■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ197 【君は淫らな僕の女王】 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/27(月) 20:47:11.56 ID:yN6PhVpU0
- ここは岡本倫先生とその作品について語るスレです。
次スレは>>950あたりで立てましょう。
ネタバレ容認スレなので見たくない人は気をつけましょう。
現行連載、極黒(ごくこく)のブリュンヒルデ第1〜12巻好評発売中(第13巻は4月17日発売)!
岡本倫原作、君は淫らな僕の女王1巻好評発売中!
前作品ノノノノ単行本全13巻大好評発売中!
前々作品エルフェンリートはコミックス全12巻にゅにゅっと好評発売にゅう!
アニメはDVD全7巻、Blu-rayBOX発売中!短編集新装版も発売中!
前スレ
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ196 【君は淫らな僕の女王】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1429779002/
- 2 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/27(月) 20:48:18.03 ID:yN6PhVpU0
- ■関連スレ
アニメ版極黒のブリュンヒルデはこちら
極黒のブリュンヒルデ 鎮死剤54錠目 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1429331051/
エルフェンリート等の旧作品スレはこちら
岡本倫 総合スレッド(懐) Part7 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1429604952/
アニメ版エルフェンリートはこちら
エルフェンリート 59チョンパ目
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1402841600/
キャラ個別スレはすべて過去ログ。直近スレはこちら
【極黒のブリュンヒルデ】黒羽寧子は颯爽登場!ネコ3ダーかわいい
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1404908258/
【極黒のブリュンヒルデ】村上良太は頭脳明晰おっぱい星人かっこいい
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1400257726/
【極黒のブリュンヒルデ】橘佳奈は動く。天下無双かわいい2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1404291474/
【極黒のブリュンヒルデ】カズミ=シュリーレンツァウアーは関西弁かわいい 3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1406381194/
【極黒のブリュンヒルデ】鷹鳥小鳥は天然で巨乳かわいい
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1398666860/
【極黒のブリュンヒルデ】斗光奈波はグラデーションも美しいかわいい
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1399562861/
【極黒のブリュンヒルデ】若林初菜はドSかわいい
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1405499993/
【極黒のブリュンヒルデ】藤崎真子はヴァルキュリアかわいい
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1400676681/
- 3 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/27(月) 20:50:40.51 ID:axkp9qLL0
- このスレは、違法な中国人の不正コピーを利用するスレ立て荒らしが立てた重複スレです。
「住民の同意を得ずにテンプレの改変は許されない」とは、当のネタバレ荒らしが主張した
ことですが、自らこのような愚行を行ったことで、それが違法行為を正当化する言い訳でしか
無かったことがハッキリしました。
この不正なスレは埋め立てます。
本スレは、コチラ↓です。
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ191 【君は淫らな僕の女王】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1425210475/l50
- 4 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/27(月) 20:51:07.32 ID:axkp9qLL0
- >「私にも関係している映像や音楽といったコンテンツを不正にコピーしたり、違法ダウンロードされたりすることはとても悲しいことです。多くの制作関係者たちが大切に作った物を守る社会で
>あってほしいと思います。本日は隊長として、また作り手の一人として違法ダウンロード、不正商品はいけないことだと訴えていきたいと思います」
きみたちのアイドルwも、イホウだうんろーど撲滅を訴えてるぞ。
オタクのキミタチに向かってね。
まさか、無視するわけではあるまい?
「卒業してから初めてです!」篠田麻里子が久しぶりの秋葉原でキャンペーン隊長を務める (webザテレビジョン) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141109-00000015-the_tv-ent
不正商品対策協議会が主催する「不正商品撲滅キャンペーン 許さない!偽ブランド・海賊版・違法ダウンロード『ほんと?ホント!フェア in 東京」が、11月9日に東京・秋葉原で開催され、キャンペーン隊長を
務めた篠田麻里子と応援隊を務めたX21が登場。
- 5 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/27(月) 20:51:36.90 ID:axkp9qLL0
- 同イベントは、不正商品の排除と知的財産の保護を目的に、警視庁の支援の下、'86年に設立された「不正商品対策協議会」が、海賊版・模倣品などの知的財産権を侵害する不正商品の撲滅を推進すべく、
全国の政令指定都市で行っている啓発キャンペーンイベント。28回目を迎える今回は、東京・秋葉原で行われた。
キャンペーン隊長任命式に登場した篠田は、「本日は大変重大ですが、不正商品撲滅に向けて精一杯努力していきます」と意気込みを語り、「私にも関係している映像や音楽といったコンテンツを不正にコピーしたり、
違法ダウンロードされたりすることはとても悲しいことです。多くの制作関係者たちが大切に作った物を守る社会であってほしいと思います。本日は隊長として、また作り手の一人として違法ダウンロード、不正商品は
いけないことだと訴えていきたいと思います」あいさつした。
- 6 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/27(月) 20:53:52.85 ID:axkp9qLL0
- また、「第3回 著作権を守ろう!ポスターコンクール」の表彰式にもプレゼンターとして参加した篠田は、受賞者の作品を見て「どれも素晴らしい作品ばかりでした。これを機会に、子供たちが著作権の大切さを
理解してもらえたらうれしいです」と総評を述べた。
イベント後に行われた囲み取材では、「著作権について詳しく知らないまま、コピー商品を違法ダウンロードしている場合もあると思いますので、こういうイベントをきっかけに皆さんに意識してもらえたらうれしいです」と
訴求し、「著作権というのは目に見えるものではなく、本当に制作者のことを思わないと分からなかったりすることなので、今回は本当に勉強になりました」と振り返った。
そんな中、「AKB48を卒業して、秋葉原はよく来ますか?」と聞かれた篠田は、「卒業してから初めてです! 近くにAKB劇場があるので懐かしいなと思いながら来ました」と明かした。
- 7 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/27(月) 20:54:44.29 ID:axkp9qLL0
- おまえら、良心の呵責とか無いの?
中国人や韓国人もやってるから、自分もやっていいと思った?
それが漫画家にどれだけ迷惑、いや、経済的な損害を与えてるか、考えたことある?
韓国、中国など300サイトに削除を要請 海賊版被害580作品 アニメ、出版15社連携 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/entertainments/news/140730/ent1407300005-n1.html
経済産業省と、集英社や講談社、スタジオジブリなど出版社、アニメ関連会社
15社は30日、違法にコピーされた日本のアニメや漫画の海賊版を提供する
韓国や中国、スペインなど海外の約300サイトに対し、約5カ月かけて集中的に
削除要請を行うと発表した。
削除要請の対象は「ONE PIECE(ワンピース)」や「名探偵コナン」など
580作品。それぞれ現地の言葉に翻訳されたり字幕が付いたりしているという。
メールで海賊版を提供するサイトの運営者に削除を要請。適切な対応が取られない
場合は法的手段も検討する。実効性を伴ったものにできるかが課題だ。
文化庁が昨年公表した推計では、中国の主要4都市だけでも日本のアニメや
漫画の海賊版による著作権侵害は約5600億円規模に上る。政府は「クール
ジャパン戦略」に本腰を入れているが、海賊版が多い現状では、アニメや漫画の
輸出で適切な収益を上げるのは難しい。
- 8 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/27(月) 20:55:46.62 ID:axkp9qLL0
- 大体がだなぁ、ネタバレをやめて欲しいという書き込みは、俺が始める前までに
何度もあっただろが。
バレやってるヤツラは、それを一顧だにせずに「禁止してもバレは止まらないからw」
などとあざ笑って来た。
それを今更「もうちょっと正義ぶるべきだったわ」とか、何をほざいてるんだ?
穏当にバレを抑えようとしても効果が無いから、こっちも強硬手段に出てるんだよ。
全部おまえらがやって来たことの裏返しだ。
言葉を返せば、「穏当に言われているうちにバレはやめるべきだったな」ということ。
『違法行為』という厳然たる事実に反論出来ない屑どもは、人格攻撃で貶めようと
しているが、そんなものに屈するほどこちらは愚かじゃあない。
むしろ、人格攻撃に逃げるしかないおまえらを見れば見るほど、やはり強硬手段でしか
バレは止められないと確信を深めて来た。
おまえらが最も嫌がることを、おまえらがやめるまで続けてやるよ。
もちろん、おまらがバレを一切やめれば、すべては解決するという答えも
残してやってるからな。
よく考えろ。
- 9 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/27(月) 20:59:03.60 ID:axkp9qLL0
- あなた方は、知的財産保護で世界のリーダーになるつもりはないの?
むしろ、悪事を働くリーダーになるつもり?
恥ずかしくないの?
アメリカと日本は知的財産保護でも世界のリーダーに!米国大使館臨時代理大使が呼び掛け (シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150425-00000016-flix-movi
4月26日の「世界知的所有権の日」に先立ち、映画の著作権などの保護に向けた活動を行う日本国際映画著作権協会(MPA/JIMCA)が24日、TOHOシネマズ新宿で映画『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』の
記念スピーチ付き上映会を行ない、映画の著作権保護を呼び掛けた。ゲストスピーカーとして、ジェイソン・P・ハイランド氏(米国大使館臨時代理大使)と佐藤英之氏(20世紀フォックス映画営業部長代理)の2人が登壇した。
.
- 10 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/27(月) 20:59:42.50 ID:axkp9qLL0
- 「『世界知的所有権の日』は、クリエイティブな産業に貢献する人々の努力と才能を賞賛するための日です」とスピーチを始めたハイランド氏は、「俳優、映画監督、カメラマン、デザイナー、ミュージシャンなど、われわれを魅了する
作品に心血を注ぐアーティストの努力から生み出されるのが、知的財産。彼らが作品に見合う正当な対価を受け取れるようにすべきです」と言い、「映画、アニメ、音楽など、日本には世界的に有名なコンテンツがたくさんあります。
わたしも『ゴジラ』『海峡』『春の雪』『眉山‐びざん‐』などの日本映画が大好き。アメリカと日本は、知的財産保護でも世界のリーダーになりましょう」と語り掛けた。
. 続いて、上映作の配給元を代表した佐藤氏も「俳優さん、監督さん、劇場のスタッフの方など、さまざまな人を経て映画は完成し、全ての人に映画を楽しんでもらいたいという精神は共通です。これからも気持ちよく、劇場で映画を
楽しんでいける社会が続いていければ。違法なダウンロードや、海賊版DVDのような、非正規の方法で映画を楽しんでいる人がいたら、一言『良くないよ』と声を掛けてください」と訴えた。
. 上映映画『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』について、ハイランド氏は「ブロードウェイの舞台製作につぎ込まれる、数々の汗や涙、夢を描いた素晴らしい映画」と話すと、佐藤氏も「実は、本作を会社の試写で
観たとき、ここまでヒットしアカデミー賞を受賞するなどとはわれわれは思っていなかった。アカデミー賞の前哨戦で100以上の賞を受賞するのを目の当たりにし、これは行けると思ったんです」とアレハンドロ・G・イニャリトゥ監督が
こだわり抜いた作品が、人の手を経て大きくなった実感を語っていた。(取材/岸田智)
- 11 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/27(月) 22:31:32.81 ID:a3JTj8NF0
- おまえらのやってることは違法行為。
いずれ罪を償うことになるだろう。
「ゲーム・オブ・スローンズ」最新エピソード、全米放送前にネット流出 (映画.com) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150418-00000016-eiga-movi
[映画.com ニュース] 米ヒットドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」の最新エピソードが放送前にネットに流出したと、エンターテイメント・ウィークリー誌が報じた。
ジョージ・R・R・マーティンのファンタジー小説シリーズ「氷と炎の歌」をドラマ化した「ゲーム・オブ・スローンズ」は、4月12日からシーズン5の全米放送がスタートすることになっていたが、前日の11日にシーズン5の第1〜4話の
海賊版がネットに流出。12日午前9時の時点で、既に80万回ダウンロードされているという。
全米放送を手がける米有料チャンネルHBOは、「この違反行為がどうして起きたのか、積極的に調査している」と声明を発表。なお、海賊版はテレビ評論家に向けて配布された視聴用DVDがもとになっていると見られている。
なお、「ゲーム・オブ・スローンズ」は海賊版ダウンロードの最も多いドラマとして知られているが、全米放送前に海賊版が出回るのは今回が初めて。HBOは、今月からケーブルテレビや衛星放送に契約しなくてもコンテンツを
視聴できるHBO Nowという新サービスを開始したばかりだが、これには海賊版対策としての一面もあったといわれている。
- 12 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/27(月) 22:41:16.60 ID:a3JTj8NF0
- おまえらの愚かな行為によって、どれだけ世界が被害を受けているか、身をもって味わうがいい。
バットマンとスーパーマンが対峙する 初共演映画の予告編が緊急公開 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150418-00000015-it_nlab-sci
バットマンとスーパーマンが夢の共演を果たす映画「Batman v Superman: Dawn of Justice/バットマン v スーパーマン:ドーン・オブ・ジャスティス(原題)」の海外版公式予告編が緊急公開された。
2013年に公開された「マン・オブ・スティール」の続編で、スーパーマンは前作同様ヘンリー・カヴィルが、そしてバッドマンをベン・アフレックが新たに演じる。引き続き監督はザック・スナイダーが担当する。前作でもバットマンとの
競演をにおわせる演出が随所にあった。全米での公開は2016年3月25日を予定している。
予告編は現地時間の4月20日に実施されるイベントで公開される予定だったが、違法に撮影したとみられる予告編がネットに流出しており、その対応から公開されたものと思われる。緊急公開されることについて監督は自身の
Twitterに「#BatmanvSuperman」のほかに「#NotBlurry(ピンボケでない)」「#NotPirated(海賊版でない)」とハッシュタグを付けて投稿している。
- 13 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/27(月) 22:54:57.66 ID:a3JTj8NF0
- おまえらのお仲間だろ?
この愚かな言い訳をどう思う?
「『字幕組』は文化を伝えるミツバチ」 著作権侵害指摘に中国ネット民が反論 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150414-00000549-san-cn
日本のアニメやドラマを勝手に翻訳して字幕を付け、違法配信する中国のアマチュア集団「字幕組」。北京在住のメンバーを取材してその実態や動機、違法性を伝えたところ、中国のネットメディアが本紙記事を翻訳、
「字幕組がなくなれば抗日ドラマに洗脳される」などと擁護の声が殺到した。(西見由章)
■リーダーは「何者か知らない」
3月上旬、北京中心部のカフェ。待ち合わせ場所に現れた字幕組メンバーは色白の若い女性だった。上品な帽子をかぶり、どことなくセンスのよさを感じさせる風貌。二十歳前後に見えるが20代後半だという。
「たしかによくジュウリンホウ(1990年代生まれ)と間違われます。私、すごく変だから」
この「変」という表現は中国で90年代生まれの若者を形容するときに頻繁に使われる。一人っ子で自己中心的と指摘されてきた80年代生まれの中国人にとっても、90年代生まれは理解が難しい“新人類”らしい。
いずれにせよ反日教育を受けてきた若者たちが、日本の文化に興味を持つきっかけは何だったのか。
この女性にとっての原体験は、日中友好が叫ばれた80年代に輸入された「一休さん」や「鉄碗アトム」などの日本アニメだった。中国の子供向け作品のように単純なキャラクター設定ではなく、心理描写が複雑で、大人も
楽しめる内容と感じたという。
本格的に日本の文化に目覚めたのは大学卒業後。字幕組としては“遅咲き”だ。ある日本人俳優のファンになったのがきっかけで、2年前からこの俳優専門の字幕組に参加している。女性が所属する字幕組は全体で約40人、
翻訳班だけでも20人近くが活動しているというが、リーダーの「組長」が何者で、どこで生活しているのか、女性は知らない。
メンバー間の“業務”のやりとりは、ほぼすべてネット上で行われる。
- 14 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/27(月) 22:56:08.12 ID:a3JTj8NF0
- 元ネタの動画が手に入ると、翻訳班は1人約10分間のシーンを担当し、1時間ほどかけて字幕を付ける。翻訳の間違いをチェックする校正メンバーもいるなど、その分業体制は相当洗練されている。
女性は無償で活動する動機を「愛」と語り、著作権の侵害行為にも「全然後ろめたさはない」と言い切った。「字幕組の活動によって海外の良い作品が見られるようになる。本当に悪いのは政府(の検閲制度)」
■「字幕組は天使」
日本の音楽やアニメなどの海賊版対策を実施している一般社団法人「コンテンツ海外流通促進機構(CODA)」によると、こうした字幕組の行為は日本の著作権法の第21条(複製権)、23条1項(公衆送信権)、第27条(翻訳権、
翻案権等)の条項に違反。いずれも罰則は「10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金、またはその両方」が科せられる。
字幕組メンバーへのインタビュー記事の中で、こうした著作権侵害の問題についても指摘したところ、「日本メディアが字幕組を攻撃」と伝えた中国メディアもあった。
マッチポンプで恐縮だが、本紙記事の“翻訳版”に寄せられた中国ネット民のコメントが興味深いので、一部紹介したい。
最も多いのは字幕組を礼賛する声だ。
「字幕組の愛は正義」
「君たちは太陽」
「字幕組は各国の文化を伝えるミツバチみたいなもの」
「世界で最も偉大な組織は中国の字幕組」
「天使みたいな存在!」
「メンバーたちの家族が全員百歳まで長命でありますように」と、その幸せを祈る声まである。ファンを通り越して“信徒”だ。
■海外作品への飢餓感
ここまでネットユーザーが字幕組を擁護する背景には、切実な事情がある。一つは質の悪い抗日ドラマに代表される国内コンテンツへの不満。もう一つは、海外の優れた作品が、政府の厳しい検閲制度によって正規コンテンツとして
国内に流通できないこと。これらが表裏一体となり、違法な海外コンテンツへの「飢餓感」を生み出している。
- 15 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/27(月) 22:56:53.51 ID:a3JTj8NF0
- 「字幕組がなくなったら、あとは抗日ドラマに洗脳されるしかない」
「字幕組がなければ生きていけない」
「著作権侵害も仕方ないよ。国内では正規コンテンツがまったく見れないんだから」
「字幕組がなかったら人民は抗日ドラマしか見られなくなるぞ。画質の良い正規版が見られるなら、それに越したことはない」
「確かに字幕組は非合法だが、われわれが外の世界に接触できる唯一の方法なんだ。無償で徹夜してくれる字幕組よ、ご苦労さま」
“ボランティア”の行為であることも支持の大きな要因となっている。「利益は得てないのだから、著作権侵害じゃないだろう」
「字幕組は本当に金儲けしてないのか?(動画に)たくさん広告がついてるぞ」という疑念や、「中国人が日本の文化を好むなんて嘆かわしい」という声は、かなり少数派だ。
- 16 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/27(月) 22:57:21.75 ID:a3JTj8NF0
- ■解放区にも規制の触手?
字幕組は中国のゆがんだ文化状況が生んだ“あだ花”なのか−。
正規コンテンツと違法コンテンツが混在する動画共有サイトは、映画や放送、音楽に比べて当局の規制が緩い。そこに字幕組が活動できる余地があった。ただ、この唯一の“解放区”にも規制の手が伸びつつある。
中国文化省は3月末、国内の動画配信サイトに含まれる「未成年者の犯罪や暴力、テロ活動をあおる内容が含まれる」アニメ作品を処分リストに入れたと発表した。
具体的な作品数や処分内容は不明だが、暴力やテロ、犯罪を美化している作品として日本アニメ「残響のテロル」を例示。さらに大量の血や切断された身体など残酷なシーンが含まれているとして「BLOOD−C」を挙げたほか、
「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」については「みだらな表現が社会道徳に反する」と批判した。
中国当局の「処分リスト」には正規・違法コンテンツの両方が含まれているようだ。
先のCODA担当者によると、中国の動画共有サイトに対する検閲や本数制限などの規制が緩い理由として、中国政府がこの分野のビジネス市場の成長を促していることが背景にあるという。一方で「この状況がいつ、どこで
変わるかが不明で、日本のコンテンツホルダーにとって中国ビジネスを躊躇(ちゅうちょ)させる理由の一つとなっている」とも指摘する。
中国において、日本の各種コンテンツへの需要は確実に存在する。字幕組を通さずに、いかに正規作品を消費者に届けるか。あるいは字幕組の情熱を建設的に活用する方法があるのか。恣意(しい)性の高い中国の文化施策を
前に「クールジャパン戦略」のアイデアが問われている。
- 17 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 00:40:01.00 ID:HfdkUFwW0
- そういえば最初に輸送車から脱走した魔女たちでまだ消息不明なのが
3人ほどいたけどこれから出てくる可能性ないかな?
自分の周りだけ時間を止めて薬なくても今まで冬眠状態になって
目覚めたとかで
- 18 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 03:24:15.53 ID:sQRg0fgP0
- 実は村上グループとは別に、誰ぞの助けで生き残ってるグループがあるやもしれん
- 19 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 03:32:06.90 ID:8xgSshf70
- >>1の次が>>17でワロタ
- 20 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 04:26:06.26 ID:qgfRLl+p0
- 荒らしの書き込みが一気になくなる快感
一文字丁寧に打ち込んだ文章を指先一つで消したんだとと思うとさらにぞくぞくする
- 21 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 04:26:45.09 ID:qgfRLl+p0
- NG機能って最高
- 22 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 06:16:45.95 ID:yNhO53vJ0
- 中国でも、正規版を導入しようとしているのに、きみたちは平気で著作者を踏み躙ろうとしている。
それを批難されると、言い訳、正当化、都合の悪いことは無視。
恥ずかしいよ、本当に。
中国で正規版日本アニメの著作権をめぐる争奪戦が激化―中国紙 (Record China) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150410-00000012-rcdc-cn
2015年4月9日、漫画と聞くと、大部分の中国人がすぐに日本の漫画を思い出すだろう。日本の漫画・アニメは人気が高く、多くの企業が争奪戦を展開している対象となっている。中国の動画サイト・愛奇芸(アイチーイー)は複数の
日本のアニメの著作権を取得しているほか、騰訊(テンセント)も今年500本の日本アニメを導入すると表明している。また、小米(シャオミー)は年内に創河集団と提携してスマートフォンで日本アニメを配信するサービスを始めると
発表している。さらに、捜狐(SOHU)のアニメチャンネルも海賊版の取り締まりを通じて著作権の保護に乗り出した。こうしたお金に糸目をつけない大手各社からの人気も相まって、現在日本の漫画・アニメの著作権をめぐる争奪戦が
激化しつつある。北京商報が伝えた。
- 23 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 06:17:35.47 ID:yNhO53vJ0
- おまえらが不正コピーを閲覧することで犯罪を助長し、その対策に莫大な金が浪費されている。
つまり、おまえらが企業に大損害を与えている共犯者だということ。
MSのデジタル犯罪対策ユニットを現地取材--世界のサイバー脅威防止を目指すその取り組みとは? (CNET Japan) - Yahoo!ニュース BUSINESS
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150405-35062168-biz_cnetj-nb
米国ワシントン州に拠点を置くMicrosoftのデジタル犯罪対策ユニット(DCU:Digital Crimes Unit)では、エンジニアや弁護士、捜査官、アナリストといった専門家らが科学捜査を行い、マルウェアの仕組みを解き明かそうとしている。
米CNETのKara Tsuboi記者がレポートする。
MicrosoftのCybercrime Center(サイバー犯罪対策センター)エグゼクティブディレクターのDavid Finn氏は、「マルウェアやウイルスによって、パスワードや個人情報、銀行口座情報が漏えいするのだ」と警告する。
デジタル犯罪対策ユニットでは、実際にマルウェアをPCに感染させ、そのふるまいを分析している。Microsoftデジタル犯罪対策ユニットのVishant Patel氏によると、すべてのマルウェアはPC上に何らかの痕跡を残すため、感染した
PCの各種設定が変更されていないか、またウェブにアクセスした際に何らかの情報を聞き出すような画面が出てこないかなどを確認しているという。
「マルウェアは自動で解析できることもあれば、手動でコードを1行ずつ確認することもある」とPatel氏。解析には数カ月かかることもあるという。
- 24 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 06:18:20.65 ID:yNhO53vJ0
- 解析したマルウェアがオンライン銀行詐欺ツール「Citadel」である場合は、金融機関や警察とも協力する。Microsoftはこれまでに、東ヨーロッパを拠点として活動していたサイバー犯罪集団の発見にも貢献している。その集団は、
世界500万人以上もの人に被害を及ぼし、被害額の合計は5億ドルにも達していた。
Patel氏は、感染したPCの位置情報を示した地図を披露、東ヨーロッパと西ヨーロッパに大きな差があることを指摘している。
Microsoftでは同時に、ソフトウェアの海賊版についても調査している。海賊版が自社の利益に悪影響を与えるという理由だけでなく、「犯罪者は海賊版を通じて悪意のあるソフトウェアを広めようとするためだ」と、Microsoftデジタル
犯罪対策ユニットのZoe Krumm氏は説明する。
さらにMicrosoftのダートマスでは、写真にハッシュ値を与えることでそれぞれの写真が異なるシグネチャを持つようになる「PhotoDNA」技術を開発。同技術により、児童ポルノの撲滅を目指すという。
例えば、違法だと判定されている写真を再度インターネットにアップロードしようとしても、PhotoDNAソフトが写真をスキャンし、過去に違法判定を受けた写真と同じであることを検知するという。
このようにMicrosoftでは、常にサイバー犯罪の一歩先を行くための研究を続けている。
- 25 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 06:25:21.92 ID:yNhO53vJ0
- 君らも著作権侵害が問題であることは分かってるんだろ?
だったら、なぜその違法サイトの閲覧を続ける?
タダだから?
人の迷惑や損害なんて気にしないから?
それとも、おまえは違法行為を行う中国人程度の倫理観しか持ち合わせていないから?
<TPP交渉をきっかけに議論に> 著作権侵害が「非親告罪化」したらどうなる? 弁護士・中川隆太郎 (THE PAGE) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150401-00000005-wordleaf-soci
環太平洋連携協定(TPP)の交渉で、著作権侵害を「非親告罪」に変更する方向での調整が進められていると報じられている。映画、音楽、アニメなどの著作権侵害は、現在の日本の法律では、被害者の「告訴」がなければ起訴・処罰
できない犯罪、「親告罪」とされている。著作権侵害が「非親告罪化」した場合、どのような問題が起こりうるのか。また、この問題を考える際の論点は何なのか。演劇、映画、出版など、様々な創作活動の法的問題や著作権にくわしい、
弁護士の中川隆太郎氏に寄稿してもらった。
---------------------
ここ数年、「非親告罪化」という言葉をメディアで目にする機会も増えています。被害者の告訴がなければ起訴・処罰できない犯罪を「親告罪」といい、日本では現在、著作権侵害は親告罪と定められています。これを被害者(この場合は
著作権者)の告訴がなくとも国の裁量で起訴・処罰できるように制度を変えてしまおうという制度変更が「非親告罪化」です。
- 26 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 06:26:01.05 ID:yNhO53vJ0
- きっかけはTPP(環太平洋経済連携協定)
この「非親告罪化」が一躍有名になったのは、TPP(環太平洋経済連携協定)のメニューとして米国から要求されていると報じられたのが要因でしょう。TPP交渉は今なお秘密協議のまま進められていますが(※1)、ウィキリークスなどの
NGOからのリーク資料や多数の報道に加え、2月にはNHKでも「日本も受け入れる方針」と報じられるなど、TPPによる著作権侵害の「非親告罪化」の見通しはますます高まっています。
しかし、この非親告罪化により、日本社会におけるコンテンツをめぐる『グレーゾーン/暗黙の領域』において決定的な萎縮効果が生じるおそれがあります。
よく例として取り上げられるのがパロディです。コミケなどの同人文化では既存作品のパロディが人気ですが、これらのパロディ作品の中には著作権侵害に当たるものも少なくありません。それでも表立って「お咎め」を受けることが
少ないのは、おそらくは基本的にはファン活動であることに加え、販売方法(場所や期間等)や表現内容などの点で「権利者にあまり迷惑をかけない」「目立ちすぎて怒られない」よう配慮をしていることを考慮し、権利者も「暗黙の領域」として
あえて放置しているケースが少なくないからでしょう。
また、動画投稿サイトなどを中心にユーザーが二次創作したコンテンツ(User Generated Contents; UGC)が世界中で盛んになるにつれ、例えばYouTubeがJASRACと包括許諾契約を結ぶなど、国内外の様々なプラットホームにおいて
UGCの適法化に向けた権利処理の工夫が重ねられていますが(※2)、いまだ手当てがなされていない部分も残っています。そのため、例えばユーザーが、プラットホームと未契約のレコード会社のCD音源を利用した「歌ってみた」や、
オリジナリティの高い振付にチャレンジした「踊ってみた」などの動画を投稿する行為も、別途追認されない限り(※3)、形式的には違法の可能性が高いのです。
- 27 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 06:26:33.49 ID:yNhO53vJ0
- 非親告罪化するとどうなるのか
その結果、今後非親告罪化された場合(※4)、理論上は権利者が告訴しなくとも起訴・処罰が可能となります。もちろん、権利者サイドがUGCの投稿を積極的に呼び掛けているようなケースは別ですが、例えば宮崎市が
ファレル・ウィリアムズの「HAPPY」に合わせて市長らが踊るPR動画をYouTubeに公開したところ、ファレル側から著作権侵害と指摘されたケースもあるように、その境目はあいまいであったり、あるいは分かりにくいことも少なくありません。
さらには、これらの二次創作以外のグレーゾーンにも影響は生じえます。例えば、会社で仕事用に新聞をPDF化してメールで共有するなど、企業内での業務目的での複製は日常的に行われているようですが、これらの企業内複製は
私的複製の範囲を超え、形式的には違法である可能性が高いでしょう。単に、いずれも侵害が軽微であることから、権利者が目くじらを立てずに放置しているために表面化していないにすぎません。
非親告罪化した場合のメリットは?
もちろん、理論上は、非親告罪化することで警察・検察による海賊版対策を簡易・迅速に行うことが可能になるというメリットは考えられます。しかし、以前文化審議会で親告罪の見直しが行われた際の検討過程では、警察当局からも
「非親告罪化が取り締まり強化に結び付くかというと直ちにそうとは言いにくい」「親告罪であるということが、著作権法違反事件の捜査にとって大きな障害であるという認識は持っていない」旨の意見が出されています(※5)。また、
そもそも権利者サイドからの非親告罪化を望む意見自体、日本国内ではほとんど耳にしません。
また、欧米をはじめとする他の先進国では日本のように親告罪制度を採用・維持している国は多くはありませんが(ドイツやオーストリア、韓国など)、非親告罪化されている国々の多くでは、日本と異なり、そもそも刑事罰の対象とされる
範囲が限定されています(※6)。さらに、米国の場合にはフェアユースにより、権利者を害するおそれの小さい無断利用の多くは、そもそも著作権侵害とならないことが、大きなセーフガードとして作用しています。
- 28 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 06:27:11.38 ID:yNhO53vJ0
- 一方で、米国のフェアユースのような規定を持たない日本では、多くの二次創作をはじめとする社会活動がグレーゾーン、暗黙の領域で成り立っています。いわば「暗黙の領域」「阿吽(あうん)の呼吸」が社会の潤滑油として
機能しているといえます。しかし、TPPにより著作権侵害が非親告罪化されてしまうと、権利者があえて放置しているパロディ作品やUGC、企業活動等でも「警察沙汰」になる可能性が生じる結果、利用者を大きく萎縮させるおそれが
強いでしょう(※7)。特に、第三者から警察に告発がなされた場合、これまでは権利者の告訴がないことを理由に動かなかった警察・検察としても、起訴に向けて動かざるを得ないことも十分に考えられます。その結果、これらの
「潤滑油」としての機能が上手く作用しなくなり、ひいては社会活動が大きく阻害されるおそれさえあります。
しかし、こういった事態を簡単に回避する「裏ワザ」は、残念ながら存在しません。もし非親告罪化を危惧するならば、きちんと声を上げる必要があります。「密室で決められた非親告罪化もやむなし」なのか、「自分たちの手で、
日本に最も適したルールを作りたい」のか。「残り時間」の短い中、判断するのは、皆さん一人一人です。
---------------------
中川隆太郎(なかがわ りゅうたろう)
弁護士(骨董通り法律事務所For the Arts)。演劇、映画、出版、ファッション、広告などの様々な創作活動について法的側面からサポートしている。論稿に「ビジネスにおけるパロディ利用の現在地」知財管理64巻8号〔共著〕、
「デザイナーのための著作権と法律講座」月刊MdN vol.232〜243〔共同担当〕ほか。
tw: @NakagawaRyutaro(https://twitter.com/nakagawaryutaro)
- 29 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 06:27:47.48 ID:yNhO53vJ0
- 【注】
※1:TPPの秘密協議性については、透明化を求める声が国内外の多くの団体・研究者らから上げられています。
(1)80名を超える米国知的財産法研究者らのオバマ大統領宛て公開書簡(http://thinktppip.jp/?p=246)
(2)EFF(電子フロンティア財団)ほか世界10カ国49団体の公開書簡(http://thinktppip.jp/?p=476)
(3)thinkTPPIPの緊急声明(http://thinktppip.jp/?p=519&lang=ja)
※2:UGCに関する権利処理実務の全体像については、福井健策=中川隆太郎「UGCと著作権―進化するコンテンツの生態系」(IPマネジメントレビュー14号)参照。
※3:YouTubeのコンテンツIDプログラムやニコニコ動画のライツコントロールプログラムなど、権利者がUGCを追認する(代わりに広告収入を得る)ためのスキームが構築されているケースも少なくありません。例えばコンテンツ
IDプログラムに権利者が参加している場合、ユーザーが当該権利者の著作物を利用したUGCを投稿すると、それが権利者へ通知され、権利者はその判断により、当該動画を削除するだけでなく、動画を追認しつつ当該動画から
得られる広告収入の一部を受け取ることなども選択可能です。
- 30 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 06:31:24.40 ID:4GJa5uEm0
- ※4:TPPでは、レコード会社や実演家などの著作隣接権の侵害についても、著作権同様、非親告罪化が議論されているといわれています。
※5:下記の山元氏発言及び古谷氏発言(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/07061121.htm)参照。そして、その後の検討の結果、「非親告罪とした場合の社会的な影響を見極めることも必要であり、慎重に
検討することが適当」との結論(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/010/07101103/003/003.htm)が出されています。
※6:TPPでも著作権の非親告罪化について、一定の範囲に限定する方向で議論が進んでいると報じられていますが、秘密協議であるがゆえにどのような限定がなされているか不明であり、コミケやUGC、あるいは企業活動等への
悪影響を排除できるか否かは、「ふたを開けるまで分からない」状態です。
※7:ご自身もコミケ出身である漫画家の赤松健さんも、かねてより懸念を表明(http://kenakamatsu.tumblr.com/post/44592778197/tpp)されています。また、コミックマーケット準備会も、TPPにおける著作権の非親告罪化の
導入について、「大変憂慮しています」とのコメントを公表(http://www.comiket.co.jp/info-a/C88/C88Notice1.html)しています。さらに、ニコニコ動画を運営する株式会社ドワンゴも「ネットユーザーの二次創作活動の大きな拠点である
ニコニコ動画を運営する立場から、この状況を危惧」しているとしてthinkTPPIPの緊急声明への賛同を呼び掛けています。
- 31 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 06:31:50.60 ID:tOq6v8tc0
- 快感っんん〜NG って最高
- 32 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 06:32:33.28 ID:4GJa5uEm0
- このスレは、違法な中国人の不正コピーを利用するスレ立て荒らしが立てた重複スレです。
「住民の同意を得ずにテンプレの改変は許されない」とは、当のネタバレ荒らしが主張した
ことですが、自らこのような愚行を行ったことで、それが違法行為を正当化する言い訳でしか
無かったことがハッキリしました。
この不正なスレは埋め立てます。
本スレは、コチラ↓です。
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ191 【君は淫らな僕の女王】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1425210475/l50
- 33 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 06:33:38.92 ID:4GJa5uEm0
- >>31
必死さが出てていいねw
それだけ効果があるということだろう
これからもおまえらを躾けていってやるよ
厳しくな
- 34 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 07:11:37.85 ID:mZjMaUtZ0
- ああ、結花に「お兄ちゃん、だっこして」と言われたい
- 35 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 08:03:34.03 ID:eXCGBJMJ0
- おまえらを厳しく躾ける!(キリッ
とか言っておきながら現実は自分自身が著作権侵害違法コピペを繰り返すモラルも遵法精神の欠片もない犯罪者なのでした
どんだけ時間と手間をかけてスレ潰しをしようがスレは簡単に立てられるし労力も時間も全然掛からないからコストに見合わない作業だなスレ潰しってのはw
- 36 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 13:09:15.92 ID:Bu/UDOmO0
- 規制板への再発の報告って誰かやった?
- 37 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 13:26:06.95 ID:Ex2EJ80O0
- まだやっている人いないっぽい
- 38 :アリス ◆CjFKainpHsjk @転載は禁止:2015/04/28(火) 13:28:52.99 ID:8+mbSVU3O
- >>33
いつまでも逃げてないで、
そろそろ私と遊びましょう。
違法とか合法とか、
そんな下らない事は、
どうだっていいんです。
そんな事は私にとっては瑣末な事なんですよ。
そんな下らない事に血道を上げている貴方のような虫螻が…
2ちゃんねるの女王である、この私を無視しているという事実。
それこそが最重要事項です。
- 39 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 13:41:50.60 ID:sBN1S22Z0
- ああ、佳奈に「気軽に人のお尻に入れたりしないなら、セックスしてあげてもいい」と言われたい
- 40 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 14:59:12.66 ID:eRI4Dcuc0
- 大嫌いな・・・クソ荒らし・・・
- 41 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 17:43:07.04 ID:nAIjbLWG0
- >>34
海水浴回の浮き輪で沖まで連れてってもらった時に泳げないのをいいコトに、
そのセリフ言って良太に抱きついてると思うw
- 42 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 17:48:37.56 ID:xV2za1Wi0
- あのカナヅチ度じゃ泳げないのをいいことにできるほどの余裕はないと思う
- 43 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 17:49:30.87 ID:FtK3MG5F0
- 初菜を粉砕してカズミをぶった切りしたものの
再生しやすいように細工した実は優しい真子さん
- 44 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 18:01:09.98 ID:c0+Ls8ZA0
- >>21の次が>>31でワロタ
- 45 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 18:23:29.79 ID:4GJa5uEm0
- >>44
効いてる効いてるw
- 46 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 18:24:27.59 ID:4GJa5uEm0
- にげないでこたえてね
みなさんは日本の権益が侵害されても何も感じないの?
『刀剣乱舞』で人気の“痛カーテン”に、中国の動画配信サービスも…「AnimeJapan 2015」の異色ブース探訪 (おたぽる) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150326-00010000-otapolz-ent
今月20日〜22日にかけて行われていたアニメイベント「AnimeJapan 2015」。異色のコラボや初出展のブースで賑わっており、こんなグッズもあったのか! という発見も多々。本稿では、ちょっと変わった「AnimeJapan 2015」
出展ブースをご紹介しよう。
昨年に続いての出展で賑わっていたのが、「あにしゅが キャラクターケーキ専門店」。運営するのは、静岡県のつかさ製菓だ。同社は県内でテレビCMも流しているほどメジャーな会社で、同社が販売する遠州浜松地方の
名物・みそまんじゅうは楽天総合ランキング第1位を獲得したことも。そんな会社ゆえに、味は保証済み。今回は『ニセコイ』コラボの和菓子などを販売し、行列は絶えることがなかった。
今回初出展となった「株式会社ビリビリ」は、中国市場をターゲットにしたアニメの権利取得などを事業とする会社。主に、同社が運営する中国のネット動画配信サイト「ビリビリ動画」へのコンテンツ供給を目的としているとのこと。
「ビリビリ動画」は中国政府の映像配信免許を正規に取得しており、海賊版の撲滅にも積極的だという。
「中国では政府の腐敗撲滅運動の一環として、海賊版対策が進んでいます。また、富裕層の増加と共に、クオリティの低い海賊版よりも正規版を求めるユーザーが圧倒的に増えているんです」(「株式会社ビリビリ」担当者)
そんな同社だが、4月には秋葉原ラジオ会館の9階に新オフィスを開設予定。イベントスペースを兼ねた生放送スタジオや撮影エリア、ラウンジなども設置する予定なのだとか。今後の成長が楽しみな企業である。
- 47 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 18:25:10.65 ID:4GJa5uEm0
- “痛カーテン”を販売する「カーテン魂」で多くの人が足を止めて撮影していたのは、ゲーム『刀剣乱舞』のカーテン。これまで男性向けが多かった“痛カーテン”だったが、こちらは女性から熱い視線を送られているという。
「(『刀剣乱舞』の痛カーテンは)発表した途端にTwitterでも話題になったり、男性向けとはまったく違う大きな反響を見せているんです」(「カーテン魂」担当者)
やっぱり女性ユーザーの熱気は男性のそれ以上、ということを改めて感じさせる証言だ。なお、「カーテン魂」のブースでは社長自ら痛カーテンを身に纏って販売していて、好感触。
そのほか、昨年に続いて貴金属メーカーの「中外鉱業」なども出展。今回もさまざまな出展者に話を聞いたが、そのほとんどから「出展した成果はある」という声が上がった。一般ユーザーをターゲットに置いた出展者、あるいは
新規ビジネス開拓を主眼にした出展者、それぞれがそれぞれの目的を達成することができたらしい。
それはビジネスデーでも同様。初日である20日のビジネスデー閉会後にはレセプションパーティーが催され、出展者やバイヤーが数多く参加していた。このパーティー参加者の多くが、海外からの来場者。それも北米や
ヨーロッパだけでなく、ベトナム、メキシコなどなど、文字通り世界中の国々から集まっていたのである。「AnimeJapan 2015」は、国内のユーザーだけでなく世界をターゲットとしたイベントとして確実に成長しているようだ。
(取材・文/昼間 たかし)
- 48 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 18:43:54.21 ID:dXnFU3SF0
- 実際そうなんだから小鳥はあの事故で死亡か行方不明になったことにして報告すればよかったのにな
いつまでも待ち続ける同級生が哀れだ
- 49 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 18:47:32.73 ID:4GJa5uEm0
- あなた方もオタクが続けられないと嘆いてる?
でもね、オタクにも正しいオタクと、ハンザイシャのオタクが居るんだよ。
あなたたちはどっち?
海外の漫画・アニメ海賊版、日本が半年で71万件削除=中国ネット「これではオタクが続けられない!」 (Record China) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150325-00000004-rcdc-cn
2015年3月24日、海外で配信されている日本の漫画・アニメの海賊版削除を目的とした「MAG(Manga−Anime Guardians)Project」が2014年8月にスタートして以来、半年で71万件以上が削除されたとの報道に中国ネットが注目している。
【その他の写真】
日本の報道によると、東京ビッグサイトで開催のアニメ展示会「AnimeJapan(アニメジャパン)2015」で22日、漫画・アニメの海賊版対策の関連セミナーが行われ、「MAG Project」は半年の活動でウェブ上の約71万件の海賊版を削除したと
発表された。
同ニュースに中国のネットでは、「“海外の海賊版”って、中国本土が大部分だろうな」「これではオタクが続けられない!」「見ているものが削除されないように、今のうちに保存しておこう」「中国でも正規版の支持が主流になるだろうが、
海賊版を根絶させるのは不可能だ」といったコメントが寄せられている。(翻訳・編集/内山)
- 50 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 18:52:54.56 ID:4GJa5uEm0
- あなた方も、よく考えるてみることだ。
なぜこんな問題が発生するかを。
あなた方も加害者側の当事者なんだから。
1/7
TPPで著作権が暴走か?コミケも職場のコピーもダメになる 「TPPと著作権問題」を福井健策弁護士に聞く(上)|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/68723
いよいよ大詰めとも、想定以上の難航とも伝えられているTPP(環太平洋経済連携協定)交渉。関税問題などに関心が集まりがちだが、ここに来て、それらの陰に隠れていた知的財産権の問題が急浮上してきた。知財は、
実は交渉参加国間でも特に対立が激しい分野である。その中でも著作権については、妥結内容次第で日本の社会、文化、そしてビジネスに大きな影響を及ぼし得る。いったい何が起きようとしているのか、どんな影響があるのか。
著作権問題の第一人者である、弁護士の福井健策氏に聞いた。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン編集部?河野拓郎)
“クールジャパン”に影響必至
著作権の「非親告罪化」──TPP交渉では、知的財産権分野において、特に米国が自国流の制度を導入させるべく、強硬な主張をしていると言われます。論点は実に多様ですが、中でも日本にとって影響の大きいものとして、
著作権の「保護期間の延長」「非親告罪化」「法定賠償金」のいわゆる“3点セット”がよく挙げられます。
?保護期間などは過去に国内で激論を招いてきたこともありますが、私自身も執筆や講演などでの解説で、だいたいこの3つを挙げることが多いですね。もう一つの理由は、まだしもこの3点は内容が分かりやすいからです。
?TPPでもし日本に制度として入ったら影響があるかもしれないメニューは他にもありますが、一般の方には分かりにくい。これら3点は、導入されればストレートに影響がありそうなものではあります。
- 51 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 18:53:52.40 ID:4GJa5uEm0
- 2/7
──とりわけ重大とされているのが非親告罪化ですね。
?特にネット上では注目度が高いので、私もこれを真っ先に挙げることが多いのですが、非親告罪化は実は、どこまで影響があるか、ちょっと導入されてみないと分からないところがあります。
?著作権侵害には刑事罰があるけれども、現状では、権利者が悪質だと思って告訴をしないと起訴・処罰されない(親告罪)。それを、権利者の告訴がなくても起訴・処罰できるようにしよう、というのが非親告罪化ですね。
?日本では、“厳密には違法だが問題視されてない利用行為”というのがたくさん存在しています。そういうものに対して、いかにも萎縮をもたらしそうなのです。
?よく例に挙がるのは、やはりパロディ化、二次創作ですね。クールジャパンとか、オタク文化という言葉を象徴するようなカルチャーです。
?パロディや二次創作文化は、日本ではお家芸に近い。そのこと自体が、ポップカルチャーの大きな裾野を形成している。これは今に始まったことではなくて、昔からです。
?それらが、正面切って権利者の許諾をもらっているかと言えば、もらってないんですよね。そして、たぶんもらい始めたらうまくいかないだろうと、皆思っている。現状、本当に悪質なものは怒られますけれども、たいていのものは
お目こぼしされている。ファンたちがやっていることで、その方がシーンが盛り上げるという事情がありますし。
コミケだけではない
企業内の資料コピーもNG?このあうんの呼吸みたいなもの、グレー領域で、日本のオタク文化は花開いてきたところが確かにある。同人誌研究家の三崎尚人さんがかつて日本マンガ学会で発表していますが、コミケ(コミックマーケット)に
関して言えば、75%以上の同人誌が既存作品の何らかのパロディです。それらは厳密に言うと著作権侵害かもしれない。
?それだけではありません。例えば企業内コピーです。資料のコピーなんかは皆さんよくされると思いますが、いわゆる企業内複製は私的複製として許されますか、というと、許されないというのが有力説です。コピーだけでなく、
資料のメール送信もそうだし、PDF化もそうです。これ(聞き手が持っていた福井氏執筆のコラム記事のプリントアウト)だってそうですからね(笑)。
- 52 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 18:54:36.21 ID:4GJa5uEm0
- 3/7
?いちいち許可を取るなんてやっていられない。日本複製権センターなどの団体で、まとめて許可を取れる資料もありますが、許可の出ない資料や使いかたの方がまだ多いですよね。ウェブのプリントアウトやメール送信なんて、皆、
現場では日常茶飯事でやっていて、できなかったら、もうビジネスが成立しない。あるいは、教育や研究などの現場も同じです。
?もちろん著作権法には、「引用」のように無断で既存資料を使って良い例外規定はあります。しかし、条件が厳しく規定されていて、そこから外れてしまえば本来は違法です。
──そもそもビジネス現場などでは、大多数の人が違法とは認識していないと思います。
?軽微な違法行為なんてざらにあるわけですよ。そういうことがなぜできたかと言えば、親告罪だからです。問題視されて告訴されない限りは事実上できている。無論、やり過ぎると怒られる。そのバランスで、社会がそれなりにうまく
回ってきたのが日本モデルとも言えそうです。
?これを非親告罪化すると、権利者が問題視していないときでも起訴・処罰されるかもしれない。特に第三者通報などがあると、警察だって動かざるを得ないかもしれない。
?そうなるだろう、と予想されれば現場が萎縮する。この法制度が入った瞬間に、いろいろな現場で、どう対応すればいいんだという「コンプライアンス」の勉強会や、ガイドライン策定などの動きが起きるのは想像に難くありません。
それは基本的には、事業活動や表現活動をシュリンクさせる方向に働くのだろう、と思います
?問題は、それが何のためか、です。現在、パロディや軽微な侵害でどれだけの人々が迷惑を被っているのか。悪質だと思えば告訴します。非悪質な行為を萎縮させることを、いったい誰が求めているのか。少なくとも私は、出版社などの
権利者側からも、あまり求める意見は聞いたことがない。
- 53 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 18:55:41.94 ID:4GJa5uEm0
- 4/7
誰かが通報すれば
警察も動かざるを得ない──“やってみないと分からない”というのは、例えば警察が実際に動くことがどの程度あり得るのか、ということでしょうか。
?それと、通報などが現実にどれくらい出てくるのか、ですね。ネットなどではそれを予告するような書き込みも見られる。他方、これだけ非親告罪化が社会問題化した後では、やはり警察も慎重にはなります。政府も制度運用上、
批判されないよう、指示は出すかもしれません。当分の間は、非親告罪化されたからといって、やたらに摘発はしない、という可能性もある。また、現場がどこまで現実に萎縮するか、例えば同人誌の自主ルールがどうなるのか、
企業で社内コピーやメール添付禁止令まで出るかとか、そのあたりはわからないですよね。
──ただ、『ハイスコアガール』事件(*)のようなこともありましたので、やはり気がかりではあります。
?あれは躊躇なく摘発しましたね。作者含めて16名送検という強硬措置でした。ネット世論的には、「摘発されたのはスクエニの対応が悪い」という意見も強かったようですけれども、ただ、もしあれで有罪判決などが出てしまった場合、
「二次創作は違法で犯罪だという判決がもう出てるじゃないですか、なんでほかのケースは取り締まらないんですか」と言われると、警察も動かざるを得なくなるかもしれませんね。
?コミケでも人気サークルでは100万円以上の販売だって少なくないし、1サークル1000万円以上売り上げるところもあるそうですから、営利目的と評価されるでしょう。原作の使い方として見ても、『ハイスコアガール』はむしろ
おとなしい方と言えるでしょう。ゲーム画面をゲーム画面として出していて、必然性もある程度あるし、貶めているものでもない。それに比べるとコミケに行けばアダルトはあるし、「原作」の利用割合もずっと大きいケースが少なくない。
どちらが法的に危ないかと言えば、コミケの方が危なそうです。
- 54 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 18:56:54.92 ID:4GJa5uEm0
- 5/7
?あとはおこなったのが大きな会社か、小規模なサークルなどかという違いしかないですが、販売している以上、それによって違法か適法かを分けるという発想は、少なくとも従来の警察には薄い。営利企業は違うという意見がネット上で
時折見られるけれども、法的には裏付けられません。
*漫画『ハイスコアガール』(押切蓮介著)について、著作権侵害の疑いで2014年8月5日に発行元のスクエア・エニックス等が家宅捜索を受け、14年11月17日に同社社員や作者が書類送検された事件。同作は格闘ゲームを愛する
主人公たちの青春を描いたものだが、劇中に登場するゲームの描写等が著作権を侵害しているとして、ゲームの著作権者の1社であるSNKプレイモアが刑事告訴した。スクエア・エニックス側も逆に民事訴訟を提起し、現在係争中。
米国は広範な例外規定を導入
ただし基本は「裁判で戦え」── 一方で、非親告罪化を主張してる米国には、目的や規模に照らして“公正な利用”であれば著作権者の許可なしにできるという広範な例外規定、「フェアユース規定」があるとのことですが、
これがあるために、同国ではあまり問題にはなっていないのでしょうか。
?なっていないですね。もっとも米国のフェアユースというのは、自己責任、司法救済型の例外規定なんです。これに従ってさえいれば安全だ、などという詳細なガイドラインは基本的にはない。新しい表現や新しいサービスが
誕生したときに、「自分がフェアだと信じるならやりなさい。相手が納得しなかったら訴えてくるかもしれません。そのときは裁判で主張しなさい」というものです。
?それで、フェアユース規定を根拠にビジネスや表現が世に出て、時に裁判、場合によっては大型裁判になり、フェアユースである、あるいはないという判決が下りている、という現実があります。ビジネスでの代表例としては
グーグルブックスをめぐる訴訟がありますが、パロディ系でも『プリティ・ウーマン』のラップ版や、『風はとともに去りぬ』の妹編などのようにフェアユースを認めた判例がいくつもある。
- 55 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 18:58:21.63 ID:4GJa5uEm0
- 6/7
?争った結果、フェアユースが認められることもあれば、負けることもありますが、そうした規定があるから皆やれているのは事実です。
?その背景には、裁判で言い分を展開することを躊躇しない、国民性もあります。米国では、弁護士の数が人口比で日本の15倍くらいいます。人口比なら、日本のお医者さんと歯医者さんを合わせたよりも多いんです。
駅前に必ずある、くらいの感じですね。日本のように一生で一度も弁護士のお世話にはならない、なんていうのとは全く違う。何か問題だと思えば裁判をやる。また、向こうのクライアントなどともお付き合いしてみて感じるのですが、
大事な訴訟ならお金を使うことをあまり躊躇しないですね。リーガルコストが最初から社会的に見込まれている。風土がかなり違うのです。
──米国のフェアユース利用者は、企業だけでなく個人でもいるのでしょうか。
?いますね。ファンサブ(fansub、fan-subtitledの略)やファンフィク(fanfic、fan-fictionの略)という言葉があるわけですから。ファンフィクがいわゆる二次創作ですね。そういう作品の作り手たちは、何か主張する場合には当然、
フェアユースを持ち出す。裁判になったケースは営利作品が多いですが、非営利目的の方がフェアユースが成立しやすいことは事実です。
日本のユーザーには
フェアユースは使いこなせない──日本でもし裁判となった場合、例えば同人誌の執筆者や動画投稿サイトの投稿者のような個人あるいは小規模サークルが、受けて立てるかというと、難しい気がします。
?日本の刑事裁判って、割と簡単に身柄を取られますからね。そもそも論になりますが、弁護人の立ち会いも基本的に認められないし、身柄を拘束されて、密室での取り調べと警察の留置場の往復というのも日常茶飯事です。
家宅捜索だって、必要性やこちらの不便さなど軽視してPCから洗いざらい持って行かれがちですね。
- 56 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 18:59:27.61 ID:4GJa5uEm0
- 7/7
──日本では、フェアユース導入の議論が進んでいないということですが……。
?これは権利者がかなり反対します。新聞協会などもフェアユース反対の立場ですね。しかし、TPPで非親告罪化が入ると、バランスとしてフェアユースを導入しようという機運が当然高まりますから、今度は権利者側は、
頼んでもいない非親告罪化を入れられて、反対していたフェアユース規定が導入される、といった事態に直面することになるかもしれません。
?フェアユースについては、そんなふうに反対も強いので、導入するとなれば激論になるでしょうし、また導入されたところで日本のユーザーには米国ほど使いこなせない恐れがあります。私は導入自体には賛成ですけれども、
米国のように、フェアユース規定ですぐにビジネスや新しい表現が花開くかと言えば、そうは思わないですね。
──現在の、グレー領域が広い状態が良いか悪いかは別として、実際に非親告罪化となれば、現実問題として萎縮は大いにあり得そうです。
?あり得ます。企業活動や過去のコンテンツの活用などはましてそうでしょう。これは3点セットのもう1つである、法定賠償金の問題とも重なるところです。
- 57 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 19:00:20.14 ID:4GJa5uEm0
- >>49-56
こういうことが起こるのも、ゴミどもにとって自業自得なんだよ。
ゴミどもがやってはいけないことをやるから、規制をどんどん強めないといけなくなる。
もちろん、フセイの取締りと、ゴミどもがフセイこぴいをえつらんすることは別々に考えないといけない。
「フセイが取り締まれて居ないから、ゴミどもがフセイこぴいをえつらんしてもいい」などという
屁理屈は、通用しないのだ。
- 58 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 19:29:11.12 ID:FtK3MG5F0
- フリストと一緒にいたイニシャライザー
死んだはずの村上の弟だったのでは
- 59 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 19:39:17.25 ID:4GJa5uEm0
- YOUは、単に「タダで見られてうれしいな」としか思ってないのだろうが、それがどれだけ
世界に波紋を広げているか、ちゃんと理解しろ。
まぁ、YOUは、日本がどれだけ被害を受けているか分かった上でハンザイコウイを続けている
のだから、救いようがないが。
YOUのご希望通りに、規制はどんどん厳しくなり、無関係な人まで巻き込んでしまうという実例だな。
1/9
TPPで、昔の映画や文学が世の中から消えてしまう! 「TPPと著作権問題」を福井健策弁護士に聞く(中)|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/68806
TPP(環太平洋経済連携協定)交渉で、日本の社会、文化、そしてビジネスに大きな影響を及ぼす可能性がある著作権問題。「非親告罪化」を取り上げた上編に続き、今回は「法定賠償金」「保護期間の延長」について、
この分野の第一人者である弁護士の福井健策氏に聞いた。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン編集部?河野拓郎)
訴訟ビジネスを呼び寄せる
「法定賠償金」制度──米国が導入を主張している“3点セット”の1つ、「法定賠償金」ですが、耳慣れない制度です。どういうものでしょうか。
ふくい・けんさく
弁護士・ニューヨーク州弁護士。骨董通り法律事務所For the Arts代表パートナー、日本大学芸術学部客員教授。1991年東京大学法学部卒業、98年米国コロンビア大学法学修士課程修了。芸術文化法、著作権法を専門とし、
thinkC(著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム)世話人、国会図書館審議会など多数の審議会・委員会・団体の委員・理事も務める。著書に『18歳の著作権入門』(ちくま新書)、『著作権の世紀―変わる「情報の独占制度」』
(集英社新書)、『「ネットの自由」vs.著作権 ─TPPは、終わりの始まりなのか』(光文社新書)など。 ?著作権の非親告罪化は刑事の話ですが、これは民事で、侵害者に対し、権利者が被った実損害以上の賠償金を、裁判所が
命じることができる制度です。
- 60 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 19:40:02.35 ID:4GJa5uEm0
- 2/9
?米国では、故意に侵害を行った場合は最高で1作品当たり15万ドルの賠償金を裁判所が命じることができる。刑事罰で国に納める罰金とは別にです。
?15万ドルはあくまで最高額ですが、やはり賠償金は高めになることが多い。日経コムライン事件(*)というケースでは、1記事当たり、1万ドルの法定賠償金が命じられました。それが20記事分認められましたので、計20万ドルです。
それとは別に、弁護士費用としてさらに20万ドル、合わせて現在のレートで約4800万円の賠償となりました。
?実は日本でも、同時期に同種の裁判が起こされているのですが、こちらでは1記事当たりの賠償金額900円です。文字通り桁がいくつも違う。
──法定賠償金の目的は何ですか。
?制度趣旨は、侵害の再発防止です。日本もさすがに低すぎると思うし、米国はやはり高すぎるとは思いますが、それだけ高ければ抑止力にはなりますよね。
?ただこれが、米国で知財訴訟が頻発し、賠償金が高騰する主因だと言われています。実際に、大問題視されている「コピーライトトロール」というものがあって、これはこの法定賠償金制度を使うんですね。特許の分野の
「パテントトロール」という言葉の方が有名ですが、コピーライトトロールとは、賠償金や和解金を狙って、侵害者に高額訴訟をしかけるビジネスです。この場合、訴訟をしかける側は確かに著作権を持っていますが、相手が本当に
侵害をしたかは疑問で、企業などが著作権を買い集めてビジネスとして行っていることもあります。
*1?日本経済新聞社が、同社新聞記事を無断で翻訳・抄訳し、販売していた日本のコムライン・インターナショナル社、および米国のコムライン・ビジネスデータ社を訴えた事件。前者は1994年の判決、後者は1999年の判決で、
著作権侵害が認められた。
- 61 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 19:40:59.32 ID:4GJa5uEm0
- 3/9
?弁護士の数が、人口比で米国は日本の15倍あるわけですが、それに比例して、知財訴訟にも相当な件数の差があります。特許訴訟の場合ですけれども、現状では人口比で日本は米国の11分の1、実数では30分の1強くらいの
件数ですね。
?そこに、法定賠償金制度が導入されるとなると、トロールも本格上陸する恐れがあります。知財の訴訟ビジネスが本格化するかもしれません。
?米国の今の知財ビジネスの駆動力のかなりの部分は訴訟です。日本でも、法定賠償金が導入されれば、知財裁判がビジネスとして成立しますので、普通に考えるとそれに手を出す会社は出てきます。これには権利侵害への
泣き寝入りが減るという良い点ももちろんある。特に弁護士は今ちょっと人数が増えているので、業務が増えるという意味では、若手の弁護士にとっては嬉しい制度ではあるかもしれない。私も応援したいと思うことが
ないわけではないが(笑)、ただ、日本の社会にとってはやや急激な変化になる、と思います。
──日本でも実際に米国並みの賠償金になるのでしょうか。
?もちろん、日本の裁判所の裁量で賠償金は決まりますから、いざふたを開けてみたら、そこまでの金額は命じない、ということもあり得ます。しかし、あまりに実質を伴わないような運用だった場合、米国が「日本はTPPを遵守していない」と
指摘する可能性があります。ISDS条項(*)で、米国の企業に日本政府が訴えられる可能性も、一応あります。ISDS条項にはさまざまな議論があるので、これは留保を付けておきますが。
?それ以前に、真面目な日本政府や裁判所がそんなにいい加減な条約対応をするとは思えない。そうなると、これは時代が変わる可能性が出てくる。それにはいい面もあるでしょうが、外から急速な変化がもたらされた場合に、
現在のビジネスや社会が持ちこたえられるのか、という懸念はありますね。
- 62 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 19:43:23.56 ID:vNEVVMeQ0
- 4/9
「保護期間の延長」で
昔の小説や映画が消える!──“3点セット”の残る1つが、「保護期間の延長」です。これは比較的耳にしたことがある人も多いかもしれません。
?現状の日本の制度では、著作権保護期間は作家の生きている間プラス死後50年(映像作品は公表後70年)で切れる。以後はだれでも作品を使えるようになり、いわば社会の共有財産になる。これを「パブリックドメイン」と言います。
?これもまた、保護と利用のバランスなわけですね。それが歴史の中でどんどん延びてきたという事実はあります。現在、米国および多くの先進国では原則死後70年です。
*2?ISDSは、政府の協定違反によってその国に投資した海外企業が損害を被った場合、企業が政府に対し損害賠償を請求することができる制度。ISDS条項はその手続き等を定めた規定。これをTPPに入れるか否かも交渉の
論点の1つとなっている。
- 63 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 19:44:07.95 ID:vNEVVMeQ0
- 5/9
──それに対して、欧米でも批判が出てきているとご指摘になっています。
?もともと、延長には一定の反対は常につきまといますが、特に現在は、「それではデジタル社会に適応できないんじゃないか」という批判が強まっています。彼らはネット時代の本格到来前の90年代に、保護期間を延長してしまっている。
その後、到来したネット時代において、過去の作品・データの電子化などの大量デジタル処理が可能になり、宿命になってきた。ところが、保護期間を延ばせば延ばすほど、権利者が見つかりにくい、あるいは見つからない作品が、
激増するのです。
──「孤児著作物」と呼ばれるものですね。最も大きいのはこの問題ですか?
