■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ランドクルーザー70 Part40 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 12:36:20.95 ID:MO55c5ra0
- ランドクルーザー70に興味がある人なら新旧問わずあらゆる話題が可能なスレッドです。
トヨタ公式サイト
http://toyota.jp/landcruiser70/
前スレ
ランドクルーザー70 Part39
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1414915054/
過去スレ
2ch運営陣の交代により過去ログが無料開放されました。
リンクをクリックでそのまま読めるはずです。
先人のやりとりもきっと何かの参考になるでしょう。
38 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410991449/
37 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409907899/
36 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409344374/
35 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408893333/
34 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1407388592/
33 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1404720414/
32 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401268228/
31 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1398741995/
30 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395312181/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 12:37:43.76 ID:MO55c5ra0
- 29 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1391519464/
28 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1388955045/
27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383287731/
26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379513029/
25 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1369499700/
24 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360573257/
23 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1347346861/
22 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337433632/
21 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1328021220/
20 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1318428530/
19 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309469362/
18 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298680683/
17 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287671704/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260892647/
15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234441799/
14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215949113/
13 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195481391/
12 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178328178/
11 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164417921/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157209657/
9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150684973/
8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140948022/
7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127121757/
6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088141963/
5 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077115790/
4 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061771294/
3 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1048602914/
2 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040423459/
1 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031582048/
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 12:38:47.29 ID:MO55c5ra0
- 過去の並行スレ
ランドクルーザー70 Part38
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410797681/
ランドクルーザー70コイル 2台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045823821/
ランドクルーザー70コイル
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029690415/
【現役】ランドクルーザー70系Vol.7【終了】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119648057/
【最終】ランドクルーザー70系Vol.6【生産】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088663477/
超太古スレ
〓〓 大陸巡洋艦 ラ ン ク ル 〓〓(575)
http://mimizun.com/log/2ch/auto/1029277143/
ここでランドクルーザー70&40系でも語るか(469)
http://mimizun.com/log/2ch/car/1014376041/
●● ランクル 70 乗りの集い!●●
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003224998/
ランドクルーザーすれっど(113)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024930392/
☆☆ランドクルーザーについて語ろう☆☆(14)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1010930143/
ランクル70について語れ(11)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/998739291/
●●●ランクルVSサファリ●●●(47)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1002721886/
アラコを語ろう(22)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003406096/
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 12:39:57.64 ID:MO55c5ra0
- ニュース系
【トヨタ】武骨なデザインそのままま 「ランクル70」、異例の復活販売[8/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1408973744/
【自動車】トヨタ、ランクル70再発売 10年ぶりに復活へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401175958/
70ランクル大復活 10年ぶりの再販決定
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401195605/
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 12:41:18.21 ID:MO55c5ra0
- 【避難所・補完スレ】
2ch運営陣の交代により規制は大幅に緩和されましたが
今後も事態の変化に備え引き続き避難所・補完としての役割を果たしたい思います。
タブ状態の時本家と区別しやすくするためスレタイ先頭に【トヨタ】を追加しました。
なお、おーぷん2chのURLは現在2ch上に直リンク出来なくなっているようです。。
【トヨタ】ランドクルーザー70【分家09】
http://kohada.open★2ch.net/test/read.cgi/auto/1421583535/03893/
openと2chの間の★を削除してコピペするか
【ランドクルーザー70 分家】
で検索してください。
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 15:08:08.78 ID:yTT9GcRr0
- 1乙
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 16:02:13.19 ID:jwim5Sal0
- >>1
スレ立て乙
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/16(月) 22:05:44.67 ID:sYqush+80
- >>1
スレ立て乙
分家は基地外と法螺吹きばかりで嫌になるな
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 07:56:20.46 ID:3W2w9y0q0
- 任意保険いくらくらいしました?
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 08:14:10.64 ID:AuJe2YlbO
- >>9
マルチ死ね
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 11:12:16.43 ID:mEHKdCMM0
- >>9
あちこちでウザいよ。
まずお前がどういう内容でどんな等級なのかもわからないし
車乗り換えなのか新規なのかもわからない状況で
任意保険がいくらしたのかなんて言えるわけないだろ。
ネットで見積もってみろよ。
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 12:04:05.68 ID:Cqz9aPvy0
- >>11
どうもすいませんでした。。。
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/17(火) 17:55:27.24 ID:wH4Q6mCc0
- >>1
なぜかpart16-19は開放されていないな
yuzuruサーバーの分はダメみたい
一応これを貼っておく
過去ログを読むための手っ取り早い方法として
次のURLに読みたいスレの末尾の固有の数字をコピペでOKのはず
http://mimizun.com/log/2ch/auto/
超太古スレの数字の前がcarのスレの場合
http://mimizun.com/log/2ch/car/
過去ログ ミラー 変換機
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
過去ログ ミラー 変換機にURL入れて出てくるURLを片っ端から
開いていけばどこかに残っているから過去ログ読みたいなら試してみるべし。
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/18(水) 12:55:28.16 ID:/5twasTM0
- https://www.youtube.com/watch?v=wEur2b47BoQ
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/18(水) 23:38:26.57 ID:G63utxhM0
- 本気のカスタム野郎出て来いや
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 07:16:27.07 ID:yDIaBN2t0
- >>15
あの基地は分家専門だw
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 19:41:57.92 ID:4Llvlvlr0
- >>14
リアフェンダーの前後、随分と汚泥が溜まるもんだなぁ。
しかし前側はどこから入るのだろう?
つか前すれ落とさないとスレが進まないな。
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 21:16:18.36 ID:J/Kg4VG90
- すごい恥ずかしい質問なんですけど
HZJ77HVって全部ロングですか?
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 21:34:05.37 ID:baejNQmI0
- 全部ロングではありません
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 21:35:46.91 ID:4Llvlvlr0
- ナナマルの世界では77はセミロングと称するのが普通と違うところ。
いわゆる4ドアバンの車。
ナナマルにはホイースベースが5種類もあるからね。
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 21:39:56.39 ID:J/Kg4VG90
- ありがとうございます!
77は全てセミロングというわけではないと言うことですか?
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 21:40:55.54 ID:J/Kg4VG90
- http://i.imgur.com/uPKtSXT.jpg
これはセミロングですか?
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 21:49:48.10 ID:4Llvlvlr0
- 77は全てセミロング(4ドアバン)
75、78がロング(いろいろなボディ形状がある)
>>19は言葉のあやで茶化したのだろうw
その写真はセミロングでOK
オーバーフェンダー付きの1ナンバーとなる
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 21:52:58.99 ID:J/Kg4VG90
- ありがとうございます!
何も知らず憧れだけで70を業者オークションで買ったんですけど、写真がこらだけしかないのでショートだったらどうしようかと思いました(; ̄ェ ̄)
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 21:59:37.71 ID:4Llvlvlr0
- 3インチはリフトアップしてあるね。
老婆心ながらリーフスプリング、シャックル等の改造申請がしてあるか確認したほうがいい。
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 22:05:34.73 ID:J/Kg4VG90
- ありがとうございます!確認してみます。
12万キロ平成10年なんですけど車体税込177万
手数料車検込み乗り出し総額192万は相場的にどうなんでしょうか?
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 22:14:36.82 ID:4Llvlvlr0
- その写真だけでは程度がわからないのでなんともw
ご存知の通り中古でもナナマルというだけで高値安定だからねぇ
それと1HZディーゼルは大都市圏では所有や通行が規制されてるけどその点は大丈夫?
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 22:22:56.24 ID:J/Kg4VG90
- そうですよね(ー ー;)
住んでる地域は大丈夫です、ただ1ナンバーだと規制区域に入れないって言われたり大丈夫って言われたりどっちなのかなぁとは思います
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 22:42:02.88 ID:4Llvlvlr0
- こう言っちゃうとなんだけど流入規制はほぼザルだわなぁ。
当初普通のクルマとの操縦性、乗り心地の違いに面食らうかもしれないけど
スルメのようなクルマだがらじっくり味わってみてくださいw
何故今時こんなクルマが古くなっても高値安定なのか分かる程度にはね。
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/19(木) 23:40:27.81 ID:v3wdPgDR0
- >>26
価格はそんなもんじゃないかな
大きな瑕疵がない限りね
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 10:34:46.27 ID:3OzYDUzq0
- 業者オークションなんで故障がほんとに怖いです(ー ー;)納車されるまでハラハラです
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 12:08:20.33 ID:gFpCb4yj0
- >>31
業者オークションは自分で落としたの?
知人の車屋?
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 12:14:58.85 ID:l6V/ENTc0
- >>29
ISISにも大人気ってオールトヨタネットワーク分科会(KDDIエボルバ)が自慢気に書き込んでいましたよw
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 12:43:28.39 ID:MoANnfFy0
- 200万出すなら再販70でもイイような
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 12:50:26.33 ID:cX1nvLpx0
- >>34
200万円じゃ再販70買えないよ?
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 12:57:05.66 ID:TNyEsRy40
- しかも、5年経ったらディーゼルと再販の販売価額逆転するだろうね
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 14:56:55.21 ID:TtlPqa530
- それはない
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 15:04:14.66 ID:Sz+LgpE50
- いや、7年なら逆転しそう
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 15:18:07.84 ID:Yt+5rrPfO
- 10年後は100%逆転しているだろう。
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 15:43:04.16 ID:Xk4W0tYI0
- 50年後は様々だろう。
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 16:25:20.90 ID:7ZOLS4CK0
- 3台ディーゼルランクル乗ってきて、かなりのディーゼルびいきだけど、せっかく新車で70買えるこの時期に、
わざわざ再販と変わらない価格で最低10年落ちの中古の70買うメリットがわからない。
ディーゼルは耐久性や燃料の安さなどメリットはあるけど、
消耗備品は確実に最低10年の年月が過ぎているので、交換しなきゃいけないし…
再販70よりお金かかりそう…
もし、ディーゼルの国内最終が2〜3年前だったら再販と悩んだかも。
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 16:59:10.66 ID:opsZpYMf0
- 41の言う通り。
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 18:06:35.90 ID:BevH2WPz0
- いやいやナローノーズが好きな人は買うでしょう。
他にもワイドノーズに無い利点沢山あるし。
だから再販されても一向に中古価格が下がらない。
それだけ魅力があるということ。
しかし再販車の中古量すごいな。何のために買ったんだ。
自分はこのことのほうが余程理解できない。
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 18:17:40.37 ID:cgrPwPsA0
- 中古ではないけど、1VD積んだ79の逆車、聞いた話だと700万ぐらいとの話だったので資金的に諦めました。(´・ω・`)
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 18:54:10.22 ID:Ldza5/fv0
- ディーゼルの70を中古で買うんじゃなくて既に2台もってんだけど。
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 18:56:58.36 ID:lQeNqMpf0
- 中古の再販なら200以下で売ってるもんなぁ
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 19:10:18.00 ID:clEkPKkM0
- 傷のまんこ舐め合いが痛々しいスレだな
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 19:44:38.28 ID:BevH2WPz0
- >>45
どのレスと話をつなげればいいんだ?w
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 20:03:22.76 ID:rq4pJ5Iy0
- >>46
おまえちょっと怖いよ。嘘までついて再販貶めたいってどんだけ憎んでんだ。
街で再販見かけても10円パンチとかしないでくれよな。
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 21:20:51.13 ID:9iBOS7rh0
- 気になってカーセンサー見たら
再販70、走行10万キロって車輌あって笑った
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 21:29:19.00 ID:61d26sN20
- >>50
短期間超過走行
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 22:10:43.15 ID:RkegYjBR0
- >>49
業者オクに200万チョイでほぼ新車あったような。見間違えたかな。
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 22:11:16.37 ID:ATG37NPY0
- 未登録だから10キロの間違いだな
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 22:48:13.56 ID:Ldza5/fv0
- >>48
41だろ
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 23:01:00.87 ID:VH3PeOH00
- 再販79買っちゃったけど
こんないいクルマないと思うけどな
嫁がいつかバックで壁に激突すると思うが
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 23:37:39.71 ID:XtJ68l1c0
- 最近70が会社の駐車場に何台か停まってるんで
しげしげと見るけど76って意外と小さいな
来週納車だけど何とか取りまわせそうだ
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 23:41:26.41 ID:EjCHoytt0
- >>56
最小回転半径は他の車に比べてかなりでかい
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/20(金) 23:59:01.00 ID:aVRKFsVq0
- 再販は車自体は悪くないと思うが、買ってる人間に問題がありそうだ。
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 03:59:30.54 ID:NR90b65B0
- >>55
俺は後ろばかり気にしてたら、屋根と天井がぶつかってた
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 04:24:41.93 ID:pvDVd3gg0
- >>58
お前が問題ありだろ
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 07:54:35.69 ID:1VDDYV6Z0
- >>55
ライトエースのシングルジャストローのほうがいい車だと思うけどね。
軽トラより狭い荷台はほぼ無価値。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 08:11:50.78 ID:yrl2vrgc0
- 荷台も高いね、身長180くらいないと側面からは三方開きじゃない荷室中央の物取れないよね?
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 12:30:25.72 ID:MnepMwGo0
- でたな
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 12:55:58.85 ID:vhP2J3dQ0
- 79は10pの冬タイヤしかないのが致命的
当方北海道在住なので、冬タイヤの件で79の購入はあきらめました。
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 13:46:02.78 ID:nRBxOs0a0
- 79販売台数的にもスタッドレスは増えないかなぁ
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 14:50:36.81 ID:3epVWE4F0
- >>64
225/85-16じゃダメ?
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 15:04:04.40 ID:xRga2oj10
- >>66
ロング78で、そのサイズのW969をノーマルテッチン6Jに空気圧3.5kで使ってるけど、舗装路だと結構固いね。
気になるグリップは悪くないよ。
いまんとこお勧めかな...です。
スタイルは7.50R16の方が素敵かと。
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 20:13:51.95 ID:zgFR3UWD0
- ナローノーズの旧70はペラペラの薄いフレームに、これ又ペラペラのボディー!
所詮道路の整備された日本でしか使う事の出来ないなんちゃってランクルです。
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 20:35:55.38 ID:x+l+16op0
- 日本で使うことしか出来ないなんちゃってランクルとかマジかよ!
旧型ランクル70もう1台買ってくるわ
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 20:47:09.53 ID:Qw3C1C3S0
- 74でW979の225/85R16を使ってます
溝が深いので深雪やシャーベットにはいい感じ
凍結路で神経使うのはどのタイヤも同じだと思うので
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 20:56:02.82 ID:zgFR3UWD0
- >>69
よくそんな弱いペラペラのランクルなんか買うね?
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 21:20:24.50 ID:VsOysDu30
- へなちょこ中華エンジン車乗り登場www
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 22:48:56.82 ID:1VDDYV6Z0
- >>68
その煽りコピペはもうやめとけ。
だいたい日本にいて日本の整備された道路くらいしか走らせてないから、俺。
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/21(土) 22:58:10.90 ID:wnbQwPl00
- ハイブリッドのランクル70
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 01:30:02.94 ID:SRPjb1Vc0
- >>72
70系は全て日本製ね。
あちこちで論破されては逃げるくせにデマ飛ばさない。
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 07:42:54.16 ID:KYBtuw2X0
- >>74
今の季節は軽油と灯油のハイブリッドだぜ。
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 17:05:28.31 ID:uimO4qZJ0
- 軽油と灯油を混ぜるとどおなるの?
白煙すごくならないか?
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 19:32:24.83 ID:vIIN/XAR0
- >>75
日本製?・・・
そう思っていた方がお前にとって幸せだ。
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 19:33:37.59 ID:l7155xLI0
- >>22
この写真見てると12万kmのわりに状態がそんなに良くないような気がするけど大丈夫か?
派手にリフトしてデカいタイヤ履いてるから足回りがガタガタと違うか。
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 19:51:07.66 ID:umWAl3M80
- >>78
きょうびソースも無い妄言じゃ小学生も騙せないよ、おじさん(^^)
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 19:52:11.48 ID:pSFfn+wH0
- 今日実物見てきました、内装は綺麗だったんですけど足回りは少し心配でした(ー ー;)
タイヤなんて山0笑
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 21:19:43.55 ID:+stz774j0
- >>78
1GRは田原製だよ
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 21:46:29.78 ID:fWfFiff70
- >>77
灯油の方がキレイなんだじぇ。
灯油にゴニョゴニョすると軽油相当になる。
軽油の方が高いのは税金分な。
ちなみにジェット燃料は「完全に品質と物流を管理された灯油」だと思って間違いない。
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 23:00:14.79 ID:vIIN/XAR0
- >>80
適当な落書きを真に受けて書き込むあたり
やっぱりお前は本当のこと知らない方が幸せだw
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 23:01:26.36 ID:XkYl4q+v0
- 幸せ認定しすぎだろ
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 23:01:51.44 ID:vIIN/XAR0
- >>82
少なくとも田原製ではなかったはずだが・・・
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 23:05:31.43 ID:n1PPKn2s0
- 以前、オールトヨタネットワーク分科会(KDDIエボルバ)が必死に日本製と断言してたよ。
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 23:06:02.45 ID:l7155xLI0
- ジェット燃料は灯油だね。
空港で飛び立つ飛行機を後ろから見てると灯油ストーブのニオイがするw
寒冷地軽油は灯油成分を混ぜて凍結しにくくしてある。
一般人が灯油を混ぜると脱税になるから注意。
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 23:28:30.64 ID:MvwRyMAf0
- >>88
灯油成分を混ぜるんじゃなくて
低温で固形化するワックスを薄めてあるんじゃない?
違ったらすまん。
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 23:31:02.41 ID:mUYgOwir0
- FJの1GRは広汽豊田発動機有限公司製
70も同じかな
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/22(日) 23:36:04.23 ID:sFNnGrvs0
- >>86
去年自分で作ってたんだけどなあ
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 00:14:53.89 ID:8k3YzS/90
- もうほっとけよ。
こいつは嘘も百回垂れ流せば真実になると信じてるクチで70貶めるのが目的の確信犯だろ。
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 08:21:28.87 ID:2VaWRDaV0
- >>81
まぁそういうオーナーが乗ってた車って事だ。
メンテなんてロクにされてないだろう
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 11:49:43.60 ID:z2HhrTTf0
- 俺の76の前オーナーは法人所有だったから、けっこうメンテナンスしっかりしてるっぽかった
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 15:21:01.53 ID:Sk6EXsr40
- 車は新車以外は全く信用できない。
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 16:00:13.56 ID:FKZ4fYdiO
- 分家終わってるな
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 17:07:12.41 ID:jGsrKF7H0
- 情報のやりとりといった点ではもっとも掲示板の内容にふさわしくないか?
大半は再販車についてなので自分にとっては残念だが。
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 21:03:07.30 ID:xVQ4bO9N0
- 韓国のマッドタイヤとかみなさんどう思います?
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 21:36:12.55 ID:NU79Qim70
- 下手に安いの買ってもすぐ山がなくなったりするぞ
あと銘柄ぐらいかかないとわからん
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 21:38:24.54 ID:vfwJZcfu0
- >>92
嘘と思ってくれても構わんが日本製では無い。
信じない方がお前にとって幸せだw
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 21:42:50.16 ID:xVQ4bO9N0
- ナンカンってメーカーなんですけどどうでしょうか、
安全性、耐久性は欲しいんですけど国産は高いので…
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 21:46:46.38 ID:4VMlSuSu0
- >>101
いいよ。
モノがいい。
フェラーリとかポルシェとかも公式採用してる。
買え。買いだ。
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 22:00:47.10 ID:7m0rR0mv0
- >>100
だから俺は田原で作ってたってばw
そんなに言うならソース持ってこいよー
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 22:01:35.18 ID:Mg9V5GEJ0
- >>101
韓国製は全般的に硬くて減らなくてグリップ悪い感がある
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 22:01:59.52 ID:Uenls9QS0
- >>100
いい加減うるせーよ
嫌なら買わなければ良いだろ!
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 22:02:43.76 ID:Uenls9QS0
- >>100
いい加減うるせーよ
嫌なら買わなければ良いだろ!
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 22:39:49.43 ID:xVQ4bO9N0
- そうなんですか!
極端に悪いわけじゃなさそうですね
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 22:43:54.73 ID:Sk6EXsr40
- >>102
フェラーリやポルシェはマッテレ履かないだろ。
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 23:03:08.66 ID:BodpRug80
- わざわざチョンタイヤ選ぶ人ってやっぱり在日?
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 23:04:46.63 ID:z2HhrTTf0
- >>109
もしくわ只の貧乏人だろ
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 23:12:21.56 ID:xVQ4bO9N0
- 貧乏なんで車にそんなにお金はかけられないですねー笑
在日とかチョンとか人として寂しいと思いますよー
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 23:41:40.92 ID:BodpRug80
- >>111
在日の方でしたか。
これは失礼。
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 23:52:13.26 ID:NX9yz0Fd0
- タイヤ代払えないくらい貧困ならエコカーにでも乗ってれば?と思ってしまうw
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/23(月) 23:54:46.47 ID:IR8YJWYc0
- >>100
あぁ心配するな、1mmたりとも信じてないから^^
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 05:44:03.76 ID:BTLfLToQ0
- >>114
でも気になるよな。中国製かもしれないからな。知らぬが仏ですね
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 06:38:14.80 ID:VJ4C7r8R0
- ここも民団が監視してるんだな
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 06:49:50.63 ID:ZnGpxirE0
- >>111
グッドリッチでも高くないと思うけど、韓国製ってそんなに安いの?
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 07:06:05.62 ID:klpr/kA20
- 金ないならmt2とかヤフオクで買って自分で組めばいいじゃん
減りは早いけど難関とかより良いだろ
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 07:07:48.84 ID:WIeJwWnpO
- コストパフォーマンスではグッドリッチATが最高だろうな。グリップしないがチョンタイヤよりマシ。
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 11:22:13.25 ID:CcO1ZAQR0
- タイヤはとりあえずまっすぐ走れればいいやってことで
夏タイヤはネクセンで3年目
安くて静かでなかなか
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 12:33:39.58 ID:R0YGMPjV0
- 旧70って国内専用でフレームもボディもペラペラって本当ですか?
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 12:41:10.65 ID:NFi1Fq7i0
- >>121
当時は最高に強靭だったが、進化してきた現行の70に比べると劣るよね。それでも十分な耐候性だけどね。
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 12:43:43.13 ID:UC+tR7+U0
- >>121
ボディは知りませんが旧70のフレームは韓国製で薄いのは事実です
あとエンジンは中華らしいですよ
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 12:46:55.66 ID:pyBvxFgw0
- マジかよ
ちょと再販注文してくる()
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 12:53:03.57 ID:84H/xLTX0
- >>123
しょうもないホラを吹くな。
確かに現行のほうがフレームの厚みが旧型より厚かった。
ヒッチ取りつけるとき穴あけ加工するけどその時確かに厚いんだなと確認した。
販売し続ける中で常にわずかながらも進化しているんだなと思った。
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 13:02:18.10 ID:UC+tR7+U0
- >>125
え?
旧70のフレームは韓国製
エンジンは中華
事実ですよね?
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 13:05:47.26 ID:Qu1IaJrg0
- 小鑓さんがどっかのインタビューで、現行の70のシャシはスタンダードとヘビーデューティーがあって、日本向けのはバンとピックアップ両方スタンダードだって言ってた。
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 13:20:43.16 ID:84H/xLTX0
- >>126
え?
その韓国って発想が斬新w
1HD−T、1HZ、1PZは豊田自動織機
現在も1HZは豊田自動織機
1KZはダイハツ、B型もダイハツ
これが事実だよね?
もうやめようや
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 13:24:47.64 ID:UC+tR7+U0
- >>128
それは事実じゃないでしょ
旧70のフレームは韓国製
エンジンは中華製
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 14:15:38.90 ID:ycqcuS4E0
- 面倒なのでたった今トヨタのお客様相談センター(電話 0800-700-7700)に問い合わせてみた
Q.1 再販ランドクルーザー70に搭載されている1GR-FEの製造工場は?
A.1 トヨタ自動車梶@田原工場です
Q.2 この情報をインターネット(掲示板)で公開しても良い?
A.2 トヨタとして積極的に公開している情報では無いので(良い悪いは)お客様の判断にお任せします
ということで、悪いと思える情報では無いと判断したのでここに公開します
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 14:30:14.36 ID:lmnet6oR0
- もう、放置でいいじゃん
頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。
自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人、他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。
実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。
可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、そういった論理的思考の出来ない人です。
もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 14:51:53.11 ID:YlbFf5c90
- >>130
GJ
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 15:07:58.10 ID:zBE06D8z0
- 前田日明が「ばーちゃんが何でも良いものは韓国だって言う」って言ってたの思い出した。
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 15:40:20.45 ID:QzaCvvhP0
- >>130
乙でした
GRJが国産って事は中華製は旧70の方でしたか…
フレームが韓国製ってのはいくら旧でもちょっと嘘っぽいですねw
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 16:36:27.71 ID:25o9ZQqY0
- >>131
そっと受け流すのが大人の対応だぞ。
こんなこと書き込むとますます盛り上がるぞw
本当に田原製なのかは疑問だけどね。
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 17:16:04.74 ID:RAYger5z0
- >>135
嘘つきチョンくん嘘を暴かれて涙目www
GRが田原製で悔しいのうwww
さぞかし悔しかろうのうwwww
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 17:17:02.71 ID:JqCQedLP0
- 感想とかじゃなくて明らかなデマは訴えられるぞ
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 17:25:30.88 ID:VgQA1UHC0
- >>135
貴方の負け。
男らしく認めましょうよ。
男なら、潔く。
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 18:02:03.49 ID:25o9ZQqY0
- >>138
本当に客相に問い合わせたかがそもそも疑問だし、なぜこんなに必死なのかが気になるんだわ。なんだか触れられるを恐れているかに感じるんだよね。オールトヨタネットワーク分科会(KDDIエボルバ)が紛れているのかなw
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 18:17:16.51 ID:WIeJwWnpO
- ↓ココの一番下にエンジン(GR系)ってあるけどこのことかな
http://www.geocities.jp/toyota_corolla1200/china/china-manufacturer.html
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 18:19:07.20 ID:aARkst8u0
- >>139
ダメだこりゃw
もう病気だねw
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 18:24:35.20 ID:3tMrNxUM0
- >>139
自分で電話して問い合わせてみれば?
