■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
板金屋のオヤジにホンダだけは買うなと言われた19 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/07(日) 23:49:10.92 ID:xGyW7/Yf0
- なんでも、プロの目線から見てホンダの車はボディがショボくて耐久性が低いから、
5年以上同じ車を乗る人にはオススメできなとのこと。
あと、目に見えないところで「あれ〜?」ってことが、国産メーカーの中でダントツで多いとのこと。
そういえば、以前乗った個人タクシーのオヤジも同じ様なこと言ってたけど
ホンダの車って、なんでそんなに耐久性が低く寿命が短いのですか?
ホンダはもう日本製品質を謳えないと思うんですけどね。
・完全なアンチホンダスレです。ホンダ信者の方の無理矢理な擁護は荒らし同様にみなされますのでご了承ください。
・ネガキャンではありません。叩かれる品質の製品を作った結果叩かれるのは当然なんです。
・同じリコールでも人が死ぬ前に対応するのと、人が死んでも無視して御咎めが入ってからようやく対応するのでは雲泥の差なんです。
・ホンダの品質の悪さとトヨタのF1とはそもそも関係がありません。
・いくら過去の栄光を持ち出しても、現在の製品の品質の悪さはカバーできません。
<前スレ>
板金屋のオヤジにホンダだけは買うなと言われた18 [転載禁止]c2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1414636665
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 02:43:45.66 ID:owHiLz4T0
- テスト
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 07:52:52.36 ID:n0KqDT+10
- 昨日、ホンダのディラーの前を通ったら
客が居た。まだバカって沢山居るんだね
バカがいる限りホンダは安泰だな
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 10:42:27.41 ID:mC1shstq0
- >>3
自慢のセダン!グレイスを見にきたんだろ?うちにも「特別な貴方に」ってチラシ入れられてた。ホンダ車はCBしか乗ってないのに。
それにしても海外市場の残飯を再調理しただけの変形フィットでセダンの良さを知ってもらいたいとは良く言えたもんだな。ホンダも。
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 12:31:38.35 ID:d8hCKKWx0
- 特別(バカ)なあなたに。
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 20:23:55.85 ID:qnstO6qd0
- 誹謗中傷スレの即刻なる削除を
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 21:05:42.91 ID:4G9iss/G0
- MagX(マガジンX) @CyberMagazineX
・ 2 時間 2 時間前
未確認ですが、今週もリコール関連の発表がありそうだ。
https://twitter.com/CyberMagazineX/status/541850550950563842
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 21:34:04.84 ID:7pss5lhR0
- 日課
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 01:30:20.25 ID:CLSPUQ5U0
- >>3
リコールに持ってきただけの客だろ
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 07:00:04.73 ID:KsOyDJZ50
- 雨漏り
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 12:49:41.28 ID:HMA+UfDu0
- 手榴弾エアバック。(≧∇≦)
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 13:04:31.73 ID:/3r4rvl30
- M18 Claymore Airbag
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 13:16:57.06 ID:oYv0Q9z40
- セダン???
いつもおもうがフィットアリアって一体何のために作ったんだ??
元から小さいフィットをさらに室内狭くして。
需要無いだろどう考えても。
それなら3DHの軽量ホットモデルの方が売れるわ。
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 13:20:13.07 ID:/3r4rvl30
- ttps://www.youtube.com/watch?v=eFdxWJM_zM8#t=36
ttp://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141207000331_comm.jpg
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 13:38:38.85 ID:oYv0Q9z40
- 金属片飛ぶの!?
それは痛いわ・・・
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 18:21:06.83 ID:qa6VsVPp0
- 1300万台のリコール。(≧∇≦)
でも、日本でやるかは未定です。
舐めらてるね、日本人。
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 19:22:32.02 ID:finPvu6q0
- バカしかいないからな
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 21:39:16.20 ID:V8Fq1UUk0
- モデルチェンジの早いホンダ、遅いヨタ 技術力の違いなのか
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141209-00055383-toyo-bus_all
http://car-research.jp/honda/fit-shuttle-8.html
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 22:01:28.77 ID:CXSMN27D0
- 57 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/12/09(火) 20:28:35.35 ID:caHzuxhS0
http://i.imgur.com/0SlkYcD.jpg
http://i.imgur.com/CFOl8Le.jpg
http://i.imgur.com/Gdkmdwj.jpg
http://i.imgur.com/I5uN9ay.jpg
200万近く出してこれはなぁ...