?そうですね。狭い意味での「孤児著作物」は本当に探しても権利者が見つからないものですが、そこまではいかなくとも権利者を見つけにくい、いわば「迷子著作物」も含めると、さらに数は多いのです。過去作品の大部分は、
迷子著作物と言っても過言ではない。
?古い作品の権利者を見つけるのは簡単ではありません。許可を取るだけでも大変な手間なのに、なおかつ探す手間が必要になる。そこまでしなければならないなら使えません、というケースが多いでしょうから、死蔵される作品が
増えてしまいます。
?これらの大半は、もう市場では流通していないんです。そこで非営利セクター、例えば「青空文庫」に代表されるような電子図書館やアーカイブなどが、そういった作品を紹介しようと思っても、許可を取らなければならないとなったら、
とうてい経費的にできません。それでどうなるかと言えば、忘れ去られるものが多くなっていく。こんな残念なことはない。
- 64 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 19:44:50.37 ID:vNEVVMeQ0
- 6/9
得をするのはごく一部の
米国コンテンツ企業のみ?日本の戦前の映画フィルムなんて、保存率10%くらいしかありません。これは1930年代の映画の話で、20年代に至ってはわずか2%です。1920年代と言えばチャップリンやミッキーマウスと同時代で、
素晴らしい映画だって沢山あった。しかも残っているフィルムも画質などは最悪です。
?つまり、現状ですらそういう古い作品が死蔵され忘れ去られるような状況を、さらに増やしてどうするんだ、という問題です。そんなことをクリエイターが望んでいたのですか、と指摘されます。
──作家の遺族などにとっては、延長はやはりプラスになるのではありませんか。
?一見そう思えるのですが、実はほとんどの遺族には収入は入らない。なぜかといえば、市場に存在していないからです。売られてないものの保護期間を延ばしても収入は増えません。収入が増えるのは、本当にごく一部の
キラーコンテンツのみ。それらは既に十分稼いでいるでしょうし、そもそも1%にも遠く満たないキラーコンテンツのために、残り99%が死蔵される可能性を高めるというのは、制度設計として形が悪いですよね。
- 65 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 19:45:31.95 ID:vNEVVMeQ0
- 7/9
?著作権の非親告罪化はふたを空けてみないとどうなるか影響をはかり切れないところがありますが、この保護期間延長の影響は、確実なものです。アーカイブセクターは間違いなく影響を受けますし、大量デジタル化の
世界全体において、負の効果はほぼ確実に起きそうです。
?自分たちに何のメリットがあるかわからない中で、社会的コストを高めるような制度を、なぜ取り入れようとしているのか。明瞭に得すると言えるのは、ごく一握りの米国コンテンツ企業のみでしょう。それらのロビー力が強い
というそれだけの理由で、導入されようとしていることになる。
?日本のコンテンツ企業の中には、「我々も権利者だから、保護期間延長には反対しづらい」とおっしゃる方もいますが、ほとんどの権利者にとっては収入増など期待できず、自分たちが古い作品を活用することができなくなって
しまうだけです。もうそろそろ本当に得か損かを真剣に考えてもいい時期ではないかと思います。
実は大赤字の著作権使用料
保護期間延長でそれが拡大?日本全体で見ても、国際収支の赤字が拡大します。日本の著作権使用料は実は大幅な赤字です。2014年には過去最大の約8000億円の赤字を記録しましたが、これが拡大あるいは固定化するのは
間違いない。米国や欧州の有力国は古い作品の輸出で食っていますから、他国が保護期間を延ばせば入るお金が増える。しかし、日本が強いのはアニメやマンガなどの比較的新しい作品ですから、保護期間が死後70年に
延びたところで収入は増えず、支払いだけが確実に増加します。
?ですから、欧米が延長を求めるのはまだしも合理性はあるのですが、日本が「われわれも知財立国だから何となく得かな」という程度の考えで延ばすとしたら、合理的とはあまり映りません。
- 66 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 19:46:19.87 ID:vNEVVMeQ0
- 8/9
──保護期間の延長に関しては、過去に日本国内でも激しい議論があったわけですが、ここまでのお話を聞くと、なぜ少なくない賛成意見があるのか、という素朴な疑問も湧きます。
?2006年当時で言えば、何となく印象論で考えていた、という面も間違いなくあります。権利者の方々と本音ベースでお話をすると、「正直、これまであまり真面目に考えていませんでした」という方々は、かなりコアなところでもいらっしゃる。
それからごく一部で、延長が半ば信念のようになってしまっていた方もおられる。その方々がたまたま団体内で声が強い、ということの影響もあるかもしれません。
?それ以外の大多数の権利者の方について言えば、最近はさほど真剣に延長を主張される印象はありません。さして得にはならないし、どうもマイナス面も大きい、ということが浸透しつつあるようにも思います。
出演者が見つからない!
深刻なテレビ番組の権利問題?もう一つ、テレビ番組への影響が、これから相当出てきます。テレビ番組は、権利の塊なのですね。特に出演者の権利です。
?細かい話は省きますが、劇場用の映画は、出演者一人一人の権利処理を特にしなくても二次利用できるような法解釈になっています。それに対してテレビ番組は、建前上は二次利用のときには出演者全員の了承を取る解釈運用です。
少なくとも局制作番組などはそうです。
?では、出演者を見つけて了承を取れますかというと、全員は見つからない。例えば大河ドラマでは、1シリーズ200人から300人の出演者の方がいると言われていますが、1996年の『秀吉』で、50名以上が不明という状況です。
つまり、数十人の出演者がいれば、その中の1人や2人は絶対に不明なんです。aRma(映像コンテンツ権利処理機構)という団体の「不明出演者探し」のページを見ると、最近作でも『相棒』『龍馬伝』など、既にかなりの不明出演者が
出ています。
?特に難しいのが、子役が多く出ている番組です。児童劇団というのはガードが固くて、児童の個人情報など教えてくれません。それどころか、その子役たちは5年もするとだいたい辞めていて、当然ですがその後の連絡先は劇団も
把握していない。つまり、許可が取れないのです。
- 67 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 19:47:22.05 ID:vNEVVMeQ0
- 9/9
?ではなぜそうした番組をDVD化して売ることができるのか、ネット配信ができるのかと言えば、相当部分は“えいや”でやっているのでしょう。それでも、今までは大問題にはならなかった、なぜならば、当の権利者が見つからない、
見つからない人は告訴もしないからです。保護期間延長となれば、古い番組はさらに権利者が見つからなくなるわけですが、そこに非親告罪化まで押し寄せてくる。そうなると、あからさまに権利未処理とわかる状況でコンテンツを
二次利用することのリスクは、さらに高まるでしょう。
?古い番組などで、出演者のうち9割以上の人々が公開を切望して、ぜひ世の中に出回ってほしいと思っているときに、残りの1割の人が見つからない、いやひょっとしたら1人、2人が見つからないが故に、お蔵入りせざるを得ない
かもしれない。そういったことが今後、ますます増える恐れがあります。
- 68 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 19:55:23.05 ID:sBN1S22Z0
- ♪死んだはずだよ 弟さん
♪生きていたとは お釈迦様でも 知らぬ仏の弟さん
- 69 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 20:16:30.77 ID:vNEVVMeQ0
- キミタチがやっていることは、企業秘密を盗んだスパイから情報を得て、
それを批判されたら、「スパイに言え」と居直っているに過ぎない。
- 70 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 20:30:17.31 ID:vNEVVMeQ0
- このスレは、違法な中国人の不正コピーを利用するスレ立て荒らしが立てた重複スレです。
「住民の同意を得ずにテンプレの改変は許されない」とは、当のネタバレ荒らしが主張した
ことですが、自らこのような愚行を行ったことで、それが違法行為を正当化する言い訳でしか
無かったことがハッキリしました。
この不正なスレは埋め立てます。
本スレは、コチラ↓です。
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ191 【君は淫らな僕の女王】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1425210475/l50
- 71 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 20:30:50.40 ID:GBjnCRTd0
- レス番飛びすぎ
- 72 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 20:42:04.36 ID:vNEVVMeQ0
- >>71
よしよし、いいぞw
その調子、その調子w
- 73 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 20:50:14.99 ID:aG4I6QId0
- コイツ、削除依頼せずに逃げたのかよwww
889 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/18(土) 22:00:28.34 ID:bwKc+8ye0
>>885
ヤンジャンスレでのいざこざをここに持ち込む時点で意味不明だし
どっちでも構わないと言っておきながらスレ住人の確認も取らずに
スレ立てをする行為も意味不明だし荒らしとしか思えない
自分が荒らしでないと証明したいなら一度運営にそのスレの削除依頼を
出してからもう一度立て直すことを検討し直せ
それをやらないなら荒らしの自演と見なして俺が削除依頼出してくる
913 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/18(土) 22:15:51.59 ID:VC71A7H00
>>889は、本当に削除依頼するのかな?
どうせ、いつもの通り、にげだすんだろ?w
削除依頼出したら、ちゃんと報告しろよ
しなかったらにげたと看做すからな〜www
- 74 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 22:27:38.62 ID:aG4I6QId0
- 正しいテンプレ
あんたらも一度溶けてみろ!!
ここは岡本倫先生とその作品について語るスレです。
次スレは>>970あたりで立てましょう。
■私たちが漫画を読めるのは、漫画業界の権利と利益が守られていることが前提です
ヤングジャンプ発売日(木曜日)前のネタバレは禁止です。違法アップロードは、閲覧する人も共犯者です。
早売りによるネタバレもルール違反を助長する行為であり、正直者が馬鹿をみる理不尽を許してはいけません。
そもそも違法(違反)行為ですから、他スレや今までがどうだったとかは一切言い訳になりません。
『極黒(ごくこく)のブリュンヒルデ』ヤングジャンプ連載中!コミックス13巻好評発売中!アニメBlu-rayBOX発売中!
『君は淫らな僕の女王』(原作:岡本倫/作画:横槍メンゴ)コミックス1巻好評発売中!
前作『ノノノノ』コミックス全13巻好評発売中!
前々作『エルフェンリート』コミックス全12巻にゅにゅっと好評発売にゅう!アニメBlu-rayBOX発売中!
短編集『Flip Flap 新装版』発売中!
前スレ
- 75 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 22:28:57.09 ID:aG4I6QId0
- コイツら、方々で荒らして回ってるんだろうな
マジで蛆虫だわ
723 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/12(日) 15:05:53.50 ID:5+/vfLcl0
一投稿あたり、もっと文字数制限いっぱいで書けば200位で容量制限で落ちる
オススメは念仏
787 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/14(火) 02:59:40.92 ID:TjpZ187b0
これで228kbだな
引き続きがんがれ
スクリプト持ってないのか?
788 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/14(火) 10:09:54.06 ID:q/UbjknK0
昨日はアク禁になってしまったわ。連続投稿でw
みんな手伝えよw
789 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/14(火) 10:33:25.79 ID:rNJYEOAI0
>>788
そんなもん誰がやるかw
ま、頑張れや
- 76 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 23:08:29.43 ID:aG4I6QId0
- キミタチ、よく読んでおくように
1/6
米国も今なら折れる!「諦めたら負け」のTPP著作権交渉 「TPPと著作権問題」を福井健策弁護士に聞く(下)|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/68881
TPP(環太平洋経済連携協定)交渉で、日本の社会、文化、そしてビジネスに大きな影響を及ぼす可能性がある著作権問題。3回に分けてお送りした福井健策弁護士インタビューの最終回は、交渉に日本がどのような戦略で臨むべきか、
そして政府や国民は、この問題にどう向き合うべきかを考える。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン編集部?河野拓郎)
国内制度でTPP版著作権を
“骨抜き”にするのは可能か──著作権の「非親告罪化」「法定賠償金」「保護期間の延長」を導入せよ、という米国等の主張(上編、中編参照)を、仮に日本がのんだとします。そこで、国内の規定や運用で、影響を軽減する、
ということはできないのでしょうか。
ふくい・けんさく
弁護士・ニューヨーク州弁護士。骨董通り法律事務所For the Arts代表パートナー、日本大学芸術学部客員教授。1991年東京大学法学部卒業、98年米国コロンビア大学法学修士課程修了。芸術文化法、著作権法を専門とし、
thinkC(著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム)世話人、国会図書館審議会など多数の審議会・委員会・団体の委員・理事も務める。著書に『18歳の著作権入門』(ちくま新書)、『著作権の世紀 ─変わる「情報の独占制度」』(集英社新書)、
『「ネットの自由」vs.著作権 ─TPPは、終わりの始まりなのか』(光文社新書)など。
?もちろんいざそれらの制度が導入されるとなったら、国内のセーフガードの議論はやっていくべきでしょう。現段階でも、そうした国内論議はあります。
私自身も、そうした発言をおこなうことがあります。
- 77 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 23:09:06.45 ID:aG4I6QId0
- 2/6
?ただし、そのどれもが負の影響をカバーするには不十分であり、なおかつ、単に言うよりもはるかに、実現は難しいでしょう。これまで、若干の法改正や新しい法制度づくりを見てきた経験から言えば、そんな簡単なものではない。
?メニューやアイデアは、既にいくつかあります。例えば、非親告罪化でも対象を「累犯に限る」、あるいは「悪質な海賊版だけに限る」などとしてしまえば、影響は限定されますよね。保護期間の延長ならば、「登録作品のみ、死後70年」と
すれば、影響は多少は抑えられます。法定賠償金は、実際の運用において、裁判所がいくらでもない賠償額を命じるようすれば、現実には悪影響はあまりないでしょう。
?しかし、本体のTPPにそれらを許す記載がない場合、どれをとっても条約違反の疑いはぬぐえないですよね。条約内にセーフガードに関する明記がないにもかかわらず、国内法で条約を骨抜きにするような規定を入れるとすれば、
当然、違反の疑いが浮上します。
?おそらく国内でそうした議論をしていく上で重要になってくるのが、内閣法制局という存在です。条約に違反しているであろう法律案を簡単に認めてくれるほど、甘い役所ではないですよ。そんなものを素通しにしたら、
「条約違反を見逃したのは誰だ」となりかねない。外務省の国際法局も、そんなに穴だらけの条約解釈を許すとは思えない。
?つまり、そう簡単に骨抜きにはできません。
米国を説得する方がラク
今はその絶好のチャンス?それでもいざとなったら、条約上の疑問があろうがセーフガードの国内規定は入れるべきだとは思います。現にアメリカは、そういうことをやりますしね。しかし、私が言いたいのは、そこでそんな
苦労をする覚悟があるのならば、なぜ今、誰も望んでいないメニューが条約に入ることを止めないのか、ということです。そちらの方が楽なはずです。
?今問題になっているいくつかのメニューを条約から外すのは、基本的にはアメリカを説得すれば済む話です。アメリカにとっては、TPPが合意できるか、漂流するかの瀬戸際です。交渉の中身が明かされないので即断は
できませんが、通常ならばそういうときこそ交渉のチャンスでしょう。
- 78 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 23:10:42.20 ID:CI2c64rn0
- 3/6
?そこで、「ちょっと日本の状況が変わってきてこのままでは国民が納得しない。いくつかのメニューでは今まで通り米国の背中を押してあげるけど、著作権のこれとこれは外してください」という話をする方が、私には容易に思えるのです。
──保護期間の延長などは、米国内でも反対があるということでしたが、推しているのはどんな勢力なのでしょうか。一部の力の強い業界などですか。
?そこは詳細な情報を持っていませんが、当然ながらアメリカ映画協会、あるいはレコード産業協会がロビイングをしていたことは間違いない。
?彼らの従来の立場では、米国議会で保護期間短縮論などが出れば潰したいし、諸外国に対しては要求をのませたいはずです。そうすれば制度導入に直結で収入が増えますからね。例えばディズニーなどです。もう各国で
ミッキーマウスすら保護期間が切れ始めていますから。
?しかし、保護期間延長や非親告罪化で決定的に大きな原動力があるのかというと、どうでしょうか。そもそも米国民一般は、こうした条約などに対する関心はやや低い。今TPPのことが世界で最も報道されているのは日本だと思います。
米国でも、学者やNGO、あるいは関係のある産業界は、当然ながら関心を持っているでしょう。ですが、一般国民はそこまで重要視している気はしない。
?従来の映画産業界などの主張があったからUSTR(アメリカ合衆国通商代表部)もそれを引き写して主張しているというのが、現状ではないかと思います。他方、力を伸ばすIT産業界は基本的には著作権強化に慎重です。
?つまり、本気で揺さぶれば、アメリカだって折れるかもしれない。
?日本政府はこれまで、知財を含めてTPP交渉には誠実に取り組んできたと思います。ただ、著作権メニューのインパクトは過少評価していた。それは私たちの力不足なのでしょうし、今でもまだ本当に本気で火がついたとは
思えませんが……。
- 79 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 23:11:36.08 ID:CI2c64rn0
- 4/6
先に落としどころを考えるのは
国際交渉の最悪手──TPPという通商条約全体で見て「自動車や農業などの他の重要な項目を取るために、交渉材料として著作権で1つくらいは譲るべきではないか」、あるいは著作権の中でも最も影響が深刻な非親告罪化導入を
防ぐために「保護期間延長などはのんでもいいのではないか」、といった意見もあります。
?言葉は悪いですが、それは素人の発言です。私たちの事務所は、知財分野の国際交渉に関してはある程度専門家と言ってよいでしょう。その立場から言えば、交渉でいくつこちらが取れるかとか、どこで最終的に折れざるを
得ないかなんて、たいていは全力でぶつかってみなければ分からない。
──つまり、あらかじめこれは譲るべきなどというのは……。
?最悪のやり方です。落としどころなんて、全ての重要な要求をぶつけて、最後の最後に浮上するものです。
?そもそも交渉もしないで落とし所を決めるなどという仕事は、知財法の学者や実務家には求められていない。全体を考えてバランスを取るのは、政治家の仕事です。各分野の専門家は、自分の分野に関連してどんな項目が
あるか全力で情報収集し、それを評価し、分かりやすく人々に伝え、対案は何があるのか提起する。我々ができる最善のことは、これに尽きる。
?だから、国際的にはいろいろな団体や著名な個人が、それぞれの立場から懸念を述べたり発言したりしている。アメリカでは80名以上の知財法の学者が、大統領に公開書簡を出した。「知財の情報はとても重要なものだから、
全文直ちに公開してくれ」と。TPP知財がトータルにはアメリカ有利に運びそうなことくらい、彼らだって分かっている。それでも、全文直ちに公開しろ、それを自分たちが現場でちゃんと議論してメリットとデメリットを人々に伝えるから、
と言っているのです。
- 80 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 23:12:14.40 ID:CI2c64rn0
- 5/6
情報公開しても交渉はできる
国民一人一人が考えるべき問題──情報の透明化もかねて訴えておられますが、TPP交渉では各国政府のガードが異様に堅い気がします。
?今情報を公開したら、世論が沸騰して交渉に悪影響があると思っているのでしょう。分からなくもないですが、情報公開したら交渉できない、というのは絶対に間違いです。現に、EUは米国と交渉中のTTIP(環大西洋貿易投資
パートナーシップ)について、知財条項を含む論点とEU側の提案を公開しています。現にここまで公開できている。
?あらゆる情報を公開しても大丈夫だとは言いません。これを伝えてしまったらさすがに勝負にならない、というものはあります。例えば、自国政府がどこまで譲る用意があるのか、何が優先事項で何がこだわらない事項なのか、
これだけは相手国には知られてはだめです。
?しかし、公開しても悪影響が出ない情報はいくらでもあります。各分野の論点が何なのか、それに対してどんな対案があり得るのか、などといったことは国民的議論がいくら起きたって、大した悪影響が出るわけがない。
そうした議論を吸い上げて、交渉をすれば良い。
?交渉担当者たちが誠実に努力してることは全く疑わないし、また何人かの政治家は大変真面目に、この問題に取り組んでいると思います。が、途中で伝えたら議論が沸騰するから伝えない、と各国首脳が考えているとしたら、
やはり彼らの傲慢ですよ。国民主権なのですから、情報を伝えて議論が過熱するならそれは甘んじて受けるほかはないのです。
- 81 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 23:12:53.69 ID:CI2c64rn0
- 6/6
── 一般の国民は、この問題をどう受けとめるべきでしょうか。
?うーん、やっぱり複雑な問題だと感じますよね??シンポジウムなどで解説しても、メニューは3つ伝えるまでが精一杯で、3つ目くらいから、聞いている人たちの顔がこう、蝋人形のようになっていくのが分かる(笑)。
できるだけ面白く伝えようと頑張ってはいるのですが。
?一般の方に、全部のメニューについて十分な理解を持って判断をしてくださいというのは、私も酷だと思います。言えるのは、騙されたと思って(笑)、関心を持ち続けてくださいということですね。
?
?情報社会にとって、ルールの内容の問題も大きいけれども、どうルールメイクするかという問題は同じくらい大きい。今回はそれが、国の外の密室で「条約で決めましたからこれがルールです。あなたたちは
考えなくてもいいのです」と言われているようなものです。最後に妥結されたTPPは国会承認にかけられますが、21分野全体がパッケージですから、もはや国会には認めるかTPP全体を蹴るかの選択しかない。
蹴るわけがない。過去、政府の妥結後に国会で不承認とされた条約は皆無です(*参考) 。
?情報流通のルールでさえ「考えなくてもいい」なら、もう国民が自分で考えられるルールは何もない。そうした前提を受け入れるかどうかが、今回問われていることです。
?ですから、騙されたと思って関心を持ってください。
- 82 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 23:15:31.44 ID:CI2c64rn0
- この記事の最後にあるように、「関心を持つ」ことが大事。
漫画家や出版社の利益も、他人事ではない。
ねたばれさいとが潰されない限りえつらんを続けてもいいなどという幼稚な言い訳も通用しない。
自分はやってないから関係ないというものではない。
見てみぬ振りをするということは、ハンザイを黙認するということ。
そのハンザイは、日本に害をもたらすということ。
見に覚えの有るヤツは、今からでも行動を改めることだ。
- 83 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 23:30:29.55 ID:zaKGxq570
- 下見も許されないとかつれぇなちくしょう
- 84 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 23:30:31.09 ID:5us4gxT00
- きみたちとのこの違いは一体何なのだろうね。
ちゃんとマジメに働いて、自分のお金で買い物できるかどうかの違いだろうか。
でも、痩せても枯れてもマンビキまがいのことをしてはいけないと、ゴミクズどもはお母様に教わらなかったのかな?
SKE松井玲奈 マンガ・アニメ海賊版撲滅へアイデア披露 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150322-00000018-tospoweb-ent
SKE48の松井玲奈(23)が22日、東京ビッグサイトで開催中のアニメイベント「AnimeJapan 2015」内で行われた、マンガ・アニメ海賊版対策プロジェクト「Manga―Anime Guardians Project」(以下MAG)の
カンファレンスに登場した。
MAGは日本の出版社、アニメ関連企業15社が参加する「マンガ・アニメ海賊版対策協議会」による、日本のマンガ・アニメ海賊版の大規模削除などを行うプロジェクト。ステージには集英社の鳥嶋和彦専務、アニプレックスの
夏目公一朗代表取締役、さらにマンガ、アニメファンとして知られる松井もゲストとして登壇した。
カンファレンスでは昨年8月から半年の取り組みで、ウェブ上の71万1697件の海賊版を削除したと発表。鳥嶋専務は成果はもとより「業界が本気でやっているんだというアナウンス効果も大きい」と効果に自信を見せた。
また夏目取締役は日本のテレビ放送直後に海外のファンが字幕をつけ、違法にアニメを配信する「ファンサブ」問題について「海外の方も日本のファンと同じスピードで見たいのだと思う。今後は正規配信を海賊版よりも
早く配信することが私たちに問われている」と述べた。
松井も「マンガ雑誌が発売前に海外に海賊版として流れているという話も聞きます。みんな同じ作品を共有したいという思いが一緒なのであれば、正規版を気持ちよく手に取れるのが一番いい」とアニメ、マンガの世界同時配信の
取り組みを望んだ。
- 85 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 23:32:45.70 ID:1tJm6UHw0
- 連休中は犯罪者のコピペで埋め尽くされるのか
- 86 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 23:36:49.99 ID:Bu/UDOmO0
- NEETには連休とか関係ないだろ
現に今まで平日休日関係なくコピペで埋められてきた
透明NGにしているのでレス番が飛んでいるだけだけど
- 87 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 23:42:19.68 ID:5us4gxT00
- >>86
よしよし、効果が出ているんだな
その負け犬の遠吠えが聞こえている間は続けよう
- 88 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 23:51:07.46 ID:sXroJ3hU0
- まさか、きみたち、こういう取り組みをやめるべきだと思っていやしないだろうね。
自分たちが只で見られなくなるとか考えて。
そういう愚劣な考えは、一切捨てたまえ。
もちろん、こういう削除が行われることとは別に、きみたちはすぐにイホウコウイをやめるべきなのは言うまでもない。
1/2
<マンガ・アニメの海賊版>半年でウェブ上の71万件を削除 (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150322-00000004-mantan-ent
東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催中のアニメ展示会「AnimeJapan(アニメジャパン) 2015」で22日、アニメやマンガの海賊版対策に関するセミナー「マンガ・アニメ海賊版対策 カンファレンス」が行われた。
昨年のアニメジャパンで発表された海賊版対策のプロジェクト「Manga−Anime Guardians(MAG)Project」によって、昨年8月から約半年で、ウェブ上の約71万件の海賊版を削除したことが発表された。
- 89 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 23:51:43.68 ID:sXroJ3hU0
- 「MAG」は、経産省のアニメやマンガの海賊版対策に関する呼びかけに賛同した出版社やアニメ関連企業によって発足された「マンガ・アニメ海賊版対策協議会」のプロジェクトで、セミナーには、集英社の鳥嶋和彦専務、
アニプレックスの夏目公一朗代表取締役のほか、ゲストとしてアニメ、マンガファンとして知られるアイドルグループ「SKE48」「乃木坂46」を兼任する松井玲奈さんが登壇した。
鳥嶋専務は、海賊版対策の実績について「削除したことによってつぶれたサイトもある」と話し、夏目代表取締役は「各企業が力を合わせて一斉に削除の作業を行ったことにインパクトがあった。“連合”となって本気で
対策を始めたというアナウンスできた効果があったと思う」と自信を見せた。
夏目代表取締役は、今後の取り組みについて「日本のアニメの放送の1時間後くらいには違法サイトに作品が上がり、海外のファンが見ているという現状もある。海外のファンも早く見たいという気持ちがある。正規の
世界同時配信を促進していきたい。アニメを作るのは大変なことで、さらに字幕を付けるのもすごく大変ですが、やっていきたい」と語った。また、松井さんは「音楽活動をする中で、違法ダウンロードはつらいもの。
どの業界も同じものだと思う」と話していた。
アニメジャパンは、KADOKAWAやアニプレックスなどの19社と日本動画協会で結成された実行委員会が主催するアニメイベント。東京都の青少年健全育成条例改正をめぐり分裂した「東京国際アニメフェア(TAF)」と、
「アニメコンテンツエキスポ(ACE)」が4年ぶりに再合流して、2014年3月に第1回が開催され、今回は2回目となる。入場料は中学生以上2000円(当日券)で小学生以下は無料。22日まで。
- 90 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 23:52:29.11 ID:sXroJ3hU0
- きみたちのお望み通り、イホウサイトが潰れているということなんだから、きみたちが取るべき道も分かるだろ?
岡本先生や出版社に損害を与え続けるか、それとも、過ちを改め謝罪するか。
考えるまでもないことだろう。
それとも、何か迷うことがあるのかね?
- 91 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 23:53:37.30 ID:sXroJ3hU0
- こういう記事を読めば、「イホウダウンロードをする人たちは、元々買うつもりの無い人なのだから、海賊版による影響は全くない」
などという幼稚な正当化が、全く愚かな思い込みでしかないことがよく分かるだろう。
1/3
Microsoftが次期Windows戦略で相当思い切るようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20150320-00044042/
山本一郎です。都合がありヤクルトを十日ほど飲まないでいたら、お通じが悪くなりました… 乳酸菌が腸に届かないと具合が良くないようです。
ところで、新CEOのナデラ体制となって以降、色々と積極的な事業展開を図っているMicrosoftですが、Windows戦略でもかなり思い切った施策を打ち出してくるようです。
「Windows 10」は190カ国で今夏リリース、海賊版も無償アップグレード(ITpro 15/3/19)
複数の海外メディア(米Wall Street Journalや英Financial Timesなど)によると、中国では正規のライセンスを取得していないWindowsユーザーに対しても正規のWindows 10アップグレードを無償提供することを、
今回Microsoftは明らかにした。中国では80%のパソコンが違法Windowsを搭載しているとされている。海賊版も含めてWindowsユーザーを囲い込み、最終的にアプリケーションやサービス、コンテンツの利用拡大に
つなげる狙いと見られる。
出典:ITpro
昔からMicrosoftは海賊版対策を熱心にやってきたわけですが、中国においてはあまり功を奏することが出来ていなかったと言えましょう。
発売前に中国で海賊版出回る ウィンドウズ7(47 News 09/10/21)
- 92 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 23:54:34.03 ID:sXroJ3hU0
- 2/2
上海中心部にあるパソコンソフトの販売店では、海賊版のウィンドウズ7が店の奥でこっそり売られていた。経営者は「最も売れているのはウィンドウズ7だ」と言う。
出典:47 News
中国でiOS 6とWindows 8の話題がホットな理由(ASCII.jp 13/2/19)
海賊版を支持する人は依然としており、海賊版こそまだ出ていないが、Windows 8 RP(Release Preview)をどうにかして使っている人もいる。
(中略)
Windows 8のライセンスを数百円で販売するショップも出てきていて、「そんなに安いわけがない、海賊版にきまっている」という反応がある
出典:ASCII.jp
こういう状況に対して、今回のMicrosoftの動きは海賊版を正規版で上書きしてしまえということなのでしょうか。かなり思い切ったなという印象があります。
さらに、PC向けWindowsだけでは対中国戦略は足りないということなのでしょうか、スマホ向けにさらなる一手が用意されているようです。
Androidを上書きする「Windows 10」のカスタムROMをMicrosoftが開発中、スマホ勢力図が激変する可能性(Gigazine 15/3/19)
Microsoftが中国のスマートフォンメーカーXiaomi(小米科技)とタッグを組んで、なんとAndroidスマートフォンにインストールすることで「Windows 10 for Phone」OSに変更できるカスタムROMを試験していることが明らかになりました。
(中略)
- 93 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 23:55:17.34 ID:sXroJ3hU0
- 3/3
つまり、Android OS上でWindows 10エミュレーターを動かすものでもなければ、デュアルブートで選択肢を与えるものでもなく、Android端末を完全に「ハックする(乗っ取る)」ものだというわけです。
出典:Gigazine
この話、一体どこまでが本当なのか定かではありませんが、中国で最も人気があるスマホメーカーの一つであるXiaomiのAndroid端末に、そのままWindowsが走るということになればかなりのインパクトがあります。中国では
そもそもAndroid自体がほとんどGoogleの仕様では流通しておらず、いわゆるオープンソース版(AOSP)が主流であり、またカスタムROMの利用も普及しているため、こうした一見マニアックな手法も多くのユーザーにとって
それほどハードルが高くないことから中国ではかなり有効なWindowsのプロモーション施策となり得ます。また、もしかしてもしかすると中国においてWindowsスマホが大ブレイクという線もギャンブルとして狙えそうです。
で、ここまで記事を書いたところで、海賊版Windowsのアップデートについての続報が入ってきました。
Microsoft、“海賊版でもWindows 10にアップデート可能”発言に補足説明(ITmedia 15/3/20)
中国を含む世界の海賊版のユーザーは確かにWindows 10にアップデートはできるが、海賊版からアップデートされたWindows 10は“非正規の”Windowsと判定され、セキュリティアップデートなどの対象にはならないようだ。
米VentureBeatがMicrosoftから聞き出したところによると、非正規版Windows 10ユーザーに対して正規版購入を促す告知を表示するメカニズムを提供するという。
出典:ITmedia
なるほど、とりあえず最新OSのユーザー体験を提供することで、正規版を買ってもらおうということのようですね。しかし、こうしたやり方がはたして海千山千の中国市場で通用するのかどうか。これまでの経緯を色々と考えると、
いいように利用されてMicrosoftは一銭も儲からずというオチで終わる可能性が全く無いとも言えないのですが、まずは今後の成り行きを楽しみに見守りたいと思います。
ところで、Tizenの今後はどうなるのでしょうか。
- 94 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/28(火) 23:57:39.41 ID:sXroJ3hU0
- このスレは、違法な中国人の不正コピーを利用するスレ立て荒らしが立てた重複スレです。
「住民の同意を得ずにテンプレの改変は許されない」とは、当のネタバレ荒らしが主張した
ことですが、自らこのような愚行を行ったことで、それが違法行為を正当化する言い訳でしか
無かったことがハッキリしました。
この不正なスレは埋め立てます。
本スレは、コチラ↓です。
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ191 【君は淫らな僕の女王】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1425210475/l50
- 95 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 01:05:30.25 ID:98AizisD0
- まぁ、いくら犯罪者が喚いても何も変わりはしないんだけどね。
- 96 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 01:51:53.78 ID:Wxb+oFGS0
- ああ、初菜に「だって好きになったんだもん。だから…まぁ、フェラぐらい当然するよね。パックンチョ」
とやってもらいたい
- 97 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 02:31:37.58 ID:Yn5PAW1X0
- 朝は6時頃から6時半ぐらいまで
昼は12頃少しだけか全く無い
夜は18時頃から24時頃まで
日曜日は朝から晩まで一日中
規則正しい生活をしていて日曜日は休日
朝早くに起きてスレを荒らしてから仕事に出る
昼休みに余裕があればスレを荒らす
夜は帰ってきてから寝るまでの間荒らし続ける
休日は一日中荒らし続ける
荒らしのスケジュールはこんな感じの模様
つまり平日は
朝7時から18時ぐらいの間、
夜24時から朝6時ぐらいの間は荒らされない
休日は深夜なら荒らされない
以上の可能性が高い
これを把握しておけば荒らされずに議論雑談できるタイミングが見えてくる
- 98 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 03:16:47.83 ID:i/aR47G00
- 平日
18時に勤務から解放されるとは!チョロい仕事やね。
- 99 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 03:20:03.30 ID:9ObMbt9J0
- 転載荒らし君は、自分が著作権者から許諾を得たか否かも示さずに、
普通に週刊誌・単行本買ってる連中まで「きみたち」とひとくくりにして罵倒三昧
そんなんに賛同する奴が居るわけないっつーの
これで著作権者から許諾を得てないなら、現在進行形で著作権侵害してる訳ですが
まるで愛国無罪の精神ですね
- 100 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 03:47:31.69 ID:Yn5PAW1X0
- なお明日というかもう今日だけど祭日なので朝から晩まで絶え間なく荒らされる可能性が高い
- 101 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 04:48:17.88 ID:YHkxMXIm0
- 毎日IDをNGにぶっこむ作業
- 102 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 06:52:33.57 ID:OO0kT2+V0
- 毎日カズミに中にぶっこむ作業をしたい
- 103 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 08:18:01.78 ID:U7kBmEvP0
- 小鳥の同級生の彼も毎日小鳥の面影(おっぱい)で抜いてたりするんだろうか
- 104 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 09:51:02.81 ID:3WoyteI80
- 平野君イニシャライザーだったりして
- 105 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 10:24:50.26 ID:Hg6eZunN0
- >>99
プッw
おまえ、何度も論破されてるその幼稚な言い訳をいつまで使い続けるつもり?
そもそも、ネタバレ荒らしが住民の総意を無視して勝手にテンプレを改変して立てた重複スレを使っていることに間違いがある。
おまえがネタバレ荒らしじゃないなら、こんなところは使わずに、ネタバレ禁止のスレを使えばよい。
このスレはスルーするか、埋め立てるかで消し去るのみ。
埋め立ては私に任せて、以下のスレに移動しなさい。
本スレは、コチラ↓です。
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ191 【君は淫らな僕の女王】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1425210475/l50
- 106 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 10:26:59.67 ID:Hg6eZunN0
- >>97
で、おまえらはいつ仕事するの?
ちゃんと仕事すれば、雑誌を買う金ぐらい一日で稼げるんだぜ。
それすらも嫌なの?
そこまでして違法行為を続ける理由は何?
働きたくないという自己中な言い訳が社会で通用すると思ってる?
おまえら、『違法サイトの閲覧をやめる』という選択肢がなぜないの?
- 107 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 10:27:49.78 ID:Hg6eZunN0
- >>95
さぁさぁ、もっと喚いてくれ
その負け犬の遠吠えがもっと聞きたいw
- 108 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 10:57:50.66 ID:GdJ125pk0
- 他のネタバレしてる漫画のスレは無視ですか?
- 109 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 11:12:01.29 ID:16KESvrR0
- 13巻の良太の回想シーンの小鳥ちゃんのおっぱい小さすぎ
- 110 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 11:45:50.13 ID:2ARyiUm+0
- >>107
お、犯罪者呼ばわりされたのがそんなに堪えたのかwww
よしよし、これからもどんどん犯罪者と呼んでやろう。
- 111 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 12:23:59.84 ID:Hg6eZunN0
- 下の記事にあるように、「国内外のユーザーへの普及啓発など」も車の両輪なのだよ。
きみたちがどんなにセイトウカしようとも、きみたちを厳しく躾けることでイホウコウイを撲滅するしかない。
<MAG PROJECT>アニメジャパンに海賊版対策ブース (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150318-00000010-mantan-ent
経産省とコンテンツ海外流通促進機構(桐畑敏春代表理事、CODA)は、マンガ・アニメの海賊版対策プロジェクト「Manga‐Anime Guardians(MAG) PROJECT」の普及・啓発を目的に、東京ビッグサイトで21、22日に開催される
アニメ展示会「AnimeJapan(アニメジャパン)2015」に「海賊版対策ブース」を出展することが分かった。
. 同プロジェクトは、日本が誇るマンガ・アニメを全世界で守ろうと、経産省の呼びかけに賛同した講談社や集英社、スタジオジブリなど出版社やアニメ関連企業で発足した「マンガ・アニメ海賊版対策協議会」が推進主体となり、
CODAが経産省の受託事業として実施。海賊版コンテンツの大規模削除のほか、正規版リンクを集めたサイトの運営、国内外のユーザーへの普及啓発などを柱に活動しており、これまでマンガ577作品を対象に約44万7000件、
アニメは90作品を対象に約26万4600件の海賊版を削除している。
. ブースでは「名探偵コナン」や「ONE PIECE」「進撃の巨人」「NARUTO−ナルト−」などの人気マンガのキャラクター20人が描かれたスペシャルコラボレーションイラスト「JOIN US,FRIENDS.」のビッグパネルを展示。イラストを
写真撮影した来場者に同イラストがデザインされたオリジナルのクリアファイルをプレゼントする。
. また、22日にはアイドルグループ「SKE48」の松井玲奈さんをゲストに迎え、集英社の鳥嶋和彦専務とアニプレックスの夏目公一朗代表とのトークセッションを実施。「MAG PROJECT」の活動成果や今後の活動予定などを発表する。
トークセッションは午前10時50分から。
- 112 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 13:02:41.55 ID:Hg6eZunN0
- きみたち、下の記事を見ても、何も感じないの?
自分さえ良ければそれでいいの?
日本の特許庁が報告、日本企業635社が「中国でパクリ被害に遭った」―中国メディア (FOCUS-ASIA.COM) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150318-00000017-xinhua-cn
16日付のシンガポール華字紙・聯合早報によると、日本企業635社が「中国でパクリ被害に遭った」と答えていることが分かった。チャイナデイリー(電子版)が伝えた。
日本の特許庁が11日に発表した昨年の「パクリ被害を受けた企業」に関する報告で、被害を受けた948社のうち、6割以上にあたる635社が「中国で被害に遭った」と答えた。国・地域別で最多。台湾と韓国がそれぞれ2割近くに
あたる187社でこれに続いた。
財務省が3月初めに発表した統計によると、昨年押収した模倣品は前年比14%増に上り、初めて3万点を超えた。5年連続の増加となっている。うち中国本土からの模倣品が全体の92%を占めた。アニメや漫画のキャラクターや
ブランド品のロゴを不法に使用した商品が増えているという。財務省によると、これらの模倣品が正規品として流通した場合の経済損失は180億円に上る。
国際商業会議所(ICC)の統計によると、08年に模倣品、海賊版が全世界にもたらした経済損失は6500億ドルだったが、15年は1兆7700億ドルまで増えるとみられている。
(編集翻訳 小豆沢紀子)
- 113 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 13:03:39.10 ID:c8dkOOOL0
- あなた方は、こういう人々を批難することも出来ないわけだ。
自分たちが同じことをしているからね。
1/2
【ブラジル】国民はニセモノが好き? 非公式商業者からの購入拡大 (サンパウロ新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150317-00010017-saopaulo-s_ame
ブラジル人の大部分はある程度の頻度で、路上に商品を並べて販売する「カメロー」と呼ばれる露天商に代表される非公式な商業者から物品を購入したり偽造品を手に入れたりしているようだ。全国商業連合(CNI)の依頼で
ブラジル世論調査・統計機関(Ibope)が実施した調査によって明らかになった。伯メディアが9日付で伝えた。
ブラジル国内の727自治体で1万5414人に対して行われた今回の調査では、回答者の75%が露天商もしくは非公式な店で物品を購入すると認めた。また、海賊製品もしくは有名ブランドの模倣品を購入するとの回答は
「いつも」「時々」「ごくまれに」を合わせて全体の71%に上った。反対に、非公式な商業者からこれまでに一度も物品を購入したことがないと答えた人は全体の24%、また、偽造品や模倣品を入手したことがないとした人は28%だった。
露天商もしくは非公式な店で何らかの物品を購入したことがあると答えた人達にその頻度を聞いたところ、「いつも購入する」は13%、「時々」は37%、「ごくまれに」は25%という結果だった。また、非公式か公式かにかかわらず、
これまでに商店などで海賊製品や模倣品を購入したことがある人達の中では「いつも」が13%、「時々」が34%、「ごくまれに」が24%だった。
CNIの調査・競争力部門の責任者を務めるエコノミスト、レナト・ダ・フォンセカ氏は、非公式市場で物品を購入するブラジル人の割合がこのところ拡大したと認めている。同氏はその背景について「(動機の)一部は確かに
価格の問題だ」とし、「大部分の消費者はそのネガティブな結果を理解していないため」に、価格につられて海賊製品などを購入していると説明する。
- 114 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 13:04:51.53 ID:c8dkOOOL0
- 2/2
フォンセカ氏は、正規の製品を複製して販売するという海賊品市場は、創造、成長、雇用創出という経済の能力を縮小させてしまうと指摘。さらに、この種の市場は税金を払わない不正な市場であり、「(これらの市場の消費者らは)
正規労働を萎えさせるだけでなく、労働者らの収入をも減少させている」と、無自覚な消費者の行動が経済全体に負の影響を与えていると訴える。
ブラジリアの私立大学「UniCEUB」で会計学を教えるロミルド・アラウジョ教授もまた、非公式市場での物品購入や偽造品購入という消費者の選択には「低価格」という背景があると分析。その上で、非公式市場での物品購入には
何の保証もないことから、消費者らが「安く購入できた」と感じるのは錯覚だと指摘し「公式な領収証(ノタ・フィスカル)も無く品質管理もなされていない。交換もできない。非公式市場は消費者保護の法令下にない」と非正規製品購入の
デメリットを挙げる。
ブラジル、特にサンパウロ市内では海賊製品や偽造品、模倣品などは誰でも簡単に入手することができる。日系の文化団体主催のイベント会場においても、日本のドラマや映画の海賊版DVDなどを販売する業者を見かける。
海賊製品はそれほど一般的だ。
当局の取り締まりによって毎年大量の違法製品が処分されるが、これらの製品が市場から消える気配はない。そこに需要があるからだ。正規品を購入したいが高価なため手を出せない、もしくは手を出したくないという人達が
安価で手に入る「似たような物」を求めるからだ。
アラウジョ教授は、ブラジルの消費者らの意識向上を図るだけでなく、効率化やコスト削減などの企業努力によって正規品の競争力を高めることもまた、非公式市場や偽造品、模倣品の撲滅につながるとしている。フォンセカ氏もまた、
税負担を含めてコスト削減を図る必要があるとの考えを示している。同氏は、他に手頃な選択肢がなければ消費者は海賊製品を購入してしまうとし、「低品質の製品を購入するか、もしくは何も買わないか。例えば、息子のために
玩具を買おうという所得の低い消費者はどうするか」と問いかけている。
.サンパウロ新聞社
- 115 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 13:06:03.40 ID:c8dkOOOL0
- >「日本のテレビ番組が面白いってこと。それに版権が保護されているということ! ネットで見るにも有料だし。わが国みたいに海賊版動画があふれていて、無数の動画視聴サイトがあるわけじゃないから」
日本でも版権を犯すやからが居ることを知ったら、中国の人たちはどう思うかな?
きっと、笑われるよね。
バカにされるよね。
日本人にも、平気で法を犯すバカが居ることを知ったら。
1/2
日本と比べて中国人のテレビ離れが進んでる?中国ネットユーザーの指摘に「見れば見るほどストレスが…」 (FOCUS-ASIA.COM) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150226-00000007-xinhua-cn
中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で14万人以上のフォロワーを持つ中国のネットユーザーが、テレビに対する日中間の態度の違いについて紹介したところ、多くのユーザーが関心を寄せた。
このユーザーは、「日本人はテレビを見る時間が長く、寂しさや暇つぶしの最良の方法だと考えていることに気づいた。日本ではネット上で映画やテレビドラマを見るのは基本的に流行らない」とする一方、
「中国ではますます多くの人がテレビを見ないか、見る時間が少なくなっている傾向にある。みんな携帯電話やパソコンでエンターテインメントを楽しんだり暇つぶしをしたりするからだ」と論じた。
このツイートに対して、ほかのユーザーからは以下のようなコメントが寄せられた。
「日本のテレビ番組は本当に面白い。CMにも創意がある」
「問題は、中国のテレビはCMが多すぎることだ」
「日本のテレビドラマは面白い! グルメ番組も多いし、アイドルも多い! わが家でテレビがつくのは1週間にたった1回だ」
「中国のテレビは見たい番組がほとんどないから」
- 116 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 13:06:41.47 ID:c8dkOOOL0
- 2/2
「日本語は1つも分からないけど、毎日起きてテレビをつけるというのにはやっぱり趣を感じる」
「中国のテレビ番組は見るに堪えない。酷いドラマばっかり。ドキュメンタリー番組はまだいいけどね。たいがいの番組は、見てるとテレビを破壊したくなる衝動にかられる……」
「日本のテレビ番組が面白いってこと。それに版権が保護されているということ! ネットで見るにも有料だし。わが国みたいに海賊版動画があふれていて、無数の動画視聴サイトがあるわけじゃないから」
「この差は、番組の質が決め手だと思う」
「テレビはストレスを和らげるため……わが大中国のテレビ番組は基本的に、見れば見るほどストレスが溜まる……」
「日本のテレビ業界はよりプロ化されている。非国有で民間化されたテレビ局は競争意識が強くて、お笑い芸人の競争も激しい。こういったことがテレビ番組が喜ばれている理由でしょ」
(編集翻訳 城山俊樹)
- 117 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 13:43:05.86 ID:Na6QwAy/0
- あなた方が法律を犯したおかげで、規制が厳しくなる
自分で自分たちの趣味の世界を潰しているわけだ
きっと、最悪の事態になってから、人事のように文句を言い出すんだろうね
自分がやったことを棚にあげて
TPP知財交渉、十分な情報公開を――ネット関連団体が緊急声明案を公開 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150224-00000058-zdn_n-sci
クリエイティブ・コモンズ・ジャパンとthinkC(著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム)、MIAU(一般社団法人インターネットユーザー協会)で構成する「TPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラム」は2月24日、
TPP(環太平洋パートナーシップ協定)の知財分野の交渉について、各国の利害対立が大きい条項の妥結案からの除外と、十分な情報公開を求める緊急声明案を公開した 内容への意見や賛同を募っている
TPPの知財条項をめぐっては、著作権保護期間を米国に合わせて作者の死後70年に延長することや、著作権侵害を非親告罪化する方向で調整に入ったと一部報道機関が報じているが、交渉の詳細は公開されていない
声明案は「わが国の文化・社会にとって重要な決定が国民不在の密室の中でおこなわれ、21分野一体のため事実上拒否できない妥結案だけが国民に提示される事態を、深く憂慮する」としている
著作権保護期間の延長は「ほとんどの遺族には収入増をもたらさず、権利処理困難により死蔵作品を増やし、古い作品に基づく新たな創造を困難にすることは既に国内外の実証研究から明らか」と指摘
著作権侵害の非親告罪化は「厳密にいえば違法だが権利者に実害がない限り問題視されていない多くの利用を萎縮させる恐れがある パロディなどの2次創作、ネット新ビジネス、復刻出版など非悪質な利用において、
権利者ではなく警察・検察に手続きの主導権が移る」と憂慮する
その上で、「各国の利害対立の大きい知財条項を妥結案から除外して海賊版対策のような異論の少ない分野に絞り、さらに条項案を含む十分な情報公開を修正交渉が可能な段階におこなうこと」を強く求めている
- 118 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 13:45:57.21 ID:qZQPnzA30
- http://blog-imgs-27.fc2.com/r/e/b/rebirth173/20090306110014.jpg
- 119 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 13:57:14.11 ID:Na6QwAy/0
- インドネシアの前に、まず日本のハンザイシャを取り締まらないとね
イホウと分かっててやってるんだから、彼らよりももっと悪い
【インドネシア】日本のコンテンツ機関、啓発イベント開催 (NNA) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150223-00000005-nna_kyodo-asia
コンテンツ海外流通促進機構(CODA、東京都中央区)は21日、インドネシアの西ジャワ州バンドンで、著作権の普及啓発を目的としたイベントを開催した 同国で昨年10月に改正された著作権法の説明などを通じ、
消費者のコンテンツ保護に対する意識の向上に努めた
イベントは、インドネシア知的財産権総局(DGIPR)と共同でパジャジャラン大学で実施 大学生や教員、約300人が参加した 改正著作権法の説明に加え、パネルディスカッション、著作権に関するクイズ、正規品と
模倣品の展示、日本のコンテンツの上映、現地の人気バンドによるミニライブなどを行った
同日はイベントに先立ち、DGIPRと日本の文化庁の関係者らによる、著作権に関する法律の整備や執行に関する話し合いも実施 模倣品の取り締まりや、著作権の支払いを仲介する業務の運用方法などについて議論し、
日本側は、長年培ってきたノウハウに基づいて助言した
CODAがインドネシアで著作権の普及啓発イベントを開催するのは昨年2月に続いて2回目 中国、台湾でも同様の取り組みを行ってきた 東南アジアでは、経済規模が最大のインドネシアで著作権に対する意識向上を
支援することで、中長期的に日本のコンテンツビジネスにとってプラスになるとみている
CODAの後藤健郎専務理事は「著作権を保護するためには、啓発活動、法の整備・執行、コンテンツビジネスのモデル作りの3本柱が重要になる」と指摘 インドネシアでは昨年の法改正で一歩を踏み出したが、今後は
運用をきちんとしていくことが著作権保護のカギを握るとの見方を示した
CODAは2002年設立の一般社団法人 日本のコンテンツの海外展開の促進と、海賊版などの侵害対策を目的に活動している 東南アジアでは、インドネシアのほか、マレーシア、タイ、ベトナムを重点国とし、イベント開催や
各地の当局との会合を通じて日本の知見を供与している
- 120 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 13:58:10.55 ID:Na6QwAy/0
- 「イホウダウンロードは誰にも迷惑を掛けていない」などとウソをつく人たちに読んでもらいたい
台北アニメ・マンガフェスタに「進撃の巨人」声優らが参加へ/台湾 (中央社フォーカス台湾) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150129-00000001-ftaiwan-cn
(台北 29日 中央社)今年で3回目となるアニメ・マンガフェスティバルの「台北国際動漫節」(TICA)が来月10〜15日、南港展覧館(台北市)で開催される 参加企業らは大幅な割引きや日本の人気アニメ声優や小説家を招いた
イベントなどを実施し、多くの来場客を呼び込みたい考えだ
昨年は40万人以上の来場者を集めた同フェスタだが、今年は旧正月前の開催で購買意欲の低下が懸念されている また、海賊版などの影響により、台湾のマンガ市場が縮小傾向にあることから、各社ともさまざまな手法で
消費者を引き付けたいとしている
参加企業らによると、期間中には人気アニメ「進撃の巨人」でアルミン役の声優、井上麻里奈のほか、「新妹魔王の契約者」などで知られるライトノベル作家の上栖綴人、小説家の木原音瀬などが訪台し、イベントを盛り上げるという
(鄭景ブン/編集:齊藤啓介)
- 121 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 14:39:23.43 ID:z8QcLjrl0
- これも、あなた方と同じ『盗人の論理』
盗まれる側の失われる利益≒損害など考えていないと、こういう理屈も成り立つと勘違いしてしまうのだろう
1/5
海賊版と聖地ビジネス:著作権にこだわらない儲け方 コンテンツニーズはスクリーンの外にある? (JBpress) - Yahoo!ニュース BUSINESS
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150128-00042714-biz_jbp_j-nb&p=1
■リアルタイム化した海賊版
土曜午後の昼下がり 駅前の長州ラーメンを食べ、パルコに向かう途中、Drops Recordに寄る 千葉に住む洋楽好き高校生の聖地 行くのは毎週だが、買うのは月に1回と決めている
今から30年前のその日買ったCDはストーンズの「Nasty Music」 1972年ブリュッセルのライブを収めた海賊盤で5000円もした ところが、いまや同じ音源のストーンズ自身が販売している たったの7ドル
15年前、台湾の士林夜市にはシングル盤だけを集めた海賊盤が売られていた GLAYの海賊盤CDは200円 もう台湾まで行かなくても、iTunesで好きな曲だけを買い揃えられる
デジタル化でパッケージ制作コストは低下し、ネットワーク化でブランド力のあるコンテンツは消費者と直結した
ただ、同時にパッケージ化されないコンテンツもネットワーク上を徘徊する
15年前アメリカのアトランタに住んでいたとき、日本のトレンディドラマを録画したVHSテープが放送から1週間遅れで届いた 1泊3ドルで日本人向けの雑貨屋さんで借りられた
先日訪れたバンコクではリアルタイムで日本のテレビ番組がストリーミングされている(違法サービスだが)
- 122 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 14:40:42.11 ID:z8QcLjrl0
- 2/5
この15年で海賊版と正規版の流通のタイミングはほとんどシンクロしてしまった 著作権と複製技術の独占を前提としたコンテンツビジネス ところが、デジタルテクノロジーは、その複製技術を解放、コンテンツビジネスが民主化された
その民主化の恩恵を受ける若者がアジアに3億人いる
テクノロジーとコンテンツ、それに大量の若者が交じり合う坩堝 そんな混沌のアジアを廻って、コンテンツビジネスについて感じたことをここに記録しておこう
■ネット領域を浮遊するコンテンツ
「この海賊アプリのせいで、我々は全く儲からない」
マレーシアのテレビ局で見せてもらったタブレットには、1週間前に放送されていた日本ドラマが映し出されている ドラマを視聴する画面の下に表示される広告は、台湾企業だという
バンコクで訪問した家庭は、日本のテレビ番組を、日本と同じ時刻にリアルタイム配信するサービスを契約していた 月額1万円を払い、STBをインターネットとテレビに接続して視聴する 7日間分の番組もインターネット上に録画されている 見逃し視聴も
バッチリだ
- 123 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 14:41:14.41 ID:z8QcLjrl0
- 3/5
サービス名がBB INFOだというので検索してみると、中国にある本社の地図が載っている なるほど
ただそのサイトにはテレビ番組ストリーミングサービスについての記載がない というか、9月になってアクセスしてみると、もうBB INFOのサイトは消えていた
ほかにMySlingTVなんてのもある アメリカのSling Box(衛星放送のDishに買収された)という録画転送の機械を使ったサービスだろうか? こちらは、タイとカンボジアでのサービス
コンテンツが自分の意志とは無関係に浮遊しているのだ
■海賊版をアップし続ける人々
こうしたガッツリしたビジネス目的でなくても、Daily Motion(フランスのYouTube 2012年にフランステレコムに買収された)には、テレビドラマが大量にアップされている
とあるユーザーは、5700人フォロワーがおり、いままで1700本アップした動画が1730万回再生されている 動画再生の前に流れる広告1回0.1円として170万円の売上げ
コメント欄は、こんな会話で埋められている
「即消されました これが3回目なので、再アップは控えさせていただきます」
「可能であれば、若者たち11話をアップロードしていただけないでしょうか」
米国大手メディア企業バイアコムがYouTubeに対し10億ドルの損害賠償を請求してから7年 その訴訟は、2014年3月に和解が成立したが、著作権者とアップロード職人のイタチごっこは、いまだに続いている
- 124 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 14:41:42.52 ID:9ObMbt9J0
- >>113
>あなた方は、こういう人々を批難することも出来ないわけだ。
>自分たちが同じことをしているからね。
で、あなたはニュースサイトからの転載をしてるのですが、無断転載だったら
著作権に抵触するのでは?
無断転載でないなら、その根拠を示してくださいな^^
逃げずに答えてくださいね^^
- 125 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 14:41:51.41 ID:z8QcLjrl0
- 4/5
■増えていく海賊版をアップする人たち
では、こうした現実をどう受け止めるべきなのか まず、頭の体操にインターネットの全体像を試算してみよう
テレビ番組を録画しアップロードするためには固定回線ブロードバンドが必要だろう いったいブロードバンドの利用者はどのくらいなのだろうか
世界銀行のデータによれば、日本のブロードバンド普及数は3700万件 100人当たり29件 ちなみに、中国は1.9億件 100人当たり14件
人口が増え続けるアジア諸国、タイ・マレーシア・インドネシア・ベトナムはどうか? この4カ国の合算値 ブロードバンドは100人当たり4件 4カ国合計人口は4.4億人である 固定回線のインターネット加入数はまだ1600万件しかない
海賊版アップロード予備軍は、日本でもアジアでもまだまだこれから増え続けそう
うーむ 海賊版退治が追いつかないのは明らかである
■著作権にこだわらないコンテンツビジネス
では、海賊版を容認するのか? コンテンツ以外のビジネスで儲けたらいいのだろうか
たとえば、「聖地」ビジネスはどうか ユーザーは、コンテンツにはお金を払わないとしても、旅行やグルメにはお金を払う コンテンツに関連した旅行やグルメ、グッズにはお金を払うのでないか
アジアでたくさんみかけたキティちゃん 北京在住のインド人と台湾人のカップルは、日本に着いたその日、私と一緒にランチしたあと、そのままピューロランドに向かった 娘たちが日本でいちばん行きたい場所なのだ
- 126 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 14:42:50.55 ID:z8QcLjrl0
- 5/5
サンリオのテーマパーク事業の売上はこの5年で23%も増えた ディズニーランドを有するディズニーは、ここ5年間の営業利益の19%をテーマパークが稼ぐ
コンテンツにお金は払わない人も、感動はする 驚きや感動が消費行動に結びつく だったら、コンテンツを起点にした購買プラットフォームを持てばいいのではないか
そのために海賊版は容認する 海賊版が広がるほど聖地がそびえ立つ
■不易なニーズとパラダイムのシフト
パラダイムの変化時は、顧客ニーズの本質まで立ち返る必要がある 「ドリルを買う人のニーズは、ドリルではなくその穴にある」マーケティングの古典だ
馬車から鉄道、車へと変化した輸送手段 消費者ニーズは、移動そのものにあった 壁の穴や移動へのニーズは時代を超えて不易なものである
コンテンツへのニーズとは感動や驚きなのか? そして、もしそのニーズがスクリーン上のコンテンツ以外だと仮定できるなら、どうだろうか 現在のコンテンツビジネスに革命を起こせるのではないだろうか
- 127 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 14:55:01.45 ID:9ObMbt9J0
- >>105
おやまあ。私はいつ論破されたのでしょうね^^
もしかして、仕事で昨日、一昨日と平日にこのスレッドにレスしなかったからですか?
レスがない=論破ですか?
これは素晴らしい理屈ですね^^
さて、私がネタバレ荒らしをしたと仰るなら、その証拠を出してくださいな
私は、普通に週刊誌も単行本も購読して、Blu-rayBoxも揃えた訳ですが
あと、勘違いして貰っては困りますが、私はネタバレには否定的な考えです
創作者には、創作に対する対価が支払われるからこそ、再生産に繋がる訳ですから
しかーし、だからと言って、ニュースサイトからコピペしてきた記事と罵倒ばかりして、
自分の意に沿わない者はすべて「ネタバレ荒らし」とレッテル貼り
転載内容を著作権者に許諾を得たかどうかも答えず、他者を煽って誤魔化そうとする
そんな方とは正直……お友達にはなりたくないですね^^
- 128 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 15:26:18.92 ID:nEi+BvgX0
- とうとう主張してる事と全然関係ない記事まで貼るようになったか
追い詰められてんなぁ
- 129 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 15:35:45.23 ID:+4NOxdHz0
- >>128
ほう、全部読んでくれているんだね
で、どこが全然関係ないのか、具体的に指摘してくれるかな?
- 130 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 15:50:23.54 ID:+4NOxdHz0
- >>128
おいおい、まさかまた逃げたんじゃないだろうな?
- 131 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 16:15:33.14 ID:4RsxLyxU0
- >>109
ちゃんと見れなかったから覚えてないんだよ(´・ω・`)
カズミの万個はバッチリ見たから正確に覚えてるはず
- 132 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 17:18:55.75 ID:+4NOxdHz0
- コイツら、方々で荒らして回ってるんだろうな
マジで蛆虫だわ
723 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/12(日) 15:05:53.50 ID:5+/vfLcl0
一投稿あたり、もっと文字数制限いっぱいで書けば200位で容量制限で落ちる
オススメは念仏
787 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/14(火) 02:59:40.92 ID:TjpZ187b0
これで228kbだな
引き続きがんがれ
スクリプト持ってないのか?
788 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/14(火) 10:09:54.06 ID:q/UbjknK0
昨日はアク禁になってしまったわ。連続投稿でw
みんな手伝えよw
789 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/14(火) 10:33:25.79 ID:rNJYEOAI0
>>788
そんなもん誰がやるかw
ま、頑張れや
790 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/14(火) 17:00:17.97 ID:kxSkoF5o0
スクリプトも持ってるが面倒くさい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)
- 133 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 17:24:31.62 ID:+4NOxdHz0
- >>25
おい、ゴキブリ
いつも言い訳が多過ぎるぞ
1、自分は社会に信頼ある仕事をしてる
2、飯食ってくる
3、自分は金持ち
4、今日は定休日
5、訳あってipadを使ってる
6、今日は草むしり
7、いつもNGにするけど気まぐれで←NEW!
- 134 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 17:25:46.55 ID:+4NOxdHz0
- それにしても、俺が居る間はコソコソ隠れてて
俺が居なくなったと思ったらビクビクしながら這い出てくるw
朝になると一斉に居なくなる
いいかげん働けよ、おまえらw
自分で雑誌を買うぐらい大した金額じゃねぇんだからよ
- 135 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 17:28:07.01 ID:+4NOxdHz0
- カズミ「なぁ、村上 ネットに『極黒のブリュンヒルデ』がアップされてるで 一緒に見よか?」
村上「ちょっ、それ違法アップロードだろ」
カズミ「そ、そうなんか?」
村上「そうだよ、発売日前にネットで見られるなんておかしいだろ」
カズミ「そうか、見たらあかんのやな」
村上「そうだよ、違法なんだから、ちゃんと買って読もうぜ」
カズミ「そう言えば村上は、魔法でネットを悪用するなって言っとったもんな」
村上「俺たちはどんなに落ちぶれても、法律に背く事はしたらダメなんだよ」
カズミ「分かった 私ら犯罪者になったら村上にも迷惑かけるもんな」
村上「カズミも大人になったな」
カズミ「あ、当たり前や 違法行為は子供でもしやらんで」
カズミ「てことで、違法ダウンロードはあかんで、小鳥」
小鳥「わわわわ分かってますよ〜それぐらい 子供扱いしないでください」
カズミ「でも、こんな違法なもの見るアホおるんやろか?」
小鳥「きっと、悪いことをしても言い訳ばかりして逃げる悪い子なんでしょうね」
キカコ「イホウコウイ、ヨクナイ」
カズミ「そうか、キカコにも善悪が分かるんか」
キカコ「ワカル・・・ガガ」
カズミ「機械であるキカコが善悪を学べるんなら、私たち人間にそれが
でけんことないはずやわなぁ」
キカコ「キカイチャウワ・・・ガガピー」
佳奈「でも、2ちゃんねるには善悪が分からずに不正コピーの閲覧を続けてる人が居るわよ」
カズミ「そういうクズもおるんか・・・」
小鳥「そそそそれって、私たちに対する冒涜でござる!」
村上「そうだな、ちゃんと金を払わずに盗み見るってことは、万引きと同じだからな」
キカコ「ジゴクヘオチロ!・・・ガガピー」
- 136 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 17:29:38.15 ID:+4NOxdHz0
- ネトウヨ「中国人や韓国人が日本のものをパクるのは許さん!」
ネトウヨ「でも、俺たちは出版社から盗まれた原稿を見ても許される!」
ネトウヨ「漫画家に対価を払わずに無料で見させてくれるネタバレサイト万歳!これからも漫画家に金は払わないぞ!」
そんなバカなことがあるかよ
おまえらは、中国人や韓国人の犯罪者と同じ蛆虫なんだよ
- 137 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 17:31:02.91 ID:+4NOxdHz0
- おまえら、良心の呵責とか無いの?