結果教えてね。
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 18:32:31.64 ID:STq5mBb00
- >>139
なんなのいったい?なにがしたいわけ?
誰が見てもおまえのが必死で気持ち悪いわ
オールトヨタなんとかってのも精神病っぽいし
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 18:38:12.39 ID:aCPRyHxq0
- >>140
ここでやってるのは5GR
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 18:56:29.43 ID:YBIGxyxs0
- >>142
ガチ糖質ぽいからコールセンターの姉さんと普通の会話が成立するかすら疑問w
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 19:45:43.34 ID:84H/xLTX0
- >>143
所謂トヨタのネット工作員のことだよ。
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 19:59:25.57 ID:De2Xn8Vd0
- コンソールボックスが変色してみすぼらしくなってるんで交換したいけど
再販70のおかげで純正コンソールボックスとか安くなってるのかな?
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 20:06:29.70 ID:2RbbMqgr0
- 旧70のフレームは薄いがトヨタ自動車本社工場製。
新70のフレームは熱いがトヨタ車体吉原工場製。
新70の国内向けのシャシーがスタンダード仕様なのは当然。
ヘビーデューティー仕様との違いはスプリングとリヤアクスル。
フレームは同一。
皆さんも国内タブルキャブのピックアップのリーフスプリングが必殺の11枚仕様だったら嫌でしょう?
バンのヘビーデューティーは有るか無いか分からんけど、リヤにスタビライザーが付いてるのがヘビーデューティー仕様だと思う。
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 20:21:03.85 ID:2RbbMqgr0
- 確かに旧70は海外の様な過酷な使い方しないし、荷物も積めるだけ。
とかはしない。
なのでフレームの厚みは薄いし、クロスメンバーの溶接も少ない。
ボディーのクロスメンバーも少ないね。
- 150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 20:22:03.28 ID:2RbbMqgr0
- 確かに旧70は海外の様な過酷な使い方しないし、荷物も積めるだけ。
とかはしない。
なのでフレームの厚みは薄いし、クロスメンバーの溶接も少ない。
ボディーのクロスメンバーも少ないね。
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 20:23:23.32 ID:vS+1a1510
- 再販79のリアアクスル(ホーシング)はヘビーデューティ仕様。
再販76と比べれば違いは一目瞭然、太い。というか強化してある。
だからどうということはないけどw
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 20:39:28.32 ID:8gqrmZNk0
- 旧70のフレームやボディが薄いとのことですが、同時期に販売していた80はどうなんでしょう?
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 20:42:45.84 ID:ycqcuS4E0
- >>139
どうも、>>130です。お疑いならあなた自身が電話一本かけて問い合わせれば済む事でしょう。
つまらない話をいつまでもダラダラ引っ張ってないで、ご自身の中でもピシッっとケリ付けてスッキリしちゃってください。
トヨタ自動車お客様相談センター(電話 0800-700-7700)
俺は今日で充分に納得のいく回答が得られたので満足です。なのでこれ以上この話題を続けるつもりもありませんし、
以後はどれだけレスを返していただいても全てスルーさせていただくので悪しからずご了承ください。
他の住人の皆さんにはお騒がせしてしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)mそれではこれにて失礼します。
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 20:54:36.86 ID:vS+1a1510
- フレームは知らないけどボディパネルの厚みは確実に70のほうが厚い
ような気がするw
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 20:54:50.47 ID:edywK13m0
- >>139
ほんとにツマンネ。
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 20:57:06.91 ID:zCkgsEX20
- >>147
どういう頭の構造してんの?w
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 21:40:16.71 ID:iti983uM0
- 70から80に買い換えて約1ヶ月。
ボンネットにダンパーが付いてる車は初めてだった。
嬉しがってエンジンルームを眺めて、ボンネットを指を立てながら押さえてガチャッと閉めた。
ボンネットに指の跡がしっかり残るほど凹ませてしまったのは苦い思い出だ...orz
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 21:56:56.54 ID:2RbbMqgr0
- >>151
国内79のリヤアクスルはヘビーデューティー仕様では無い。
スタビライザー仕様のアクスル。
ヘビーデューティーサスペンション用は別の品番。
80や100のフレームも薄い。
200はそこそこ熱い。
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 22:25:56.75 ID:F5AoXJSc0
- 今日は随分と盛り上がってるな
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 22:44:42.94 ID:84H/xLTX0
- >>159
盛りあがるのはいいんだけど無知な初心者が大杉だよ。
Pちゃん→1HZ→再販とランクルばかり乗り継いでもう何十年になるだろうw
ナナマルが中国製だの韓国製だの嘘はやめよう。
by元底辺の期間工
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/24(火) 23:07:00.24 ID:vS+1a1510
- >>158
ヘビーデューティ仕様リヤアクスルというのは
再販79のいわゆる強化型ホーシングだけではダメでスタビが付いていないと
そう呼ばないということ?
それとも再販79のホーシングとはまた別の強化型ホーシングが70には存在するということ
なのか?
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 07:49:04.89 ID:2hLhIi9V0
- ランクル70の元祖は、チョンにしたい奴が来てるのね
自国に何一つ誇れる物が無い、チョンらしい発想。
トンスルだけが唯一の心の支えか
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 12:26:10.07 ID:f2gEBvRJ0
- >>162
お前は本当のことを知らないほうがいい。
知らないのが幸せということもあるからな。
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 14:18:20.42 ID:jGVFohg40
- >>135
_ .._ __ ____
j|||||l __.. `||lョ ゙゙lllョ、 、 __,,u-.._ ゙]llllllllァ
__lll广 `l||i、 __ニゝ=u 、 |lllll′ |lll 、 .. 、 _jj广 ,,ll、 ゙'ll'、 ''" __
jl厂 `|||li广 |llll、 ..llll| |||| ゙ll'、 lll′ lll′ ゙l||li lョョョl广`l|||li
`廴 ゙tョil|||"lll、-___jllll′ ゙llll llll 丿 lllll |lll| ,,jlll′ lllll ゙′ lllll|
゙llョ 、 " ''il|li ´"~~~~ lll| r ゙lll|_〃 -4lllll′九 _jlll′ _||||l′ ||||
'l||||'、 |llll、 'lll、 __uF ''l||ll、 ´ il||l厂 _j|||l′ ,|||l
l|||l |lllll! ゙l|||lllllllll广 "゙゙′ ´ ..-= ̄ ,jl厂
゙゙ ゙゙  ̄ '′
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 14:28:57.27 ID:gqeSuu/V0
- 何も知らない奴らが田原田原と騒いでいるw
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 14:34:48.48 ID:UkxePi8n0
- 何も知らないのでどうでも良いです
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 14:44:58.64 ID:cbAN/4940
- どれもこれもどうでもいい。くだらない話ばかり。
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 16:16:47.13 ID:Rk2iUqBC0
- >>165
トヨタの客相は何も知らない幸せな連中だもんな、俺もおまえの言うとおりだと思うよ
( T_T)\(^-^ )
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 16:40:17.18 ID:f2gEBvRJ0
- >>164
昨日の書き込みにレスするなんて相当くやしかったんだねw
まさかオールトヨタネットワーク分科会(KDDIエボルバ)の人?
田原製なのかは疑問だけどね。
かといってチョン製でもないと思うよ。
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 18:09:02.25 ID:ZV9R94Fr0
- 多分数年単位で住み着くぞこのキチガイ
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 18:31:35.85 ID:Hw4LXh1q0
- 朝鮮半島にトヨタの工場あるの?
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 18:48:31.69 ID:dCohMyWd0
- もうほっとけよ
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 20:37:46.43 ID:zRxoPJiT0
- AAにレスする奴はじめて見たw
やっぱり本格的に頭おかしい人だったんだなww
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 20:52:45.98 ID:AM5NfKoh0
- マジで触らない方がいいよコイツ。
あまり皆で虐めてると背後から妙な人権団体がそれは差別だって抗議にくるような属性の人間ぽいから。
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 22:10:36.90 ID:P7b6Pufo0
- もともと中華製って言い出したのがいつのまにか半島製って話に
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 22:11:47.86 ID:XG0sVJr90
- 今日も70スレは平和だな
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 22:21:26.19 ID:f2gEBvRJ0
- オールトヨタネットワーク分科会(KDDIエボルバ)って書いたらすごい反応w
都合が悪いのかキチガイ認定するあたり図星をつかれ動揺する様を見ると悪い気がしない 笑
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 23:09:42.25 ID:ppBuexgJ0
- 完全に壊れてるね
YouTubeとかにいる特定の希望ナンバーの複数の車に集団ストーカーされてますとかいうやつと同じ事言ってる
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 23:34:04.55 ID:5jbAeXJd0
- 最近の分家がひどい件
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 23:59:07.56 ID:hUC7ELW50
- >>169
_,、 ,,,,g┓ im*┓
.ll''゚”'l, .'l, lll,.゙i、 _,,li、 《,,,,,,,,,,,、
'l, .゙i、 .《 lll,,,l .'l'''''“゚ ̄ l ,,,,,,,,、 .,wxi,
.,,,,,,,,,wwrト ゙━'゙゙!'゙┓ .l、 _、 .,,,,wnl ,,,,,,、 ll'''“゚l、 ,l゜ .゚l, ,″ .l"
.l l .lr━''''゚゚”,廴 .%,,,,,,,,,,,, ,l .l,,,,wxi, 'l 廴l′ 《.,l` .,「
.li、 ._,,,,,,,x, #━''┛ l━━'“゚ ̄ l、 'l'゚゚”` .__,,,,,』 li、 .《,l′ l,l° .,l
.lレll''゙”` 《 .《 l| ._,,, .,wwrrキ ┬'',l 'l゙巛,、 .l、 'll° '゙ ,l
.廴 廴 l,,,w*l, li゙.,,,i 《,,,_ .,,l゙゜ .,,,,,, ゙゙l=@ 'l ゙` .,l、 《
_,,, .'l, ,廴 .,ll” ゙゚゙''l .,l゙ .,,ll l..,l゙ 、 ゙i、 'l .,l゙廴 《
`l゙'”`゙y .゙!l'゙″,, .,l゜ ,r*w, l′ .》 .《 l ll「 ,f゙l 廴 'l .,l ┃ l′
: ゙《 ゙f,,、 .,,,ll゙゙゙l=@ .』 .l、 .,,ト l゙゚''''┛ l 《,,l ,√.l .l 'l .,l′l、 .l°
゙l,, ゙゙''''''''''” ,l″ .廴 ゙゚““ ,l° 'l,、 ,il″ ll_ .l" .゙''''''''''° '゙“““°
.゙N,,、 .,,il″ ゚l=@ ,,l″ ゙≒ll'″ .゙゚゙″
.゙゚゙━━━'゙” .゙゙━━”
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 07:52:40.21 ID:ThX66CW30
- arbバンパーみたいなアルミ製の奴ってハイリフトジャッキ使っても大丈夫なの?
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 10:34:53.36 ID:Lwsw9YqK0
- 分家は完全にガソリン軍団に乗っ取られたみたいだなw
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 15:23:38.36 ID:ONPbYPJh0
- 今日もオールトヨタ分科会(KDDIエボルバ)が紛れ込んでるなw
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 15:24:09.28 ID:VULF8qa70
- そういう考え方がさもしい
まぁ自分は70の存在そのものに興味があるからな
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 17:44:33.34 ID:yim8BtQk0
- >>182
ガソリン組はいま、納車ラッシュだから書き込みが多いだけで納車が落ち着けば書き込みも落ち着くんじゃね?
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 19:08:09.26 ID:FjxJzkTF0
- 釣りが好きな人で、こうすると便利とかありますか?
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 20:18:07.71 ID:nc7kustK0
- 電動リールとか便利だね。
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 20:20:35.40 ID:FjxJzkTF0
- 車に対する工夫でなにかないですかね
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 20:27:21.48 ID:Ig3IZgHv0
- 室内天井にロッドホルダー、防水シートカバー、ヒッチマウントの荷台とか?
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 20:35:29.42 ID:FjxJzkTF0
- ロッドホルダーとかってネジ差し込む感じですか?
あとヒッチマウントってなんです(; ̄ェ ̄)?
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 20:46:53.42 ID:Ig3IZgHv0
- >>190
こんなの。
ロッドホルダー
http://www.carmate.co.jp/products/detail.php?product_id=4993
ヒッチキャリア
http://www.boat-plaza-co.com/carrier/hitchhaul/main.htm
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 20:50:57.79 ID:CfOKug+u0
- 普通の助手席を
トゥループキャリアのベンチシート助手席に
載せ替えた人いますかね?
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 20:58:08.55 ID:FjxJzkTF0
- ありがとうございます!
ヒッチマウントめっちゃ便利ですね!!
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 21:09:09.55 ID:Ig3IZgHv0
- 泥だらけのウェーダーとか魚臭いクーラーとか車内に持ち込まないで良いから凄く便利です、バック時注意だけど。
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 21:09:34.28 ID:vRPhIv+m0
- 基本的にトゥルーピー、シングルキャブとそれ以外の車種では前席シート部床面の高さが違う。
部隊的にに言えば
前者は荷物室と同じ高さの床面に直接シートが付く感じで、
後者は足元と同じ高さの床面に下駄をはかせてシートが付く。
よって下駄が無ければそのままでは取りつけられない。
ちなみにサブタンク設定がトゥルーピー、シングルキャブにしかないのはこの床面の高さのため。
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 21:34:16.52 ID:j20bHSzc0
- >>195
と、解説してくれたところで申し訳ありませんが
シートの座面は共用です。
足だけノーマルのを使えばよい。
幅広くする床穴は開いてるよ。
俺、昔からベンチだけど同乗者からすんげー不評。俺は座らないからスルーしてるけどw
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 21:43:27.65 ID:F9mZzo130
- よく読め。
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 22:14:38.23 ID:vRPhIv+m0
- >>196
>足だけノーマルのを使えばよい。
のに、何故
>幅広くする床穴は開いてるよ。
というように床穴が関係する?それなら下駄はノーマルじゃないことになるが?
セミロングの下駄にそのままトゥルーピーの2人掛け助手席シート部が付くということ?
セミロングとかに前席3人掛け設定あったっけかな?
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 23:53:04.10 ID:j20bHSzc0
- >>198
昔は輸出のセミロングにベンチあったよ。
俺は77で同じファブリック柄のベンチにしてたもん。
前側の床穴は真ん中に二ヶ所穴があって、外側はセパレート用、内側がベンチ用。
後側の床穴というかゲタは移設が必要。
シートレールはノーマルでオケー。
ちとすれ違ってるような気がするけど、整理すると
・座面クッションは各車共通
・レールはノーマルが使える
・前側の床穴は広い側を使用
・後側の床穴ゲタは移設が必要
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/26(木) 23:59:32.32 ID:j20bHSzc0
- 後ろのゲタは単品供給されてるし
リクライニングステーもノーマル使えるから
座面と背面がassyで手に入れば以外と楽チンな改造。
現行76はシートassyで出ないから表皮とスポンジとフレーム、全部バラから組み上げ必要。
それでも一番めんどくさいのがリアヒーターの撤去だなあ。
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 00:03:26.26 ID:NyI1645L0
- >>198
ごめんよ。
確かによく読んでなかった。
ゲタと床面の話をしてくれてたのね。
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 05:13:33.83 ID:epVxbtih0
- 話には付いていけないが二人の知識はハンパないということはわかったw
というかくだらない煽りが続いてもこういう人達が残っていてくれることがありがたい
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 07:04:51.94 ID:EdlLzjpG0
- なるほど俺のZXサスペンションシート車はレール調達が必要ということか
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 07:17:32.11 ID:p9vUFKHV0
- 分家の傷のなめ合いは異常w
お互いのボデーカラーを褒め合うとかw
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 07:47:40.79 ID:ZtNrsPlb0
- >>204
傷の舐め合いの使い方を間違ってるし話に混ざれない嫉妬心からこんなとこで愚痴るのも情けない
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 08:36:45.01 ID:tcQKhqd90
- >>189
参考にして下さい
http://lankuru70.blogspot.jp/2014/04/70.html
http://lankuru70.blogspot.jp/2012/09/77.html
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 09:49:17.38 ID:K33PCddw0
- ありがとうございます!
こんな車にしたいですね!(^O^)
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 17:20:43.02 ID:p9vUFKHV0
- >>205
wikiってみろよ。間違いじゃない。
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 19:17:21.48 ID:fX4dNZhB0
- まあガソリンのコンプレックスがすごいんだろうな
内輪の慰め合いがハンパ無いw
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 19:58:05.25 ID:7wlNB2kh0
- ガソリンのコンプレックスって本当にあるのかな?
俺はガソリン買えないから今の旧76乗り続けるけど、試乗した感じガソリンのが相当快適だったよ
ディーゼルはトルクがあるって言うけど、アイドリングあたりの極低速以外ガソリンの方がパワフルだしね
正直羨ましい()
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 20:10:10.99 ID:4O59ceBd0
- 来週納車決定したので死ぬほど楽しみ
ガソリンでも4リッターもあったら十分っしょ
もしこれが2.7リッターとかだったらコンプレックスの塊になると思うけどさ
それに200だってガソリンやで
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 20:30:01.56 ID:lMoVDt0j0
- ディーゼルからガソリンに乗り換え組だけど、ガソリン70も相当良いよ!
アクセル踏まないならディーゼルだけど、踏んだ瞬間からガソリンの方が断然パワフル
です!
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 21:12:30.53 ID:zodL0Ymk0
- >>203
確か77、73のZXのシートレールは下駄(というかサスペンション機構)の上に
LXは下駄の下、床面に近いところに付いてるよね。
ちょっと気になったのでトゥルーピーのシートレール取り付け床面の画像探してみた
http://forum.ih8mud.com/threads/98-75-series-front-seats-what-else-will-fit.445223/
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 21:57:48.78 ID:1Mk5G7bI0
- 80でも60でもガソリンが羨ましいとか思ったことないな
ランクル200とかプラドにも興味ないし。
羨ましいのはピックアップのボディかな、あと新車で買えること。
選べるなら1GRより1HZ買う人がほとんどじゃない?
200とかFJクルーザーから乗りかえた人とは自分と違う感覚なんだと思ってる。
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 22:11:09.77 ID:t2oEzItB0
- 無い物ねだりの、タラレバの話しても仕方ないんじゃなーぃ?
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 22:21:35.64 ID:+Y4OjYlN0
- オレは3B乗ってたとき、2Fっていいなぁ。でも燃費がなーって
思ってたけど。
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 22:31:02.18 ID:WT1ezCKx0
- 76納車待ちです。
1HZは極低速トルクもあり良いエンジンだけど、
今となってはトータルで考えると1GRかな。
さすがに今乗ってる1HZもだるくてターボつけてる。
1HD-FETや1VDなら迷わずディーゼルだな。
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 22:33:26.12 ID:WT1ezCKx0
- >>216
そうそう自分も41の2B乗ってたけど、2F憧れましたね!
FJ40所有したかったです。
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 22:45:00.50 ID:DG5LdB8H0
- どうやらコンプレックスが強かったのはガソリン組ではなくディーゼル連呼組だったようでw
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 23:22:52.78 ID:+Y4OjYlN0
- ガソリンが100円オーバーの一方、軽油が70円台の時代だったからな。
ランニングコストがただみたいなもんだった。
だから静粛性とか高回転のガソリンエンジンよりも経済性のディーゼル
買ったんだよ。
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 23:22:53.52 ID:RxVn/CWF0
- そんなにガソリンエンジンがいいなら試乗して買うべきだったかなぁ
でも2ドアないしまぁ、どのみち74になってたかな
再販に2ドアあったら間違いなく買ってただろうがw
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 23:54:35.32 ID:t2oEzItB0
- >>220
ガソリン150円で、軽油50円のときもあったよ。
乗用車ディーゼルのってたけど
満タンで2000円入らなかった(笑)
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 23:56:42.52 ID:t2oEzItB0
- >>218
キャンバーで斜めになるとエンストするけどね(笑)
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/27(金) 23:59:15.84 ID:tnebgGBb0
- 旧来のディーゼル=首都圏在住者には登録する事すら高いハードルが待ってる(普通の感覚では無理とも言える)
クリーンディーゼル=70には全く似つかわしくない(名実共に)
どうしてもディーゼルでなきゃって人はマツダか三菱、今度出るプラドくらいしか乗れるの無いんじゃ?
俺はディーゼルであることよりも「ナナマルであること」の方が遥かに重要だったから迷わずGRJを新車で買いましたが。
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 00:15:07.92 ID:gm4dkGaE0
- >>214
両方乗って比べたら、1HZのディーゼルを選ぶ理由がないと思うけど。
燃費だけしかディーゼルのメリットは感じない。
多分そこだけが、ディーゼル派のよりどころなんだろうけど。
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 00:22:36.73 ID:qiZ75Fzo0
- 所得が少ないんだろ察してやれよ
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 01:50:45.11 ID:4lDxKn9M0
- トゥルーピー、シングルキャブは床に直接シートレールが付く感じなのか・・・知らなかった。
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 01:52:42.29 ID:EODGzS9k0
- 1HZと1GR、どちらも新車で買えるなら迷わず1GR。
1VDと1GRなら価格にもよるけど1VDかな〜
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 02:00:54.39 ID:rAdx66Jl0
- 昔の話だからあんま意味ないが、
元々ランクルはガソリンなのよ。Fとかな。
それで世界中に性能認められてクロカンのライバル達とも張り合ってたわけだけど、
ディーゼル化して一時期ライバルにまるっきり歯が立たなくなったのよ。
その頃のディーゼルなんて酷いもんだったからな。
その時代のランクルファンは「ディーゼルランクル、ランクルに非ず」なんて言ってね。
で、今はディーゼルじゃなきゃランクルに非ず、なんて言われてるのなw
時代だよな。
要するに自分の慣れ親しんだものしか認めない人間の習性ってこったな。
ヘビーデューティーとしてのディーゼルはHZで一応の完成を迎えたわけで、
そのHZがもう国内不可なんだから、もうディーゼルを求めるのはやめよう。
クリーンディーゼル積んだ70なんかよりGRのがよっぽど70だよ。
プラドに積む予定のを70に積んできたら、興ざめだよ。
俺は壊れるまでHZ乗るけどねw
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 02:02:14.10 ID:OwGSY21B0
- 【在日に多い苗字】
『徳山』・『山本』・『木村』・『金本』・『金田』・『安田』
『岩本』・『金沢』・『金山』・『新井』・『平山』・『高山』
【在日に多い名】
『正』・『真』・『剛』・『高』・『貴』・『隆』・『明』
『哲』・『成』・『昌』・『雅』・『浩』・『博』・『弘』
『泰』・『秀』・『英』・『彦』・『慶』・『圭』・『憲』
『勲』・『基』・『照』・『大』・『里』・『巳』・『文』
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 02:06:49.35 ID:rAdx66Jl0
- 一応燃費以外にもディーゼルにはメリットあって、
僻地の何が何だか分からないような燃料でもうんこらしょと走っちまうというね。
もちろんクリーンディーゼルじゃない時代のだよw
まぁそんくらいかな。
プラグないってとこも僻地じゃメリットらしいけど、ここは日本だからなぁ。
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 02:20:08.48 ID:hK+ca+LN0
- >>229
ハーレーでパンだショベルだ、エボ以降はハーレーじゃねえって言ってる手合いと似たような感じかな
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 07:04:15.53 ID:ht1AIU/40
- ガソリン厨は擁護に必死なようだが80や100の中古市場価格を見れば両者の価値差は一目瞭然なわけだがw
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 07:27:56.56 ID:N0CMzSlp0
- セルフのエッソでレギュラー入れてる再販がいた
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 07:38:17.86 ID:T6UQlg7f0
- ディーゼル買ったところで登録はおろか乗り入れる事もできないので最初から選択肢にすら無いんだが…
ディーゼル連呼してるアホが何処の田舎者か知らないが、なんでも自分基準で語られてもリアルじゃ鼻で笑われてオシマイ。
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 09:20:41.66 ID:FF2X0r780
- >>235
70がMCしたのもV8ジーゼルを載せる為だし、
ジーゼルありきの車なんですわ。自分基準と言うより世界基準みたいな。
あと田舎者を笑うもんじゃないよ、そういうのが差別というものだよ。
ま、田舎でVDJ転がしてる俺はどっち付かずで申し訳ないが・・・
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 09:41:18.22 ID:m/lcDtLT0
- >>236
新車の再販に乗り換えたいと思いません?