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 22:06:35.68 ID:V8Fq1UUk0
- >>13
フィットアリアでは狭いと感じる人のための新型セダン グレイス。
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 22:21:05.06 ID:G/svIukO0
- 技術開発は失敗が99%。
新しいことをやれば、必ずしくじる。腹が立つ。
だから、寝る時間、食う時間を惜しんで、何度でもやる。
http://www.honda.co.jp/recall/131024_3254.html
http://www.honda.co.jp/recall/131220_3278.html
http://www.honda.co.jp/recall/140210_3312.html
http://www.honda.co.jp/recall/140710_3391.html
http://www.honda.co.jp/recall/141023_3457.html
負けるもんか。
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 22:31:32.40 ID:V8Fq1UUk0
- http://www.honda.co.jp/movie/201204/corporate/
こんなCMを作れるのはホンダだけ。
挑戦しているからこそ面白い車が生まれる。
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 22:57:37.12 ID:KsOyDJZ50
- >>22
過去の栄光(爆)を引きずったバカCM。
今や1300万台のリコール。
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 23:26:02.38 ID:kIjlwoYW0
- モデルチェンジが早いというのは技術ではなく売れないがためのテコ入れに過ぎん。
で、早まったモデルチェンジのシワ寄せは下請け先を含む製造技術と品質管理が被ることになる。
短期間で工程を決めなければならず、工程が決まると残った期間で品質管理部が製品の性能を測定する。
短い工期では満足な試験や測定が難しい。
結果、十分な性能評価が出来ないまま世の中に送り出されることになる。
それが今のリコール問題の発端。
トヨタの場合は売れないモデルの場合は切り捨て。
それが売れなくても他が売れてるから焦る必要も無い。
結果開発納期が十分に確保出来るので運動性能や動作に現れる不具合やクレームは少ない。
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 23:33:11.83 ID:VNp87kfW0
- 残念ながら
ホンダのユーザーは、バカしかいない。
バカは、欠陥に気がつかない。
バカが相手なので商品も手抜きで良い
それでもバカは、ありがたがってるので
進歩かないが、
まだまだバカは沢山いるので、ホンダは安泰
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 23:36:52.45 ID:KsOyDJZ50
- IQよりふにゃサスのCR-Z程度でスポーツ(笑)だもん、バカだよな。
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 00:02:24.56 ID:zgCKfQxq0
- ホンダにとっての最大の不幸は
ユーザーがバカしか居なかったことだと思う。
欠陥品をありがたがって使うので
進歩が完全に止まってしまった。
今は、残念な車しか売ってない。
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 00:28:27.39 ID:eGQ6Zeuz0
- 盲目的に楽しい車=ホンダ車だと刷り込まれてるのは可哀想だな。
大人が過去の経験から言うならまだわかるけど免許も無い中学生や高校生がそんなこと言う。
そういうガキの大半は車の維持という現実にぶち当たりスポーツカーを買うことなくミニバンを買ってホンダ車を語る。
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 00:43:30.81 ID:jrukbvt30
- だいたいCVTで乗ってホンダエンジンはよく回るとか言う馬鹿ばっか
だもん、そりゃホンダはユーザー舐めるに決まってるでしょがw
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 00:47:08.50 ID:GAIYYGQR0
- >>29
ホンダのCVTが悪いだけで、CVTは別に悪くないんじゃねえの。
CVTがプロボックスに採用された時点でCVTの耐久性とか吹き飛んだ。
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 01:07:15.59 ID:kRFq3Bt50
- CVTにしてもハイブリッドカーにしてもツインクラッチ機構にしてもmade in Japan品質にしてもホンダが勝手に評判悪くしてるだけで存在する技術そのものに不必要な技術などない。
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 02:23:20.52 ID:GAIYYGQR0
- 1300万台もアップデート。
千葉歓喜。w
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 12:46:54.69 ID:2erAbxyc0
- ヤンキーさん参ったか!ホンダ「N-BOX スラッシュ」登場!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00000073-economic-ind
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 13:09:40.16 ID:xNVRekt40
- ハスラー欲しいけどスズキはなぁ・・・と買い控えてる人間がどんだけ居ると見積もったんだ?
欲しい奴はすでにハスラーを買ってる。
この記事書いたやつがどんだけンダヲタなのか知らんが、コンセプトパクリで「若者に響く車を作るホンダ」って・・・
カテゴリ開拓したのはホンダじゃなくてスズキだろうが。
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 13:27:49.31 ID:zgCKfQxq0
- こんなボロ車を作る会社の車欲しくならないだろ?
今、ホンダを買う奴ってなんなの?
バカなの死ぬの?
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 21:39:11.25 ID:0BgYi/IA0
- >>34
ハスラーがスズキが先に作ったのだとしても、N-BOXという全く新しいスタイルの乗り物を開発したのはホンダが先だよ
N-BOXの存在が無ければハスラーだって生まれなかった
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 21:45:30.88 ID:GAIYYGQR0
- >>36
ホルホルも大概にしたら?