中国人や韓国人もやってるから、自分もやっていいと思った?
それが漫画家にどれだけ迷惑、いや、経済的な損害を与えてるか、考えたことある?
韓国、中国など300サイトに削除を要請 海賊版被害580作品 アニメ、出版15社連携 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/entertainments/news/140730/ent1407300005-n1.html
経済産業省と、集英社や講談社、スタジオジブリなど出版社、アニメ関連会社
15社は30日、違法にコピーされた日本のアニメや漫画の海賊版を提供する
韓国や中国、スペインなど海外の約300サイトに対し、約5カ月かけて集中的に
削除要請を行うと発表した
削除要請の対象は「ONE PIECE(ワンピース)」や「名探偵コナン」など
580作品 それぞれ現地の言葉に翻訳されたり字幕が付いたりしているという
メールで海賊版を提供するサイトの運営者に削除を要請 適切な対応が取られない
場合は法的手段も検討する 実効性を伴ったものにできるかが課題だ
文化庁が昨年公表した推計では、中国の主要4都市だけでも日本のアニメや
漫画の海賊版による著作権侵害は約5600億円規模に上る 政府は「クール
ジャパン戦略」に本腰を入れているが、海賊版が多い現状では、アニメや漫画の
輸出で適切な収益を上げるのは難しい
- 138 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 17:31:39.36 ID:+4NOxdHz0
- 大体がだなぁ、ネタバレをやめて欲しいという書き込みは、俺が始める前までに
何度もあっただろが
バレやってるヤツラは、それを一顧だにせずに「禁止してもバレは止まらないからw」
などとあざ笑って来た
それを今更「もうちょっと正義ぶるべきだったわ」とか、何をほざいてるんだ?
穏当にバレを抑えようとしても効果が無いから、こっちも強硬手段に出てるんだよ
全部おまえらがやって来たことの裏返しだ
言葉を返せば、「穏当に言われているうちにバレはやめるべきだったな」ということ
『違法行為』という厳然たる事実に反論出来ない屑どもは、人格攻撃で貶めようと
しているが、そんなものに屈するほどこちらは愚かじゃあない
むしろ、人格攻撃に逃げるしかないおまえらを見れば見るほど、やはり強硬手段でしか
バレは止められないと確信を深めて来た
おまえらが最も嫌がることを、おまえらがやめるまで続けてやるよ
もちろん、おまらがバレを一切やめれば、すべては解決するという答えも
残してやってるからな
よく考えろ
- 139 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 17:33:20.31 ID:3ltAK4Iz0
- <強盗致傷容疑>漫画万引き後に店員はね逃走…男逮捕 千葉 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150411-00000031-mai-soci
千葉県警柏署は10日、同県柏市光ケ丘2の自称無職、横山直容疑者(36)を
強盗致傷容疑で緊急逮捕した
調べでは、横山容疑者は同日午後3時半ごろ、同市藤心のコンビニエンスストアで
漫画本2冊(計約900円)を万引きして店外に出た アルバイトの女性店員(61)の
制止を振り切って店の駐車場に止めてあった乗用車に乗り込み、車をバックさせて
女性店員をひき、そのまま逃走したとしている 店員は意識不明の重体
横山容疑者は「どうしても漫画が読みたかった」と話し、容疑を認めている 【渡辺暢】
>横山容疑者は「どうしても漫画が読みたかった」と話し
>横山容疑者は「どうしても漫画が読みたかった」と話し
>横山容疑者は「どうしても漫画が読みたかった」と話し
>横山容疑者は「どうしても漫画が読みたかった」と話し
>横山容疑者は「どうしても漫画が読みたかった」と話し
↑
おまえらの仲間?
- 140 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 17:33:51.76 ID:3ltAK4Iz0
- 店員ひいた疑い“万引き男”逮捕 店員は意識不明(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150411-00000009-ann-soci
千葉県柏市のコンビニ店で、漫画本を万引きした36歳の男が追い掛けてきた
アルバイトの女性を車でひいたとして逮捕されました 女性は意識不明の
重体です
横山直容疑者は10日午後3時半ごろ、柏市のコンビニ店で、漫画本2冊を万引き
して車で逃走する際、61歳のアルバイトの女性をひいた疑いが持たれています
女性は意識不明の重体です 警察によりますと、レジを通さずに漫画本を持ち出す
横山容疑者を女性が見つけ、店の外で声を掛けたところ、横山容疑者が車を急発進
させました 女性は運転席のドアにつかまりましたが、転倒して車にひかれました
横山容疑者はそのまま逃走しました 約20分後、近くの路上で警戒中のパトカーが
車を発見しました 横山容疑者は「漫画を読みたかったが、お金がなかったので盗んだ」
などと容疑を認めています
>横山容疑者は「漫画を読みたかったが、お金がなかったので盗んだ」
>横山容疑者は「漫画を読みたかったが、お金がなかったので盗んだ」
>横山容疑者は「漫画を読みたかったが、お金がなかったので盗んだ」
>横山容疑者は「漫画を読みたかったが、お金がなかったので盗んだ」
>横山容疑者は「漫画を読みたかったが、お金がなかったので盗んだ」
>横山容疑者は「漫画を読みたかったが、お金がなかったので盗んだ」
↑
だから働けと何度も・・・
- 141 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 17:35:44.34 ID:3ltAK4Iz0
- ネタバレ荒らしは、日本の漫画界が潰れようと、自分が無料で漫画を読めればどうでもいい
という売国奴です
こういう反日分子は、徹底的に叩き潰すよ
ネタバレ荒らしは、中国の不正コピーを全面的に肯定し、せっせとアクセス数を増やして
肥え太らせている
ネタバレ荒らしが閲覧を続ける限り、不正コピーを扱うサイトは無くならないだろう
いや、益々儲かると、悪質化の一途を辿っていることは、このスレを見れば良く分かる
ネタバレ荒らしは、日本の漫画界、アニメ界を潰そうとする非国民である
ネタバレ荒らしは、「漫画家は多くの人に見てもらいたいと思ってる」などと犯罪を
正当化するが、汗水流して作り上げた著作物をタダで配られて喜ぶバカが居るだろうか?
盗人猛々しいとは、このことである
売国奴のネタバレ荒らしを許してはならない
こういう指摘から、いつも逃げ回るのが、ネタバレ荒らしの特徴である
- 142 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 17:36:40.03 ID:3ltAK4Iz0
- 岡本倫先生のスレは住民の総意によりネタバレは一切禁止となりました
もちろん、元々違法な不正コピーの閲覧は禁止するまでもなくやってはいけない
ことですが、今後ともネタバレ荒らしは許しませんからそのつもりで
■私たちが漫画を読めるのは、漫画業界の権利と利益が守られていることが前提です
ヤングジャンプ発売日(木曜日)前のネタバレは禁止です 違法アップロードは、閲覧する人も共犯者です
早売りによるネタバレもルール違反を助長する行為であり、正直者が馬鹿をみる理不尽を許してはいけません
そもそも違法(違反)行為ですから、他スレや今までがどうだったとかは一切言い訳になりません
- 143 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 17:37:48.26 ID:3ltAK4Iz0
- おまえらのやっていることで、どれだけ日本が損害を受けているか、理解しろよ
それとも、日本が損害を受けても知ったことではないと思うのか?
逃げずに答えろよ
深刻な海賊版の被害|出版広報センター
http://shuppankoho.jp/damage/index.html
>過去5年間(2007〜2011)の違法コンテンツ(雑誌・単行本)が英語版単行本で販売されたと
仮定した場合の推定損失額は、1,500〜3,000億円に上ります
- 144 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 17:39:38.54 ID:3ltAK4Iz0
- コイツも、逃げ出したまんまだなw
158スレから
873 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/04/16(木) 01:25:42.11 ID:ETCPdVLY0 [2/2]
言ってる事全部変だからじっくり論破してそのまとめたレスを貼り続ければよい
どうぞどうぞ、論破出来る知能があるとも思えないがw
それに、都合悪くなると逃げ回ってるばっかりなのに、どうするの?w
- 145 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 17:40:23.67 ID:3ltAK4Iz0
- 158スレから
871 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/04/16(木) 00:53:49.53 ID:dZmQ9RzL0
>406 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/15(水) 22:04:00.13 ID:lUjiOxRD0
>パソコンの動作上、画像閲覧とダウンロードは全く同じ
>ただ、「ダウンロードしますか?」と質問されるかどうかの違いしかない
>もちろん、一々質問を受けないように設定も出来る
>画像も一時ファイルに保存されることで画像を閲覧できているんだよ
これマジで言ってんの?これが本当だったらどこのサイトも地雷だらけで回れねーよ
一回目は素人だから許してあげたけど、無知を指摘されて、自分で調べもせずに、また
恥を重ねるとか、みっともないなぁw
ツール>インターネットオプション>閲覧の履歴から設定>ファイルの表示を開いてみな
そこに、おまえが『ダウンロード』した一時ファイルの一切が記録されてる
画像も、情報を納めたサーバーからダウンロードされて閲覧してることがおまえの足りない
頭でも分かるだろ?
画像どころか、サイトそれ自体も全部サーバーからのダウンロードして見ている
これで理解出来た?
素人が知ったかぶりすると恥をかくという典型だなw
少しぐらい調べてからにすれば、恥をかかずに済んだのに、惨めだねぇw
でも、間違いを認めずに、また逃げ回るんだろうな、コイツは
- 146 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 17:40:59.48 ID:3ltAK4Iz0
- >そもそも著作権侵害は親告罪なんで…
これも、無知が恥をかく典型だなw
親告罪というのは、親告されないと起訴されないということであって
親告が無かったら犯罪として認められないということではない
例えば、レイプは親告罪だが、被害者が親告しなくても、レイプは犯罪だ
もし、レイプは親告されないと犯罪じゃない主張するなら、その通り書けばいい
恥の上塗りになるだけだけどなw
それに、親告罪でも、現行犯では逮捕出来る
それすらも知らなかったんだろ?
どこかで「著作権法違反は親告罪」というのだけ読んで、大喜びで書き込んだ
わけだ
それが犯罪ではないことを意味しないとも分からずにw
親告が無くても現行犯であれば逮捕出来るということは、親告罪に規定されている
行為が、親告がなされていなくても犯罪であることに疑いの余地は無いということ
全く、アホどもは笑わせてくれるぜw
- 147 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 17:41:56.63 ID:3ltAK4Iz0
- 158スレより
902 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/04/18(土) 08:22:16.74 ID:XlVrGmdM0
またネタバレ禁止厨が本スレで出鱈目な法講釈を垂れ流してるよw
救いようなない暗愚、無知蒙昧w
「犯罪」を講釈して刑法を振り回すくせに、「ネタバレサイトを閲覧すること」が
具体的にどのような法解釈で有罪になるのか、または判例ひとつ挙げることも
出来ないときたw
著作権で「現行犯逮捕」?結構、それでは「ネタバレサイトを閲覧したこと」に
よって現行犯逮捕されて有罪判決を受けた事例をあげよ
ネタバレ禁止厨がここで問題視してるのはあくまでネタバレサイトを閲覧するスレ住民の
犯罪性だからな
大規模な自炊サイトが事前の告訴無しに著作権法違反で警察の取り締まりを
受けることはありうるが、ネタバレサイト閲覧で現行犯逮捕?
馬鹿じゃねえの?w
http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM#s2.39
第39章 盗品等に関する罪
(盗品譲受け等)
第256条 盗品その他財産に対する罪に当たる行為によって領得された物を
無償で譲り受けた者は、3年以下の懲役に処する
- 148 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 17:42:38.52 ID:3ltAK4Iz0
- 判例が無いことと、それが犯罪でないことは、イコールではない
弁護士法人 泉総合法律事務所 実際にあった解決事例 - 弁護士ドットコム
http://www.bengo4.com/pf/traffic/profile/4558/case/1012/?from=adCaseBlock
>実際にあった解決事例
>【300万円増額】過去の判例で認められた例が無い交通事故被害を立証し、
>訴訟で後遺障害認定と賠償金額の大幅増額を勝ち取った事例
以下抜粋
>当時は心的外傷後ストレス障害(PTSD)が一般的ではない障害だった為、
>過去の判例でも交通事故被害による後遺障害として認められていない頃でした
>過去に判例が無いから諦めるというのは、当事務所の考え方である「お客様の
>利益を最大化するというポリシーに反するので、全力で案件に取り組みました
>その結果、裁判所は、心的外傷後ストレス障害(PTSD)について14級の後遺障害を
>認定して頂き、300万円を超える賠償金を勝ち取りました
- 149 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 17:43:12.30 ID:3ltAK4Iz0
- >ネタバレ禁止厨がここで問題視してるのはあくまでネタバレサイトを閲覧するスレ住民の
>犯罪性だからな
日本語が読めないほどの知能障害をお持ちのご様子
わたくしが問題視しているのは、犯罪性だけでなく、キミタチの倫理観、道徳心なども
含めてのことだよ
わたくしの書き込みをちゃんと読めば、誰にでも分かるはずだが、知能障害者には無理だったか
で、キミタチは、漫画家や出版社に対価を払わずにいほうこういを続けていることに
良心の呵責を感じていないのかね?
一度ぐらい、にげずに返答したらどうだ?
- 150 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 17:43:57.33 ID:3ltAK4Iz0
- いほうこうい者が居ることを知りつつ放置することは、黙認すると同じこと
あなたのような傍観者のせいで、日本のアニメ界がどれだけ損害を蒙って来たことか
それで「作画が〜」「2クールのはずが1クールになった〜」と批判しているのだから、
本当に笑えない
- 151 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 17:44:57.92 ID:3ltAK4Iz0
- えつらんだけでいほうなのではない
例えば、一五八スレや前スレで画像を貼り付けたはんざいしゃのように、
がぞうを保存して、掲示板にそれを貼り付けた者がこのスレには居る
まずは、そこからハッキリさせよう
そのようながぞうを貼り付けた者を、キミタチはいほうこういではないと主張
するのかどうか
にげずにこたえたまえ
また、出版社から発売前の原稿を持ち出す行いはいほうであるのかないのか
その原稿をWEBにあっぷろーどするのはいほうであるのかないのか
それがいほうであれば、いほうと知りつつわざわざそれを見るためにアクセスする
ことに、倫理的、道徳的な問題はないのか
そこから、まずにげずにこたえてもらう
ていうか、もうにげてるしw
- 152 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 18:00:15.03 ID:3ltAK4Iz0
- 一五八スレより
903 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/04/18(土) 09:00:44.35 ID:XlVrGmdM0 [2/2]
とうとう法解釈では勝ち目が無いと踏んでか、倫理観と道徳性に逃げこむつもりだなw
予測の範囲だがw
じゃあこれまで本スレ住民を「犯罪者」「刑務所行き」と罵り、万引き犯罪と同列に
断罪してきたことについてどうするよw お前のこれら主張が目に余るからこそ
俺は一貫してネタバレサイト閲覧の違法性を問うてきたというのに
倫理観?道徳性?
今さら何言ってんの?
今まで他人を犯罪者呼ばわりしたことについて謝る用意はあんの?
今までのこちらの書き込みすべてに目を通したまえ
最初から、キミタチの倫理と道徳を指弾して来ている
ま、そうやって言い訳ばかりしてにげるのがキミのやり方だよねw
- 153 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 18:01:59.42 ID:3ltAK4Iz0
- http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1425210475/1
>■私たちが漫画を読めるのは、漫画業界の権利と利益が守られていることが前提です
これが最初の一行目
つまり、払うべき金を払わずにタダ見することを許さないとハッキリ書いている
それがまんびき同然の不法な行いであることは、ネットウヨクにも理解出来るはず
それによって、日本のマンガコンテンツが実害を受けていることも分かっているはず
こういう質問には絶対にこたえようとしない卑怯者たちだけど
>ヤングジャンプ発売日(木曜日)前のネタバレは禁止です 違法アップロードは、閲覧する人も共犯者です
これが2行目
違法アップロードを閲覧する側が、事後共犯にあたることを書いている
もちろん、倫理的にも道徳的にも、問題のある行動であることは、書くまでも無い
それとも、違法アップロードを閲覧するのことに何の罪悪感も無い者だけが、
倫理観を問われていることに気が付かないのだろうが
>早売りによるネタバレもルール違反を助長する行為であり、正直者が馬鹿をみる理不尽を許してはいけません
そして3行目
ルール違反と法律違反は、明確に区別している
これは、後の書き込みでも明示しているから、よく読め
正直者である本屋の経営者や、その給料で生計を立てている従業員が、ルール違反を行う
早売り業者に利益を奪われていることに触れている
それは、確かに違法行為ではなく、出版社との民事的契約行為に基づくものであろうが、
それが理不尽な行為、つまり、倫理的、道徳的に問題があることを指摘している
もう一度尋ねよう
正直者の経営者や従業員が、不利益を受けても、キミタチは、全く気にしないというのか?
にげないでちゃんとこたえたまえ
- 154 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 18:02:36.36 ID:3ltAK4Iz0
- >今まで他人を犯罪者呼ばわりしたことについて謝る用意はあんの?
君は、岡本先生に謝る用意はあるのか?
それとも、謝る必要はないと主張するのか?
一回ぐらい、にげずにこたえたまえ
- 155 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 18:03:04.44 ID:3ltAK4Iz0
- 出版社や、漫画家、つまり、集英社や岡本先生にとっては、「嫌な気分」どころの
話ではないことを理解してください
そして、漫画家が対価を受け取れないと、創作活動に少なからず影響を受けることも
それで迷惑を受けるのは、私たち消費者なのです
正 当 な 対 価 を 払 っ て 買 っ て い る、消費者が
- 156 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 18:03:35.27 ID:3ltAK4Iz0
- このスレでも、「コミックが売れてないから打ち切りか?」などという話題がたまに
あるように、売り上げが作家生命に直結していることは事実
ねたばれ嵐がよくつかう方便に「漫画家だって多くの人に見てもらいたい」などと
言うウソがどれだけ欺瞞に満ちているか
本気でムカツク!
絶対に許さない
こうやってちょうふくスレを平気で立てて挑発してくる以上、これからも続けるので
あれば、オープンだろうが、他の避難所だろうが、徹底的に潰す覚悟
それを決めるのは、キミタチ自身にかかっている
- 157 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 18:07:51.71 ID:WmnkC/P40
- この人も自称金持ち?
カツオ万引き容疑 「金を使うのが惜しかった」 (ちばとぴ by 千葉日報) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150416-00010003-chibatopi-l12
千葉県警匝瑳署は15日、窃盗(万引)の疑いで多古町の自称無職の女(67)を現行犯逮捕した
逮捕容疑は同日午後6時5分ごろ、匝瑳市八日市場ホのスーパーで、カツオの刺し身など
食料品9点(約2600円)を手提げバッグに入れて万引した疑い 犯行を目撃した警備員男性(51)が、
店外に出た女を取り押さえ、通報で駆け付けた同署員に引き渡した
同署によると、女は容疑を認め、「金を使うのが惜しかった」などと供述している
(本紙、ちばとぴでは実名報道)
>「金を使うのが惜しかった」などと供述している
>「金を使うのが惜しかった」などと供述している
>「金を使うのが惜しかった」などと供述している
>「金を使うのが惜しかった」などと供述している
↑
君たちとやってることは何も変わらないね
- 158 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 18:09:13.77 ID:WmnkC/P40
- こんなに必死に誘ってるのにwww
647 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/17(金) 23:56:49.52 ID:sF28JfQ60
おーぷんにスレあるからとりあえずそっちに避難するわ
650 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/17(金) 23:58:31.12 ID:sF28JfQ60
>>643
俺はおーぷん行くことにした
657 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/18(土) 00:05:30.66 ID:ohEmqdmX0
>>651
とりあえずおーぷん覗いてみてちょ
667 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/18(土) 00:19:27.10 ID:ohEmqdmX0
>>660
俺もネタバレにも違法アップにも関わっていないし興味もない
ただ雑談がしたいだけなんだ
とりあえずおーぷんに行こう
あっちは人がいなくて寂しいが少なくとも荒れてないからまだマシだよ
他にもっといい場所があればいいけどそれも含めて向こうで話し合ったらいいかなと思う 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)
- 159 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 18:09:44.72 ID:WmnkC/P40
- おーぷんより転載
120 :名無しさん@おーぷん :2015/04/20(月)00:56:21 ID:SXE
ここは駄目だな人が少なすぎる
netに戻って透明あぼーんで乗り切るわ
惨め過ぎるだろ、コイツwww
- 160 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 18:10:25.96 ID:WmnkC/P40
- コイツ、こっそりまた戻って来てるよw
負け犬www
- 161 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 18:25:36.07 ID:9ObMbt9J0
- >>137
>>139
で、あなたはニュースサイトからの転載をしてるのですが、無断転載だったら
著作権に抵触するのでは?
無断転載でないなら、その根拠を示してくださいな^^
逃げずに答えてくださいね^^
と言うか、これまで一度も答えてくれませんでしたね
自分の意に沿わない者は、たとえ普通に漫画を購読して楽しんでる消費者さえも
「ネタバレ荒らし」と根拠もなくレッテル貼りする
そんな風だから、誰も味方が居ないんですよ^^
- 162 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 18:43:13.27 ID:WmnkC/P40
- >>161
どうした?
急に遵法精神に目覚めたのか?w
君がこれまでの悪事を謝りたいというのなら、許してやらんこともないぞ
- 163 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 18:44:23.62 ID:WmnkC/P40
- >>161
ププッw
何で他の引用してる漫画のスレやブログには書き込まないの?
てのが、これまでの君達の主張だったろ?
もう忘れた?w
- 164 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 18:49:48.97 ID:9ObMbt9J0
- >>162
悪事?
やってないことは謝りようがありませんね^^
あと、またもや「君達」と、何でもひとまとめにしてますね
私が、あなたが言う「君達」だと言う証拠は?
証拠もないのに、他者を不快にしてるんですか?
さあ、そこまで自信満々なら、誰もが納得せざるを得ない証拠があるのでしょう^^
早く出してくださいな
逃げないで出してくださいね^^
- 165 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 18:51:20.65 ID:9ObMbt9J0
- ・逃げずに答えろ
・負け犬
・いい加減働けよ
よく、こんなフレーズがでてきますが、私からしたら、逃げても居ないし負けても居ない
ちゃんと自分の稼ぎで作品を購読する
全然効かないのですが^^
ご本人にとっては、ザ○キやニ○ラムみたいな切り札なんでしょうかね
- 166 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 18:56:51.82 ID:WmnkC/P40
- >>164
ネタバレスレに張り付いているのがその証拠w
もう何度もそう書き込んでいるんだが、都合よく目が見えなくなるらしいね
で、あなたは不正コピーをアップロードしてるサイトは悪いことをしていると認めるの?
逃げないで答えてね
もう一度言う、都合悪いことだけ逃げて答えないのはやめてね
いほうこういを許さない人の本スレは、コチラ↓です
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ191 【君は淫らな僕の女王】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1425210475/l50
- 167 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 18:58:47.34 ID:WmnkC/P40
- >>165
ププッw
違法ダウンロードでタダ読みしてるくせに、よく言うわ
それだけ気にしてるということのようだから、これからも言わせて貰うわ
負け犬は働けよw
逃げずに答えろよw
- 168 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 19:05:21.47 ID:9ObMbt9J0
- >>166
やれやれ。あなたは2chの管理者かスレッドの管理者様ですか?
管理者様の誘導でしたら、それは従わざるを得ませんが
そうであるのなら、その証拠をお見せ下さい^^
それがないのでしたら、お経だらけのスレッドに行く理由が見当たりません
自分が閲覧するスレッドを、あなたにとやかく言われる理由が見当たりません^^
>>167
で、私が違法ダウンロードしてると言う証拠は?
そこまで仰るなら、誰もが納得せざるを得ない証拠があるのでしょう
さあ、お出し下さい^^
ほらほら早く^^
MPがなくなるまでザラ○を唱えててください
- 169 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 19:09:35.17 ID:WmnkC/P40
- >>168
ブーメランブーメランw
だったら、俺がどこに何を書き込もうが勝手だね
これからも、このスレで俺の書き込みを見続けていけばいいよ
誰も止めないからね
ブーメランブーメランw
- 170 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 19:10:54.78 ID:WmnkC/P40
- >>168
で、俺の質問からは、やっぱり逃げるの?
逃げるしかないよね
不正コピーサイトの違法性を認めると、都合悪いもんねw
- 171 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 19:11:56.51 ID:WmnkC/P40
- >>168
これも君でしょ?w
889 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/18(土) 22:00:28.34 ID:bwKc+8ye0
>>885
ヤンジャンスレでのいざこざをここに持ち込む時点で意味不明だし
どっちでも構わないと言っておきながらスレ住人の確認も取らずに
スレ立てをする行為も意味不明だし荒らしとしか思えない
自分が荒らしでないと証明したいなら一度運営にそのスレの削除依頼を
出してからもう一度立て直すことを検討し直せ
それをやらないなら荒らしの自演と見なして俺が削除依頼出してくる
913 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/18(土) 22:15:51.59 ID:VC71A7H00
>>889は、本当に削除依頼するのかな?
どうせ、いつもの通り、にげだすんだろ?w
削除依頼出したら、ちゃんと報告しろよ
しなかったらにげたと看做すからな〜www
- 172 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 19:18:23.48 ID:WmnkC/P40
- おーぷんより転載
120 :名無しさん@おーぷん :2015/04/20(月)00:56:21 ID:SXE
ここは駄目だな人が少なすぎる
netに戻って透明あぼーんで乗り切るわ
>>168
この惨めなのも君でしょ?w
- 173 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 19:19:48.56 ID:WmnkC/P40
- >>168
この言い訳がましいのも君だね?w
1、自分は社会に信頼ある仕事をしてる
2、飯食ってくる
3、自分は金持ち
4、今日は定休日
5、訳あってipadを使ってる
6、今日は草むしり
7、いつもNGにするけど気まぐれで←NEW!
- 174 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 19:21:32.40 ID:WmnkC/P40
- >>168
これも君で間違いないw
128 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 15:26:18.92 ID:nEi+BvgX0
とうとう主張してる事と全然関係ない記事まで貼るようになったか
追い詰められてんなぁ
129 自分:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 15:35:45.23 ID:+4NOxdHz0 [1/9]
>>128
ほう、全部読んでくれているんだね
で、どこが全然関係ないのか、具体的に指摘してくれるかな?
130 自分:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 15:50:23.54 ID:+4NOxdHz0 [2/9]
>>128
おいおい、まさかまた逃げたんじゃないだろうな?
- 175 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 19:27:13.96 ID:WmnkC/P40
- >>168
おい、どうした?
なんでこっちの質問には答えないw
不正コピーをアップロードしてるサイトは違法で、それを見てるヤツラも共犯者だと認めてくれるんだろ?
おまえがそれをやっていないなら、認められるよな?
どうした
逃げたのか?w
負け犬〜
働け〜www
- 176 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 19:54:34.60 ID:ho2LAgP20
- >>131
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00109726-1430304851.jpg
- 177 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 20:04:11.97 ID:i/aR47G00
- カズミはパイパンかあ‥‥
ネコサンダーはどうなんだろう‥‥
- 178 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 20:12:06.68 ID:BIqcDXww0
- つるつるやで
- 179 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 20:15:23.23 ID:cuXXwOJ30
- ぼーぼーであって欲しい
- 180 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 20:16:25.49 ID:8+O1bzsw0
- ボボボーボボーボボやで
- 181 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 20:20:10.47 ID:wSwLlJCt0
- きみたちは、「テキストのこぴい&ペーストはいほうではない」とも言っていたね
それも撤回して、謝罪し、はんざいと認め、出版社と漫画家に賠償する必要があると
認めるということでいいのかね?
にげずにこたえなさい
「電子書籍元年」から5年――著作権法改正で整備された「出版権」の内容とは? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150119-00002563-bengocom-soci
iPadなどのタブレット端末や電子書籍ストアの登場などで「電子書籍元年」と呼ばれた2010年から5年がたった 今年の元日からは改正著作権法が施行されたが、その柱は、電子書籍に対応した「出版権」の整備だ
文化庁のホームページでは改正法について、「出版物が違法に複製され、インターネット上にアップロードされた海賊版被害が増加している」として、紙媒体だけでなく、電子書籍時代に対応した法整備を進めてきたことを説明している
今回整備された「出版権」とはどのようなものなのか 消費者に与える影響も含めて、著作権問題にくわしい桑野雄一郎弁護士に聞いた
●著作権者も制限する「強力な権利」
「出版権とは、著作物を出版することができる権利で、著作権者が設定できます この設定を受けると、出版社は出版行為を独占できることになります」
桑野弁護士はこのように述べる 「独占できる」とは、どういうことだろう
「『独占』というからには、第三者はもちろんのこと、著作権者ですら出版社に無断で出版できなくなります つまり、出版権は、著作権者も制限する強力な権利だといえます
これまでの著作権法では、出版権は紙の書籍だけが対象でした 出版業界などから海賊版対策が求められたことを受けて、今回の改正で、電子書籍にも対応できることになりました
出版社は『紙』に加えて、『電子書籍』についても、出版権という強力な権利を手に入れることができるようになったわけです」
- 182 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 20:21:15.44 ID:wSwLlJCt0
- ●「動画」や「音声」は対象外に
今回の法改正は、われわれ個人の生活に影響があるのだろうか。
「直接的な影響はあまりないでしょう。
ただ、出版権を設定する対象は、『文書』や『図画』です。『動画』や『音声』などは対象外になっています。ですから、電子書籍に含まれるコンテンツによって、権利者が異なる可能性もあります。また、権利者を確実に知る方法もありません。
これから電子書籍の権利関係はより複雑になり、われわれにとって、ますますわかりにくいものになるかもしれません」
違法ダウンロードの問題について、変化はないのだろうか。
「私的違法ダウンロードの対象が『録音・録画』である点は、改正されていません。
つまり、違法配信されている動画や音楽データをダウンロードすることは違法ですが、違法な電子書籍をダウンロードしても、私的利用目的である限り、違法ではありません。
この点は、これまでと同じです。もちろん、望ましいことではないのですが・・・」
桑野弁護士はこのように指摘していた。
- 183 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 20:22:30.96 ID:wSwLlJCt0
- >>161
違法だと思うなら、訴えればいい。
著作権法違反は親告罪だという屁理屈も、おまえらにブーメランとして跳ね返ってくるわけだがw
ブーメランブーメランw
- 184 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 20:25:55.72 ID:UnaJ2bMW0
- >>168
荒らしに餌を与えない。
このキチガイが真性のキチガイで
奴の主張に正当性が一ミリも無いことは
過去数週間のやりとりで皆が目撃し
ここの住民の既定了解事項。
自爆しようが論駁されようがそのやりとり箇所は
都合良くスルーしてコピペを繰り返すという典型的な荒らし廃人。
論理性も社会常識も欠落している相手に
今さら何を言っても無駄。
鉄則にしたがって放置すべし。
- 185 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 20:32:08.65 ID:wSwLlJCt0
- >>184
プーゲラゲラw
ID変えて、自分にレスしてるよw
そうやって、逃げる言い訳をしてるんだ
賢いねw
で、俺の質問にはいつ答えてくれるの?
- 186 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 20:36:53.99 ID:3WoyteI80
- 鷹鳥小鳥を検索してフレイヤに見つかり
研究所に捕まる平野君
- 187 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 20:42:25.69 ID:jGyq6PIK0
- あなたがたは、こういう記事を見ても何も感じないの?
ねとうよのはずなのに、都合のいいときだけ大人しいんだねw
1/5
ファイル共有サービス「Megaupload」創業者、キム・ドットコムの破天荒人生 (Cyber Incident Report) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141222-00010000-cyberir-sci
2014年12月1日、ファイルアップロード・共有サービス「Megaupload.com」(2012年に閉鎖)の運営会社MEGAUPLOADのキム・ドットコム(以下ドットコム)CEOの「保釈取り消し」を求めていた米国政府の申請が、ニュージーランドの
オークランド地方裁判所に却下された 2012年1月に逮捕され、その1ヵ月後に釈放されたドットコム氏は今回、米国の意向に反して再勾留を免れたことになる
ドイツとフィンランドの二重国籍を持つドットコム氏は、1974年西ドイツ生まれた 1990年代からインターネット起業家として、またハッカーとしてたびたび世間を騒がせ、コンピューター不正行為、インサイダー取引などの容疑を
かけられてきた 香港へ移住した彼が「MEGAUPLOAD」社を創立したのは2005年のことだ このとき彼は自分の名前を「キム・シュミッツ(Kim Schmitz)」から「キム・ドットコム(Kim Dotcom)」に改めている Megaupload.comは、
違法アップロードの温床として問題視されつつも、1億8千万人以上の登録ユーザーを獲得し、インターネット全体で13番目の訪問数を誇る巨大サイトとなった ピーク時には、世界の全トラフィックの約4%を占領していたと
言われている(同社はMegaupload.com以外にも数々のサービスやソフトウェアを提供していたが、ここでは割愛する)
- 188 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 20:43:10.98 ID:jGyq6PIK0
- 2/5
MEGAUPLOADの成功で巨万の富を築いたドットコム氏は、奇行とも言えるほどの派手なライフスタイルを隠そうとしなかった 彼の名前で画像検索をすると分かるとおり、ジャグジーで水着の美女軍団をはべらせる、超高級車の
前でポーズを取る、飛行機で優雅にくつろぐ、パーティで肉を貪るといった楽しげな写真が大量に出てくる スーツを着て慈善活動家のように微笑んでいる写真はまず見つからない 彼と5人の仲間たちは15台のベンツ(そのナンバーは
『EVIL』『WOW』『POLICE』『MAFIA』『CEO』『HACKER』『GUILTY』など、かなり馬鹿っぽい)をはじめとした数十台の高級車を乗り回していた 派手に遊び回る彼の姿を写真で見たことがあるという方も少なくないはずだ
一時は2億ドル(約236億円)相当の資産を所有していたと言われる彼の、煌びやかな行動には枚挙にいとまがない 例えばニュージーランドのオークランドへ移住した際には、「花火が好きだから」という理由だけで、
50万ドル(約5900万円)の費用を個人負担し花火大会を開催した また派手好きの彼はシンガーとしての活動も行っている リリースしたシングルの1つ「Mr. President」では、米国政府や著作権団体の行動の正当性を米大統領に
問いかけ、市民に対しては「団結してわれわれの権利を勝ち取ろう」と訴える内容のメッセージソングだ(実際には歌というより喋りのような楽曲だが……)
こうした彼のド派手なパフォーマンスは、人々の嫉妬や憎しみを煽るより、むしろ「ここまでやるか」というおかしさを与えてきたと言っても良いだろう 彼に対するバッシングの声は驚くほど少なく、多くのネット市民は彼を
「愛すべきクレイジー野郎」と見なしている ちなみに、彼が恰幅のいい人物であることは周知の事実だが、実際の彼は縦にも大きい(伝えられるところによると身長2m、体重136kg) また、2014年5月に別れたばかりの
妻との間には5人の子供がおり、そのうち2人は双子である
- 189 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 20:43:59.77 ID:jGyq6PIK0
- 3/5
だがそんな生活も司直の手により終わりが訪れる 2012年1月20日、ニュージーランドにあるドットコム氏の豪邸に家宅捜索が入り、彼と3人の幹部は不正売買とマネーロンダリングの容疑で逮捕された この家宅捜索は
米国FBIの要請を受けたニュージーランド警察が、あえて「ドットコム誕生パーティ」を襲撃したものだった(この事件の舞台となった彼の豪邸がどのような家なのかは「Dotcom Mansion」で検索すれば一目瞭然だ 面倒だ、
という方には「大人版ネバーランド」を想像していただきたい) この逮捕により、Megaupload.comは直ちに閉鎖され、また3900万ドル(約46億円)相当の同社の資産も押収と言われている
現在のドットコム氏にかけられている主な容疑は「著作権法違反」だ 米国当局の起訴状は、「Megaupload.comの著作権侵害が、エンターテインメント業界に5億ドル(約590億円)の損害をもたらした」と主張しているが、彼は
それを真っ向から否定している また「Megaupload.comが海賊版であると知っていながら削除しなかったファイル」と米国当局が主張したリストについて、彼は「別の捜査を助けるために保持するよう、米国司法省から頼まれて
削除しなかったファイルだ」と反論、米国司法省を「制御不能の悪徳米国弁護士ギャング」と表現し、自分は罠にかかったと主張している
ドットコム裁判は現在も続いているが、米国で有罪判決を受けた場合、彼には20年以上の懲役刑が下される可能性もある しかしドットコム側もまた、彼に対する捜査や監視が不法であったと強く訴えている ニュージーランドの
裁判所は2013年に「捜査そのものは合法だったが、彼に対する監視活動は法の範囲を超えていた」との見解を示し、ドットコム側がGCSB(ニュージーランドの諜報機関)を告訴することを認めた
- 190 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 20:44:40.48 ID:jGyq6PIK0
- 4/4
この事件に関しては「米国当局が裁判所の許可なく強引にMegaupload.comを閉鎖した」という批難も集まった とりわけ当時SOPA/PIPAに反対していたAnonymousにとって、そのニュースは格好の抗議の対象となったようだ
ドットコム逮捕が伝えられたとき、Anonymousは直ちに「Operation Megaupload」という報復作戦を立ち上げ、ホワイトハウスや司法省などの米国政府機関、RIAAといった著作権保護団体など幅広い標的に対しDDoS攻撃を仕掛けている
この攻撃により、FBIやワーナーミュージックなど、複数のサイトが一時的にダウンする事態となった
Megaupload.comの閉鎖からちょうど1年が経過した2013年1月19日、ドットコム氏は新たなストレージサービス「Mega」をオープンし世間を驚かせた このサービスは、全てのファイルがアップロード前にローカルでJavaScriptを使って
暗号化されるのが特徴で、無料会員は50GBまで利用可能(有料会員は4TB) PCだけでなくAndroid、iOS、BlackBerry OSにも対応している ドットコムが2014年11月に語ったところによれば、すでに登録会員の数は1500万人にのぼるという
さらにドットコム氏は2014年3月、「ニュージーランド市民に対する政府の監視活動の中止」や「同国のよりよいインターネット環境の提供」をマニフェストとした政治団体「インターネット党」を設立 インターネット党はマナ党と連合を組み、
ドットコム氏はその政治キャンペーンに2900万ドル(約34億円)を費やしている(ちなみにドットコム自身は、同国の市民ではないので立候補できない) しかし、インターネット党とマナ党は2014年の総選挙では一議席も得ることができなかった
その敗北についてドットコム氏は「全て私の責任だ 我々が達成したい目標において、キム・ドットコムのブランドは『毒』だった」とコメントした(念のため申し上げると、この選挙活動の最中も彼の立場は「保釈中の容疑者」である)
- 191 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 20:45:18.24 ID:jGyq6PIK0
- 2014年11月、ロンドンで開催されたunBound Digitalカンファレンスで、ビデオ中継による出演を果たしたドットコム氏は、「私が最も後悔していることは、著作権団体やMPAAによる脅威を充分に深刻視せず、また犯罪行為に
手を染めていない我々は法律によって守られるものだと信じていたことだ」「彼らは私の財産を奪った 自分を弁護するための金は使い果たした 現在は正式に破産している」「私はもうじき刑務所へ戻る羽目になるかもしれない」と
珍しく弱音を吐露した(ただし冒頭でお伝えした通り、翌月1日、彼の保釈取り消しは却下されている)
巨額の財産を失い、妻と離別し、3年以上も裁判を繰り返し、さらに選挙で大敗したのだからそれも当然だろう だが、その中継で彼が語ったことの大半は「政治と法律の不正を嘆く」「大国による監視行為を憂う」といった
ネガティブな内容だったものの、聴衆の質問には非常に陽気な表情で答えている
「酷い目にあったが、毎日子供たちと遊べる私は幸せな男だ」「子供たちには『クラウドストレージのサービスは始めるな、将来は弁護士になれ、金になる』と教えているよ」 そんな話も笑顔で語り、最後にポーズを決める
ドットコム氏は、まだまだ体力を残しているようにも見える 彼を「終わり」だと見るのはまだ早いかもしれない
.江添 佳代子/フリーライター
- 192 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 20:48:09.56 ID:9ObMbt9J0
- 失敬、丁度入浴やら夕食の頃合でしてね
誰もが誰かさんと同じように、パソコンやスマホにかじりつける環境では無いので
じゃあ、最後にひとつだけ質問に答えましょうか
正直、散々罵倒されてるんですから、答える義理は無いんですけどね
それに、こちらが散々質問してる
「ニュースサイト記事のコピペ転載について、著作権者から許諾を受けたのか」
についても、どこまでも逃げ通すつもりらしいですし^^
>>185
質問って、>>166の不正コピー云々って仰る件でしょうか?
みたことも無く、正直内容もわからないので、一般論としてしか回答できません
著作権者に無断で、書籍の内容をアップロードしているのなら、著作権を侵害するのでは
その閲覧については、司法の判断に委ねるべきでは
例えば、あなたが散々コピペしているニュースサイトの内容が著作権を侵害してたと仮定して、
それを閲覧した者まで、著作権者の権利を侵害したことになるのか?
さまざまな状況が想定され、望まないのに閲覧する結果となる可能性もありますよね
>>184
これまでの経緯は、いくつか前のスレッドからROMってましたので承知しています
本当に話になりませんね
以降はROMに戻りますので
みなさまお目汚し失礼しました
- 193 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 20:52:57.42 ID:jGyq6PIK0
- >>192
>さまざまな状況が想定され、望まないのに閲覧する結果となる可能性もありますよね
プププッw
それが言い訳かよwww
「望まないのに」違法サイトを閲覧?
バカだろ、おまえwww
一体、どう間違えたら違法サイトに迷い込むんだよ
だから負け犬だと嘲笑されるんだろw
>以降はROMに戻りますので
これも、いつもの逃げ口上かw
さすが負け犬
逃げ方も惨めだわw
- 194 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 20:55:18.19 ID:jGyq6PIK0
- 最新版
働かない負け犬による言い訳の数々
1、自分は社会に信頼ある仕事をしてる
2、飯食ってくる
3、自分は金持ち
4、今日は定休日
5、訳あってipadを使ってる
6、今日は草むしり
7、いつもNGにするけど気まぐれで
8、丁度入浴やら夕食の頃合←NEW!
9、以降はROMに戻ります←NEW!
- 195 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 20:56:55.77 ID:i/aR47G00
- ところでフクちゃんの件は、村上の推理どおりにカズミの仕込みなんやろか?
- 196 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 20:58:31.60 ID:isfYErfL0
- それは流石にないやろ
- 197 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 21:00:59.58 ID:jGyq6PIK0
- きみたち、他人事じゃないのだよw
1/2
「AV海賊版退治」のバイト募集中 (web R25) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141209-00000007-rnijugo-sci
アダルトビデオの著作権保護活動などを行っている業界団体、特別非営利活動法人・知的財産振興協会(IPPA)が、アダルトビデオの海賊版撲滅のためのアルバイトを公式サイトで募集している
公式サイトの募集要項によると、職種は「インターネットの海賊版監視業務(成人向け作品の海賊版監視業務)」とのことで、必要経験として「インターネット、エクセルの操作」と記されている
勤務地は東京新宿区のIPPA事務局で時給は1100円(試用期間3カ月は900円)だという
また、アルバイト募集ページでは、「権利者メーカーからのメッセージ」として、「NO MORE AV泥棒!!」というキャッチフレーズとともに、
「折角、我々が苦労して作った作品が安易にコピーされて勝手に売られています
このままではメーカーはジリ貧です
そう、これでは新作が作れません、綺麗な女優を出演させられません・・・
日本で初めて某サイトを訴えました、もう泣き寝入りはしたくはありません
安心して見られる作品のためにみなさん是非ご協力を・・・、ご応募お待ちしております 」
と、海賊版の横行でアダルトビデオ業界が大打撃を受けている現状を暴露 切迫した状況であることがひしひしと伝わってくる
- 198 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 21:01:32.82 ID:jGyq6PIK0
- 具体的な業務内容は不明だが、多くのネットユーザーたちが興味を示しており、ツイッターでは、
「割とマジでこのバイトやりたいんだけど・・・・」
「り、履歴書はどこに送れば良いですかっ!?」
といった意見も寄せられている また、
「発見報告を報奨金制度にして投稿してもらえるようにすれば結構集まりそうなのに」
との声もあり、アルバイトによる監視ではない形での海賊版対策を提案するネットユーザーもいた
さらに、IPPAは「海賊版は犯罪です! IPPA PRムービー ダンス編」と題して、海賊版撲滅を訴えるPR動画をYouTubeに公開している その内容は、顔の部分がパソコンのモニターになっている黒い服の
キャラクターが、怪しげに踊るというもの ビデオカメラの頭を持った黒服のキャラクターが踊る「NO MORE 映画泥棒」のPR動画からインスパイアされているのは、説明するまでもないだろう
(R25編集部)
- 199 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 21:01:36.00 ID:8+O1bzsw0
- 「おばちゃん…いや、お母さん、なかなかええ演技やったで。これ約束のもんや…また、頼むで」
- 200 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 21:07:14.98 ID:i/aR47G00
- うーん、カズミってどちらかというと自己中キャラで、泣いてる女の子を慰めたり助けたりするような
優しげなところ、これまで描かれて無かっただけに咄嗟の行動だとしたら違和感あるわ。
- 201 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 21:24:48.73 ID:FQ1iT9x90
- 最近はネコさんよりキャラが立ってんじゃね?
- 202 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 21:25:39.74 ID:8+O1bzsw0
- あれは、寧子・佳奈・初菜の極黒トリオの柏木救出劇を見て触発されたんやろ
村上ばかり勃たせんと、私も何かの役に立ちたいとな
それにカズミちゃんは、表向きは自己中に見せてるだけで、ホンマは仲間想いのええ娘やで(恋愛絡みは除く)
- 203 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 21:29:42.05 ID:Q5g8wlQA0
- >>195
そこまで頭が回る子ではない(恋愛絡みは除く)
- 204 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 22:02:34.40 ID:jGyq6PIK0
- きみたちだって、業界が潰れてしまっては困るだろ
漫画業界だって同じことだ
元恵比寿マスカッツメンバーが不正商品撲滅を訴える! (webザテレビジョン) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141120-00000047-the_tv-ent
Japan Adult Expo 2014が、11月14、15日の2日間に渡って都内で開催され、約7000人が来場した
同イベントは、日本のアダルト業界をけん引するメーカーが一同に集まり、業界全体の発展を目的として行われたもの メーンステージでは、日本一の作品を決定する「AV OPEN 2014」の授賞式のほか、
セクシー女優たちによるトークショーやライブ、運動会など、さまざまなプログラムを実施 また、各メーカーの出展ブースでは、セクシー女優との撮影会やDVD即売会、くじ引きなど、個性豊かな企画で
来場したファンたちを楽しませた
14日に行われた「AV OPEN 2014」授賞式には、テリー伊藤とリリー・フランキーも登場 作品の魅力を語りながら、授賞式を盛り上げていた
15日のフィナーレでは、2日間に渡ってメーンステージの進行を務めた元恵比寿マスカッツのメンバー・麻美ゆま、吉沢明歩、希志あいのら、参加したセクシー女優たちが一同に集結し、「こんなにたくさんの方が
集まってくれるとは思いませんでした 皆さんあっての私たちですし、メーカーですし、業界です そんな業界を守るためにも海賊版などの不正な商品を失くしていきましょう!」と訴えて、イベントを締めくくった
- 205 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 22:03:49.66 ID:jGyq6PIK0
- 海賊版と知りつつ使っているきみたち
そこに正義はあるか?
ネット通販での偽物商品苦情増加 個人情報漏れも心配 (エコノミックニュース) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141112-00000040-economic-bus_all
国民生活センターは購入した商品が「偽物」だったと訴える相談・苦情件数が2013年度で過去最多に上ったことを発表した 高級ブランド品を偽ったものや、著作権を侵害している海賊版のDVD、
偽造の医薬品などに関する報告が増加しており、04年度では1,150件だったのが10年度で1,846件、11年度は2,446件、12年度は3,107件、13年度では4,360件にまで膨らんだ
偽物に関する相談のうち、70%をバッグや靴、財布、サングラス、帽子や洋服などの「被服品類」が占めている 次に多いのが「教養娯楽品」で、時計、パソコンソフト、スポーツ用品、楽器などが19%と
なっている 「食料品・保健衛生品」は全体の6%だが、健康食品や医薬品、化粧品などが含まれており、直接肌に塗ったり、体内に摂取したりするものであるため、金銭被害だけではなく、健康面について
安全性の問題も懸念される
背景にはインターネットによる通信販売の拡大がある 偽物商品の購入手段については、店舗で直接買ったのは10.0%で、インターネット通販やインターネットオークションなどの「通信販売」が85.6%と
ほとんどを占める 特に近年、スマートフォンの普及によって利便性が増したことから、通販人気が高まっているのだ さかのぼってみてみると、04年では店舗購入が47.0%で通信販売は39.7%となっているが、
05年では店舗購入が41.9%、通信販売が46.1%と逆転し、以降、通信販売の割合は増加の一途をたどっている
実際に起こった事例では、インターネット通販で格安ゴルフクラブを購入したところ、明らかな偽物だったにも関わらず返品に応じないといったものや、絶版になっているDVDを海賊版で偽造し正規品と
偽って販売していたという また、通販利用は偽物購入被害以外にも、住所やカード情報などの重要な個人情報を違法な商品を扱う業者に与えてしまう危険性もある 国民生活センターは、「事業者の
連絡先が不明瞭、日本語がおかしい」など、違和感を覚えるインターネットサイトは利用しないように注意を呼び掛けている (編集担当:久保田雄城)
- 206 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 22:05:49.47 ID:ZMtqn3g00
- >「他人のものを盗る事なかれ!」
こんなことを、人から言われないと理解できないとは、悲しいよな、みなさん
>「小学生以下の幼児、児童にも身につけるべき社会的常識なのです」
小学生以下の幼児、児童でさえ、教えれば理解できることが、みなさんには理解できないと?
他人のものを盗る事なかれ!デジタル編 〜動画サイトに無断投稿 著作権法違反容疑で16人摘発〜(森井昌克) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/moriimasakatsu/20140926-00039410/
幼児、児童にも著作権法を身につける必要があるのです?! それは現在のネット社会に取って、それ以前の「他人のものを盗らない」、「他人を傷つけない」等と同様、社会生活の基本となっているのですから
警視庁と大阪府警などは25日までに、インターネットの動画投稿サイト「FC2動画」にNHKや民放のテレビドラマなどを無断で投稿した行為を一斉摘発し、著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで、
(中略)4人を逮捕、12人を書類送検した
出典:日本経済新聞(2014年9月25日付)
テレビ放送している番組を録画し、無断でインターネット上に投稿、公開する犯罪行為が後を絶ちません 以前は共有ファイルソフトを用いて、CDやDVDあるいはBlu-rayでの音楽や映画等をインターネット上で
事実上で公開し、やはり著作権法違反に問われて、場合によっては多額の賠償金を請求される事件が多発しました その動機はほとんどの場合、ネットでの注目を浴びることでした しかし最近では動機が
異なってきました 動画投稿サイトにコンテンツを投稿する事によって、そのコンテンツへの興味から視聴を誘い、その閲覧数に応じて現金が得られる仕組みを利用するのです 主にその現金は動画投稿サイトに
入る広告料の分配です つまり独自のコンテンツを創造する事なく、安易にテレビ番組等を録画し、それを投稿することによって注目を浴び、閲覧数を稼ぎ、現金を得るのです 容易に現金を得られる事が一つの
原因ですが、最大の原因はテレビ番組という放送によって公開された映像が著作物として保護されており、それを断りなく再度公開することの犯罪性の意識が希薄なのです
- 207 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 22:06:30.11 ID:ZMtqn3g00
- インターネットが一般化されるまで、著作権法という法律は一般の人にとってほとんど無縁でした。当時のレコード、それにCD、さらにテレビやラジオの番組を録音、録画し友人等に聞かせる、見せる行為でさえ、
厳密には著作権法に抵触するものの事実上問題にされてきませんでした。しかし現在では異なります。個人がネットで公開する事は、昔で言うところの海賊版を大量に複製し、全世界中に売りさばく事と同等となり、
本人の意識に関わらず、著作権法違反という重い罪に処されるのです。
[著作権法第119条]著作権、出版権又は著作隣接権を侵害した者(第30条第1項(第102条第1項において準用する場合を含む。)に定める私的使用の目的をもつて自ら著作物若しくは実演等の複製を行つた者、
第113条第3項の規定により著作権若しくは著作隣接権(同条第四項の規定により著作隣接権とみなされる権利を含む。第120条の2第三号において同じ。)を侵害する行為とみなされる行為を行つた者、
第113条第5項の規定により著作権若しくは著作隣接権を侵害する行為とみなされる行為を行つた者又は次項第三号若しくは第四号に掲げる者を除く。)は、十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、
又はこれを併科する。
[刑法第235条]他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
「他人を傷つけてはいけない」、「他人のものを盗ってはいけない」等は社会生活の常識として家庭や学校でまず教えるべき事です。それぞれ、法律としては傷害罪や窃盗罪として規定されています。情報に対する
傷害罪や窃盗罪に相当する罪が著作権法侵害に対する罪なのです。ネットを利用する人すべてに対して著作権法は身近な法律であり、成人に対しても改めて学ぶ必要があるとともに、特に小学生以下の幼児、
児童にも身につけるべき社会的常識なのです。著作権を侵害する事、つまりテレビ番組を無断でネットを利用して再放映、あるいは動画投稿サイトに投稿することは、他人のものを盗む事以上の罪になるのです。
- 208 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 22:11:18.79 ID:ZMtqn3g00
- 根本を断たないならふせいこぴぃのえつらんを続けると訴えてるクズのみなさん
お望み通りの結果になって来たよ
良かったねw
はやくバレさいとが無くなるといいよねw
1/2
中国動画サイト大手、アニメ「SLAM DUNK」の著作権保護をめぐり初の勝訴判決―中国 (Record China) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150428-00000052-rcdc-cn
2015年4月28日、中国の大手動画サイト「捜狐視頻(SOHU)」は世界図書・著作権デーを控えた今月25日、独占配信契約を結んでいる日本のアニメ「SLAM DUNK」を複数のサイトが許可なしに無断で配信した著作権侵害行為の
賠償請求の訴訟案件をめぐり、北京市海淀区人民法院(地裁)の一審判決で勝訴したことを発表した これは、2014年末から日本アニメに対する著作権保護特別キャンペーンを開始して以来、日本アニメ作品の著作権保護に
対する勝訴を勝ち取った初の案件となったほか、業界内における日本アニメ著作権保護で勝訴した初めての判例となった 新華網が伝えた
- 209 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 22:11:51.27 ID:ZMtqn3g00
- 2/2
捜狐視頻は、日本アニメの独占配信権を獲得して以来、監視や手紙、電話などを通して行政と協力しながら告訴や民事訴訟などのいくつかの手段を用い、海賊版撲滅キャンペーンを展開してきた 4カ月にわたる継続的な行動に
よって、捜狐視頻が独占配信権を得た日本アニメの違法動画がアップロードされているリンク先が年初の7000以上から現時点では800にまで減少した 昨年12月、1部サイトが無断で、日本アニメ「SLAM DUNK」を配信する
著作権侵害行為を行ったことで、捜狐視頻は作品情報オンライン伝播権侵害を理由に訴訟に踏み切った 独占配信権の侵害行為に対し、捜狐視頻はすでに証拠を押さえており、侵害行為を行ったサイト十数サイトのアニメ作品、
数百作・回の公証を行った
日本アニメの著作権状況は複雑なため、国外の証拠を押さえるのが難しく、また著作権を所有する日本側が日本アニメの著作権保護の訴訟を行うのは極めて稀なため、多くのサイトが著作権を侵害していることを明らかに
認識しながらも無断で配信し続けている 捜狐視頻は、これに対して専門のプロジェクトチームを立ち上げて研究を進めながら、国内外の関連証拠を集めて整理し、初めて大規模な著作権保護を巡る訴訟を起こした
日本アニメの著作権侵害の案件が初めて勝訴したことにより、長期にわたり配信を止めず、何度も著作権侵害を行うサイトに対して、捜狐視頻は、さらに訴訟を含めたさまざまな手段を用いて、日本アニメの著作権保護活動を
強化していく (提供/人民網日本語版・翻訳/MZ・編集/武藤)
- 210 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 22:21:09.12 ID:ZMtqn3g00
- 働かない負け犬はどこに逃げたw
1、自分は社会に信頼ある仕事をしてる
2、飯食ってくる
3、自分は金持ち
4、今日は定休日
5、訳あってipadを使ってる
6、今日は草むしり
7、いつもNGにするけど気まぐれで
8、丁度入浴やら夕食の頃合←NEW!
9、今までROMだったけど初めて書き込むよ←NEW!
10、以降はROMに戻ります←NEW!
- 211 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 22:27:11.45 ID:I6yilSQ70
- >>177-180
http://iup.2ch-library.com/i/i1426173-1430313913.png
- 212 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 22:30:36.97 ID:ZMtqn3g00
- YOUらのことが言われてるぞ
反論は?w
中国メディアの“名探偵コナン批判”が日中ネットで話題に・・犯罪の教科書の指摘に「海賊版なのに文句言えるのか?」 (FOCUS-ASIA.COM) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150426-00000015-xinhua-cn
中国のテレビ局、北京電視台の番組がこのほど、日本の人気アニメ「名探偵コナン」の内容について「犯罪の教科書だ」と批判したことが、日中のインターネット上で話題になり、両国のアニメファンたちから同局に対する怒りの声が
上がっている 台湾紙・自由時報が24日伝えた
中国では文化部が今月、動画サイトなどで暴力的シーンや性的シーンが含まれる日本のアニメ62作品の配信を停止するよう指示したと報じられており、対象作品に「名探偵コナン」や「NARUTO ―ナルト―」
「美少女戦士セーラームーン」が含まれるとうわさされている
実際に各サイトへの配信停止の指示はまだ出されていない様子だが、中国当局の日本製アニメへの締め付けが厳しくなっているという印象が強まる中での「名探偵コナン」批判とあって、日中での反応は大きかった
自由時報によると、あるネットユーザーは「名探偵コナンに事件解決の方法ではなく犯罪を教わったというの?お前らはあほうか?」と揶揄 また日本のネット掲示板では「まず著作権料を払ってから文句を言え」
「海賊版なのに文句言えるのか?」といった声が上がっていた さらに、「中国はテレビで国民を洗脳する国 国民はテレビと現実の区別がついていないから、放送禁止になってよかった」といったコメントもあった
(編集翻訳 恩田有紀)
- 213 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 22:40:40.09 ID:jTOCcRla0
- >海賊版がネット経由で広がらないよう、SEOを強化して正規版以外が検索結果に出ないよう対策しているという
YOUらは、こういう動きに反対なんだろ?
どうなんだ?
本音を言えよ
積極的な情報公開で信頼を回復したい――バイドゥが事業戦略を説明、「Simeji」新製品も明らかに (ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000015-zdn_m-prod
抜粋
同社は国内の映像コンテンツをライセンス販売する事業も行っているが、キーワードはなんといっても“正規版”であること シェア1位という検索サイトの規模を生かし、コンテンツの商標侵害や海賊版がネット経由で広がらないよう、
SEOを強化して正規版以外が検索結果に出ないよう対策しているという
- 214 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 22:44:05.19 ID:jTOCcRla0
- これまで、YOUらを「中国人のはんざいしゃと同じだ」と罵ってきたが、撤回するわ
YOUらは、中国人のはんざいしゃ以下だったw
クララオンライン、中国でコンサルティング事業が好調、デジタルコンテンツ企業のニーズが旺盛 (BCN) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150202-00000017-bcn-prod
抜粋
「中国では、日本のデジタルコンテンツに対する需要が旺盛だ 数年前の中国は、海賊版のコンテンツを利用するケースが目立ったが、最近では、きちんとライセンス契約を結ぶ潮流になってきた
- 215 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 22:51:42.73 ID:jTOCcRla0
- 岡本先生も泣いてるぞ
YOUらのせいでな
中国のパクリ文化はどこから?――日本アニメ大好き人間を育てたのも海賊版(遠藤誉) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/endohomare/20141209-00041342/
抜粋
昨日、筆者の手元に『ウルトラマンと著作権』という本が作者の一人である大家氏から送られてきた
(中略)
表紙を開いてみると、「はじめに」に「ウルトラマンが泣いている」という言葉が目に飛び込んできた
- 216 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 23:11:28.72 ID:jTOCcRla0
- YOUらみたいなバカが他にもいるんだなぁ・・・
最後の一文は、YOUらのことを言ってるみたいだしw
1/3
売られた喧嘩をPIXIVはどうするのだろうという微妙案件が発生中(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20140802-00037926/
抜粋
ネット上のイラストを勝手に使用という事例では以下のような話もあるようです ちょっと分かりづらいのですが、まずは話題となったきっかけのツイートをご紹介
ということらしいので支部やツイッターなどで予告もしていないで、私の絵がポスカなどで有料配布等されていましたら買わずにご一報よろしくお願いします・・・;▽; 支部でのアップも考えさせられます・・・ pic.twitter.com/P2yy1eHUJI
出典:https://twitter.com/okoge_R/status/493374567453175809
この文面だけだと全く意味不明なのですが、ツイートにはとんでもない論旨の飛躍したメールの文面が画像として添付されています 面白いので重要な部分を書き起こしてみます
イラスト引用について
(中略)
このたびツイッターでの宣伝、即売会のPOP、ポスカにておこげ様のイラストを使わせてもらいましたのでメールをさせて頂きました
起用などについての注意事項等は記載がございませんでしたが、一応ご連絡をさせて頂いたのは、そのほうが筋だと思い、また自分の心情を貫きたかっただけですのでお気になさらないで下さい (以下略)
- 217 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 23:12:23.68 ID:jTOCcRla0
- 2/3
出典:https://twitter.com/okoge_R/status/493374567453175809
要は、イラスト作者のところへ、PIXIVに掲載した作品を何者かが勝手に商品化しましたのでよろしくという妙な挨拶メールが届いたようです 当然作者側はそういうことは止めて欲しいと返信したようですが、そのメールに対してさらに以下のようなメールがあったようです
Re: Re: イラスト引用について
(中略)
詳細について語らせていただく義務がこちらにはないと思います
いくらPIXIVの規約に無断転載禁止と記載があったとしても
もしも転載が御法度であったならキャプションにそのように書くべきであり、
それがアップロードする側の義務であると思います
またこちらは報告を致しましたので無断転載ではないと判断いたします
そして発行しているので配布を行わないで下さいということはすなわちその金額分をこちらが負担することとなります
しかし決して責任を感じてほしくてこのようにいっているのではありません
PIXIVにアップロードすることがどのようなことなのかを今一度お考え下さい
- 218 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 23:13:01.58 ID:jTOCcRla0
- 3/3
出典:https://twitter.com/okoge_R/status/493374567453175809
素晴らしい もはや意味が分かりません イラスト作者が使って欲しくないと伝えても、一旦報告したのだから無断ではなく、あとは自由に使うのでよろしくという、まさに唯我独尊かつフリーダムな話になっています さすがにここまでくると
単なる面白人材なのか頭の悪いふりをしているだけの狡猾な輩なのかは判断できませんが、「PIXIVにアップロードすることがどのようなことなのかを今一度お考え下さい」とPIXIVの運営にも喧嘩を売るような発言しておりまして、
今や総数1000万人を越える天下のPIXIVユーザー全員の権利を守るためにも、ここはPIXIV運営自らがこのデタラメな発言をしている相手を叩き潰さねばならないのではないでしょうか 事の顛末がどうなるのか今から楽しみにしたいと
思います
それにしても、ネットで自由に作品を公開できる時代になった今、著作権にまつわる基本的な考え方は交通信号を守るのと同じような社会常識として学校などで教育していく必要性がありそうですね デジタルネイティブという存在が
肯定的に捉えられると同時に、彼らがそれと知らずに、あるいは知って敢えて逸脱する危険な可能性もちゃんと考えておくべきだ、ということになります
デジタルで簡単にコピペできるということと、できるからやっても良いかどうかを判断するということは全くの別モノでして、その辺をしっかりと教えていかないと、最終的に不幸になるのはそういうことを教えてもらえなかった
子供達自身ということになるので深刻な問題だと感じますね
- 219 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 23:47:17.28 ID:FbM3LZhn0
- YOUらには耳の痛い話だなぁ
違うか?