俺はバンからピックアップに乗り換えたよ
(結果、俺はバンディーゼルに戻りたいとは全く思いません)
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 10:20:55.69 ID:ZQTN4+2C0
- (3UR-FE > )1VD-FTV > 1GR-FE > 1HZ
※個人の感想です
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 10:33:45.87 ID:FF2X0r780
- >>237
1GR試乗したけどコーナーも軽やかだし回転の上昇に伴ってパワーが出てくるのは楽しいね。
ピックアップは、一昔前のダットラより古臭い荷台デザインが80年代テイスト満載でかっこいいね。
1VDは終始フラットトルクで面白みに欠けるけれど、踏み込んだ時の加速やエンジン音がたまらない。
どうせならピックアップを増車したいな。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 12:45:34.81 ID:IJNMRapA0
- イスラム国の映像にランドクルーザーとハイラックスって毎度のように映ってるな。
荷台に機関銃やロケットランチャーとかおなじみの光景。
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 12:56:36.58 ID:YMZ9wqgl0
- >>238
感想ってことは、全部乗ったことあるの?凄いなw
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 13:12:21.54 ID:p5lPz3nk0
- VDJ78とGRJ79の二台持ちだけど、エンジンの力は、VDJの方が有るね。
高速で登坂車線の有るような所で、追い越し車線キープしていて更に加速しようとした時、
VDJは踏み込むだけで加速していく。GRJの方は、一度ギアダウンしないと加速が鈍いよ。
音はGRJの方が静かだけどね。
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 13:58:44.10 ID:0asORvhl0
- 低回転寄りのトルク特性をエンジンの力と称するならそうかも。
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 17:10:10.86 ID:zW5yRdTU0
- VDエンジンはターボだから。
仮にVDがNAなら1HZと変わらないよ。
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 17:29:40.61 ID:p5lPz3nk0
- 確かに、そう言われればそうなんだけど。
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 17:32:28.63 ID:2W7TYzRS0
- >>242
> 高速で登坂車線の有るような所で、追い越し車線キープしていて
前が空いていませんか?
キープとは言いません
迷惑走行と言います
> 。GRJの方は、一度ギアダウンしないと加速が鈍いよ。
典型的な迷惑走行です
高速は加速することを考えないでください 速度を落とさないように走れ
つまり上り坂に入る前からギアーを落とすんだよ
あなたは加速車線からノロノロ本線に合流するやいなや行くなり3車線の真ん中に入るでしょう
悠々と真ん中を走り続け速くなったり遅くなったりを繰り返していますね スピードメーターなど見ていないからです
クロカン車 ラリー車 外車 スーパーカー ピカピカ発光ダイオードのまぶしい車
このように俺は車にこだわりがあるんだぜ と言うような車両はおしなべて下手くそ
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 17:50:57.19 ID:Q6gvu+JX0
- 話ずらして誰も聞きたいと思ってないことを一方的に長文ぶちかますバカ
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 17:57:51.23 ID:YMZ9wqgl0
- 実際に持ってなきゃ分からない系の話になると、話に加われないから必死に荒らそうとします
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 18:34:49.45 ID:BOWzZ/MB0
- >>246
GRJは、上り坂でも100km/h以上ならギヤ落とさずに5速で加速するよ!
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 19:18:47.97 ID:lXxo0wjD0
- >>238
1PZ忘れないでくれ。
まあ一番下なのだろうが…。
馬力はないが静かで好きなんだな。
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 19:31:52.54 ID:NUTm1TCT0
- 再販される前はエンジンの種類でどうのこうのなんて皆無で仲良かったのになぁ
関係ないけど
トヨタ ランドクルーザー70のライバル車 ジープ ラングラー比較レポート
http://gazoo.com/car/newcar/special/landcruiser70/Pages/landcruiserjeepdrive.aspx
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 19:57:49.93 ID:FF2X0r780
- >>246
すごいなw
かっこいいなw
憧れるなw
ケンブロックくらいに走らないと駄目ってことだな。
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 20:43:20.15 ID:WPXxsViv0
- 13B-Tの70に乗ってみたい
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 21:15:01.91 ID:IplU6Uqt0
- >>253
そこそこのコンディションのを生き残りを探し出すしかない
噴射ポンプもターボチャージャーも今や現物修理しか手立てがないからコンディションが良いのは少ない
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 21:52:08.19 ID:Q6gvu+JX0
- >>251
再販70を見下そうとする自称玄人が荒らしてるだけ
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/28(土) 21:58:21.85 ID:AILUHwTq0
- >>59
あるあるw
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 06:54:48.97 ID:jLFtI12R0
- >>250
静かだが非力すぎる
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 09:59:11.05 ID:nonr3JJd0
- >>257
のんびり走るにはうってつけなんだけどなぁ〜
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 10:31:35.41 ID:XWZAtJZ60
- TOYOTAグリル付けたはいいけどウインチカバーにもTOYOTAロゴがあるので
TOYOTAが重なってかなりダサくなっちまってる。
素地バンパー、黒グリルにしてもボディカラーがグレーメタリックなので似合わない
今まで乗っていた77がホワイトだったので同じようにホワイトにしとけばいろいろ出来たなぁと微妙に後悔。
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 10:44:45.56 ID:dv3VfDxQ0
- メタリック系は輸出向けでは高級カラーだから素地バンパーとか似合わないよな
その代わり純正状態ではソリッド系よりしっくりくる感じがする
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 10:48:08.75 ID:kr0Dc+2J0
- ウインチ付きグレーのグリルだけ黒に交換しようか迷ってたけどやっぱ合わなさそうかな
まだ実物見れてないからなかなかイメージできませんわ
納車されてからにらめっこして考えよ
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 11:23:37.13 ID:sfoFybP10
- 1PZってクランク72°ずつ?
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 11:37:43.62 ID:XWZAtJZ60
- >>261
ソリッドカラーしか似合わないからやめたほうがいいよ。
ピックアップならオバフェンないからギリギリツートンで抑えられるけど
バンだとツートン+黒グリルでかなりダサいかと。
ARBバンパーと社外ウインチでごっそりフロント周り変えれば違和感ないだろうけど
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 12:37:31.08 ID:ogXK/1XT0
- 再販76のリアバンパーコンビランプ、レンズだけの交換部品あるのかな?
ビス止めだよね。ボディ側のはこれまでどおり一体式だけど。
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 12:53:39.80 ID:kr0Dc+2J0
- >>263
ピックアップでオバフェン無いし、グリルだけなら交換簡単だからやってみようかなーって軽い思い付きで考えてたけど
元のままで行こうと思います
ありがとう
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 15:24:57.87 ID:wyPizG5B0
- >>262
燃焼間隔は72°
クランク角は144°
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 16:39:19.63 ID:G1VLGoYb0
- オレは70から70への乗り換えだけど、みんなは?
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 19:08:58.43 ID:jLFtI12R0
- pzj77から80から76で今はhzj70
駐車場の問題で中古のショートに乗りかえた
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 22:08:27.45 ID:4jCGRBY50
- 800万台達成の写真投稿、ちょっと試しにtwitterと連携しない上にニックネームつけないで
画像アップロードしちゃったけどやり直したほうがいいのかな?
というか手続きあれだけなんかな?
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 22:12:39.34 ID:L/MfYFLw0
- >>250
1PZ静か?
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/01(日) 22:17:25.99 ID:jLFtI12R0
- だったような記憶がある
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/02(月) 00:19:34.77 ID:TIF9gEZQ0
- 1PZといえば稀に逆転始動してたな
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/02(月) 02:31:45.88 ID:AYiE+ffZ0
- PZはミッションがH55Fだったら稀代の名車になっていた
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/02(月) 22:38:15.93 ID:l68gc0/n0
- PZJ70乗ってましたが、R151Fのギヤ比が高い、耐久性が低い、
フライホイールのバネ外れるなど難点ありましたね…
しかもR151Fのフライホイール高価なので、H55Fのフライホイールを入れて対策してました。
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 07:09:14.90 ID:RxOLRDhN0
- てすと
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 08:20:54.84 ID:AVHicW980
- ショートならまだしも荷物満載では使い物にならないエンジンとして?異例な短期生産で終わった悲運な1PZ。
海外ではトゥルーピーにも搭載されてたからなぁ。結局ディーゼルは1HZに一本化。
無理させすぎだろトヨタと思っていたが、ニッサンアトラスとかもテラノのNAディーゼル普通に搭載してたし
これはジムニー積載してもそんなに苦しそうじゃないし普通に走るんだよなぁ。
そりゃ空荷とは違うけど無理させすぎとかは特に感じなかったなぁ。
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 11:24:21.78 ID:bIfds6oY0
- 盗難対策にどんだけ金掛けてんだよwww
たかがお仕事トラックだろwww
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 12:29:59.21 ID:UFgHHsOC0
- ランクル70は趣味車です。
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 13:43:37.04 ID:hliN+18m0
- 使いにくくてダイナに戻る人多そう
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 19:07:04.38 ID:0su+rVvN0
- ソレハナイダ。
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 19:12:04.20 ID:7NlC2R2T0
- ダイナハナイダ
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 20:39:03.91 ID:MuWM95Fg0
- 上手いね
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 22:52:58.16 ID:sB27obIC0
- 前後リーフリジットの4WDダブルキャブのダイナでいいじゃん
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 01:31:26.80 ID:/xFAHmi40
- 俺マジで再販出るって決まる前はそれ買おうと思ってたからなw
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/04(水) 21:23:28.49 ID:cIW+0gSr0
- ☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 03:07:54.60 ID:iPqHbuxz0
- シートのクッションがヘタってきたんだけど、クッションだけ買える?
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 03:14:27.95 ID:939Oh+nz0
- >>286
買えるよ
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 04:55:42.52 ID:iPqHbuxz0
- ありがとう
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 06:41:04.12 ID:EQpE/ass0
- >>287
俺もシートだけ買い換えたいとちょうど思ってたところなんだけど、いくらくらいするの?
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 20:14:26.94 ID:ngQf6O/f0
- >>289
座布団のアンコだけなら1万円くらい
表皮とフレーム含めた一式なら5万円から8万円
あと表皮の柄、色は変更されているかも
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 21:03:15.65 ID:F7AjmB020
- >>286
確か去年辺りで生産中止になっちゃったって聞いたけどどうなんかな
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 22:58:09.40 ID:939Oh+nz0
- >>291
なぜ現行車のアンコが出なくなるのかw
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/05(木) 23:54:09.02 ID:dIWlLQGG0
- アンコはFコイルになった時点で替わってる
丸目Fコイルと再販の違いは知らん
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 01:04:51.13 ID:ctJONtD80
- 少し待ってりゃレカロ坊が新型のシート放出してくれるんじゃね?
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 12:36:25.12 ID:k3p9f8a/0
- >>292
あぁ、8年ショートの話で。
現行ならもちろんあるでしょ
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 13:35:39.45 ID:6nMa4az40
- いや、これは年式を書いてない質問者が悪いな。
てか、普通 >シートのクッションがヘタってきたんだけど、クッションだけ買える?
これを見たら再販70っては思わないがな・・・
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 15:22:33.42 ID:IEU598We0
- カタログに高速走行時は4WDにしないでください、ってあるんだけど
実際冬の高速道路とか4WDにして走ったらダメなのかな?FRだと怖い…
で、話が変わるけどランクル70より小さいサイズのフレーム付のクロカンが欲しい
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 15:32:53.67 ID:D0zO5nMY0
- ジムニー()
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 15:35:33.29 ID:3uwjsau/0
- >>296
高速道路が積雪、圧雪、凍結状態なのであれば基本規制が掛かるので50キロ以上出せないだろ。
で、普通に四駆で走っても問題ない。
乾燥路の四駆入れっぱはよくない。
で、そんな質問してくる奴にCCVは必要ないと思うよ。
欲しけりゃジムニーなりロッキーなりラガーなりジープなり探せば山のように転がってる。
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 15:45:19.32 ID:IEU598We0
- >>299
>高速道路が積雪、圧雪、凍結状態なのであれば基本規制が掛かるので50キロ以上出せないだろ。
実際は時速50q以上で走行するでしょ?
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 17:36:28.73 ID:6nMa4az40
- >>300
どのカタログみたか知らないが、それには乾燥路かそれ以外かの表示あった?
何を見たか教えてくれ
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 17:48:10.38 ID:6nMa4az40
- これかな?
カタログP18
>乾燥した舗装路面および高速道路では必ずH2で走行してください。うんぬん
まぁ、なんだ、これ読んだら誤解するなw
これはカタログが悪いみたいだ。
パートタイム四駆は特殊って言ったら特殊だから、詳しくは取説見てね、つう事だが・・・
結論で言ったら積雪、圧雪、凍結状態などの乾燥してない舗装路面なら高速道路位の速度は大丈夫!!
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 17:52:28.60 ID:6nMa4az40
- 追記
大丈夫ってのは機構的におkつう事で、くれぐれも安全運転でスリップしない速度で走行してね。
あと雪道運転は慣れが必要だからね。
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 18:18:21.71 ID:17uVjYj30
- ランドクルーザー 70 取説 P125
・乾燥した舗装路面および高速道路では必ずH2で走行してください。
H4またはL4で走行すると、駆動系部品に悪影響を与え、駆動系のオイルもれや焼きつきなどにより、思わぬ事故につながることがあります。
また、タイヤの早期摩耗や燃料消費量の悪化につながることがあります。
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 18:32:18.90 ID:IiXkIB+l0
- 73、H4で高速ガンガン走ってたらデフからのオイル漏れが持病になったけど。
最悪、ケースごと交換すればいいし。
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 18:32:47.46 ID:3uwjsau/0
- >>300
んなこというなら自分で試してみりゃいいじゃねぇかよ。
雪国住まいのおっさんが教えてやったのによー。
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 19:21:39.92 ID:IEU598We0
- >>302
そう、それ
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 19:26:14.06 ID:IEU598We0
- >>298
見落としてた
ジムニーでは小さすぎるし、ランクル70だと大きいんだよね
中間のサイズが欲しい
>>306
軽トラなんかだと特に気にしないで冬場はあらゆる場面で4駆にしたままにして
なんにも気を使ってないけど
ランクルみたいに重くてパワーもあるとちょっと事情が違うんだろうね
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 22:58:43.26 ID:aMJ6Rl2Y0
- 以前ハイラックスに乗ってた時は高速道路(積雪)4WDにして100キロで走ってたけど何ともない
まあ冬の高速走るのは一シーズン2000キロくらいだからかもしれないが
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/06(金) 23:29:15.35 ID:SbzxWmCs0
- 積雪の高速をパートタイムの4WDで走るメリットがわからない
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 00:11:38.90 ID:LoVbinZh0
- >>310
はっ?
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 00:18:49.13 ID:TKgYYG4C0
- >>311
いや、まじで。
せいぜい80kmMaxくらいでしょ?
エンブレが…とか返しがあるかもしれないけど、積雪路面ならアクセル戻しながらのんびりフットブレーキでいいんじゃ?
俺も積雪高速を走るけど、ハブだけロックしてあるけどさ、4Hなんて殆ど使わない。
4H必要なのはカリカリの坂道とかだよなぁ。
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 02:16:49.72 ID:1MseUZDX0
- >>312
積雪してたら使う!
せっかくの4輪駆動!2駆で走れたとしとも4駆使わないともったいないからね♪
あとスピンしてからでは遅いからね♪
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 07:07:36.55 ID:PZqgcgfr0
- 東北だけど積雪の高速ってないですよ。除雪してないと通行止めだし。高速で普通に120kで四駆にしてます。凍結してるんで
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 07:25:53.12 ID:gZ2252gF0
- >>313
基本積雪していたら俺も四駆に入れておくが
スピンていうか完全にすべり出すと直結四駆は完全に制御不能になる。
二駆状態ですべり出した時のほうが車体をコントロールしやすい。
まずは安全運転をすることが大事。
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 09:45:12.45 ID:/wzjOkxd0
- 今年納車の70ピックアップ スタッドレス 空荷 舗装路で積雪30cm 轍なし
アクセルワークが下手っぴなせいか2Hだと時速20kmでもケツを振りますねw
轍がないぐらいなので他のクルマは入って来ない道だし面白いからそのまま2Hで行ったけど、600kg積めば2Hでも安定して行けそうな気がするんですがどうですかね?
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 09:49:29.87 ID:M6Y8uInK0
- >>316
なんで4Hで走らないの?
せっかくの機能なんだから、使わないともったいない?
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 10:00:03.23 ID:/wzjOkxd0
- >>317
この時は2Hでどんだけ行けるか試したかっただけなんで、積雪時、一般道路を走る時は安全性を考えてだいたい4Hです。
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 10:22:27.29 ID:NgmRmUsS0
- >>315
>スピンていうか完全にすべり出すと直結四駆は完全に制御不能になる。
なんとなく直結だから制御不能になるってのはわかるんだけど
誰かもっと論理的に猿にでもわかるように詳細に解説して
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 10:48:04.30 ID:x0kH0omw0
- 通常スピンというのは、フロントは噛んでるけどリアは滑るといった状態で漫然と運転していて、フロントタイヤを進行方向に向けれないまで態勢が崩れるた時等に発生します。
なので、フロントとリアの回転差が発生するフルタイムのほうがスピンしやすいです。
パートタイムはセンターデフがないのでフロントもリアも同じように滑るのでスピンし難いです。
FRで車コントロール出来ない人に口で説明するのは難しいですが、乗ってればいつか解ります
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 11:21:39.67 ID:1f69ZDPe0
- 基本、直線しかない積雪の高速でブレーキ以外のスピンをするシーンが浮かばないんだが。
それでも直線でスピンするのは踏みすぎだろ。
2Hの方がアクセルで路面状況理解しやすいし…
積雪=即4Hという考え方がわからん(笑)
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 11:26:48.27 ID:1f69ZDPe0
- 一般道の積雪コーナでもケツが出るというのはアクセルが不適切なわけで。
惰性でコーナー進入した場合、ケツが出る…前に既にフロントが破綻してるよね。
もちろん、カリカリに凍結してるときは4Hいれるけど、それは上りで進行方向へのトラクションが必要な場合だなぁ。
まぁ他の人も書いてるけど、経験積んでくるとわかると思うよ。
- 323 :sage:2015/03/07(土) 12:17:36.62 ID:zXeWg1V50
- >>320
私の場合は全く逆の考え。
一般積雪路でパートタイムはカーブでいきなり滑る。
61サーフも旧76もそうだったが飛ばしてなくても緩いカーブで真横になった。
おそらくカーブ+轍が原因だと思ってる。
でも10年乗ってた100は真横になった覚えはない。
こんな経験、私だけかもしれんがw
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 12:29:40.51 ID:x0kH0omw0
- ブレーキはフロントの方が圧倒的に効きがつよいので通常リアはロックせず張り付くのでスピンはしません。
ただパートタイムはセンター直結なのでフロントが動摩擦力に変わる位強くブレーキをかけると、回転差のないリアもスリップを始めるので緩やかに回り始めることもあります。
危険な状態はフロントが噛んでいてリアのグリップがない状態、具体的に言うと、走行中のサイドブレーキの使用や、FRでの減速ミスによる過多なバックトルクの発生です。
因みに、FRで上手くのれている人はフロントは噛んでリアだけ滑る(夏も冬も)状態を維持しているという事なので、パートタイムの利点を良く理解して安全に走れます。
リアが出るのはオーバーステアでフロントは喰っているということです。
このフロントとリアの食い付きの差がわからないとビビりながら曲がって、いつか路外に転落となります。
車の挙動に興味を持ちましょう。
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 12:31:53.24 ID:Dy1hnRmF0
- ABSオフに出来るんだっけ
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 13:16:20.66 ID:tA38lipD0
- 重量バランスが悪いとアクセルワーク関係なしに慣性でもスピンするよ
クロカン車は前が重いからテールハッピーになりがち
FF車もブレーキングでリヤが外に流れたりする
サーキットか雪道でないと体感しにくいけど
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 13:26:35.95 ID:D1Nv4jar0
- >>325
ABSオフは出来ない
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 13:32:18.20 ID:gZ2252gF0
- それにしてもフレックソグループも結構再販を買い集めたな。
新車フルカスタムも意外と安いし、中古買うわけじゃないからフレックソにすればよかったかもw
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 13:35:37.57 ID:lQ6lcGPO0
- こんな急に売れなくなるとはフリックスさんもトヨタも予想外だろう。2マソ台とか言ってたからなぁ
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 13:45:07.06 ID:JzwVR/ej0
- >>329
誰が2万台って言ってたの?
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 14:25:39.50 ID:B4x9x3Qh0
- >>330
わし
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 14:32:26.58 ID:d5txYNYH0
- そんなに売れなくなったの?
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 16:07:03.35 ID:qqo0Cvwp0
- 万人ウケする車でないからね
好きな人が乗れば良い!
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 16:14:09.55 ID:pvhyQcjT0
- 2万はあり得んが、
再販ナナマル今日現在の契約台数>国内で1984年から2004年までに販売したナナマル
でよろしいか
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 16:34:08.61 ID:DNF3poOc0
- 高速で四駆って滑ったらおしまいだぞ。
他の人も書いてるが二駆の方がコントロールしやすい。
但しショートとかはフロントヘビーだろうから四駆の方が良いのかなとと思う時があるが…。
街中でもスタートは四駆入れるが程なくして二駆に戻してる。
ただこれも雪質や路面状況による。
ボコボコだったら四駆のまま。
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 16:57:47.41 ID:rzrW67M90
- >>335
ショート乗りだけど高速道路など速度が出る場合は2駆のほうがラク
市街地走行なら坂道含めて4駆のほうがコントロールしやすい
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 17:03:55.14 ID:x0kH0omw0
- 重量バランスが悪い
フロントヘビー
何れもGRJには当てはまりませんね
スピンや路外落車の原因が分からない人は「何もしなくても」と言いたがりますが、実際は運転に問題があるだけです。
前後のドレッドが大きく違うGRJは轍の状況によりリアだけ弾ける可能性が高いですが、適切にカウンターを当てればなに事もなかったようにクリアできます。
しかし、カウンターの遅れや、カウンター当てすぎとアクセルオフでの急激なリアのグリップ回復によるバイクのハイサイドのような挙動によるスピン。
曲がれなくてビビってブレーキ踏んでさらに曲がらず落下というしょうもない事をしてる人を良く見ます。
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 17:13:44.24 ID:+A04DqWC0
- よく見るってどこで見るの?
70に限らずほとんど見る機会無いと思うんだけど
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 17:37:13.04 ID:gZ2252gF0
- >>337
少なくともそんな馬鹿、俺の住んでいる地域にはいない。
そいつら雪道でどんな走りしてんだよw
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 17:39:47.93 ID:7c8M7tkv0
- 直結四駆はヨーモーメントが立ち上がりにくいから
結果ドアンダー出して路外転落のパターンに陥りやすいよね
特にパニくってブレーキ踏みっぱなしだとどうにも出来無くなるね。
直結四駆はアンダー出しながらアクセル踏んで前へのトラクションで路上に居残る感じ。
その点FRはアクセルでヨーをコントロールできるから
スピンさせることで路外転落を避けられる場合がある。
ラリーのSSじゃないんだから、どっちがいいかは好みじゃない?
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 17:45:52.30 ID:37P65Evz0
- 黒のベンツSクラスに追突!?これはこの後やばいんじゃね
http://dorareko4649.blog.jp/archives/1019729941.html
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 17:48:25.10 ID:x1G8vE200
- >>334
大まかに言って
月150台X12ヶ月X20年 =36000台くらいなのかな?
さてそのうち何台日本に残っているか・・・
再販は10ヶ月で1万から12000台といったくらいか?
2万台とかだったら確実に再販のほうが多いことになるな
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 17:54:26.60 ID:gZ2252gF0
- http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020329530150205003.html
こんな感じもかっこいいね
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 18:06:07.68 ID:UQZxuX+s0
- >>334
レッツゴー4WDの最新号にそんな事書いてあるね
ビミョーに違うか?
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 19:13:49.40 ID:+A04DqWC0
- そんなに売れてるなら継続して販売すればいいのにな。
販売できるのにしない意味がわからん。
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 19:35:54.28 ID:x1G8vE200
- しかし20年で4万台以下とは大衆車だったら1年の販売台数かなw
バブル期のパジェロや80はこのくらいいったかな
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 19:40:58.90 ID:mShMr/UZ0
- >>345
継続ならこんなに売れないでしょう。
1年限定じゃなかったら、まだ買ってないね。
限定だから張り切って正式発表前に予約した。
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 19:58:28.93 ID:XLP73bLh0
- 俺含め慌てて買った奴多いから、レギュラー販売なっても数出ないだろ
ならないか
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 20:55:05.46 ID:+A04DqWC0
- 確かに限定だからってのはあるよね。
ただ、継続できるのが確定してるんだから個人的には2〜3年くらいワークメイトで販売してほしい!
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 21:13:32.66 ID:QKJRiAt/0
- 国内販売終わる前は月50台も売れてなかったよ
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 21:16:14.52 ID:lxf7KByV0
- >>327
二駆状態ならabsキャンセルできるよ!
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 21:17:56.46 ID:kd6nQxCd0
- 1年間限定販売の理由が、
長期間販売すると
【トヨタ自動車が国内販売する自動車の平均燃費が悪くなるため】
【トヨタ自動車が国内販売する自動車の二酸化炭素の総排出量が多くなるため】
というような可能性はありますか?
