+vk5mL0
- >>759 よくわからないでござる。
うまく言えないが、キミの言ってることは???となる。
- 762 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 12:25:28.90 ID:AytP+yt+0
- >>759
関節がよくできたプラモにモーターを載せたら伝導機構が無くても動くのかって言いたいのか
- 763 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 12:32:14.35 ID:9Fm1zQS70
- ヘリオス超鋼がエネルギーを伝達するんだよね。
プラモデルにはヘリオス超鋼がないからなぁ。
- 764 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 12:36:11.30 ID:ywsUNzlk0
- >>757
>>686によると関節部分には内部構造物が無いとあるので、各関節部分には操作系の回路も無さそうなんだよね
物理的な回路は無いけどそれに相当する機能がヘリオス自体に備わってるのかもしれんが
- 765 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 12:48:29.34 ID:hK+vk5mL0
- >>764
部位によってはモーフィング変形するわ、形状記憶で再生するわで
動力伝達以外の機能もヘリオス超鋼に備わってるので、
操作系の回路もパーツ形成以前の段階で設計に組み込まれてるんじゃないかね
- 766 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 12:56:43.24 ID:OL6jrN2m0
- GTMはD4に描かれているパーツしかない。つまり素材が違うだけでプラモデル同様。
ラジコンならギアもシャフトも電気コードもあるから動くが、プラモが動きだしたら魔法か怪談。
パーツが電力や操縦者の指示を伝達すると思考停止してる人がいるが
例えばモーターなら伝線で順逆回転を使い分けられるがGTMは
関節なら関節を構成してるパーツのみで、駆動方向を伝える「何か」がない。
「それも構成パーツに内包してあって頭部もしくは操縦席から伝わる」では
ロボットというよりゴーレムだ。
- 767 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 12:57:42.02 ID:ywsUNzlk0
- ・凄く硬くて弾力性がある
・高温になっても摩擦は変化しない
・自己再生能力があり
・糸状にも加工可能
・変形可能
・電気伝導性を持つ
ヘリオス凄いね
- 768 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 12:57:48.63 ID:hK+vk5mL0
- 操作系回路にあたる部分の結晶構造の並び方だけを少し変えるとかね
- 769 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 13:09:10.61 ID:AytP+yt+0
- >>766
装甲に磁石みたいな極を作って反発させるとか解説だけならある程度こじつけられそうだが
AFまで使う複雑な操作なんか無理な話だな
でもお伽噺なんだからさ
- 770 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 13:13:35.32 ID:mEX136FV0
- 理屈ならでっち上げるのは簡単だけど・・・
どう聞いてもボトムズとかのメカメカから、ライディーンとかアストロガンガーとかのスゴい金属への逆行でござる。
- 771 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 13:16:06.14 ID:9Fm1zQS70
- というか地球でいうロボットの概念にとらわれることもないんじゃないかな。
そのためにジョーカー宇宙をデザインしたんだろうし。
ヘリオスは凄いんだよ!
- 772 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 13:16:43.90 ID:AytP+yt+0
- >>770
複雑な追及を究めると一気にシンプルにしたくなるらしいじゃないか
- 773 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 13:18:01.40 ID:uVUYYsWK0
- >>738
どっちの意味で言ってんのか分からん
炎=ナインという根拠は?
- 774 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 13:21:00.33 ID:uVUYYsWK0
- >>770
これほんとそうな
永野は自己矛盾に気付いてないけど
- 775 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 13:26:19.89 ID:hK+vk5mL0
- >>770
まあ、MHはもともと人型巨大ロボットが全ての機動兵器の頂点に君臨することが前提の
いわゆる「スーパーロボット系」のロボットなんだよねえ。
>>772
結局「シンプルでプリミティブな方が剛性や信頼性が増す」っつーことかなw
- 776 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 13:27:37.43 ID:ITsBm7I10
- 最初からGTMやMHみたいなロボが動くにはチ―ト金属、チートパイロット チートコンピューターが必要ってスタンスだろ
- 777 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 13:36:58.35 ID:AytP+yt+0
- 太古のGTMだけじゃなく全GTMがそういう機構だとジョーカー一般の技術観と離れすぎて大丈夫かな
ガンダムもいきなりファーストでマグネットコーティングによって関節が浮いて触れないなんて段階にいきなり発達したから後で劇的に早い機構とか設定できなくなったな
- 778 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 14:02:23.70 ID:hK+vk5mL0
- >>777
GTMはジョーカー人類のテクノロジーの頂点(のひとつ)だから、
投入される技術にそれくらいの格差がないと
通常兵器を無力化するほどの戦力にならないんじゃないかね。
もっとも、星団暦のGTMは超帝國GTMの劣化コピーだから
その技術も(尼GTM以外は)全体的にはゆっくり衰退する方向に行ってるはずなんだけど。
- 779 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 14:08:56.99 ID:mhG+r6Zq0
- よし!スーパーチートデンヂャラスセクシーゴージャスゴーレムsdsggとかそういうことで!
騎士用のガッッブロに照準が無いことも無問題!勘で当てまあす
- 780 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 14:12:47.20 ID:ITsBm7I10
- >>779
まあそれで間違ってないな
- 781 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 14:17:37.94 ID:ywsUNzlk0
- >>777
設計、開発できるのがガーランドという数少ない天才だけででやたらと高価だから
星団歴の一般の技術とはかけ離れてるのが当然ってことなのでは
>>778
以前はAD世紀がジョーカー星団の人類文明の頂点だったけど、デザインズ4には
モンソロン帝の時代にAD世紀を超える科学力で万物を支配していたなんて解説も
載ってるね
- 782 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 14:22:43.02 ID:mhG+r6Zq0
- ライトセイバーの中に謎の結晶が入っていて、そこからあの刃のエネルギーが産み出されるとか半端で余計な設定をするから怒られるんや
ウンチクスキーでウンチクてんこ盛りなのがFSSだが、何もかもまつがっています
- 783 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 14:29:59.81 ID:ITsBm7I10
- >>782
まあ間違ってはないわなw
- 784 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/07/26(日) 14:34:12.14 ID:q6R+D2yL0
- >>752
そういや、もう頭が寿命なんだっけ、、
無駄に演算させたらもっと早く逝ってたな。
285 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★