ハスラーって、ワゴンR+ラパン+ジムニーやんけ。
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 21:55:15.91 ID:erbVMLtV0
- NBOXのどこが新しいんだ?
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 21:57:13.00 ID:erbVMLtV0
- そもそもハスラーとNBOXの開発期間は被ってる。
お前の理論は通用しない。
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 22:14:23.26 ID:nf2GjmBP0
- >>19
グラデーションって知らないの?
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 22:16:39.58 ID:W2xRlBh/0
- 何年で錆びるかな?ww
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 22:18:50.57 ID:GAIYYGQR0
- >>41
買ったときから、いや、工場を出た時から錆びている。
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 22:21:48.41 ID:W2xRlBh/0
- 一面の赤錆
一面の赤錆
遙かなるリコール
一面の赤錆
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 22:30:12.87 ID:Dc3FpQAc0
- オールトヨタネットワーク分科会必死だなw
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 22:35:43.80 ID:GAIYYGQR0
- >>44
バイト代って、どこから出てるの?
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 22:44:56.63 ID:70wnkYWT0
- >>40
見えないところろグラデージョンしてどうするの?
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 22:52:57.73 ID:erbVMLtV0
- 舌が回ってないぞ、どうした。
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 23:01:37.19 ID:70wnkYWT0
- 酔っ払ってると変換間違いとか入力ミスとかあんま気にしないで書き込んじゃうんだよw
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 00:10:17.14 ID:yn5DMTgYO
- ヤンキーさん参ったか
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 02:15:52.53 ID:PjBSYN7+0
- ホンダの車は信用性が無いから買わない。
それだけの事。
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 07:41:40.97 ID:FmmGxeq30
- >>38
「New」「Next」「Nippon」「Norimono(乗り物)」のそれぞれの頭文字も含め「これからの新しい日本の乗り物を創造する」
今まで日本になかった全く新しいコンセプトの軽自動車だからこそあれだけ売れている。
http://www.honda.co.jp/Nbox/custom/
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 07:53:26.48 ID:5r57NoIw0
- なにそんな謳い文句信じてるのw
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 07:55:40.11 ID:WY0+0pYC0
- コンセプトが新しいかどうかは関係ない
日本製としての信頼や品質を満たしている製品かどうかが問題
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 09:43:39.54 ID:YFx5iQs70
- 日本の工場じゃない部品が問題
日本製にすればOK
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 10:30:19.57 ID:RcKiiULg0
- バカユーザーが買うからいけない。
欠陥品を喜んで買うなバカども
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 10:34:58.26 ID:HHBDjnIR0
- >>51
どう見てもタントのパクりです。本当に(ry
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 12:21:30.65 ID:YkhGPvgQ0
- オールトヨタネットワーク分科会必死だなw
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 12:53:23.63 ID:ijTDSkZ10
- なんでトヨタなんだ?
ンダヲタの敵はトヨタなのか?
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 13:09:03.20 ID:/EvCrwjh0
- >>58
トヨタに対してコンプレックスがあるんだろ。
どんなに頑張っても品質的に絶対追いつけないからな。
まあ頑張る方向が間違ってるから追いつけないのは当然なんだけど。
今のンダに出来るのは、カタログに誇大表示して信者を騙す事だけ。
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 14:14:47.64 ID:Gwmsqe+R0
- >>51
目に見えるフロントガラスからフヤオとかって中国製なのに
何言ってんだかな
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 16:33:16.72 ID:5eax6sbw0
- >>58
ホンダさん目に見えてるもの全てが敵に見えるから今はたまたまトヨタが映っちゃってるだけ。
ひどい時は見えない敵と戦いだしたり仲間であるはずの同族に噛みついたりするし。
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 17:55:45.29 ID:s26vHFke0
- ホンダが凄かったのは認める。
面白い車も沢山作ったのは認める。
が、全て過去の話。
過去の栄光で今を語れるならトヨタも色々と歴史はある。
ヤマハが云々と言うが、ヤマハは傘下だからね。文句言われる筋合いは無い。
ホンダが自社開発するのは傘下が無いから。
つまり力が無い。金が無い。
四輪事業の歴史の浅い会社だから仕方ないけどな。
トヨタにスポーツエンジンは作れないとか言うけど、スーパーフォーミュラのエンジンはトヨタ製だからね。
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 18:08:30.19 ID:TVtxxdCK0
- >>51
雨漏りカーなんだから最後はNuremonoにしとけよw
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 19:12:04.76 ID:FmmGxeq30
- >>56
タントとか10年以上も前に世に出てきた室内が広い以外に何のとりえもない車じゃないか。
無知をさらけ出すのもほどほどにしとけw
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 19:21:06.95 ID:yn5DMTgYO
- >>57
アホンダ社員乙!