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 21:34:09.22 ID:IcYSiLEw0
- >>350
再販の現在の受注数もそれくらいでしょw
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 21:45:11.72 ID:x0kH0omw0
- >>339
アクセルを使わずただただ遅い走りです。
冬の通勤で物凄く迷惑します。
雪降った位で遅くなるなら裏道走らないで国道行って欲しいです。
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 21:58:18.21 ID:x0kH0omw0
- >>340
まさに好みによりますよね
パートタイムなら両方楽しめます。
しかも、付の悪いリアリーフの70は速くはないけど法定速度で走るなら暴れ具合が楽しそうでたまらないですね
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/07(土) 22:45:48.47 ID:6XW2PtbO0
- 安全運転しましょうね
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 07:17:53.87 ID:W9hmtCPe0
- 直結四駆に乗っていた時、坂道の下りで3回回転しました
フルタイムに変えてから回転することは無くなりました
VSCが介入して来ることと、直結時代の怖い体験から運転が慎重になったことが理由です
再販でまた直結に乗る機会に恵まれましたが、回転は無いと思います
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 08:07:42.94 ID:u9dMyoSe0
- タイトブレーキングが原因かな?
四駆はアクセル踏んでいる方が安定するから、滑ってもちょい抜くぐらいで、一気に戻さない方がよいよ
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 16:43:04.21 ID:TWLA67za0
- 下手くそだねー
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 17:41:26.45 ID:pHHOLmHz0
- あー、ピックアップもほしい。
誰か再販バンもピックも買った熱い奴いる?
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 17:54:04.99 ID:psKDzqzq0
- 自分が再販買うんだったら万難を廃して敢えてWピックだな
今回の再販の大きな目玉は正にWピックに他ならない
こんな日本車他に無い。
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 18:19:23.72 ID:txdfKDLI0
- あの荷台は身長180ないと辛いな
三方開きじゃないし
中央のモノが取りにくい
ダイナにしとくのが無難
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 19:24:06.92 ID:pHHOLmHz0
- >>362
仕事でハイラックス使ってるんだけど、そろそろ買い替え時ではあるんだよね。
だけど先月77から再販76に乗り換えたばかりでね。
経費で処理できるのはいいとして嫁がキレるだろうなぁ。
ダイナはいいや、キャンターのダンプあるから。
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 19:48:40.12 ID:Zh+kLvc10
- 四人家族でピックはおすすめ出来ない
なんせ、荷物の始末に困ったもんだわ
そんなおいらは、四人家族でピックorz
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 20:09:00.09 ID:mWjTfvAt0
- dキャブで、3人で一泊二日のスノボに行ったけど
荷物はほぼ全て荷台、雪雨に備えてみんなコンテナボックス
家族のいる人のファーストカーには向いてないよ
でもdキャブじゃなきゃ再販買ってないけどね
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 20:14:30.79 ID:0EGIlX6A0
- バン買うならプラドでいいような気がするなぁ
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 20:49:31.68 ID:PX4vS+VV0
- プラドでいいわけねぇだろ。
求めてるもんが違うわ。
70に乗りたい人は実用性だけ求めてるんじゃないぞ。
もう少し考えてから発言しような
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 20:58:16.40 ID:mQEZxabp0
- >>367
困ったやつだな
実用性だけで70バン買わないならプラドでいいだろ
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 21:01:26.48 ID:i0BanR4y0
- プラドにはMTがないだろ
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 21:04:36.14 ID:FDHLOKTX0
- プラドは質感、デザイン、乗り味、全てがつまらん
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 21:07:52.09 ID:Gi9y2En90
- プラドはナナマルのセカンドカーには良さそう。
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 21:08:44.10 ID:BT6vvMCS0
- おれは200と79だよ
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 21:10:35.63 ID:SuaRR5tf0
- 俺は300と80だよ
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 21:11:19.85 ID:WCggds8K0
- オレは1マンと4500だ
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 21:17:37.89 ID:lVBYdDxK0
- どうせ70だけで全てを賄うのは難しいから〜と思って79にした
予算に応じて軽から高級セダンまでセカンドカー選びも楽しいもんだ
まあ俺は15年落ちの軽ターボなんだけどね(-。-;
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 21:29:00.65 ID:Zh+kLvc10
- 濡れ物積むには79は最高だよ
77→ハイエースからの乗換えだから迷いはなかった
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 22:18:06.94 ID:hJP/DQ240
- プラドがイヤとか言いながら本皮木目大好きなDQNもいるようだがw
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 22:28:49.50 ID:C7QWXIc40
- 敷地の関係で車は2台
家族にハイエースのスーパーロング(キャンピング)は売るなと言われたので、家族で街中の買い物なんかも考えてバンに・・・
来週納車だけどピックアップいいなと今でも思う。
まあ、一人で使う通勤や釣りの車中泊なんかでもバンの方が便利なんだろうけどね
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 22:43:03.58 ID:CryU8n8a0
- >>377
ただの輸出向け好きだろ…
つーか本革木目程度でDQNとかどこの生徒会長がランクル乗ってんだよ(ー ー;)
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 22:52:41.60 ID:vEcAMNdmO
- >>379
まーDQNではなくただのアホって所だな
トラックに木目本革w
まさにプラドが相応しいw
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 23:01:49.31 ID:LwYQFThr0
- >>379
その377、自分が普通と思い込んでて、自分と路線が違うとDQNと言う輩って、他人からDQNと思われてるのに気付いてない輩なんだろうね…
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 23:03:16.41 ID:LwYQFThr0
- ちなみに、ランクル70は趣味車!
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 23:04:09.54 ID:4eOJhRAa0
- >>380
きっしょ
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 23:04:45.51 ID:XhscmTxP0
- 本革本木目オーナーはマイルドオフローダーに憧れてるのかな
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 23:05:27.27 ID:4eOJhRAa0
- >>381
お前もきっしょw人間ここまで小さいなれるかとw
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 23:06:54.81 ID:4eOJhRAa0
- >>384
意味不明な言い方するな。何だマイルド()オフローダーって?
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 23:10:58.90 ID:GYr+ey7/0
- 今流行ってるよ
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 23:13:15.24 ID:Eyw88zL70
- >>386
>>384みたいなハードゲイ・・・もといハードオフローダーの対義語じゃね?
これでも精一杯の皮肉のつもりなんだから察してやれよ
( ´,_ゝ`)プッ
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 23:14:08.98 ID:hJP/DQ240
- 趣味車と言いながらガソリンなの?w
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 23:18:00.77 ID:FxwoCj2l0
- 燃料費ケチる必要が無いので当然ガソリン
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 23:31:13.99 ID:TuyGCkR+0
- 本物のハードオフローダーはプレハブの中古屋でフレームもボディもペラペラの国内ディーゼルを買います。もちATね(爆笑)
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 23:36:24.37 ID:EmEdAr5O0
- 街オフローダーだけど質問ある?
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 23:41:48.99 ID:Eyw88zL70
- >>380
純正部品Aを純正部品Bに替えてるだけなので別段なんてことはない
君自身の知能の低さと見識の浅さを露呈してるだけのレス乙でした(´・ω・`)
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 23:41:54.16 ID:PAamloET0
- >>392
ない
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 23:43:02.77 ID:9GEIAv8n0
- 再販ナナジュウにレクサスとか貼ってるもんな
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 23:49:05.12 ID:4eOJhRAa0
- >>395
まーた適当に。お前見たこと無いくせにしゃべるな
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/08(日) 23:59:34.73 ID:tGKfLYcE0
- 旧型乗りってこんな奴らばっかりなの?
言いたかないけど再販に関しては嘘しかついてないよね、あんたら。
嫉妬心丸出しでみっともないっすよ?ランクル乗りならもう少し誇りある言動お願いします。
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 00:04:41.09 ID:b+BFKGuB0
- まぁボディもフレームもペラペラのAT車に乗ってたら人間性まで薄っぺらのペラペラになっちゃうのも無理はないw
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 00:40:04.53 ID:WoYk2C1+0
- >>397
嫉妬心はないなぁ。
高速利用多いから1ナンバーに興味ないんだよね。
ピカピカなのは羨ましいけどね。
まぁ仲良くしようぜ!
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 00:59:00.81 ID:LKCL7sIw0
- 【再販】ランドクルーザー70 Part8【専用】 [転載禁止](c)2ch.net
誰か建てて
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 01:11:26.18 ID:727R59zY0
- >>400
もう、、、要らんだろw
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 01:12:58.20 ID:pSRuUP9r0
- もういらないな
スレもたいして延びがない
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 01:14:59.19 ID:pSRuUP9r0
- 落ちると思うけど必要ならどうぞ
【再販】ランドクル一ザ一7O Part8【専用】 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1425830870/
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 01:21:30.44 ID:QhNo79yr0
- >>397
それ偏見。
70に関する知見は明らかに旧来から乗っている者にある。
だから敬えというのではない。
一派一からげにするなと言いたい。
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 01:45:29.02 ID:4aphCMow0
- >>404
十把一からげだろ?なんだよ一派て。
偉そうに出てきてマトモな国語能力すら無いって車の知識以前に日本人としてどうなのよ?ええ旧70乗りさんよ。
それともまた得意のデマでも飛ばしてみるかい?いいぜ別に。いつでもやりなよアンタらには似合いのやり方だよ。
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 01:53:26.94 ID:sv5E8UgU0
- 一派www ウケるwww
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 06:04:10.78 ID:2lsmtPdD0
- 荒らしてる奴は新型買う金のない奴だよ
旧型乗りではない
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 06:06:32.97 ID:KpPDLCeIO
- 再販ニワカの阿鼻叫喚でワロタw
自分を納得させるための言い訳こんなとこに書いても現実は変わらんよww
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 07:30:45.13 ID:O/Foy4+u0
- ニワカ?九州土人だろお前
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 07:40:48.84 ID:7y4Z0jFn0
- ∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ こいつ、日本語が苦手な朝鮮土人w
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 08:26:37.07 ID:mF+gTVs00
- AT限定免許ペラペラボディーのハードオフローダーも
再販本革本木のマイルドオフローダーも仲良くしようよ
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 08:45:37.60 ID:toUXy81N0
- ガソマルにペラマル、70乗りは総じて社会不適合者のクズばかりだなw
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 08:57:00.01 ID:v4PBDzFc0
- 一派が湧いてきたなw
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 08:58:01.80 ID:2ZPMp7B20
- >>408
もはや意味不明
一派かな?
w
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 10:04:21.37 ID:Foh1N16o0
- オレ、ペラペラどころかプラスチック屋根一派
プラスチックなのに軽くないという謎仕様
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 10:11:57.80 ID:yhwCCDvE0
- ID:QhNo79yr0 一派が幅を利かせているスレと聞いて
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 10:24:04.67 ID:67+7D2AE0
- 俺もプラ屋根一派だw
ところで実際のところFRPトップの強度ってどうなの?
自分の経験則で恐縮だが、FRPの厚みによっては鋼板に勝るとも劣らないと思っているのだが。
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 10:24:17.98 ID:Huub6sMm0
- ミドルがカッコいいよな
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 10:44:19.06 ID:jIqqIYOJ0
- おまいら、ペラでもプラでも屋根ついてるだけいいじゃねーか!
青空一派をバカにするでねぇだ!
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 10:56:01.70 ID:toUXy81N0
- 再販70のサイトに画像晒しているみなさん、
結構危うい御自宅が特定されそうな写真もあります。
盗難されたらまずいのであまり御自宅近辺で撮影した画像はアップしないほうがよろしかと。
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 12:08:51.90 ID:zJAkAU6F0
- >>420
?、画像無いよ
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 16:37:10.12 ID:o6FDen2w0
- 再販て旧型からの乗換え組が多いと思うんだけど?
何故か70初心者扱いされる不思議。
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 17:16:22.58 ID:YjGImXv00
- >>422
過去に70を所有または乗換え組が3割
再販デビュー組が7割
こんな割合だと予想する
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 18:05:59.93 ID:eydNqmOD0
- 小鑓さんはインタビューで
>なるほど。よく分かりました。ちょっと国内に話を戻します。いまこの70復刻版を買っている人はどのような人ですか。やはりランクルのリピート組が多いのですか?
>小:細かい分析はしていないのですが、多分半分くらいの方は今までランクルを持っていた人だと思います。あとの半分がミニバンとかセダンからの乗り換え組。
>他社のクロカン四駆からの乗り換え組はいないのですか。
>小:いないわけではありませんが、目立ってはいませんね。それと面白いのが年齢層です。中央層が30代後半ぐらいです。
って言ってたよ
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 18:07:01.59 ID:ji3XaLTo0
- オレ乗換え組
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 18:10:46.19 ID:ji3XaLTo0
- 70乗換えの30代後半
もろじゃねえか
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 19:22:19.70 ID:0qiQNElc0
- 俺ずっーと四駆だけどランクルはお初
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 19:29:42.64 ID:gbUwv65J0
- 92年式 ハイラックス ダブルキャブピックアップ → 14年式 ランドクルーザー 70 ダブルキャブピックアップ
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 21:05:31.97 ID:GxmludCT0
- バリバリ初心者だ
4駆もMTもそれどころか車自体10年以上持ってなかったし
でも直管でこの車は俺の愛車になるんだってガーンって何かが来たのよな
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 23:24:44.03 ID:Zwg6ZVIs0
- 215サーフから乗り換え
25歳です
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 23:31:36.92 ID:yWvjDsBm0
- >>429
直管は近所迷惑だろ。やめとけ。
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/09(月) 23:45:58.47 ID:3XI+5rSX0
- 直管バリバリ
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 00:53:52.47 ID:7mK4gsvE0
- 直管サイド出し・・・
かわいそうにぃ
直感だったなぁ
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 06:40:54.65 ID:T2pjXGm40
- なにこの流れ
つまんね
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 08:40:39.67 ID:WLK1NudG0
- 参考の為、みんな何からの乗り換えか報告し会おうよ。誹謗中傷無しでさ
俺77から乗り換え
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 09:19:44.38 ID:EDLzgvM00
- PZJ77〜HDJ81〜UZJ100〜GRJ76
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 09:32:33.56 ID:cmoRXIvA0
- アルファードから76
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 10:00:38.97 ID:DVjBArV/0
- >>437
ツイッターか何かで二台並べた写真貼ってた?
黒アルファードだったかな
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 10:46:31.19 ID:pVyh55ay0
- アルファードw すまん、中傷無しだったな。
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 11:00:02.83 ID:55bzZXRF0
- ランドローバーディスカバリーシリーズUからの乗換えー
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 11:01:43.83 ID:VDkkY4Re0
- ランクル200からアルファード700万?だかに乗り換える人が先日ディーラーにいた
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 12:04:54.24 ID:MRMyUWgL0
- 911から76に
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 12:11:21.79 ID:TQabWrVl0
- 911→911→アウディTTロードスター→76 2代続けて4WD
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 12:24:00.37 ID:Q5i1c91x0
- インプレッサ→6年車無し→79
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 12:33:12.17 ID:RtxG+Opi0
- >>439
でた!結局、旧70海苔は70からの乗り換え以外は笑うんだね…
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 13:01:55.63 ID:w9sFsfhj0
- なんだこの流れ。
再販スレでやってくれよ。
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 13:06:49.95 ID:Pxh439NK0
- もう再販スレいらんからココでやって良いと思います
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 13:11:42.82 ID:fwhria5s0
- ランクル2
四駆1
ミニバン1
スポーツカー3
百台くらいデータ取ってみたいな
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 13:12:01.96 ID:Eze9oIL70
- >>445
そんなことないぞ。
俺はタフト+ラガー+TE27+不動のバンデンプラが
SJ10+ラガー+AE86みたいになって
SJ10+JA11+77LX+65年型マスタングGTだったようなw
でJA11+J55最終型+65年型マスタングGTになって
今はJ55+車検切れ65年型マスタングGT+再販76になったw
その間妻はクイント、タウンエースワゴン、プレサージュ、プレサージュと来ている
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 13:45:48.86 ID:HCXCzkKH0
- 旧だの新だのでぎゃあぎゃあ面白くもなんともない話題を続けるんならとっととスレ分けろ。
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 15:12:02.67 ID:lHKrqree0
- 【再販】ランドクル一ザ一7O Part8【専用】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1425830870/
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 15:35:48.97 ID:cdc3wafp0
- 「ランドクルーザー70に興味がある人なら新旧問わずあらゆる話題が可能なスレッドです。」
最初に書いてあるぞ
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 15:38:53.67 ID:BoQ43eno0
- 再販スレがもう要らないでしょ
もう俺は再販7Oスレは見ることもやめた
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 16:02:02.69 ID:1Z1kBha80
- 今からでも買えそうですか?
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 17:10:37.74 ID:RtxG+Opi0
- スレ分けた方が荒れないと思うが?
なんせ頭の固い輩が荒らし回るからね。
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 17:33:51.86 ID:frApCSNR0
- >>451 それは伸ばす記号『ー』が漢数字の『一』になってたり
7が半角で0が全角になってるのでNG対象。
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 18:12:32.83 ID:Eze9oIL70
- >>454
余裕で買えるよ。
ディーラーに行ってオーダーするより
カーセンサーとかで買ったほうが得かもよ。
今なら76、79合わせて90台近く投げ売りされてるし
フレックソでフルカスタムを安く手に入れることもできるよ。
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 18:39:01.71 ID:QMSP5ERE0
- >>457
サンクス
今から頑張ってみます。
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 18:42:09.89 ID:DVjBArV/0
- 荷物ガンガン積むんだけど、ナナマルだけど一応せっかくの
新車だし無駄に傷を増やしたくない
荷台のマットってどんな素材がいいかなぁ
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 19:07:17.05 ID:QUKc5QS30
- フレックスて2派閥あるのけ?
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 19:33:12.89 ID:Eze9oIL70
- >>460
フレックソとフレックソドリームだったような。
中古買う場合は絶対お勧めしないグループだけど
新車ベースのコンプリートや新車買うのならまぁいいかなと。
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 19:41:28.82 ID:ZTsjy9tU0
- おれはデイーラーとの末長いお付き合いの方が大事なので変なとこから買う気はありませぬ。
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 19:42:58.88 ID:NGB1j7Z70
- たしかに、ディーラーで買うより安いね… …
いやいや、今さらキャンセルなんてオレには出来ん
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 20:29:21.91 ID:O3QZuD/k0
- フレックスが自宅から50mくらいの近さなら買ったかも
近所付き合いも大事だから
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 20:31:20.29 ID:JbnjSFJv0
- 俺は30mかなぁ
でもさ、誰が買ってんだろ?倒産しないから誰か買ってんだよね
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 20:38:09.92 ID:JMJ1Suvj0
- ココ見てるオーナーでフレックス系列で買った人多いと思いますよ。
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 20:49:16.72 ID:T2pjXGm40
- フレックソとか言われてるけど、情弱は見た目に騙されて買ってるからな
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 21:49:37.18 ID:Sqi+tz+R0
- 悪い悪いとは聞くんですけど実際どう悪いんですか?
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 22:13:11.29 ID:MSl9v0dE0
- >>452
>>453
>>455
446です。
個人的な意見だが基本的に新型の話題はOKだと思う。
でも旧型は入り込む余地のない話題をするなら新型スレでやって欲しいわ。
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 22:18:13.23 ID:3grmgtXS0
- >>462
ディーラーとのつきあいって何?
ステアリングやシフトノブ替えてもらうのかww
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 22:18:47.10 ID:DVjBArV/0
- >ランドクルーザー70に興味がある人なら新旧問わずあらゆる話題が可能なスレッドです。
仕切ってちゃんですか
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 22:20:12.49 ID:i0rofRoC0
- >>468
マスキング省略まみれの全塗装とかは話題になったな
ベージュの77だったか?
ゴムやプラ部品も一緒に塗ってるのw
高圧洗車したらパリパリ剥がれたとかも昔ここで見たな
本当かはしらん
新車なら良いんじゃない?何かあったらデラ持ってけばいいし
え、私?結構ですあの今忙しいんでスタスタ
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 22:22:19.59 ID:eeUWfC100
- >>471
最初に書いてるのが読めないのかよ
馬鹿じゃね!
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 22:24:19.62 ID:DVjBArV/0
- >>473
ごめんね何が言いたいのかわからない
レスアンカー抜けちゃってたけど>>471は>>469へのレスね
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 22:33:37.89 ID:MSl9v0dE0
- >>474
個人的な意見って書いとるやろ。
お前こそ仕切ってちゃんになってるで。
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 22:36:18.45 ID:DVjBArV/0
- だからそもそもここはどっちの話題でもいいんだからお前の個人的な意見とか聞いてないからな
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 22:41:49.74 ID:FZ6jgOt30
- フレックスも企業向けの営業から買ってるだけなので、当然ディーラーの方が安く出せると思います。
ただ販社にもよると思いますが値引きが渋いのでフレックスてのも有りですよね。
法人営業部通して買った新車も好きなディーラーで面倒見てくれるので問題無いですし
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 22:42:54.88 ID:IpBZ78OR0
- 仕切ってちゃんって何だよ
仕切りたいのか仕切られたいのか
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 22:46:07.54 ID:MSl9v0dE0
- >>478
今気付いたわ
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 22:52:09.04 ID:DVjBArV/0
- >>478
適当に思いついて書いてみただけ
個人的な意見だからw
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 22:52:47.21 ID:DVjBArV/0
- もう一つ個人的な意見だから言わせてもらうけど旧型70の話は別スレ立ててやってくれない?
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 22:53:52.78 ID:MSl9v0dE0
- それもありかもね
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/10(火) 23:12:17.60 ID:W2kZYtq60
- いいこと考えた。
>>451とか再販至上のやつとか、まとめてきちがいスレに
移動すればいいと思うの。
自分で気づかないで本スレにいつくのはアスペ認定。
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 01:17:46.42 ID:FJqzFA+P0
- 70スレはずっと70に関する海外仕様も含めあらゆる話題が可能なスレだ。
数回前からから既に>>1にその文言が入っている。
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 01:38:37.80 ID:0ggr1ddo0
- 喧嘩してようが、バカがわめいてようが、自分が必要なとこだけ取捨選択してスレ流ししとけばいいだけ。
俺はFコイルの丸目。
再販新型にはあまり興味はないが、発売されたことは歓迎してる。
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 06:24:10.58 ID:qjbEMUOx0
- コイルの丸目は憧れたわー
そしてこの余裕
>>485 あんたが一番だわ
みんなも見習え〜
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 07:46:12.76 ID:rPVMMl//0
- 俺はこの機会に再販買うかまだ迷っている105乗りw
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 08:11:47.92 ID:Nm2Dfv0G0
- ここまできたら40周年記念車を待ってもよいのでは
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 08:16:17.64 ID:QWLoOs/p0
- >>487
105!!
すげぇレアモデルだな。
勿体ないから不満がないなら
乗り続けろよ。
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 08:45:13.92 ID:2XH3jSdl0
- 105すごいな
逆輸入?
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 08:54:51.07 ID:qjbEMUOx0
- 105なら手放すなよ
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 10:32:58.61 ID:rlTVk8sp0
- いまなら新車乗り出しどのくらいかなぁ
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 12:13:25.70 ID:xwgXLpkh0
- >>470
乞食はヤフオクで中古マフラーでも漁ってりゃいいんじゃね?w
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 12:38:49.11 ID:f9gJzLbc0
- >>492
70ピックアップですが、2月半ば納車の自分はオプション最低限(寒冷地・電動デフロック・ETC・ラバーマット・ナビなし/ラジオ・純正ホイール付スタッドレスタイヤ)で各種税金・任意保険の切り替え追加保険料含めた総額で404万円程でした。
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 16:05:40.93 ID:UrHXKWTs0
- 26年県内の車両別被害状況をみると半数を占める5車種のうち「プリウス」「ランドクルザー」「ハイエース」そして「レクサス」と4車種がトヨタ製。
なかでもランドクルーザーは県内登録台数7425台(22年〜25年)に対し盗難手配台数が2277台。盗難割合30・7%。なんと3人に1人は盗まれているという驚異的な数字だ。
ソース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9871941/
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 16:14:54.46 ID:xEwfp7VG0
- 車両保険必ず入らねば
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 16:31:45.64 ID:Nm2Dfv0G0
- 愛知県ではシャッター付きガレージでも盗難は多いのかな?
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 16:36:28.97 ID:SCWZmR720
- 全国的にシャッター付ガレージでの盗難率が低いのは、窃盗団がマークした車両が普段ガレージ保管の場合、出先のショッピングモールや、勤務先などで犯行に及ぶ為。
ガレージ保管だろうが結局盗まれているのが現状。>>
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 16:46:20.66 ID:BLZMjo8p0
- 盗難率高いランクルって、200のことじゃないの?
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 16:51:56.91 ID:ArWt0jMc0
- 余裕がある人は2、3台買ってそうだよな
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 16:54:15.38 ID:jVUKVLFE0
- 確かに盗難保険30年間支払うとか考えたら、もう1台買って保管がいいかもね。
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 19:40:33.82 ID:KVuz/EMt0
- 確実に保険代が安いでしょ
30年後に極上車が残ってるのは魅力だが
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 20:55:29.77 ID:syznIF9i0
- 丸目はフレームの肉厚が薄い!
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 22:41:44.16 ID:yTbtcLf90
- >>494
ウィンチ忘れてるよ!!