1/2
違法ダウンロード罰則化 効果はあったの? (THE PAGE) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140320-00000011-wordleaf-sci
2012年10月に施行された「改正著作権法」で、違法ダウンロードの罰則化が定められました CDの売上減少に悩むレコード業界などの強い働きかけがあって成立したといわれる法律で、音楽や映像などの電子ファイルを
海賊版(違法アップロード)と知りつつダウンロードした場合、個人であっても「2年以下の懲役、又は200万円以下の罰金、あるいはその両方」という厳しい罰則が科せられるというものです 国会で実質的な審議がほとんど
行われないまま可決されてしまったこともあり、ネット上で反発の声が吹き荒れました
音楽の正規コンテンツ販売額減少は止まらない
はたして、罰則の効果はあったのでしょうか 日本レコード協会が発表している音楽市場のデータをみると、2012年まで音楽の売上金額はじりじりと減少しています 同じ条件で比較できなかったのでグラフに並べませんでしたが、
改正著作権法施行後の2013年も「有料音楽配信」は約417億円で前年比77% 「音楽ソフト生産金額」は約2705億円で前年比87%と、罰則化には関係なく減少を続けています
ちなみに、音楽ソフト売上金額のグラフで2012年は前年より増加しています これは、Mr.Children がリリースした2枚のベストアルバムがミリオンを達成したり、AKB48が大ブームを巻き起こすなど、コンテンツの力に
恵まれた結果です 売上減少に歯止めをかけるために、罰則化の効果はあまりなかったとも言えます
- 220 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 23:47:56.32 ID:FbM3LZhn0
- 2/2
違法ダウンロード罰則化の認知向上が最大の効果
また、違法ダウンロードでの検挙者も現在までまったく報告されていません いったい2012年の「改正著作権法」でどんな効果があったのか 調べてみると、文化庁のサイトで「改正直兼法の施行状況等に関する調査研究報告書」が
公開されていました PDFで167ページにおよぶ膨大な報告が結論づけているのは、法改正の認知度が高まることによって、違法ダウンロードに一定の抑止効果を発揮した、ということです
報告書の中では、違法ダウンロードに利用される可能性があるサイトなどの利用者が、違法ダウンロード罰則化後に半減して、その後も減少し続けているデータも紹介されていました 約4万6000人へのアンケートでも、
違法ダウンロードの刑事罰化は62.3%に認知されていて、この問題に対する世間の関心が高いことを裏付けています
「世の中でこれだけ認知されている法律はあまり多くないのではないでしょうか 音楽の売上減少は続いていますが、ネットでの『聴き放題』サービスが前年比で大きく伸びるなど、明るいニュースも届いています 新しく魅力的な
サービスやコンテンツの登場に期待しています」(日本レコード協会広報担当:米内氏)
なにはともあれ、お金を出してでも聴きたい音楽の登場がなにより大事 レコードがCDに、CDがネットに移り変わった中で、新しい音楽のカタチが生まれることを、初音ミクちゃんも願っているに違いない
(寄本好則/三軒茶屋ファクトリー)
- 221 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 23:52:20.58 ID:OdeXNvKi0
- 猫はゴミ
- 222 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/29(水) 23:57:31.35 ID:FbM3LZhn0
- >>99
プッw
おまえ、何度も論破されてるその幼稚な言い訳をいつまで使い続けるつもり?
そもそも、ネタバレ荒らしが住民の総意を無視して勝手にテンプレを改変して立てた重複スレを使っていることに間違いがある。
おまえがネタバレ荒らしじゃないなら、こんなところは使わずに、ネタバレ禁止のスレを使えばよい。
このスレはスルーするか、埋め立てるかで消し去るのみ。
埋め立ては私に任せて、以下のスレに移動しなさい。
本スレは、コチラ↓です。
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ191 【君は淫らな僕の女王】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1425210475/l50
- 223 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 00:20:55.63 ID:Q8B+reCC0
- >>21
>>31
どったの?w
- 224 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 00:23:06.23 ID:Q8B+reCC0
- 正しいテンプレ
あんたらも一度溶けてみろ!!
ここは岡本倫先生とその作品について語るスレです
次スレは>>970あたりで立てましょう
■ヤングジャンプ発売日(木曜日)前のネタバレは禁止です 違法アップロードは、閲覧する人も共犯者です
私たちが漫画を読めるのは、漫画業界の権利と利益が守られていることが前提です
早売りによるネタバレもルール違反を助長する行為であり、正直者が馬鹿をみる理不尽を許してはいけません
そもそも違法(違反)行為ですから、他スレや今までがどうだったとかは一切言い訳になりません
『極黒(ごくこく)のブリュンヒルデ』ヤングジャンプ連載中!コミックス13巻好評発売中!アニメBlu-rayBOX発売中!
『君は淫らな僕の女王』(原作:岡本倫/作画:横槍メンゴ)コミックス1巻好評発売中!
前作『ノノノノ』コミックス全13巻好評発売中!
前々作『エルフェンリート』コミックス全12巻にゅにゅっと好評発売にゅう!アニメBlu-rayBOX発売中!
短編集『Flip Flap 新装版』発売中!
前スレ
- 225 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 00:42:43.02 ID:oZE2+Zct0
- 犯罪者の荒らしはID変更を覚えてご機嫌なようです
- 226 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 02:13:12.29 ID:WasjNGSf0
- こらこらされてから必死で調べたんだろうな
- 227 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 03:32:17.36 ID:/rI9SlSp0
- 今頃こんなの騒いでいるのかよ。字幕組は入るのが大変で入れても最初は下っ端でこき使われるんだぜ。
QQには山ほどあるよ。7年以上前からな。
下っ端は無給でものすごい量の翻訳を聞くだけでさせられて、トップのごく一部だけが
儲けている、QQに通報したってその場しのぎの処理しかしないし、
下手に禁止したら、日本アニメ、ドラマファンが一斉に発狂しだすから
暗黙の了解事項だよ。何せ騒ぎ出す人数が半端じゃないから。
字幕組が欲しいのは、難しい擬音を聞き取れる人と、正確に校正できる人。
こんなの長年QQやって、自分でもグループ持ってりゃ分かるよ。
相変わらずの平和ボケ日本。
日本が何考えたって、1か月もしないうちに相手も対策を必ず打つから
ハッキリ言って日本がない頭絞って官僚的発想で対策打っても
費用の無駄。
最近の実例も知ってるけど、どこぞの皆さんたちも面子あるだろうから
書かないよ。ヒント BS
- 228 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 03:38:53.31 ID:/rI9SlSp0
- >>15
今頃こんなの騒いでいるのかよ。字幕組は入るのが大変で入れても
最初は下っ端でこき使われるんだぜ。上の連中は威張るし。
QQには山ほどあるよ。7年以上前からな。
字幕組は加入できること自体がステイタスだし
下っ端は無給でものすごい量の翻訳を聞くだけでさせられて、トップのごく一部だけが
儲けている、ちなみにそんなのみんな知ってるから全然「少数派」じゃない
あっちのお上が「正規」に日本アニメ放送しなくても、ある程度日本語できる連中は
みんな抜け道使って見ているし、それが塞がれたって、また別な抜け道を探すだけ。
相変わらずトンチンカンな分析報道
QQに通報したってその場しのぎの処理しかしないし、
下手に禁止したら、日本アニメ、ドラマファンが一斉に発狂しだすから
暗黙の了解事項だよ。何せ騒ぎ出す人数が半端じゃないから。
字幕組が欲しいのは、難しい擬音を聞き取れる人と、正確に校正できる人。
こんなの長年QQやって、自分でもグループ持ってりゃ分かるよ。
相変わらずの平和ボケ日本。
日本が何考えたって、1か月もしないうちに相手も対策を必ず打つから
ハッキリ言って日本がない頭絞って官僚的発想で対策打っても
費用の無駄。
最近の実例も知ってるけど、どこぞの皆さんたちも面子あるだろうから
書かないよ。ヒント BS
- 229 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 04:02:41.20 ID:/rI9SlSp0
- >>14
日本の著作権法の第21条(複製権)、23条1項(公衆送信権)、第27条(翻訳権、
翻案権等)の条項に違反。いずれも罰則は「10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金、またはその両方」が科せられる。
中国政府に取り締まり要請しても、いつも通り無視される。
日本が何を遠吠えしても中国側は国内の安定が第一だから
アホくさい日本の法律を持ち出して原理原則論持ち出したところで
屁でもないよ。
アメリカの言うことなら多少聞くけど、日本なんかなめられてるから。
翻訳班は1人約10分間のシーンを担当し、
1時間ほどかけて字幕を付ける← これ以前に聞き取り班があるんだよ。
こいつ等も優秀。
著作権の侵害行為にも「全然後ろめたさはない」と言い切った。←あるはずないじゃん
正規の字幕組に入れているんだから一種のステイタスあるし
正規字幕組に入る前に候補訓練組に入れられて思いっきりテストやら
雑用させられるんだから。
以前はどうしても分からないときはQQで日本人として唯一1000人以上参加者のいる
大規模な群を複数持っている誰かさんの所に行ってお願いしてたよ。
今はQQによくいる入りたての間抜けな日本人にでも聞いているんでしょ。
今は連中自体の能力上がったし、正規バージョンがあったとしても、
それを校正している日本人がものを知らず下手すぎて、
字幕組の方がレベル上。
- 230 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 08:08:49.75 ID:TOWpcUnD0
- 攻殻機動隊みたいな世界観行ったら
カズミとかの操網連中、無敵だよな。
- 231 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 08:55:56.63 ID:FZPBWuyg0
- >>225
よしよし、そうとう効いているようだなw
今日も負け犬の遠吠えが聞けると思うと嬉しいよ
- 232 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 09:12:35.93 ID:FZPBWuyg0
- 今、ネット上には漫画を不正にコピーしたものがあふれています これらの「不正コピー」と
アップはすべて、漫画家たちの気持ちに反しておこなわれたものです そして、「この作品は
こう読んでほしい」という作者の意図をも大きくねじ曲げています 「不正コピー」を作りネット
にアップする行為は、たとえそれが気軽な気持ちでおこなわれたとしても、漫画家が心血を
注いだ表現活動を傷つけることであり、また法に触れる行為でもあります
私たちは、こうした「不正コピー」を発見するつど、漫画家と話し合いながら、考えられるあら
ゆる策を講じてきました しかし、心ない人たちはあまりに多く、残念ながらそのすべてには
対応し切れてはいないのが現状です
- 233 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 09:13:37.08 ID:FZPBWuyg0
- 読者の皆様にお願いです ネット上にある「不正コピー」は、漫画文化、漫画家の権利、そ
して何より、漫画家の魂を深く傷つけるものです それらはすべて法に触れる行為でもある
- 234 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 09:15:08.94 ID:FZPBWuyg0
- ということを、今一度、ご理解ください また漫画家の方々と集英社は今後も、ネット上のあ
- 235 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 09:16:06.81 ID:FZPBWuyg0
- らゆる「不正コピー」に対しては厳正に対処していきます
読者の皆様の変わらぬご支援をお願いいたします
週刊少年ジャンプ編集部
- 236 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 11:47:49.07 ID:ZN4qFhIR0
- YOUらより、韓国人の方がよっぽどまともだな
この歌手が「文句があるなら違法サイトを潰せよ」と臭い言い訳をしてたら
もっと叩かれていただろうな
もちろん、そんな発言でもYOUらは支持するんだろ?w
韓国歌手キム・ジャンフンに違法ダウンロードの疑い―台湾紙 (FOCUS-ASIA.COM) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150223-00000045-xinhua-cn
韓国人歌手キム・ジャンフンがインターネット上で映画を違法ダウンロードしたとして、批判を浴びている 22日付で自由時報が伝えた
キム・ジャンフンは自身のSNSで、「映画『96時間/レクイエム』をダウンロードしたが、字幕がアラビア語だったため集中して見ることができなかった」と明かし、映画の画像も添付した ところが、これを見たネットユーザーから
「違法ダウンロードでは」との疑いが指摘されると、「きちんと料金を払って合法的にダウンロードしたもの 今時、違法ダウンロードできるサイトなんてあるの?この社会は不信だらけだ」と反論し、疑惑を指摘してきたフォロワーを
ブロックした
その後、騒ぎが大きくなったことを受け、キム・ジャンフンはフェイスブックに謝罪コメントを掲載 「マネージャーのアカウントを使ってダウンロードしたが、違法だとは知らなかった 他人のアカウントを使ったのは責任を
逃れるためではない 法律に詳しくないので、大変なことだという認識がなかった マネージャーが処罰を受けることは大変ショックだ」と釈明した
キム・ジャンフンは昨年12月に大韓航空機内のトイレで喫煙したとして、航空保安法違反の罪で罰金100万ウォンの略式起訴処分を受けたことが1月に判明したばかり
(編集翻訳 小豆沢紀子)
- 237 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 11:58:02.32 ID:MYHgk6W30
- >>230
逆に情報量に潰されてすぐハングアップしそう
- 238 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 11:58:14.59 ID:emFuP7OU0
- >>200
瀕死の佳奈と最後の鎮死剤一カプセルを半分こにしながら村上とネコサンダーを待つのがカズミだぞ?
- 239 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 11:59:03.97 ID:ZN4qFhIR0
- コイツも、YOUらと同じような屁理屈で言い訳をして逃げ回っていたんだろうな
YOUらも、保護者に連れられて、岡本先生と集英社に謝罪に行けよw
2013年のインターネットはまさに『Twitter』炎上の年だった(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/shinoharashuji/20131224-00030954/
抜粋
美少女ゲームの違法ダウロードを公言→保護者交えて面談
3月 『ニコニコ動画』で生放送を行っているユーザーが、Twitterで「美少女ゲームをファイル共有ソフトで手に入れたから放送しようかな」などとツイートし、さらにそれをとがめた当該ゲームの制作会社の社員に対して
煽るような発言を繰り返していました
直後にすぐ炎上しましたが、身元が分かる情報がなかったためしだいに火は消えていきました しかし、12月末に制作会社がことの顛末を発表 違法ダウンロード事件として福島県警により捜査され、その後保護者を
交えての面談、および謝罪という“極めて穏便な処置”が取られたことが判明しました
弊社ソフトウェアの違法ダウロード事件についての顛末
- 240 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 12:00:04.68 ID:ZN4qFhIR0
- >「私にも関係している映像や音楽といったコンテンツを不正にコピーしたり、違法ダウンロードされたりすることはとても悲しいことです 多くの制作関係者たちが大切に作った物を守る社会で
>あってほしいと思います 本日は隊長として、また作り手の一人として違法ダウンロード、不正商品はいけないことだと訴えていきたいと思います」
きみたちのアイドルwも、イホウだうんろーど撲滅を訴えてるぞ
オタクのキミタチに向かってね
まさか、無視するわけではあるまい?
「卒業してから初めてです!」篠田麻里子が久しぶりの秋葉原でキャンペーン隊長を務める (webザテレビジョン) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141109-00000015-the_tv-ent
不正商品対策協議会が主催する「不正商品撲滅キャンペーン 許さない!偽ブランド・海賊版・違法ダウンロード『ほんと?ホント!フェア in 東京」が、11月9日に東京・秋葉原で開催され、キャンペーン隊長を
務めた篠田麻里子と応援隊を務めたX21が登場
- 241 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 12:00:44.58 ID:ZN4qFhIR0
- 同イベントは、不正商品の排除と知的財産の保護を目的に、警視庁の支援の下、'86年に設立された「不正商品対策協議会」が、海賊版・模倣品などの知的財産権を侵害する不正商品の撲滅を推進すべく、
全国の政令指定都市で行っている啓発キャンペーンイベント 28回目を迎える今回は、東京・秋葉原で行われた
キャンペーン隊長任命式に登場した篠田は、「本日は大変重大ですが、不正商品撲滅に向けて精一杯努力していきます」と意気込みを語り、「私にも関係している映像や音楽といったコンテンツを不正にコピーしたり、
違法ダウンロードされたりすることはとても悲しいことです 多くの制作関係者たちが大切に作った物を守る社会であってほしいと思います 本日は隊長として、また作り手の一人として違法ダウンロード、不正商品は
いけないことだと訴えていきたいと思います」あいさつした
- 242 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 12:01:26.69 ID:ZN4qFhIR0
- また、「第3回 著作権を守ろう!ポスターコンクール」の表彰式にもプレゼンターとして参加した篠田は、受賞者の作品を見て「どれも素晴らしい作品ばかりでした これを機会に、子供たちが著作権の大切さを
理解してもらえたらうれしいです」と総評を述べた
イベント後に行われた囲み取材では、「著作権について詳しく知らないまま、コピー商品を違法ダウンロードしている場合もあると思いますので、こういうイベントをきっかけに皆さんに意識してもらえたらうれしいです」と
訴求し、「著作権というのは目に見えるものではなく、本当に制作者のことを思わないと分からなかったりすることなので、今回は本当に勉強になりました」と振り返った
そんな中、「AKB48を卒業して、秋葉原はよく来ますか?」と聞かれた篠田は、「卒業してから初めてです! 近くにAKB劇場があるので懐かしいなと思いながら来ました」と明かした
- 243 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 12:39:10.10 ID:RrVUAisg0
- あなた方は、知的財産保護で世界のリーダーになるつもりはないの?
むしろ、悪事を働くリーダーになるつもり?
恥ずかしくないの?
1/2
アメリカと日本は知的財産保護でも世界のリーダーに!米国大使館臨時代理大使が呼び掛け (シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150425-00000016-flix-movi
4月26日の「世界知的所有権の日」に先立ち、映画の著作権などの保護に向けた活動を行う日本国際映画著作権協会(MPA/JIMCA)が24日、TOHOシネマズ新宿で映画『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』の
記念スピーチ付き上映会を行ない、映画の著作権保護を呼び掛けた ゲストスピーカーとして、ジェイソン・P・ハイランド氏(米国大使館臨時代理大使)と佐藤英之氏(20世紀フォックス映画営業部長代理)の2人が登壇した
- 244 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 12:39:42.71 ID:RrVUAisg0
- 2/2
「『世界知的所有権の日』は、クリエイティブな産業に貢献する人々の努力と才能を賞賛するための日です」とスピーチを始めたハイランド氏は、「俳優、映画監督、カメラマン、デザイナー、ミュージシャンなど、われわれを魅了する
作品に心血を注ぐアーティストの努力から生み出されるのが、知的財産 彼らが作品に見合う正当な対価を受け取れるようにすべきです」と言い、「映画、アニメ、音楽など、日本には世界的に有名なコンテンツがたくさんあります
わたしも『ゴジラ』『海峡』『春の雪』『眉山‐びざん‐』などの日本映画が大好き アメリカと日本は、知的財産保護でも世界のリーダーになりましょう」と語り掛けた
. 続いて、上映作の配給元を代表した佐藤氏も「俳優さん、監督さん、劇場のスタッフの方など、さまざまな人を経て映画は完成し、全ての人に映画を楽しんでもらいたいという精神は共通です これからも気持ちよく、劇場で映画を
楽しんでいける社会が続いていければ 違法なダウンロードや、海賊版DVDのような、非正規の方法で映画を楽しんでいる人がいたら、一言『良くないよ』と声を掛けてください」と訴えた
. 上映映画『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』について、ハイランド氏は「ブロードウェイの舞台製作につぎ込まれる、数々の汗や涙、夢を描いた素晴らしい映画」と話すと、佐藤氏も「実は、本作を会社の試写で
観たとき、ここまでヒットしアカデミー賞を受賞するなどとはわれわれは思っていなかった アカデミー賞の前哨戦で100以上の賞を受賞するのを目の当たりにし、これは行けると思ったんです」とアレハンドロ・G・イニャリトゥ監督が
こだわり抜いた作品が、人の手を経て大きくなった実感を語っていた (取材/岸田智)
- 245 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 13:28:19.68 ID:RrVUAisg0
- YOUらは、いつになったら過ちに気がつくのだろう
いずれ罪を償うことになるだろうそのときに悔いても遅い
「ゲーム・オブ・スローンズ」最新エピソード、全米放送前にネット流出 (映画.com) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150418-00000016-eiga-movi
[映画.com ニュース] 米ヒットドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」の最新エピソードが放送前にネットに流出したと、エンターテイメント・ウィークリー誌が報じた
ジョージ・R・R・マーティンのファンタジー小説シリーズ「氷と炎の歌」をドラマ化した「ゲーム・オブ・スローンズ」は、4月12日からシーズン5の全米放送がスタートすることになっていたが、前日の11日にシーズン5の第1〜4話の
海賊版がネットに流出 12日午前9時の時点で、既に80万回ダウンロードされているという
全米放送を手がける米有料チャンネルHBOは、「この違反行為がどうして起きたのか、積極的に調査している」と声明を発表 なお、海賊版はテレビ評論家に向けて配布された視聴用DVDがもとになっていると見られている
なお、「ゲーム・オブ・スローンズ」は海賊版ダウンロードの最も多いドラマとして知られているが、全米放送前に海賊版が出回るのは今回が初めて HBOは、今月からケーブルテレビや衛星放送に契約しなくてもコンテンツを
視聴できるHBO Nowという新サービスを開始したばかりだが、これには海賊版対策としての一面もあったといわれている
- 246 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 13:29:34.13 ID:RrVUAisg0
- このスレは、違法な中国人の不正コピーを利用するスレ立て荒らしが立てた重複スレです
「住民の同意を得ずにテンプレの改変は許されない」とは、当のネタバレ荒らしが主張した
ことですが、自らこのような愚行を行ったことで、それが違法行為を正当化する言い訳でしか
無かったことがハッキリしました
この不正なスレは埋め立てます
本スレは、コチラ↓です
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ191 【君は淫らな僕の女王】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1425210475/l50
- 247 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 15:08:06.93 ID:xTfj8vUf0
- 念仏スレのURL貼るなよww
- 248 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 16:21:33.36 ID:QLB2mH8c0
- ユーたちの愚かな行為によって、どれだけ世界が被害を受けているか、身をもって味わうがいい
バットマンとスーパーマンが対峙する 初共演映画の予告編が緊急公開 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150418-00000015-it_nlab-sci
バットマンとスーパーマンが夢の共演を果たす映画「Batman v Superman: Dawn of Justice/バットマン v スーパーマン:ドーン・オブ・ジャスティス(原題)」の海外版公式予告編が緊急公開された
2013年に公開された「マン・オブ・スティール」の続編で、スーパーマンは前作同様ヘンリー・カヴィルが、そしてバッドマンをベン・アフレックが新たに演じる 引き続き監督はザック・スナイダーが担当する 前作でもバットマンとの
競演をにおわせる演出が随所にあった 全米での公開は2016年3月25日を予定している
予告編は現地時間の4月20日に実施されるイベントで公開される予定だったが、違法に撮影したとみられる予告編がネットに流出しており、その対応から公開されたものと思われる 緊急公開されることについて監督は自身の
Twitterに「#BatmanvSuperman」のほかに「#NotBlurry(ピンボケでない)」「#NotPirated(海賊版でない)」とハッシュタグを付けて投稿している
- 249 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 16:22:43.94 ID:QLB2mH8c0
- おまえら、良心の呵責とか無いの?
中国人や韓国人もやってるから、自分もやっていいと思った?
それが漫画家にどれだけ迷惑、いや、経済的な損害を与えてるか、考えたことある?
韓国、中国など300サイトに削除を要請 海賊版被害580作品 アニメ、出版15社連携 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/entertainments/news/140730/ent1407300005-n1.html
経済産業省と、集英社や講談社、スタジオジブリなど出版社、アニメ関連会社
15社は30日、違法にコピーされた日本のアニメや漫画の海賊版を提供する
韓国や中国、スペインなど海外の約300サイトに対し、約5カ月かけて集中的に
削除要請を行うと発表した
削除要請の対象は「ONE PIECE(ワンピース)」や「名探偵コナン」など
580作品 それぞれ現地の言葉に翻訳されたり字幕が付いたりしているという
メールで海賊版を提供するサイトの運営者に削除を要請 適切な対応が取られない
場合は法的手段も検討する 実効性を伴ったものにできるかが課題だ
文化庁が昨年公表した推計では、中国の主要4都市だけでも日本のアニメや
漫画の海賊版による著作権侵害は約5600億円規模に上る 政府は「クール
ジャパン戦略」に本腰を入れているが、海賊版が多い現状では、アニメや漫画の
輸出で適切な収益を上げるのは難しい
- 250 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 17:13:55.81 ID:zZRwrOlI0
- NGされて無視されるのが堪えたから、IDを変えることを覚えたのかww
負け犬犯罪者のくせに構ってちゃんまで併発するとか、救いようのないクズだぜww
- 251 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 17:49:39.55 ID:w60aDtE70
- NG避けるために特定の単語を避けるようにしたのはいいが、同じ意味の言葉に差し替えてたら無意味なんだよなぁ
- 252 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 17:50:26.40 ID:xDboHFVZ0
- >>250
どうした?
ROMに戻るはずじゃなかったのか?
負け犬と呼ばれてよっぽど悔しかったのか、
働いていないことを指摘されて図星だったのか?w
- 253 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 17:51:40.84 ID:xDboHFVZ0
- >>251
アドバイスありがとう
お望み通り、どんどん改良していくよ
そっちも負けずに毎日NG登録に励むことだw
- 254 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 17:52:42.20 ID:ZBaZkgs20
- こいつの下衆いところは、以前から複数IDを使っていて、ネタバレ禁止壁貼り粘着をやってる
一方で別IDでネタバレサイトからのフライング内容でシレッと話題に参加していること。
- 255 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 18:06:55.48 ID:xDboHFVZ0
- >>254
おまえの自演はとっくにバレてるんだけど、いつまでそれを続けるつもり?w
まぁ、これからも同じことを書き続ければいいよ
俺だけはおまえの相手をしてやるからw
でも、働けよ
負け犬w
- 256 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 18:38:28.07 ID:xDboHFVZ0
- おまえらのお仲間だろ?
この愚かな言い訳をどう思う?
1/4
「『字幕組』は文化を伝えるミツバチ」 著作権侵害指摘に中国ネット民が反論 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150414-00000549-san-cn
日本のアニメやドラマを勝手に翻訳して字幕を付け、違法配信する中国のアマチュア集団「字幕組」 北京在住のメンバーを取材してその実態や動機、違法性を伝えたところ、中国のネットメディアが本紙記事を翻訳、
「字幕組がなくなれば抗日ドラマに洗脳される」などと擁護の声が殺到した (西見由章)
■リーダーは「何者か知らない」
3月上旬、北京中心部のカフェ 待ち合わせ場所に現れた字幕組メンバーは色白の若い女性だった 上品な帽子をかぶり、どことなくセンスのよさを感じさせる風貌 二十歳前後に見えるが20代後半だという
「たしかによくジュウリンホウ(1990年代生まれ)と間違われます 私、すごく変だから」
この「変」という表現は中国で90年代生まれの若者を形容するときに頻繁に使われる 一人っ子で自己中心的と指摘されてきた80年代生まれの中国人にとっても、90年代生まれは理解が難しい“新人類”らしい
いずれにせよ反日教育を受けてきた若者たちが、日本の文化に興味を持つきっかけは何だったのか
この女性にとっての原体験は、日中友好が叫ばれた80年代に輸入された「一休さん」や「鉄碗アトム」などの日本アニメだった 中国の子供向け作品のように単純なキャラクター設定ではなく、心理描写が複雑で、大人も
楽しめる内容と感じたという
本格的に日本の文化に目覚めたのは大学卒業後 字幕組としては“遅咲き”だ ある日本人俳優のファンになったのがきっかけで、2年前からこの俳優専門の字幕組に参加している 女性が所属する字幕組は全体で約40人、
翻訳班だけでも20人近くが活動しているというが、リーダーの「組長」が何者で、どこで生活しているのか、女性は知らない
メンバー間の“業務”のやりとりは、ほぼすべてネット上で行われる
- 257 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 18:39:19.11 ID:xDboHFVZ0
- 元ネタの動画が手に入ると、翻訳班は1人約10分間のシーンを担当し、1時間ほどかけて字幕を付ける 翻訳の間違いをチェックする校正メンバーもいるなど、その分業体制は相当洗練されている
女性は無償で活動する動機を「愛」と語り、著作権の侵害行為にも「全然後ろめたさはない」と言い切った 「字幕組の活動によって海外の良い作品が見られるようになる 本当に悪いのは政府(の検閲制度)」
■「字幕組は天使」
日本の音楽やアニメなどの海賊版対策を実施している一般社団法人「コンテンツ海外流通促進機構(CODA)」によると、こうした字幕組の行為は日本の著作権法の第21条(複製権)、23条1項(公衆送信権)、第27条(翻訳権、
翻案権等)の条項に違反 いずれも罰則は「10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金、またはその両方」が科せられる
字幕組メンバーへのインタビュー記事の中で、こうした著作権侵害の問題についても指摘したところ、「日本メディアが字幕組を攻撃」と伝えた中国メディアもあった
マッチポンプで恐縮だが、本紙記事の“翻訳版”に寄せられた中国ネット民のコメントが興味深いので、一部紹介したい
最も多いのは字幕組を礼賛する声だ
「字幕組の愛は正義」
「君たちは太陽」
「字幕組は各国の文化を伝えるミツバチみたいなもの」
「世界で最も偉大な組織は中国の字幕組」
「天使みたいな存在!」
「メンバーたちの家族が全員百歳まで長命でありますように」と、その幸せを祈る声まである ファンを通り越して“信徒”だ
■海外作品への飢餓感
ここまでネットユーザーが字幕組を擁護する背景には、切実な事情がある 一つは質の悪い抗日ドラマに代表される国内コンテンツへの不満 もう一つは、海外の優れた作品が、政府の厳しい検閲制度によって正規コンテンツとして
国内に流通できないこと これらが表裏一体となり、違法な海外コンテンツへの「飢餓感」を生み出している
- 258 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 18:39:49.64 ID:xDboHFVZ0
- 3/4
「字幕組がなくなったら、あとは抗日ドラマに洗脳されるしかない」
「字幕組がなければ生きていけない」
「著作権侵害も仕方ないよ 国内では正規コンテンツがまったく見れないんだから」
「字幕組がなかったら人民は抗日ドラマしか見られなくなるぞ 画質の良い正規版が見られるなら、それに越したことはない」
「確かに字幕組は非合法だが、われわれが外の世界に接触できる唯一の方法なんだ 無償で徹夜してくれる字幕組よ、ご苦労さま」
“ボランティア”の行為であることも支持の大きな要因となっている 「利益は得てないのだから、著作権侵害じゃないだろう」
「字幕組は本当に金儲けしてないのか?(動画に)たくさん広告がついてるぞ」という疑念や、「中国人が日本の文化を好むなんて嘆かわしい」という声は、かなり少数派だ
- 259 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 18:40:28.44 ID:xDboHFVZ0
- 4/4
■解放区にも規制の触手?
字幕組は中国のゆがんだ文化状況が生んだ“あだ花”なのか−
正規コンテンツと違法コンテンツが混在する動画共有サイトは、映画や放送、音楽に比べて当局の規制が緩い そこに字幕組が活動できる余地があった ただ、この唯一の“解放区”にも規制の手が伸びつつある
中国文化省は3月末、国内の動画配信サイトに含まれる「未成年者の犯罪や暴力、テロ活動をあおる内容が含まれる」アニメ作品を処分リストに入れたと発表した。
具体的な作品数や処分内容は不明だが、暴力やテロ、犯罪を美化している作品として日本アニメ「残響のテロル」を例示 さらに大量の血や切断された身体など残酷なシーンが含まれているとして「BLOOD−C」を挙げたほか、
「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」については「みだらな表現が社会道徳に反する」と批判した
中国当局の「処分リスト」には正規・違法コンテンツの両方が含まれているようだ
先のCODA担当者によると、中国の動画共有サイトに対する検閲や本数制限などの規制が緩い理由として、中国政府がこの分野のビジネス市場の成長を促していることが背景にあるという 一方で「この状況がいつ、どこで
変わるかが不明で、日本のコンテンツホルダーにとって中国ビジネスを躊躇(ちゅうちょ)させる理由の一つとなっている」とも指摘する
中国において、日本の各種コンテンツへの需要は確実に存在する 字幕組を通さずに、いかに正規作品を消費者に届けるか あるいは字幕組の情熱を建設的に活用する方法があるのか 恣意(しい)性の高い中国の文化施策を
前に「クールジャパン戦略」のアイデアが問われている
- 260 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 18:44:05.34 ID:xDboHFVZ0
- >>251
>NG避けるために特定の単語を避けるようにしたのはいいが、同じ意味の言葉に差し替えてたら無意味なんだよなぁ
ごきぶりは、「同じ意味の言葉に差し替え」てることをどうして知ってるの?
それを知ってるってことは、NGされずに見えてるってことだよね
てことは、無意味じゃないよねw
少なくとも、ごきぶりにはNG出来ていないんだからwww
バカだよな、このごきぶり
自爆ばっか繰り返してるよw
- 261 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 18:46:19.90 ID:xp03U6R40
- 仕事でやってるんだろうから放置しとけ
ネタバレ最高^^
- 262 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 18:47:24.01 ID:y+lqoPc50
- 卑屈君って名前を授けよう。
- 263 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 18:58:25.90 ID:TOWpcUnD0
- >>250
首んところの接続端子増やして
操網魔女を並列化させよう。
- 264 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 19:01:37.32 ID:714T5Jdx0
- ユーらに、こうやって本気で叱ってくれるおかんはいないのか?
やってはいけないことを叱ってくれるおかん
人様の家のことはどうこう言いたくないが、躾を誤ったんかなぁ・・・
「デモ隊に息子が…」母親が取った行動に全米称賛!(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150429-00000043-ann-int
アメリカ・ボルティモアの暴動に加わろうとしていた我が子を見つけた母親が取った行動を全米が称賛です
フードをかぶり、顔を隠していた我が子を偶然、見つけたトーヤ・グラハムさんは、何度も平手打ちを食らわせて激しく叱責(しっせき)し、デモ隊から引き離しました この息子と5人の娘を1人で育て上げたグラハムさんは
「警察に捕まったり、危険な目に遭わせたりしたくなかった」と語ったということです アメリカでは、「母親のなかの母親だ」などと称賛する声が相次いでいます
- 265 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 19:02:38.65 ID:714T5Jdx0
- 中国でも、正規版を導入しようとしているのに、きみたちは平気で著作者を踏み躙ろうとしている
それを批難されると、言い訳、正当化、都合の悪いことは無視
恥ずかしいよ、本当に
中国で正規版日本アニメの著作権をめぐる争奪戦が激化―中国紙 (Record China) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150410-00000012-rcdc-cn
2015年4月9日、漫画と聞くと、大部分の中国人がすぐに日本の漫画を思い出すだろう 日本の漫画・アニメは人気が高く、多くの企業が争奪戦を展開している対象となっている 中国の動画サイト・愛奇芸(アイチーイー)は複数の
日本のアニメの著作権を取得しているほか、騰訊(テンセント)も今年500本の日本アニメを導入すると表明している また、小米(シャオミー)は年内に創河集団と提携してスマートフォンで日本アニメを配信するサービスを始めると
発表している さらに、捜狐(SOHU)のアニメチャンネルも海賊版の取り締まりを通じて著作権の保護に乗り出した こうしたお金に糸目をつけない大手各社からの人気も相まって、現在日本の漫画・アニメの著作権をめぐる争奪戦が
激化しつつある 北京商報が伝えた
- 266 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 19:18:35.34 ID:wCJHZJwJ0
- 極黒の人気のお陰かな?
ヤンジャン売り切れで立ち読みできなかったぞ
- 267 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 19:29:43.43 ID:714T5Jdx0
- おまえらが不正コピーを閲覧することで犯罪を助長し、その対策に莫大な金が浪費されている
つまり、おまえらが企業に大損害を与えている共犯者だということ
1/2
MSのデジタル犯罪対策ユニットを現地取材--世界のサイバー脅威防止を目指すその取り組みとは? (CNET Japan) - Yahoo!ニュース BUSINESS
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150405-35062168-biz_cnetj-nb
米国ワシントン州に拠点を置くMicrosoftのデジタル犯罪対策ユニット(DCU:Digital Crimes Unit)では、エンジニアや弁護士、捜査官、アナリストといった専門家らが科学捜査を行い、マルウェアの仕組みを解き明かそうとしている
米CNETのKara Tsuboi記者がレポートする
MicrosoftのCybercrime Center(サイバー犯罪対策センター)エグゼクティブディレクターのDavid Finn氏は、「マルウェアやウイルスによって、パスワードや個人情報、銀行口座情報が漏えいするのだ」と警告する
デジタル犯罪対策ユニットでは、実際にマルウェアをPCに感染させ、そのふるまいを分析している Microsoftデジタル犯罪対策ユニットのVishant Patel氏によると、すべてのマルウェアはPC上に何らかの痕跡を残すため、感染した
PCの各種設定が変更されていないか、またウェブにアクセスした際に何らかの情報を聞き出すような画面が出てこないかなどを確認しているという
「マルウェアは自動で解析できることもあれば、手動でコードを1行ずつ確認することもある」とPatel氏 解析には数カ月かかることもあるという
- 268 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 19:30:22.41 ID:714T5Jdx0
- 2/2
解析したマルウェアがオンライン銀行詐欺ツール「Citadel」である場合は、金融機関や警察とも協力する Microsoftはこれまでに、東ヨーロッパを拠点として活動していたサイバー犯罪集団の発見にも貢献している その集団は、
世界500万人以上もの人に被害を及ぼし、被害額の合計は5億ドルにも達していた
Patel氏は、感染したPCの位置情報を示した地図を披露、東ヨーロッパと西ヨーロッパに大きな差があることを指摘している
Microsoftでは同時に、ソフトウェアの海賊版についても調査している 海賊版が自社の利益に悪影響を与えるという理由だけでなく、「犯罪者は海賊版を通じて悪意のあるソフトウェアを広めようとするためだ」と、Microsoftデジタル
犯罪対策ユニットのZoe Krumm氏は説明する
さらにMicrosoftのダートマスでは、写真にハッシュ値を与えることでそれぞれの写真が異なるシグネチャを持つようになる「PhotoDNA」技術を開発 同技術により、児童ポルノの撲滅を目指すという
例えば、違法だと判定されている写真を再度インターネットにアップロードしようとしても、PhotoDNAソフトが写真をスキャンし、過去に違法判定を受けた写真と同じであることを検知するという
このようにMicrosoftでは、常にサイバー犯罪の一歩先を行くための研究を続けている
- 269 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 19:55:33.65 ID:s/BezCfJ0
- 今週はブリュンヒルデがないなんて寂しいよ…佳奈ちゃん……
早く佳奈ちゃんが丸太を振り回せるくらいマッシブになる展開が見たいよぉ……
- 270 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 20:03:00.28 ID:IPpJJsFm0
- 君らも著作権侵害が問題であることは分かってるんだろ?
だったら、なぜその違法サイトの閲覧を続ける?
タダだから?
人の迷惑や損害なんて気にしないから?
それとも、おまえは違法行為を行う中国人程度の倫理観しか持ち合わせていないから?
1/6
<TPP交渉をきっかけに議論に> 著作権侵害が「非親告罪化」したらどうなる? 弁護士・中川隆太郎 (THE PAGE) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150401-00000005-wordleaf-soci
環太平洋連携協定(TPP)の交渉で、著作権侵害を「非親告罪」に変更する方向での調整が進められていると報じられている 映画、音楽、アニメなどの著作権侵害は、現在の日本の法律では、被害者の「告訴」がなければ起訴・処罰
できない犯罪、「親告罪」とされている 著作権侵害が「非親告罪化」した場合、どのような問題が起こりうるのか また、この問題を考える際の論点は何なのか 演劇、映画、出版など、様々な創作活動の法的問題や著作権にくわしい、
弁護士の中川隆太郎氏に寄稿してもらった
---------------------
ここ数年、「非親告罪化」という言葉をメディアで目にする機会も増えています 被害者の告訴がなければ起訴・処罰できない犯罪を「親告罪」といい、日本では現在、著作権侵害は親告罪と定められています これを被害者(この場合は
著作権者)の告訴がなくとも国の裁量で起訴・処罰できるように制度を変えてしまおうという制度変更が「非親告罪化」です
- 271 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 20:03:55.83 ID:IPpJJsFm0
- 2/6
きっかけはTPP(環太平洋経済連携協定)
この「非親告罪化」が一躍有名になったのは、TPP(環太平洋経済連携協定)のメニューとして米国から要求されていると報じられたのが要因でしょう TPP交渉は今なお秘密協議のまま進められていますが(※1)、ウィキリークスなどの
NGOからのリーク資料や多数の報道に加え、2月にはNHKでも「日本も受け入れる方針」と報じられるなど、TPPによる著作権侵害の「非親告罪化」の見通しはますます高まっています
しかし、この非親告罪化により、日本社会におけるコンテンツをめぐる『グレーゾーン/暗黙の領域』において決定的な萎縮効果が生じるおそれがあります
よく例として取り上げられるのがパロディです コミケなどの同人文化では既存作品のパロディが人気ですが、これらのパロディ作品の中には著作権侵害に当たるものも少なくありません それでも表立って「お咎め」を受けることが
少ないのは、おそらくは基本的にはファン活動であることに加え、販売方法(場所や期間等)や表現内容などの点で「権利者にあまり迷惑をかけない」「目立ちすぎて怒られない」よう配慮をしていることを考慮し、権利者も「暗黙の領域」として
あえて放置しているケースが少なくないからでしょう
また、動画投稿サイトなどを中心にユーザーが二次創作したコンテンツ(User Generated Contents; UGC)が世界中で盛んになるにつれ、例えばYouTubeがJASRACと包括許諾契約を結ぶなど、国内外の様々なプラットホームにおいて
UGCの適法化に向けた権利処理の工夫が重ねられていますが(※2)、いまだ手当てがなされていない部分も残っています そのため、例えばユーザーが、プラットホームと未契約のレコード会社のCD音源を利用した「歌ってみた」や、
オリジナリティの高い振付にチャレンジした「踊ってみた」などの動画を投稿する行為も、別途追認されない限り(※3)、形式的には違法の可能性が高いのです
- 272 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 20:04:46.80 ID:IPpJJsFm0
- 3/6
非親告罪化するとどうなるのか
その結果、今後非親告罪化された場合(※4)、理論上は権利者が告訴しなくとも起訴・処罰が可能となります もちろん、権利者サイドがUGCの投稿を積極的に呼び掛けているようなケースは別ですが、例えば宮崎市が
ファレル・ウィリアムズの「HAPPY」に合わせて市長らが踊るPR動画をYouTubeに公開したところ、ファレル側から著作権侵害と指摘されたケースもあるように、その境目はあいまいであったり、あるいは分かりにくいことも少なくありません
さらには、これらの二次創作以外のグレーゾーンにも影響は生じえます 例えば、会社で仕事用に新聞をPDF化してメールで共有するなど、企業内での業務目的での複製は日常的に行われているようですが、これらの企業内複製は
私的複製の範囲を超え、形式的には違法である可能性が高いでしょう 単に、いずれも侵害が軽微であることから、権利者が目くじらを立てずに放置しているために表面化していないにすぎません
非親告罪化した場合のメリットは?
もちろん、理論上は、非親告罪化することで警察・検察による海賊版対策を簡易・迅速に行うことが可能になるというメリットは考えられます しかし、以前文化審議会で親告罪の見直しが行われた際の検討過程では、警察当局からも
「非親告罪化が取り締まり強化に結び付くかというと直ちにそうとは言いにくい」「親告罪であるということが、著作権法違反事件の捜査にとって大きな障害であるという認識は持っていない」旨の意見が出されています(※5) また、
そもそも権利者サイドからの非親告罪化を望む意見自体、日本国内ではほとんど耳にしません
また、欧米をはじめとする他の先進国では日本のように親告罪制度を採用・維持している国は多くはありませんが(ドイツやオーストリア、韓国など)、非親告罪化されている国々の多くでは、日本と異なり、そもそも刑事罰の対象とされる
範囲が限定されています(※6) さらに、米国の場合にはフェアユースにより、権利者を害するおそれの小さい無断利用の多くは、そもそも著作権侵害とならないことが、大きなセーフガードとして作用しています
- 273 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 20:06:16.87 ID:IPpJJsFm0
- 4/6
一方で、米国のフェアユースのような規定を持たない日本では、多くの二次創作をはじめとする社会活動がグレーゾーン、暗黙の領域で成り立っています いわば「暗黙の領域」「阿吽(あうん)の呼吸」が社会の潤滑油として
機能しているといえます しかし、TPPにより著作権侵害が非親告罪化されてしまうと、権利者があえて放置しているパロディ作品やUGC、企業活動等でも「警察沙汰」になる可能性が生じる結果、利用者を大きく萎縮させるおそれが
強いでしょう(※7) 特に、第三者から警察に告発がなされた場合、これまでは権利者の告訴がないことを理由に動かなかった警察・検察としても、起訴に向けて動かざるを得ないことも十分に考えられます その結果、これらの
「潤滑油」としての機能が上手く作用しなくなり、ひいては社会活動が大きく阻害されるおそれさえあります
しかし、こういった事態を簡単に回避する「裏ワザ」は、残念ながら存在しません もし非親告罪化を危惧するならば、きちんと声を上げる必要があります 「密室で決められた非親告罪化もやむなし」なのか、「自分たちの手で、
日本に最も適したルールを作りたい」のか 「残り時間」の短い中、判断するのは、皆さん一人一人です
---------------------
中川隆太郎(なかがわ りゅうたろう)
弁護士(骨董通り法律事務所For the Arts) 演劇、映画、出版、ファッション、広告などの様々な創作活動について法的側面からサポートしている 論稿に「ビジネスにおけるパロディ利用の現在地」知財管理64巻8号〔共著〕、
「デザイナーのための著作権と法律講座」月刊MdN vol.232〜243〔共同担当〕ほか
tw: @NakagawaRyutaro(https://twitter.com/nakagawaryutaro)
- 274 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 20:07:24.76 ID:IPpJJsFm0
- 5/6
【注】
※1:TPPの秘密協議性については、透明化を求める声が国内外の多くの団体・研究者らから上げられています
(1)80名を超える米国知的財産法研究者らのオバマ大統領宛て公開書簡(http://thinktppip.jp/?p=246)
(2)EFF(電子フロンティア財団)ほか世界10カ国49団体の公開書簡(http://thinktppip.jp/?p=476)
(3)thinkTPPIPの緊急声明(http://thinktppip.jp/?p=519&lang=ja)
※2:UGCに関する権利処理実務の全体像については、福井健策=中川隆太郎「UGCと著作権―進化するコンテンツの生態系」(IPマネジメントレビュー14号)参照
※3:YouTubeのコンテンツIDプログラムやニコニコ動画のライツコントロールプログラムなど、権利者がUGCを追認する(代わりに広告収入を得る)ためのスキームが構築されているケースも少なくありません 例えばコンテンツ
IDプログラムに権利者が参加している場合、ユーザーが当該権利者の著作物を利用したUGCを投稿すると、それが権利者へ通知され、権利者はその判断により、当該動画を削除するだけでなく、動画を追認しつつ当該動画から
得られる広告収入の一部を受け取ることなども選択可能です
- 275 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 20:08:14.43 ID:IPpJJsFm0
- 6/6
※4:TPPでは、レコード会社や実演家などの著作隣接権の侵害についても、著作権同様、非親告罪化が議論されているといわれています
※5:下記の山元氏発言及び古谷氏発言(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/07061121.htm)参照 そして、その後の検討の結果、「非親告罪とした場合の社会的な影響を見極めることも必要であり、慎重に
検討することが適当」との結論(http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/010/07101103/003/003.htm)が出されています
※6:TPPでも著作権の非親告罪化について、一定の範囲に限定する方向で議論が進んでいると報じられていますが、秘密協議であるがゆえにどのような限定がなされているか不明であり、コミケやUGC、あるいは企業活動等への
悪影響を排除できるか否かは、「ふたを開けるまで分からない」状態です
※7:ご自身もコミケ出身である漫画家の赤松健さんも、かねてより懸念を表明(http://kenakamatsu.tumblr.com/post/44592778197/tpp)されています また、コミックマーケット準備会も、TPPにおける著作権の非親告罪化の
導入について、「大変憂慮しています」とのコメントを公表(http://www.comiket.co.jp/info-a/C88/C88Notice1.html)しています さらに、ニコニコ動画を運営する株式会社ドワンゴも「ネットユーザーの二次創作活動の大きな拠点である
ニコニコ動画を運営する立場から、この状況を危惧」しているとしてthinkTPPIPの緊急声明への賛同を呼び掛けています
- 276 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 21:12:54.54 ID:ecsUBQIs0
- 13巻どれくらい売れたの?
- 277 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 21:14:28.53 ID:P+/3yycM0
- 買った人の分だけ
- 278 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 21:37:44.51 ID:SlrXx4G90
- そういや、ニュースサイトから無断転載してたとしたら、本来、利用者がニュースサイトにアクセスする回数とか減るよな
そうなると、利用者向けの広告なんかを見せる機会もなくなるよな
ニュースサイトって、広告収入で成り立ってるところもあるだろうし、営業妨害でもあるんじゃね?
- 279 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 22:09:50.26 ID:1o0xLWou0
- >>278
本当にバカだなコイツはw
自分で自分の首を絞めていることに気がついていないらしいw
- 280 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 22:48:08.29 ID:CWaFR/Uq0
- >>270
死ね。
NGするのもイラつくんだよ。
さっさと死ね。
- 281 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 22:56:06.21 ID:1o0xLWou0
- >>280
>>21>>31
おまえ、最高だって言ってたんじゃなかったのかよwww
- 282 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 22:59:27.78 ID:Gzo14zL+0
- ああ、結花のスク水を着てみたい
- 283 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:13:14.29 ID:1o0xLWou0
- にげないでこたえてね
みなさんは日本の権益が侵害されても何も感じないの?
1/2
『刀剣乱舞』で人気の“痛カーテン”に、中国の動画配信サービスも…「AnimeJapan 2015」の異色ブース探訪 (おたぽる) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150326-00010000-otapolz-ent
今月20日〜22日にかけて行われていたアニメイベント「AnimeJapan 2015」 異色のコラボや初出展のブースで賑わっており、こんなグッズもあったのか! という発見も多々 本稿では、ちょっと変わった「AnimeJapan 2015」
出展ブースをご紹介しよう
昨年に続いての出展で賑わっていたのが、「あにしゅが キャラクターケーキ専門店」 運営するのは、静岡県のつかさ製菓だ 同社は県内でテレビCMも流しているほどメジャーな会社で、同社が販売する遠州浜松地方の
名物・みそまんじゅうは楽天総合ランキング第1位を獲得したことも そんな会社ゆえに、味は保証済み 今回は『ニセコイ』コラボの和菓子などを販売し、行列は絶えることがなかった
今回初出展となった「株式会社ビリビリ」は、中国市場をターゲットにしたアニメの権利取得などを事業とする会社 主に、同社が運営する中国のネット動画配信サイト「ビリビリ動画」へのコンテンツ供給を目的としているとのこと
「ビリビリ動画」は中国政府の映像配信免許を正規に取得しており、海賊版の撲滅にも積極的だという
「中国では政府の腐敗撲滅運動の一環として、海賊版対策が進んでいます また、富裕層の増加と共に、クオリティの低い海賊版よりも正規版を求めるユーザーが圧倒的に増えているんです」(「株式会社ビリビリ」担当者)
そんな同社だが、4月には秋葉原ラジオ会館の9階に新オフィスを開設予定 イベントスペースを兼ねた生放送スタジオや撮影エリア、ラウンジなども設置する予定なのだとか 今後の成長が楽しみな企業である
- 284 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:13:53.33 ID:1o0xLWou0
- 2/2
“痛カーテン”を販売する「カーテン魂」で多くの人が足を止めて撮影していたのは、ゲーム『刀剣乱舞』のカーテン これまで男性向けが多かった“痛カーテン”だったが、こちらは女性から熱い視線を送られているという
「(『刀剣乱舞』の痛カーテンは)発表した途端にTwitterでも話題になったり、男性向けとはまったく違う大きな反響を見せているんです」(「カーテン魂」担当者)
やっぱり女性ユーザーの熱気は男性のそれ以上、ということを改めて感じさせる証言だ なお、「カーテン魂」のブースでは社長自ら痛カーテンを身に纏って販売していて、好感触
そのほか、昨年に続いて貴金属メーカーの「中外鉱業」なども出展 今回もさまざまな出展者に話を聞いたが、そのほとんどから「出展した成果はある」という声が上がった 一般ユーザーをターゲットに置いた出展者、あるいは
新規ビジネス開拓を主眼にした出展者、それぞれがそれぞれの目的を達成することができたらしい
それはビジネスデーでも同様 初日である20日のビジネスデー閉会後にはレセプションパーティーが催され、出展者やバイヤーが数多く参加していた このパーティー参加者の多くが、海外からの来場者 それも北米や
ヨーロッパだけでなく、ベトナム、メキシコなどなど、文字通り世界中の国々から集まっていたのである 「AnimeJapan 2015」は、国内のユーザーだけでなく世界をターゲットとしたイベントとして確実に成長しているようだ
(取材・文/昼間 たかし)
- 285 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:23:37.20 ID:CWaFR/Uq0
- >>281
ちげーよ。
つうか、ごちゃごちゃ言わずに今すぐ死ね。
さっさと死ね。
死んでからモノ言え。
- 286 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:27:24.32 ID:1o0xLWou0
- >>285
最高に気持ちいい〜www
だから〜これまでの〜違法行為を〜ちゃんと謝罪して〜
テンプレ改変や重複スレ立てももうしないと誓うなら〜
許してやらないでもないよ〜
土下座写真をアップしろとは言わないからさ〜
ボク、大人だからね〜www
- 287 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:34:11.24 ID:fcjUzLqz0
- な…なんやこのスレ
- 288 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:36:16.28 ID:1o0xLWou0
- >>287
このスレは、違法な中国人の不正コピーを利用するスレ立て荒らしが立てた重複スレです。
「住民の同意を得ずにテンプレの改変は許されない」とは、当のネタバレ荒らしが主張した
ことですが、自らこのような愚行を行ったことで、それが違法行為を正当化する言い訳でしか
無かったことがハッキリしました。
この不正なスレは埋め立てます。
本スレは、コチラ↓です。
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ191 【君は淫らな僕の女王】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1425210475/l50
- 289 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:41:16.10 ID:N5WVtoYc0
- あなた方もオタクが続けられないと嘆いてる?
でもね、オタクにも正しいオタクと、ハンザイシャのオタクが居るんだよ
あなたたちはどっち?
海外の漫画・アニメ海賊版、日本が半年で71万件削除=中国ネット「これではオタクが続けられない!」 (Record China) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150325-00000004-rcdc-cn
2015年3月24日、海外で配信されている日本の漫画・アニメの海賊版削除を目的とした「MAG(Manga−Anime Guardians)Project」が2014年8月にスタートして以来、半年で71万件以上が削除されたとの報道に中国ネットが注目している
【その他の写真】
日本の報道によると、東京ビッグサイトで開催のアニメ展示会「AnimeJapan(アニメジャパン)2015」で22日、漫画・アニメの海賊版対策の関連セミナーが行われ、「MAG Project」は半年の活動でウェブ上の約71万件の海賊版を削除したと
発表された
同ニュースに中国のネットでは、「“海外の海賊版”って、中国本土が大部分だろうな」「これではオタクが続けられない!」「見ているものが削除されないように、今のうちに保存しておこう」「中国でも正規版の支持が主流になるだろうが、
海賊版を根絶させるのは不可能だ」といったコメントが寄せられている (翻訳・編集/内山)
- 290 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:41:22.02 ID:MdcyDX0h0
- キチガイが一匹発狂してる
- 291 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:41:52.44 ID:N5WVtoYc0
- あなた方も、よく考えるてみることだ
なぜこんな問題が発生するかを
あなた方も加害者側の当事者なんだから
1/7
TPPで著作権が暴走か?コミケも職場のコピーもダメになる 「TPPと著作権問題」を福井健策弁護士に聞く(上)|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/68723
いよいよ大詰めとも、想定以上の難航とも伝えられているTPP(環太平洋経済連携協定)交渉 関税問題などに関心が集まりがちだが、ここに来て、それらの陰に隠れていた知的財産権の問題が急浮上してきた 知財は、
実は交渉参加国間でも特に対立が激しい分野である その中でも著作権については、妥結内容次第で日本の社会、文化、そしてビジネスに大きな影響を及ぼし得る いったい何が起きようとしているのか、どんな影響があるのか
著作権問題の第一人者である、弁護士の福井健策氏に聞いた (聞き手/ダイヤモンド・オンライン編集部?河野拓郎)
“クールジャパン”に影響必至
著作権の「非親告罪化」──TPP交渉では、知的財産権分野において、特に米国が自国流の制度を導入させるべく、強硬な主張をしていると言われます 論点は実に多様ですが、中でも日本にとって影響の大きいものとして、
著作権の「保護期間の延長」「非親告罪化」「法定賠償金」のいわゆる“3点セット”がよく挙げられます
?保護期間などは過去に国内で激論を招いてきたこともありますが、私自身も執筆や講演などでの解説で、だいたいこの3つを挙げることが多いですね もう一つの理由は、まだしもこの3点は内容が分かりやすいからです
?TPPでもし日本に制度として入ったら影響があるかもしれないメニューは他にもありますが、一般の方には分かりにくい これら3点は、導入されればストレートに影響がありそうなものではあります
- 292 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:42:41.84 ID:N5WVtoYc0
- >>290
そうだね、ネタバレ荒らしという名のキチガイがw
- 293 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:42:50.02 ID:w60aDtE70
- またレス番飛びまくってるな
誰にも読んでもらえないコピペを貼り続けて毎日を無駄にするってどんな気持ちなんだろう
- 294 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:43:09.99 ID:N5WVtoYc0
- 2/7
──とりわけ重大とされているのが非親告罪化ですね
?特にネット上では注目度が高いので、私もこれを真っ先に挙げることが多いのですが、非親告罪化は実は、どこまで影響があるか、ちょっと導入されてみないと分からないところがあります
?著作権侵害には刑事罰があるけれども、現状では、権利者が悪質だと思って告訴をしないと起訴・処罰されない(親告罪) それを、権利者の告訴がなくても起訴・処罰できるようにしよう、というのが非親告罪化ですね
?日本では、“厳密には違法だが問題視されてない利用行為”というのがたくさん存在しています そういうものに対して、いかにも萎縮をもたらしそうなのです
?よく例に挙がるのは、やはりパロディ化、二次創作ですね クールジャパンとか、オタク文化という言葉を象徴するようなカルチャーです
?パロディや二次創作文化は、日本ではお家芸に近い そのこと自体が、ポップカルチャーの大きな裾野を形成している これは今に始まったことではなくて、昔からです
?それらが、正面切って権利者の許諾をもらっているかと言えば、もらってないんですよね そして、たぶんもらい始めたらうまくいかないだろうと、皆思っている 現状、本当に悪質なものは怒られますけれども、たいていのものは
お目こぼしされている ファンたちがやっていることで、その方がシーンが盛り上げるという事情がありますし
コミケだけではない
企業内の資料コピーもNG?このあうんの呼吸みたいなもの、グレー領域で、日本のオタク文化は花開いてきたところが確かにある 同人誌研究家の三崎尚人さんがかつて日本マンガ学会で発表していますが、コミケ(コミックマーケット)に
関して言えば、75%以上の同人誌が既存作品の何らかのパロディです それらは厳密に言うと著作権侵害かもしれない
?それだけではありません 例えば企業内コピーです 資料のコピーなんかは皆さんよくされると思いますが、いわゆる企業内複製は私的複製として許されますか、というと、許されないというのが有力説です コピーだけでなく、
資料のメール送信もそうだし、PDF化もそうです これ(聞き手が持っていた福井氏執筆のコラム記事のプリントアウト)だってそうですからね(笑)
- 295 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:44:23.78 ID:N5WVtoYc0
- >>293
最高に気持ちいいよ
負け犬の遠吠えを聞くのはw
さぁ、早く謝罪してしまえよ
許してやらんでもないって言ってるんだからさw
- 296 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:45:11.73 ID:N5WVtoYc0
- 3/7
?いちいち許可を取るなんてやっていられない 日本複製権センターなどの団体で、まとめて許可を取れる資料もありますが、許可の出ない資料や使いかたの方がまだ多いですよね ウェブのプリントアウトやメール送信なんて、皆、
現場では日常茶飯事でやっていて、できなかったら、もうビジネスが成立しない あるいは、教育や研究などの現場も同じです
?もちろん著作権法には、「引用」のように無断で既存資料を使って良い例外規定はあります しかし、条件が厳しく規定されていて、そこから外れてしまえば本来は違法です
──そもそもビジネス現場などでは、大多数の人が違法とは認識していないと思います
?軽微な違法行為なんてざらにあるわけですよ そういうことがなぜできたかと言えば、親告罪だからです 問題視されて告訴されない限りは事実上できている 無論、やり過ぎると怒られる そのバランスで、社会がそれなりにうまく
回ってきたのが日本モデルとも言えそうです
?これを非親告罪化すると、権利者が問題視していないときでも起訴・処罰されるかもしれない 特に第三者通報などがあると、警察だって動かざるを得ないかもしれない
?そうなるだろう、と予想されれば現場が萎縮する この法制度が入った瞬間に、いろいろな現場で、どう対応すればいいんだという「コンプライアンス」の勉強会や、ガイドライン策定などの動きが起きるのは想像に難くありません
それは基本的には、事業活動や表現活動をシュリンクさせる方向に働くのだろう、と思います
?問題は、それが何のためか、です 現在、パロディや軽微な侵害でどれだけの人々が迷惑を被っているのか 悪質だと思えば告訴します 非悪質な行為を萎縮させることを、いったい誰が求めているのか 少なくとも私は、出版社などの
権利者側からも、あまり求める意見は聞いたことがない
- 297 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:45:47.34 ID:N5WVtoYc0
- 4/7
誰かが通報すれば
警察も動かざるを得ない──“やってみないと分からない”というのは、例えば警察が実際に動くことがどの程度あり得るのか、ということでしょうか
?それと、通報などが現実にどれくらい出てくるのか、ですね ネットなどではそれを予告するような書き込みも見られる 他方、これだけ非親告罪化が社会問題化した後では、やはり警察も慎重にはなります 政府も制度運用上、
批判されないよう、指示は出すかもしれません 当分の間は、非親告罪化されたからといって、やたらに摘発はしない、という可能性もある また、現場がどこまで現実に萎縮するか、例えば同人誌の自主ルールがどうなるのか、
企業で社内コピーやメール添付禁止令まで出るかとか、そのあたりはわからないですよね
──ただ、『ハイスコアガール』事件(*)のようなこともありましたので、やはり気がかりではあります
?あれは躊躇なく摘発しましたね 作者含めて16名送検という強硬措置でした ネット世論的には、「摘発されたのはスクエニの対応が悪い」という意見も強かったようですけれども、ただ、もしあれで有罪判決などが出てしまった場合、
「二次創作は違法で犯罪だという判決がもう出てるじゃないですか、なんでほかのケースは取り締まらないんですか」と言われると、警察も動かざるを得なくなるかもしれませんね
?コミケでも人気サークルでは100万円以上の販売だって少なくないし、1サークル1000万円以上売り上げるところもあるそうですから、営利目的と評価されるでしょう 原作の使い方として見ても、『ハイスコアガール』はむしろ
おとなしい方と言えるでしょう ゲーム画面をゲーム画面として出していて、必然性もある程度あるし、貶めているものでもない それに比べるとコミケに行けばアダルトはあるし、「原作」の利用割合もずっと大きいケースが少なくない
どちらが法的に危ないかと言えば、コミケの方が危なそうです
- 298 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:46:23.65 ID:N5WVtoYc0
- 5/7
?あとはおこなったのが大きな会社か、小規模なサークルなどかという違いしかないですが、販売している以上、それによって違法か適法かを分けるという発想は、少なくとも従来の警察には薄い 営利企業は違うという意見がネット上で
時折見られるけれども、法的には裏付けられません
*漫画『ハイスコアガール』(押切蓮介著)について、著作権侵害の疑いで2014年8月5日に発行元のスクエア・エニックス等が家宅捜索を受け、14年11月17日に同社社員や作者が書類送検された事件 同作は格闘ゲームを愛する
主人公たちの青春を描いたものだが、劇中に登場するゲームの描写等が著作権を侵害しているとして、ゲームの著作権者の1社であるSNKプレイモアが刑事告訴した スクエア・エニックス側も逆に民事訴訟を提起し、現在係争中
米国は広範な例外規定を導入
ただし基本は「裁判で戦え」── 一方で、非親告罪化を主張してる米国には、目的や規模に照らして“公正な利用”であれば著作権者の許可なしにできるという広範な例外規定、「フェアユース規定」があるとのことですが、
これがあるために、同国ではあまり問題にはなっていないのでしょうか
?なっていないですね もっとも米国のフェアユースというのは、自己責任、司法救済型の例外規定なんです これに従ってさえいれば安全だ、などという詳細なガイドラインは基本的にはない 新しい表現や新しいサービスが
誕生したときに、「自分がフェアだと信じるならやりなさい 相手が納得しなかったら訴えてくるかもしれません そのときは裁判で主張しなさい」というものです
?それで、フェアユース規定を根拠にビジネスや表現が世に出て、時に裁判、場合によっては大型裁判になり、フェアユースである、あるいはないという判決が下りている、という現実があります ビジネスでの代表例としては
グーグルブックスをめぐる訴訟がありますが、パロディ系でも『プリティ・ウーマン』のラップ版や、『風はとともに去りぬ』の妹編などのようにフェアユースを認めた判例がいくつもある
- 299 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:48:23.67 ID:OKYwewFF0
- >>269
佳奈がリョナ要員
重傷負って「うわああ」になって欲しいよ、また
普段生意気な雰囲気なのも
貯めに貯めてるんだよ、リョナパワーを
- 300 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:48:26.40 ID:RPE7xUuC0
- 6/7
?争った結果、フェアユースが認められることもあれば、負けることもありますが、そうした規定があるから皆やれているのは事実です
?その背景には、裁判で言い分を展開することを躊躇しない、国民性もあります 米国では、弁護士の数が人口比で日本の15倍くらいいます 人口比なら、日本のお医者さんと歯医者さんを合わせたよりも多いんです
駅前に必ずある、くらいの感じですね 日本のように一生で一度も弁護士のお世話にはならない、なんていうのとは全く違う 何か問題だと思えば裁判をやる また、向こうのクライアントなどともお付き合いしてみて感じるのですが、
大事な訴訟ならお金を使うことをあまり躊躇しないですね リーガルコストが最初から社会的に見込まれている 風土がかなり違うのです
──米国のフェアユース利用者は、企業だけでなく個人でもいるのでしょうか
?いますね ファンサブ(fansub、fan-subtitledの略)やファンフィク(fanfic、fan-fictionの略)という言葉があるわけですから ファンフィクがいわゆる二次創作ですね そういう作品の作り手たちは、何か主張する場合には当然、
フェアユースを持ち出す 裁判になったケースは営利作品が多いですが、非営利目的の方がフェアユースが成立しやすいことは事実です
日本のユーザーには
フェアユースは使いこなせない──日本でもし裁判となった場合、例えば同人誌の執筆者や動画投稿サイトの投稿者のような個人あるいは小規模サークルが、受けて立てるかというと、難しい気がします
?日本の刑事裁判って、割と簡単に身柄を取られますからね そもそも論になりますが、弁護人の立ち会いも基本的に認められないし、身柄を拘束されて、密室での取り調べと警察の留置場の往復というのも日常茶飯事です
家宅捜索だって、必要性やこちらの不便さなど軽視してPCから洗いざらい持って行かれがちですね
- 301 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:49:01.55 ID:RPE7xUuC0
- 7/7
──日本では、フェアユース導入の議論が進んでいないということですが……
?これは権利者がかなり反対します 新聞協会などもフェアユース反対の立場ですね しかし、TPPで非親告罪化が入ると、バランスとしてフェアユースを導入しようという機運が当然高まりますから、今度は権利者側は、
頼んでもいない非親告罪化を入れられて、反対していたフェアユース規定が導入される、といった事態に直面することになるかもしれません
?フェアユースについては、そんなふうに反対も強いので、導入するとなれば激論になるでしょうし、また導入されたところで日本のユーザーには米国ほど使いこなせない恐れがあります 私は導入自体には賛成ですけれども、
米国のように、フェアユース規定ですぐにビジネスや新しい表現が花開くかと言えば、そうは思わないですね
──現在の、グレー領域が広い状態が良いか悪いかは別として、実際に非親告罪化となれば、現実問題として萎縮は大いにあり得そうです
?あり得ます 企業活動や過去のコンテンツの活用などはましてそうでしょう これは3点セットのもう1つである、法定賠償金の問題とも重なるところです
- 302 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:49:46.88 ID:OKYwewFF0
- しかし、エルフェンのナナたんも初菜みたいなのが仲間にいたら
身体障害者にならずに済んだのに
- 303 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:50:05.58 ID:RPE7xUuC0
- >>291-301
こういうことが起こるのも、ゴミどもにとって自業自得なんだよ
ゴミどもがやってはいけないことをやるから、規制をどんどん強めないといけなくなる
もちろん、フセイの取締りと、ゴミどもがフセイこぴいをえつらんすることは別々に考えないといけない
「フセイが取り締まれて居ないから、ゴミどもがフセイこぴいをえつらんしてもいい」などという
屁理屈は、通用しないのだ
- 304 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:51:50.25 ID:RPE7xUuC0
- コイツら、方々で荒らして回ってるんだろうな
マジで蛆虫だわ
723 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/12(日) 15:05:53.50 ID:5+/vfLcl0
一投稿あたり、もっと文字数制限いっぱいで書けば200位で容量制限で落ちる
オススメは念仏
787 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/14(火) 02:59:40.92 ID:TjpZ187b0
これで228kbだな
引き続きがんがれ
スクリプト持ってないのか?