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 19:29:42.74 ID:PjBSYN7+0
- >>64
その室内が広い以外に何のとりえもない車を作ってるのがホンダな。
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 20:09:06.80 ID:TVtxxdCK0
- >>64
その室内が広い系が売れるとわかったとたん
これまでに無かったとか言い出してパクリカーを出したのがホンダな
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 20:57:41.17 ID:UyIMqAWD0
- アンチがどんなに騒ごうが
ホンダは雨漏りなら負けない
雨が漏らないのは車じゃない。
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 21:02:36.02 ID:FmmGxeq30
- 雨漏りするとかただのネガキャンであって真実ではない。
20年前ならばともかく製造や設計技術が進歩した現代でそんな主張をしようと信じるのはアンチのみ。
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 21:13:57.80 ID:jWCLwwVN0
- ホンダの悪い噂は全て嘘。
良い噂は真実。
トヨタの悪い噂は全て真実。
良い噂は嘘。
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 21:15:11.95 ID:jWCLwwVN0
- トヨタの悪い噂に対し
火の無いところに煙はたたない
と言ってんのはお前らンダヲタだ。
お前らの言葉を借りるならホンダの悪い噂にも、火の無いところに煙はたたないんだよ。
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 21:43:48.30 ID:b+PckvsI0
- >>69
そういう事実の揉み消し行為はもういいよ
擁護するにも無理がありすぎなんだわ
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 22:06:05.88 ID:W3rC8MJ20
- >>62
念の為に言っておくがヤマハはトヨタの傘下じゃ無いぞ
関係は昔からそれなりに深いけど資本は傘下と呼べるレベルじゃない
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 22:16:17.57 ID:CiaFsPf/0
- >>69
ホンダだけ雨漏りする工法をやめずにフィット3までパネル、フレームにストレスかかりやすい作り方で造り続けるから漏ってたんだよ。
もっともフィットは分割箇所減らしすぎたせいで精度誤差吸収できない工法になっちゃったがな
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 22:28:57.70 ID:YWEIyRCA0
- 詳しいなw
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 23:18:22.29 ID:FmmGxeq30
- ドアバイザーをケチった結果とかの話だろう
https://www.youtube.com/watch?v=9oZN8xCoTaw
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 23:29:55.25 ID:F4t7DFNf0
- 雨漏りはともかくホンダもボチボチ高耐候性塗料とか採用すればいいのに。
塗装ロボットも新しくする前にアームも他メーカーみたく多関節入れれば細かい作業も省力化できんのに。
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 23:41:13.98 ID:01hJEBLy0
- ブレーキを自動でアシストするシステム、いろいろ選べるようになりました!
確かな安心をあなたに
https://www.youtube.com/watch?v=0wZiAoLZQXc
安全性とともにドライビングのワクワク感を
https://www.youtube.com/watch?v=X9bwxuNycdY
最後の判断はドライバーに
https://www.youtube.com/watch?v=FkzhV5wzjuI
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 00:16:26.86 ID:tmcDsJt60
- >>76
まあ何でもいいんだけど、
そういう都合の良い解釈による無理繰り擁護は
信者同士のみに於いて語ってくれ。
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 00:21:59.92 ID:onZHNO/O0
- >販売店にあった納車前のNBOXはもちろん、ステップワゴン・
>フリード・フィット・ライフに至るまで全て錆びています。
>メーカー・販売店として現状では、
>「錆が気になる方は、防錆加工(塗装・有料)を行ってください」
>との見解だそうです。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/155155/blog/26544486/
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 00:58:31.65 ID:DGFXhpiW0
- >>80
そりゃナックルだの排気菅だのは錆びて当然の部分。
目につくところ付かないところでコストにメリハリをつけたと言ってるとおり、
無駄を省いてその分車を安く提供してるのだから悪いことばかりではない。
内装の見えないところのバリ除去や性能上問題なく目につかないところの塗装の品質を上げて
その分のコストをユーザからぼったくる方がよっぽど悪徳だよ。
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 01:10:41.86 ID:DGFXhpiW0
- >>78
残念ながらホンダ以外の他社も同じようなものw
ブレーキを自動でアシストするシステム、いろいろ選べるようになりました!