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 23:22:32.92 ID:7M69D3CF0
- >>501
そのもう一台を盗られないように保管しなければ
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/11(水) 23:48:38.61 ID:Nm2Dfv0G0
- >>505
は!((((;゚Д゚)))))))
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/12(木) 15:05:22.01 ID:N7ZnrbjB0
- >>503
頭大丈夫?
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/12(木) 15:09:54.30 ID:kG8Q2Szw0
- まだ再販で盗難にあったケース無いんだろ
びびるなよ
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/12(木) 20:17:06.78 ID:6rw7IHTc0
- 分家に再販70盗難報告でてるよ
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/12(木) 21:47:04.65 ID:DHI7N/wR0
- セキュリティ業者の宣伝ですよ。内容が微妙に詳しかったりして墓穴掘ってる。
突然、「ところでセキュリティ何付けてる?」とか定期的に書き込んでる。
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/12(木) 21:53:13.52 ID:VoeHo4MI0
- 帰ってきたらランクルがありませんでした
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/12(木) 22:04:34.49 ID:3LDRawzn0
- 再販ランクルまだ販売してるから良かったね!
2年後盗難とかじゃオンボロしかないもんな
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/12(木) 22:23:25.50 ID:x8QcVc9t0
- デフロック、ウインチ、3インチリフトアップ、ホイール大きくしてマッドタイヤにしたら乗り出しいくらくらいになります?
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/12(木) 23:20:41.63 ID:zUNRWYaD0
- 車屋に聞け
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/12(木) 23:34:52.94 ID:S+bXmXhJ0
- >>513
+100でお釣り来るでしょ
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 05:25:17.95 ID:xAcDqWlQ0
- >>507
本当だよ。
ついでにボディもペラペラ。
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 09:29:13.18 ID:IBRSxuAN0
- やはりこのスレは殺伐としてるな。
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 10:54:34.30 ID:plQGsIw7O
- おっ!久々にへなちょこエンジンのガソマル君登場w
早く大型に追突されて炎上しちゃえよw
そしたら、丸目とすれ違う度に卑屈に目をそらさくて済むぞww
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 11:11:42.07 ID:62jm2TxT0
- へなちょことは失礼な!小鑓さん曰く歴代のランクルで1GRが最強だってんだからかなりのもんだぞ(♯`∧´)
まぁパワーとかトルクの話じゃなくて耐久性が最強ってことだと思うけど(−_−#)
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 11:17:31.92 ID:wjO3p+wD0
- >>519
なんで製造期間がまだ短い1GRが耐久性最強なの?
そもそも1GR開発に小鑓はからんでませんけどw
1VD積むからMCしたんでしょうが。
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 12:26:02.63 ID:HtlphPlV0
- 1GRは一番売れているってだけ
新興国向けの商用車で数が出るのは廉価版なんだよボケw
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 13:26:43.37 ID:HxIx3EgX0
- >>518
丸目ガソリンの俺様はどうすればいいですか?
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 14:51:14.20 ID:/Ckhf3xX0
- >>522
1FZか? 渋いねぇ。
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 17:38:24.53 ID:ugde86NP0
- >>521
でもある意味それこそがランクルの真髄だよね
>新興国向けの廉価版
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 18:51:47.57 ID:hQf4CswK0
- >>524
所詮ワークホースだからな。
新興国向けに大量に出回ってるランクルが一番ランクルらしいランクル。
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 19:00:10.76 ID:xAcDqWlQ0
- 再販70は中東、南アフリカの新興国向けの本気仕様だが、以前の丸目70は日本でしか使えない、貧弱フレームにペラペラボディの舗装道路専用仕様です。
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 19:21:38.77 ID:AQZuuaap0
- >>526
ところで君は再販買ったん?
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 19:37:56.42 ID:xAcDqWlQ0
- >>527
買ったす。
丸目最終76からの乗換え。
乗換えだからこそ分かる、真のランクルと日本専用の差!
エンジンも、1HZには戻りたくないですね。
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 19:44:41.51 ID:AQZuuaap0
- >>528
それはハンドル握ってわかるもの?
茶化してる訳じゃないので真面目に教えて(^^)
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 19:46:50.62 ID:AQZuuaap0
- ちなみに俺はHZJ77からFZJ78乗り換えたけど、ボディーがどーだとかフレームの厚みがどーだとかわかんねっす(笑)
こんな点が違うって具体的に教えてくれるとうれしいなー!
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 19:54:27.20 ID:umn/g/Dd0
- ボディやフレームの肉厚やら何やら言ってるのはずっと前からいる荒らしだから相手しないで
買い替えなんて大嘘。ランクルなんて乗ったこともないから。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 19:57:58.58 ID:umn/g/Dd0
- ちなみに、再販を貶める時はへなちょこガソリンエンジン、
旧70を貶める時はフレームやボディが薄い、と言います。
両方を貶めてただただ荒らすのが目的なのでスルー推奨。
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 20:10:34.74 ID:xAcDqWlQ0
- >>529
ハンドル握って分かる分かる。
鼻先が軽い。
ステアリングシャフト剛性がダンチ。
座席もダンチ。
フレームはサイドレールの厚さが丸目70は、アウター3.2ミリ、インナー2.9ミリ。
再販はサイドレールアウターが4.5ミリ、インナーが3.2ミリ。
クロスメンバーの溶接もかなりしっかりしてある。
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 20:14:33.39 ID:AQZuuaap0
- >>531
そうなの?(笑)
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 20:17:14.60 ID:xAcDqWlQ0
- 丸目70でも、消防シャシーはフレームが厚い。
なので以前はロング系シャシーとショート系シャシーで造り分けているのかと思っていた。
そして、新顔系が発売になると4ドア76が海外でも販売!
76の薄いフレームとボディのクロスメンバーが少ないペラペラ仕様で海外の過酷な使用で耐久性あるのか?
と思っていたが、流石に輸出向けは強化してありました。
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 20:18:02.66 ID:AQZuuaap0
- >>533
鼻先が軽いのはエンジンの重さじゃなくて?HZからFZ乗り換えたときは軽くて感動したけど、慣れちゃえばわからんなあ。
シートは正直違いがわかんねーなぁ。
まぁクロカンしないから剛性とか気にしないし、塩害もないからどうでもいいか(^^;
教えてくれてありがとね。
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 20:21:20.58 ID:5i2OtaSe0
- 具体的に強化してるとこの画像見たいな〜
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 20:39:58.61 ID:wjO3p+wD0
- >>526
本気仕様とはASL仕様のことです。
中東が云々ってw
向こうじゃなんてったって安くて、使いつぶしてもまたすぐ手に入るから70が多いだけです。
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 20:51:49.95 ID:xAcDqWlQ0
- 丸目70でも、消防シャシーはフレームが厚い。
なので以前はロング系シャシーとショート系シャシーで造り分けているのかと思っていた。
そして、新顔系が発売になると4ドア76が海外でも販売!
76の薄いフレームとボディのクロスメンバーが少ないペラペラ仕様で海外の過酷な使用で耐久性あるのか?
と思っていたが、流石に輸出向けは強化してありました。
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 20:54:48.62 ID:xAcDqWlQ0
- 丸目70でも、消防シャシーはフレームが厚い。
なので以前はロング系シャシーとショート系シャシーで造り分けているのかと思っていた。
そして、新顔系が発売になると4ドア76が海外でも販売!
76の薄いフレームとボディのクロスメンバーが少ないペラペラ仕様で海外の過酷な使用で耐久性あるのか?
と思っていたが、流石に輸出向けは強化してありました。
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 21:35:12.80 ID:7JzR2/9T0
- >>538
オーストラリア?ASLなんて略し方初めて見たよ普通はAUSだと思ってたw
それはそうと1VD搭載の70は一番凄いと思うけどやはりお大尽の遊び仕様という感じが拭いきれないな。
70の最も重要なコンセプトからいえば中近東、アフリカ仕様が最も「らしい」と思うんだけど。
かくいう俺は…まあ今回は諸事情により購入は見送ったけど買えた人は大事に乗ってくだしあw
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 21:51:03.46 ID:S2OgprPL0
- トヨタ用語だとARLじゃないの?
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 22:03:44.33 ID:iNNjkiF40
- 70なんてもとは日本の4ナンバー枠を意識して作られた車じゃん
だから格好いいんじゃないかい?
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 22:17:10.97 ID:4XwjuBXl0
- どうせなら4.0Lガソリンより、5.7Lくらいにして欲しかった
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 22:40:04.75 ID:Eknnx0Py0
- 1HDも1HZも乗ったけど1GRは引けを取らないパフォーマンス感じたよ。
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 23:08:08.96 ID:ydW0flX00
- 1GR、上まで回した人いる?
パワー感ってどうなんだろ?
まだ慣らし中で、2500位までしか回してないから気になる
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 23:19:36.67 ID:RKMdQrOF0
- みんなの理想のランクルって妄想も含めてどんな仕様?
自分は40、60、70、80、乗ってきて一番好きたったのは40
クロカン、普段乗り、見た目などトータルで好きなのは80GX。しかし少々デカかった…
理想のランクル
ボディー・・・73、74幌ナローSTD仕様(新、旧どちらでも良い)
エンジン・・・輸出用200の1VDツインターボor鼻の軽さを考えたら1GR
ミッション・・・H150ForH151F+3倍減速トランスファー(個人的にはフルタイムがいい)
足回り・・・80ベースの4輪コイルリジット(できればフロントも5リンク)
その他・・・ダブルカルダンプロペラシャフト、4輪ディスクブレーキ、シュノーケル、
6穴ホイール、シフト周りにコンソールと使えるドリンクホルダー
絶対にかなわない妄想仕様…
自分で作り上げるしかないな
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 23:30:45.51 ID:umn/g/Dd0
- 1VDはスペック見たら凄いの分かるんだけど、実際乗ってみないことには何とも言えないんだよね。
多分凄いのは分かるけどw
だから早くトヨタは国内にだな・・・
乗ったことのある中で選ぶならやっぱ1HDかな。
ただ、仕事とかでハードに使うんなら信頼性からやっぱNAのがいいのかとも思う。1HZね。
そんな凄いのってわけじゃないけど、
フロントコイルのミドルナローに1PZ+H55F乗ってくれたら嬉しかったなと思う。
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 23:57:13.28 ID:PnaeGdNG0
- >>547
高速良く走るので6速が欲しいとです
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/13(金) 23:59:36.85 ID:klPM5RL10
- >>547つまり、
80のシャシーに73のボディーと1VDエンジンを載せ替えるって事か
やはりクロカン最強は80かな?
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 00:16:55.50 ID:UlM+oWnl0
- >>548
1PZ乗ってました。H55Fなら最高でしたね。
H55F&ターボ化した理想のPZJ70にあったことあります。
>>549
6速良いですね。各ギアも近くなるし。
>>550
理想は80のシャーシを73に合わせてってのが魅力的ですね。
色々無理はあるかもしれませんが妄想なので…w
板の良さもありますが、80の足回りは魅力です。
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 00:21:58.92 ID:WJcnKmFp0
- トラックのリアをコイルにしてどーする!
そんなの要らないし。
リアディスクも要らない。パーキング効かないじゃん。
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 00:33:38.19 ID:KxIBvrQV0
- >>551
>H55F&ターボ化した理想のPZJ70
いいなぁ。
いいエンジンなのにあの乗用車用ギア比で台無しにされたわけだから1PZは・・・
不憫なエンジンだよ。
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 00:37:57.25 ID:lqnonfeL0
- >>546
まだ880Kmしか走ってないけどナラシなどせず
4000rpm以上回してるけど、140キロぐらい直ぐ出るわぁ
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 00:42:06.86 ID:bzeNbhh/0
- まだ注文間に合うの?
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 01:03:52.80 ID:K/2MWifW0
- いままでに数台新車(全部MT)おろしたけど、今回初めてノッキング気にせず
低速からガクガクいわせてる。エンジンはどうでもいいや。
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 07:37:39.86 ID:ICb+ipuT0
- 上のやりとり見ているとお前らに70は必要ないじゃんって思うw
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 08:31:23.39 ID:xaBHc8XD0
- >>557
なんで?
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 08:56:20.42 ID:c+3hnLVN0
- 200やGクラスの方が良さそうな人多いかも
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 09:45:37.45 ID:UlM+oWnl0
- >>552
僻地での酷使した使われ方を考えるとリーフですね。
ただ、クロカン派の方はストロークのあるしなやかな足回りを求める傾向なので、
実績のある80の足回りが強度面でも安心かな…と妄想してみましたw
ディスクブレーキはパーキング効き悪いですよね。
そこは技術の進歩に期待ということでw
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 09:48:02.86 ID:BcakNo3P0
- 再販乗りには200やG欲しいけど買えない貧乏人が多そうだな
まあどうせガソリンエンジンなんだったら200やGの方が良いというのは分かるが
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 10:01:00.84 ID:PFvtG5ei0
- 再販モデルがなぜガソリンエンジンなのかの意味がわかってない人達が多すぎですね。
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 10:10:08.92 ID:ykJFxG9m0
- トヨタの燃費の関係だね
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 10:12:23.23 ID:XRGRiJKa0
- >>560
後ろディスクって、普通パーキング用のドラムブレーキもついてるんじゃない?
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 10:29:51.16 ID:F7oL59qX0
- ヂーゼルの方が良ければ中古を買うという選択肢もある訳で。
私の場合はピックアップが欲しかったので中古は選択肢に入らず、1VDの逆車ピックアップはいいなあとは思いますが予算的にムリ。
200やGはそもそも興味がありません。
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 10:37:36.13 ID:Xox63bVQ0
- 女優の高嶋なんとかさんは、メルセデスGクラスamgとナナマルでどちら買うか悩んだらしいな
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 10:55:38.02 ID:4P5700kP0
- ttps://www.youtube.com/watch?v=s8NM6mdgb4k
戦うランクル
3分20秒あたりから
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 11:13:43.52 ID:ICb+ipuT0
- >>563
その通り。
だって普通に1VDを搭載しても問題ないんだもん。
ガソリンにしたのは自動車業界の大人の事情。
知らないやつが多すぎ。
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 11:21:51.53 ID:V/UQEEyS0
- 並行輸入と型式指定車とでは、排ガスの規制値がちがう。
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 11:22:10.11 ID:Qm2PjnIV0
- >>564
必然的にディスクローターの内側になるから外径が小さくなり軽トラみたいなライニングが付いてる
拘束力が弱くなるのでリアドラムブレーキ車でラクに拘束できる斜面でもラクに自走するよ
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 11:27:25.05 ID:V/UQEEyS0
- 因みにポスト新長期に対応させると車輌本体が500万円。
尿素還元システムが標準。
で、10万キロはしれば、インジェクターとDPFが故障も標準。
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 11:59:53.71 ID:PFvtG5ei0
- 確かに本気で70を求めてる人は200やGには全く興味ないな。
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 12:08:07.66 ID:+vglXjMU0
- 俺、興味あるよ!たぶん70買う
http://i.imgur.com/zjx54gB.jpg
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 12:19:12.92 ID:QHiUz4xH0
- 俺の79ちゃんは今日も駐車場にあった
毎朝所在を確認する車をはじめて所有した
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 12:47:13.06 ID:Q5QXseU60
- 俺は自宅駐車場がトイレの外側だからトイレ行くたびに小窓開けて79ちゃんがちゃんとあるか確認してるよ
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 13:07:24.93 ID:ICb+ipuT0
- ↑
ピックアップは銃座になるから盗難率高そうだな。
即中東へ送られて早々に現場に投入されそう。
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 13:24:02.25 ID:tF7Zyi760
- パーキングブレーキやっぱり弱い?
坂道で8割くらいかけてとめたら動き出して焦った。
全部引き切ると、ワイヤー伸びそうな気がして嫌なんだけどな。
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 13:51:33.66 ID:UlM+oWnl0
- 納車待ちだけど、今回のパーキングブレーキの効き具合はどうですかね?
BJ41のセンタードラム式パーキングブレーキは遊びがあったけど良く効きました。
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 13:54:44.05 ID:xaBHc8XD0
- 停めたらギア入れとく癖つければいーよ!
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 14:08:55.61 ID:yoJHzRJP0
- 怖いわ―、昔引き忘れて車流したんだよね
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 14:46:02.19 ID:2is28D8W0
- 駐車じゃギア入れる癖付けないとマジで大事故になるよ
車重が車重だから
パーキングブレーキなんて気休めだよ
ATならP入れるからいいけど
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 15:55:00.99 ID:JEVPGq0c0
- 俺が免許取った頃、駐車時は運転席から見て、上り坂なら1st下り坂ならバック
平坦路ならどっちでもいいが1st推薦みたいな事を習った記憶があるが、
今はどんな教え方してるんだろう。
なにぶん四半世紀以上前だから記憶違いが有るかも知れんが、その時は謝る。
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 16:02:27.68 ID:VYdXbkzi0
- >>579
それ最近すっかり忘れてたw
ギア入れるようにしよう
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 16:34:49.63 ID:1Gub/uAQ0
- うちの駐車場が下り坂。
パーキングだけだとブレーキから足話すと15cmぐらいズレてやっと止まる。
だから、止めるときはパーキングブレーキとバックにギア入れて止めて、念のため車輪止めしてるわ
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 19:04:59.49 ID:gcAVjIcN0
- >>568
規制通らねえんだよガイジw
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 19:56:03.65 ID:o+kIuP430
- オレが免許取った頃、
踏切内でエンコしたらギアをローに入れセル回して脱出しろと習った。
再70を含め今のMT車はクラッチ踏まないとセル回らない。
まあ故障車なんて伊太公の作ったのぐらいしか見ないけど。
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 22:37:19.29 ID:1Gub/uAQ0
- 日本車で走行不能とかガス欠くらいでしょw
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 22:38:42.01 ID:hDqNp3Un0
- カーゴドロワーって荷室整理用の製品がARBにあるけど、自分で組み立てた人います?
製品重量70Kってあるので、取り寄せ躊躇しております。
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 22:43:25.05 ID:1Gub/uAQ0
- 76にルーフキャリア付けると都会では大変?駐車場とか…
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/14(土) 22:48:39.39 ID:c9l/oJSA0
- >>586
丸目のフロントコイルはキーオンの都度だけどキャンセルできたけどな
まぁペダル奧のスイッチを常にオン状態にすれば問題ないさ
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/15(日) 00:29:35.49 ID:nb/DPN0b0
- 70は重いから、クラッチスタートをキャンセルしても、
1GRの押し掛けは無理だなw
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/15(日) 01:35:51.82 ID:ge/skZ430
- 下りならイケる
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/15(日) 01:56:17.26 ID:74jxNpkx0
- 登りでもバックでできる
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/15(日) 02:09:28.30 ID:BisgBJkt0
- なんのためのトランスファローレンジだよw
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/15(日) 07:42:19.22 ID:4An1DC4w0
- >>594
ニワカは一生L4使う場面には出くわさないだろうねw
もちろんデフロックも、ウインチも。
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/15(日) 08:14:42.52 ID:c9PMsEDn0
- 2日連チャンでパチンココンコルド大口店にいたやついるか?
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/15(日) 08:33:24.59 ID:BisgBJkt0
- >>595
クラッチスタートの話だよ
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/15(日) 08:33:59.58 ID:ge/skZ430
- ローレンジで押し掛け? 俺にはちと厳しいな
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/15(日) 08:34:42.40 ID:XmwtLKCI0
- すまん、ニカワだが確かにスノーアタックするとき以外L4使ったことないや。
H4は結構使うんだけどね。
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/15(日) 09:40:28.28 ID:w2WAV4vC0
- >>595
ニワカだけど納車当日に4Lデフロックまで使ったけど
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/15(日) 09:51:53.60 ID:CQjsVFdr0
- 70の押し掛けより、押しかけ女房が欲しいw
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/15(日) 10:09:28.55 ID:6T/3Emox0
- >>600
林道でも行ったの?
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/15(日) 11:24:04.77 ID:JeWpfrNm0
- >>602
林道なら4Hで十分だから、クロカン用のコースじゃないかな?
4Lじゃないと駄目なような坂なら向かうべきじゃない。
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/15(日) 17:15:25.85 ID:6l+ie/2Z0
- 試しに4L入れたんでしょ
俺もすると思うわ
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/15(日) 17:33:07.65 ID:QlL3jogj0
- 林道をのんびり走る時、4Lのほうが走りやすい時もあるよねー
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/15(日) 20:36:43.68 ID:BisgBJkt0
- >>605
んなこたぁない(笑)
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/15(日) 22:07:56.47 ID:jiEZE/Hn0
- 再販にH2,H4とか書いてるから、そうだったかなーと思ったけど
ほんとは2L、4Hだよな!間違って覚えてたかと不安になってた。
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/15(日) 22:09:00.56 ID:jiEZE/Hn0
- 2Lはないわorz
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/15(日) 23:07:13.66 ID:6l+ie/2Z0
- 急坂下るなら4L楽かもね
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 01:07:34.04 ID:ceExoetW0
- 4Lを急坂や極悪路専用としか考えてないから分からないんだよー
4Lでも5速まで使えることを覚えてねー
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 08:22:14.49 ID:w6hNLGfc0
- 林道でも4L使ってもいいんじゃないの?
選択肢があることは良いことだ。
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 08:23:22.65 ID:w6hNLGfc0
- >>608
トライアル以外はまず需要がないよね。
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 14:07:13.42 ID:Ar0uSPzv0
- 4L5速ってどんな時使うんだろ
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 14:55:27.90 ID:NXXcgY/Z0
- 林道って…
林道でローレンジ使ってたら、
2→4(3)→5と飛ばしながら走るようになるんじゃね?
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 15:15:08.58 ID:hCLK4hDn0
- ブレーキとまらネェェェ
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 15:34:41.19 ID:fAmgg0u70
- お前ら揃って一度RVパーク主催の初心者講習会とか行ってこいよw
悪路走行も四駆の使い方もウインチの使い方も丁寧に教えてくれるから。
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 16:05:54.82 ID:DOKoyKLg0
- 河原の岩場で嵌って近くで昼寝してた軽トラに助けてもらったでござる
ちょっとしたきっかけで脱出できるのね
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 16:10:07.92 ID:NO97w9qn0
- >>615
再販の新車?
太古ディーゼル?
どっちよ
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 16:19:10.50 ID:hCLK4hDn0
- 太古昔のディーゼル
くそこわい
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 16:49:20.03 ID:vCkOjmog0
- スピードは周りの車より押さえた方がいいよ
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 17:33:43.41 ID:NNP4dPZ60
- 俺は農家だから普段から悪路走るしぬかるんだ現場でトラクター落として引き上げたりするから
休みの日はそういうのいいや
趣味のオフロードは全く別もんで実際やったら楽しいんだろうけど
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 17:50:20.97 ID:NNP4dPZ60
- でも楽しそうかも行ってみようかな
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 18:16:17.70 ID:LBc6Y8EV0
- 押しがけって1速2速、リバースじゃ出来ないよね
タイヤがロックするだけで。
自分の経験では1HZは下り坂3速、4速で試しにやって成功したけど。
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 18:36:14.09 ID:oJbM9s9N0
- どんなぬかるみでもトラクター出せば最強だな
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 19:38:52.02 ID:YtKgHatV0
- 再販ランクル70の背面タイヤもホイールをブラVへ変更します。
背面タイヤもナットは純正ナットは使用出来ないのでしょうか?
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 21:07:10.90 ID:dAsrwUvo0
- 農業用トラクターは、タイヤでは能力不足で後輪クローラが増えてきた。
70にも、クローラー付けたら、ぬかるみや雪道は良さそうだが岩場はどうだろうか?
1VDじゃないとトルク不足で動かないかも?
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 21:10:41.12 ID:wkrpb0R10
- >>625
無理、用意しよう
鍵付きの1個は付くけれどほんとはダメかもしれない
ついでに固定のブラケットについてるゴムは外さないと取り付けできないので注意
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 21:16:42.87 ID:NXXcgY/Z0
- >>625
丸目フロントコイルLXだけど
ノーマルてっちんもブラVもノーマルナットで使ってますが。
76ZXのアルミ車だと違うのかな?
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 21:17:06.12 ID:HYd0nR8+0
- ぬかるような日は作業も出来ないのになぜトラクター動かすのかわからない
親父が専業農家で俺が物心着いてから35年間たつけど、ハマったの見たことないし、聞いた事もない
相当な腕の持ち主かな?
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 22:29:31.82 ID:fAmgg0u70
- >>629
お前の言っている意味がよくわからんw
田んぼの代掻きすんのにトラクター使わんのか?
水田の中にトラクター入れて代掻きすんだろ。
雨だろうが晴れだろうが田んぼに水張るよな。
そんで天気がどうだろうが作業するだろ。
あとな、暗渠排水がきちんとしていない田んぼは馬力の小さいトラクターだとすぐにハマっちまうよ。
クローラだろうが何だろうが。
まぁ60馬力以上のトラクターならハマらないけど。
ちなみにタイヤも水田用のハイラグタイヤ履かないとぬかるみはハマるよ。
俺のトラクターは田んぼ仕様で90馬力超えてるからハマらないけど。
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 22:37:22.94 ID:Emrom1MG0
- ?
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 22:57:32.99 ID:dAsrwUvo0
- 630は本物の農家だ。
90馬力オーバーのトラクタ持ってるなんて、70何台分?