788 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/14(火) 10:09:54.06 ID:q/UbjknK0
昨日はアク禁になってしまったわ。連続投稿でw
みんな手伝えよw
789 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/14(火) 10:33:25.79 ID:rNJYEOAI0
>>788
そんなもん誰がやるかw
ま、頑張れや
- 305 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:52:24.69 ID:RPE7xUuC0
- キミタチがやっていることは、企業秘密を盗んだスパイから情報を得て、
それを批判されたら、「スパイに言え」と居直っているに過ぎない。
- 306 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:53:54.37 ID:RPE7xUuC0
- 「米国ではデジタル化の加速で違法コンテンツが減る」:日経ビジネスDigital
http://business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20120702/234034/?ST=pc
>違法行為を行うすべての人を排除することは難しいかもしれない しかし、
良心的な人は悪人よりも多い
おまえらは悪人なんだよ
だけど、違法アップロードの利用をやめれば、以後は悪人で無くなる
簡単なことだ
おまえらは自らの選択で悪事を働いている
「北斗が〜」と他人のせいにしてんじゃねぇよ
早く真っ当な人間に戻れよ
今からでも遅くないんだからよ
- 307 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:54:29.72 ID:RPE7xUuC0
- 使えるスレがすでにあるのに、スレの乱立はマナー違反です
日本人ならマナーを守りましょう
- 308 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:54:36.93 ID:C8V6Tom10
- >>302
ナナたんのロケットパンチが見られなくなるのはつらい
- 309 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:55:59.70 ID:XwXZNYs70
- 一人ぐらい
「もう違法ダウンロードはしないぞ!」
という(多少)まともな人は居ないのか?
一人ぐらい
「俺たちは中国や韓国の犯罪者とは違うぞ!これからは法律を守る!」
という(多少)まともな人は居ないのか?
- 310 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:56:59.72 ID:XwXZNYs70
- カズミ「なぁ、村上 ネットに『極黒のブリュンヒルデ』がアップされてるで 一緒に見よか?」
村上「ちょっ、それ違法アップロードだろ」
カズミ「そ、そうなんか?」
村上「そうだよ、発売日前にネットで見られるなんておかしいだろ」
カズミ「そうか、見たらあかんのやな」
村上「そうだよ、違法なんだから、ちゃんと買って読もうぜ」
カズミ「そう言えば村上は、魔法でネットを悪用するなって言っとったもんな」
村上「俺たちはどんなに落ちぶれても、法律に背く事はしたらダメなんだよ」
カズミ「分かった 私ら犯罪者になったら村上にも迷惑かけるもんな」
村上「カズミも大人になったな」
カズミ「あ、当たり前や 違法行為は子供でもしやらんで」
カズミ「てことで、違法ダウンロードはあかんで、小鳥」
小鳥「わわわわ分かってますよ〜それぐらい 子供扱いしないでください」
カズミ「でも、こんな違法なもの見るアホおるんやろか?」
小鳥「きっと、悪いことをしても言い訳ばかりして逃げる悪い子なんでしょうね」
キカコ「イホウコウイ、ヨクナイ」
カズミ「そうか、キカコにも善悪が分かるんか」
キカコ「ワカル・・・ガガ」
カズミ「機械であるキカコが善悪を学べるんなら、私たち人間にそれが
でけんことないはずやわなぁ」
キカコ「キカイチャウワ・・・ガガピー」
佳奈「でも、2ちゃんねるには善悪が分からずに不正コピーの閲覧を続けてる人が居るわよ」
カズミ「そういうクズもおるんか・・・」
小鳥「そそそそれって、私たちに対する冒涜でござる!」
村上「そうだな、ちゃんと金を払わずに盗み見るってことは、万引きと同じだからな」
キカコ「ジゴクヘオチロ!・・・ガガピー」
- 311 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:58:09.60 ID:XwXZNYs70
- 大体がだなぁ、ネタバレをやめて欲しいという書き込みは、俺が始める前までに
何度もあっただろが
バレやってるヤツラは、それを一顧だにせずに「禁止してもバレは止まらないからw」
などとあざ笑って来た
それを今更「もうちょっと正義ぶるべきだったわ」とか、何をほざいてるんだ?
穏当にバレを抑えようとしても効果が無いから、こっちも強硬手段に出てるんだよ
全部おまえらがやって来たことの裏返しだ
言葉を返せば、「穏当に言われているうちにバレはやめるべきだったな」ということ
『違法行為』という厳然たる事実に反論出来ない屑どもは、人格攻撃で貶めようと
しているが、そんなものに屈するほどこちらは愚かじゃあない
むしろ、人格攻撃に逃げるしかないおまえらを見れば見るほど、やはり強硬手段でしか
バレは止められないと確信を深めて来た
おまえらが最も嫌がることを、おまえらがやめるまで続けてやるよ
もちろん、おまらがバレを一切やめれば、すべては解決するという答えも
残してやってるからな
よく考えろ
- 312 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/30(木) 23:59:44.03 ID:XwXZNYs70
- 正しいテンプレ
あんたらも一度溶けてみろ!!
ここは岡本倫先生とその作品について語るスレです。
次スレは>>970あたりで立てましょう。
■私たちが漫画を読めるのは、漫画業界の権利と利益が守られていることが前提です
ヤングジャンプ発売日(木曜日)前のネタバレは禁止です。違法アップロードは、閲覧する人も共犯者です。
早売りによるネタバレもルール違反を助長する行為であり、正直者が馬鹿をみる理不尽を許してはいけません。
そもそも違法(違反)行為ですから、他スレや今までがどうだったとかは一切言い訳になりません。
『極黒(ごくこく)のブリュンヒルデ』ヤングジャンプ連載中!コミックス13巻好評発売中!アニメBlu-rayBOX発売中!
『君は淫らな僕の女王』(原作:岡本倫/作画:横槍メンゴ)コミックス1巻好評発売中!
前作『ノノノノ』コミックス全13巻好評発売中!
前々作『エルフェンリート』コミックス全12巻にゅにゅっと好評発売にゅう!アニメBlu-rayBOX発売中!
短編集『Flip Flap 新装版』発売中!
前スレ
- 313 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 00:02:00.29 ID:Yo4jjcir0
- 働かない負け犬はどこに逃げたw
1、自分は社会に信頼ある仕事をしてる
2、飯食ってくる
3、自分は金持ち
4、今日は定休日
5、訳あってipadを使ってる
6、今日は草むしり
7、いつもNGにするけど気まぐれで
8、丁度入浴やら夕食の頃合←NEW!
9、今までROMだったけど初めて書き込むよ←NEW!
10、以降はROMに戻ります←NEW!
- 314 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 00:09:22.37 ID:Yo4jjcir0
- >>168
ブーメランブーメランw
だったら、俺がどこに何を書き込もうが勝手だね
これからも、このスレで俺の書き込みを見続けていけばいいよ
誰も止めないからね
ブーメランブーメランw
- 315 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 00:20:41.25 ID:Yo4jjcir0
- >>168
で、俺の質問からは、やっぱり逃げるの?
逃げるしかないよね
不正コピーサイトの違法性を認めると、都合悪いもんねw
- 316 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 00:28:33.09 ID:Yo4jjcir0
- >>168
これも君でしょ?w
889 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/18(土) 22:00:28.34 ID:bwKc+8ye0
>>885
ヤンジャンスレでのいざこざをここに持ち込む時点で意味不明だし
どっちでも構わないと言っておきながらスレ住人の確認も取らずに
スレ立てをする行為も意味不明だし荒らしとしか思えない
自分が荒らしでないと証明したいなら一度運営にそのスレの削除依頼を
出してからもう一度立て直すことを検討し直せ
それをやらないなら荒らしの自演と見なして俺が削除依頼出してくる
913 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/18(土) 22:15:51.59 ID:VC71A7H00
>>889は、本当に削除依頼するのかな?
どうせ、いつもの通り、にげだすんだろ?w
削除依頼出したら、ちゃんと報告しろよ
しなかったらにげたと看做すからな〜www
- 317 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 00:29:53.81 ID:LIAbyn1p0
- ブーメランブーメランって...
それ自然に口ついて出るのって
40歳以上って聞いたことあるw
こいつ40過ぎのおっさんかよwww
きんも!
ブーメランストリート 西城秀樹
1977年
m.youtube.com/watch?v=5i1UYo1_3fY
- 318 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 00:30:16.47 ID:Yo4jjcir0
- おーぷんより転載
120 :名無しさん@おーぷん :2015/04/20(月)00:56:21 ID:SXE
ここは駄目だな人が少なすぎる
netに戻って透明あぼーんで乗り切るわ
>>168
この惨めなのも君でしょ?w
- 319 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 00:32:23.82 ID:uuke0mYp0
- >>317
おもろいな、おまえw
ブーメランとはまさにおまえのことだw
- 320 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 00:38:27.37 ID:LIAbyn1p0
- 40歳過ぎて一日中ネットにはりついて荒らし壁張りって、どんな気持ち?w
独身キモオタ臭プンプンなんですけど!wwwwwwwwwwwwwwwww
- 321 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 00:44:06.99 ID:uuke0mYp0
- >>320
なぜ急に自己紹介?w
「壁張り」という言葉で、俺にケチョンケチョンに論破されて逃げ出した
負け犬無職だとすぐに判別つくわw
- 322 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 00:46:46.59 ID:uuke0mYp0
- >>320
この言い訳がましいのも君だね?w
1、自分は社会に信頼ある仕事をしてる
2、飯食ってくる
3、自分は金持ち
4、今日は定休日
5、訳あってipadを使ってる
6、今日は草むしり
7、いつもNGにするけど気まぐれで
8、丁度入浴やら夕食の頃合←NEW!
9、今までROMだったけど初めて書き込むよ←NEW!
10、以降はROMに戻ります←NEW!
- 323 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 00:47:24.67 ID:uuke0mYp0
- >>320
これも君で間違いないw
128 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 15:26:18.92 ID:nEi+BvgX0
とうとう主張してる事と全然関係ない記事まで貼るようになったか
追い詰められてんなぁ
129 自分:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 15:35:45.23 ID:+4NOxdHz0 [1/9]
>>128
ほう、全部読んでくれているんだね
で、どこが全然関係ないのか、具体的に指摘してくれるかな?
130 自分:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 15:50:23.54 ID:+4NOxdHz0 [2/9]
>>128
おいおい、まさかまた逃げたんじゃないだろうな?
- 324 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 00:47:59.70 ID:uuke0mYp0
- >>320
おい、どうした?
なんでこっちの質問には答えないw
不正コピーをアップロードしてるサイトは違法で、それを見てるヤツラも共犯者だと認めてくれるんだろ?
おまえがそれをやっていないなら、認められるよな?
どうした
逃げたのか?w
負け犬〜
働け〜www
- 325 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 00:51:12.53 ID:LIAbyn1p0
- ハズレ〜
そんなん普通に2ch用語やんw
ねえ、40過ぎてネットに一日中はりついてるってどんな気持ち〜?
- 326 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 00:54:15.39 ID:uuke0mYp0
- >>325
2ch用語www
40過ぎて無職で、平日の昼間から2chに張り付いて、2ch用語w
違法ダウンロードを繰り返して罪の意識も無いとか、終わってるな・・・
マジで、おじさん、将来どうするつもり?
本当にヤバイよ
もうクビ括るしかないかもよ・・・
惨めで哀れ・・・
- 327 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 00:55:07.50 ID:LIAbyn1p0
- やだ、きもーい
ヘンなスイッチ押しちゃった?w
- 328 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 00:59:59.93 ID:Ts326Q7X0
- キチガイも連休かね
- 329 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 01:04:44.78 ID:LIAbyn1p0
- ブーメランブーメラン♪ wwwww
否定しないとこみると40過ぎは図星だったみたいーwww 加齢臭クサーw
- 330 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 01:12:09.75 ID:AufRrC7x0
- ・ブーメランブーメラン
・ケチョンケチョン
この言葉のチョイス、明らかに40代以上の中年っスよね
中年が青年誌の微エロSF漫画のスレに平日土日祝日関係なく貼り付いてコピペ荒らし・・・人生の悲哀を感じますね
結婚しないの?
- 331 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 02:46:25.79 ID:AufRrC7x0
- かいしんのいちげきだったか
なんかごめん
- 332 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 03:06:30.37 ID:+vQFkiXG0
- なんというか根性だけはすごいけど他にすることないのかよ
- 333 :アリス ◆CjFKainpHsjk @転載は禁止:2015/05/01(金) 04:15:20.79 ID:TK2LKtVPO
- いつまで私から逃げ回るんでしょうね、この虫螻は…
まぁ、絶対に勝ち目の無い相手とは向き合いたくないんでしょうね。
こいつ…
私が元警視監の孫と解った途端に、
逃げ出したのよね。
司法試験に落ちて自棄になって、
2ちゃんねるで荒らし行為をするような輩では…
私に勝てないのは解りきってるんだけどね♪☆⌒(*^▽゜)
- 334 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 05:18:33.53 ID:hLuC3wn50
- あらしは、ID変更をおぼえた。
- 335 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 06:00:41.63 ID:6emP1D260
- 身体が溶けてる時って体内の糞とかと混ざり合ってて最悪なんだろうな
- 336 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 07:43:50.29 ID:jXPAN/B00
- 内蔵辺りの胴体溶けなくても
人体の内部露出・破壊されると結構臭かったりするな。
脚部を電車で曳かれた人助けた事あるけど
油臭ぇな?って思ったらペシャンコになって伸びきった脚の皮だった。
- 337 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 08:33:24.48 ID:QG/N9DdB0
- 身体溶けてる時はどこから声が出てるのか謎だよね
ドラシルがしゃべってるのかなw
- 338 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 08:47:08.69 ID:YsFfNRH00
- >>337
そう言えばルルシルもハツシルも普通に喋ってし、ハーネスト内にいる時から人間と同じ発声器官があるなw
- 339 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 09:16:01.43 ID:ks5vexAU0
- きみたちは、「テキストのこぴい&ペーストはいほうではない」とも言っていたね
それも撤回して、謝罪し、はんざいと認め、出版社と漫画家に賠償する必要があると
認めるということでいいのかね?
にげずにこたえなさい
「電子書籍元年」から5年――著作権法改正で整備された「出版権」の内容とは? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150119-00002563-bengocom-soci
iPadなどのタブレット端末や電子書籍ストアの登場などで「電子書籍元年」と呼ばれた2010年から5年がたった 今年の元日からは改正著作権法が施行されたが、その柱は、電子書籍に対応した「出版権」の整備だ
文化庁のホームページでは改正法について、「出版物が違法に複製され、インターネット上にアップロードされた海賊版被害が増加している」として、紙媒体だけでなく、電子書籍時代に対応した法整備を進めてきたことを説明している
今回整備された「出版権」とはどのようなものなのか 消費者に与える影響も含めて、著作権問題にくわしい桑野雄一郎弁護士に聞いた
●著作権者も制限する「強力な権利」
「出版権とは、著作物を出版することができる権利で、著作権者が設定できます この設定を受けると、出版社は出版行為を独占できることになります」
桑野弁護士はこのように述べる 「独占できる」とは、どういうことだろう
「『独占』というからには、第三者はもちろんのこと、著作権者ですら出版社に無断で出版できなくなります つまり、出版権は、著作権者も制限する強力な権利だといえます
これまでの著作権法では、出版権は紙の書籍だけが対象でした 出版業界などから海賊版対策が求められたことを受けて、今回の改正で、電子書籍にも対応できることになりました
出版社は『紙』に加えて、『電子書籍』についても、出版権という強力な権利を手に入れることができるようになったわけです」
- 340 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 09:16:55.80 ID:ks5vexAU0
- ●「動画」や「音声」は対象外に
今回の法改正は、われわれ個人の生活に影響があるのだろうか
「直接的な影響はあまりないでしょう
ただ、出版権を設定する対象は、『文書』や『図画』です 『動画』や『音声』などは対象外になっています ですから、電子書籍に含まれるコンテンツによって、権利者が異なる可能性もあります。また、権利者を確実に知る方法もありません
これから電子書籍の権利関係はより複雑になり、われわれにとって、ますますわかりにくいものになるかもしれません」
違法ダウンロードの問題について、変化はないのだろうか
「私的違法ダウンロードの対象が『録音・録画』である点は、改正されていません
つまり、違法配信されている動画や音楽データをダウンロードすることは違法ですが、違法な電子書籍をダウンロードしても、私的利用目的である限り、違法ではありません
この点は、これまでと同じです もちろん、望ましいことではないのですが・・・」
桑野弁護士はこのように指摘していた
- 341 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 09:18:01.37 ID:ks5vexAU0
- あなたがたは、こういう記事を見ても何も感じないの?
ねとうよのはずなのに、都合のいいときだけ大人しいんだねw
1/5
ファイル共有サービス「Megaupload」創業者、キム・ドットコムの破天荒人生 (Cyber Incident Report) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141222-00010000-cyberir-sci
2014年12月1日、ファイルアップロード・共有サービス「Megaupload.com」(2012年に閉鎖)の運営会社MEGAUPLOADのキム・ドットコム(以下ドットコム)CEOの「保釈取り消し」を求めていた米国政府の申請が、ニュージーランドの
オークランド地方裁判所に却下された 2012年1月に逮捕され、その1ヵ月後に釈放されたドットコム氏は今回、米国の意向に反して再勾留を免れたことになる
ドイツとフィンランドの二重国籍を持つドットコム氏は、1974年西ドイツ生まれた 1990年代からインターネット起業家として、またハッカーとしてたびたび世間を騒がせ、コンピューター不正行為、インサイダー取引などの容疑を
かけられてきた 香港へ移住した彼が「MEGAUPLOAD」社を創立したのは2005年のことだ このとき彼は自分の名前を「キム・シュミッツ(Kim Schmitz)」から「キム・ドットコム(Kim Dotcom)」に改めている Megaupload.comは、
違法アップロードの温床として問題視されつつも、1億8千万人以上の登録ユーザーを獲得し、インターネット全体で13番目の訪問数を誇る巨大サイトとなった ピーク時には、世界の全トラフィックの約4%を占領していたと
言われている(同社はMegaupload.com以外にも数々のサービスやソフトウェアを提供していたが、ここでは割愛する)
- 342 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 09:18:15.84 ID:fv/7NAnj0
- >>176
こういう能力があったらパンチラスレが盛り上がるんだろうな
- 343 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 09:18:48.91 ID:ks5vexAU0
- 2/5
MEGAUPLOADの成功で巨万の富を築いたドットコム氏は、奇行とも言えるほどの派手なライフスタイルを隠そうとしなかった 彼の名前で画像検索をすると分かるとおり、ジャグジーで水着の美女軍団をはべらせる、超高級車の
前でポーズを取る、飛行機で優雅にくつろぐ、パーティで肉を貪るといった楽しげな写真が大量に出てくる スーツを着て慈善活動家のように微笑んでいる写真はまず見つからない 彼と5人の仲間たちは15台のベンツ(そのナンバーは
『EVIL』『WOW』『POLICE』『MAFIA』『CEO』『HACKER』『GUILTY』など、かなり馬鹿っぽい)をはじめとした数十台の高級車を乗り回していた 派手に遊び回る彼の姿を写真で見たことがあるという方も少なくないはずだ
一時は2億ドル(約236億円)相当の資産を所有していたと言われる彼の、煌びやかな行動には枚挙にいとまがない 例えばニュージーランドのオークランドへ移住した際には、「花火が好きだから」という理由だけで、
50万ドル(約5900万円)の費用を個人負担し花火大会を開催した また派手好きの彼はシンガーとしての活動も行っている リリースしたシングルの1つ「Mr. President」では、米国政府や著作権団体の行動の正当性を米大統領に
問いかけ、市民に対しては「団結してわれわれの権利を勝ち取ろう」と訴える内容のメッセージソングだ(実際には歌というより喋りのような楽曲だが……)
こうした彼のド派手なパフォーマンスは、人々の嫉妬や憎しみを煽るより、むしろ「ここまでやるか」というおかしさを与えてきたと言っても良いだろう 彼に対するバッシングの声は驚くほど少なく、多くのネット市民は彼を
「愛すべきクレイジー野郎」と見なしている ちなみに、彼が恰幅のいい人物であることは周知の事実だが、実際の彼は縦にも大きい(伝えられるところによると身長2m、体重136kg) また、2014年5月に別れたばかりの
妻との間には5人の子供がおり、そのうち2人は双子である
- 344 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 09:19:24.91 ID:ks5vexAU0
- 3/5
だがそんな生活も司直の手により終わりが訪れる 2012年1月20日、ニュージーランドにあるドットコム氏の豪邸に家宅捜索が入り、彼と3人の幹部は不正売買とマネーロンダリングの容疑で逮捕された この家宅捜索は
米国FBIの要請を受けたニュージーランド警察が、あえて「ドットコム誕生パーティ」を襲撃したものだった(この事件の舞台となった彼の豪邸がどのような家なのかは「Dotcom Mansion」で検索すれば一目瞭然だ 面倒だ、
という方には「大人版ネバーランド」を想像していただきたい) この逮捕により、Megaupload.comは直ちに閉鎖され、また3900万ドル(約46億円)相当の同社の資産も押収と言われている
現在のドットコム氏にかけられている主な容疑は「著作権法違反」だ 米国当局の起訴状は、「Megaupload.comの著作権侵害が、エンターテインメント業界に5億ドル(約590億円)の損害をもたらした」と主張しているが、彼は
それを真っ向から否定している また「Megaupload.comが海賊版であると知っていながら削除しなかったファイル」と米国当局が主張したリストについて、彼は「別の捜査を助けるために保持するよう、米国司法省から頼まれて
削除しなかったファイルだ」と反論、米国司法省を「制御不能の悪徳米国弁護士ギャング」と表現し、自分は罠にかかったと主張している
ドットコム裁判は現在も続いているが、米国で有罪判決を受けた場合、彼には20年以上の懲役刑が下される可能性もある しかしドットコム側もまた、彼に対する捜査や監視が不法であったと強く訴えている ニュージーランドの
裁判所は2013年に「捜査そのものは合法だったが、彼に対する監視活動は法の範囲を超えていた」との見解を示し、ドットコム側がGCSB(ニュージーランドの諜報機関)を告訴することを認めた
- 345 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 09:22:42.03 ID:WCaz6IXP0
- 4/4
この事件に関しては「米国当局が裁判所の許可なく強引にMegaupload.comを閉鎖した」という批難も集まった とりわけ当時SOPA/PIPAに反対していたAnonymousにとって、そのニュースは格好の抗議の対象となったようだ
ドットコム逮捕が伝えられたとき、Anonymousは直ちに「Operation Megaupload」という報復作戦を立ち上げ、ホワイトハウスや司法省などの米国政府機関、RIAAといった著作権保護団体など幅広い標的に対しDDoS攻撃を仕掛けている
この攻撃により、FBIやワーナーミュージックなど、複数のサイトが一時的にダウンする事態となった
Megaupload.comの閉鎖からちょうど1年が経過した2013年1月19日、ドットコム氏は新たなストレージサービス「Mega」をオープンし世間を驚かせた このサービスは、全てのファイルがアップロード前にローカルでJavaScriptを使って
暗号化されるのが特徴で、無料会員は50GBまで利用可能(有料会員は4TB) PCだけでなくAndroid、iOS、BlackBerry OSにも対応している ドットコムが2014年11月に語ったところによれば、すでに登録会員の数は1500万人にのぼるという
さらにドットコム氏は2014年3月、「ニュージーランド市民に対する政府の監視活動の中止」や「同国のよりよいインターネット環境の提供」をマニフェストとした政治団体「インターネット党」を設立 インターネット党はマナ党と連合を組み、
ドットコム氏はその政治キャンペーンに2900万ドル(約34億円)を費やしている(ちなみにドットコム自身は、同国の市民ではないので立候補できない) しかし、インターネット党とマナ党は2014年の総選挙では一議席も得ることができなかった
その敗北についてドットコム氏は「全て私の責任だ 我々が達成したい目標において、キム・ドットコムのブランドは『毒』だった」とコメントした(念のため申し上げると、この選挙活動の最中も彼の立場は「保釈中の容疑者」である)
- 346 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 09:23:30.09 ID:WCaz6IXP0
- 2014年11月、ロンドンで開催されたunBound Digitalカンファレンスで、ビデオ中継による出演を果たしたドットコム氏は、「私が最も後悔していることは、著作権団体やMPAAによる脅威を充分に深刻視せず、また犯罪行為に
手を染めていない我々は法律によって守られるものだと信じていたことだ」「彼らは私の財産を奪った 自分を弁護するための金は使い果たした 現在は正式に破産している」「私はもうじき刑務所へ戻る羽目になるかもしれない」と
珍しく弱音を吐露した(ただし冒頭でお伝えした通り、翌月1日、彼の保釈取り消しは却下されている)
巨額の財産を失い、妻と離別し、3年以上も裁判を繰り返し、さらに選挙で大敗したのだからそれも当然だろう だが、その中継で彼が語ったことの大半は「政治と法律の不正を嘆く」「大国による監視行為を憂う」といった
ネガティブな内容だったものの、聴衆の質問には非常に陽気な表情で答えている
「酷い目にあったが、毎日子供たちと遊べる私は幸せな男だ」「子供たちには『クラウドストレージのサービスは始めるな、将来は弁護士になれ、金になる』と教えているよ」 そんな話も笑顔で語り、最後にポーズを決める
ドットコム氏は、まだまだ体力を残しているようにも見える 彼を「終わり」だと見るのはまだ早いかもしれない
.江添 佳代子/フリーライター
- 347 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 09:47:16.16 ID:WCaz6IXP0
- >>161
どうした?
急に遵法精神に目覚めたのか?w
君がこれまでの悪事を謝りたいというのなら、許してやらんこともないぞ
- 348 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 09:48:07.98 ID:WCaz6IXP0
- >>161
ププッw
何で他の引用してる漫画のスレやブログには書き込まないの?
てのが、これまでの君達の主張だったろ?
もう忘れた?w
- 349 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 09:48:53.96 ID:WCaz6IXP0
- >>164
ネタバレスレに張り付いているのがその証拠w
もう何度もそう書き込んでいるんだが、都合よく目が見えなくなるらしいね
で、あなたは不正コピーをアップロードしてるサイトは悪いことをしていると認めるの?
逃げないで答えてね
もう一度言う、都合悪いことだけ逃げて答えないのはやめてね
いほうこういを許さない人の本スレは、コチラ↓です
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ191 【君は淫らな僕の女王】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1425210475/l50
- 350 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 09:50:11.29 ID:WCaz6IXP0
- >>165
ププッw
違法ダウンロードでタダ読みしてるくせに、よく言うわ
それだけ気にしてるということのようだから、これからも言わせて貰うわ
負け犬は働けよw
逃げずに答えろよw
- 351 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 10:00:24.80 ID:LjzKnlHr0
- >>168
ブーメランブーメランw
だったら、俺がどこに何を書き込もうが勝手だね
これからも、このスレで俺の書き込みを見続けていけばいいよ
誰も止めないからね
ブーメランブーメランw
- 352 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 10:01:23.05 ID:LjzKnlHr0
- >>168
で、俺の質問からは、やっぱり逃げるの?
逃げるしかないよね
不正コピーサイトの違法性を認めると、都合悪いもんねw
- 353 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 10:04:26.73 ID:LjzKnlHr0
- >>192
>さまざまな状況が想定され、望まないのに閲覧する結果となる可能性もありますよね
プププッw
それが言い訳かよwww
「望まないのに」違法サイトを閲覧?
バカだろ、おまえwww
一体、どう間違えたら違法サイトに迷い込むんだよ
だから負け犬だと嘲笑されるんだろw
>以降はROMに戻りますので
これも、いつもの逃げ口上かw
さすが負け犬
逃げ方も惨めだわw
- 354 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 11:09:52.35 ID:BC21sLJc0
- きみたち、他人事じゃないのだよw
1/2
「AV海賊版退治」のバイト募集中 (web R25) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141209-00000007-rnijugo-sci
アダルトビデオの著作権保護活動などを行っている業界団体、特別非営利活動法人・知的財産振興協会(IPPA)が、アダルトビデオの海賊版撲滅のためのアルバイトを公式サイトで募集している
公式サイトの募集要項によると、職種は「インターネットの海賊版監視業務(成人向け作品の海賊版監視業務)」とのことで、必要経験として「インターネット、エクセルの操作」と記されている
勤務地は東京新宿区のIPPA事務局で時給は1100円(試用期間3カ月は900円)だという
また、アルバイト募集ページでは、「権利者メーカーからのメッセージ」として、「NO MORE AV泥棒!!」というキャッチフレーズとともに、
「折角、我々が苦労して作った作品が安易にコピーされて勝手に売られています
このままではメーカーはジリ貧です
そう、これでは新作が作れません、綺麗な女優を出演させられません・・・
日本で初めて某サイトを訴えました、もう泣き寝入りはしたくはありません
安心して見られる作品のためにみなさん是非ご協力を・・・、ご応募お待ちしております 」
と、海賊版の横行でアダルトビデオ業界が大打撃を受けている現状を暴露 切迫した状況であることがひしひしと伝わってくる
- 355 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 11:10:55.19 ID:r1jIpWpW0
- これからカズミのターンが始まろうとしているわけだが、
いまいち扱いひどくないか? 倫たんよ。
カズミのファンだってたくさんいるのにさ。 ・・・いるのか?
- 356 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 11:15:01.89 ID:BC21sLJc0
- 具体的な業務内容は不明だが、多くのネットユーザーたちが興味を示しており、ツイッターでは、
「割とマジでこのバイトやりたいんだけど・・・・」
「り、履歴書はどこに送れば良いですかっ!?」
といった意見も寄せられている また、
「発見報告を報奨金制度にして投稿してもらえるようにすれば結構集まりそうなのに」
との声もあり、アルバイトによる監視ではない形での海賊版対策を提案するネットユーザーもいた
さらに、IPPAは「海賊版は犯罪です! IPPA PRムービー ダンス編」と題して、海賊版撲滅を訴えるPR動画をYouTubeに公開している その内容は、顔の部分がパソコンのモニターになっている黒い服の
キャラクターが、怪しげに踊るというもの ビデオカメラの頭を持った黒服のキャラクターが踊る「NO MORE 映画泥棒」のPR動画からインスパイアされているのは、説明するまでもないだろう
(R25編集部)
- 357 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 11:17:15.62 ID:BC21sLJc0
- YOUは、単に「タダで見られてうれしいな」としか思ってないのだろうが、それがどれだけ
世界に波紋を広げているか、ちゃんと理解しろ
まぁ、YOUは、日本がどれだけ被害を受けているか分かった上でハンザイコウイを続けている
のだから、救いようがないが
YOUのご希望通りに、規制はどんどん厳しくなり、無関係な人まで巻き込んでしまうという実例だな
1/9
TPPで、昔の映画や文学が世の中から消えてしまう! 「TPPと著作権問題」を福井健策弁護士に聞く(中)|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/68806
TPP(環太平洋経済連携協定)交渉で、日本の社会、文化、そしてビジネスに大きな影響を及ぼす可能性がある著作権問題 「非親告罪化」を取り上げた上編に続き、今回は「法定賠償金」「保護期間の延長」について、
この分野の第一人者である弁護士の福井健策氏に聞いた (聞き手/ダイヤモンド・オンライン編集部?河野拓郎)
訴訟ビジネスを呼び寄せる
「法定賠償金」制度──米国が導入を主張している“3点セット”の1つ、「法定賠償金」ですが、耳慣れない制度です どういうものでしょうか
ふくい・けんさく
弁護士・ニューヨーク州弁護士 骨董通り法律事務所For the Arts代表パートナー、日本大学芸術学部客員教授 1991年東京大学法学部卒業、98年米国コロンビア大学法学修士課程修了 芸術文化法、著作権法を専門とし、
thinkC(著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム)世話人、国会図書館審議会など多数の審議会・委員会・団体の委員・理事も務める 著書に『18歳の著作権入門』(ちくま新書)、『著作権の世紀―変わる「情報の独占制度」』
(集英社新書)、『「ネットの自由」vs.著作権 ─TPPは、終わりの始まりなのか』(光文社新書)など ?著作権の非親告罪化は刑事の話ですが、これは民事で、侵害者に対し、権利者が被った実損害以上の賠償金を、裁判所が
命じることができる制度です
- 358 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 11:17:54.59 ID:BC21sLJc0
- 2/9
?米国では、故意に侵害を行った場合は最高で1作品当たり15万ドルの賠償金を裁判所が命じることができる 刑事罰で国に納める罰金とは別にです
?15万ドルはあくまで最高額ですが、やはり賠償金は高めになることが多い 日経コムライン事件(*)というケースでは、1記事当たり、1万ドルの法定賠償金が命じられました それが20記事分認められましたので、計20万ドルです
それとは別に、弁護士費用としてさらに20万ドル、合わせて現在のレートで約4800万円の賠償となりました
?実は日本でも、同時期に同種の裁判が起こされているのですが、こちらでは1記事当たりの賠償金額900円です 文字通り桁がいくつも違う
──法定賠償金の目的は何ですか
?制度趣旨は、侵害の再発防止です 日本もさすがに低すぎると思うし、米国はやはり高すぎるとは思いますが、それだけ高ければ抑止力にはなりますよね
?ただこれが、米国で知財訴訟が頻発し、賠償金が高騰する主因だと言われています 実際に、大問題視されている「コピーライトトロール」というものがあって、これはこの法定賠償金制度を使うんですね 特許の分野の
「パテントトロール」という言葉の方が有名ですが、コピーライトトロールとは、賠償金や和解金を狙って、侵害者に高額訴訟をしかけるビジネスです この場合、訴訟をしかける側は確かに著作権を持っていますが、相手が本当に
侵害をしたかは疑問で、企業などが著作権を買い集めてビジネスとして行っていることもあります
*1?日本経済新聞社が、同社新聞記事を無断で翻訳・抄訳し、販売していた日本のコムライン・インターナショナル社、および米国のコムライン・ビジネスデータ社を訴えた事件 前者は1994年の判決、後者は1999年の判決で、
著作権侵害が認められた
- 359 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 11:18:35.14 ID:BC21sLJc0
- 3/9
?弁護士の数が、人口比で米国は日本の15倍あるわけですが、それに比例して、知財訴訟にも相当な件数の差があります 特許訴訟の場合ですけれども、現状では人口比で日本は米国の11分の1、実数では30分の1強くらいの
件数ですね
?そこに、法定賠償金制度が導入されるとなると、トロールも本格上陸する恐れがあります 知財の訴訟ビジネスが本格化するかもしれません
?米国の今の知財ビジネスの駆動力のかなりの部分は訴訟です 日本でも、法定賠償金が導入されれば、知財裁判がビジネスとして成立しますので、普通に考えるとそれに手を出す会社は出てきます これには権利侵害への
泣き寝入りが減るという良い点ももちろんある 特に弁護士は今ちょっと人数が増えているので、業務が増えるという意味では、若手の弁護士にとっては嬉しい制度ではあるかもしれない 私も応援したいと思うことが
ないわけではないが(笑)、ただ、日本の社会にとってはやや急激な変化になる、と思います
──日本でも実際に米国並みの賠償金になるのでしょうか
?もちろん、日本の裁判所の裁量で賠償金は決まりますから、いざふたを開けてみたら、そこまでの金額は命じない、ということもあり得ます しかし、あまりに実質を伴わないような運用だった場合、米国が「日本はTPPを遵守していない」と
指摘する可能性があります ISDS条項(*)で、米国の企業に日本政府が訴えられる可能性も、一応あります ISDS条項にはさまざまな議論があるので、これは留保を付けておきますが
?それ以前に、真面目な日本政府や裁判所がそんなにいい加減な条約対応をするとは思えない そうなると、これは時代が変わる可能性が出てくる それにはいい面もあるでしょうが、外から急速な変化がもたらされた場合に、
現在のビジネスや社会が持ちこたえられるのか、という懸念はありますね
- 360 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 11:47:08.01 ID:IAD9icJQ0
- 4/9
「保護期間の延長」で
昔の小説や映画が消える!──“3点セット”の残る1つが、「保護期間の延長」です これは比較的耳にしたことがある人も多いかもしれません
?現状の日本の制度では、著作権保護期間は作家の生きている間プラス死後50年(映像作品は公表後70年)で切れる 以後はだれでも作品を使えるようになり、いわば社会の共有財産になる これを「パブリックドメイン」と言います
?これもまた、保護と利用のバランスなわけですね それが歴史の中でどんどん延びてきたという事実はあります 現在、米国および多くの先進国では原則死後70年です
*2?ISDSは、政府の協定違反によってその国に投資した海外企業が損害を被った場合、企業が政府に対し損害賠償を請求することができる制度 ISDS条項はその手続き等を定めた規定 これをTPPに入れるか否かも交渉の
論点の1つとなっている
- 361 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 11:47:56.12 ID:IAD9icJQ0
- 5/9
──それに対して、欧米でも批判が出てきているとご指摘になっています
?もともと、延長には一定の反対は常につきまといますが、特に現在は、「それではデジタル社会に適応できないんじゃないか」という批判が強まっています 彼らはネット時代の本格到来前の90年代に、保護期間を延長してしまっている
その後、到来したネット時代において、過去の作品・データの電子化などの大量デジタル処理が可能になり、宿命になってきた ところが、保護期間を延ばせば延ばすほど、権利者が見つかりにくい、あるいは見つからない作品が、
激増するのです
──「孤児著作物」と呼ばれるものですね 最も大きいのはこの問題ですか?
?そうですね 狭い意味での「孤児著作物」は本当に探しても権利者が見つからないものですが、そこまではいかなくとも権利者を見つけにくい、いわば「迷子著作物」も含めると、さらに数は多いのです 過去作品の大部分は、
迷子著作物と言っても過言ではない
?古い作品の権利者を見つけるのは簡単ではありません 許可を取るだけでも大変な手間なのに、なおかつ探す手間が必要になる そこまでしなければならないなら使えません、というケースが多いでしょうから、死蔵される作品が
増えてしまいます
?これらの大半は、もう市場では流通していないんです そこで非営利セクター、例えば「青空文庫」に代表されるような電子図書館やアーカイブなどが、そういった作品を紹介しようと思っても、許可を取らなければならないとなったら、
とうてい経費的にできません それでどうなるかと言えば、忘れ去られるものが多くなっていく こんな残念なことはない
- 362 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 12:22:18.55 ID:IAD9icJQ0
- 6/9
得をするのはごく一部の
米国コンテンツ企業のみ?日本の戦前の映画フィルムなんて、保存率10%くらいしかありません これは1930年代の映画の話で、20年代に至ってはわずか2%です 1920年代と言えばチャップリンやミッキーマウスと同時代で、
素晴らしい映画だって沢山あった しかも残っているフィルムも画質などは最悪です
?つまり、現状ですらそういう古い作品が死蔵され忘れ去られるような状況を、さらに増やしてどうするんだ、という問題です そんなことをクリエイターが望んでいたのですか、と指摘されます
──作家の遺族などにとっては、延長はやはりプラスになるのではありませんか
?一見そう思えるのですが、実はほとんどの遺族には収入は入らない なぜかといえば、市場に存在していないからです 売られてないものの保護期間を延ばしても収入は増えません 収入が増えるのは、本当にごく一部の
キラーコンテンツのみ それらは既に十分稼いでいるでしょうし、そもそも1%にも遠く満たないキラーコンテンツのために、残り99%が死蔵される可能性を高めるというのは、制度設計として形が悪いですよね
- 363 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 12:24:55.62 ID:4Sk0s2ve0
- 揚儀「『カズミのファンはおるか』と三度叫ぶことができたら漢中を譲ってやる」
魏延「カズミのファンはおるか?!」
馬岱「ここにおるぞ!」
グサッ
馬岱「む…無念…」
- 364 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 12:30:14.38 ID:cmvPZ9dB0
- 7/9
?著作権の非親告罪化はふたを空けてみないとどうなるか影響をはかり切れないところがありますが、この保護期間延長の影響は、確実なものです アーカイブセクターは間違いなく影響を受けますし、大量デジタル化の
世界全体において、負の効果はほぼ確実に起きそうです
?自分たちに何のメリットがあるかわからない中で、社会的コストを高めるような制度を、なぜ取り入れようとしているのか 明瞭に得すると言えるのは、ごく一握りの米国コンテンツ企業のみでしょう それらのロビー力が強い
というそれだけの理由で、導入されようとしていることになる
?日本のコンテンツ企業の中には、「我々も権利者だから、保護期間延長には反対しづらい」とおっしゃる方もいますが、ほとんどの権利者にとっては収入増など期待できず、自分たちが古い作品を活用することができなくなって
しまうだけです もうそろそろ本当に得か損かを真剣に考えてもいい時期ではないかと思います
実は大赤字の著作権使用料
保護期間延長でそれが拡大?日本全体で見ても、国際収支の赤字が拡大します 日本の著作権使用料は実は大幅な赤字です 2014年には過去最大の約8000億円の赤字を記録しましたが、これが拡大あるいは固定化するのは
間違いない 米国や欧州の有力国は古い作品の輸出で食っていますから、他国が保護期間を延ばせば入るお金が増える しかし、日本が強いのはアニメやマンガなどの比較的新しい作品ですから、保護期間が死後70年に
延びたところで収入は増えず、支払いだけが確実に増加します
?ですから、欧米が延長を求めるのはまだしも合理性はあるのですが、日本が「われわれも知財立国だから何となく得かな」という程度の考えで延ばすとしたら、合理的とはあまり映りません
- 365 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 12:30:53.60 ID:cmvPZ9dB0
- 8/9
──保護期間の延長に関しては、過去に日本国内でも激しい議論があったわけですが、ここまでのお話を聞くと、なぜ少なくない賛成意見があるのか、という素朴な疑問も湧きます
?2006年当時で言えば、何となく印象論で考えていた、という面も間違いなくあります 権利者の方々と本音ベースでお話をすると、「正直、これまであまり真面目に考えていませんでした」という方々は、かなりコアなところでもいらっしゃる
それからごく一部で、延長が半ば信念のようになってしまっていた方もおられる その方々がたまたま団体内で声が強い、ということの影響もあるかもしれません
?それ以外の大多数の権利者の方について言えば、最近はさほど真剣に延長を主張される印象はありません さして得にはならないし、どうもマイナス面も大きい、ということが浸透しつつあるようにも思います
出演者が見つからない!
深刻なテレビ番組の権利問題?もう一つ、テレビ番組への影響が、これから相当出てきます テレビ番組は、権利の塊なのですね 特に出演者の権利です
?細かい話は省きますが、劇場用の映画は、出演者一人一人の権利処理を特にしなくても二次利用できるような法解釈になっています それに対してテレビ番組は、建前上は二次利用のときには出演者全員の了承を取る解釈運用です
少なくとも局制作番組などはそうです
?では、出演者を見つけて了承を取れますかというと、全員は見つからない 例えば大河ドラマでは、1シリーズ200人から300人の出演者の方がいると言われていますが、1996年の『秀吉』で、50名以上が不明という状況です
つまり、数十人の出演者がいれば、その中の1人や2人は絶対に不明なんです aRma(映像コンテンツ権利処理機構)という団体の「不明出演者探し」のページを見ると、最近作でも『相棒』『龍馬伝』など、既にかなりの不明出演者が
出ています
?特に難しいのが、子役が多く出ている番組です 児童劇団というのはガードが固くて、児童の個人情報など教えてくれません それどころか、その子役たちは5年もするとだいたい辞めていて、当然ですがその後の連絡先は劇団も
把握していない つまり、許可が取れないのです
- 366 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 12:31:30.10 ID:Ts326Q7X0
- これがキチガイの連休の過ごし方か
- 367 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 12:31:42.93 ID:cmvPZ9dB0
- 9/9
?ではなぜそうした番組をDVD化して売ることができるのか、ネット配信ができるのかと言えば、相当部分は“えいや”でやっているのでしょう それでも、今までは大問題にはならなかった、なぜならば、当の権利者が見つからない、
見つからない人は告訴もしないからです 保護期間延長となれば、古い番組はさらに権利者が見つからなくなるわけですが、そこに非親告罪化まで押し寄せてくる そうなると、あからさまに権利未処理とわかる状況でコンテンツを
二次利用することのリスクは、さらに高まるでしょう
?古い番組などで、出演者のうち9割以上の人々が公開を切望して、ぜひ世の中に出回ってほしいと思っているときに、残りの1割の人が見つからない、いやひょっとしたら1人、2人が見つからないが故に、お蔵入りせざるを得ない
かもしれない そういったことが今後、ますます増える恐れがあります
- 368 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 12:35:19.00 ID:cmvPZ9dB0
- >>320
コイツ、削除依頼せずに逃げたのかよwww
889 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/18(土) 22:00:28.34 ID:bwKc+8ye0
>>885
ヤンジャンスレでのいざこざをここに持ち込む時点で意味不明だし
どっちでも構わないと言っておきながらスレ住人の確認も取らずに
スレ立てをする行為も意味不明だし荒らしとしか思えない
自分が荒らしでないと証明したいなら一度運営にそのスレの削除依頼を
出してからもう一度立て直すことを検討し直せ
それをやらないなら荒らしの自演と見なして俺が削除依頼出してくる
913 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/18(土) 22:15:51.59 ID:VC71A7H00
>>889は、本当に削除依頼するのかな?
どうせ、いつもの通り、にげだすんだろ?w
削除依頼出したら、ちゃんと報告しろよ
しなかったらにげたと看做すからな〜www
- 369 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 13:06:46.80 ID:cmvPZ9dB0
- キミタチ、よく読んでおくように
1/6
米国も今なら折れる!「諦めたら負け」のTPP著作権交渉 「TPPと著作権問題」を福井健策弁護士に聞く(下)|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/68881
TPP(環太平洋経済連携協定)交渉で、日本の社会、文化、そしてビジネスに大きな影響を及ぼす可能性がある著作権問題 3回に分けてお送りした福井健策弁護士インタビューの最終回は、交渉に日本がどのような戦略で臨むべきか、
そして政府や国民は、この問題にどう向き合うべきかを考える (聞き手/ダイヤモンド・オンライン編集部?河野拓郎)
国内制度でTPP版著作権を
“骨抜き”にするのは可能か──著作権の「非親告罪化」「法定賠償金」「保護期間の延長」を導入せよ、という米国等の主張(上編、中編参照)を、仮に日本がのんだとします そこで、国内の規定や運用で、影響を軽減する、
ということはできないのでしょうか
ふくい・けんさく
弁護士・ニューヨーク州弁護士 骨董通り法律事務所For the Arts代表パートナー、日本大学芸術学部客員教授 1991年東京大学法学部卒業、98年米国コロンビア大学法学修士課程修了 芸術文化法、著作権法を専門とし、
thinkC(著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム)世話人、国会図書館審議会など多数の審議会・委員会・団体の委員・理事も務める 著書に『18歳の著作権入門』(ちくま新書)、『著作権の世紀 ─変わる「情報の独占制度」』(集英社新書)、
『「ネットの自由」vs.著作権 ─TPPは、終わりの始まりなのか』(光文社新書)など
?もちろんいざそれらの制度が導入されるとなったら、国内のセーフガードの議論はやっていくべきでしょう 現段階でも、そうした国内論議はあります
私自身も、そうした発言をおこなうことがあります
- 370 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 13:23:55.47 ID:Dm/4lx4h0
- 2/6
?ただし、そのどれもが負の影響をカバーするには不十分であり、なおかつ、単に言うよりもはるかに、実現は難しいでしょう これまで、若干の法改正や新しい法制度づくりを見てきた経験から言えば、そんな簡単なものではない
?メニューやアイデアは、既にいくつかあります 例えば、非親告罪化でも対象を「累犯に限る」、あるいは「悪質な海賊版だけに限る」などとしてしまえば、影響は限定されますよね 保護期間の延長ならば、「登録作品のみ、死後70年」と
すれば、影響は多少は抑えられます 法定賠償金は、実際の運用において、裁判所がいくらでもない賠償額を命じるようすれば、現実には悪影響はあまりないでしょう
?しかし、本体のTPPにそれらを許す記載がない場合、どれをとっても条約違反の疑いはぬぐえないですよね 条約内にセーフガードに関する明記がないにもかかわらず、国内法で条約を骨抜きにするような規定を入れるとすれば、
当然、違反の疑いが浮上します
?おそらく国内でそうした議論をしていく上で重要になってくるのが、内閣法制局という存在です 条約に違反しているであろう法律案を簡単に認めてくれるほど、甘い役所ではないですよ そんなものを素通しにしたら、
「条約違反を見逃したのは誰だ」となりかねない 外務省の国際法局も、そんなに穴だらけの条約解釈を許すとは思えない
?つまり、そう簡単に骨抜きにはできません
米国を説得する方がラク
今はその絶好のチャンス?それでもいざとなったら、条約上の疑問があろうがセーフガードの国内規定は入れるべきだとは思います 現にアメリカは、そういうことをやりますしね しかし、私が言いたいのは、そこでそんな
苦労をする覚悟があるのならば、なぜ今、誰も望んでいないメニューが条約に入ることを止めないのか、ということです そちらの方が楽なはずです
?今問題になっているいくつかのメニューを条約から外すのは、基本的にはアメリカを説得すれば済む話です アメリカにとっては、TPPが合意できるか、漂流するかの瀬戸際です 交渉の中身が明かされないので即断は
できませんが、通常ならばそういうときこそ交渉のチャンスでしょう
- 371 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 13:51:20.81 ID:Dm/4lx4h0
- 3/6
?そこで、「ちょっと日本の状況が変わってきてこのままでは国民が納得しない いくつかのメニューでは今まで通り米国の背中を押してあげるけど、著作権のこれとこれは外してください」という話をする方が、私には容易に思えるのです
──保護期間の延長などは、米国内でも反対があるということでしたが、推しているのはどんな勢力なのでしょうか 一部の力の強い業界などですか
?そこは詳細な情報を持っていませんが、当然ながらアメリカ映画協会、あるいはレコード産業協会がロビイングをしていたことは間違いない
?彼らの従来の立場では、米国議会で保護期間短縮論などが出れば潰したいし、諸外国に対しては要求をのませたいはずです そうすれば制度導入に直結で収入が増えますからね 例えばディズニーなどです もう各国で
ミッキーマウスすら保護期間が切れ始めていますから
?しかし、保護期間延長や非親告罪化で決定的に大きな原動力があるのかというと、どうでしょうか そもそも米国民一般は、こうした条約などに対する関心はやや低い 今TPPのことが世界で最も報道されているのは日本だと思います
米国でも、学者やNGO、あるいは関係のある産業界は、当然ながら関心を持っているでしょう ですが、一般国民はそこまで重要視している気はしない
?従来の映画産業界などの主張があったからUSTR(アメリカ合衆国通商代表部)もそれを引き写して主張しているというのが、現状ではないかと思います 他方、力を伸ばすIT産業界は基本的には著作権強化に慎重です
?つまり、本気で揺さぶれば、アメリカだって折れるかもしれない
?日本政府はこれまで、知財を含めてTPP交渉には誠実に取り組んできたと思います ただ、著作権メニューのインパクトは過少評価していた それは私たちの力不足なのでしょうし、今でもまだ本当に本気で火がついたとは
思えませんが……
- 372 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 13:57:51.78 ID:Dm/4lx4h0
- 4/6
先に落としどころを考えるのは
国際交渉の最悪手──TPPという通商条約全体で見て「自動車や農業などの他の重要な項目を取るために、交渉材料として著作権で1つくらいは譲るべきではないか」、あるいは著作権の中でも最も影響が深刻な非親告罪化導入を
防ぐために「保護期間延長などはのんでもいいのではないか」、といった意見もあります
?言葉は悪いですが、それは素人の発言です 私たちの事務所は、知財分野の国際交渉に関してはある程度専門家と言ってよいでしょう その立場から言えば、交渉でいくつこちらが取れるかとか、どこで最終的に折れざるを
得ないかなんて、たいていは全力でぶつかってみなければ分からない
──つまり、あらかじめこれは譲るべきなどというのは……
?最悪のやり方です 落としどころなんて、全ての重要な要求をぶつけて、最後の最後に浮上するものです
?そもそも交渉もしないで落とし所を決めるなどという仕事は、知財法の学者や実務家には求められていない 全体を考えてバランスを取るのは、政治家の仕事です 各分野の専門家は、自分の分野に関連してどんな項目が
あるか全力で情報収集し、それを評価し、分かりやすく人々に伝え、対案は何があるのか提起する 我々ができる最善のことは、これに尽きる
?だから、国際的にはいろいろな団体や著名な個人が、それぞれの立場から懸念を述べたり発言したりしている アメリカでは80名以上の知財法の学者が、大統領に公開書簡を出した 「知財の情報はとても重要なものだから、
全文直ちに公開してくれ」と TPP知財がトータルにはアメリカ有利に運びそうなことくらい、彼らだって分かっている それでも、全文直ちに公開しろ、それを自分たちが現場でちゃんと議論してメリットとデメリットを人々に伝えるから、
と言っているのです
- 373 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 14:15:40.57 ID:r1jIpWpW0
- 倫タソの話ができないやつが暴れてるみたいだな。
- 374 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 14:28:35.81 ID:LIAbyn1p0
- ったく、40歳過ぎたいいオッさんが連休中の昼間からシコシコ必死。。。
姿、想像しただけで大爆笑だわw
- 375 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 15:19:59.14 ID:jjbdNmSO0
- >>374
だよなw
よっぽど40代無職ってことにコンプレックスを持ってるらしくて、
聞かれもしないのに、結婚してないことまでカミングアウトとか無様だわw
- 376 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 15:43:39.56 ID:9GJGFPhR0
- *47,643 (10日) 極黒のブリュンヒルデ 13
普通だな
- 377 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 15:48:03.44 ID:jjbdNmSO0
- 5/6
情報公開しても交渉はできる
国民一人一人が考えるべき問題──情報の透明化もかねて訴えておられますが、TPP交渉では各国政府のガードが異様に堅い気がします
?今情報を公開したら、世論が沸騰して交渉に悪影響があると思っているのでしょう 分からなくもないですが、情報公開したら交渉できない、というのは絶対に間違いです 現に、EUは米国と交渉中のTTIP(環大西洋貿易投資
パートナーシップ)について、知財条項を含む論点とEU側の提案を公開しています 現にここまで公開できている
?あらゆる情報を公開しても大丈夫だとは言いません これを伝えてしまったらさすがに勝負にならない、というものはあります 例えば、自国政府がどこまで譲る用意があるのか、何が優先事項で何がこだわらない事項なのか、
これだけは相手国には知られてはだめです
?しかし、公開しても悪影響が出ない情報はいくらでもあります 各分野の論点が何なのか、それに対してどんな対案があり得るのか、などといったことは国民的議論がいくら起きたって、大した悪影響が出るわけがない
そうした議論を吸い上げて、交渉をすれば良い
?交渉担当者たちが誠実に努力してることは全く疑わないし、また何人かの政治家は大変真面目に、この問題に取り組んでいると思います が、途中で伝えたら議論が沸騰するから伝えない、と各国首脳が考えているとしたら、
やはり彼らの傲慢ですよ 国民主権なのですから、情報を伝えて議論が過熱するならそれは甘んじて受けるほかはないのです
- 378 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 15:50:06.66 ID:jjbdNmSO0
- 6/6
── 一般の国民は、この問題をどう受けとめるべきでしょうか
?うーん、やっぱり複雑な問題だと感じますよね??シンポジウムなどで解説しても、メニューは3つ伝えるまでが精一杯で、3つ目くらいから、聞いている人たちの顔がこう、蝋人形のようになっていくのが分かる(笑)
できるだけ面白く伝えようと頑張ってはいるのですが
?一般の方に、全部のメニューについて十分な理解を持って判断をしてくださいというのは、私も酷だと思います 言えるのは、騙されたと思って(笑)、関心を持ち続けてくださいということですね
?
?情報社会にとって、ルールの内容の問題も大きいけれども、どうルールメイクするかという問題は同じくらい大きい 今回はそれが、国の外の密室で「条約で決めましたからこれがルールです あなたたちは
考えなくてもいいのです」と言われているようなものです 最後に妥結されたTPPは国会承認にかけられますが、21分野全体がパッケージですから、もはや国会には認めるかTPP全体を蹴るかの選択しかない
蹴るわけがない 過去、政府の妥結後に国会で不承認とされた条約は皆無です(*参考)
?情報流通のルールでさえ「考えなくてもいい」なら、もう国民が自分で考えられるルールは何もない そうした前提を受け入れるかどうかが、今回問われていることです
?ですから、騙されたと思って関心を持ってください
- 379 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 15:53:03.47 ID:jjbdNmSO0
- この記事の最後にあるように、「関心を持つ」ことが大事
漫画家や出版社の利益も、他人事ではない
ねたばれさいとが潰されない限りえつらんを続けてもいいなどという幼稚な言い訳も通用しない
自分はやってないから関係ないというものではない
見てみぬ振りをするということは、ハンザイを黙認するということ
そのハンザイは、日本に害をもたらすということ
見に覚えの有るヤツは、今からでも行動を改めることだ
- 380 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 16:23:06.77 ID:0LyriTUo0
- きみたちとのこの違いは一体何なのだろうね
ちゃんとマジメに働いて、自分のお金で買い物できるかどうかの違いだろうか
でも、痩せても枯れてもマンビキまがいのことをしてはいけないと、ゴミクズどもはお母様に教わらなかったのかな?