確かな安心をあなたに
https://www.youtube.com/watch?v=Lt6ZO4eBWyE
安全性とともにドライビングのワクワク感を
https://www.youtube.com/watch?v=dPxKa9lv4wc
最後の判断はドライバーに
https://www.youtube.com/watch?v=XAAAVXVOLEg
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 01:23:38.74 ID:DGFXhpiW0
- ヨタ編
確かな安心をあなたに
https://www.youtube.com/watch?v=E6QDLaHcCUw
安全性とともにドライビングのワクワク感を
https://www.youtube.com/watch?v=hXM2iKq5PqM
最後の判断はドライバーに
https://www.youtube.com/watch?v=IHRNyFSxqF4
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 01:25:57.04 ID:vtw6Dwd50
- ホンダは買わない方がよさそうだなぁ
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 02:29:08.48 ID:MOeb6DSZ0
- >>81
おかしいな。
目に見えない部分を手抜きしてるのがトヨタで見えない部分にまで拘るのがホンダだと信者は言い回っていたが。
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 03:10:59.98 ID:bykrdVFf0
- ンダ車の外車テイストは異常、
大韓民国車っぽい
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 07:48:58.65 ID:DGFXhpiW0
- >>85
情弱乙。
軽自動車は、量販車として低価格化も重要なポイントとなる。このため、
「顧客の目についたり、手に触れたりする部分と、そうでない部分で部品のスペックに強弱をつけた」(開発部門)としている。
http://www.njd.jp/topNews/dt/2964
目に見えないところでも性能にかかわる部分はこだわるのがホンダ、性能と全く関係ない内装や見た目の部分に関しては
コストダウンし客に良い製品を低価格で提供するのもホンダ
良質で低価格な生産地を早くから選んでグローバル化に成功したのもホンダ
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 07:52:05.78 ID:MOeb6DSZ0
- とうのむかしにトヨタがやってることだろ
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 08:24:27.64 ID:q4lRgOjk0
- そして
エアバッグの組み付けまで手を抜くとは…
恐るべしホンダ
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 08:29:47.87 ID:0Na1IR010
- 何と言おうが低品質で割高なのが実情。
性能も品質も良いと思ってるのはアホ信者だけ。
雨が漏るような車を一般的に高品質とは言わん。
トヨタや日産のモノサシで測ったら出荷停止レベルだわ。
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 11:25:03.08 ID:cBgMbqQV0
- ほんとにホンダの言うことを真に受けるんだな。
今までの誇りみたいなもんはすぐ無かったことにするんだなw
手を抜かないのがホンダの素晴らしいところだって威張ってたのに。
手を抜くトヨタは糞だってな。
都合のいい脳みそだわほんと。
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 12:48:37.62 ID:YgsBrq7p0
- >>87
何をどう拘ったっていうの?
FITのガソリン入れるとこの塗装をワザとしてないとか、ボディがぶつかってもいないのにベコベコ凹むとか、1年間に5度のリコールを出させるためにテストドライブの回数をあえて減らしたとかか?
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 13:11:27.96 ID:neoXEIwq0
- 性能と関係のない内装や見た目の部分に関してコストダウンっていったって、
ユーザーが分解しないと気付かないような部分でやるならまだ分かるが、
ドア開けた部分とか、ガソリンのフタ開けたトコとか、足回りの錆防止くらいは
いくらなんでも手抜いたら駄目だろ。
ホンダの信者はアホばっかりでそこまで求める奴いませんから適当ですってコンセプトなのか?
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 13:13:22.78 ID:neoXEIwq0
- そんなトコで手抜いてるくらいなら、
他にどこで手抜いてるか知れたもんじゃねーな。
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 14:37:15.21 ID:q4lRgOjk0
- ホンダを買う人達は、ホンダに品質とか安全など求めてない。
雨漏りすればいい。雨漏りしないのは車じゃない。
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 14:52:43.30 ID:XW9AsuZD0
- >>93
まあ…そういう事になるわね…
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 14:57:33.51 ID:uKQ4VkUE0
- オールトヨタネットワーク分科会必死だなw
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 17:15:36.57 ID:neoXEIwq0
- ホンダ教信者火消しに必死だなw
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 18:28:41.26 ID:Fl2YX7fp0
- >>77
下塗りがいらない塗装開発とか、コストダウンに必死だから無理だろ
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 18:29:45.06 ID:Fl2YX7fp0
- ×>>77
○>>77
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 18:32:18.76 ID:Fl2YX7fp0
- >>87
目に付くところが手抜きだから騒がれてるんじゃないの?ww
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 21:38:40.35 ID:bJRigSJL0
- アンチ共が、いくら2chで騒いでも
ホンダは高品質ということになっています。
世の中、低品質のクソ車を買うバカだらけです。
車の性能など低脳ホンダユーザーには全くわからないです。
雨漏りにさえ気がつかないのだから…
ホンダがバカをターゲットにしている限り
残念ですが、ホンダは安泰です。
アンチのみなさん諦めてください。
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 22:52:57.41 ID:MIMm/wjxO
- これが典型的なホンダ乗りDQN
http://www.youtube.com/watch?v=PL4IFuTwt1k
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 23:08:06.20 ID:Boka6iB50
- >>87
わかります!