オフロード車は、ぬかるみではトラクターにかなわない事はよくわかった。
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 23:01:13.02 ID:NNP4dPZ60
- その代わり直進安定性とスピードは70とは比較にならんけどね
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/16(月) 23:27:34.12 ID:k++ECuw50
- 関係ないけどウニモグって何キロくらい出せるんだろ?
トラクターと同じくらい?
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/17(火) 10:14:25.87 ID:rI4tkcE90
- http://www.yeng.co.jp/products/lineup/unimog_multi.html#04
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/17(火) 11:38:45.29 ID:sqZ+P2yI0
- 70を純粋な道具として考えるとガソリンエンジンでも良い。コストが安く排ガス規制に適合しやすいし、
途上国で数多く売れているのも安価で耐久性があることの証明だろう。
しかし、70を趣味の対象として見る場合、何の特徴もないただのガソリンエンジンでは物足りない。
機械好きの趣味の対象となり得るクロスカントリーカーは、やはりディーゼルエンジン搭載車以外には
考えられないだろう。
それぐらい、ディーゼルエンジン車は所有感が強い乗り物だ。
見かけの雰囲気で70に乗っている人たちには、より静かでスムーズなガソリンエンジンは歓迎されている
ようだが、自動車をくるまと見るか機械と見るかでその価値感は大きく異なっているということだろう。
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/17(火) 12:03:50.35 ID:w1dI6Y9Q0
- 荒れるからその話はしなくてもいい
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/17(火) 12:19:51.10 ID:YS0PZVKV0
- 60馬力位って管理機?本州とかだとそんな小さいのひとつで仕事になるですかね
実家は畑だけの小さい農家なのでトラクターは3台しかないですが一番小さいのがそれくらいでした。
本州の?米農家はだいぶ事情か違うんですね。すいません。
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/17(火) 12:55:39.26 ID:YS0PZVKV0
- >>0636
つまり70を道具や車としての性能で判断すると
ガソリンエンジンの方が優れている
しかし、道具や車としての性能を軽視して、機会好きとしての所有感を重要視すると、貴方の主観ではディーゼルしか考えられない
ってことですね。
賛成です。
私は悪路走破性能や耐久性、信頼性と言った車としての性能を重要視しているのでGRJがベストでした。
そして、車を性能より機械の所有感で選ぶ貴方はディーゼルなんですね。
それぞれの感覚で70を満喫しましょう。
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/17(火) 13:05:55.87 ID:3XzM0xLz0
- もう、どっちでもいいよ。
なんか分家もそうだが、民度低くねぇ。なんで、こうなった?
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/17(火) 13:20:24.54 ID:vwwLaquZ0
- 北海道の豪農あらわる。
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/17(火) 13:39:35.38 ID:6y6vlK4E0
- >>640
>>636も>>639も書いてるの同一人物だから
純粋過ぎんだよ70スレの人たちは。荒らしをマトモに横綱相撲で相手にするから
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/17(火) 13:56:45.57 ID:GALxFgCL0
- 昨日ディーゼル納車だったんですけど運転めちゃ楽しいです!
それぞれの楽しみ方の話とか聞きたいですね
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/17(火) 18:01:16.04 ID:dK+sZvdB0
- 何の効果もないと実証されたスロットルスペーサーを
RVパークともあろうショップがお勧めするのかねぇ
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/17(火) 19:59:44.12 ID:vv3QGze80
- 機械好きなら尚更ガソリンエンジン選びそうなもんだけど?
時代が変わったのかなぁ〜。
昔はディーゼル買うのは燃料が安いからってのが理由でトルクが太いってのは買った言い訳の常套句だったけどなぁ〜。
あ、俺の周りはそうだったって話。
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/17(火) 23:53:58.96 ID:nYQ7fyqT0
- 70スレ見にきたらトラクタースレだったがみんな楽しそうでなにより
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 00:30:40.78 ID:oumsColb0
- 40時代ならまだしも60の12H-Tあたりからはディーゼルターボが当たり前になって
発進もクラッチに負担がかからない、高速も無理でない等でディーゼル優勢だったような
這うようなスピードはもともと優勢だったし。航続距離も1.5倍。燃料安い。
そんな中敢えてガソリン選ぶのは通というのはあったかも知れんが。
ガソリンらしさを楽しむとえらいことになって苦労してたぞw
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 06:35:42.71 ID:Q1IN4h6y0
- >>647
その言い方だとディーゼルでもターボじゃないと優勢じゃないみたいに聞こえるけど
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 07:34:29.11 ID:8rFbCzb40
- はいはい1GRさいきょーですね
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 08:09:36.24 ID:DuIxmEVm0
- そうだろう?
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 08:51:58.25 ID:4RVKaExk0
- ガソリンとディーゼル関係無しで昔の単純でアナログな1HZに近いエンジンが1GRであって1VDではないって事でしょ。
その1HZより環境性能が良い1GRが主流になるのは当たり前だと思います。
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 08:53:59.74 ID:4RVKaExk0
- 小鎗さんが言う最強のエンジンとはスペックとかではなく耐久性や環境性能等を含めたトータルでの最強でしょ。
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 08:56:24.81 ID:3ZI8/QiE0
- 1VDって実際、耐久性ってどうなの?
世界のトヨタWeb見てみると、以外と1VDと1HZ採用してる国多いよね。
http://www.toyota-global.com/select_region/
1GRの方が採用してる国が少ない印象だな。
YouTubeでも海外の現行70動画で1GRあまり出てこないし、
でも、現行70の1GRシェアが8割?だっけ?
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 08:57:27.64 ID:7wTmRDAK0
- NAのディーゼルに一度乗ったことあるけど力が全然足りんかった。私の認識だと
NAディーゼル<NAガソリン<加吸器+ガソリン<加吸器+ディーゼルと思ってたよ
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 11:44:01.28 ID:zdPlJ0sl0
- 俺が1HZ買った理由はただ一つ
燃料の運搬性だ。
いざと言うとき燃料満載で災害地域の親族をピックアップしに行ける。
軽油の引火点は40度だから窓開けてりゃまず大丈夫。
最悪灯油でもサラダ油でも入れてなんとか走る。
福島に兄弟がいる身としてはディーゼルしか選択肢が無かった。
パワーとか加速とかどうでもいい。とにかく走ればいいんだ。
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 12:33:50.71 ID:SbVJlt1K0
- >>653
70の
需要は中東7割豪州2割他1割
中東はGRのみだから
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 12:35:05.58 ID:BDmX+cy70
- >>655
じゃあランクルでなくてもいいんだ。
ディーゼルの選択肢はいっぱいあるね。
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 12:41:45.31 ID:zdPlJ0sl0
- >>657
まあな、ただしコモンレールはだめだ豚の胃じゃないからな。
プラス貧乏な俺には4ナンバーが嬉しかった。
なんかお奨めの車両あったら教えて、自分の情弱さを反省する材料にするわ
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 12:47:05.76 ID:FxtAPD0/0
- 八ヶ岳登山口の美濃戸までの林道は、この時期に車で入るには4WDにチェーンが必要と言われる悪路。
ガチガチのアイスバーンに10cm位の深い轍があって非常に走りにくい。
70ならスタッドレスだけで行けるけど、念のため途中の急登でL4を使った。
途中でスタックするクルマが続出で、諦めて途中から歩いて登る人も・・・。
上の駐車場まで上がっているのは、ランクル、プラド、パジェロ、フォレスター等々・・・
流石にこんな時の4駆は頼りになるなぁと自己満足に浸っていた。
下山して駐車場に戻ると、フィットの4WDが止まっているのを見て萎えたorz
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 12:47:12.70 ID:8IHImDAh0
- ↑
そのとおりです
「灯油で走る」と書くと必ず「脱税がー」という人がいますね
詳細は未確認ですが,灯油の場合は自動車所有者に課税されるようで
灯油で公道を走行した場合,事後の申請・納税でもかまわないそうです
発火性と着火性の違いや
緊急時に何とかなる度合いが高いところが魅力といえるでしょう
「そんな使い方なんかしないよ」という人には無意味でしょうが…
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 12:50:50.69 ID:2O3eSnFp0
- ほとんど中東なのね
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 12:53:38.53 ID:kmu0umHm0
- 震災時に77にリアルで乗っていた宮城県民だけど、あの時に一般の人が軽油だからガソリンだからと言って、便利性は感じなかったよ。
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 12:56:08.65 ID:ll5DOC2P0
- 北アフリカ、中東 1GR
中南アフリカ 1HZ
オーストラリア 1VD
ラテンアメリカ 1GR ただし70→タンドラにシフト中
アングロアメリカ ヨーロッパ 中国 インド 東南アジアではほぼ販売してないな70は
てか半分以上の販売台数は中東=1GR
1VDはオーストラリア、南アフリカくらいじゃない?台数的には
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 12:57:45.64 ID:8IHImDAh0
- 中東はガソリン価格が軽油の約半分ですから…
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 12:58:41.21 ID:HuC4k15H0
- そりゃ現地の人はガソリンにしろ軽油にしろ入手困難だっただろ?
外から持ち込む分にはやっぱり軽油の方が安全だろ
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 13:10:54.15 ID:4RVKaExk0
- 1VDの故障が多いから登録可能地域ではいまだに1HZのラインナップがある。
1GRと1HZが最も耐久性、信頼性が認められてる。
中東ではガソリン10円、軽油8円くらいだから動力性能が上をいく1GRが売れ筋なのは納得できる。
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 13:29:55.46 ID:sR1b/PGs0
- 渡河のある環境にはディーゼルってだけ
逆に乾燥地帯ならガソリン有利
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 13:54:46.63 ID:hPeCBfos0
- みんな詳しいなぁ〜。
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 17:09:33.85 ID:FuBRqJph0
- >>659
っていう行者小屋の小屋番さんのフェイスブックのコピペw
もしくはブルーの79乗ってる小屋番さん本人?
いつも屋号入った白ジムニーと一緒に走ってるよね。
もしくはサンドベージュの79乗ってる人?
俺も美濃戸からほど近いところに住んでますのでよろしく。
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 17:42:06.49 ID:FxtAPD0/0
- >>669
コピペじゃないよ。
先週の土曜日に赤岳に登ってきた。
自分はベージュの76で、他にも白の76があった。
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 17:50:29.11 ID:dthcB5fv0
- 4ナンバーがいいって言うけど再販が丸目4ナンバーボディで販売されたとしても1GR載せたらどっちみち1ナンバーになっちゃうな。
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 18:22:59.22 ID:024OdH320
- >>666
>1VDの故障が多いから
再販79のベースモデルの南アフリカの79は
1GR R527,500≒5,173,597円
1HZ R553,300≒5,426,637円
1VD R621,300≒6,093,535円
1VD積むと1GRより約92万円、1HZより約67万円も高いのに「故障が多い」んじゃ売れないだろうなあ。
ちなみにその「1VDの故障が多い」ってのはどこの情報ですか?
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 18:40:04.47 ID:/1qCTu+g0
- >>672
1GRと1HZはあまり値段変わらないんだね
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 18:42:54.86 ID:5xOLGPEcO
- >>672
ガソリン乗りの悲しい妄想w
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 19:18:20.69 ID:uSYm4fJ90
- >>671
どうせ1ナンバーでもあのおたまじゃくし回避だけでもいい
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 19:37:23.04 ID:oJDHgoqE0
- 豚の胃と耐水性能は70の極地性能の最重要ポイントだからな
日本で実用車としては1GRで良いかもしれないが、趣味車としては1ランク下だな
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 20:27:14.63 ID:viknfkry0
- 八ヶ岳周辺は70率高そうだな
この時季の赤岳とは結構やるなぁ
自分は本沢温泉側から天狗や硫黄がせいぜい
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 20:28:50.40 ID:K5lbV1UC0
- まささやあるたわ
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 21:05:46.27 ID:bVD9ZVHh0
- 1VDは1GRより175キロ重いんだが走りの方はどうなんだろな
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 21:40:42.83 ID:UJCD1jo/0
- 今日納車後、初めて遊んできたけど、L4のトルク半端ないですね^_^;あっ、再販1GRですが、十分なパワーでしょ。ディーゼルいらない。ディーゼル信者はパワーに頼って運転下手かもね^_^
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 21:40:50.07 ID:EsmqlDGd0
- 南アフリカて500万以上の車とかそんなに売れるの?
リアル北斗のイメージしかないんだが。
中東でもこんな値段?
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 21:48:51.20 ID:t4MB5ypV0
- お前の南アフリカに対するイメージ古過ぎwww
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 22:04:23.96 ID:LlEKRUMl0
- >>680
何かコメ変。
煽ってるつもりか
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/18(水) 22:09:29.02 ID:viknfkry0
- 70はどこでも高価だよ
ハイラックスの1.5倍近い
耐久性の高い事業用産業機械の位置づけに近い
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 08:15:09.88 ID:viFLfhyz0
- 無造作にシートベルト外したら、すごい勢いで戻ってガラス内側にキズついちゃった… ダァ〜
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 08:36:54.12 ID:i6TOney70
- >>685
オレもガラスにガン!って当たってヤバいと思った事あった(笑)
今は慎重に取り外ししてるよ。
戻りの勢い強いよね〜!
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 10:09:43.80 ID:VBGTQ2+a0
- シートベルトの戻りは古くなった時にもちゃんと戻ることを計算してある。
新品のときには強すぎるのはしょうがない。
年月がたてばちょうどよくなるよw
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 12:17:29.39 ID:24b0b6tk0
- フロントナンバーの角度がダサいよね
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 13:24:36.87 ID:2ZToImYI0
- >>688
ダサくは思わんが
あんなもんテーパーワッシャーかましゃ直るだろ。
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 15:18:39.89 ID:Gl+PX/dF0
- >>659
若い頃八ヶ岳の小屋で働いていたけど普通にはしられていない林道を利用していくらかでも
ヨンマルもちょっとした濡れた場所のカーブなんかで速度が落ちるともう登らなかった
軽トラの方がそんな場所では強かったよ
厳しい場所の手前にジムニーや軽トラが置いてあって乗り換えたりしたよ
ゴールデンウィークまえ四月の初旬に重くなった雪でいけるところまで車で行くのだけど
よほど雪の少ない年でない限りSJ30以外はまったくダメだった
今はもうヘリで上げてるみたいだけど、ヨンマルは引退した親父がまだ自宅で乗り回しているよ
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 15:29:36.76 ID:r9aSB3C80
- >>690
日本語難しいッスね!
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 15:37:53.42 ID:YN/tHD400
- 中東やアマゾンなんかに軽トラやジムニー輸出したら売れるかな
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 16:40:34.99 ID:Gl+PX/dF0
- >>692
パキスタン イラン イラクと旅行したけどナナマルは見ることは見るけど圧倒的に
フォルクスワーゲンか日本のカムリクラスのセダンが多い
砂漠に行けば多いのかな?
私も73に乗っているけどそれを話すとなぜ乗ってこなかったと言われたよ
いくらでも売れるらしい
昔はタイでジムニーをとてもよく見かけたけど今はラオスとビルマ インドネシアで見るね
あと日本ではまったく売れなかったけどダイハツのロッキーやブリザードもよく見るね
それもたまにで、やはり多いのは日本の中古セダンがほとんど
ランクルもたまに見るけど100とか200が多いね ピカピカで金持ちが乗っているという印象
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 17:02:30.02 ID:UT/QvQf00
- 外国の200は高級車で、ナナマルは貨物車でよろしいか
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 17:06:34.49 ID:gojrCeAP0
- すごいね、地球を回るお仕事か
各国のランクル事情もっと聞かせて
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 17:09:54.16 ID:xlwfjVGj0
- >>693
整備されてる道路を走るんなら、普通のセダンやら
コンパクトカーが一番なのは、どこの国でも一緒やん。
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 17:10:02.90 ID:AFn8rgNt0
- >>694
日本でもそうですよ。
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 18:27:06.41 ID:oDsVUvk90
- http://s1.gazo.cc/up/124647.jpg
http://s1.gazo.cc/up/124648.jpg
http://s1.gazo.cc/up/124649.jpg
693じゃないけどオレもドバイ行った事あるからそん時の写真張るは〜
富豪の家にはだいたい200が止まってた
パターンとしてはスーパーカーと200って組み合わせが多かったかな
関係ないけどロシアはダントツで日本車セダンが人気
レクサスLSが多かった
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 18:51:45.90 ID:gojrCeAP0
- 3っつめの写真
四駆やバギーばかりだな
何年も貯めた金で70買った俺は貧乏人だな
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 19:00:31.41 ID:4NtIGYri0
- 旧70はティッシュBOXどこに置くのが正解ですか?
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 19:08:25.70 ID:L1Z2y16f0
- この前パキスタントヨタのページみたらカタログモデルから70が外されていた
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 19:14:59.60 ID:NuOUyllE0
- >>700
俺再販だけど天井がいいと思う。
http://www.yacjp.co.jp/accessory/PZ-583.html
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 19:16:43.55 ID:JkwAWy5j0
- >>702
一気にラブホ臭が漂ってくるな
便利なのは分かるが
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 19:19:27.45 ID:4NtIGYri0
- >>702
ごめんなさい、せっかくレス頂きましたが絶対に嫌ですホントごめんなさい。
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 19:23:54.90 ID:vUK59xwD0
- >>702
お!これいいね!
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 19:30:37.16 ID:etKePvC50
- >>702
想像以上にダサいが便利そうだな
しかも外からも見えそうだ
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 19:33:31.07 ID:rmB8QAi40
- 俺は他のクルマでもポケットティッシュだなぁ
もちろん買ったスコッティとかね
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 19:56:19.35 ID:gojrCeAP0
- これ落ちてくるよ
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 20:01:45.21 ID:NuOUyllE0
- 不評だね。確かにダサいよねー
おれ花粉症がひどいから今の季節は必需品なんだよねー
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 20:51:04.35 ID:NeuHOu8E0
- う〜ん、70には合うと思うけどなぁ〜。
でも確かに落ちそうだね。
ところで納車前に話題になってた水中花のシフトノブ付けた人いる?
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 21:23:03.22 ID:qj9OIXxf0
- 合わねーよ・・・男の仕事場調なのがS-MXになったじゃねーか
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 21:24:13.77 ID:h5sZCdPF0
- >>702
前の車はここをポチッと押すとウィーンって屋根が開いたのに何が悲しくてティッシュなんか付けなきゃならないんだよ
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 21:30:15.53 ID:rbfLlAa40
- ティッシュ箱無しの状態は見た目的にアリだと思う
問題は大半のティッシュ箱のやたら明るい色使い
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 21:30:20.06 ID:4Bj8N5N70
- 俺はこれ使ってる
http://www.seiwa-c.co.jp/products/products.php?p_cd=W733
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 21:33:29.29 ID:aQka/XQI0
- >>714
http://www.seiwa-c.co.jp/img/products/W733_2.jpg
\(^o^)/
なんかティッシュ箱自体がもう駄目なんじゃないかと思うようになった
今から助手席のティッシュ箱撤去してくるわ
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 22:34:29.19 ID:V7WANM8L0
- くそ〜 NHKめ ランクル欲しくなるような番組作りやがって><
http://zephyrus.jpn.ph/tv/s/test1426771190903.jpg
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 23:04:06.39 ID:+qUtKRZB0
- 番組見てた
最高な景色だけど、錆びるだろうな
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 23:07:50.28 ID:hKw+qu3M0
- >>716
この本の写真?
http://www.amazon.co.jp/dp/4774169897
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 23:43:29.15 ID:hmDmuDS30
- 今日のNHKの番組のスクリーンショットだよ。
少し前は、ニュースで機関砲積んだ70のピックアップの動画ばかり流してたけど
ランクルは、自然の中が一番似合うと思う。
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/19(木) 23:49:30.78 ID:4Bj8N5N70
- >>719
そういうのはもっと早く言えよヽ(`Д´)ノ
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/20(金) 06:40:57.46 ID:5RdmSVwZO
- ティッシュはグローブボックス内だろ…
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/20(金) 07:09:08.46 ID:MAKxqvWi0
- >>716
やっぱり80がいいよな
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/20(金) 08:11:38.33 ID:xxuSbFRF0
- >>716
番組名kwsk
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/20(金) 09:52:32.64 ID:Z74uWH5o0
- >>723
地球イチバン「世界一平らな大地 ボリビア・ウユニ塩原」
ウユニ走る姿、かっこ良かったなあ。
>>716
ランチのときもなんか鳥肌立っちゃったな。
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/20(金) 09:59:40.44 ID:ZpyBA+550
- つえー
パワープレイで上かよ
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/20(金) 10:00:14.53 ID:ZpyBA+550
- 誤爆
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/20(金) 12:02:10.52 ID:sOd8YUMh0
- ティッシュ上もある意味パワープレイだがな
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/20(金) 12:18:05.60 ID:A3RrNRvq0
- ティッシュは助手席とコンソールボックスの間がいい
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/20(金) 18:02:25.04 ID:f4HIW1dg0
- お酒はぬるめの 燗がいい
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/20(金) 21:08:22.63 ID:Z74uWH5o0
- 続かんな、残念。
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/20(金) 21:54:25.24 ID:z6PcjFgs0
- 肴は炙ったイカでいい
女は無口かひとがいい
灯はハロゲンでぼんやりともりゃいい
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/20(金) 23:22:56.29 ID:n2fvMvdX0
- ヒュ〜ルリ〜
ヒュ〜ルリ〜ララ〜ァ♫
カーン!
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/21(土) 00:23:08.36 ID:Lp3RxrQa0
- http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1385299706/112
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/21(土) 15:30:04.54 ID:ZmO8ctY80
- トラックとも言われる車だから水中花ノブもアリだろう?
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/21(土) 17:58:12.78 ID:+Neh8KCu0
- >>724
サンクス
26日の午前2時15分から再放送あるね
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/22(日) 11:10:01.82 ID:9nhcGHyk0
- 再放送予約しました
有り難う
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/23(月) 12:13:31.89 ID:Z/ZF38nQ0
- みなさん保険はどこにしてます?
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/23(月) 12:35:13.36 ID:n4u/QaeP0
- ソニー損保
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/23(月) 13:35:14.59 ID:LcHZ17dI0
- 今日の70
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150323-00000007-jij_afp-int.view-000
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/23(月) 19:10:57.37 ID:dHVgpIq30
- 初めて車両保険も付ける
来週見積り取るけど、結構する?
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/23(月) 20:18:37.88 ID:h5OnGVZ80
- >>740
1ナンバーには料率クラスがないから、意外としない
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/23(月) 20:59:31.89 ID:dHVgpIq30
- 有り難う、盗難怖いから付けなきゃね
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/23(月) 21:23:53.17 ID:ILXCIWIo0
- 明日はバンコクで新型ハイラックスがワールドプレミアかな?
70再販、プラドディーゼル販売からの流れだと
ハイラックスのディーゼルが国内導入復活も大いにありそうで気になってる
76とGDハイラックスの2台体制を妄想
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/23(月) 22:54:43.41 ID:CRHSyvqs0
- 結局、嫌がらせしても再販スレのほうが伸びがいいんだな。
やっぱり古くからのランクルユーザーは人格障害者ばかりだな。
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/23(月) 22:57:57.02 ID:Ry+SMuFj0
- 1ナンバーに料率がないとは嬉しい誤算だな
任意保険が20万円くらいするのかと思ったが8万円程度で済むみたいだ
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/24(火) 00:08:06.44 ID:MbFR2RTd0
- 8万かあ、それでも結構するな
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/24(火) 00:27:43.17 ID:kj18Imye0
- 400マン近い車両保険付けて年間8マンが高いと感じるなら車両保険やめとけば?
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/24(火) 01:30:32.43 ID:2Eij0gEL0
- 1,3ナンバーの2台で18万くらいかな。
2台割みたいな税金優遇制度作ってくれたら3台目も増車するのにw
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/24(火) 07:35:23.62 ID:/LAIIh2V0
- >>744
レス欲しいですか?
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/24(火) 09:42:18.40 ID:vDAKAZ6o0
- >>747
やめないよ、盗まれるの怖いもん
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/24(火) 16:59:20.49 ID:lnWNAyiA0
- 盗まれたら銭が出る
それだけだ
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/24(火) 22:35:59.53 ID:5GLONjIX0
- さぁ ネタも無いから79の屋根切ってタルガトップにするかぁ
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/24(火) 23:08:50.08 ID:ZDFoaYnX0
- TBSのセットに70が!
明日は見逃せない
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/24(火) 23:56:27.65 ID:NH/+gT8p0
- 楽しみだねぇ
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/25(水) 00:52:55.85 ID:2RHdvEPO0
- 丸目のヘッドライトを明るくしたいけどむやみにHIDにすると迷惑になるしな。
70スレのどっかにけったいなLEDプロジェクターのが貼ってあったけどどこだったかな。
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/25(水) 08:14:25.50 ID:6/JlHR640
- 丸めのLEDはTRUCK LIGHTじゃない?旧70にLEDは似合わない気がするな?
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/25(水) 14:22:59.57 ID:LattrNmQ0
- >>753
受注台数が伸び悩んでいるから完全なテコ入れ番組だね。
スポンサーもトヨタだったしw
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/25(水) 16:44:11.03 ID:Jy8Vf16s0
- NHKでも似たような番組が有ったよ
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/25(水) 21:00:19.35 ID:vzMqSBTg0
- 2254〜TBS系でランクル出るみたいね
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/25(水) 21:03:19.68 ID:aCXvLH+50
- 超貴重映像が流れるみたいだよ 絶対録画
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/25(水) 23:17:19.67 ID:s+1zgOzI0
- NHKから買ったのかと思えるほど内容変わらんかったw
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/25(水) 23:25:06.94 ID:YWi7bYnl0
- ホンダが主役か?