SKE松井玲奈 マンガ・アニメ海賊版撲滅へアイデア披露 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150322-00000018-tospoweb-ent
SKE48の松井玲奈(23)が22日、東京ビッグサイトで開催中のアニメイベント「AnimeJapan 2015」内で行われた、マンガ・アニメ海賊版対策プロジェクト「Manga―Anime Guardians Project」(以下MAG)の
カンファレンスに登場した
MAGは日本の出版社、アニメ関連企業15社が参加する「マンガ・アニメ海賊版対策協議会」による、日本のマンガ・アニメ海賊版の大規模削除などを行うプロジェクト ステージには集英社の鳥嶋和彦専務、アニプレックスの
夏目公一朗代表取締役、さらにマンガ、アニメファンとして知られる松井もゲストとして登壇した
カンファレンスでは昨年8月から半年の取り組みで、ウェブ上の71万1697件の海賊版を削除したと発表 鳥嶋専務は成果はもとより「業界が本気でやっているんだというアナウンス効果も大きい」と効果に自信を見せた
また夏目取締役は日本のテレビ放送直後に海外のファンが字幕をつけ、違法にアニメを配信する「ファンサブ」問題について「海外の方も日本のファンと同じスピードで見たいのだと思う 今後は正規配信を海賊版よりも
早く配信することが私たちに問われている」と述べた
松井も「マンガ雑誌が発売前に海外に海賊版として流れているという話も聞きます みんな同じ作品を共有したいという思いが一緒なのであれば、正規版を気持ちよく手に取れるのが一番いい」とアニメ、マンガの世界同時配信の
取り組みを望んだ
- 381 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 16:32:58.83 ID:yPhWcESp0
- 近頃読み切り作品描かないね
独特の味があっていいんだが
- 382 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 16:34:37.70 ID:0LyriTUo0
- まさか、きみたち、こういう取り組みをやめるべきだと思っていやしないだろうね
自分たちが只で見られなくなるとか考えて
そういう愚劣な考えは、一切捨てたまえ
もちろん、こういう削除が行われることとは関係なく、すぐにイホウコウイをやめるべきなのは言うまでもない
1/2
<マンガ・アニメの海賊版>半年でウェブ上の71万件を削除 (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150322-00000004-mantan-ent
東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催中のアニメ展示会「AnimeJapan(アニメジャパン) 2015」で22日、アニメやマンガの海賊版対策に関するセミナー「マンガ・アニメ海賊版対策 カンファレンス」が行われた
昨年のアニメジャパンで発表された海賊版対策のプロジェクト「Manga−Anime Guardians(MAG)Project」によって、昨年8月から約半年で、ウェブ上の約71万件の海賊版を削除したことが発表された
- 383 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 16:35:10.82 ID:0LyriTUo0
- 2/2
「MAG」は、経産省のアニメやマンガの海賊版対策に関する呼びかけに賛同した出版社やアニメ関連企業によって発足された「マンガ・アニメ海賊版対策協議会」のプロジェクトで、セミナーには、集英社の鳥嶋和彦専務、
アニプレックスの夏目公一朗代表取締役のほか、ゲストとしてアニメ、マンガファンとして知られるアイドルグループ「SKE48」「乃木坂46」を兼任する松井玲奈さんが登壇した
鳥嶋専務は、海賊版対策の実績について「削除したことによってつぶれたサイトもある」と話し、夏目代表取締役は「各企業が力を合わせて一斉に削除の作業を行ったことにインパクトがあった “連合”となって本気で
対策を始めたというアナウンスできた効果があったと思う」と自信を見せた
夏目代表取締役は、今後の取り組みについて「日本のアニメの放送の1時間後くらいには違法サイトに作品が上がり、海外のファンが見ているという現状もある 海外のファンも早く見たいという気持ちがある 正規の
世界同時配信を促進していきたい アニメを作るのは大変なことで、さらに字幕を付けるのもすごく大変ですが、やっていきたい」と語った また、松井さんは「音楽活動をする中で、違法ダウンロードはつらいもの
どの業界も同じものだと思う」と話していた
アニメジャパンは、KADOKAWAやアニプレックスなどの19社と日本動画協会で結成された実行委員会が主催するアニメイベント 東京都の青少年健全育成条例改正をめぐり分裂した「東京国際アニメフェア(TAF)」と、
「アニメコンテンツエキスポ(ACE)」が4年ぶりに再合流して、2014年3月に第1回が開催され、今回は2回目となる 入場料は中学生以上2000円(当日券)で小学生以下は無料 22日まで
- 384 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 16:36:22.72 ID:0LyriTUo0
- きみたちのお望み通り、イホウサイトが潰れているということなんだから、きみたちが取るべき道も分かるだろ?
岡本先生や出版社に損害を与え続けるか、それとも、過ちを改め謝罪するか
考えるまでもないことだと思うのだが
それとも、何か都合が悪いことでもあるのかね?
- 385 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 16:40:04.23 ID:SVRD3Tky0
- アスペおじさん暇やな
- 386 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 16:57:46.84 ID:SbSovkBo0
- >>385
そうやって相手するとさらにアボーンレスが増える
- 387 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 17:03:13.50 ID:Q9+jaMWt0
- >>386
NGが最高だと言ってたバカだろw
もう言わなくなったところをみると・・・ププッwww
- 388 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 18:20:06.26 ID:Zb2DSbJA0
- こういう記事を読めば、「イホウダウンロードをする人たちは、元々買うつもりの無い人なのだから、海賊版による影響は全くない」
などという幼稚なイイワケが、全く愚かな屁理屈でしかないことがよく分かるだろう
1/3
Microsoftが次期Windows戦略で相当思い切るようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20150320-00044042/
山本一郎です 都合がありヤクルトを十日ほど飲まないでいたら、お通じが悪くなりました… 乳酸菌が腸に届かないと具合が良くないようです
ところで、新CEOのナデラ体制となって以降、色々と積極的な事業展開を図っているMicrosoftですが、Windows戦略でもかなり思い切った施策を打ち出してくるようです
「Windows 10」は190カ国で今夏リリース、海賊版も無償アップグレード(ITpro 15/3/19)
複数の海外メディア(米Wall Street Journalや英Financial Timesなど)によると、中国では正規のライセンスを取得していないWindowsユーザーに対しても正規のWindows 10アップグレードを無償提供することを、
今回Microsoftは明らかにした 中国では80%のパソコンが違法Windowsを搭載しているとされている 海賊版も含めてWindowsユーザーを囲い込み、最終的にアプリケーションやサービス、コンテンツの利用拡大に
つなげる狙いと見られる
出典:ITpro
昔からMicrosoftは海賊版対策を熱心にやってきたわけですが、中国においてはあまり功を奏することが出来ていなかったと言えましょう
発売前に中国で海賊版出回る ウィンドウズ7(47 News 09/10/21)
- 389 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 18:35:20.98 ID:Zb2DSbJA0
- 2/2
上海中心部にあるパソコンソフトの販売店では、海賊版のウィンドウズ7が店の奥でこっそり売られていた 経営者は「最も売れているのはウィンドウズ7だ」と言う
出典:47 News
中国でiOS 6とWindows 8の話題がホットな理由(ASCII.jp 13/2/19)
海賊版を支持する人は依然としており、海賊版こそまだ出ていないが、Windows 8 RP(Release Preview)をどうにかして使っている人もいる
(中略)
Windows 8のライセンスを数百円で販売するショップも出てきていて、「そんなに安いわけがない、海賊版にきまっている」という反応がある
出典:ASCII.jp
こういう状況に対して、今回のMicrosoftの動きは海賊版を正規版で上書きしてしまえということなのでしょうか かなり思い切ったなという印象があります
さらに、PC向けWindowsだけでは対中国戦略は足りないということなのでしょうか、スマホ向けにさらなる一手が用意されているようです
Androidを上書きする「Windows 10」のカスタムROMをMicrosoftが開発中、スマホ勢力図が激変する可能性(Gigazine 15/3/19)
Microsoftが中国のスマートフォンメーカーXiaomi(小米科技)とタッグを組んで、なんとAndroidスマートフォンにインストールすることで「Windows 10 for Phone」OSに変更できるカスタムROMを試験していることが明らかになりました
(中略)
- 390 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 18:54:42.12 ID:Zb2DSbJA0
- 3/3
つまり、Android OS上でWindows 10エミュレーターを動かすものでもなければ、デュアルブートで選択肢を与えるものでもなく、Android端末を完全に「ハックする(乗っ取る)」ものだというわけです
出典:Gigazine
この話、一体どこまでが本当なのか定かではありませんが、中国で最も人気があるスマホメーカーの一つであるXiaomiのAndroid端末に、そのままWindowsが走るということになればかなりのインパクトがあります 中国では
そもそもAndroid自体がほとんどGoogleの仕様では流通しておらず、いわゆるオープンソース版(AOSP)が主流であり、またカスタムROMの利用も普及しているため、こうした一見マニアックな手法も多くのユーザーにとって
それほどハードルが高くないことから中国ではかなり有効なWindowsのプロモーション施策となり得ます また、もしかしてもしかすると中国においてWindowsスマホが大ブレイクという線もギャンブルとして狙えそうです
で、ここまで記事を書いたところで、海賊版Windowsのアップデートについての続報が入ってきました
Microsoft、“海賊版でもWindows 10にアップデート可能”発言に補足説明(ITmedia 15/3/20)
中国を含む世界の海賊版のユーザーは確かにWindows 10にアップデートはできるが、海賊版からアップデートされたWindows 10は“非正規の”Windowsと判定され、セキュリティアップデートなどの対象にはならないようだ
米VentureBeatがMicrosoftから聞き出したところによると、非正規版Windows 10ユーザーに対して正規版購入を促す告知を表示するメカニズムを提供するという
出典:ITmedia
なるほど、とりあえず最新OSのユーザー体験を提供することで、正規版を買ってもらおうということのようですね しかし、こうしたやり方がはたして海千山千の中国市場で通用するのかどうか これまでの経緯を色々と考えると、
いいように利用されてMicrosoftは一銭も儲からずというオチで終わる可能性が全く無いとも言えないのですが、まずは今後の成り行きを楽しみに見守りたいと思います
ところで、Tizenの今後はどうなるのでしょうか
- 391 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 19:26:55.17 ID:Zb2DSbJA0
- >>99
プッw
おまえ、何度も論破されてるその幼稚な言い訳をいつまで使い続けるつもり?
そもそも、ネタバレ荒らしが住民の総意を無視して勝手にテンプレを改変して立てた重複スレを使っていることに間違いがある。
おまえがネタバレ荒らしじゃないなら、こんなところは使わずに、ネタバレ禁止のスレを使えばよい。
このスレはスルーするか、埋め立てるかで消し去るのみ。
埋め立ては私に任せて、以下のスレに移動しなさい。
本スレは、コチラ↓です。
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ191 【君は淫らな僕の女王】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1425210475/l50
- 392 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 20:48:40.44 ID:J7+yELW/0
- >>97
で、おまえらはいつ仕事するの?
ちゃんと仕事すれば、雑誌を買う金ぐらい一日で稼げるんだぜ。
それすらも嫌なの?
そこまでして違法行為を続ける理由は何?
働きたくないという自己中な言い訳が社会で通用すると思ってる?
おまえら、『違法サイトの閲覧をやめる』という選択肢がなぜないの?
- 393 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 20:56:56.12 ID:J7+yELW/0
- >>95
さぁさぁ、もっと喚いてくれ
その負け犬の遠吠えがもっと聞きたいw
- 394 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 21:02:18.33 ID:SVRD3Tky0
- なに言ってんだこいつ
- 395 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 21:11:54.34 ID:+vQFkiXG0
- 勝手にテンプレ改変したゴミスレがなんだって?
- 396 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 ©2ch.net:2015/05/01(金) 21:17:19.73 ID:mxdkjahC0
- →立ち読みで済ませる
- 397 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 22:09:43.16 ID:UI+cGiYJ0
- >>395
勝手にテンプレを改変したゴミをぶっ潰そうぜ!
- 398 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 22:14:12.13 ID:UI+cGiYJ0
- 下の記事にあるように、「国内外のユーザーへの普及啓発など」も車の両輪なのだよ
きみたちがどんなにセイトウカしようとも、きみたちを厳しく躾けることでイホウコウイを撲滅するしかない
<MAG PROJECT>アニメジャパンに海賊版対策ブース (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150318-00000010-mantan-ent
経産省とコンテンツ海外流通促進機構(桐畑敏春代表理事、CODA)は、マンガ・アニメの海賊版対策プロジェクト「Manga‐Anime Guardians(MAG) PROJECT」の普及・啓発を目的に、東京ビッグサイトで21、22日に開催される
アニメ展示会「AnimeJapan(アニメジャパン)2015」に「海賊版対策ブース」を出展することが分かった
. 同プロジェクトは、日本が誇るマンガ・アニメを全世界で守ろうと、経産省の呼びかけに賛同した講談社や集英社、スタジオジブリなど出版社やアニメ関連企業で発足した「マンガ・アニメ海賊版対策協議会」が推進主体となり、
CODAが経産省の受託事業として実施 海賊版コンテンツの大規模削除のほか、正規版リンクを集めたサイトの運営、国内外のユーザーへの普及啓発などを柱に活動しており、これまでマンガ577作品を対象に約44万7000件、
アニメは90作品を対象に約26万4600件の海賊版を削除している
. ブースでは「名探偵コナン」や「ONE PIECE」「進撃の巨人」「NARUTO−ナルト−」などの人気マンガのキャラクター20人が描かれたスペシャルコラボレーションイラスト「JOIN US,FRIENDS.」のビッグパネルを展示 イラストを
写真撮影した来場者に同イラストがデザインされたオリジナルのクリアファイルをプレゼントする
. また、22日にはアイドルグループ「SKE48」の松井玲奈さんをゲストに迎え、集英社の鳥嶋和彦専務とアニプレックスの夏目公一朗代表とのトークセッションを実施 「MAG PROJECT」の活動成果や今後の活動予定などを発表する
トークセッションは午前10時50分から
- 399 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 22:17:43.98 ID:UI+cGiYJ0
- きみたち、下の記事を見ても、何も感じないの?
自分さえ良ければそれでいいの?
日本の特許庁が報告、日本企業635社が「中国でパクリ被害に遭った」―中国メディア (FOCUS-ASIA.COM) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150318-00000017-xinhua-cn
16日付のシンガポール華字紙・聯合早報によると、日本企業635社が「中国でパクリ被害に遭った」と答えていることが分かった チャイナデイリー(電子版)が伝えた
日本の特許庁が11日に発表した昨年の「パクリ被害を受けた企業」に関する報告で、被害を受けた948社のうち、6割以上にあたる635社が「中国で被害に遭った」と答えた 国・地域別で最多 台湾と韓国がそれぞれ2割近くに
あたる187社でこれに続いた
財務省が3月初めに発表した統計によると、昨年押収した模倣品は前年比14%増に上り、初めて3万点を超えた 5年連続の増加となっている うち中国本土からの模倣品が全体の92%を占めた アニメや漫画のキャラクターや
ブランド品のロゴを不法に使用した商品が増えているという 財務省によると、これらの模倣品が正規品として流通した場合の経済損失は180億円に上る
国際商業会議所(ICC)の統計によると、08年に模倣品、海賊版が全世界にもたらした経済損失は6500億ドルだったが、15年は1兆7700億ドルまで増えるとみられている
(編集翻訳 小豆沢紀子)
- 400 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 22:23:45.53 ID:UI+cGiYJ0
- あなた方は、こういう人々を批難することも出来ないわけだ
自分たちが同じことをしているのだからね
1/2
【ブラジル】国民はニセモノが好き? 非公式商業者からの購入拡大 (サンパウロ新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150317-00010017-saopaulo-s_ame
ブラジル人の大部分はある程度の頻度で、路上に商品を並べて販売する「カメロー」と呼ばれる露天商に代表される非公式な商業者から物品を購入したり偽造品を手に入れたりしているようだ 全国商業連合(CNI)の依頼で
ブラジル世論調査・統計機関(Ibope)が実施した調査によって明らかになった 伯メディアが9日付で伝えた
ブラジル国内の727自治体で1万5414人に対して行われた今回の調査では、回答者の75%が露天商もしくは非公式な店で物品を購入すると認めた また、海賊製品もしくは有名ブランドの模倣品を購入するとの回答は
「いつも」「時々」「ごくまれに」を合わせて全体の71%に上った 反対に、非公式な商業者からこれまでに一度も物品を購入したことがないと答えた人は全体の24%、また、偽造品や模倣品を入手したことがないとした人は28%だった
露天商もしくは非公式な店で何らかの物品を購入したことがあると答えた人達にその頻度を聞いたところ、「いつも購入する」は13%、「時々」は37%、「ごくまれに」は25%という結果だった また、非公式か公式かにかかわらず、
これまでに商店などで海賊製品や模倣品を購入したことがある人達の中では「いつも」が13%、「時々」が34%、「ごくまれに」が24%だった
CNIの調査・競争力部門の責任者を務めるエコノミスト、レナト・ダ・フォンセカ氏は、非公式市場で物品を購入するブラジル人の割合がこのところ拡大したと認めている 同氏はその背景について「(動機の)一部は確かに
価格の問題だ」とし、「大部分の消費者はそのネガティブな結果を理解していないため」に、価格につられて海賊製品などを購入していると説明する
- 401 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 22:24:31.27 ID:UI+cGiYJ0
- 2/2
フォンセカ氏は、正規の製品を複製して販売するという海賊品市場は、創造、成長、雇用創出という経済の能力を縮小させてしまうと指摘 さらに、この種の市場は税金を払わない不正な市場であり、「(これらの市場の消費者らは)
正規労働を萎えさせるだけでなく、労働者らの収入をも減少させている」と、無自覚な消費者の行動が経済全体に負の影響を与えていると訴える
ブラジリアの私立大学「UniCEUB」で会計学を教えるロミルド・アラウジョ教授もまた、非公式市場での物品購入や偽造品購入という消費者の選択には「低価格」という背景があると分析 その上で、非公式市場での物品購入には
何の保証もないことから、消費者らが「安く購入できた」と感じるのは錯覚だと指摘し「公式な領収証(ノタ・フィスカル)も無く品質管理もなされていない 交換もできない 非公式市場は消費者保護の法令下にない」と非正規製品購入の
デメリットを挙げる
ブラジル、特にサンパウロ市内では海賊製品や偽造品、模倣品などは誰でも簡単に入手することができる 日系の文化団体主催のイベント会場においても、日本のドラマや映画の海賊版DVDなどを販売する業者を見かける
海賊製品はそれほど一般的だ
当局の取り締まりによって毎年大量の違法製品が処分されるが、これらの製品が市場から消える気配はない そこに需要があるからだ 正規品を購入したいが高価なため手を出せない、もしくは手を出したくないという人達が
安価で手に入る「似たような物」を求めるからだ
アラウジョ教授は、ブラジルの消費者らの意識向上を図るだけでなく、効率化やコスト削減などの企業努力によって正規品の競争力を高めることもまた、非公式市場や偽造品、模倣品の撲滅につながるとしている フォンセカ氏もまた、
税負担を含めてコスト削減を図る必要があるとの考えを示している 同氏は、他に手頃な選択肢がなければ消費者は海賊製品を購入してしまうとし、「低品質の製品を購入するか、もしくは何も買わないか 例えば、息子のために
玩具を買おうという所得の低い消費者はどうするか」と問いかけている
.サンパウロ新聞社
- 402 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 23:03:44.03 ID:etjyYzMv0
- >「日本のテレビ番組が面白いってこと それに版権が保護されているということ! ネットで見るにも有料だし わが国みたいに海賊版動画があふれていて、無数の動画視聴サイトがあるわけじゃないから」
日本でも版権を犯すやからが居ることを知ったら、中国の人たちはどう思うかな?
きっと、笑われるよね
バカにされるよね
日本人にも、平気で法を犯すバカが居ることを知ったら
1/2
日本と比べて中国人のテレビ離れが進んでる?中国ネットユーザーの指摘に「見れば見るほどストレスが…」 (FOCUS-ASIA.COM) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150226-00000007-xinhua-cn
中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で14万人以上のフォロワーを持つ中国のネットユーザーが、テレビに対する日中間の態度の違いについて紹介したところ、多くのユーザーが関心を寄せた
このユーザーは、「日本人はテレビを見る時間が長く、寂しさや暇つぶしの最良の方法だと考えていることに気づいた 日本ではネット上で映画やテレビドラマを見るのは基本的に流行らない」とする一方、
「中国ではますます多くの人がテレビを見ないか、見る時間が少なくなっている傾向にある みんな携帯電話やパソコンでエンターテインメントを楽しんだり暇つぶしをしたりするからだ」と論じた
このツイートに対して、ほかのユーザーからは以下のようなコメントが寄せられた
「日本のテレビ番組は本当に面白い CMにも創意がある」
「問題は、中国のテレビはCMが多すぎることだ」
「日本のテレビドラマは面白い! グルメ番組も多いし、アイドルも多い! わが家でテレビがつくのは1週間にたった1回だ」
「中国のテレビは見たい番組がほとんどないから」
- 403 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 23:06:10.81 ID:etjyYzMv0
- 2/2
「日本語は1つも分からないけど、毎日起きてテレビをつけるというのにはやっぱり趣を感じる」
「中国のテレビ番組は見るに堪えない 酷いドラマばっかり ドキュメンタリー番組はまだいいけどね たいがいの番組は、見てるとテレビを破壊したくなる衝動にかられる……」
「日本のテレビ番組が面白いってこと それに版権が保護されているということ! ネットで見るにも有料だし わが国みたいに海賊版動画があふれていて、無数の動画視聴サイトがあるわけじゃないから」
「この差は、番組の質が決め手だと思う」
「テレビはストレスを和らげるため……わが大中国のテレビ番組は基本的に、見れば見るほどストレスが溜まる……」
「日本のテレビ業界はよりプロ化されている 非国有で民間化されたテレビ局は競争意識が強くて、お笑い芸人の競争も激しい こういったことがテレビ番組が喜ばれている理由でしょ」
(編集翻訳 城山俊樹)
- 404 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 23:14:56.44 ID:etjyYzMv0
- あなた方が法律を犯したおかげで、規制が厳しくなる
自分で自分たちの趣味の世界を潰しているわけだ
きっと、最悪の事態になってから、人事のように文句を言い出すんだろうね
自分がやったことを棚にあげて
TPP知財交渉、十分な情報公開を――ネット関連団体が緊急声明案を公開 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150224-00000058-zdn_n-sci
クリエイティブ・コモンズ・ジャパンとthinkC(著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム)、MIAU(一般社団法人インターネットユーザー協会)で構成する「TPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラム」は2月24日、
TPP(環太平洋パートナーシップ協定)の知財分野の交渉について、各国の利害対立が大きい条項の妥結案からの除外と、十分な情報公開を求める緊急声明案を公開した 内容への意見や賛同を募っている
TPPの知財条項をめぐっては、著作権保護期間を米国に合わせて作者の死後70年に延長することや、著作権侵害を非親告罪化する方向で調整に入ったと一部報道機関が報じているが、交渉の詳細は公開されていない
声明案は「わが国の文化・社会にとって重要な決定が国民不在の密室の中でおこなわれ、21分野一体のため事実上拒否できない妥結案だけが国民に提示される事態を、深く憂慮する」としている
著作権保護期間の延長は「ほとんどの遺族には収入増をもたらさず、権利処理困難により死蔵作品を増やし、古い作品に基づく新たな創造を困難にすることは既に国内外の実証研究から明らか」と指摘
著作権侵害の非親告罪化は「厳密にいえば違法だが権利者に実害がない限り問題視されていない多くの利用を萎縮させる恐れがある パロディなどの2次創作、ネット新ビジネス、復刻出版など非悪質な利用において、
権利者ではなく警察・検察に手続きの主導権が移る」と憂慮する
その上で、「各国の利害対立の大きい知財条項を妥結案から除外して海賊版対策のような異論の少ない分野に絞り、さらに条項案を含む十分な情報公開を修正交渉が可能な段階におこなうこと」を強く求めている
- 405 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 23:15:40.09 ID:etjyYzMv0
- インドネシアの前に、まず日本のハンザイシャを取り締まらないとね
イホウと分かっててやってるんだから、彼らよりももっと悪い
【インドネシア】日本のコンテンツ機関、啓発イベント開催 (NNA) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150223-00000005-nna_kyodo-asia
コンテンツ海外流通促進機構(CODA、東京都中央区)は21日、インドネシアの西ジャワ州バンドンで、著作権の普及啓発を目的としたイベントを開催した 同国で昨年10月に改正された著作権法の説明などを通じ、
消費者のコンテンツ保護に対する意識の向上に努めた
イベントは、インドネシア知的財産権総局(DGIPR)と共同でパジャジャラン大学で実施 大学生や教員、約300人が参加した 改正著作権法の説明に加え、パネルディスカッション、著作権に関するクイズ、正規品と
模倣品の展示、日本のコンテンツの上映、現地の人気バンドによるミニライブなどを行った
同日はイベントに先立ち、DGIPRと日本の文化庁の関係者らによる、著作権に関する法律の整備や執行に関する話し合いも実施 模倣品の取り締まりや、著作権の支払いを仲介する業務の運用方法などについて議論し、
日本側は、長年培ってきたノウハウに基づいて助言した
CODAがインドネシアで著作権の普及啓発イベントを開催するのは昨年2月に続いて2回目 中国、台湾でも同様の取り組みを行ってきた 東南アジアでは、経済規模が最大のインドネシアで著作権に対する意識向上を
支援することで、中長期的に日本のコンテンツビジネスにとってプラスになるとみている
CODAの後藤健郎専務理事は「著作権を保護するためには、啓発活動、法の整備・執行、コンテンツビジネスのモデル作りの3本柱が重要になる」と指摘 インドネシアでは昨年の法改正で一歩を踏み出したが、今後は
運用をきちんとしていくことが著作権保護のカギを握るとの見方を示した
CODAは2002年設立の一般社団法人 日本のコンテンツの海外展開の促進と、海賊版などの侵害対策を目的に活動している 東南アジアでは、インドネシアのほか、マレーシア、タイ、ベトナムを重点国とし、イベント開催や
各地の当局との会合を通じて日本の知見を供与している
- 406 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 23:16:22.34 ID:etjyYzMv0
- 「イホウダウンロードは誰にも迷惑を掛けていない」などとウソをつく人たちに読んでもらいたい
台北アニメ・マンガフェスタに「進撃の巨人」声優らが参加へ/台湾 (中央社フォーカス台湾) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150129-00000001-ftaiwan-cn
(台北 29日 中央社)今年で3回目となるアニメ・マンガフェスティバルの「台北国際動漫節」(TICA)が来月10〜15日、南港展覧館(台北市)で開催される 参加企業らは大幅な割引きや日本の人気アニメ声優や小説家を招いた
イベントなどを実施し、多くの来場客を呼び込みたい考えだ
昨年は40万人以上の来場者を集めた同フェスタだが、今年は旧正月前の開催で購買意欲の低下が懸念されている また、海賊版などの影響により、台湾のマンガ市場が縮小傾向にあることから、各社ともさまざまな手法で
消費者を引き付けたいとしている
参加企業らによると、期間中には人気アニメ「進撃の巨人」でアルミン役の声優、井上麻里奈のほか、「新妹魔王の契約者」などで知られるライトノベル作家の上栖綴人、小説家の木原音瀬などが訪台し、イベントを盛り上げるという
(鄭景ブン/編集:齊藤啓介)
- 407 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 23:21:31.89 ID:etjyYzMv0
- これも、あなた方と同じ『盗人の論理』
盗まれる側の失われる利益≒損害など考えていないと、こういう理屈も成り立つと勘違いしてしまうのだろう
1/5
海賊版と聖地ビジネス:著作権にこだわらない儲け方 コンテンツニーズはスクリーンの外にある? (JBpress) - Yahoo!ニュース BUSINESS
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150128-00042714-biz_jbp_j-nb&p=1
■リアルタイム化した海賊版
土曜午後の昼下がり 駅前の長州ラーメンを食べ、パルコに向かう途中、Drops Recordに寄る 千葉に住む洋楽好き高校生の聖地 行くのは毎週だが、買うのは月に1回と決めている
今から30年前のその日買ったCDはストーンズの「Nasty Music」 1972年ブリュッセルのライブを収めた海賊盤で5000円もした ところが、いまや同じ音源のストーンズ自身が販売している たったの7ドル
15年前、台湾の士林夜市にはシングル盤だけを集めた海賊盤が売られていた GLAYの海賊盤CDは200円 もう台湾まで行かなくても、iTunesで好きな曲だけを買い揃えられる
デジタル化でパッケージ制作コストは低下し、ネットワーク化でブランド力のあるコンテンツは消費者と直結した
ただ、同時にパッケージ化されないコンテンツもネットワーク上を徘徊する
15年前アメリカのアトランタに住んでいたとき、日本のトレンディドラマを録画したVHSテープが放送から1週間遅れで届いた 1泊3ドルで日本人向けの雑貨屋さんで借りられた
先日訪れたバンコクではリアルタイムで日本のテレビ番組がストリーミングされている(違法サービスだが)
- 408 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 23:25:14.57 ID:bYMeqLDk0
- 2/5
この15年で海賊版と正規版の流通のタイミングはほとんどシンクロしてしまった 著作権と複製技術の独占を前提としたコンテンツビジネス ところが、デジタルテクノロジーは、その複製技術を解放、コンテンツビジネスが民主化された
その民主化の恩恵を受ける若者がアジアに3億人いる
テクノロジーとコンテンツ、それに大量の若者が交じり合う坩堝 そんな混沌のアジアを廻って、コンテンツビジネスについて感じたことをここに記録しておこう
■ネット領域を浮遊するコンテンツ
「この海賊アプリのせいで、我々は全く儲からない」
マレーシアのテレビ局で見せてもらったタブレットには、1週間前に放送されていた日本ドラマが映し出されている ドラマを視聴する画面の下に表示される広告は、台湾企業だという
バンコクで訪問した家庭は、日本のテレビ番組を、日本と同じ時刻にリアルタイム配信するサービスを契約していた 月額1万円を払い、STBをインターネットとテレビに接続して視聴する 7日間分の番組もインターネット上に録画されている 見逃し視聴も
バッチリだ
- 409 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 23:25:42.32 ID:bYMeqLDk0
- 3/5
サービス名がBB INFOだというので検索してみると、中国にある本社の地図が載っている なるほど
ただそのサイトにはテレビ番組ストリーミングサービスについての記載がない というか、9月になってアクセスしてみると、もうBB INFOのサイトは消えていた
ほかにMySlingTVなんてのもある アメリカのSling Box(衛星放送のDishに買収された)という録画転送の機械を使ったサービスだろうか? こちらは、タイとカンボジアでのサービス
コンテンツが自分の意志とは無関係に浮遊しているのだ
■海賊版をアップし続ける人々
こうしたガッツリしたビジネス目的でなくても、Daily Motion(フランスのYouTube 2012年にフランステレコムに買収された)には、テレビドラマが大量にアップされている
とあるユーザーは、5700人フォロワーがおり、いままで1700本アップした動画が1730万回再生されている 動画再生の前に流れる広告1回0.1円として170万円の売上げ
コメント欄は、こんな会話で埋められている
「即消されました これが3回目なので、再アップは控えさせていただきます」
「可能であれば、若者たち11話をアップロードしていただけないでしょうか」
米国大手メディア企業バイアコムがYouTubeに対し10億ドルの損害賠償を請求してから7年 その訴訟は、2014年3月に和解が成立したが、著作権者とアップロード職人のイタチごっこは、いまだに続いている
- 410 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 23:26:20.34 ID:bYMeqLDk0
- 4/5
■増えていく海賊版をアップする人たち
では、こうした現実をどう受け止めるべきなのか まず、頭の体操にインターネットの全体像を試算してみよう
テレビ番組を録画しアップロードするためには固定回線ブロードバンドが必要だろう いったいブロードバンドの利用者はどのくらいなのだろうか
世界銀行のデータによれば、日本のブロードバンド普及数は3700万件 100人当たり29件 ちなみに、中国は1.9億件 100人当たり14件
人口が増え続けるアジア諸国、タイ・マレーシア・インドネシア・ベトナムはどうか? この4カ国の合算値 ブロードバンドは100人当たり4件 4カ国合計人口は4.4億人である 固定回線のインターネット加入数はまだ1600万件しかない
海賊版アップロード予備軍は、日本でもアジアでもまだまだこれから増え続けそう
うーむ 海賊版退治が追いつかないのは明らかである
■著作権にこだわらないコンテンツビジネス
では、海賊版を容認するのか? コンテンツ以外のビジネスで儲けたらいいのだろうか
たとえば、「聖地」ビジネスはどうか ユーザーは、コンテンツにはお金を払わないとしても、旅行やグルメにはお金を払う コンテンツに関連した旅行やグルメ、グッズにはお金を払うのでないか
アジアでたくさんみかけたキティちゃん 北京在住のインド人と台湾人のカップルは、日本に着いたその日、私と一緒にランチしたあと、そのままピューロランドに向かった 娘たちが日本でいちばん行きたい場所なのだ
- 411 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 23:27:20.73 ID:bYMeqLDk0
- 5/5
サンリオのテーマパーク事業の売上はこの5年で23%も増えた ディズニーランドを有するディズニーは、ここ5年間の営業利益の19%をテーマパークが稼ぐ
コンテンツにお金は払わない人も、感動はする 驚きや感動が消費行動に結びつく だったら、コンテンツを起点にした購買プラットフォームを持てばいいのではないか
そのために海賊版は容認する 海賊版が広がるほど聖地がそびえ立つ
■不易なニーズとパラダイムのシフト
パラダイムの変化時は、顧客ニーズの本質まで立ち返る必要がある 「ドリルを買う人のニーズは、ドリルではなくその穴にある」マーケティングの古典だ
馬車から鉄道、車へと変化した輸送手段 消費者ニーズは、移動そのものにあった 壁の穴や移動へのニーズは時代を超えて不易なものである
コンテンツへのニーズとは感動や驚きなのか? そして、もしそのニーズがスクリーン上のコンテンツ以外だと仮定できるなら、どうだろうか 現在のコンテンツビジネスに革命を起こせるのではないだろうか
- 412 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 23:28:37.28 ID:bYMeqLDk0
- このスレは、違法な中国人の不正コピーを利用するスレ立て荒らしが立てた重複スレです。
「住民の同意を得ずにテンプレの改変は許されない」とは、当のネタバレ荒らしが主張した
ことですが、自らこのような愚行を行ったことで、それが違法行為を正当化する言い訳でしか
無かったことがハッキリしました。
この不正なスレは埋め立てます。
本スレは、コチラ↓です。
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ191 【君は淫らな僕の女王】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1425210475/l50
- 413 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/01(金) 23:29:14.52 ID:bYMeqLDk0
- 正しいテンプレ
あんたらも一度溶けてみろ!!
ここは岡本倫先生とその作品について語るスレです
次スレは>>970あたりで立てましょう
■ヤングジャンプ発売日(木曜日)前のネタバレは禁止です 違法アップロードは、閲覧する人も共犯者です
私たちが漫画を読めるのは、漫画業界の権利と利益が守られていることが前提です
早売りによるネタバレもルール違反を助長する行為であり、正直者が馬鹿をみる理不尽を許してはいけません
そもそも違法(違反)行為ですから、他スレや今までがどうだったとかは一切言い訳になりません
『極黒(ごくこく)のブリュンヒルデ』ヤングジャンプ連載中!コミックス13巻好評発売中!アニメBlu-rayBOX発売中!
『君は淫らな僕の女王』(原作:岡本倫/作画:横槍メンゴ)コミックス1巻好評発売中!
前作『ノノノノ』コミックス全13巻好評発売中!
前々作『エルフェンリート』コミックス全12巻にゅにゅっと好評発売にゅう!アニメBlu-rayBOX発売中!
短編集『Flip Flap 新装版』発売中!
前スレ
- 414 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 00:34:09.25 ID:XauEO0vf0
- お前ら優しいな。一々相手をしてあげるなんて
- 415 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 05:07:20.33 ID:jDpQ5Dcn0
- 寝ずに荒らせやヘタレ
- 416 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 06:22:27.28 ID:LiA8Snhe0
- 今日も元気だ、負け犬が遠吠えしてるw
おまえらちゃんと仕事探せよ〜
金が無いことを言い訳にするなよ〜
- 417 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 06:23:08.34 ID:LiA8Snhe0
- >>128
ほう、全部読んでくれているんだね
で、どこが全然関係ないのか、具体的に指摘してくれるかな?
- 418 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 06:27:40.31 ID:LiA8Snhe0
- >>128
おいおい、まさかまた逃げたんじゃないだろうな?
- 419 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 06:30:51.53 ID:LiA8Snhe0
- コイツら、方々で荒らして回ってるんだろうな
マジでうんこだわ
723 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/12(日) 15:05:53.50 ID:5+/vfLcl0
一投稿あたり、もっと文字数制限いっぱいで書けば200位で容量制限で落ちる
オススメは念仏
787 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/14(火) 02:59:40.92 ID:TjpZ187b0
これで228kbだな
引き続きがんがれ
スクリプト持ってないのか?
- 420 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 06:35:51.19 ID:LiA8Snhe0
- 788 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/14(火) 10:09:54.06 ID:q/UbjknK0
昨日はアク禁になってしまったわ。連続投稿でw
みんな手伝えよw
789 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/14(火) 10:33:25.79 ID:rNJYEOAI0
>>788
そんなもん誰がやるかw
ま、頑張れや
790 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/14(火) 17:00:17.97 ID:kxSkoF5o0
スクリプトも持ってるが面倒くさい
- 421 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 06:36:46.21 ID:LiA8Snhe0
- それにしても、俺が居る間はコソコソ隠れてて
俺が居なくなったと思ったらビクビクしながら這い出てくるw
朝になると一斉に居なくなる
いいかげん働けよ、おまえらw
自分で雑誌を買うぐらい大した金額じゃねぇんだからよ
- 422 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 06:43:28.25 ID:tThJciYVO
- ネタバレサイトで読んだけど、高谷に乳揉まれまくって完全にアクメってるわw
- 423 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 07:09:21.94 ID:A+n5Xdzu0
- >>422
こういうのって、自分では面白いと思って書き込んでいるんだろうか?
クソつまんねぇけどw
- 424 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 11:00:09.85 ID:gjanN+M+0
- >>421
40代無職さん仕事探したらどうですか?w
- 425 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 11:30:11.57 ID:9J2wloyD0
- >>419
>>419
- 426 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 15:50:04.82 ID:uemmpk6o0
- カズミ「なぁ、村上 ネットに『極黒のブリュンヒルデ』がアップされてるで 一緒に見よか?」
村上「ちょっ、それ違法アップロードだろ」
カズミ「そ、そうなんか?」
村上「そうだよ、発売日前にネットで見られるなんておかしいだろ」
カズミ「そうか、見たらあかんのやな」
村上「そうだよ、違法なんだから、ちゃんと買って読もうぜ」
カズミ「そう言えば村上は、魔法でネットを悪用するなって言っとったもんな」
村上「俺たちはどんなに落ちぶれても、法律に背く事はしたらダメなんだよ」
カズミ「分かった 私ら犯罪者になったら村上にも迷惑かけるもんな」
村上「カズミも大人になったな」
カズミ「あ、当たり前や 違法行為は子供でもしやらんで」
カズミ「てことで、違法ダウンロードはあかんで、小鳥」
小鳥「わわわわ分かってますよ〜それぐらい 子供扱いしないでください」
カズミ「でも、こんな違法なもの見るアホおるんやろか?」
小鳥「きっと、悪いことをしても言い訳ばかりして逃げる悪い子なんでしょうね」
キカコ「イホウコウイ、ヨクナイ」
カズミ「そうか、キカコにも善悪が分かるんか」
キカコ「ワカル・・・ガガ」
カズミ「機械であるキカコが善悪を学べるんなら、私たち人間にそれが
でけんことないはずやわなぁ」
キカコ「キカイチャウワ・・・ガガピー」
佳奈「でも、2ちゃんねるには善悪が分からずに不正コピーの閲覧を続けてる人が居るわよ」
カズミ「そういうクズもおるんか・・・」
小鳥「そそそそれって、私たちに対する冒涜でござる!」
村上「そうだな、ちゃんと金を払わずに盗み見るってことは、万引きと同じだからな」
キカコ「ジゴクヘオチロ!・・・ガガピー」
- 427 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 15:50:37.20 ID:uemmpk6o0
- ネトウヨ「中国人や韓国人が日本のものをパクるのは許さん!」
ネトウヨ「でも、俺たちは出版社から盗まれた原稿を見ても許される!」
ネトウヨ「漫画家に対価を払わずに無料で見させてくれるネタバレサイト万歳!これからも漫画家に金は払わないぞ!」
そんなバカなことがあるかよ
おまえらは、中国人や韓国人の犯罪者と同じ蛆虫なんだよ
- 428 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 15:52:57.18 ID:uemmpk6o0
- おまえら、良心の呵責とか無いの?
中国人や韓国人もやってるから、自分もやっていいと思った?
それが漫画家にどれだけ迷惑、いや、経済的な損害を与えてるか、考えたことある?
韓国、中国など300サイトに削除を要請 海賊版被害580作品 アニメ、出版15社連携 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/entertainments/news/140730/ent1407300005-n1.html
経済産業省と、集英社や講談社、スタジオジブリなど出版社、アニメ関連会社
15社は30日、違法にコピーされた日本のアニメや漫画の海賊版を提供する
韓国や中国、スペインなど海外の約300サイトに対し、約5カ月かけて集中的に
削除要請を行うと発表した
削除要請の対象は「ONE PIECE(ワンピース)」や「名探偵コナン」など
580作品 それぞれ現地の言葉に翻訳されたり字幕が付いたりしているという
メールで海賊版を提供するサイトの運営者に削除を要請 適切な対応が取られない
場合は法的手段も検討する 実効性を伴ったものにできるかが課題だ
文化庁が昨年公表した推計では、中国の主要4都市だけでも日本のアニメや
漫画の海賊版による著作権侵害は約5600億円規模に上る 政府は「クール
ジャパン戦略」に本腰を入れているが、海賊版が多い現状では、アニメや漫画の
輸出で適切な収益を上げるのは難しい
- 429 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 16:04:06.59 ID:RLUybryz0
- ドキッ!コピペばかりのゴールデンウィーク!!
- 430 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 16:27:35.09 ID:uemmpk6o0
- 大体がだなぁ、ネタバレをやめて欲しいという書き込みは、俺が始める前までに
何度もあっただろが
バレやってるヤツラは、それを一顧だにせずに「禁止してもバレは止まらないからw」
などとあざ笑って来た
それを今更「もうちょっと正義ぶるべきだったわ」とか、何をほざいてるんだ?
穏当にバレを抑えようとしても効果が無いから、こっちも強硬手段に出てるんだよ
全部おまえらがやって来たことの裏返しだ
言葉を返せば、「穏当に言われているうちにバレはやめるべきだったな」ということ
『違法行為』という厳然たる事実に反論出来ない屑どもは、人格攻撃で貶めようと
しているが、そんなものに屈するほどこちらは愚かじゃあない
むしろ、人格攻撃に逃げるしかないおまえらを見れば見るほど、やはり強硬手段でしか
バレは止められないと確信を深めて来た
おまえらが最も嫌がることを、おまえらがやめるまで続けてやるよ
もちろん、おまらがバレを一切やめれば、すべては解決するという答えも
残してやってるからな
よく考えろ
- 431 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 16:40:15.32 ID:VK2JIC7C0
- <強盗致傷容疑>漫画万引き後に店員はね逃走…男逮捕 千葉 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150411-00000031-mai-soci
千葉県警柏署は10日、同県柏市光ケ丘2の自称無職、横山直容疑者(36)を
強盗致傷容疑で緊急逮捕した
調べでは、横山容疑者は同日午後3時半ごろ、同市藤心のコンビニエンスストアで
漫画本2冊(計約900円)を万引きして店外に出た アルバイトの女性店員(61)の
制止を振り切って店の駐車場に止めてあった乗用車に乗り込み、車をバックさせて
女性店員をひき、そのまま逃走したとしている 店員は意識不明の重体
横山容疑者は「どうしても漫画が読みたかった」と話し、容疑を認めている 【渡辺暢】
>横山容疑者は「どうしても漫画が読みたかった」と話し
>横山容疑者は「どうしても漫画が読みたかった」と話し
>横山容疑者は「どうしても漫画が読みたかった」と話し
>横山容疑者は「どうしても漫画が読みたかった」と話し
>横山容疑者は「どうしても漫画が読みたかった」と話し
↑
おまえらの仲間?
- 432 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 16:41:32.36 ID:VK2JIC7C0
- 店員ひいた疑い“万引き男”逮捕 店員は意識不明(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150411-00000009-ann-soci
千葉県柏市のコンビニ店で、漫画本を万引きした36歳の男が追い掛けてきた
アルバイトの女性を車でひいたとして逮捕されました 女性は意識不明の
重体です
横山直容疑者は10日午後3時半ごろ、柏市のコンビニ店で、漫画本2冊を万引き
して車で逃走する際、61歳のアルバイトの女性をひいた疑いが持たれています
女性は意識不明の重体です 警察によりますと、レジを通さずに漫画本を持ち出す
横山容疑者を女性が見つけ、店の外で声を掛けたところ、横山容疑者が車を急発進
させました 女性は運転席のドアにつかまりましたが、転倒して車にひかれました
横山容疑者はそのまま逃走しました 約20分後、近くの路上で警戒中のパトカーが
車を発見しました 横山容疑者は「漫画を読みたかったが、お金がなかったので盗んだ」
などと容疑を認めています
>横山容疑者は「漫画を読みたかったが、お金がなかったので盗んだ」
>横山容疑者は「漫画を読みたかったが、お金がなかったので盗んだ」
>横山容疑者は「漫画を読みたかったが、お金がなかったので盗んだ」
>横山容疑者は「漫画を読みたかったが、お金がなかったので盗んだ」
>横山容疑者は「漫画を読みたかったが、お金がなかったので盗んだ」
>横山容疑者は「漫画を読みたかったが、お金がなかったので盗んだ」
↑
だから働けと何度も・・・
- 433 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 16:42:23.99 ID:VK2JIC7C0
- この人も自称金持ち?
カツオ万引き容疑 「金を使うのが惜しかった」 (ちばとぴ by 千葉日報) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150416-00010003-chibatopi-l12
千葉県警匝瑳署は15日、窃盗(万引)の疑いで多古町の自称無職の女(67)を現行犯逮捕した
逮捕容疑は同日午後6時5分ごろ、匝瑳市八日市場ホのスーパーで、カツオの刺し身など
食料品9点(約2600円)を手提げバッグに入れて万引した疑い 犯行を目撃した警備員男性(51)が、
店外に出た女を取り押さえ、通報で駆け付けた同署員に引き渡した
同署によると、女は容疑を認め、「金を使うのが惜しかった」などと供述している
(本紙、ちばとぴでは実名報道)
>「金を使うのが惜しかった」などと供述している
>「金を使うのが惜しかった」などと供述している
>「金を使うのが惜しかった」などと供述している
>「金を使うのが惜しかった」などと供述している
↑
君たちとやってることは何も変わらないね
- 434 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 16:44:24.97 ID:l14CzpfQ0
- 服の上から乳揉むだけでイカせるってどんだけテクニシャンなんだよw
- 435 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 16:47:38.08 ID:1a9aHickO
- ネタバレ止めて欲しいって他のスレと違って文字バレすらなかっただろ
感想があった程度でここまでやるなんて頭おかし過ぎる
- 436 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:01:20.86 ID:VK2JIC7C0
- >>435
頭おかしいのはおまえ
岡本先生や集英社に損害を与えていることをどう思ってるんだ?
もう何度聞いたか分からないぐらいだが、おまえは一度も答えてないよな
- 437 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:04:47.42 ID:VK2JIC7C0
- ネタバレ荒らしは、日本の漫画界が潰れようと、自分が無料で漫画を読めればどうでもいい
という売国奴です
こういう反日分子は、徹底的に叩き潰すよ
ネタバレ荒らしは、中国の不正コピーを全面的に肯定し、せっせとアクセス数を増やして
肥え太らせている
ネタバレ荒らしが閲覧を続ける限り、不正コピーを扱うサイトは無くならないだろう
いや、益々儲かると、悪質化の一途を辿っていることは、このスレを見れば良く分かる
ネタバレ荒らしは、日本の漫画界、アニメ界を潰そうとする非国民である
ネタバレ荒らしは、「漫画家は多くの人に見てもらいたいと思ってる」などと犯罪を
正当化するが、汗水流して作り上げた著作物をタダで配られて喜ぶバカが居るだろうか?
盗人猛々しいとは、このことである
売国奴のネタバレ荒らしを許してはならない
こういう指摘から、いつも逃げ回るのが、ネタバレ荒らしの特徴である
- 438 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:09:42.74 ID:1a9aHickO
- >>436
俺がお前にレスするのは初めてだけど?
妄想癖なの?
損害?このスレに文字バレはすらなかったって言ってるだろうが
普通にスレを使ってる人に迷惑かけてることに気付けよ
- 439 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:11:40.89 ID:JUvzj0jP0
- 岡本倫先生のスレは住民の総意によりネタバレは一切禁止となりました
もちろん、元々違法な不正コピーの閲覧は禁止するまでもなくやってはいけない
ことですが、今後ともネタバレ荒らしは許しませんからそのつもりで
■私たちが漫画を読めるのは、漫画業界の権利と利益が守られていることが前提です
ヤングジャンプ発売日(木曜日)前のネタバレは禁止です 違法アップロードは、閲覧する人も共犯者です
早売りによるネタバレもルール違反を助長する行為であり、正直者が馬鹿をみる理不尽を許してはいけません
そもそも違法(違反)行為ですから、他スレや今までがどうだったとかは一切言い訳になりません
- 440 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:13:32.12 ID:JUvzj0jP0
- >>438
また始まったw
今まではROMってたけど、初めて書き込むってかwww
おまえが悪事を働いていないというなら、正しい人のためのスレがある
もう何度もそう書き込んでいるんだが、都合よく目が見えなくなるらしいね
で、あなたは不正コピーをアップロードしてるサイトは悪いことをしていると認めるの?
逃げないで答えてね
もう一度言う、都合悪いことだけ逃げて答えないのはやめてね
いほうこういを許さない人の本スレは、コチラ↓です
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ191 【君は淫らな僕の女王】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1425210475/l50
- 441 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:13:50.14 ID:9J2wloyD0
- いい加減倫たんとまったく関連ない書き込みで埋めるのやめてくれる?
このスレはお前の意思に関係なく続いていくんだから、
ここに書き込むより、スレッド停止を申請するなり、刑事告発してネタバレさんを逮捕させるなりするのが正道だろうよ。
それとも口ではなんか倫たんの利益が云々いってるが、本当はそんなの関係ないのか?
- 442 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:14:45.89 ID:JUvzj0jP0
- >>438
>>165
ププッw
違法ダウンロードでタダ読みしてるくせに、よく言うわ
それだけ気にしてるということのようだから、これからも言わせて貰うわ
負け犬は働けよw
逃げずに答えろよw
- 443 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:15:34.29 ID:JUvzj0jP0
- >>441
また始まったw
今まではROMってたけど、初めて書き込むってかwww
おまえが悪事を働いていないというなら、正しい人のためのスレがある
もう何度もそう書き込んでいるんだが、都合よく目が見えなくなるらしいね
で、あなたは不正コピーをアップロードしてるサイトは悪いことをしていると認めるの?
逃げないで答えてね
もう一度言う、都合悪いことだけ逃げて答えないのはやめてね
いほうこういを許さない人の本スレは、コチラ↓です
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ191 【君は淫らな僕の女王】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1425210475/l50
- 444 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:16:44.64 ID:1a9aHickO
- >>440
お前本当に頭おかしいわ
最近ネタバレなかったって言ってんだろうが
普通にスレを使ってる人に迷惑かけるな偽善者
お前はスレを潰したいだけ
- 445 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:18:23.52 ID:gHuntx2e0
- >>441
おまえはなぜネタバレさんとやらには文句をつけないの?
おかしいねw
ていうか、おまえのことだろ
ネタバレの負け犬さんw
違うというなら、ネタバレさんに文句をつけない理由を説明してみろ
にげるなよw
- 446 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:19:12.30 ID:gHuntx2e0
- >>444
また始まったw
今まではROMってたけど、初めて書き込むってかwww
おまえが悪事を働いていないというなら、正しい人のためのスレがある
もう何度もそう書き込んでいるんだが、都合よく目が見えなくなるらしいね
で、あなたは不正コピーをアップロードしてるサイトは悪いことをしていると認めるの?
逃げないで答えてね
もう一度言う、都合悪いことだけ逃げて答えないのはやめてね
いほうこういを許さない人の本スレは、コチラ↓です
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ191 【君は淫らな僕の女王】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1425210475/l50
- 447 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:20:48.73 ID:gHuntx2e0
- このスレは、テンプレを勝手に改変したネタバレ荒らしが立てた重複スレです
直ちに正規のスレに移動してください
住民の総意で決まった正しいテンプレ
あんたらも一度溶けてみろ!!
ここは岡本倫先生とその作品について語るスレです
次スレは>>970あたりで立てましょう
■ヤングジャンプ発売日(木曜日)前のネタバレは禁止です 違法アップロードは、閲覧する人も共犯者です
私たちが漫画を読めるのは、漫画業界の権利と利益が守られていることが前提です
早売りによるネタバレもルール違反を助長する行為であり、正直者が馬鹿をみる理不尽を許してはいけません
そもそも違法(違反)行為ですから、他スレや今までがどうだったとかは一切言い訳になりません
『極黒(ごくこく)のブリュンヒルデ』ヤングジャンプ連載中!コミックス13巻好評発売中!アニメBlu-rayBOX発売中!
『君は淫らな僕の女王』(原作:岡本倫/作画:横槍メンゴ)コミックス1巻好評発売中!
前作『ノノノノ』コミックス全13巻好評発売中!
前々作『エルフェンリート』コミックス全12巻にゅにゅっと好評発売にゅう!アニメBlu-rayBOX発売中!
短編集『Flip Flap 新装版』発売中!
前スレ
- 448 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:20:52.18 ID:9J2wloyD0
- >>445
オレはネタバレ容認派だからな。そんなのもわからねーのか馬鹿。
おまえはどうなんだよ? ただ書き散らしたいだけなんだろ? 基地外め。
- 449 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:21:35.60 ID:1a9aHickO
- やっぱキチガイに何言っても無駄か
何でこんなのが湧いたのか
- 450 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:22:16.99 ID:gHuntx2e0
- おまえらのやっていることで、どれだけ日本が損害を受けているか、理解しろよ
それとも、日本が損害を受けても知ったことではないと思うのか?
逃げずに答えろよ
深刻な海賊版の被害|出版広報センター
http://shuppankoho.jp/damage/index.html
>過去5年間(2007〜2011)の違法コンテンツ(雑誌・単行本)が英語版単行本で販売されたと
仮定した場合の推定損失額は、1,500〜3,000億円に上ります
- 451 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:23:17.84 ID:gHuntx2e0
- >>448
死ね
とは言わないが、おまえが死んでも構わない
- 452 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:23:29.37 ID:9J2wloyD0
- >>450
だからなんでスレ削除申請しないんだよ。まずやるべきはそれだろうよ。
なぜしない。
逃げずに答えろよ。
- 453 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:24:36.16 ID:gHuntx2e0
- >>444
>普通にスレを使ってる人に迷惑かけるな偽善者
普通にマンガを描いて売っている岡本先生や集英社に迷惑をかけるな偽善者
て、ブーメランがwww
- 454 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:26:00.89 ID:1a9aHickO
- >>453
俺は普通にレスしてだけ
いつ迷惑かけたんだよ妄想癖?
- 455 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:26:08.95 ID:gHuntx2e0
- >>452
だから、なんでネタバレをやめないんだよ。まずやめるべきはおまえだろうが。
なぜしない。
ニゲマワッテ答えないのはなぜ?
おまえに都合悪いことだから?www
一度ぐらい答えてみせろよ、クズ野郎が
- 456 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:26:23.32 ID:9J2wloyD0
- >>453
> 普通にマンガを描いて売っている岡本先生や集英社に迷惑をかけるな偽善者
だったらなんでスレ削除申請しないんだよ。まずやるべきはそれだろうよ。
なぜしない。
逃げずに答えろよ。
- 457 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:27:27.77 ID:9J2wloyD0
- >>455
ネタバレ容認派だからだろうが、何度言ったらわかるの脳無しだな。
- 458 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:28:04.77 ID:WY5PNCeU0
- >>454
だったら、逃げずに答えろよ
不正コピーで日本の漫画業界が損害を受けてることをどう思う?
もう何度も聞いてるけど、一度も答えないのはなぜ?
答えろよ、クズ野郎
- 459 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:28:39.91 ID:1a9aHickO
- >>458
興味ないから
俺はやっていないから
- 460 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:29:20.02 ID:WY5PNCeU0
- >>457
バカだコイツwww
だから、おまえが死ぬかなんかで消えるまでは、続けるしかないということだなw
- 461 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:30:09.55 ID:9J2wloyD0
- >>460
馬鹿な思えにもう一度聞くけど、なんで削除申請しないの?
逃げずに答えろよ。
- 462 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:30:25.91 ID:WY5PNCeU0
- >>459
あっそう
日本の漫画業界が損害受けても興味ないの
だったら、俺もおまえが泣き喚いても興味ないなぁwww
それでいいんだろ?
おまえの倫理感では
- 463 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:30:58.97 ID:9J2wloyD0
- >>460
訂正
馬鹿なおまえにもう一度聞くけど、なんで削除申請しないの?
逃げずに答えろよ。
- 464 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:31:22.60 ID:WY5PNCeU0
- >>461
>馬鹿な思えに
おいおい、頭大丈夫か?
何をパニくってるの?www
- 465 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:31:41.18 ID:1a9aHickO
- >>462
偽善者なのも普通にスレ使ってる人に迷惑かけてるのは認めるんだな?
- 466 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:31:43.91 ID:WY5PNCeU0
- >>463
訂正とかwww
- 467 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:31:45.87 ID:9J2wloyD0
- >>464
>>463
- 468 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:32:13.72 ID:9J2wloyD0
- 基地外にまともな答えは望めないとはわかっているけどね。
- 469 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:32:23.25 ID:WY5PNCeU0
- >>465
また始まったw
今まではROMってたけど、初めて書き込むってかwww
おまえが悪事を働いていないというなら、正しい人のためのスレがある
もう何度もそう書き込んでいるんだが、都合よく目が見えなくなるらしいね
で、あなたは不正コピーをアップロードしてるサイトは悪いことをしていると認めるの?
逃げないで答えてね
もう一度言う、都合悪いことだけ逃げて答えないのはやめてね
いほうこういを許さない人の本スレは、コチラ↓です
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ191 【君は淫らな僕の女王】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1425210475/l50
- 470 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:34:21.33 ID:hLkpWWGc0
- コイツら、本当に頭悪いな
何度言えば分かるんだろう?
- 471 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:34:27.81 ID:RLUybryz0
- コピペさんはブーメラン()と言う大暴投に大忙しでした
- 472 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:34:54.23 ID:hLkpWWGc0
- コイツも、逃げ出したまんまだなw
158スレから
873 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/04/16(木) 01:25:42.11 ID:ETCPdVLY0 [2/2]
言ってる事全部変だからじっくり論破してそのまとめたレスを貼り続ければよい
どうぞどうぞ、論破出来る知能があるとも思えないがw
それに、都合悪くなると逃げ回ってるばっかりなのに、どうするの?w
- 473 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:35:51.12 ID:hLkpWWGc0
- 158スレから
871 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/04/16(木) 00:53:49.53 ID:dZmQ9RzL0
>406 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/04/15(水) 22:04:00.13 ID:lUjiOxRD0
>パソコンの動作上、画像閲覧とダウンロードは全く同じ
>ただ、「ダウンロードしますか?」と質問されるかどうかの違いしかない
>もちろん、一々質問を受けないように設定も出来る
>画像も一時ファイルに保存されることで画像を閲覧できているんだよ
これマジで言ってんの?これが本当だったらどこのサイトも地雷だらけで回れねーよ
一回目は素人だから許してあげたけど、無知を指摘されて、自分で調べもせずに、また
恥を重ねるとか、みっともないなぁw
ツール>インターネットオプション>閲覧の履歴から設定>ファイルの表示を開いてみな
そこに、おまえが『ダウンロード』した一時ファイルの一切が記録されてる
画像も、情報を納めたサーバーからダウンロードされて閲覧してることがおまえの足りない
頭でも分かるだろ?
画像どころか、サイトそれ自体も全部サーバーからのダウンロードして見ている
これで理解出来た?
素人が知ったかぶりすると恥をかくという典型だなw
少しぐらい調べてからにすれば、恥をかかずに済んだのに、惨めだねぇw
でも、間違いを認めずに、また逃げ回るんだろうな、コイツは
- 474 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:36:32.10 ID:hLkpWWGc0
- >そもそも著作権侵害は親告罪なんで…
これも、無知が恥をかく典型だなw
親告罪というのは、親告されないと起訴されないということであって
親告が無かったら犯罪として認められないということではない
例えば、レイプは親告罪だが、被害者が親告しなくても、レイプは犯罪だ
もし、レイプは親告されないと犯罪じゃない主張するなら、その通り書けばいい
恥の上塗りになるだけだけどなw
それに、親告罪でも、現行犯では逮捕出来る
それすらも知らなかったんだろ?
どこかで「著作権法違反は親告罪」というのだけ読んで、大喜びで書き込んだ
わけだ
それが犯罪ではないことを意味しないとも分からずにw
親告が無くても現行犯であれば逮捕出来るということは、親告罪に規定されている
行為が、親告がなされていなくても犯罪であることに疑いの余地は無いということ
全く、アホどもは笑わせてくれるぜw
- 475 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:37:44.22 ID:hLkpWWGc0
- 158スレより
902 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/04/18(土) 08:22:16.74 ID:XlVrGmdM0
またネタバレ禁止厨が本スレで出鱈目な法講釈を垂れ流してるよw
救いようなない暗愚、無知蒙昧w
「犯罪」を講釈して刑法を振り回すくせに、「ネタバレサイトを閲覧すること」が
具体的にどのような法解釈で有罪になるのか、または判例ひとつ挙げることも
出来ないときたw
著作権で「現行犯逮捕」?結構、それでは「ネタバレサイトを閲覧したこと」に
よって現行犯逮捕されて有罪判決を受けた事例をあげよ
ネタバレ禁止厨がここで問題視してるのはあくまでネタバレサイトを閲覧するスレ住民の
犯罪性だからな
大規模な自炊サイトが事前の告訴無しに著作権法違反で警察の取り締まりを
受けることはありうるが、ネタバレサイト閲覧で現行犯逮捕?