国内の系列会社を切り捨てて中韓からの部品を集めて組み立ててるんですよね!
フィットは正しく四輪のスーパーカブ(製造事業者/新大洲本田摩托有限公司)
ホンダ、部品調達先を世界で集約 新興国にシフト コスト1割削減、価格競争にらむ 品質管理も
2010/3/31
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD3007K_Q0A330C1MM8000/
>11年から部品ごとに取引工場の選定を始め、13年に発売するモデルから順次搭載する。
ホンダ、韓国に異例の購買部門 背景に「優良メーカー発掘困難」「低価格」2013.5.22
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130522/biz13052208300022-n1.htm
「系列」に衝撃 ホンダ、成長への賭け 2012年11月26日
http://egobnet.boy.jp/data/eee144.htm
四輪の「スーパーカブ」を作れ ホンダが新小型車「フィット」に込めた思い
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130917/253495/?rt=nocnt
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 23:47:10.82 ID:ZRhzLVEq0
- >>104
世の中の流れから言って当然のこと
パソコンにしろ家電にしろ、日本のメーカは高品質で低価格で作れるアジアの工場で作ってるよ。
いい物を作ろうとしたら車だって例外ではなくグローバル化しないといけないんだよ。
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 23:58:04.98 ID:WsNFbMHz0
- >>105
その結果がこれだとどうしようもないわな
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 00:11:41.29 ID:gDnNwqmX0
- 現在とても低品質なホンダ車って時点で何をどう言い繕おうと
ダメなものはダメだよなw
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 00:21:42.21 ID:cSQ/dlc+0
- 来年はホンダが来る
https://www.youtube.com/watch?v=YiM1TnwijfY
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 00:38:23.83 ID:RyaN9uL+0
- 【東証】 週末の終値 (2014/12/12)
トヨタ 7500円 (年初来高値 7873円(14/12/08))
富士重 4369.5円 (年初来高値 4617.0円(14/12/08))
スズキ 3736.0円 (年初来高値 4041.0円(14/12/08))
ホンダ 3520.0円 (年初来高値 4320.0円(14/01/06)) ←←←←←←
マツダ 3051.5円 (年初来高値 3271.5円(14/12/08))
ヤマハ発 2416円 (年初来高値 2655円(14/12/08))
三菱自 1163円 (年初来高値 1353円(14/09/29))
日 産 1075.5円 (年初来高値 1146.5円(14/12/08))
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
タカタ 1325円 (年初来高値 3300円(14/01/27)) ←←←←←←
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 01:00:05.86 ID:aJcdWSsl0
- >>105
家電と命を預ける車を一緒にスンナよ
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 01:29:20.38 ID:jBTLXpLI0
- ホンダは嫌いじゃないがホンダ信者とンダヲタは嫌いだ。
こいつらはホンダを褒めたり擁護したりする時に必ずと言っていいほど他社を比較に出し批判する。
他社の批判をしないとホンダの優位性が立たないらしい。
まるで日本を比較対象にするチョン人のようだ。
比較対象とするものは自分よりも上のものでなければならない。
下と比較してもなんの利益も無い。
それは勝ったという陶酔に浸れるだけだ。
比較対象を上のものとした場合は必ず敗北を認めなければならない。
上位を批判し貶し落としても全体のレベルが下がるだけで自分が優れるわけでは無い。
そもそもとして比較対象がある時点で突出しているわけでもない。
そして、ホンダがいかに優れていようともそれで信者が優れていることになるわけではなく、ンダヲタのステータスが上がるわけでも無い。
ホンダの名を借りて虚勢を張っているにすぎないただのクズ、ルサンチマン。
社会的な役立たずだ。
自分自信の自慢出来るものが無いのだからな。
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 03:41:29.97 ID:A18hmbrJ0
- >>111
すべんそんで増毛した。まで読んだ。
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 07:32:12.46 ID:diH+u49O0
- お前に読んでくれとは頼んでいないので好きにしたらいい。
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 10:10:16.93 ID:mp8ngqsa0
- ホンダ、13万4584台を対象に運転席エアバッグインフレーターの交換を実施
2004年式〜2013年式エリシオンなど6モデルが対象。12月下旬から順次実施
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141209_679544.html
どこも指摘しないから書いておくが、
>2004年式〜2013年式エリシオンなど6モデルが対象。
なんでエリシオン1車種だけが昨年型最終モデルまで対象なのか?
他の車種は大半が古いモデルなのに。
タカタは米公聴会で今造られているのは安全だと証言していたが、
日本や中国では最近の一部モデルまでリコール対象になっている。
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 10:45:41.96 ID:FyaZd5REO
- >>111
ホンダ乗りは基本的に人間のクズだからな
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/13(土) 11:21:00.44 ID:C5HWi12h0
- 社員、社長はそれを上回るレベル
- 117 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:52:44.65 ID:jR3vKL2H0
- >>115
陛下もか?