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/25(水) 23:25:11.38 ID:ekrZGGTm0
- 再販の話ばっか
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/25(水) 23:26:08.42 ID:vzMqSBTg0
- 今日深夜の地球イチバンの再放送無くなった。
また改めてお知らせとのこと。
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/25(水) 23:30:25.51 ID:YWi7bYnl0
- やっぱ主役はトヨタか。
いや、綾瀬はるかだな。
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/26(木) 00:30:39.20 ID:nQQc4qyO0
- 物足りないよー
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/26(木) 03:40:52.34 ID:rrUFUEhl0
- 番組みたけどクラウンも荒川板金のボディのっけてたんだなぁ
まぁそれ以前はトヨタ自体はトラックしか作ってなかったものなぁ
ランクル70はトヨ自のクルマつくりの源流を今も同じ形で踏襲している稀有な存在なワケだ。
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/26(木) 07:37:59.09 ID:zf6MGUz00
- >>763
日本の港から輸出されて国内から減っていくだけの丸目のほうが貴重なのにな
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/26(木) 07:45:45.83 ID:4MJpV6Ya0
- ニワカです。
復活2014ランドクルーザーと昔のランドクルーザーディーゼルどちらを選べばいいですか?
ちなみにディーゼル車を乗った事がありません。
買うならどちらもミッションを考えています。
宜しくお願いします。
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/26(木) 08:35:19.99 ID:NhCwdC9F0
- 昔のディーゼルですね
最高です
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/26(木) 08:45:38.93 ID:PMYLas/s0
- ランクルに乗ろうって人間がミッションって・・・ATでもミッションなんだが
飲み屋のネーちゃんレベルだなw
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/26(木) 10:03:42.46 ID:zf6MGUz00
- 今現在70持ってないなら新車買うなー
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/26(木) 11:24:19.84 ID:SXZ5nsW10
- >>769
長く乗るなら新車。
中古は気持ちが入らん(笑)
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/26(木) 11:28:25.83 ID:zuE4r4hw0
- マニュアルならディーゼルがいいけど、
最低でも10年は経ってるぞ
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/26(木) 12:43:20.36 ID:qQsvbt610
- >>769
ディーゼルに実質的なメリットは燃料代以外にはないよ
単車でも2サイクルがなぜか好きと言うようにディーゼルは乗ってみるとなぜか好きになってしまう
重いから悪路も大したことないし長いボンネットはでかい割に荷物は積めないとなる
そんな車を選ぶのは
ナナマル自体が訳もなく好きになる車のような気もするし
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/26(木) 13:18:14.14 ID:Ah3pW3uc0
- みなさんありがとうございます!
復活2014ランドクルーザー買う事にします。
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/26(木) 15:06:55.79 ID:zf6MGUz00
- >>775
ディーゼルなら4ナンバーの選択できるからね、俺は1ナンバーなら80選んでしまう
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/26(木) 15:43:57.20 ID:woA74QFC0
- 4ナンバーをメリットとして考える人はそんなにいないんじゃない?
1HZからの乗り換えの人の意見を何件か見たけど不満ある人いなかったよ。
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/26(木) 16:15:49.13 ID:LrHw3po50
- 人は自分の買ったものが良い物だったと思おうとする心理が働く。
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/26(木) 16:33:55.19 ID:zuE4r4hw0
- 俺は新車に乗り換えだけど、旧型がいいよ。最終型がいい
車庫なくてメンテもろくに出来ないから古いのは厳しいです。
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/26(木) 18:21:55.64 ID:v+xVr5NM0
- ないからしょうがないしデメリットあっても1ナンバーなだけで
もし4ナンバーディーゼルあったならそっち買う人は多いだろう
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/26(木) 18:48:01.25 ID:Ep3e2+B80
- 絶版になってるから過去のものが更に神化しちゃうっていう典型的なパターンだな。
人それぞれ好みはあるだろうけどトータルで比較した場合1GRが上だろう。
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/26(木) 21:05:10.18 ID:W/dXVwO00
- 最近まで乗ってたから神化なんて気は無いけど、好みだよ
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/26(木) 21:34:10.97 ID:wBl6MwKp0
- クロカン車G,D併売していた時代のそれぞれ人気度、
現在の中古車市場でのG,Dの人気度、価格
これらを考えればDがあったならそちらを選ぶという人はまだまだ多いだろう。
大型トラックはDといったようにヘビーデューティイメージも強いし。
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/26(木) 22:12:12.22 ID:qnsbP7KG0
- 俺は、今乗ってる70に後24年乗る。それで定年だから車はもういらない予定。
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/26(木) 23:27:51.75 ID:wxztoL7U0
- 4ナンバーなら嬉しいが、全長、車幅、ガソリン4.0L、どれも1ナンバー枠なんで、1でも損はないかな。
しかし77の時より、なぜか運転するワクワク感があるんだよな79って
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/26(木) 23:32:50.05 ID:wU1X09PZ0
- 79歳が79運転していたら、すごいと思う。
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/26(木) 23:37:23.50 ID:wxztoL7U0
- ディフェンダー130を運転する130歳はさらにすごい!
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/26(木) 23:47:12.59 ID:xMpD14Rz0
- ランクル200を運
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 00:11:34.43 ID:741ZITA60
- ポルシェ928を
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 00:55:10.37 ID:GQUK8z100
- トヨタ2000GT
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 01:24:48.52 ID:D8rxBHPT0
- セカンドの Jeep J53... あ、来年だわ(^^;
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 06:37:05.89 ID:BfdmEbad0
- なんだこのスレはww
老害しかいないじゃんwww
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 06:43:29.41 ID:5lUIY4o50
- すたび外した人いなーい?
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 07:15:09.28 ID:sxAeUO8E0
- 外すんもんじゃない
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 07:31:02.14 ID:sxAeUO8E0
- 震災の事を考えるとやっぱり軽油でも動くディーゼルなんだよな
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 07:37:23.10 ID:sxAeUO8E0
- ゴメン、灯油の間違い
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 08:17:50.14 ID:Rjk1mWK/0
- 今時のディーゼル車は灯油入れると壊れるから要注意
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 09:02:33.11 ID:NEl3c7B60
- >>784
>クロカン車G,D併売していた時代のそれぞれ人気度、
以前クロカン車G乗ってたけど周りはほとんどDだったね
クロカン系はディーゼル人気あるよね
今度プラドで併売になるからわかるはずだが
ディーゼルが良いと言うのは神化されてるからではない
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 09:14:58.32 ID:4HuRz5P10
- クリーンディーゼルってすごくデリケートなのかな?
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 09:53:05.01 ID:pm9v5WWf0
- 日本で使ってる分にはそんなにデリケートさを感じることはないかと
アフリカの僻地で何が何だか分からん燃料使ったりするとあれだけど
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 10:00:55.65 ID:OqPKX5LS0
- >>800
仕事で乗っているけどトラブル多いですね
尿素の結晶が詰まったとかエンジンチェックランプが付いたとか
噴射ポンプからコモンレールの移行は結構何事もなかったけどクリーンディーゼルは
力もないし燃費も悪化してユーザーにメリットはないとおもうな
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 10:04:27.84 ID:rTwnpIC/0
- ディーゼルを好む人が多いのはわかるけど環境に良くないから褒められるもんじゃないよね。
実際、登録できない地域があるわけだし。
この先規制地域が拡大するようなことになったら今回の再販は中古が値上がりするだろうね。
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 10:08:47.08 ID:Rjk1mWK/0
- 前の仕事が建機扱ってたのだが三次排対からデリケートになった。
ノズルが保たない。
それ迄はA重油とか灯油入れるお客さんが普通だった。
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 12:29:15.63 ID:3c8vYt0f0
- >>803
規制地域はこれ以上拡大しないよ。
規制が始まってもう10年以上。
規制にひっかかる車の多くはもう存在しなくなってる。
わざわざ手間かけて規制地域を拡げなくても自然消滅していくんだから。
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 12:34:36.76 ID:OqPKX5LS0
- >>803
環境 エコ 温暖化
利権と嘘にまみれた世界だから真に受けない方が良いですよ
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 12:35:55.97 ID:OHBlSy2P0
- A重油は黒煙が酷いよね
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 13:13:10.41 ID:AfaBMpyF0
- >>806
プリウスとかハイブリッド車は市街地ではエンジン始動と停止を繰り返すので
揮発性有機化合物(VOC)が大量に発生するらしいね。エンジン冷えてるから
触媒も効かないし。トヨタのお膝元、名古屋大学呼吸器外科
http://www.med.nagoya-u.ac.jp/hospital/1388/1391/s_kokyuukigeka.html
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 13:15:22.94 ID:M9HOha5y0
- 俺は非エコと認めて乗るよ
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 16:02:59.87 ID:ae43GRac0
- >>803
二酸化炭素の排出量はガソリン車のほうが多いだろ。
それに1GRのどこがエコロジーなんだよw
いろんな利権が絡んでることを知らない人は幸せだね。
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 16:17:44.55 ID:IvuK9z/L0
- >>805>>806
そうなんですか?
うん悪く規制地域になって泣く泣く愛車を手放した者が外れを引いてしまったんですね。
なんか悔しいなぁ〜。
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 16:20:42.86 ID:IvuK9z/L0
- >>
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 16:24:02.49 ID:IvuK9z/L0
- >>810
どんな利権?詳しく教えて。
利権を知ってるお前は不幸せなの?
お前どこ住んでるの?
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 20:15:16.86 ID:ahmmF/qS0
- 未だに走ってるのを見たのは2台だけ
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 23:06:19.13 ID:aVPM6frS0
- オレは1台。自分の納車日にガソリン入れた帰りに、隣りに来た。
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/27(金) 23:47:06.17 ID:WkW9nVdT0
- 76いよいよ明日納車。
メガウェブで一目惚れして半年。
試乗もせずに買ったけど
きっといい車だと思います。
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 01:31:44.03 ID:T8TxAiRa0
- >>816
自分も試乗無しに79買ったけど
初めて運転した感想 何じゃコレ? でした。
ハンドルは早め早めに切って
交差点などを曲がったら素早くハンドルを戻す。
スローなハンドルの反応に慣れたら気にならなくなる
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 06:22:36.93 ID:x0gBRpPD0
- 試乗せずに買う人多いんだなー
すぐ手放す人多いかもってのはあり得るな
お二人がそうとは言わないけど、ランクルなら快適だろうと思ってる人もいるから
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 07:37:45.95 ID:Egi6zSJK0
- >>814
田舎の人口22,000人くらいの町に住んでいるんだが、
既に周りに10台以上いるw
しかも79率のほうが高いw
おばさん率も中々多いw
農家が多い田舎ならでは。
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 07:41:03.27 ID:TB/2bB+30
- という夢をみた
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 07:51:58.15 ID:kUSSUsiB0
- >>816
試乗なしですか!?
前乗ってた車にもよるけど、快適じゃないよ。
例えるなら、軽トラを少しまともにした感じ。
まぁそれ以上に良いところはあるから、
何はともあれ、本日納車おめでと。
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 08:19:16.44 ID:RqD4ERQQ0
- 軽トラとは全然違うけどね
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 08:20:50.93 ID:SKxFFgqN0
- 最近の軽トラ快適だもんな。
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 08:45:51.99 ID:4WQArz130
- まぁ、トラックだからね
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 08:54:55.68 ID:wzHrjZ310
- 小学生の娘に軽トラ以下だと言われてるw
完全に自分専用の趣味車だわ
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 09:26:46.31 ID:x0gBRpPD0
- >>819凄いね
79は街乗り辛いからね
とはいっても、農業に70は贅沢ですね
>>821軽トラよりは大分快適です
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 09:45:06.27 ID:IVbjd2Qh0
- >>813
まあ車関係では炭酸ガスがもっとも象徴的でしょうね
地球誕生時炭酸ガス濃度は95% 現在は0.04% 枯渇寸前です
どこに行ったのかというと有機物として植物となりそれを食べた動物の体も作っているわけです
無論石油石炭にも化けました
地球上の資源は炭酸ガスと太陽光しかないのですよ
さて
温暖化はもっとも炭酸ガスを出している米国の御用学者が言い出した話だけど、まず米国が奴隷扱いしている南米に
バイオ燃料をやらした
穀物の値段を上げるためだ
物価というものは穀物の値段が上がるとすべてが上がるシステムだ
特にエネルギー資源の値段はドンドン上がる
同時に大石油産出国である中東に次々と経済制裁をして戦争せざるを得ないように持っていった
中東は不安定となり石油の値段がドンドン上がった
話は変わるがシェール石油というものは油田をほるのと違って地殻の深く直接石油の層から直接くみ上げる方法だ
埋蔵量は現在の使用量で8000年分と言われている 紫式部が1000年前だから無限といってもよい量だ
そしてシェール石油の技術が確立したのが20年前 ところがシェール石油は掘るのにコストがかかる
だから石油の値段をつり上げるために温暖化を持ち出したんだよ
ちなみに地球は温暖化なんかしていません 今後寒くなる可能性の方が大きいし寒い方がよほど怖い
これについてもお聞きになりたければ詳しく書きます
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 09:53:05.95 ID:3viZPf+a0
- 聞きたくないので、他でやってください
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 09:57:56.08 ID:x0gBRpPD0
- ニュートラルな気持ちで物事を考えてるかな
偏見や自分の都合を含めて考えてないかい
世間一般みんな騙されてる?
日本にも偉い博士とか居るんでない?
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 12:27:06.65 ID:vQI/1qsx0
- >>827
詳しいね〜。
で、1GRに関わる利権とは?
1GRに限らん話のようだが?
普通の人はこんな話知らんと思うのだが?
ここまで調べて選んだ君の車はなんだね?
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 13:24:30.24 ID:lYY6T7jK0
- >>827
大体その通りだと思う。
簡単に言えば、有色人種が経済発展してきて、白人が気に入らないから嫌がらせをしてるだけ。
それにガッツリ乗っかる日本は、真面目なお人好し。
ACジャパンの温暖化詐欺に荷加担する啓蒙宣伝はヘドが出る。本気で節電でco2減らしたかったら個人に節電強要する前に、先ずは加盟してる放送会社が下らない放送垂れ流さず自粛しろよ。
なんか、ストレスたまってるなあ。。
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 17:10:28.82 ID:IVbjd2Qh0
- >>830
ガソリン車ましてランクルに罪はないけど・・・
今まで使ってきた炭酸ガスを元に戻せるのは人類しかいない
その点で大排気量のガソリン車は環境に良いと言えなくもない
調べたと言うよりあの原発事故後政府をはじめマスコミ 保安員が大丈夫だを連呼したでしょ?
しかしあれを見た誰しもが知識はなくとも「なんか不自然でおかしいな」
と感じたと思う
私もそう思って被爆で何が危ないのかを少し勉強したら、何も科学的にはっきり分かっていないと言うことが分かった
そしてその分野には資源の専門家が必ず絡んできて学問の世界にも利権が入り込んでいることがよく分かった
「今役にたつ研究に金を出すシステムになっている」
役人が役にたつかどうかを判断している
米国に逆らう温暖化は嘘 とか 原発の安全などという研究には金が出ないのだ
原発も利権の塊だし、政府レベルでは核兵器と直結するからね
高速増殖炉は水と反応すると爆発するナトリウムを減速材として使う
危険きわまりないが、速核兵器にできる原料が取り出せる
あんなもの核以外の目的で運転する意味がない
米国内ではやるのが嫌だから日本にやらせているだけ
中曽根や石原 安倍など米国にこびを売る政治家はみんな原発推進
反原発と言おうものならすぐさま政治資金問題や賄賂の罪で失脚してしまうからね
小沢さんが良い例
極悪政治家というイメージがある人ほど実は誠実な人だと思うようになった
私の愛車はBJ73 欠品部品が多くて困っています
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 17:27:51.44 ID:Hs2kdV0w0
- 政治の話なんかどーでもいいわ。
罰としてBJの部品は全て廃番の刑に処する。
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 18:24:56.36 ID:x0gBRpPD0
- 国際会議でCO2減らそうと会議してるのに。地球全体で騙されてるんか?
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 18:46:45.60 ID:IVbjd2Qh0
- >>834
会議していると思っているのは日本だけ
米国の手前適当につきあっている国が日本以外全部
しかし言い出しっぺの米国はこの国際会議(IPCC)に閣僚すら送らないし
炭酸ガス排出量第二の中国は批准もしていない
排出量取引はすべて日本が金を出すシステムになっているし、西洋諸国に有利な条約になっている
その日本は海洋性気候 海水温が上がらないと気温も上がらない
空気が暖まっても海水温など上がらない 比熱が3000倍違うからね
日本は温暖化と無関係な国なんですよ 仮に温暖化するにしてもだ
日本が石油を節約すればその分中国に行くだけ
我々が燃費の良い車に乗って月5000円貯金すれば赤字国債に化けて公共工事という名の炭酸ガスに変わるだけ
用途が変わるだけで炭酸ガスを減らすなんて不可能なんですよ
エコに騙されないように
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 19:05:59.16 ID:jXK5hEsG0
- 旧ランクル乗り同士仲良くやろうよ
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 19:15:13.22 ID:R2q6GMmZ0
- なんか、凄い事になってるな。
ま、新旧仲良くやろうな。
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 19:20:45.16 ID:TB/2bB+30
- >>830
バカですか?
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 19:27:46.68 ID:Egi6zSJK0
- >>832
いいこと言ってるけど
オザワは無いわ。
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 19:44:09.93 ID:A4yk/l2N0
- >>835
お前には騙されないぞ
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 19:46:37.27 ID:R2q6GMmZ0
- なんか、凄い事になってるな。
ま、新旧仲良くやろうな。
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 19:48:22.19 ID:jNmqBAnE0
- >>838
君はどこから湧いてきた?
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 19:54:53.33 ID:0zjix3Ib0
- 温暖化詐欺の話では、ツバルが有名だよね。
もう何年も前に沈んでないとおかしいのに、まだ何も変わらない。
クローズアップ現代は、「何故ツバルは沈まなかったか」という検証番組やるべきでしょ。
その話無視して、まだ水位があがる〜って言える神経がすごいよな。
半年経って未だに納車されず。天気もいいのにランクル旅が出来ないイライラをぶちまけてます。
単に時間かかるのは仕方ないけど、最近の書き込みでは結構納車早いみたいだし。不本意だ。
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 20:01:42.75 ID:ivCZ8jsY0
- 世の中すべては利権がないと成り立たない
気がする。
>>835
BJ73 good!
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 20:06:14.75 ID:jXK5hEsG0
- 当方最終の前後リーフの77ですが、皆さんは噴射ポンプはどれくらいで交換されましたか?
壊れる前に早めに交換しようと思ってます。走行はまだ17万キロです。
15万キロの時にウォーターポンプは交換しました。
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 21:39:21.17 ID:IVbjd2Qh0
- >>843
ツバルは珊瑚の島で珊瑚はプランクトンを餌とする動物
もともと海水面から下に居ないと生きられない動物で一部隆起して死んだ土地もあった
珊瑚から生えた木に住んでいたのがツバルの住民
そこを英国が信託統治というなの植民地化を行った
大戦中日本がフィリピンにいた頃米軍がツバルに目を付け滑走路を突貫工事で作った
それが波に洗われて崩れかけていたのを日本だけがこぞって撮影し報道しただけのこと
海水面上昇は学問的にあり得ない
北極は海に浮かぶ氷だからコップに浮く氷と同じ 溶けても海水面は上がらないし
南極は非常に寒くもし温暖化すれば周辺海の蒸発量が増えて降雪量が増し氷は増える
海水面が上がる水がどこからもこないのですよ
あまりに馬鹿げているから日本でも最近は言わなくなったんじゃあないでしょうか
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 21:43:06.01 ID:IVbjd2Qh0
- >>845
20万キロ
途中で一度ガバナケースのパッキンを換えました
また漏れたけど今度は別の場所でしたので思い切ってリビルト品と換えた
BJはヘッドから伸びてる配管を外してナット四本外せばそのまま交換できて簡単でしたけど
4200はどうなのかな?
ポンプは8万円でした
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/28(土) 21:53:39.01 ID:E1N46Mzg0
- タイベル交換したときに
ウオポン交換しなかったな
大抵タイベルとウオポンはセットで交換するもんだが
- 849 :816:2015/03/28(土) 22:15:35.04 ID:zwK5W2Rc0
- ついに納車。
初めて運転して、「軽トラックなみの乗り心地・・・」
意味がわかりました。ゆれるゆれる。かたい乗り心地。
小回りは効かないし、ハンドル切ったあとの戻りの悪さ
(オフロードを想定してわざとそうなってるんですね)。
でも、マニュアルで操る楽しさや「ぐおぉーん」って太いエンジン音。
なんとなく注目されているような雰囲気。
個性的なルックス。
いい車です。
大事に乗ろうと思います。
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/29(日) 01:10:47.99 ID:BTvmrLNJ0
- >>847
ありがとうございます
ポンプ8万もするんですね
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/29(日) 01:35:23.44 ID:Uig68bB50
- 最近の軽トラはそんなに乗り心地いいのか?
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/29(日) 07:34:47.09 ID:72gotV+V0
- >>850
BJでナット4個だと13B-Tじゃね
列型4発と1HZの分配6発じゃずいぶん違う
リビルトで10万円は優に超える
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/29(日) 12:48:25.21 ID:Lh0Oi6yc0
- >>852
BJですよ
分配式
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/29(日) 13:57:17.96 ID:yF1smEQg0
- うぎゃー、リビルドで10万越えるんだ
皆さんは噴射ポンプ交換されました?
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/29(日) 15:51:35.83 ID:E6pjGgUo0
- パワステポンプもそれくらいしたはず
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/29(日) 18:50:13.05 ID:z8sZmUMO0
- 1HZのパワステポンプはエンジン組み込み式ギアトレイン駆動だよね
そんなにするのか
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/29(日) 20:08:08.97 ID:57IaQL4j0
- >>851
昔のに比べればいいんじゃない。
4速時代の軽トラとかっておもちゃみたいだよねw
少なくても軽トラよりは70の方がまだいいね。
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/29(日) 20:37:56.77 ID:KXFsfEqf0
- 仕事で乗ってるプロボックス並に快適だぞ
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/29(日) 20:47:29.60 ID:4HKxaneX0
- >>846はアンチの釣りなんじゃね?
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/29(日) 20:49:50.71 ID:lPpkOEm/0
- 19万キロの1PZだかまだ噴射ポンプ替えてないぁ。
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/29(日) 21:28:55.26 ID:Z2Iy6dMc0
- 壊れて替えればよいのでわ
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/29(日) 21:40:30.70 ID:TdN9RPge0
- >>857
昔乗っていたKT2とかは確かにおもちゃだったわw
ほっそくてでっかくて全く回らない超重ステとオルガンペダルが気にいっていたが
全く吹けない2気筒エンジンに4輪ドラムはかなりスパルタンな乗り味だったw
なのに四駆の切り替えはスイッチだった。
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/30(月) 00:30:56.46 ID:SH2gZbaV0
- 70には必要ないが、おもちゃ的楽しさは2ストや空冷の頃の軽トラに勝てない。
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/30(月) 11:02:40.19 ID:d1C3iw+90
- >>859
事実です
温暖化なんて言ってるけど現在は
「新生代後期氷河時代」 なんですよ
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/30(月) 12:09:22.14 ID:BsfipJW60
- スレ違いとバッサリ切るのは容易いが、ランクル乗りとしては
そんなのもまた面白いと耳を傾ける懐の深さを持っていたいもんだ。
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/30(月) 14:18:18.19 ID:RdffEPvG0
- >>869
お前にわ騙されないぞ
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/30(月) 14:31:06.33 ID:4Ekt+co70
- 869に期待しよう
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/30(月) 14:31:09.98 ID:+BJh5mtV0
- >>865
再販と分ける位なら
温暖化と再販と本家に分けて欲しいもんだ
正直、温暖化坊はウザイ
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/30(月) 15:43:24.58 ID:WoSlp1KY0
- 北南極に氷河がある
だから現在は氷河期だという事
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/30(月) 17:03:55.46 ID:a6RtIM8m0
- 温暖化してないならそれはそれで嬉しいけど年々夏が暑くなってんだよな〜。
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/30(月) 17:12:17.97 ID:BsfipJW60
- 865です。
869さんは827さんでBJ73の方でしょ。
ワンオーナーと仮定すればランクルマンとしては大先輩と云うことになりますな。
スレチ容認派ともとれて各位には不快かも知れないのでワタシはこのあたりで
退散、ROM者に戻ります。春です素敵なナナマルライフを。
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/30(月) 17:18:55.59 ID:+7YiUJ540
- >>866のコメントが的確でワロタw
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/30(月) 17:58:36.73 ID:RdffEPvG0
- 俺も笑っちゃった
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/30(月) 18:04:37.68 ID:RdffEPvG0
- ランクル乗って長いんだけど、少なからず排ガスは環境に悪い
地球には悪いが好きなので70乗ります。
他でエコな事します。
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/30(月) 18:44:50.36 ID:4Ekt+co70
- なんとIDが70しかもこの話題の時に炭素70w
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/30(月) 18:45:56.68 ID:gnjGnxfT0
- いまだにIDで喜ぶ奴いるんだな
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/30(月) 20:12:03.75 ID:x0BFxYdz0
- 昨日今日と再販を2台づつ目撃した。
白カッコよかった。
個人的には白の76はオバフェン付いてたほうが垢抜けてカッコいいなと思った。
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/30(月) 21:49:47.83 ID:d+ApduJ70
- >>876
まぁまぁそう言わんと
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/31(火) 11:18:34.47 ID:Y/9l3J7C0
- 白も迷ったんだよな、実物見てみたい
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/31(火) 11:51:23.62 ID:8TaYxKtF0
- >>870
都市化です
大気中の炭酸ガス濃度が上がると緯度の高い地域ほど気温が上がるのですが、函館市内は
確かに気温が若干上がっていますが、郊外はずっと横ばいです
日本橋の高速橋架下に百葉箱がありますが、明治からずっと同じ場所です
温度が上がらないはずがありません
東京はもうこの30年で三度上がり熱帯より夏は暑いです
結構気温のデーターというのはありそうでない
30年前に初めて気象の衛星が上がったのだけど、それまでは都会にしか記録はなく
ましてもっと前は先進国の都会にしかデーターはない
南極や北極は所々観測所があるだけで、氷の面積など知る方法がなかった
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/31(火) 14:08:55.24 ID:Lo9F8Bpp0
- おいおい
東京の気温は日本橋じゃないぞ。
勝手に測定場所変えるな。
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/31(火) 15:53:31.51 ID:xOm1o4cR0
- もういいから、自分でブログ立ち上げてソコで思う存分自己主張してくれ。
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/31(火) 17:39:15.54 ID:GgbtWhOF0
- 77ナローなんですが、
215/80-16
235/85-16
どっちがいんですかね?