馬鹿じゃねえの?w
http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM#s2.39
第39章 盗品等に関する罪
(盗品譲受け等)
第256条 盗品その他財産に対する罪に当たる行為によって領得された物を
無償で譲り受けた者は、3年以下の懲役に処する
- 476 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:40:28.61 ID:DEl9Eg700
- 判例が無いことと、それが犯罪でないことは、イコールではない
弁護士法人 泉総合法律事務所 実際にあった解決事例 - 弁護士ドットコム
http://www.bengo4.com/pf/traffic/profile/4558/case/1012/?from=adCaseBlock
>実際にあった解決事例
>【300万円増額】過去の判例で認められた例が無い交通事故被害を立証し、
>訴訟で後遺障害認定と賠償金額の大幅増額を勝ち取った事例
以下抜粋
>当時は心的外傷後ストレス障害(PTSD)が一般的ではない障害だった為、
>過去の判例でも交通事故被害による後遺障害として認められていない頃でした
>過去に判例が無いから諦めるというのは、当事務所の考え方である「お客様の
>利益を最大化するというポリシーに反するので、全力で案件に取り組みました
>その結果、裁判所は、心的外傷後ストレス障害(PTSD)について14級の後遺障害を
>認定して頂き、300万円を超える賠償金を勝ち取りました
- 477 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:40:49.32 ID:9J2wloyD0
- 結局削除申請しないのはなぜか答えられないとはね。
結局荒して楽しんでるだけの基地外でしたとさ。
- 478 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:42:29.95 ID:DEl9Eg700
- おまえら本当にバカだよな
どんなに言い訳しても、おまえらが犯罪に加担していることは曲げようがないんだから
おまえらがやめればいいという結論は絶対に変わらないのに
それをおまえらも分かってるから、都合悪い質問からニゲマワッテ答えないんだろ?
クズだよ、おまえらは
- 479 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:43:51.67 ID:DEl9Eg700
- >>477
削除申請しないのは、おまえらを厳しく躾けるため
これで分かったか?w
感謝して欲しいぐらいだぜw
- 480 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:44:26.94 ID:DEl9Eg700
- 判例が無いことと、それが犯罪でないことは、イコールではない
弁護士法人 泉総合法律事務所 実際にあった解決事例 - 弁護士ドットコム
http://www.bengo4.com/pf/traffic/profile/4558/case/1012/?from=adCaseBlock
>実際にあった解決事例
>【300万円増額】過去の判例で認められた例が無い交通事故被害を立証し、
>訴訟で後遺障害認定と賠償金額の大幅増額を勝ち取った事例
以下抜粋
>当時は心的外傷後ストレス障害(PTSD)が一般的ではない障害だった為、
>過去の判例でも交通事故被害による後遺障害として認められていない頃でした
>過去に判例が無いから諦めるというのは、当事務所の考え方である「お客様の
>利益を最大化するというポリシーに反するので、全力で案件に取り組みました
>その結果、裁判所は、心的外傷後ストレス障害(PTSD)について14級の後遺障害を
>認定して頂き、300万円を超える賠償金を勝ち取りました
- 481 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:45:14.96 ID:DEl9Eg700
- >ネタバレ禁止厨がここで問題視してるのはあくまでネタバレサイトを閲覧するスレ住民の
>犯罪性だからな
日本語が読めないほどの知能障害をお持ちのご様子
わたくしが問題視しているのは、犯罪性だけでなく、キミタチの倫理観、道徳心なども
含めてのことだよ
わたくしの書き込みをちゃんと読めば、誰にでも分かるはずだが、知能障害者には無理だったか
で、キミタチは、漫画家や出版社に対価を払わずにいほうこういを続けていることに
良心の呵責を感じていないのかね?
一度ぐらい、にげずに返答したらどうだ?
- 482 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:46:50.89 ID:DEl9Eg700
- おまえらが、犯罪に加担して恥じないクズだということが、改めて分かった
これからも厳しく躾けていかないといけないな
- 483 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:47:54.04 ID:RLUybryz0
- コピペさんは、ここでなら上から目線でコピペできると、ハッスルしてました
- 484 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:48:06.74 ID:9J2wloyD0
- >>479
やはり基地外は基地外だな
- 485 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:52:13.71 ID:A4z8htVT0
- >>484
そのキチガイとやらに「犯罪に加担するのはやめろ」と叱られるおまえは何だ?w
クズの負け犬だろうがw
- 486 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:53:08.95 ID:A4z8htVT0
- いほうこうい者が居ることを知りつつ放置することは、いほうを黙認するのと同じこと
あなたのような傍観者のせいで、日本のアニメ界がどれだけ損害を蒙って来たことか
それで「作画が〜」「2クールのはずが1クールになった〜」と批判しているのだから、
本当に笑えない
- 487 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:54:08.68 ID:A4z8htVT0
- 例えば、一五八スレや前スレで画像を貼り付けたはんざいしゃのように、
がぞうを保存して、掲示板にそれを貼り付けた者がこのスレには居る
まずは、そこからハッキリさせよう
そのようながぞうを貼り付けた者を、キミタチはいほうこういではないと主張
するのかどうか
にげずにこたえたまえ
また、出版社から発売前の原稿を持ち出す行いはいほうであるのかないのか
その原稿をWEBにあっぷろーどするのはいほうであるのかないのか
それがいほうであれば、いほうと知りつつわざわざそれを見るためにアクセスする
ことに、倫理的、道徳的な問題はないのか
そこから、まずにげずにこたえてもらう
ていうか、もうにげてるしw
- 488 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:55:22.24 ID:A4z8htVT0
- 一五八スレより
903 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/04/18(土) 09:00:44.35 ID:XlVrGmdM0 [2/2]
とうとう法解釈では勝ち目が無いと踏んでか、倫理観と道徳性に逃げこむつもりだなw
予測の範囲だがw
じゃあこれまで本スレ住民を「犯罪者」「刑務所行き」と罵り、万引き犯罪と同列に
断罪してきたことについてどうするよw お前のこれら主張が目に余るからこそ
俺は一貫してネタバレサイト閲覧の違法性を問うてきたというのに
倫理観?道徳性?
今さら何言ってんの?
今まで他人を犯罪者呼ばわりしたことについて謝る用意はあんの?
今までのこちらの書き込みすべてに目を通したまえ
最初から、キミタチの倫理と道徳を指弾して来ている
ま、そうやって言い訳ばかりしてにげるのがキミのやり方だよねw
- 489 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:57:37.64 ID:zKgXIjTv0
- もう、手遅れの中年だろうから
ほっといてやれ
死ぬだけだしw
- 490 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:58:12.58 ID:Ux4ORl820
- 連休始まったのにまだやってるんだ
伸びてるから何かと思ったわ
バレ有り無しはおいといてバレ文書まで違法ダウンロードって叩くならスレ読み込んでるお前も違法ダウンロードだろw
とっとと自首して来いやw
- 491 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 17:58:49.10 ID:A4z8htVT0
- 結局、都合悪くなると、すぐに逃げ出すんだよな
ちゃんと、「もうやりません、許してください」と謝れば、許してやらないでもないのに
どうせまた、「今までROMってたけど、初めて書き込むよ」とか言って、ID変えて
また下らない言い訳を始めるのだろう
どんな屁理屈を捏ねても、犯罪行為を正当化なんて出来るわけないのに
- 492 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:00:38.82 ID:A4z8htVT0
- >>490
そういう屁理屈は通用しない
おまえは、「俺って頭いい」とか勘違いしてるんだろうがw
法律用語に、善意、悪意というのがあるから、検索してみろ
そして、謝罪するなら許してやらんでもないぞ
- 493 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:02:08.84 ID:A4z8htVT0
- http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1425210475/1
>■私たちが漫画を読めるのは、漫画業界の権利と利益が守られていることが前提です
これが最初の一行目
つまり、払うべき金を払わずにタダ見することを許さないとハッキリ書いている
それがまんびき同然の不法な行いであることは、ネットウヨクにも理解出来るはず
それによって、日本のマンガコンテンツが実害を受けていることも分かっているはず
こういう質問には絶対にこたえようとしない卑怯者たちだけど
>ヤングジャンプ発売日(木曜日)前のネタバレは禁止です 違法アップロードは、閲覧する人も共犯者です
これが2行目
違法アップロードを閲覧する側が、事後共犯にあたることを書いている
もちろん、倫理的にも道徳的にも、問題のある行動であることは、書くまでも無い
それとも、違法アップロードを閲覧するのことに何の罪悪感も無い者だけが、
倫理観を問われていることに気が付かないのだろうが
>早売りによるネタバレもルール違反を助長する行為であり、正直者が馬鹿をみる理不尽を許してはいけません
そして3行目
ルール違反と法律違反は、明確に区別している
これは、後の書き込みでも明示しているから、よく読め
正直者である本屋の経営者や、その給料で生計を立てている従業員が、ルール違反を行う
早売り業者に利益を奪われていることに触れている
それは、確かに違法行為ではなく、出版社との民事的契約行為に基づくものであろうが、
それが理不尽な行為、つまり、倫理的、道徳的に問題があることを指摘している
もう一度尋ねよう
正直者の経営者や従業員が、不利益を受けても、キミタチは、全く気にしないというのか?
にげないでちゃんとこたえたまえ
- 494 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:02:39.57 ID:RLUybryz0
- コピペさんは、今日もニュースサイトの記事を、たくさん、たくさんコピペしています
- 495 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:03:53.24 ID:A4z8htVT0
- >今まで他人を犯罪者呼ばわりしたことについて謝る用意はあんの?
君は、岡本先生に謝る用意はあるのか?
それとも、謝る必要はないと主張するのか?
一回ぐらい、にげずにこたえたまえ
- 496 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:05:35.43 ID:S1Y+gvKd0
- ああ、小鳥に「わわわ私とエッチしていただければ光栄至極です!」と言ってもらいたい
- 497 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:05:52.28 ID:o471tPWq0
- >>423
いや、マジだからw
- 498 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:07:15.45 ID:gYP/2GHz0
- 出版社や、漫画家、つまり、集英社や岡本先生にとっては、「嫌な気分」どころの
話ではないことを理解してください
そして、漫画家が対価を受け取れないと、創作活動に少なからず影響を受けることも
それで迷惑を受けるのは、私たち消費者なのです
正 当 な 対 価 を 払 っ て 買 っ て い る、消費者が
- 499 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:07:58.51 ID:gYP/2GHz0
- このスレでも、「コミックが売れてないから打ち切りか?」などという話題がたまに
あるように、売り上げが作家生命に直結していることは事実です
ねたばれ嵐がよくつかう方便に「漫画家だって多くの人に見てもらいたい」などと
言うウソがどれだけ欺瞞に満ちているか
本気でムカツク!
絶対に許さない!
こうやってちょうふくスレを平気で立てて挑発してくる以上、これからも続けるので
あれば、オープンだろうが、他の避難所だろうが、徹底的に潰す覚悟
それを決めるのは、キミタチ自身にかかっている
- 500 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:08:06.94 ID:XiCXMvpI0
- 酷い回だなコレw
いや素晴らしいけどw
- 501 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:08:30.22 ID:gYP/2GHz0
- こんなに必死に誘ってるのにwww
647 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/17(金) 23:56:49.52 ID:sF28JfQ60
おーぷんにスレあるからとりあえずそっちに避難するわ
650 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/17(金) 23:58:31.12 ID:sF28JfQ60
>>643
俺はおーぷん行くことにした
- 502 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:08:59.78 ID:gYP/2GHz0
- 657 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/18(土) 00:05:30.66 ID:ohEmqdmX0
>>651
とりあえずおーぷん覗いてみてちょ
667 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/18(土) 00:19:27.10 ID:ohEmqdmX0
>>660
俺もネタバレにも違法アップにも関わっていないし興味もない
ただ雑談がしたいだけなんだ
とりあえずおーぷんに行こう
あっちは人がいなくて寂しいが少なくとも荒れてないからまだマシだよ
他にもっといい場所があればいいけどそれも含めて向こうで話し合ったらいいかなと思う
- 503 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:09:12.53 ID:0P00Dhdr0
- >>423
何これ・・・ちょっとおかしい・・・
- 504 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:10:21.46 ID:gYP/2GHz0
- おーぷんより転載
120 :名無しさん@おーぷん :2015/04/20(月)00:56:21 ID:SXE
ここは駄目だな人が少なすぎる
netに戻って透明あぼーんで乗り切るわ
惨め過ぎるだろ、コイツwww
- 505 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:11:15.06 ID:gYP/2GHz0
- コイツ、こっそりまた戻って来てるよw
負け犬www
- 506 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:12:28.29 ID:hUIV14d40
- ふぅ…実にけしからん
- 507 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:12:57.37 ID:LMipIoU10
- バレ禁荒らしの言うように「一時フォルダ(キャッシュ)への格納=ダウンロード」が本当だったら
検索サイト、動画サイト辺りは火薬庫に火をもって飛び込むようなもんだよな
- 508 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:15:22.19 ID:GT6JNf7Z0
- >>507
>>492
おまえは頭大丈夫か?
目が見えないのか?
- 509 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:15:51.84 ID:GT6JNf7Z0
- >>161
どうした?
急に遵法精神に目覚めたのか?w
君がこれまでの悪事を謝りたいというのなら、許してやらんこともないぞ
- 510 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:16:25.70 ID:GT6JNf7Z0
- >>161
ププッw
何で他の引用してる漫画のスレやブログには書き込まないの?
てのが、これまでの君達の主張だったろ?
もう忘れた?w
- 511 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:17:27.71 ID:GT6JNf7Z0
- >>164
ネタバレスレに張り付いているのがその証拠w
もう何度もそう書き込んでいるんだが、都合よく目が見えなくなるらしいね
で、あなたは不正コピーをアップロードしてるサイトは悪いことをしていると認めるの?
逃げないで答えてね
もう一度言う、都合悪いことだけ逃げて答えないのはやめてね
いほうこういを許さない人の本スレは、コチラ↓です
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ191 【君は淫らな僕の女王】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1425210475/l50
- 512 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:18:08.57 ID:QMrt8xj+0
- 見てきた。おっぱい最高だな。
- 513 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:18:35.31 ID:GT6JNf7Z0
- >>165
ププッw
違法ダウンロードでタダ読みしてるくせに、よく言うわ
それだけ気にしてるということのようだから、これからも言わせて貰うわ
負け犬は働けよw
逃げずに答えろよw
- 514 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:20:32.67 ID:GT6JNf7Z0
- >>168
ブーメランブーメランw
だったら、俺がどこに何を書き込もうが勝手だね
これからも、このスレで俺の書き込みを見続けていけばいいよ
誰も止めないからね
ブーメランブーメランw
- 515 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:21:04.59 ID:GT6JNf7Z0
- >>168
で、俺の質問からは、やっぱり逃げるの?
逃げるしかないよね
不正コピーサイトの違法性を認めると、都合悪いもんねw
- 516 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:21:27.04 ID:RLUybryz0
- コピペにお経スレへの誘導と、今日も大忙しなコピペさん
- 517 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:26:42.48 ID:AB5t4xqz0
- >>168
これも君でしょ?w
889 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/18(土) 22:00:28.34 ID:bwKc+8ye0
>>885
ヤンジャンスレでのいざこざをここに持ち込む時点で意味不明だし
どっちでも構わないと言っておきながらスレ住人の確認も取らずに
スレ立てをする行為も意味不明だし荒らしとしか思えない
自分が荒らしでないと証明したいなら一度運営にそのスレの削除依頼を
出してからもう一度立て直すことを検討し直せ
それをやらないなら荒らしの自演と見なして俺が削除依頼出してくる
913 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/04/18(土) 22:15:51.59 ID:VC71A7H00
>>889は、本当に削除依頼するのかな?
どうせ、いつもの通り、にげだすんだろ?w
削除依頼出したら、ちゃんと報告しろよ
しなかったらにげたと看做すからな〜www
- 518 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:29:03.04 ID:AB5t4xqz0
- おーぷんより転載
120 :名無しさん@おーぷん :2015/04/20(月)00:56:21 ID:SXE
ここは駄目だな人が少なすぎる
netに戻って透明あぼーんで乗り切るわ
>>168
この惨めなのも君でしょ?w
- 519 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:30:00.47 ID:AB5t4xqz0
- >>168
この言い訳がましいのも君だね?w
1、自分は社会に信頼ある仕事をしてる
2、飯食ってくる
3、自分は金持ち
4、今日は定休日
5、訳あってipadを使ってる
6、今日は草むしり
7、いつもNGにするけど気まぐれで
8、丁度入浴やら夕食の頃合←NEW!
9、今までROMだったけど初めて書き込むよ←NEW!
10、以降はROMに戻ります←NEW!
- 520 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:30:42.92 ID:AB5t4xqz0
- >>168
これも君で間違いないw
128 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 15:26:18.92 ID:nEi+BvgX0
とうとう主張してる事と全然関係ない記事まで貼るようになったか
追い詰められてんなぁ
129 自分:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 15:35:45.23 ID:+4NOxdHz0 [1/9]
>>128
ほう、全部読んでくれているんだね
で、どこが全然関係ないのか、具体的に指摘してくれるかな?
130 自分:名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/04/29(水) 15:50:23.54 ID:+4NOxdHz0 [2/9]
>>128
おいおい、まさかまた逃げたんじゃないだろうな?
- 521 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:32:15.41 ID:AB5t4xqz0
- >>168
おい、どうした?
なんでこっちの質問には答えないw
不正コピーをアップロードしてるサイトは違法で、それを見てるヤツラも共犯者だと認めてくれるんだろ?
おまえがそれをやっていないなら、認められるよな?
どうした
逃げたのか?w
負け犬〜
働け〜www
- 522 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:34:36.91 ID:AB5t4xqz0
- きみたちは、「テキストのこぴい&ペーストはいほうではない」とも言っていたね
それも撤回して、謝罪し、はんざいと認め、出版社と漫画家に賠償する必要があると
認めるということでいいのかね?
にげずにこたえなさい
1/2
「電子書籍元年」から5年――著作権法改正で整備された「出版権」の内容とは? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150119-00002563-bengocom-soci
iPadなどのタブレット端末や電子書籍ストアの登場などで「電子書籍元年」と呼ばれた2010年から5年がたった 今年の元日からは改正著作権法が施行されたが、その柱は、電子書籍に対応した「出版権」の整備だ
文化庁のホームページでは改正法について、「出版物が違法に複製され、インターネット上にアップロードされた海賊版被害が増加している」として、紙媒体だけでなく、電子書籍時代に対応した法整備を進めてきたことを説明している
今回整備された「出版権」とはどのようなものなのか 消費者に与える影響も含めて、著作権問題にくわしい桑野雄一郎弁護士に聞いた
●著作権者も制限する「強力な権利」
「出版権とは、著作物を出版することができる権利で、著作権者が設定できます この設定を受けると、出版社は出版行為を独占できることになります」
桑野弁護士はこのように述べる 「独占できる」とは、どういうことだろう
「『独占』というからには、第三者はもちろんのこと、著作権者ですら出版社に無断で出版できなくなります つまり、出版権は、著作権者も制限する強力な権利だといえます
これまでの著作権法では、出版権は紙の書籍だけが対象でした 出版業界などから海賊版対策が求められたことを受けて、今回の改正で、電子書籍にも対応できることになりました
出版社は『紙』に加えて、『電子書籍』についても、出版権という強力な権利を手に入れることができるようになったわけです」
- 523 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:35:14.64 ID:Ux4ORl820
- >>492
見苦しいな
早く自首して来いよ
- 524 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:39:28.06 ID:8wetz5Ho0
- >>523
ごめん
本当にごめん
君には難し過ぎたようだ
気がついてあげられずに申し訳ない
- 525 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:41:05.55 ID:8wetz5Ho0
- 2/2
●「動画」や「音声」は対象外に
今回の法改正は、われわれ個人の生活に影響があるのだろうか。
「直接的な影響はあまりないでしょう。
ただ、出版権を設定する対象は、『文書』や『図画』です。『動画』や『音声』などは対象外になっています。ですから、電子書籍に含まれるコンテンツによって、権利者が異なる可能性もあります。また、権利者を確実に知る方法もありません。
これから電子書籍の権利関係はより複雑になり、われわれにとって、ますますわかりにくいものになるかもしれません」
違法ダウンロードの問題について、変化はないのだろうか。
「私的違法ダウンロードの対象が『録音・録画』である点は、改正されていません。
つまり、違法配信されている動画や音楽データをダウンロードすることは違法ですが、違法な電子書籍をダウンロードしても、私的利用目的である限り、違法ではありません。
この点は、これまでと同じです。もちろん、望ましいことではないのですが・・・」
桑野弁護士はこのように指摘していた。
- 526 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:43:25.54 ID:Ux4ORl820
- >>524
善意だー善意だー俺の違法ダウンロードは善意だーって
嘘つきながら自分の意思で毎日毎日違法ダウンロードしてるんだろ?お前はw
早く自首しましょうね?
- 527 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:43:26.00 ID:8wetz5Ho0
- >>523
違法だと思うなら、訴えればいい
著作権法違反は親告罪だというくだらない屁理屈も、おまえらにブーメランとして跳ね返ってくるわけだがw
ブーメランブーメランw
- 528 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:44:59.48 ID:8wetz5Ho0
- >>526
やっとイホウダウンロードだと認めたかw
おまえは自首しなくてもいいから、クビを括る準備をしておけ
なんてことは言わないけど、おまえが死んでも構わない
- 529 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:45:49.70 ID:RLUybryz0
- ・負け犬
・働け
・逃げずに答えろ
・ブーメラン
これらのキーワードは、コピペさんの加速装置がマッハになるので、つかわないでおきましょう
- 530 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:49:03.30 ID:8wetz5Ho0
- >>184
プーゲラゲラw
ID変えて、自分にレスしてるよw
そうやって、逃げる言い訳をしてるんだ
賢いねw
で、俺の質問にはいつ答えてくれるの?
- 531 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:50:17.11 ID:8wetz5Ho0
- あなたがたは、こういう記事を見ても何も感じないの?
ねとうよのはずなのに、都合のいいときだけ大人しいんだねw
1/5
ファイル共有サービス「Megaupload」創業者、キム・ドットコムの破天荒人生 (Cyber Incident Report) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141222-00010000-cyberir-sci
2014年12月1日、ファイルアップロード・共有サービス「Megaupload.com」(2012年に閉鎖)の運営会社MEGAUPLOADのキム・ドットコム(以下ドットコム)CEOの「保釈取り消し」を求めていた米国政府の申請が、ニュージーランドの
オークランド地方裁判所に却下された 2012年1月に逮捕され、その1ヵ月後に釈放されたドットコム氏は今回、米国の意向に反して再勾留を免れたことになる
ドイツとフィンランドの二重国籍を持つドットコム氏は、1974年西ドイツ生まれた 1990年代からインターネット起業家として、またハッカーとしてたびたび世間を騒がせ、コンピューター不正行為、インサイダー取引などの容疑を
かけられてきた 香港へ移住した彼が「MEGAUPLOAD」社を創立したのは2005年のことだ このとき彼は自分の名前を「キム・シュミッツ(Kim Schmitz)」から「キム・ドットコム(Kim Dotcom)」に改めている Megaupload.comは、
違法アップロードの温床として問題視されつつも、1億8千万人以上の登録ユーザーを獲得し、インターネット全体で13番目の訪問数を誇る巨大サイトとなった ピーク時には、世界の全トラフィックの約4%を占領していたと
言われている(同社はMegaupload.com以外にも数々のサービスやソフトウェアを提供していたが、ここでは割愛する)
- 532 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:51:06.98 ID:Ux4ORl820
- >>528
やっとイホウダウンロードだと認めたかw
おまえは自首しなくてもいいから、クビを括る準備をしておけ
なんてことは言わないけど、おまえが死んでも構わない
- 533 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 18:55:49.26 ID:NOVmVx8Z0
- >>532
よっぽど悔しかったんだねw
だったら、イホウコウイはやめればいいのに
- 534 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 19:07:27.31 ID:Ux4ORl820
- >>533
やっとイホウダウンロードだと認めたかw
おまえは自首しなくてもいいから、クビを括る準備をしておけ
なんてことは言わないけど、おまえが死んでも構わない
- 535 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 ©2ch.net:2015/05/02(土) 19:22:01.58 ID:LMipIoU10
- >>508
あなたは先ずキャッシュとダウンロードの違いを勉強した方が宜しいのでは無いでしょうか?
- 536 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 19:40:02.87 ID:YmVJW8DN0
- 連休なのに遠くに出掛ける用事もない寂しい生活を送っていて
お前らに構ってもらうのが家の家族を除いたら唯一のコミュニケーションなんだよ
- 537 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 19:42:29.37 ID:pvM1dlAl0
- >>536
なぜ急に自己紹介を始めるんだよキチガイw
- 538 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 20:11:21.34 ID:UTO6EA4o0
- ∩ _ _ ≡=−
ミ(゚∀゚ ) ≡=−おっぱい!おっぱい!
ミ⊃ ⊃ ≡=−
(⌒ __)っ ≡=−
し'´≡=−
−=≡ _ _ ∩
−=≡ ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
−=≡ ⊂ ⊂彡
−=≡ ( ⌒)
−=≡ c し'
- 539 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 20:12:41.39 ID:pvM1dlAl0
- 2/5
MEGAUPLOADの成功で巨万の富を築いたドットコム氏は、奇行とも言えるほどの派手なライフスタイルを隠そうとしなかった 彼の名前で画像検索をすると分かるとおり、ジャグジーで水着の美女軍団をはべらせる、超高級車の
前でポーズを取る、飛行機で優雅にくつろぐ、パーティで肉を貪るといった楽しげな写真が大量に出てくる スーツを着て慈善活動家のように微笑んでいる写真はまず見つからない 彼と5人の仲間たちは15台のベンツ(そのナンバーは
『EVIL』『WOW』『POLICE』『MAFIA』『CEO』『HACKER』『GUILTY』など、かなり馬鹿っぽい)をはじめとした数十台の高級車を乗り回していた 派手に遊び回る彼の姿を写真で見たことがあるという方も少なくないはずだ
一時は2億ドル(約236億円)相当の資産を所有していたと言われる彼の、煌びやかな行動には枚挙にいとまがない 例えばニュージーランドのオークランドへ移住した際には、「花火が好きだから」という理由だけで、
50万ドル(約5900万円)の費用を個人負担し花火大会を開催した また派手好きの彼はシンガーとしての活動も行っている リリースしたシングルの1つ「Mr. President」では、米国政府や著作権団体の行動の正当性を米大統領に
問いかけ、市民に対しては「団結してわれわれの権利を勝ち取ろう」と訴える内容のメッセージソングだ(実際には歌というより喋りのような楽曲だが……)
こうした彼のド派手なパフォーマンスは、人々の嫉妬や憎しみを煽るより、むしろ「ここまでやるか」というおかしさを与えてきたと言っても良いだろう 彼に対するバッシングの声は驚くほど少なく、多くのネット市民は彼を
「愛すべきクレイジー野郎」と見なしている ちなみに、彼が恰幅のいい人物であることは周知の事実だが、実際の彼は縦にも大きい(伝えられるところによると身長2m、体重136kg) また、2014年5月に別れたばかりの
妻との間には5人の子供がおり、そのうち2人は双子である
- 540 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 20:17:56.73 ID:pvM1dlAl0
- 3/5
だがそんな生活も司直の手により終わりが訪れる 2012年1月20日、ニュージーランドにあるドットコム氏の豪邸に家宅捜索が入り、彼と3人の幹部は不正売買とマネーロンダリングの容疑で逮捕された この家宅捜索は
米国FBIの要請を受けたニュージーランド警察が、あえて「ドットコム誕生パーティ」を襲撃したものだった(この事件の舞台となった彼の豪邸がどのような家なのかは「Dotcom Mansion」で検索すれば一目瞭然だ 面倒だ、
という方には「大人版ネバーランド」を想像していただきたい) この逮捕により、Megaupload.comは直ちに閉鎖され、また3900万ドル(約46億円)相当の同社の資産も押収と言われている
現在のドットコム氏にかけられている主な容疑は「著作権法違反」だ 米国当局の起訴状は、「Megaupload.comの著作権侵害が、エンターテインメント業界に5億ドル(約590億円)の損害をもたらした」と主張しているが、彼は
それを真っ向から否定している また「Megaupload.comが海賊版であると知っていながら削除しなかったファイル」と米国当局が主張したリストについて、彼は「別の捜査を助けるために保持するよう、米国司法省から頼まれて
削除しなかったファイルだ」と反論、米国司法省を「制御不能の悪徳米国弁護士ギャング」と表現し、自分は罠にかかったと主張している
ドットコム裁判は現在も続いているが、米国で有罪判決を受けた場合、彼には20年以上の懲役刑が下される可能性もある しかしドットコム側もまた、彼に対する捜査や監視が不法であったと強く訴えている ニュージーランドの
裁判所は2013年に「捜査そのものは合法だったが、彼に対する監視活動は法の範囲を超えていた」との見解を示し、ドットコム側がGCSB(ニュージーランドの諜報機関)を告訴することを認めた
- 541 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 20:22:58.19 ID:pvM1dlAl0
- 4/4
この事件に関しては「米国当局が裁判所の許可なく強引にMegaupload.comを閉鎖した」という批難も集まった とりわけ当時SOPA/PIPAに反対していたAnonymousにとって、そのニュースは格好の抗議の対象となったようだ
ドットコム逮捕が伝えられたとき、Anonymousは直ちに「Operation Megaupload」という報復作戦を立ち上げ、ホワイトハウスや司法省などの米国政府機関、RIAAといった著作権保護団体など幅広い標的に対しDDoS攻撃を仕掛けている
この攻撃により、FBIやワーナーミュージックなど、複数のサイトが一時的にダウンする事態となった
Megaupload.comの閉鎖からちょうど1年が経過した2013年1月19日、ドットコム氏は新たなストレージサービス「Mega」をオープンし世間を驚かせた このサービスは、全てのファイルがアップロード前にローカルでJavaScriptを使って
暗号化されるのが特徴で、無料会員は50GBまで利用可能(有料会員は4TB) PCだけでなくAndroid、iOS、BlackBerry OSにも対応している ドットコムが2014年11月に語ったところによれば、すでに登録会員の数は1500万人にのぼるという
さらにドットコム氏は2014年3月、「ニュージーランド市民に対する政府の監視活動の中止」や「同国のよりよいインターネット環境の提供」をマニフェストとした政治団体「インターネット党」を設立 インターネット党はマナ党と連合を組み、
ドットコム氏はその政治キャンペーンに2900万ドル(約34億円)を費やしている(ちなみにドットコム自身は、同国の市民ではないので立候補できない) しかし、インターネット党とマナ党は2014年の総選挙では一議席も得ることができなかった
その敗北についてドットコム氏は「全て私の責任だ 我々が達成したい目標において、キム・ドットコムのブランドは『毒』だった」とコメントした(念のため申し上げると、この選挙活動の最中も彼の立場は「保釈中の容疑者」である)
- 542 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 20:27:06.34 ID:wGRL6dLA0
- >>541
もう勘弁してくれ!頼むから!
- 543 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 20:37:11.62 ID:JCNQltGJ0
- NGいれたらええやん
- 544 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 20:39:24.81 ID:pvM1dlAl0
- >.542
あなたが悪事を働いていないというなら、正しい人のためのスレがある
もう何度もそう書き込んでいるんだが、都合よく目が見えなくなるらしいね
で、あなたは不正コピーをアップロードしてるサイトは悪いことをしていると認めるの?
逃げないで答えてね
もう一度言う、都合悪いことだけ逃げて答えないのはやめてね
いほうこういを許さない人の本スレは、コチラ↓です
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ191 【君は淫らな僕の女王】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1425210475/l50
- 545 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 20:41:51.87 ID:RLUybryz0
- きた!きた!お経スレ誘導キター!!!!!!!
- 546 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 20:44:42.94 ID:xcZ+4Fr10
- >>542
あなたが頼むべき相手は、ネタバレ荒らし
それをしないってことは、あなたもやってるんでしょ?
虫のいい話だね
岡本先生や集英社に損害を与えておきながら
- 547 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 20:47:27.59 ID:JCNQltGJ0
- 貧乳のカズミには通じないな
- 548 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 20:51:35.93 ID:xcZ+4Fr10
- 5/5
2014年11月、ロンドンで開催されたunBound Digitalカンファレンスで、ビデオ中継による出演を果たしたドットコム氏は、「私が最も後悔していることは、著作権団体やMPAAによる脅威を充分に深刻視せず、また犯罪行為に
手を染めていない我々は法律によって守られるものだと信じていたことだ」「彼らは私の財産を奪った 自分を弁護するための金は使い果たした 現在は正式に破産している」「私はもうじき刑務所へ戻る羽目になるかもしれない」と
珍しく弱音を吐露した(ただし冒頭でお伝えした通り、翌月1日、彼の保釈取り消しは却下されている)
巨額の財産を失い、妻と離別し、3年以上も裁判を繰り返し、さらに選挙で大敗したのだからそれも当然だろう だが、その中継で彼が語ったことの大半は「政治と法律の不正を嘆く」「大国による監視行為を憂う」といった
ネガティブな内容だったものの、聴衆の質問には非常に陽気な表情で答えている
「酷い目にあったが、毎日子供たちと遊べる私は幸せな男だ」「子供たちには『クラウドストレージのサービスは始めるな、将来は弁護士になれ、金になる』と教えているよ」 そんな話も笑顔で語り、最後にポーズを決める
ドットコム氏は、まだまだ体力を残しているようにも見える 彼を「終わり」だと見るのはまだ早いかもしれない
.江添 佳代子/フリーライター
- 549 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 20:52:51.60 ID:xcZ+4Fr10
- >>192
>さまざまな状況が想定され、望まないのに閲覧する結果となる可能性もありますよね
プププッw
それが言い訳かよwww
「望まないのに」違法サイトを閲覧?
バカだろ、おまえwww
一体、どう間違えたら違法サイトに迷い込むんだよ
だから負け犬だと嘲笑されるんだろw
>以降はROMに戻りますので
これも、いつもの逃げ口上かw
さすが負け犬
逃げ方も惨めだわw
- 550 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 20:57:50.99 ID:9J2wloyD0
- さて、狂人はやっぱり狂人だったことを再確認したんで、
NGIDにするとしよう。てかもうした。スレのお掃除感がハンパねぇな。
- 551 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 21:02:06.10 ID:2DM1EjuO0
- >>550
ププッw
そうやって一々宣言するってことは、実際は効果があるってことだな
「負け犬の遠吠え」もNGにしておくといいよ
おまえには耳が痛いだろうからw
↓これ、全部おまえだろw
1、自分は社会に信頼ある仕事をしてる
2、飯食ってくる
3、自分は金持ち
4、今日は定休日
5、訳あってipadを使ってる
6、今日は草むしり
7、いつもNGにするけど気まぐれで
8、丁度入浴やら夕食の頃合←NEW!
9、今までROMだったけど初めて書き込むよ←NEW!
10、以降はROMに戻ります←NEW!
- 552 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 21:02:55.99 ID:0dJZZGeA0
- なんでこんなとこ荒らすよりさっさと行動に移さないの?イホウコウイなんでしょ?
- 553 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 21:03:25.40 ID:RLUybryz0
- 勝利宣言コピペのコンボだー!!
何に勝ったかはわからんが、コピペさんご本人曰く勝ったと仰る勝利宣言だー!!!
- 554 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 21:07:49.35 ID:zKtoxfpp0
- だからさ
無視しておけばいいのよ
相手をしてもらえる事が嬉しいの
それとも、それも自演でやってるのかな?
- 555 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 21:28:25.49 ID:nuevmroM0
- なぜ岡本倫は乳首を描かなくなったのか
- 556 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 21:29:26.99 ID:JF+bgEWP0
- >>544
おいおい、人に何かをして欲しかったらそれなりの頼み方があるだろ。
社会に出てない負け犬ニート君には難しいかったかな?
- 557 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 21:29:51.25 ID:4MUnuXMK0
- 見えない方がエロイ
- 558 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 21:30:03.63 ID:DGsCo3yO0
- 40代の独身キモオタだとわかって絡む気が失せたわw
不幸が伝染りそうで忌わしい。
話題にもなってないのに何やらネトウヨに怨みがある
みたいで、そっち系の可能性もあるしな。
ま、キチガイは放置が鉄則ということで。
- 559 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 21:34:17.26 ID:wGRL6dLA0
- >>544
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- 560 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 21:56:36.70 ID:9r/XQ2We0
- >>558
だよなw
明らかにあっち系w
日本の漫画業界に損害を与えて、それを恥じるどころか開き直って
これからも続けるとか喚いてるなんて、日本人じゃねぇよw
こういうクズどもは、早く死んでしまえと思う
- 561 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 21:57:21.76 ID:9r/XQ2We0
- きみたち、他人事じゃないのだよw
1/2
「AV海賊版退治」のバイト募集中 (web R25) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141209-00000007-rnijugo-sci
アダルトビデオの著作権保護活動などを行っている業界団体、特別非営利活動法人・知的財産振興協会(IPPA)が、アダルトビデオの海賊版撲滅のためのアルバイトを公式サイトで募集している
公式サイトの募集要項によると、職種は「インターネットの海賊版監視業務(成人向け作品の海賊版監視業務)」とのことで、必要経験として「インターネット、エクセルの操作」と記されている
勤務地は東京新宿区のIPPA事務局で時給は1100円(試用期間3カ月は900円)だという
また、アルバイト募集ページでは、「権利者メーカーからのメッセージ」として、「NO MORE AV泥棒!!」というキャッチフレーズとともに、
「折角、我々が苦労して作った作品が安易にコピーされて勝手に売られています
このままではメーカーはジリ貧です
そう、これでは新作が作れません、綺麗な女優を出演させられません・・・
日本で初めて某サイトを訴えました、もう泣き寝入りはしたくはありません
安心して見られる作品のためにみなさん是非ご協力を・・・、ご応募お待ちしております 」
と、海賊版の横行でアダルトビデオ業界が大打撃を受けている現状を暴露 切迫した状況であることがひしひしと伝わってくる
- 562 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 21:58:14.33 ID:9r/XQ2We0
- 2/2
具体的な業務内容は不明だが、多くのネットユーザーたちが興味を示しており、ツイッターでは、
「割とマジでこのバイトやりたいんだけど・・・・」
「り、履歴書はどこに送れば良いですかっ!?」
といった意見も寄せられている また、
「発見報告を報奨金制度にして投稿してもらえるようにすれば結構集まりそうなのに」
との声もあり、アルバイトによる監視ではない形での海賊版対策を提案するネットユーザーもいた
さらに、IPPAは「海賊版は犯罪です! IPPA PRムービー ダンス編」と題して、海賊版撲滅を訴えるPR動画をYouTubeに公開している その内容は、顔の部分がパソコンのモニターになっている黒い服の
キャラクターが、怪しげに踊るというもの ビデオカメラの頭を持った黒服のキャラクターが踊る「NO MORE 映画泥棒」のPR動画からインスパイアされているのは、説明するまでもないだろう
(R25編集部)
- 563 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 21:59:24.12 ID:9r/XQ2We0
- きみたちだって、業界が潰れてしまっては困るだろ
漫画業界だって同じことだ
元恵比寿マスカッツメンバーが不正商品撲滅を訴える! (webザテレビジョン) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141120-00000047-the_tv-ent
Japan Adult Expo 2014が、11月14、15日の2日間に渡って都内で開催され、約7000人が来場した
同イベントは、日本のアダルト業界をけん引するメーカーが一同に集まり、業界全体の発展を目的として行われたもの メーンステージでは、日本一の作品を決定する「AV OPEN 2014」の授賞式のほか、
セクシー女優たちによるトークショーやライブ、運動会など、さまざまなプログラムを実施 また、各メーカーの出展ブースでは、セクシー女優との撮影会やDVD即売会、くじ引きなど、個性豊かな企画で
来場したファンたちを楽しませた
14日に行われた「AV OPEN 2014」授賞式には、テリー伊藤とリリー・フランキーも登場 作品の魅力を語りながら、授賞式を盛り上げていた
15日のフィナーレでは、2日間に渡ってメーンステージの進行を務めた元恵比寿マスカッツのメンバー・麻美ゆま、吉沢明歩、希志あいのら、参加したセクシー女優たちが一同に集結し、「こんなにたくさんの方が
集まってくれるとは思いませんでした 皆さんあっての私たちですし、メーカーですし、業界です そんな業界を守るためにも海賊版などの不正な商品を失くしていきましょう!」と訴えて、イベントを締めくくった
- 564 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 22:02:08.99 ID:9r/XQ2We0
- 負け犬の遠吠えが多くて気持ちいいーーーw
でも、一人でID何度も変えて大勢の振りしてるんだろうなw
- 565 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 22:03:08.07 ID:9r/XQ2We0
- 海賊版と知りつつ使っているきみたち
そこに正義はあるか?
ネット通販での偽物商品苦情増加 個人情報漏れも心配 (エコノミックニュース) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141112-00000040-economic-bus_all
国民生活センターは購入した商品が「偽物」だったと訴える相談・苦情件数が2013年度で過去最多に上ったことを発表した 高級ブランド品を偽ったものや、著作権を侵害している海賊版のDVD、
偽造の医薬品などに関する報告が増加しており、04年度では1,150件だったのが10年度で1,846件、11年度は2,446件、12年度は3,107件、13年度では4,360件にまで膨らんだ
偽物に関する相談のうち、70%をバッグや靴、財布、サングラス、帽子や洋服などの「被服品類」が占めている 次に多いのが「教養娯楽品」で、時計、パソコンソフト、スポーツ用品、楽器などが19%と
なっている 「食料品・保健衛生品」は全体の6%だが、健康食品や医薬品、化粧品などが含まれており、直接肌に塗ったり、体内に摂取したりするものであるため、金銭被害だけではなく、健康面について
安全性の問題も懸念される
背景にはインターネットによる通信販売の拡大がある 偽物商品の購入手段については、店舗で直接買ったのは10.0%で、インターネット通販やインターネットオークションなどの「通信販売」が85.6%と
ほとんどを占める 特に近年、スマートフォンの普及によって利便性が増したことから、通販人気が高まっているのだ さかのぼってみてみると、04年では店舗購入が47.0%で通信販売は39.7%となっているが、
05年では店舗購入が41.9%、通信販売が46.1%と逆転し、以降、通信販売の割合は増加の一途をたどっている
実際に起こった事例では、インターネット通販で格安ゴルフクラブを購入したところ、明らかな偽物だったにも関わらず返品に応じないといったものや、絶版になっているDVDを海賊版で偽造し正規品と
偽って販売していたという また、通販利用は偽物購入被害以外にも、住所やカード情報などの重要な個人情報を違法な商品を扱う業者に与えてしまう危険性もある 国民生活センターは、「事業者の
連絡先が不明瞭、日本語がおかしい」など、違和感を覚えるインターネットサイトは利用しないように注意を呼び掛けている (編集担当:久保田雄城)
- 566 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 22:07:13.33 ID:ogxZypcz0
- >「他人のものを盗る事なかれ!」
こんなことを、人から言われないと理解できないとは、悲しいよな、みなさん
>「小学生以下の幼児、児童にも身につけるべき社会的常識なのです」
小学生以下の幼児、児童でさえ、教えれば理解できることが、みなさんには理解できないと?
1/2
他人のものを盗る事なかれ!デジタル編 〜動画サイトに無断投稿 著作権法違反容疑で16人摘発〜(森井昌克) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/moriimasakatsu/20140926-00039410/
幼児、児童にも著作権法を身につける必要があるのです?! それは現在のネット社会に取って、それ以前の「他人のものを盗らない」、「他人を傷つけない」等と同様、社会生活の基本となっているのですから
警視庁と大阪府警などは25日までに、インターネットの動画投稿サイト「FC2動画」にNHKや民放のテレビドラマなどを無断で投稿した行為を一斉摘発し、著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで、
(中略)4人を逮捕、12人を書類送検した
出典:日本経済新聞(2014年9月25日付)
テレビ放送している番組を録画し、無断でインターネット上に投稿、公開する犯罪行為が後を絶ちません 以前は共有ファイルソフトを用いて、CDやDVDあるいはBlu-rayでの音楽や映画等をインターネット上で
事実上で公開し、やはり著作権法違反に問われて、場合によっては多額の賠償金を請求される事件が多発しました その動機はほとんどの場合、ネットでの注目を浴びることでした しかし最近では動機が
異なってきました 動画投稿サイトにコンテンツを投稿する事によって、そのコンテンツへの興味から視聴を誘い、その閲覧数に応じて現金が得られる仕組みを利用するのです 主にその現金は動画投稿サイトに
入る広告料の分配です つまり独自のコンテンツを創造する事なく、安易にテレビ番組等を録画し、それを投稿することによって注目を浴び、閲覧数を稼ぎ、現金を得るのです 容易に現金を得られる事が一つの
原因ですが、最大の原因はテレビ番組という放送によって公開された映像が著作物として保護されており、それを断りなく再度公開することの犯罪性の意識が希薄なのです
- 567 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 22:09:26.70 ID:ogxZypcz0
- 2/2
インターネットが一般化されるまで、著作権法という法律は一般の人にとってほとんど無縁でした。当時のレコード、それにCD、さらにテレビやラジオの番組を録音、録画し友人等に聞かせる、見せる行為でさえ、
厳密には著作権法に抵触するものの事実上問題にされてきませんでした。しかし現在では異なります。個人がネットで公開する事は、昔で言うところの海賊版を大量に複製し、全世界中に売りさばく事と同等となり、
本人の意識に関わらず、著作権法違反という重い罪に処されるのです。
[著作権法第119条]著作権、出版権又は著作隣接権を侵害した者(第30条第1項(第102条第1項において準用する場合を含む。)に定める私的使用の目的をもつて自ら著作物若しくは実演等の複製を行つた者、
第113条第3項の規定により著作権若しくは著作隣接権(同条第四項の規定により著作隣接権とみなされる権利を含む。第120条の2第三号において同じ。)を侵害する行為とみなされる行為を行つた者、
第113条第5項の規定により著作権若しくは著作隣接権を侵害する行為とみなされる行為を行つた者又は次項第三号若しくは第四号に掲げる者を除く。)は、十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、
又はこれを併科する。
[刑法第235条]他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
「他人を傷つけてはいけない」、「他人のものを盗ってはいけない」等は社会生活の常識として家庭や学校でまず教えるべき事です。それぞれ、法律としては傷害罪や窃盗罪として規定されています。情報に対する
傷害罪や窃盗罪に相当する罪が著作権法侵害に対する罪なのです。ネットを利用する人すべてに対して著作権法は身近な法律であり、成人に対しても改めて学ぶ必要があるとともに、特に小学生以下の幼児、
児童にも身につけるべき社会的常識なのです。著作権を侵害する事、つまりテレビ番組を無断でネットを利用して再放映、あるいは動画投稿サイトに投稿することは、他人のものを盗む事以上の罪になるのです。
- 568 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 22:11:14.05 ID:ogxZypcz0
- 根本を断たれない限りふせいこぴぃのえつらんを続けると訴えてるクズのみなさん
お望み通りの結果になって来たよ
良かったねw
はやくバレさいとが無くなるといいよねw
1/2
中国動画サイト大手、アニメ「SLAM DUNK」の著作権保護をめぐり初の勝訴判決―中国 (Record China) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150428-00000052-rcdc-cn
2015年4月28日、中国の大手動画サイト「捜狐視頻(SOHU)」は世界図書・著作権デーを控えた今月25日、独占配信契約を結んでいる日本のアニメ「SLAM DUNK」を複数のサイトが許可なしに無断で配信した著作権侵害行為の
賠償請求の訴訟案件をめぐり、北京市海淀区人民法院(地裁)の一審判決で勝訴したことを発表した これは、2014年末から日本アニメに対する著作権保護特別キャンペーンを開始して以来、日本アニメ作品の著作権保護に
対する勝訴を勝ち取った初の案件となったほか、業界内における日本アニメ著作権保護で勝訴した初めての判例となった 新華網が伝えた
- 569 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 22:12:43.40 ID:JF+bgEWP0
- お?またIDを変えたのかwww
1日中ころころと変えて掲示板の荒らしとは、真の負け犬は格が違うなww
- 570 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 22:14:14.78 ID:ogxZypcz0
- >>569
なんで急に自己紹介をw
「NG入れたよ」宣言は、今日は無しか?
ゴキブリ野郎w
- 571 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 22:16:01.74 ID:otaVYCAG0
- 2/2
捜狐視頻は、日本アニメの独占配信権を獲得して以来、監視や手紙、電話などを通して行政と協力しながら告訴や民事訴訟などのいくつかの手段を用い、海賊版撲滅キャンペーンを展開してきた 4カ月にわたる継続的な行動に
よって、捜狐視頻が独占配信権を得た日本アニメの違法動画がアップロードされているリンク先が年初の7000以上から現時点では800にまで減少した 昨年12月、1部サイトが無断で、日本アニメ「SLAM DUNK」を配信する
著作権侵害行為を行ったことで、捜狐視頻は作品情報オンライン伝播権侵害を理由に訴訟に踏み切った 独占配信権の侵害行為に対し、捜狐視頻はすでに証拠を押さえており、侵害行為を行ったサイト十数サイトのアニメ作品、
数百作・回の公証を行った
日本アニメの著作権状況は複雑なため、国外の証拠を押さえるのが難しく、また著作権を所有する日本側が日本アニメの著作権保護の訴訟を行うのは極めて稀なため、多くのサイトが著作権を侵害していることを明らかに
認識しながらも無断で配信し続けている 捜狐視頻は、これに対して専門のプロジェクトチームを立ち上げて研究を進めながら、国内外の関連証拠を集めて整理し、初めて大規模な著作権保護を巡る訴訟を起こした
日本アニメの著作権侵害の案件が初めて勝訴したことにより、長期にわたり配信を止めず、何度も著作権侵害を行うサイトに対して、捜狐視頻は、さらに訴訟を含めたさまざまな手段を用いて、日本アニメの著作権保護活動を
強化していく (提供/人民網日本語版・翻訳/MZ・編集/武藤)
- 572 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 22:17:16.36 ID:otaVYCAG0
- YOUらのことが言われてるぞ
反論は?w
中国メディアの“名探偵コナン批判”が日中ネットで話題に・・犯罪の教科書の指摘に「海賊版なのに文句言えるのか?」 (FOCUS-ASIA.COM) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150426-00000015-xinhua-cn
中国のテレビ局、北京電視台の番組がこのほど、日本の人気アニメ「名探偵コナン」の内容について「犯罪の教科書だ」と批判したことが、日中のインターネット上で話題になり、両国のアニメファンたちから同局に対する怒りの声が
上がっている 台湾紙・自由時報が24日伝えた
中国では文化部が今月、動画サイトなどで暴力的シーンや性的シーンが含まれる日本のアニメ62作品の配信を停止するよう指示したと報じられており、対象作品に「名探偵コナン」や「NARUTO ―ナルト―」
「美少女戦士セーラームーン」が含まれるとうわさされている
実際に各サイトへの配信停止の指示はまだ出されていない様子だが、中国当局の日本製アニメへの締め付けが厳しくなっているという印象が強まる中での「名探偵コナン」批判とあって、日中での反応は大きかった
自由時報によると、あるネットユーザーは「名探偵コナンに事件解決の方法ではなく犯罪を教わったというの?お前らはあほうか?」と揶揄 また日本のネット掲示板では「まず著作権料を払ってから文句を言え」
「海賊版なのに文句言えるのか?」といった声が上がっていた さらに、「中国はテレビで国民を洗脳する国 国民はテレビと現実の区別がついていないから、放送禁止になってよかった」といったコメントもあった
(編集翻訳 恩田有紀)
- 573 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 22:20:29.71 ID:otaVYCAG0
- >海賊版がネット経由で広がらないよう、SEOを強化して正規版以外が検索結果に出ないよう対策しているという
YOUらは、こういう動きに反対なんだろ?
どうなんだ?
本音を言えよ
積極的な情報公開で信頼を回復したい――バイドゥが事業戦略を説明、「Simeji」新製品も明らかに (ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000015-zdn_m-prod
抜粋
同社は国内の映像コンテンツをライセンス販売する事業も行っているが、キーワードはなんといっても“正規版”であること シェア1位という検索サイトの規模を生かし、コンテンツの商標侵害や海賊版がネット経由で広がらないよう、
SEOを強化して正規版以外が検索結果に出ないよう対策しているという
- 574 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 22:21:17.21 ID:JF+bgEWP0
- >>570
なんか、負け犬の遠吠えが聴こえるなぁwww
NG?犯罪者ごときにわざわざそんな手間を掛けるわけないだろww
- 575 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 22:21:43.60 ID:otaVYCAG0
- 自慢げに、「IDが同じだからNGだーーー!」と喚いていたヤツラはどこに消えたw
負け犬だから、今日もニゲマワッテるのかw
- 576 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 22:22:19.34 ID:otaVYCAG0
- >>574
負け犬がワンワン吠えてるwww
- 577 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 22:22:55.69 ID:otaVYCAG0
- これまで、YOUらを「中国人のはんざいしゃと同じだ」と罵ってきたが、撤回するわ
YOUらは、中国人のはんざいしゃ以下だったw
クララオンライン、中国でコンサルティング事業が好調、デジタルコンテンツ企業のニーズが旺盛 (BCN) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150202-00000017-bcn-prod
抜粋
「中国では、日本のデジタルコンテンツに対する需要が旺盛だ 数年前の中国は、海賊版のコンテンツを利用するケースが目立ったが、最近では、きちんとライセンス契約を結ぶ潮流になってきた
- 578 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 22:23:56.77 ID:otaVYCAG0
- 岡本先生も泣いてるぞ
YOUらのせいでな
中国のパクリ文化はどこから?――日本アニメ大好き人間を育てたのも海賊版(遠藤誉) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/endohomare/20141209-00041342/
抜粋
昨日、筆者の手元に『ウルトラマンと著作権』という本が作者の一人である大家氏から送られてきた
(中略)
表紙を開いてみると、「はじめに」に「ウルトラマンが泣いている」という言葉が目に飛び込んできた
- 579 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 22:34:58.39 ID:se1km3AJ0
- YOUらみたいなバカが他にもいるんだなぁ・・・
最後の一文は、YOUらのことを言ってるみたいだしw
1/3
売られた喧嘩をPIXIVはどうするのだろうという微妙案件が発生中(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20140802-00037926/
抜粋
ネット上のイラストを勝手に使用という事例では以下のような話もあるようです ちょっと分かりづらいのですが、まずは話題となったきっかけのツイートをご紹介
ということらしいので支部やツイッターなどで予告もしていないで、私の絵がポスカなどで有料配布等されていましたら買わずにご一報よろしくお願いします・・・;▽; 支部でのアップも考えさせられます・・・ pic.twitter.com/P2yy1eHUJI
出典:https://twitter.com/okoge_R/status/493374567453175809
この文面だけだと全く意味不明なのですが、ツイートにはとんでもない論旨の飛躍したメールの文面が画像として添付されています 面白いので重要な部分を書き起こしてみます
イラスト引用について
(中略)
このたびツイッターでの宣伝、即売会のPOP、ポスカにておこげ様のイラストを使わせてもらいましたのでメールをさせて頂きました
起用などについての注意事項等は記載がございませんでしたが、一応ご連絡をさせて頂いたのは、そのほうが筋だと思い、また自分の心情を貫きたかっただけですのでお気になさらないで下さい (以下略)
- 580 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 22:46:12.98 ID:se1km3AJ0
- 2/3
出典:https://twitter.com/okoge_R/status/493374567453175809
要は、イラスト作者のところへ、PIXIVに掲載した作品を何者かが勝手に商品化しましたのでよろしくという妙な挨拶メールが届いたようです 当然作者側はそういうことは止めて欲しいと返信したようですが、そのメールに対してさらに以下のようなメールがあったようです
Re: Re: イラスト引用について
(中略)
詳細について語らせていただく義務がこちらにはないと思います
いくらPIXIVの規約に無断転載禁止と記載があったとしても
もしも転載が御法度であったならキャプションにそのように書くべきであり、
それがアップロードする側の義務であると思います
またこちらは報告を致しましたので無断転載ではないと判断いたします
そして発行しているので配布を行わないで下さいということはすなわちその金額分をこちらが負担することとなります
しかし決して責任を感じてほしくてこのようにいっているのではありません
PIXIVにアップロードすることがどのようなことなのかを今一度お考え下さい
- 581 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 22:49:45.59 ID:JF+bgEWP0
- >>576
おいおい、もっと不様に吠えなきゃダメだろ負け犬君ww
- 582 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 22:54:55.82 ID:R9iAOxlj0
- 容量無くなりそうだから次スレ立てました
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ198 【君は淫らな僕の女王】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1430574559/
- 583 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 22:55:08.87 ID:se1km3AJ0
- 3/3
出典:https://twitter.com/okoge_R/status/493374567453175809
素晴らしい もはや意味が分かりません イラスト作者が使って欲しくないと伝えても、一旦報告したのだから無断ではなく、あとは自由に使うのでよろしくという、まさに唯我独尊かつフリーダムな話になっています さすがにここまでくると
単なる面白人材なのか頭の悪いふりをしているだけの狡猾な輩なのかは判断できませんが、「PIXIVにアップロードすることがどのようなことなのかを今一度お考え下さい」とPIXIVの運営にも喧嘩を売るような発言しておりまして、
今や総数1000万人を越える天下のPIXIVユーザー全員の権利を守るためにも、ここはPIXIV運営自らがこのデタラメな発言をしている相手を叩き潰さねばならないのではないでしょうか 事の顛末がどうなるのか今から楽しみにしたいと
思います
それにしても、ネットで自由に作品を公開できる時代になった今、著作権にまつわる基本的な考え方は交通信号を守るのと同じような社会常識として学校などで教育していく必要性がありそうですね デジタルネイティブという存在が
肯定的に捉えられると同時に、彼らがそれと知らずに、あるいは知って敢えて逸脱する危険な可能性もちゃんと考えておくべきだ、ということになります
デジタルで簡単にコピペできるということと、できるからやっても良いかどうかを判断するということは全くの別モノでして、その辺をしっかりと教えていかないと、最終的に不幸になるのはそういうことを教えてもらえなかった
子供達自身ということになるので深刻な問題だと感じますね
- 584 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 23:09:24.51 ID:5qByMZJ50
- イベントって学校祭かな
- 585 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 23:09:48.57 ID:+G6p6aAq0
- >>225
よしよし、そうとう効いているようだなw
今日も負け犬の遠吠えが聞けると思うと嬉しいよ
- 586 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 23:10:20.36 ID:04h5vRMk0
- うまる動画工房か
ヤンジャンアニメの呪縛を解きそうやな
- 587 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 23:10:24.04 ID:+G6p6aAq0
- 今、ネット上には漫画を不正にコピーしたものがあふれています これらの「不正コピー」と
アップはすべて、漫画家たちの気持ちに反しておこなわれたものです そして、「この作品は
こう読んでほしい」という作者の意図をも大きくねじ曲げています 「不正コピー」を作りネット
にアップする行為は、たとえそれが気軽な気持ちでおこなわれたとしても、漫画家が心血を
注いだ表現活動を傷つけることであり、また法に触れる行為でもあります
私たちは、こうした「不正コピー」を発見するつど、漫画家と話し合いながら、考えられるあら
ゆる策を講じてきました しかし、心ない人たちはあまりに多く、残念ながらそのすべてには
対応し切れてはいないのが現状です
読者の皆様にお願いです ネット上にある「不正コピー」は、漫画文化、漫画家の権利、そ
して何より、漫画家の魂を深く傷つけるものです それらはすべて法に触れる行為でもある
- 588 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 23:11:20.08 ID:+G6p6aAq0
- ということを、今一度、ご理解ください また漫画家の方々と集英社は今後も、ネット上のあ
- 589 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 23:13:24.22 ID:+G6p6aAq0
- らゆる「不正コピー」に対しては厳正に対処していきます
読者の皆様の変わらぬご支援をお願いいたします
週刊少年ジャンプ編集部
- 590 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 23:13:48.70 ID:JF+bgEWP0
- いやぁ、どんなにスレを荒らしても何一つ変えることが出来ない負け犬の迷走を見るのは実に楽しいわwww
- 591 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 23:15:19.14 ID:5qByMZJ50
- ねんどろいど出して欲しかったよ倫たん
- 592 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 23:15:27.21 ID:+G6p6aAq0
- >>590
効いてる効いてるw
今日も負け犬の遠吠えがw
- 593 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 23:18:23.16 ID:JPqawrjp0
- YOUらより、韓国人の方がよっぽどまともだな
- 594 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 23:19:42.78 ID:JPqawrjp0
- この歌手が「文句があるなら違法サイトを潰せよ」と臭い言い訳をしてたら
- 595 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 23:20:18.78 ID:JPqawrjp0
- もっと叩かれていただろうな
- 596 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 23:33:37.50 ID:5qByMZJ50
- 他の作品のキャラ使って小鳥作るって人どうなったんだろ
- 597 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 23:36:17.59 ID:JF+bgEWP0
- >>592
お、図星を突かれた負け犬がキャンキャン吠えてるなwww
- 598 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 23:40:27.11 ID:JPqawrjp0
- もちろん、そんな発言でもYOUらは支持するんだろ?w
- 599 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 23:54:16.88 ID:LEi167Xp0
- 韓国歌手キム・ジャンフンに違法ダウンロードの疑い―台湾紙 (FOCUS-ASIA.COM) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150223-00000045-xinhua-cn
- 600 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 23:54:49.93 ID:5qByMZJ50
- 寧子とカズミ一緒に生活してて気まずくないのかね
女は強いから気にしないか
- 601 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/02(土) 23:56:53.24 ID:LEi167Xp0
- 韓国人歌手キム・ジャンフンがインターネット上で映画を違法ダウンロードしたとして、批判を浴びている 22日付で自由時報が伝えた
- 602 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 00:01:32.65 ID:Xq5R7nrH0
- キム・ジャンフンは自身のSNSで、「映画『96時間/レクイエム』をダウンロードしたが、字幕がアラビア語だったため集中して見ることができなかった」と明かし、映画の画像も添付した ところが、これを見たネットユーザーから
- 603 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 00:02:24.03 ID:Xq5R7nrH0
- 「違法ダウンロードでは」との疑いが指摘されると、「きちんと料金を払って合法的にダウンロードしたもの 今時、違法ダウンロードできるサイトなんてあるの?この社会は不信だらけだ」と反論し、疑惑を指摘してきたフォロワーを
- 604 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 00:08:12.68 ID:nIezn/by0
- ブロックした
- 605 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 00:32:17.10 ID:A/Bgk6Gp0
- 行く場所ないしな
- 606 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 00:35:26.08 ID:nIezn/by0
- その後、騒ぎが大きくなったことを受け、キム・ジャンフンはフェイスブックに謝罪コメントを掲載 「マネージャーのアカウントを使ってダウンロードしたが、違法だとは知らなかった 他人のアカウントを使ったのは責任を
- 607 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 00:37:33.83 ID:wWRQJivP0
- おっぱいだけでアレは流石にねーよなw
- 608 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 00:40:33.49 ID:nIezn/by0
- 逃れるためではない 法律に詳しくないので、大変なことだという認識がなかった マネージャーが処罰を受けることは大変ショックだ」と釈明した
- 609 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 00:41:30.04 ID:nIezn/by0
- キム・ジャンフンは昨年12月に大韓航空機内のトイレで喫煙したとして、航空保安法違反の罪で罰金100万ウォンの略式起訴処分を受けたことが1月に判明したばかり
(編集翻訳 小豆沢紀子)
- 610 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 00:42:49.34 ID:nIezn/by0
- コイツも、YOUらと同じような屁理屈で言い訳をして逃げ回っていたんだろうな
- 611 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 00:43:32.67 ID:C3LZcSx30
- バレ見た
テクニシャンw
- 612 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 00:45:30.29 ID:nIezn/by0
- YOUらも、保護者に連れられて、岡本先生と集英社に謝罪に行けよw
- 613 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 00:46:03.70 ID:nIezn/by0
- 2013年のインターネットはまさに『Twitter』炎上の年だった(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/shinoharashuji/20131224-00030954/
- 614 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 00:46:45.26 ID:nIezn/by0
- 抜粋
美少女ゲームの違法ダウロードを公言→保護者交えて面談
- 615 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 00:51:31.75 ID:srjBB58p0
- 初菜は便利キャラだから、先に殺されそうだなぁ・・・
- 616 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 00:54:13.74 ID:7BUl7lxd0
- 3月 『ニコニコ動画』で生放送を行っているユーザーが、Twitterで「美少女ゲームをファイル共有ソフトで手に入れたから放送しようかな」などとツイートし、さらにそれをとがめた当該ゲームの制作会社の社員に対して
- 617 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 00:54:41.22 ID:7BUl7lxd0
- 煽るような発言を繰り返していました
- 618 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 00:55:14.51 ID:7BUl7lxd0
- 直後にすぐ炎上しましたが、身元が分かる情報がなかったためしだいに火は消えていきました しかし、12月末に制作会社がことの顛末を発表 違法ダウンロード事件として福島県警により捜査され、その後保護者を
- 619 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 01:00:17.29 ID:1MY37mJ+0
- ハァハァ…今回は保存だな
- 620 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 01:02:36.51 ID:4t8HMaIn0
- 交えての面談、および謝罪という“極めて穏便な処置”が取られたことが判明しました
- 621 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 01:05:46.54 ID:nryjEQwP0
- 弊社ソフトウェアの違法ダウロード事件についての顛末
- 622 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 01:06:19.58 ID:nryjEQwP0
- >「私にも関係している映像や音楽といったコンテンツを不正にコピーしたり、違法ダウンロードされたりすることはとても悲しいことです 多くの制作関係者たちが大切に作った物を守る社会で
- 623 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 01:12:09.66 ID:YpNviOPA0
- >あってほしいと思います 本日は隊長として、また作り手の一人として違法ダウンロード、不正商品はいけないことだと訴えていきたいと思います」
- 624 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 01:16:18.82 ID:YpNviOPA0
- きみたちのアイドルwも、イホウだうんろーど撲滅を訴えてるぞ
- 625 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 01:32:18.57 ID:YpNviOPA0
- オタクのキミタチに向かってね
- 626 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 01:40:26.38 ID:6rkaZ97c0
- >>615
出てきたはじめの頃からそう言われてるがずーっと死んでない訳だが
- 627 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 01:42:10.99 ID:/mrev5gC0
- まさか、無視するわけではあるまい?