底辺の工作ネラー共の戯言なんて日本国民には通じんよ
真実はもはや御見通しだからな
- 118 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:00:12.73 ID:cSQ/dlc+0
- 本当に分かっている人、信頼性を求める人はホンダを買う
最も信頼性が必要と言われてる商用車業界ではホンダの参入を心待ちにしている
- 119 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:13:12.11 ID:es4ZZG6d0
- ないわー
- 120 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:17:03.09 ID:TmWPIxzB0
- ホンダヲタは都合が悪くなると陛下を出すのか
アホだなw
- 121 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:18:50.68 ID:TmWPIxzB0
- 結局は過去の話だもんなw
今かクズだからクズだ って話なのに
そんな単純な事もンダヲタは一生理解出来ないんだろうなぁ
- 122 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:22:00.15 ID:cXZmAnpc0
- >>118
こういうあからさまな大嘘書くことでしか、
反論できんのかいな。
- 123 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:28:35.44 ID:VGlkt3IT0
- >>117
陛下が所有されているインテグラを販売してた頃のホンダと今のホンダを同列に語るなンダグソ
ンダグソは直ぐに陛下のインテグラを引き合いに出すが、そのご自慢のインテグラはどうなったっけ?
今でも新車で買えるのかい?
- 124 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:20:58.58 ID:lDa0M84a0
- オールトヨタネットワーク分科会必死だなw
- 125 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:25:14.07 ID:RSBBZSij0
- >>124
バイト代、幾ら?
- 126 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:34:46.73 ID:VGlkt3IT0
- アンチホンダは全てヨタオタと思い込んでるンダグソマジ哀れ
- 127 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:08:48.45 ID:jBOS65Rk0
- 今のホンダと昔のホンダは違う。
いくら昔を引っ張り出しても今がダメならダメだ。
陛下が乗ってるのは昔のホンダ車。
それを言うなら陛下の公務に使う今の車はトヨタのセンチュリーロイヤルだ。
天皇家を引き合いに出すならトヨタも認めなければならないな。
- 128 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:19:13.86 ID:3aATqm+k0
- >>118
おいw
一時期ラインナップしてた商用車が消えて撤退状態だろ
今は八千代工業製の軽にしか無いんじゃねぇか
結局は売れなかったか買換需要を乗用車に流したかったんだろ
- 129 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:39:47.15 ID:VGlkt3IT0
- >>118
まずは土建業者が乱暴に扱っても壊れないハイエース、キャラバンクラスの箱バン作れるようになってから抜かせンダグソ
そもそも商用車にダブルウィッシュボーン採用とか何の冗談だ?
- 130 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:16:58.92 ID:cSQ/dlc+0
- http://blog-imgs-49-origin.fc2.com/t/o/r/torack7/20111230172422c14.jpg
日本の物流を支えるクラスへの参入がもっとも望まれている
ホンダなら三菱のようなことにはならないだろうし
- 131 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:19:51.43 ID:gDnNwqmX0
- 現状は三菱より非道いがなw
- 132 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:19:55.56 ID:cSQ/dlc+0
- しかしながら現実は商用車やら公用車などは利権がらみでメーカが決まってしまっているのが実態
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141213-00000514-san-bus_all
- 133 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:26:40.94 ID:3aATqm+k0
- 妄想は大きく!
現実は隠蔽か?
・
・
・
∨
ホンダ、米当局に重大事故報告漏れ 03年以降1729件
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPL3N0TE4I020141124
- 134 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:51:16.66 ID:aJcdWSsl0
- >>132
商用車は?
- 135 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:24:34.92 ID:cSQ/dlc+0
- ttp://j-sen.jp/225529/y
- 136 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:40:37.77 ID:TRDuOzqe0
- >>132
で、ホンダ製の商用車は販売してるのか?