235って重くなりませんか?
基本、オンばっりかりです
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/31(火) 19:06:16.97 ID:C5LYAZHM0
- オンだけなら、大径に換えるメリットないよ
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/31(火) 19:20:40.88 ID:OiOiHeBB0
- >>883
235/85/16は外径がふたまわり大きくなるからファイナル変えないと乗りにくくなるでしょ。
変えるならひとまわり大きい215/85/16くらいにしないと。
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/31(火) 19:59:26.30 ID:DsuwA1Fh0
- ATタイヤなら235がベストじゃない?
本当はリブの7.50だと燃費もよくてお勧めしたいところだけど一般の人には危ないよな。
215で高速だとギア比が低すぎて燃費的にもったいないんだよね。
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/31(火) 20:18:11.71 ID:EqBpzhOg0
- どっちも履いてたが今は215/80R16だわ。
加速とか235だともっさりする。
前に書いてる人いるが215/85R16辺りがバランスいいのだろうなと思ってる。
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/31(火) 20:39:48.36 ID:N31w6Oi60
- ワイドはどうですか?
265/75?
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 01:05:52.49 ID:8tzgZY7q0
- >>887
ノーマルですか?
リフトアップとかバンパーかえてると215/80は見た目が辛くないですか?
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 01:35:21.33 ID:f5EG4LyH0
- 走ることないと思うけど、オフロードの急坂でのクラッチの繋ぎ方を教えて下さい。
普通の要領でクラッチ繋げばいい?それとも素早くクラッチつないでタイヤを空転される感じですか?
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 04:35:15.18 ID:Kwp9PT9S0
- 静止状態からならハンドプレーキ強く引いて止まって
クラッチ繋げて動き出すと同時にブレーキ緩める。
また、基本的にMT車では急坂の途中でギアチェンジは禁物と考えたほうがいい。
登り始めのギア選びが肝心。
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 07:14:38.89 ID:BB+ELkKb0
- ボンネットの塗装が剥げて世界地図になってるよ
全塗装したいけど高いよね
安くあげる方法ないもんかね
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 07:39:55.78 ID:CKdDmXTr0
- その世界地図を完璧に仕上げてうぷしてほしい。
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 08:08:07.01 ID:dLB06lw80
- ボンネット剥げてたら屋根もでしょ
10万位かかるかな
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 08:17:29.68 ID:BB+ELkKb0
- ありがとう
10万で全塗装いける?
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 08:22:14.95 ID:i2hr4P480
- >>895
045ホワイトのショートで塗装のみ最低17万円くらい〜
ただし各部品の脱着、鈑金、腐食処理等を除く
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 10:31:44.21 ID:dLB06lw80
- ボンネットと屋根だけで10万位かと
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 11:42:42.26 ID:Mn/aa1qt0
- >>889
オンのみでリフトアップもバンパー変更もないわね
オンロードの快適性を捨てて見た目だけオフローダーなら、
好きなタイヤでいいと思うよ
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 11:52:04.10 ID:zOiTmcz/0
- タイヤの話題が出たところで、燃費と耐久性を考えた場合に一番コスパいいのは何でしょうか?
今は215/80R16のグラントレックATです。
99%舗装路でしか使いません。
でも年間2万キロくらいは走ります。
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 12:36:44.45 ID:I6FQCYOl0
- >>889
今の77はどノーマルだね。
ナローの77はノーマルがバランスいいかなと思う。
あくまでも個人的感想。
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 13:06:21.19 ID:V92cz7nT0
- これだけバカ売れしたのだから、
これからは毎年8月恒例の台数限定販売が濃厚と言ってたよ
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 13:07:07.65 ID:V92cz7nT0
- >>901
誤爆
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 13:52:41.14 ID:g+vdT15+0
- 215/80/16だと冬滑ると通勤で乗る妻が
来シーズン235/80/16か265/70/17を履く予定
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 14:23:28.71 ID:nalUwmCi0
- >>903
もっと滑るようになるんじゃね?
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 14:40:53.76 ID:dLB06lw80
- 毎年違うタイプ出してくれたら面白いかな
ショート、トゥループ、シングルキャブ、
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 14:45:48.31 ID:dLB06lw80
- 今年限定! オーストラリア向けトゥループ発売とか
今年は中東向けショートだ!
ってな感じで四駆ファンの心を掴むんだ
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 14:56:57.59 ID:fb93wEDy0
- トゥループキャリアってオーストラリアだけじゃなく南アフリカ向けも1VDだけみたいだけど、ガソリンエンジン積んでるトゥループキャリアってあるの?
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 15:30:40.89 ID:Kwp9PT9S0
- >南アフリカ向けも1VDだけみたいだけど
南ア向けトゥルーピーは1HZ
>ガソリンエンジン積んでるトゥループキャリアってあるの?
GRJ78で検索
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 15:38:04.24 ID:7cFDw4uf0
- >>906
zippoかよw
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 15:43:53.09 ID:X5ZzeKap0
- 昔からBJからPZJ、FJ。
今だとGRJ、VDJなんでもアリなのがトゥループ
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 15:46:47.28 ID:I6FQCYOl0
- >>903
冬タイヤはノーマルがいいと思うぞ。
ナローに235/85R16のスタッドレス履かせてたが怖くて4年で215/80R16に戻した。
今のサイズで7年使った。
流石にキツくなってきたので今年の冬は買い替えしたいな。
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 16:07:29.83 ID:tpiuy/E70
- トゥルーピーって言い方なんかヤダ
鳩山由紀夫を連想してしまうw
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 18:54:26.38 ID:yUVoW/U+0
- それは仕方ないだろ。
鳩君はほっとけよ。
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 20:07:09.74 ID:dLB06lw80
- 毎年1タイプづつ限定販売いいと思うんだかなぁ
どの国がガソリン有りとか右ハンドルとかは知りません。
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 20:47:35.10 ID:g+vdT15+0
- >>904-911
ワイド乗ってる人たちは
もっと滑べりやすいってことですか?
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 21:07:25.41 ID:Ed6853rD0
- >>915
ホイールも関係してくると思う。
ちゃんとトレッドが接地出来る適切なホイール幅であればワイドタイヤでもいいかもしれんがもし純正ホイール使用ならば純正サイズでいいのではと。
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 22:51:09.00 ID:u6/hnDH50
- ようやくVDJ78到着。
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 23:23:33.40 ID:F5xoQCuL0
- 教えて下さい。
PZJです。
クラッチを切った時の踏込み量が
急に浅くなりました。繋がる位置も
だいぶ違ってます。
何回かに一回という頻度で起こります。
(増えてきてるような。。。)
どこが逝ってしまったでしょうか?
宜しくお願いします。
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 23:39:32.64 ID:vO+boJup0
- 再販70には手がでず、色々見ていたらFJ40系に惚れてしまった…スレチは承知してますが、質つまてらさたま問させてください。
FJのリーフスプリングから、マルチリンクに前後とも交換って可能ですか?
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 23:44:07.57 ID:Cq6yaJCG0
- >>918
自信ないけどクラッチブースターじゃない?
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 23:51:31.92 ID:A5FXfLP30
- >>919
何がしたいのか分からんが、FJ40を維持する方が金かかるのでは?
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/01(水) 23:55:02.72 ID:7urnuhzm0
- >>919
不可能だと思うけど、もし出来たとしても70余裕で買えそう。
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 01:17:27.17 ID:zvprfZWO0
- >>918
クラッチマスターシリンダーやレリーズシリンダーが逝かれて
クラッチフルードの経路にエアを噛んだんじゃないかな?
先ずはエア抜きしてみることを勧めるけど交換もかんがえたほうがいいと思う。
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 01:30:40.59 ID:cc9/Cdx+0
- >>918
ミッション側のレリーズシリンダを見て漏れなどが無ければ
クラッチマスターのピストンシールが磨耗して
ちゃんとフルードを押し出せていないか
シリンダーそののもが磨耗しているか
どちらかの可能性が高いよ。
OHで済めば部品代は安上がりだけど、どうせなら交換してリフレッシュもアリじゃないかな。
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 11:07:07.63 ID:EhTOzbAV0
- >>918
レリーズシリンダーもマスターシリンダーもアッセンブリーで換えたほうがいいような・・・
部品が出なくなったら後悔するから
今付いているのはシリンダー内をピカピカに磨いて専用グリスを塗っておき大切に保管しておけば
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 12:22:33.78 ID:RrY2pVo10
- そして砕け散るフライホイール
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 13:05:25.68 ID:J1vFe5Hm0
- >>926
6年式で5万キロ越えたら砕けた
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 18:27:19.55 ID:voVaIdZI0
- 再販70+日野ディーゼルで9月予約開始w
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 18:32:14.25 ID:RFhxcJEZ0
- >>928
4月1日w
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 18:32:46.52 ID:PqiQkFdk0
- >>928
昨日言えよ。
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 19:18:29.28 ID:Fp2pWYw40
- 本当っぽい?
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 19:39:55.48 ID:voVaIdZI0
- >>931
いや、4月1日にみんカラに出ていたネタだからどうかとw
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 19:53:02.52 ID:bzfH7X7e0
- >>931
プラド+ディーゼルで9月予約開始
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 20:20:26.82 ID:efrFceZ90
- 35周年ディーゼル再販期待してます
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 21:06:32.28 ID:Fp2pWYw40
- でるのは嬉しいですけど、ガソリン買った人たち怒りますよね。
40、60あたりも再販して欲しいです
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 21:31:23.68 ID:C9AbmYUj0
- プラドは要らん
あんなもんランクルと違うから
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 21:54:47.87 ID:cJsTnPw80
- >>936
乗ったことないだろ
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/02(木) 23:59:13.27 ID:sO9F36gE0
- 70と7プラが悪路走るの見たら全然違った
最近のプラドはどうですかね?
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 00:16:47.61 ID:QcWPN65V0
- 電子制御満載だから、素人が踏んでくだけで、70で地形読んで極限まで操る玄人と似たことができるよ
もちろんデフロック入れた70にはどうやっても勝てんけど、それ言ったら
デフロック入れたら誰が運転しようが走ってくからな
ひっくり返るけど
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 00:29:04.00 ID:/Fb8FU/G0
- >>938
プラドの後に同じところをナナマルで走ると如何に下手糞なのか身に染みる
DACなんつぅ物理の法則に逆らった芸当も余裕だし
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 00:43:14.17 ID:d4rzZX0H0
- 明日、復刻トラックが納車だ。楽しみー。こういう車乗ったことないからどんなもんかな。
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 01:07:56.31 ID:9hssDD7f0
- >>939
と、70デフロックの方が走ると思うじゃん?
一度プラドや200の電子制御を泥場とかロックセクションで乗ってみ?
直線番長デフロックと違って、ちゃんとハンドル効くんだぜw
ゴキゴキ言いながらタイヤのグリップを限界ギリギリまで使って乗り越えてくのは凄い。
信頼性は70だったとしても、走破性で語ると侮れないのが今のシステム。
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 01:15:45.32 ID:iQja8aJU0
- 918のPZJです。
みなさんどうもありがとうございますm(__)m
大変参考になりました。
一つずつチェックしてみます
感謝です。
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 05:44:12.50 ID:Gwa0U5Q60
- プラドの方が走破性能高いかも?
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 07:18:58.94 ID:Wc0WB0UW0
- >>941
トラックのほうは復刻ではない。
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 07:24:27.24 ID:Ui6wwxTv0
- 嫁の車なんだけど、今は77なんだけど次はプラドのディーゼル買っちゃいそう。
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 07:49:25.69 ID:/Fb8FU/G0
- >>943
レリーズシリンダーが抜けると液漏れを起こす
マスターシリンダーの場合はプッシュロッド側なら液漏れ
中間部なら液漏れはしないけど断接不可になるか踏み残りしろが無くなって半クラッチもほぼ使えなくなる
正常な時の踏み残りしろの部分になる一番奥でしか断接できなくなる
時々手前で断接してしまう場合にペダルの戻りが遅れる場合はレリーズシリンダーが固着しつつある
レリーズシリンダーのブーツをめくって錆汁が出てきたり腐食している場合はマスターシリンダーを交換した方がいい
またはアキュムレーターピストンの戻り不良でレリーズフォークが動くほどではないけど中途半端にレリーズシリンダーに圧がかかったままになってる
とりあえず液漏れチェックしてマスターシリンダーブーツをめくってみてからかと思う
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 08:25:35.81 ID:glDaFCMv0
- https://www.youtube.com/watch?v=k9OgQaajZCI
前独短足のどこが走破性が良いんだよw
めんどくせーから「オンロードクルーザー」に改名した方がいいな
オンロードクルーザー200にオンロードクルーザー・プラド
※電子制御その物の凄さは認める
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 08:49:56.10 ID:HH71Wy3I0
- マスターシリンダーのフルード漏れ運転席側に漏れるんだよなぁ
塗装ハゲるし。
レリーズ固着も経験した。経験上ノークラッチになるのは間近と思う。
まぁキーオン3速発進ノークラッチ変速で普通に走れるけど
PZだとHZよりは大変だろうと思う。
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 09:56:22.74 ID:kusKBNG40
- 3アングルも地上高も良く、A-TRACもリヤデフロックも有るFJならどうですかね
70好きだが、事実を知りたい。
70より走破性能いいのでは?
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 10:26:09.17 ID:glDaFCMv0
- https://www.youtube.com/watch?v=_sphwf5fVkI
1:13
前独短足はFJも同じ
悪路走破性は前後リジットには敵わない
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 12:23:53.62 ID:x24FuM/k0
- >>945
バンの方も復刻ではない
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 12:31:33.05 ID:kusKBNG40
- >>951
FJでも行けそうじゃね?
それも足換えてるようだし
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 12:34:31.23 ID:tcRdhyok0
- 勘違いしている人多いみたいだけど、
バンもピックアップも「復刻」ではないよね。
国内販売再開だから「再販」が一番しっくりくるかな?
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 12:37:10.25 ID:8s4JVM/S0
- いや、だから79は再販でもない。
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 12:41:07.75 ID:Mmf1HFZH0
- >>935みたいな書き込みもあるし・・・。
70が継続生産されてる現行モデルだってことを知らない人いるんだなw
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 12:47:31.26 ID:wA83baRr0
- 復活!
トヨタはそう言ってます。
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 13:21:15.05 ID:sgzpZVfB0
- つ 70シリーズの国内販売を復活します。
つ ただし、機種と期間は限定です。
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 14:05:04.60 ID:1+hbwMny0
- 誰か、シリアスバンパー2・5型のバンパー物置に眠らせてる人居ませんかね?
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 14:30:36.41 ID:2VHEp7pK0
- >>959
バネは徐々に復活再販させてるみたいだからその内やってくれるんでね
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 18:10:20.49 ID:LZDEEndH0
- ピックアップは国内初登場だから再販って変な気もする
でも70シリーズとして考えれば再販でいいのかもしれないとも思う
自分がピックアップ買ったから他人に説明するとき少し考える
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 18:25:07.73 ID:2EDcnTvr0
- >>950
70の走破性能はそんなに高くないよ(高いレベルの中で)
70の真骨頂は堅牢性と耐久性
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 18:32:30.82 ID:wA83baRr0
- >>962
同意
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 19:15:25.10 ID:XAKWUxKf0
- 仕事で使うにはダイナより全てにおいて劣ると思うが、乗り換えた
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 19:17:12.16 ID:Ui6wwxTv0
- >>961
前と後は別物だしディーゼル音ないし内装も違うしな
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 20:25:20.69 ID:s8hQNC9E0
- >>950
以前分家で比較検討されてた動画だけど参考
あくまでデバイスの比較だけど。
後付フロントDLのFJでAtracとの比較
https://www.youtube.com/watch?v=vLSCohVCKDM
ヒルクライムAtracと前後デフロックの比較
https://www.youtube.com/watch?v=EtlOegpRu6s
ただクロールコントロール付きはこんな芸当もできるようなので侮れない
https://www.youtube.com/watch?v=nRWBX-YxFfg
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 20:56:04.32 ID:311Cm6r90
- 友人が最近買った中古70に乗せてもらったが・・・
大体、4.2Lもあるのにトルクが29.0kgfしかない奇形エンジンだからな。
まぁオーナーにしてみりゃ馬鹿な子ほど可愛いってやつか。
それにしても走らねぇわ。
ランクルの冠が載ってりゃプラドだろうが耐久性はたいして変わらないだろう。
70の狂信者の前では言わない方がいいらしいが。
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 21:05:38.19 ID:iQja8aJU0
- 918、943のPZJです。
引き続き貴重、詳細な情報、
ありがとうございます。
大変参考になります。
車齢からして色々出てきそうです。
今後とも宜しくお願いします。
m(__)m
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 21:08:21.49 ID:s8hQNC9E0
- >>967
まぁそういうなw
25年も前のNAディーゼルに向かって・・・
それでも今なお海外向けでは新車搭載されているにはワケがあるんだから
ステアリングのダルさを含めてももともと70は速さは求めていないんだよ
日本ではそこに味わいや価値を見出せる人間にのみ乗ってもらえばいいのさ
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 21:20:25.32 ID:VAYSMkcG0
- FJ乗りとつるんで遊んでるけど走破性あまり変わらん気がするな〜
ただFJはフロントバンパーカバーが樹脂だしフロントサスペンションアームやドライブシャフトなど弱い箇所があるので思い切ったことできないだろうな〜って感じ
その点70は鉄バンパーだし乗り上げてもぶつけても平気なアクスルなので気が楽ですね〜
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 21:39:49.69 ID:aP9jgedr0
- >>970
鉄バンパーってぶつけたら凹まない?
どれくらいまで耐えれるか気になる
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 22:17:22.72 ID:X4R3QIKg0
- >>971
凹むどころか、ステー取り付け部分から裂けて、簡単にもげるよ
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/03(金) 22:18:57.16 ID:X4R3QIKg0
- >>967
耐久性というより、ウイークポイントの差じゃね?
プラド等の独立懸架はドラシャが痛い
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/04(土) 00:01:51.14 ID:7heDsWio0
- >>973
プラドは所詮ハイラックスの派生だから、ってよく言われていたし、
プラドから76に買い換えた俺もそう思っていたが、トップギアの
ハイラックスはすごい耐久性だな。新型の南極や火山に行ったやつ含め。
それよりも耐久性持たせてるって、70は恐ろしい車だわ。
外車の駆動系やボディーのしっかり感とか雑誌に書いてあると、笑えるわ。
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/04(土) 00:23:57.09 ID:mixdv/pX0
- クリアランスはFJ
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/04(土) 01:36:13.98 ID:Xktvdpnc0
- >>974
駆動系や車体の剛性感と耐久性は関連ないよ
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/04(土) 02:27:39.72 ID:4QoxJgdS0
- >>948
200ってこんなに短足なのか。
これじゃコース出たらどこも走れんだろうに。
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/04(土) 06:10:32.54 ID:+BAyoxme0
- >>976
いや、長く使える設計がドイツ車とか最近言われなくなったなってこと。
結局良き日の日本車は素晴らしかったんだと実感するわ。
あの頃のドイツ車のイメージ作りの裏で作られてた国産車が今でもお金取れるとか、さ。
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/04(土) 07:24:42.62 ID:m0W6tTG10
- オフロードコースとか今時誰もいかんよ
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/04(土) 08:09:59.03 ID:rFw7TFkP0
- 再販で富士とか鈴鹿とかサーキット通ってる人います?
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/04(土) 17:14:51.60 ID:e8XcGBOn0
- 再販サイトで70復刻版とか抜かしてる馬鹿共。
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/04(土) 17:33:45.93 ID:7xf3PdNN0
- みんな復刻版wオーナーだろ、仲良くしようぜ
本スレwwに俺ら馬鹿共が馬鹿にされてるよ
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/04(土) 17:34:20.35 ID:qZLdF9sb0
- >>982
誤爆
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/04(土) 20:34:52.50 ID:q3GVEdIc0
- >>982
自爆
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/04(土) 21:07:11.06 ID:OiEESbwH0
- ,ィiilliz,_ ,i爨爨п@ ;爨爨
爨爨爨 `゙爨爨′ __ ゙爨爨a
`爨爨 爨爨 i爨爨п@ ゙爨爨, ;爨爨′
爨爨 пA 爨爨 _,,,,,,,__ ,爨爨爨! `爨爨li 爨爨 _,,__
爨爨 爨п@ ,爨爨爨爨爨п@ ,イ爨la,;i爨爨i; `゙゙゙゙´ 爨爨 _ィ爨爨
,, 爨爨,,,,_ i爨爨f爨爨爨爨爨爨a ヾa´ 爨爨a 爨爨,,ィ爨爨爨爨}
,i爨 ,爨爨爨爨 ,イ爨爨爨a爨爨 ,i爨爨爨爨,_ ,i爨爨爨a爨爨'゙
爨爨爨爨a´ 爨爨a´ 爨爨,,_ ,;爨a`゙'爨爨爨i爨爨aィ爨爨″
,i爨爨爨爨爨 `゙爨 _,ィ爨爨爨爨爨п@ ,爨a `゙゙゙''''゙゙´ ゙爨爨爨爨a
爨爨爨 爨爨 ,ィ爨爨爨爨爨爨爨f′ ,i爨a _,,z爨爨п@ 爨爨゙´
ヾ爨a 爨爨 爨爨a´ 爨爨爨a イ爨爨z,i爨爨爨爨爨 爨爨
`゙ 爨爨 ゙''爨┴爨爨a´ ,i爨爨'゙ 爨爨a ,爨爨f′ ,爨爨 rzz,,__
爨爨 ,爨爨爨爨,,rzzzzz,,_ i爨爨「 爨爨 ,i爨爨′ ,i爨爨′`爨爨Ю
爨爨 ,,z爨爨爨爨爨爨爨爨爨,, 爨爨′ 爨爨 ,;爨爨爨; ,i爨爨「 ゙'爨爨爨,
爨爨 i爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨li `゙゙゙´ `爨{ `爨爨f'゙,z爨爨a r爨爨爨li,
゙'爨「 `爨爨a´ `゙゙´ ゙゙ ゙'爨爨a `゙゙''爨爨
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/05(日) 10:50:19.37 ID:A6S3/APl0
- ティッシュ収納場所。
http://i.imgur.com/HlGjQfA.jpg
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/05(日) 10:55:16.23 ID:G5sTw1hm0
- オーディオいらないのか
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/05(日) 12:37:50.95 ID:Y5Pj9U+a0
- ステキ!
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/05(日) 13:02:21.69 ID:1Fxvf56N0
- さすがにちょっとwww
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/05(日) 13:54:39.13 ID:vo900Bz60
- さすが性欲さん
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/05(日) 14:18:28.86 ID:0p+p1tmN0
- >>986
めっちゃ男らしい。抱いて
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/05(日) 16:58:38.99 ID:wfRQcj5t0
- 次スレ頼むぞ
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/05(日) 21:41:57.44 ID:ZNllKQvDO
- 青の70(丸目で最終型の日本仕様)とプラド(現行か旧型)の黒がならんで停まっていた
車高あんまり変わらないんだな
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/05(日) 21:55:32.67 ID:k2vjpEVZ0
- ああああああああああマジだ!
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/05(日) 21:56:31.56 ID:+PW0rfh60
- 阻止!
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/05(日) 21:57:10.84 ID:jzLj/pwT0
- ねーよw
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/05(日) 21:57:56.27 ID:SoW2R8lg0
- しゅっぱーつ
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/05(日) 21:58:37.61 ID:iasE/TD+0
- デキの悪い娘の晴れ舞台を見るような感じだ・・・
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/05(日) 21:59:27.33 ID:mvPHCya90
- 最終回にしては中途半端なタイミングだよな
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/04/05(日) 22:01:31.42 ID:E888G4JB0
- おつ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
233 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★