- 628 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 01:43:26.96 ID:/mrev5gC0
- 「卒業してから初めてです!」篠田麻里子が久しぶりの秋葉原でキャンペーン隊長を務める (webザテレビジョン) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141109-00000015-the_tv-ent
- 629 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 01:44:08.51 ID:/mrev5gC0
- 不正商品対策協議会が主催する「不正商品撲滅キャンペーン 許さない!偽ブランド・海賊版・違法ダウンロード『ほんと?ホント!フェア in 東京」が、11月9日に東京・秋葉原で開催され、キャンペーン隊長を
- 630 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 01:44:58.53 ID:eRusqdvY0
- >>626
そろそろイクでwイッタでw
- 631 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 01:45:26.34 ID:/mrev5gC0
- 務めた篠田麻里子と応援隊を務めたX21が登場
- 632 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 01:46:53.50 ID:/qtV+kmb0
- 同イベントは、不正商品の排除と知的財産の保護を目的に、警視庁の支援の下、'86年に設立された「不正商品対策協議会」が、海賊版・模倣品などの知的財産権を侵害する不正商品の撲滅を推進すべく、
- 633 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 01:47:37.37 ID:hHyqgCXM0
- 初菜は高屋と一緒に綺麗に逝ったのにな
あのまま死なせてやるほうが話的にうまく収まったのに
治療担当は別の魔法使い参加させればいいし
まだ生き残りがいるようだし
- 634 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 01:47:44.00 ID:/qtV+kmb0
- 全国の政令指定都市で行っている啓発キャンペーンイベント 28回目を迎える今回は、東京・秋葉原で行われた
- 635 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 01:48:15.00 ID:/qtV+kmb0
- キャンペーン隊長任命式に登場した篠田は、「本日は大変重大ですが、不正商品撲滅に向けて精一杯努力していきます」と意気込みを語り、「私にも関係している映像や音楽といったコンテンツを不正にコピーしたり、
- 636 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 01:49:12.46 ID:/qtV+kmb0
- 違法ダウンロードされたりすることはとても悲しいことです 多くの制作関係者たちが大切に作った物を守る社会であってほしいと思います 本日は隊長として、また作り手の一人として違法ダウンロード、不正商品は
- 637 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 01:49:52.25 ID:/qtV+kmb0
- いけないことだと訴えていきたいと思います」あいさつした
- 638 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 01:51:47.01 ID:X/2oygZ60
- また、「第3回 著作権を守ろう!ポスターコンクール」の表彰式にもプレゼンターとして参加した篠田は、受賞者の作品を見て「どれも素晴らしい作品ばかりでした これを機会に、子供たちが著作権の大切さを
- 639 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 01:53:02.03 ID:X/2oygZ60
- 理解してもらえたらうれしいです」と総評を述べた
イベント後に行われた囲み取材では、「著作権について詳しく知らないまま、コピー商品を違法ダウンロードしている場合もあると思いますので、こういうイベントをきっかけに皆さんに意識してもらえたらうれしいです」と
- 640 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 01:54:18.71 ID:hI81+VZF0
- コピペ爆撃してスレ荒らして…
ホントこの漫画が嫌いだという事はわかった
- 641 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 01:57:03.40 ID:SOmOY/z/0
- ニュースサイト記事の無断転載コピペは、コピペしてるご本人にとっては
きれいなコピペなんだろうなー
- 642 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 01:58:09.71 ID:zqDss70H0
- ん?
- 643 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 01:59:11.25 ID:y0M0AAT00
- >>640
本当に嫌いなんだろうね
岡本先生の漫画をただ読みして恥じるどころか、開き直って
犯罪の片棒を担いでいるんだから
こういう倫理観が欠如した40過ぎのおっさんは救いようがないわ
この漫画が好きなら、こんなバカなことはしないはず
すぐに死んで欲しいよ
マジで
- 644 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 02:00:54.73 ID:y0M0AAT00
- 訴求し、「著作権というのは目に見えるものではなく、本当に制作者のことを思わないと分からなかったりすることなので、今回は本当に勉強になりました」と振り返った
- 645 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 02:09:24.87 ID:x75BNrIJ0
- 相手にされないと、自分で批判するのか・・・w
- 646 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 02:10:59.93 ID:y0M0AAT00
- >>645
おまえ、岡本先生に申し訳ないと思わないの?
いちどぐらいにげずにこたえろよ
にげまわってばっかりのマケイヌさんよ
- 647 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 02:12:58.02 ID:SOmOY/z/0
- >>646
おまえ、Yahoo!ニュースに申し訳ないと思わないの?
いちどぐらいにげずにこたえろよ
にげまわってばっかりのマケイヌさんよ
- 648 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 02:14:56.46 ID:3O8IMT0F0
- >>647
ほらにげたw
これだからクズだとか死ねだとか言われるんだよ
自業自得www
- 649 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 02:16:38.52 ID:SOmOY/z/0
- >>648
ほらにげたw
- 650 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 02:18:31.20 ID:3O8IMT0F0
- >>649
惨めなヤツだな、おまえ・・・
本当に生きてる価値無いわ
人のものをタダで掠め取って、少しも悪いと思ってないんだろ?
それで批判されたら逆切れとか、終わってるよ
早くクビを括れよ
おまえが死んでも誰も泣く人も居ないんだろ?
だったらいいじゃん
もうこの世からおさらばしたら?
- 651 :アリス ◆CjFKainpHsjk @転載は禁止:2015/05/03(日) 02:46:41.55 ID:wdZIqk2ZO
- 今日もゴミクズ同士仲良く、じゃれ合ってますね♪
何とも微笑ましい光景です☆⌒(*^▽゜)
2ちゃんねるの絶対女帝アリスちゃんは、
今日も華麗に優雅にレスしまぁ〜す|!ii ^ヮ゚ノ.i|
- 652 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 03:39:14.78 ID:0Wfn2OfE0
- とりあえず荒らすの止めてくんねーかな
全員が全員バレ見てるわけじゃないんだよ普通に岡本倫さんの漫画の話がしたいだけなんだよ
お前の誘導してるスレも荒れてるし住民だれもいないみたいだしここ使うしかないだろうが
- 653 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止@転載は禁止:2015/05/03(日) 07:17:48.24 ID:S8WxJ9B20
- >>652
俺も一回だけ行ったけど荒らしの巣窟と化しててとてもじゃないが使う気にはなれんかったな。
- 654 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 08:08:17.26 ID:k1XEYXwLO
- おっぱい揉まれただけでイクとかどんだけ敏感なんだよ
240万払うから240回揉ませて下さいお願いします
- 655 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 08:10:41.08 ID:k1XEYXwLO
- つか、YJ買ったの何年振りだろ?w
華麗のレイプ祭り以来だよ
- 656 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 08:21:50.64 ID:qvYxFuN30
- >>652-653
自分で荒らしといてよく言うわ
おまえじゃないというなら、なぜ191スレの念仏荒らしには
荒らしをやめるように言わない?
バカは矛盾があるからすぐバレるんだよ
ニゲナイデコタエロ
なぜ191スレの荒らしにはやめるように言わない?
556 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止 [sage] :2015/05/02(土) 21:29:26.99 ID:JF+bgEWP0
>>544
おいおい、人に何かをして欲しかったらそれなりの頼み方があるだろ。
社会に出てない負け犬ニート君には難しいかったかな?
- 657 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 08:22:59.53 ID:qvYxFuN30
- そんな中、「AKB48を卒業して、秋葉原はよく来ますか?」と聞かれた篠田は、「卒業してから初めてです! 近くにAKB劇場があるので懐かしいなと思いながら来ました」と明かした
- 658 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 08:23:38.39 ID:qvYxFuN30
- あなた方は、知的財産保護で世界のリーダーになるつもりはないの?
- 659 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 08:32:48.94 ID:p4scmY/+0
- むしろ、悪事を働くリーダーになるつもり?
- 660 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 08:39:08.97 ID:JgKhOmMr0
- おいおいやっぱり前から言ってたように初菜が一番かわいいじゃないか
貧乳ビッチ派もこれで目が覚めただろ?
それにしても18揉みであれだけ女をいかせる高屋に比べて30分で屈伏させられない火野って下手くそだったんだな
- 661 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 08:42:46.41 ID:p4scmY/+0
- 恥ずかしくないの?
- 662 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 08:44:54.68 ID:p4scmY/+0
- 1/2
アメリカと日本は知的財産保護でも世界のリーダーに!米国大使館臨時代理大使が呼び掛け (シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150425-00000016-flix-movi
- 663 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 08:49:07.71 ID:MTbJW/d50
- 4月26日の「世界知的所有権の日」に先立ち、映画の著作権などの保護に向けた活動を行う日本国際映画著作権協会(MPA/JIMCA)が24日、TOHOシネマズ新宿で映画『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』の
- 664 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 08:51:50.31 ID:MTbJW/d50
- 記念スピーチ付き上映会を行ない、映画の著作権保護を呼び掛けた ゲストスピーカーとして、ジェイソン・P・ハイランド氏(米国大使館臨時代理大使)と佐藤英之氏(20世紀フォックス映画営業部長代理)の2人が登壇した
- 665 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 09:12:01.67 ID:ThBUCEjg0
- 2/2
「『世界知的所有権の日』は、クリエイティブな産業に貢献する人々の努力と才能を賞賛するための日です」とスピーチを始めたハイランド氏は、「俳優、映画監督、カメラマン、デザイナー、ミュージシャンなど、われわれを魅了する
- 666 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 09:50:23.24 ID:BhfN9zCN0
- || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 667 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 09:50:52.48 ID:BhfN9zCN0
- |
|★★荒らしは放置が一番キライ!★★
|
|●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
| ウザイと思ったらそのまま放置!
|
|▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
|
|■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
| 荒らしにエサを与えないで下さい
|
|☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
| ゴミが溜まったら削除が一番です
|
| 。
Λ Λ /
(,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 668 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 09:51:22.66 ID:BhfN9zCN0
- 基地害の相手をするお前らも同罪だぞ
- 669 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 10:17:17.92 ID:pBDqyp9L0
- 新スレ
【YJ】岡本倫タンに萌えるスレ160 【 極黒のブリュンヒルデ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1430579595/
- 670 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 12:09:39.92 ID:aY/F1Crs0
- 九州じゃもうヤンジャン売ってるからな。お先に乳アクメ読めたぜw
- 671 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 12:21:27.90 ID:B/gxMzzt0
- 作品に心血を注ぐアーティストの努力から生み出されるのが、知的財産 彼らが作品に見合う正当な対価を受け取れるようにすべきです」と言い、「映画、アニメ、音楽など、日本には世界的に有名なコンテンツがたくさんあります
- 672 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 12:22:17.05 ID:B/gxMzzt0
- わたしも『ゴジラ』『海峡』『春の雪』『眉山‐びざん‐』などの日本映画が大好き アメリカと日本は、知的財産保護でも世界のリーダーになりましょう」と語り掛けた
- 673 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 12:28:30.12 ID:aY/F1Crs0
- 生じゃないのに揉まれてイくとかとんでもなく敏感なのかヤツがテクニシャンなのかw
- 674 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 12:32:20.61 ID:gmZH46eY0
- たぶん、再生したばかりだと敏感なんだよ
- 675 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 12:33:57.15 ID:B/gxMzzt0
- . 続いて、上映作の配給元を代表した佐藤氏も「俳優さん、監督さん、劇場のスタッフの方など、さまざまな人を経て映画は完成し、全ての人に映画を楽しんでもらいたいという精神は共通です これからも気持ちよく、劇場で映画を
- 676 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 12:35:14.09 ID:B/gxMzzt0
- 楽しんでいける社会が続いていければ 違法なダウンロードや、海賊版DVDのような、非正規の方法で映画を楽しんでいる人がいたら、一言『良くないよ』と声を掛けてください」と訴えた
- 677 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 12:37:30.55 ID:9nUJJ8v30
- 上映映画『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』について、ハイランド氏は「ブロードウェイの舞台製作につぎ込まれる、数々の汗や涙、夢を描いた素晴らしい映画」と話すと、佐藤氏も「実は、本作を会社の試写で
- 678 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 12:38:13.72 ID:9nUJJ8v30
- 観たとき、ここまでヒットしアカデミー賞を受賞するなどとはわれわれは思っていなかった アカデミー賞の前哨戦で100以上の賞を受賞するのを目の当たりにし、これは行けると思ったんです」とアレハンドロ・G・イニャリトゥ監督が
- 679 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 12:38:53.30 ID:9nUJJ8v30
- こだわり抜いた作品が、人の手を経て大きくなった実感を語っていた (取材/岸田智)
- 680 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 12:41:31.21 ID:08tfuETc0
- ぶつ切りして投稿するのはなんでなんだぜ
- 681 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 12:43:56.42 ID:k5D2dCpZ0
- YOUらは、いつになったら過ちに気がつくのだろう
- 682 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 12:45:03.07 ID:k5D2dCpZ0
- いずれ罪を償うことになるだろうそのときに悔いても遅い
- 683 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 13:14:34.15 ID:scMvdyWC0
- 久々に来たらなんなのこれ?www
バレ見て発狂してるキチガイが知的財産権()引っ張ってきて必死になってる図?www
バレなんてどのマンガスレでも大なり小なりあるし、お互い歩み寄って丸く収めろよw
- 684 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 14:00:24.73 ID:pBDqyp9L0
- つかもう書き込みできるスレがネタバレ容認スレしか残ってないんだけど
- 685 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 15:07:44.56 ID:u4Rti1Li0
- >>682
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
- 686 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止@転載は禁止:2015/05/03(日) 16:52:37.82 ID:S8WxJ9B20
- ヤンジャンがGWのせいかは知らんが発売予定日よりも早く売ってたので買って読んだんだが・・・どういうことだよこれ。
初菜が高屋におっぱい揉まれてアクメってんだけど。
・・・言っとくけどマジだからねコレ。冗談とか嘘バレとかそんなんじゃないからね。
- 687 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 17:06:01.87 ID:OvW8eWVt0
- 「ゲーム・オブ・スローンズ」最新エピソード、全米放送前にネット流出 (映画.com) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150418-00000016-eiga-movi
- 688 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 17:06:29.92 ID:OvW8eWVt0
- [映画.com ニュース] 米ヒットドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」の最新エピソードが放送前にネットに流出したと、エンターテイメント・ウィークリー誌が報じた
- 689 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 17:07:05.10 ID:OvW8eWVt0
- ジョージ・R・R・マーティンのファンタジー小説シリーズ「氷と炎の歌」をドラマ化した「ゲーム・オブ・スローンズ」は、4月12日からシーズン5の全米放送がスタートすることになっていたが、前日の11日にシーズン5の第1〜4話の
- 690 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 17:07:47.91 ID:OvW8eWVt0
- 海賊版がネットに流出 12日午前9時の時点で、既に80万回ダウンロードされているという
- 691 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 18:11:34.87 ID:qODFu7060
- 小野寺土屋フレイヤフリストは元気にやっているだろうか
- 692 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 18:17:23.04 ID:1dxMVXnV0
- 全米放送を手がける米有料チャンネルHBOは、「この違反行為がどうして起きたのか、積極的に調査している」と声明を発表 なお、海賊版はテレビ評論家に向けて配布された視聴用DVDがもとになっていると見られている
- 693 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 18:18:04.82 ID:1dxMVXnV0
- なお、「ゲーム・オブ・スローンズ」は海賊版ダウンロードの最も多いドラマとして知られているが、全米放送前に海賊版が出回るのは今回が初めて HBOは、今月からケーブルテレビや衛星放送に契約しなくてもコンテンツを
- 694 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 19:00:55.89 ID:qODFu7060
- 山荘どんべえ
モデルがあるなら泊まってみたい
- 695 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 19:35:53.70 ID:Xde1O8pX0
- >>686
遅い、あまりにも遅い
- 696 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 19:42:27.77 ID:u4Rti1Li0
- 北陸民だがヤンジャン売ってる。
上のレスによると九州と東北も売ってるらしいし、東京とかの都会が逆に売ってないの?
- 697 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 19:44:09.81 ID:oo18dKH40
- 視聴できるHBO Nowという新サービスを開始したばかりだが、これには海賊版対策としての一面もあったといわれている
- 698 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 19:45:48.54 ID:oo18dKH40
- ユーたちの愚かな行為によって、どれだけ世界が被害を受けているか、身をもって味わうがいい
- 699 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 19:47:30.03 ID:oo18dKH40
- バットマンとスーパーマンが対峙する 初共演映画の予告編が緊急公開 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150418-00000015-it_nlab-sci
- 700 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 19:49:01.73 ID:2jqh9MRZ0
- ホラホラどうしたNGID攻勢に負けてるぞ
- 701 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 21:17:26.85 ID:Kklb/LUz0
- 俺一昨日と昨日、彼女と一緒に某世界遺産まで行ってきたけど、ネタバレ嫌いおじさんはGWの予定ないの?
- 702 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 22:51:07.12 ID:qODFu7060
- 箱根が噴火したらヴァルキュリアの仕業
- 703 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 23:03:29.89 ID:Kz3oVK7I0
- >>701
仕事が忙しいだとよ。2ちゃんねる荒らしのお仕事だけどww
- 704 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 23:11:50.80 ID:mtj2hDrE0
- バットマンとスーパーマンが夢の共演を果たす映画「Batman v Superman: Dawn of Justice/バットマン v スーパーマン:ドーン・オブ・ジャスティス(原題)」の海外版公式予告編が緊急公開された
- 705 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 23:12:23.19 ID:mtj2hDrE0
- 2013年に公開された「マン・オブ・スティール」の続編で、スーパーマンは前作同様ヘンリー・カヴィルが、そしてバッドマンをベン・アフレックが新たに演じる 引き続き監督はザック・スナイダーが担当する 前作でもバットマンとの
- 706 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 23:13:12.22 ID:mtj2hDrE0
- 競演をにおわせる演出が随所にあった 全米での公開は2016年3月25日を予定している
- 707 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 23:18:54.58 ID:mtj2hDrE0
- 予告編は現地時間の4月20日に実施されるイベントで公開される予定だったが、違法に撮影したとみられる予告編がネットに流出しており、その対応から公開されたものと思われる 緊急公開されることについて監督は自身の
- 708 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 23:23:36.98 ID:d89UzyxF0
- Twitterに「#BatmanvSuperman」のほかに「#NotBlurry(ピンボケでない)」「#NotPirated(海賊版でない)」とハッシュタグを付けて投稿している
- 709 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 23:51:03.90 ID:5F4DT1f20
- おっぱい揉むのに忙しい
- 710 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 23:54:16.61 ID:zMh2R26U0
- おまえら、良心の呵責とか無いの?
- 711 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 23:54:47.71 ID:zMh2R26U0
- 中国人や韓国人もやってるから、自分もやっていいと思った?
- 712 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 23:55:59.64 ID:zMh2R26U0
- それが漫画家にどれだけ迷惑、いや、経済的な損害を与えてるか、考えたことある?
- 713 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/03(日) 23:58:00.54 ID:zMh2R26U0
- 韓国、中国など300サイトに削除を要請 海賊版被害580作品 アニメ、出版15社連携 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/entertainments/news/140730/ent1407300005-n1.html
- 714 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 00:05:28.33 ID:2tfFo0rY0
- 経済産業省と、集英社や講談社、スタジオジブリなど出版社、アニメ関連会社
- 715 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 00:06:02.91 ID:2tfFo0rY0
- 15社は30日、違法にコピーされた日本のアニメや漫画の海賊版を提供する
- 716 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 00:10:43.38 ID:cgcTgWgQ0
- キチガイの連休の過ごし方
- 717 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 00:16:25.55 ID:hEA14maV0
- 結局、「勘弁してくれよ〜(震え声)」って泣いてたバカは、
こっちの指摘には一切答えずに、また逃げ出したのかw
自演がバレるとすぐ逃げ出す情けない野郎だw
逃げ出すくらいなら、最初っからやらなければいいのに
ほんと頭悪いなぁ
- 718 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 00:19:48.47 ID:8i9EB1l+0
- ボキャ貧つーか頭が可哀想な感じだ
IQ90ないだろ
- 719 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 00:25:19.26 ID:hEA14maV0
- >>718
おまえか!
「勘弁してくれよ〜」って泣いてたのはw
早く俺の指摘に答えろよ
- 720 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 00:43:42.50 ID:oieLY43M0
- >>712
それがニュースサイトにどれだけ迷惑、いや、経済的な損害を与えてるか、考えたことある?
- 721 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 01:00:39.13 ID:Fz58R5Kz0
- おっぱい揉むだけであんな感じるわけないだろwww
これだから童貞は嫌なんだよwww
俺が書籍とネットで仕入れた情報によるとオッパイじゃアクメらないって書いてたかんね!
- 722 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 01:25:41.10 ID:xFIIyjdi0
- マーメイドに佳奈の姉ちゃんがやって来た
- 723 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 01:31:57.35 ID:xFIIyjdi0
- 初菜かわいそう
仲間のためにセクハラ受けて
- 724 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 01:43:46.09 ID:YlFcOtLV0
- 黒猫にチャンスはもうないのか
- 725 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 01:47:34.56 ID:xFIIyjdi0
- 村上は女の涙に弱いから
寧子が泣けば落ちる
- 726 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 02:39:40.52 ID:7Z+htSJA0
- >>725
今回ネコ泣いてたじゃん。私はどっちでもいいよってw
で、良太じゃなく初菜が落ちてオッパイ揉まれるハメにw
- 727 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 04:33:55.55 ID:S0X8I8sk0
- 寧子よりでかくなってね初菜の胸
- 728 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 04:45:43.11 ID:Swz4EPGx0
- 再生する時に盛ったんだろ
- 729 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 05:10:15.40 ID:OAuucQUz0
- 再生時に余分な贅肉を胸に集める初菜
- 730 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 05:15:47.56 ID:qVp0jmzV0
- カズミ「あのな高屋、初菜は再生するとき、ウンコやシッコも一緒に再合成しとるんやで」
高屋「それはそれで…(ゴクリ…)」
- 731 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 06:28:19.09 ID:9u2wW4Se0
- 高屋から旅費もらわなくてもカズミの能力で金稼げるのにな
乳揉まれ損では?
- 732 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 06:37:45.48 ID:qVp0jmzV0
- 「これで初菜は完全に(村上争奪戦)脱落や」
- 733 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 07:04:06.16 ID:k221oLYZ0
- あったよ!胸が!!
- 734 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 07:35:09.54 ID:Lut0tOlH0
- >>731
良太「お前が得をした分、誰かがその分の損をすることになるからダメだ」
って言ってただろ。
カズミ並みのハッキング能力あれば造幣局に24万円余計に刷らせて、
足が着かないように資金洗浄できないとおかしい気もするけど。
- 735 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 07:37:21.34 ID:hcI2h12T0
- 韓国や中国、スペインなど海外の約300サイトに対し、約5カ月かけて集中的に
削除要請を行うと発表した
- 736 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 07:38:19.16 ID:hcI2h12T0
- 削除要請の対象は「ONE PIECE(ワンピース)」や「名探偵コナン」など
- 737 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 07:40:08.02 ID:hcI2h12T0
- 580作品 それぞれ現地の言葉に翻訳されたり字幕が付いたりしているという
- 738 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 07:44:24.26 ID:192lqTxX0
- メールで海賊版を提供するサイトの運営者に削除を要請 適切な対応が取られない
- 739 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 07:52:38.68 ID:glLZgZVq0
- 場合は法的手段も検討する 実効性を伴ったものにできるかが課題だ
文化庁が昨年公表した推計では、中国の主要4都市だけでも日本のアニメや
- 740 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 08:16:15.03 ID:tp3EFAok0
- >>727
確かに。後貧乳さんの開き直り台詞可哀想。
- 741 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 08:21:11.85 ID:glLZgZVq0
- 漫画の海賊版による著作権侵害は約5600億円規模に上る 政府は「クール
- 742 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 08:21:46.13 ID:glLZgZVq0
- ジャパン戦略」に本腰を入れているが、海賊版が多い現状では、アニメや漫画の
- 743 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 08:22:22.80 ID:glLZgZVq0
- 輸出で適切な収益を上げるのは難しい
- 744 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 08:26:31.00 ID:u4GedEZF0
- おまえらのお仲間だろ?
- 745 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 08:51:17.79 ID:9u2wW4Se0
- >>734
合法な商売すればいいじゃない?
例えばパスワードを設定したファイルを忘れてしまった人にパスワード解除してやって
お代もらうとか
- 746 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 09:21:14.55 ID:u4GedEZF0
- この愚かな言い訳をどう思う?
- 747 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 09:21:59.30 ID:u4GedEZF0
- 1/4
「『字幕組』は文化を伝えるミツバチ」 著作権侵害指摘に中国ネット民が反論 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150414-00000549-san-cn
- 748 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 09:22:57.55 ID:u4GedEZF0
- 日本のアニメやドラマを勝手に翻訳して字幕を付け、違法配信する中国のアマチュア集団「字幕組」 北京在住のメンバーを取材してその実態や動機、違法性を伝えたところ、中国のネットメディアが本紙記事を翻訳、
- 749 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 09:52:41.83 ID:cgcTgWgQ0
- キチガイの終わらない連休
- 750 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 10:08:31.66 ID:xFIIyjdi0
- 初菜助けてやれよ村上
岸谷なら高屋ぶん殴ってたぞ
- 751 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 10:11:18.97 ID:HeZvoyEr0
- 「極黒のブリュンヒルデ」の岡本倫先生、ノノノノに引き続きまた女がおっぱい揉まれただけでイク展開を描く [268718286]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1430681300/
- 752 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 10:22:03.64 ID:J9Ge1z5q0
- 合意の上だし
- 753 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 10:30:09.07 ID:cgcTgWgQ0
- さすが倫たそ
- 754 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 11:05:11.39 ID:u4GedEZF0
- 「字幕組がなくなれば抗日ドラマに洗脳される」などと擁護の声が殺到した (西見由章)
- 755 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 11:05:42.30 ID:u4GedEZF0
- ■リーダーは「何者か知らない」
- 756 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 11:08:12.92 ID:3STP6P0X0
- 3月上旬、北京中心部のカフェ 待ち合わせ場所に現れた字幕組メンバーは色白の若い女性だった 上品な帽子をかぶり、どことなくセンスのよさを感じさせる風貌 二十歳前後に見えるが20代後半だという
- 757 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 11:18:56.23 ID:6uDuzv6G0
- >>750
むしろノノを演じた時を思い出して、
「あんなに感じるくらい火野に揉んでほしかった」
と思いながらオマンコ濡らしてました。
- 758 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 11:42:08.38 ID:3STP6P0X0
- 「たしかによくジュウリンホウ(1990年代生まれ)と間違われます 私、すごく変だから」
- 759 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 11:42:45.21 ID:3STP6P0X0
- この「変」という表現は中国で90年代生まれの若者を形容するときに頻繁に使われる 一人っ子で自己中心的と指摘されてきた80年代生まれの中国人にとっても、90年代生まれは理解が難しい“新人類”らしい
- 760 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 11:48:16.51 ID:JmMpZGow0
- いずれにせよ反日教育を受けてきた若者たちが、日本の文化に興味を持つきっかけは何だったのか
- 761 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 11:59:41.15 ID:9/6Ah+MX0
- 何か高屋がエクセルサーガの渡辺並みに健気で可哀相な奴に見えてきた
まあ渡辺と違って超肉食系だけど
- 762 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 12:09:17.83 ID:JmMpZGow0
- この女性にとっての原体験は、日中友好が叫ばれた80年代に輸入された「一休さん」や「鉄碗アトム」などの日本アニメだった 中国の子供向け作品のように単純なキャラクター設定ではなく、心理描写が複雑で、大人も
- 763 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 12:09:49.50 ID:JmMpZGow0
- 楽しめる内容と感じたという
- 764 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 12:10:35.08 ID:JmMpZGow0
- 本格的に日本の文化に目覚めたのは大学卒業後 字幕組としては“遅咲き”だ ある日本人俳優のファンになったのがきっかけで、2年前からこの俳優専門の字幕組に参加している 女性が所属する字幕組は全体で約40人、
- 765 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 12:22:40.48 ID:624g7KL30
- 高屋のどこが健気だよ
石垣島への数人分の旅費で初菜の敏感乳が揉めるなら、俺だって妹の下着を質に入れてでも金を用意するぜ
- 766 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 12:23:56.99 ID:fags0jl70
- 翻訳班だけでも20人近くが活動しているというが、リーダーの「組長」が何者で、どこで生活しているのか、女性は知らない
- 767 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 12:25:15.10 ID:fags0jl70
- メンバー間の“業務”のやりとりは、ほぼすべてネット上で行われる
- 768 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 12:26:31.76 ID:fags0jl70
- 2/2
元ネタの動画が手に入ると、翻訳班は1人約10分間のシーンを担当し、1時間ほどかけて字幕を付ける 翻訳の間違いをチェックする校正メンバーもいるなど、その分業体制は相当洗練されている
- 769 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 12:34:02.61 ID:oX9BtYMO0
- 女性は無償で活動する動機を「愛」と語り、著作権の侵害行為にも「全然後ろめたさはない」と言い切った 「字幕組の活動によって海外の良い作品が見られるようになる 本当に悪いのは政府(の検閲制度)」
- 770 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 12:53:49.95 ID:oX9BtYMO0
- ■「字幕組は天使」
- 771 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 13:17:52.73 ID:JLNBuyko0
- 日本の音楽やアニメなどの海賊版対策を実施している一般社団法人「コンテンツ海外流通促進機構(CODA)」によると、こうした字幕組の行為は日本の著作権法の第21条(複製権)、23条1項(公衆送信権)、第27条(翻訳権、
- 772 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 13:17:55.35 ID:/8RbskvI0
- >>751
そのスレもやたら無断転載が多いが、荒氏は相変わらずこのスレにご執心なのか。
- 773 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 13:25:29.09 ID:xFIIyjdi0
- 石垣島で小鳥と出会う
訳ないか
- 774 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 13:48:18.81 ID:JLNBuyko0
- 翻案権等)の条項に違反 いずれも罰則は「10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金、またはその両方」が科せられる
- 775 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 13:49:45.23 ID:gnJqLfGj0
- 前から思ってたけどやっぱおかしい
- 776 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 13:50:41.36 ID:JLNBuyko0
- 字幕組メンバーへのインタビュー記事の中で、こうした著作権侵害の問題についても指摘したところ、「日本メディアが字幕組を攻撃」と伝えた中国メディアもあった
- 777 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 13:58:54.78 ID:JLNBuyko0
- マッチポンプで恐縮だが、本紙記事の“翻訳版”に寄せられた中国ネット民のコメントが興味深いので、一部紹介したい
- 778 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 14:06:40.32 ID:D8tasOfU0
- >>772
ヘタレだからケンモメンには楯突かないんだよw
ちなみにアニメスレの方も荒らされてる。
- 779 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 14:11:50.01 ID:JLNBuyko0
- 最も多いのは字幕組を礼賛する声だ
- 780 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 14:12:45.15 ID:JLNBuyko0
- 「字幕組の愛は正義」
- 781 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 14:14:29.02 ID:8tYoVGd90
- >>750
12巻でも元々こーゆーヤツだし変態でも差し引きチョットプラスって言ってたし
初菜に関しては今後も止める気無いだろ
- 782 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 14:22:42.97 ID:JLNBuyko0
- 「君たちは太陽」
- 783 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 14:29:41.59 ID:XjdC8JsE0
- 「字幕組は各国の文化を伝えるミツバチみたいなもの」
- 784 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 14:35:52.23 ID:P6AYhf310
- 「ちょっと前ならもっと揉み心地のいい乳があったのに」
- 785 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 14:39:05.52 ID:XjdC8JsE0
- 「世界で最も偉大な組織は中国の字幕組」
- 786 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 14:39:30.77 ID:XjdC8JsE0
- 「天使みたいな存在!」
- 787 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 14:40:40.21 ID:XjdC8JsE0
- 「メンバーたちの家族が全員百歳まで長命でありますように」と、その幸せを祈る声まである ファンを通り越して“信徒”だ
- 788 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 14:58:36.21 ID:Qg1v+Vmu0
- ■海外作品への飢餓感
- 789 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 15:06:41.58 ID:Qg1v+Vmu0
- ここまでネットユーザーが字幕組を擁護する背景には、切実な事情がある 一つは質の悪い抗日ドラマに代表される国内コンテンツへの不満 もう一つは、海外の優れた作品が、政府の厳しい検閲制度によって正規コンテンツとして
- 790 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 15:40:39.19 ID:SXPOqyPP0
- なんか乱立してるけどどこが本スレ
- 791 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 15:41:42.90 ID:Qg1v+Vmu0
- 国内に流通できないこと これらが表裏一体となり、違法な海外コンテンツへの「飢餓感」を生み出している
- 792 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 15:42:21.88 ID:Qg1v+Vmu0
- 3/4
「字幕組がなくなったら、あとは抗日ドラマに洗脳されるしかない」
- 793 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 15:44:54.58 ID:Qg1v+Vmu0
- 「字幕組がなければ生きていけない」
- 794 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 16:18:54.19 ID:AFVfSPDC0
- 「著作権侵害も仕方ないよ 国内では正規コンテンツがまったく見れないんだから」
- 795 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 16:25:16.72 ID:cgcTgWgQ0
- >>790
ここが本スレ
乱立してるのはここを荒らしてるキチガイがスレ立て荒らしした残骸
- 796 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 16:29:39.76 ID:AFVfSPDC0
- 「字幕組がなかったら人民は抗日ドラマしか見られなくなるぞ 画質の良い正規版が見られるなら、それに越したことはない」
- 797 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 16:31:20.89 ID:AFVfSPDC0
- 「確かに字幕組は非合法だが、われわれが外の世界に接触できる唯一の方法なんだ 無償で徹夜してくれる字幕組よ、ご苦労さま」
- 798 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 16:45:44.05 ID:AFVfSPDC0
- “ボランティア”の行為であることも支持の大きな要因となっている 「利益は得てないのだから、著作権侵害じゃないだろう」
- 799 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 16:54:51.05 ID:7QRryQUn0
- 高屋さん命がけの行動だけは立派だったけどちょっと女性の嫌がることしすぎでは…
- 800 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 16:56:46.54 ID:XFXFwfK60
- 「字幕組は本当に金儲けしてないのか?(動画に)たくさん広告がついてるぞ」という疑念や、「中国人が日本の文化を好むなんて嘆かわしい」という声は、かなり少数派だ
- 801 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 16:57:49.53 ID:XFXFwfK60
- 4/4
■解放区にも規制の触手?
- 802 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 16:58:49.62 ID:XFXFwfK60
- 字幕組は中国のゆがんだ文化状況が生んだ“あだ花”なのか−
- 803 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 17:16:32.59 ID:XFXFwfK60
- 正規コンテンツと違法コンテンツが混在する動画共有サイトは、映画や放送、音楽に比べて当局の規制が緩い そこに字幕組が活動できる余地があった ただ、この唯一の“解放区”にも規制の手が伸びつつある
- 804 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 17:41:39.89 ID:uavsHjUS0
- 中国文化省は3月末、国内の動画配信サイトに含まれる「未成年者の犯罪や暴力、テロ活動をあおる内容が含まれる」アニメ作品を処分リストに入れたと発表した。
- 805 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 17:50:26.41 ID:huXi5iUe0
- >>799
喜んでるジャン
- 806 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 17:58:59.95 ID:/8RbskvI0
- >>805
でも汚されたって涙流してたぞ。よだれも流していたが。たぶんもっとしたからも違う液体を垂れ流していたとおもうけど。
- 807 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 17:59:18.52 ID:uavsHjUS0
- 具体的な作品数や処分内容は不明だが、暴力やテロ、犯罪を美化している作品として日本アニメ「残響のテロル」を例示 さらに大量の血や切断された身体など残酷なシーンが含まれているとして「BLOOD−C」を挙げたほか、
- 808 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 17:59:54.71 ID:uavsHjUS0
- 「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」については「みだらな表現が社会道徳に反する」と批判した
中国当局の「処分リスト」には正規・違法コンテンツの両方が含まれているようだ
- 809 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 18:00:35.37 ID:uavsHjUS0
- 先のCODA担当者によると、中国の動画共有サイトに対する検閲や本数制限などの規制が緩い理由として、中国政府がこの分野のビジネス市場の成長を促していることが背景にあるという 一方で「この状況がいつ、どこで
- 810 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 18:13:39.01 ID:xdxtuA/H0
- 変わるかが不明で、日本のコンテンツホルダーにとって中国ビジネスを躊躇(ちゅうちょ)させる理由の一つとなっている」とも指摘する
- 811 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 18:30:06.13 ID:+JgbWFBp0
- 一揉み目からスイッチオンさせてる辺りすげえな
薬でも塗ってたのか
- 812 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 18:36:56.78 ID:t1TiWieu0
- 中国において、日本の各種コンテンツへの需要は確実に存在する 字幕組を通さずに、いかに正規作品を消費者に届けるか あるいは字幕組の情熱を建設的に活用する方法があるのか 恣意(しい)性の高い中国の文化施策を
- 813 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 18:40:25.36 ID:t1TiWieu0
- 前に「クールジャパン戦略」のアイデアが問われている
- 814 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 18:40:59.00 ID:t1TiWieu0
- きみたち、他人事じゃないのだよw
- 815 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 18:46:53.19 ID:UHKf/o660
- 童貞ストーカーの童貞力を指先に集中した結果だろ
- 816 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 18:47:44.85 ID:t1TiWieu0
- 1/2
「AV海賊版退治」のバイト募集中 (web R25) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141209-00000007-rnijugo-sci
- 817 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 18:53:28.95 ID:xFIIyjdi0
- あー寧子きた寧子
あー寧子いっちゃった寧子
- 818 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 18:54:13.28 ID:okZvl2V80
- 健全なエロ
- 819 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 18:59:59.83 ID:MFu7NMgC0
- アダルトビデオの著作権保護活動などを行っている業界団体、特別非営利活動法人・知的財産振興協会(IPPA)が、アダルトビデオの海賊版撲滅のためのアルバイトを公式サイトで募集している
- 820 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 19:01:38.38 ID:MFu7NMgC0
- 公式サイトの募集要項によると、職種は「インターネットの海賊版監視業務(成人向け作品の海賊版監視業務)」とのことで、必要経験として「インターネット、エクセルの操作」と記されている
- 821 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 19:21:29.05 ID:W5NJUO2W0
- 勤務地は東京新宿区のIPPA事務局で時給は1100円(試用期間3カ月は900円)だという
- 822 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 19:29:08.05 ID:xFIIyjdi0
- 高屋が火野サイドに落ちた
- 823 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 19:34:40.18 ID:ZknazdCH0
- また、アルバイト募集ページでは、「権利者メーカーからのメッセージ」として、「NO MORE AV泥棒!!」というキャッチフレーズとともに、
- 824 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 19:35:08.59 ID:ZknazdCH0
- 「折角、我々が苦労して作った作品が安易にコピーされて勝手に売られています
- 825 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 19:35:57.36 ID:ZknazdCH0
- このままではメーカーはジリ貧です
そう、これでは新作が作れません、綺麗な女優を出演させられません・・・
- 826 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 19:41:51.11 ID:xFIIyjdi0
- 石垣島で誰か孵卵するのか
- 827 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 19:44:45.02 ID:xFIIyjdi0
- 柏木さんは石垣島に行けるのか
- 828 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 19:47:48.59 ID:ZknazdCH0
- >>826-827
必死過ぎて嗤えるんだけどw
- 829 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 19:50:11.28 ID:xFIIyjdi0
- ハーネストの秘密が石垣島に
- 830 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 19:50:24.50 ID:Xo39gs7E0
- 日本で初めて某サイトを訴えました、もう泣き寝入りはしたくはありません
- 831 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 19:50:58.65 ID:Xo39gs7E0
- >>826-827>>829
すげぇwww
おまえおもろいなwww
- 832 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 19:53:07.82 ID:xFIIyjdi0
- 石垣島で美樹さんと黒服のヴァカンスに出くわして
- 833 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 19:55:22.82 ID:Xo39gs7E0
- 安心して見られる作品のためにみなさん是非ご協力を・・・、ご応募お待ちしております 」
- 834 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 19:56:05.00 ID:Xo39gs7E0
- >>832
なんか可哀想になってきた・・・
もう梅が見頃かな?
- 835 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 19:57:45.19 ID:xFIIyjdi0
- 村上よ旅の栞は忘れるな
- 836 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 19:58:09.82 ID:Xo39gs7E0
- と、海賊版の横行でアダルトビデオ業界が大打撃を受けている現状を暴露 切迫した状況であることがひしひしと伝わってくる
- 837 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 20:06:12.38 ID:ukhqQ4Xb0
- ここでも『クソ』って言われてるけど、ほんとうにクソだと思う
1/4
バイラルメディアがクソか?はさておき、全文コピペメディアは死に絶えよ(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/fshin2000/20141031-00040393/
Facebookのタイムラインに流れてきた、とある盲導犬の感動的な話 沢山シェアされていて、沢山コメントがついていて、あぁいい話だなぁと思ったら、
文章終わりにサイト名らしき名前が書いてあった
そこにはリンクはなかったので、文章をコピペしてGoogleで検索してみたら、なんとただの全文コピペサイトだった しかも強調やレイアウトが省略されていて、
微妙に劣化している
でもシェアする人たちは、それが盗用コピペサイトであることはわからず感動している
これが悪質なバイラルメディアと言われるWebサイトの一つの特徴である
そういう状態を示して、バイラルメディアはクソだ、クソじゃないと、それなりの意見が白熱しているが、そもそも「バイラルメディア」の定義がよくわからない
短期間にシェアされることを目的としているなら、大体どんなブログもそれは志向してる 多くのバイラルメディアなどと呼んでいる実態は、Wordpressなどを
使ったブログメディアでしかないとも言える まぁ強いて言うと、「短期的にシェアされることを目的とした記事量産の人員がいるサイト」というのが
妥当なのかな
- 838 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 20:07:08.04 ID:ukhqQ4Xb0
- 2/4
「そういうサイト」の何が問題かというと、短期間にシェアされるコンテンツを量産する方法論として、
元文章のネタバレのレベルまで文章をコピーしてしまい、他人の記事のハイライト部分を横取りしてしまう
ということだと思う そこにリンクが貼られてようが貼られていまいが、元ネタサイトのネタバレをやってしまったら、もうそれはコンテンツを横取りしたと
考えるのが妥当だと思う
「バイラルメディア」という名前では定義が不透明すぎるので、「そういうサイト」を、ここでは「全文コピペメディア」もしくは
「いいところ横取りメディア」と呼ぶこととしよう
いいところの横取りでもってPVを稼ぐサイトなら、クソと言われて妥当だと思う
推理ドラマのネタバレをしたサイトが、元のWebサイトにリンクを貼ってようが貼っていまいが無粋なのと同じく、感動的な話を全文コピーしてしまったら、
やっぱり無粋な行為として考えるのが妥当であろう
何やら元サイトへのリンクが貼ってあればいいんじゃないか?的な価値観があるらしいのだが、それは正式なコンテンツ再配信の契約を
しているケースでやっていることを表面的に真似してるだけですよね 全然ダメだろ
- 839 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 20:07:51.39 ID:ukhqQ4Xb0
- 3/4
そして次なる問題は、多くの人はそのサイトがコピペサイトであることが気が付かないし、そんなことには興味を持たないこと つまり、
記事を読んだ人は、そのコンテンツがコピペメディアが持ち主であることを期待する そこにもしサイトとしてのブランドが宿るなら、ブランドの横取りである
PVを集めさえすれば一定の広告売上は成り立つので、どんな記事であろうがシェアされるコンテンツを提供すれば金になる
そこに自分たちをの行動を最適化するための詭弁がまかり通ってるのが、今流行りの「インターネットメディアビジネス」の一つの側面である
もちろんSEOの努力などはしているし、シェアされるための努力をしているだろうが、それは社会に対して付加価値を産んでるのではなく、
あくまでも自分たちの仕事の最適化でしかない
そのままだと読まれない記事を、俺達が流通させてやってるんだというなら、それはとんだおせっかいではないだろうか それは音楽CDを違法コピーで
流通させている人たちが言っている理屈に近い しかし、そういうのは過去の商習慣の成功例で言うと、コンテンツホルダーと合意の元で、
利益配分が行われて初めて正当化可能なものであって、ジャイアンのような価値観で進めてしまってはいけないだろう
世の中グレーなものが一番おいしいので、沢山の人がグレーを狙いたがる
ただ、本当にグレーなのか付加価値を作っているのか?というのが謎であれば、バイラルメディアの記事をクローリングして、30日ぐらいずらして
再配信してしまうプログラムを作ってしまうというのはどうだろう
- 840 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 20:09:18.54 ID:ukhqQ4Xb0
- 4/4
そこで生まれるバリューが、現状バイラルメディアと呼ばれているサイトと同じような価値であれば、簡単なbotで再現可能な価値なのだと思うし、
そうでないのであれば、リアルタイムな掘り起こしメディアとして素晴らしい活動をしているのかもしれない その検証はしてみてもいいのかもしれない
悪質バイラルメディアにはどう対処すべき? BUZZNEWSをフルボッコにしてみた - Yahoo!スマホガイド
この記事は面白かったです ヨッピーさんも頑張りましたが、掲載したYahoo!さんも頑張りましたね 悪い方向に進化するバイラルメディアの行く先に
インターネットの未来はないので、すごく大切なことだと思います
◆最後に
論文を書く大学生を経験している人たちなら、こういう話を聞いているハズです 思い出してくださいね
剽窃と不正行為 - 慶應義塾大学図書館 - Keio University
コピペ・代行で済まそうとしている学生さんへ:引用・転載・剽窃とは・その違いとは:著作権法と私文書偽造
ライターやメディアを自認するなら、全文引用はせず、自分たちのオリジナリティを付加し、相応の紹介記事に仕立ててほしいものです
しかし、良い記事は何も情報を付加せず、タイトルにシェアされやすいキャッチーな見出しをつけて、本文をコピペするのが一番シェアに
対するスループットが高いというのは目から鱗ですね!そりゃパクツイが流行るわけだ
僕がプロの釣りライターだったら、潜在的に広告に繋がる感動記事を書いておいて、全文コピペメディアを通じて発散してもらい、誰が
オリジナルか不明瞭にした上でステマしたい 街角で見かけるイエスの言葉と称する文章は誰が書いてるんだろうと思うことがありますが、
宗教系はいくらでもいい話がありますよね
- 841 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 20:16:03.99 ID:ukhqQ4Xb0
- >DRMを実施するための費用は「純良な読者」によって賄われている
これの意味が分かるか?ごきぶりども
ごきぶりどもが著作権を侵害することで、その対策に、ちゃんと自分で商品を購入している人が
負担させられているということだよ!
ごきぶりどもがどれだけ社会に損害を与えているか!
「元々買う気のない人が見ているだけだから、漫画家に損害は発生していない」だと!
ふざけるな!
この泥棒めが!
1/2
電子書籍ビジネスが何やら焦臭い感じです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20140529-00035805/
山本一郎です 氏名をDRMで確保されても一般的名称過ぎて法的に保護されるのか不安な日々を送っています
やや旧聞に属する話となりますが、DRMで保護された電子書籍をコピー可能とするソフトを製造販売したとして、当該ソフトを販売していた会社社長らが
逮捕される事件がありました
電子書籍のコピー禁止回避する違法ソフト製造 会社社長ら逮捕(イザ! 2014/2/19)
電子書籍のコピーを可能にするソフトを製造したとして、京都府警は19日、著作権法違反(技術的保護手段を回避するプログラムの製造)の疑いで、
横浜市西区のソフトウエア製造販売会社「インターナル」社長、石田渉容疑者(37)=東京都港区六本木=ら3人を逮捕した
(中略)電子書籍はコピー禁止だが、コミスケ3をダウンロードすると保護を回避できる仕組みになっていた コミスケ3はインターネットなどで
約6千〜1万8千円で販売されており、同年3〜12月で、約2760万円を売り上げていたとみられる
出典:イザ!
- 842 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 20:18:57.43 ID:5GU0+Alo0
- 2/2
フリーソフトで何でも出来てしまうような今の時代に、「約6千〜1万8千円」もするソフトが売られて「約2760万円」の売上になっていたということ
ですから、世の中、著作権を破るためにはいくらでも金を出す輩も少なくないということなのでしょうか
それはともかく、この事件を受けて今さらではありますが、電子書籍ビジネス関係者で構成された日本電子出版協会が見解を発表しておりました
DRM回避は「電子書籍のコストを増大させる」 日本電子出版協会が“コミスケ事件”にコメント(ITmedia 2014/5/28)
- 843 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 20:19:56.00 ID:5GU0+Alo0
- 協会は、DRM回避ソフトは結果的に電子書店などのコストを増大させると指摘 被告に厳正な司法判断がなされ、違法コピーを助長する行為が処罰されるとの
認識が広まれば、DRMなしの電子書籍の配信も可能になるとしている (中略)協会は、
「DRMはコピー防止対策だが、その費用を純良な読者から頂くことでもある」と指摘 DRM解除ソフトは電子出版の発展を阻害するとし、
被告に対し厳正な司法判断を求めている
出典:ITmedia
著作権違反をしない社会になればDRMは不要になるとし、そういう社会を実現するためには違反者に対してより厳しい処罰を求めたいという話になっています
興味深いのはDRMを実施するための費用は「純良な読者」によって賄われているということが公言されているあたりでしょうか
(以下略)
- 844 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 20:23:35.86 ID:5GU0+Alo0
- このようなダダ漏れにされた内部資料を勝手に利用する側は何も問題ないというのが
ごきぶりどもの意見なのか?
それでいいのか?
だったら、中国が削除に同意しなかったら、どんどん漏れ出すまんまにほっておけ
ということか?
ニゲズニコタエロよ
ごきぶりども
1/3
百度文庫で日本を代表する大手企業の内部資料がダダ漏れな件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130808-00027112/
時事通信による第一報が他よりもかなり早かったのですが、衝撃的なニュースがありました
日本企業の社外秘資料、大量流出=中国の文書共有サイトに―大手軒並み被害(時事ドットコム 2013/8/7)
文書・資料やデータをインターネット上で共有できる中国の有力サイト「百度文庫」に日本企業の社外秘資料や内部文書が1、2年前から大量流出し、
誰でも見られる状態になっていることが7日分かった
出典:時事ドットコム
- 845 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 20:24:38.09 ID:5GU0+Alo0
- 2/3
その後他の報道機関も続きます
日本企業の内部文書流出 中国の有力サイト(47NEWS 2013/8/7)
日本企業の内部資料か、中国のサイトで“公開”(TBS News i 2013/8/7)
日本企業の内部文書、中国「百度」サイトに流出(日本経済新聞 2013/8/8)
中国のサイトに日本企業の社外秘資料など流出(産経新聞 2013/8/8)
同サイトでは、利用者が入手した文書や資料をアップロードして得たポイントに応じて、サイト内の資料をダウンロードすることができる
ポイント目当てに、合弁先や取引先を含む中国人従業員らが漏えいした疑いが持たれている
出典:産経新聞
ちょっと面白かったのは、他が触れたくても憶測でしかないためボンヤリとしか記述していない「ポイント」システムにまつわる話を、
そのままズバリと書いているあたりが産経の面目躍如といったところでしょうか
いずれにしても、「チャイナリスク」にまつわる議論が改めて高まるきっかけとなりそうな話ではあります
なお、この件の舞台となっている「百度文庫」ですが、問題として取り上げられるのは何も今回が初めてではありません サービスが始まった当初から
海賊コンテンツの温床ではないかということで非難されたりしています 実際に日本のマンガ等の違法コピーが大量にアップロードされ、
それらが削除されたという経緯もありました
百度よ、これはマズいんじゃないか?(ASCII.jp 2010/10/19)
百度文庫の著作権侵害、非難の的に(人民網日本語版 2011/3/31)
- 846 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 20:25:36.40 ID:5GU0+Alo0
- 2/3
百度(baidu)の新サービスが違法すぎてヤバイ(やまもといちろうブログ 2011/02/01)
日本のメディア報道によると、図書出版協会、日本書籍出版協会、日本電子書籍出版社協会、デジタル漫画協会がこのほど、
同社が知的財産権を侵害し、違法なアップロードを促していることに関する抗議文書を百度に提出し、対応措置を講じるよう求めた
百度日本法人の広報担当者は、問題の解決に向けて、各出版社と協議を進めていると語った 2月18日まで百度文庫にアップロードされていた
「ワンピース」などの人気漫画3千冊分は、すでに削除されているという
出典:人民網日本語版
もっとも、先日も話題として取り上げましたが、日本の省庁や企業が自らGoogleグループ等のWebサービス上で
機密資料をオープンにしていたりするわけで、百度文庫だけを責めても仕方ないことなのかもしれません 逆に、
ポイント目当ての中国人従業員が… という目線で考えると、それは冷蔵庫に入ったコンビニ店員のモラルと大差ないともいえます
残念ながら一度ネットに流出してしまった情報は事実上もう消し去ることはできませんし、今回の件はどうやって大切な情報を守るかということを
真剣に考えなおす良い機会ととらえるしかなさそうですね
で、どうせなのであれこれ閲覧しようとアクセスしてみたら、結構とんでもないファイルもあったり、ほんとこれどうするんでしょうね こういうデータ漏洩を
避けるためにも、ぜひ一度プリントアウトしたものをスキャンしてpdfに…
- 847 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 20:31:07.27 ID:x6v5AfER0
- >依然として日本の漫画の無断複製が韓国で売れている
ごきぶりどもは、韓国人が日本の無断複製漫画を買っていることをどう思ってるの?
何も問題ないと思ってる?
思ってるから、ごきぶりどもも韓国人を真似して、無断複製の漫画を『タダ』で見て喜んでるんだろうな
バカとしか言いようがないわ
日本の恥
クズどもめ
1/3
(朝鮮日報日本語版) 【コラム】いまだに韓国で需要がある日本マンガの海賊版 (朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150502-00000567-chosun-kr
日本の大衆文化について語る上で、欠かすことができないのが漫画『ONE PIECE』だ。1997年から連載されているこの漫画は「ワンピース」という
未知の宝物を探そうとする善良な海賊たちの冒険を描いた作品だ。テレビアニメや映画、文具など、メディアミックス(一つのコンテンツを
もって複数の事業を展開する)としても大成功を収めた。世界約30カ国に輸出され、韓国でも早くから地上波、ケーブルテレビ局で放送されてきた。
韓国の漫画喫茶やレンタル店に『ONE PIECE』のない所はないと言われるほどだ。
- 848 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 20:31:49.43 ID:x6v5AfER0
- 2/3
『ONE PIECE』の人気ぶりを示すニュースが最近、相次いでもたらされた。3月13日、東京タワーの内部にこの作品をテーマとする「東京ワンピースタワー」が
オープンし、多くの観客が訪れている。この作品の背景を再現した空間にアトラクションやゲームコーナー、レストランなどを設け、
外国での人気を反映するかのように、ウェブサイトは韓国語・中国語・英語版もある。3月12日には韓国の文化体育観光部(省に相当)が、
無断で複製された『ONE PIECE』のフィギュア1746個を押収し、販売業者を立件した。韓国で著作権を侵害した無断複製のフィギュアが
摘発された初めてのケースだ。
この二つのニュースは、韓国における日本の大衆文化解禁と日本での韓流ブームの前までは、「無視」と「コンプレックス」という
二つの物差しによってゆがめられていた、日本の大衆文化に対する韓国の視線を思い起こさせる。1998年に初めて解禁されるまで、
日本の映画や音楽など大衆文化の解禁を唱えるのは社会的なタブーだった。植民地支配を受けた立場としての距離感や、わいせつな作品が多いという先入観、
韓国の文化を変えてしまうのではないかという不安感などが一体になった恐怖感は、大雑把で漠然としながらも、強力なものがあった。
この恐怖感によってかんぬきを掛けられた韓国社会で、日本の大衆文化に対する視線は奇異なものになった。
その代表的なものが漫画やアニメだった。1970−90年代、地上波テレビ局は日本のアニメの主人公の名前を韓国式に変え、
日本の漢字やかなを消すことによって、韓国の作品のように見せ掛けた。漫画喫茶や文房具店には、
正体不明の韓国人を原作者とした日本の漫画の海賊版があふれた。
- 849 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 20:32:45.64 ID:x6v5AfER0
- 3/3
ほかの分野でも事情はさほど変わらなかった。日本の映画やドラマ、音楽作品などが、密輸や海賊版の持ち込みによってこっそりと消費され、
テレビやラジオでは、日本のものをまねた疑いが強い番組や歌が登場した。
だが、メディアの発達や日本文化の解禁によって、韓国の消費者の目が鋭くなり、
それによって日本のものをやみくもにまねる慣行は影を潜め、コンテンツの自生力を高めるきっかけになった。
韓流ドラマやK-POPアーティストの日本でのヒットは目覚ましいものがあり、3Dアニメやウェブ漫画などでは日本に勝てるまでになった。
このような状況で、依然として日本の漫画の無断複製が韓国で売れているというニュースは、日本と競い合う韓国の大衆文化の姿を過去に
逆戻りさせかねない悪材料だ。文化体育観光部の関係者「無断複製した日本の漫画の関連グッズはまだまだあるという情報がある」と耳打ちした。
これは当惑を通り越し、恥ずかしさを覚える。韓日国交正常化から50年を迎えるに当たり「日本は歴史を直視せよ」という要求が韓国であふれている今、
私たちは果たして日本に対し潔い姿勢を示しているといえるのだろうか。日本の右翼の「嫌韓遊び」の素材が増えるだけではないかと心配でならない。
- 850 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 20:34:41.08 ID:x6v5AfER0
- これがごきぶりどもの末路だ
著作権法違反容疑で逮捕、政府へのサイバー攻撃に関与か(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150501-00000014-jnn-soci
ウインドウズ7の海賊版を不正にインストールしたとして、中国籍の男2人が警視庁公安部に逮捕されました 2人はおととし、
政府機関に対して行われたサイバー攻撃にも関与した可能性があるとみられています
逮捕されたのは、中国籍で会社経営の王龍容疑者(44)ら2人です 王容疑者らは去年4月、自身が東京・池袋で経営する中国人向けの
電器店「東陽電脳」で、ウインドウズ7の海賊版のソフトを客の男性に、数千円で不正にインストールした疑いが持たれています
警視庁公安部は、おととし政府機関などに対するサイバー攻撃の際に使われたインターネット回線のIDとパスワードの不正入手にも、
王容疑者らが関わった可能性があるとみて捜査を進めています (01日00:48)
- 851 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 20:37:21.87 ID:x6v5AfER0
- この模倣品販売業者が、「俺たちは悪くない!模倣品を作ったやつを捕まえろよ!」と
言い訳をしたらゴキブリどもはどう思う?
「その通り!模倣品と知ってて扱っても何も悪くない!」と喚くのか?
喚くんだろうな
ゴキブリどもが自己正当化を図るためにはな
本当にバカだ
楽天市場、模倣品対策の取り組み強化 - 1000超のブランドが協力 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150501-00000061-mycomj-sci
楽天は4月30日、「楽天市場」における模倣品対策の取り組みの一環として、ブランド真贋調査で連携する権利者の協力ブランド数を昨年末の
150ブランドから1000超へと拡大したと発表した
「楽天市場」では、2014年1月には「楽天市場品質向上委員会」を設置して各種施策を加速 模倣品対策の取り組みにおいても、同市場では、
ブランドの権利者の協力を得ながら、徹底した模倣品対策を実施している
具体的には、同市場で不適切な商品が販売されていないかを日々確認し、模倣品の疑いがある商品については、協力関係にあるブランドの
権利者等への確認を依頼し、調査を行っている 万が一、出店店舗が模倣品を販売している事実が明らかになった場合は、
当該店舗のサービス停止や出店契約解除等の厳正な措置を講じている
楽天ではまた、一般社団法人ユニオン・デ・ファブリカンや一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(CODA)などの団体とも
模倣品対策および著作権などの権利侵害品、海賊版などにおいて協力関係を築いている
- 852 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 20:38:53.77 ID:1g1ctTlC0
- 正しいテンプレ
あんたらも一度溶けてみろ!!
ここは岡本倫先生とその作品について語るスレです
次スレは>>970あたりで立てましょう
■ヤングジャンプ発売日(木曜日)前のネタバレは禁止です 違法アップロードは、閲覧する人も共犯者です
私たちが漫画を読めるのは、漫画業界の権利と利益が守られていることが前提です
早売りによるネタバレもルール違反を助長する行為であり、正直者が馬鹿をみる理不尽を許してはいけません
そもそも違法(違反)行為ですから、他スレや今までがどうだったとかは一切言い訳になりません
『極黒(ごくこく)のブリュンヒルデ』ヤングジャンプ連載中!コミックス13巻好評発売中!アニメBlu-rayBOX発売中!
『君は淫らな僕の女王』(原作:岡本倫/作画:横槍メンゴ)コミックス1巻好評発売中!
前作『ノノノノ』コミックス全13巻好評発売中!
前々作『エルフェンリート』コミックス全12巻にゅにゅっと好評発売にゅう!アニメBlu-rayBOX発売中!
短編集『Flip Flap 新装版』発売中!
前スレ
- 853 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2015/05/04(月) 20:39:48.20 ID:1g1ctTlC0
- 正しいテンプレ
あんたらも一度溶けてみろ!!
ここは岡本倫先生とその作品について語るスレです
次スレは>>970あたりで立てましょう
■ヤングジャンプ発売日(木曜日)前のネタバレは禁止です 違法アップロードは、閲覧する人も共犯者です
私たちが漫画を読めるのは、漫画業界の権利と利益が守られていることが前提です
早売りによるネタバレもルール違反を助長する行為であり、正直者が馬鹿をみる理不尽を許してはいけません
そもそも違法(違反)行為ですから、他スレや今までがどうだったとかは一切言い訳になりません
『極黒(ごくこく)のブリュンヒルデ』ヤングジャンプ連載中!コミックス13巻好評発売中!アニメBlu-rayBOX発売中!
『君は淫らな僕の女王』(原作:岡本倫/作画:横槍メンゴ)コミックス1巻好評発売中!
前作『ノノノノ』コミックス全13巻好評発売中!
前々作『エルフェンリート』コミックス全12巻にゅにゅっと好評発売にゅう!アニメBlu-rayBOX発売中!
短編集『Flip Flap 新装版』発売中!
前スレ
513 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)