ハイエース、キャラバンクラスの箱バンが開発されてから出直せンダグソ
- 137 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:08:10.60 ID:FyaZd5REO
- 耐久性が要求される商用車の世界で、耐久性が著しく低いホンダ車は通用しない
- 138 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:03:28.40 ID:qvp4VWOI0
- たまにエアウェイブの商用車を見かけると、なんか嬉しくなる。
めったに見れないものを見れて、今日はいいことありそう、みたいな
- 139 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:50:51.37 ID:WxhNwQEb0
- >129
今のンダなら間違ってもダブルウィッシュボーンは無いな
- 140 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:08:05.24 ID:gvhBoRbY0
- >>139
そもそもホンダのカタログ着飾るためのWウィッシュボーンなんていらん。
足回りの形式よりも前後重量バランスとリアの限界低いのを硬くしてごまかすな
- 141 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:08:21.16 ID:aJcdWSsl0
- >>133
>ホンダに対し、特にエアバッグに絡む重大事故について
ここ重要だな
- 142 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:12:35.62 ID:aJcdWSsl0
- >>140
硬くしただけだから限界付近ではプロもコワイコワイ言い出すハッピーテイルなんだよな
某レーン変更テストでもステップなんたらだけがスピンしていたし
- 143 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:49:26.77 ID:DIznAkRc0
- >>142
サーキットとか興味ないけどFFの雪道で何度も小便漏れそうになれる。
ウェイトとしても砂袋とケンスコ必須
- 144 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:02:55.87 ID:4ECXtw8X0
- ホンダは自分の運転スキルがそのまま返ってくる。
下手クソは綺麗に走れないどころか自滅するだろう。
トヨタは低くしてある限界を故障でも超えてはならない。
誰もが制御困難でいきなり事故るだろう。
- 145 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:03:21.40 ID:GiAIOXQT0
- プロでもお手上げの下手クソお断りな車売るんじゃねえよw
- 146 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:54:14.05 ID:ig7aNIpn0
- ヨタオタは運転が下手くそなんだな
自分の腕の無さをくるまのせいにするとはな
- 147 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:36:13.24 ID:1Li1Pxb50
- ホンダのある関係者は言った。
「タイムを1秒縮めるのにライダー(ドライバー)に命をかけさせるな!!!」
怒鳴られた技術者は馬力は出るが安定性の無いパワーユニットを使うことをやめた。
- 148 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:11:43.21 ID:qAH1TXuG0
- 清水和夫は下手くそなんだなー(棒
ttp://www.youtube.com/watch?v=2Qkn3y8NwFI#t=1m31s
- 149 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:50:22.23 ID:GhpqQHqd0
- ホンダ信者は、何でもかんでも自分の都合の良いように解釈するのな。
>>144とか>>146な。
- 150 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:56:25.19 ID:+04WkW3a0
- https://www.youtube.com/watch?v=Dr-iEc62dP4&list=UUtCEcRRux8y03FOTGg621ew
清水和夫ネタでもう一つ
エアバッグ問題に関してこの動画で言わんとしていることに対して視聴している我々は色んな思慮を
巡らすことが出来るので、良いネタだと思う
どこぞの誰かの評論等はそれ以前の中身なので読む・聞く・視るに耐えない
- 151 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:30:03.39 ID:i8aLsthi0
- 「スバル圧勝、ホンダ惨敗」自動ブレーキ安全度評価で差が開いた“理由”
結果が際立ったのが富士重工業だ。
高価なミリ波レーダーを用いず独自の複眼カメラだけで対応した運転支援システム「アイサイト」が高い性能を発揮。
最新型を搭載したワゴン「レヴォーグ」が1位になっただけでなく、旧型を積んだスポーツ用多目的車(SUV)「フォレスター」「インプレッサ」もトップ5に食い込んだ。
これに対し、振るわなかったのはホンダだ。
自社最高位のミニバン「オデッセイ」ですら25.3点と平均点をやや上回るのにとどまり、平成25年12月に発売したばかりのSUV「ヴェゼル」は軽自動車を下回り26車種で最下位となった。
価格を抑えた軽自動車は高価な予防安全システムを搭載できず、今回の性能調査で普通車と大きく差を付けられた。
だが、ホンダは将来的に軽自動車「N」シリーズにもホンダセンシングを搭載する予定。
次回評価では順位が大きく変動する可能性もありそうだ。
ttp://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/141202/ecn14120220300034-n3.html
やっぱりホO駄はアブナイクルマ
- 152 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:38:27.49 ID:fSD10SEG0
- オールトヨタネットワーク分科会必死だなw
- 153 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:47:43.85 ID:lAUJMV9x0
- >>152
バイト代幾らなの?
- 154 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:49:18.10 ID:GiAIOXQT0
- もうオールトヨryと書き込むことでしか理性を保てないのか・・・
- 155 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:59:21.44 ID:GhpqQHqd0
- もうそれ書き込んだら
「バイト代幾らなの?」を返すって法則でいいんじゃね?
ぬるぽ
- 156 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:48:39.04 ID:pbxQhJqY0
- ガッ
- 157 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:49:48.55 ID:GiAIOXQT0
- 各スレごとに一日一回しか書き込まないからな
本当にバイトとしか思えんw
- 158 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:04:01.48 ID:LjtjojyBO
- >>152
アホンダ社員乙!
ウンザリだわ
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 03:08:23.34 ID:apPoIc9R0
- >>151
各社グレードによる違い以外はない スバルもグレードによっては全く止まってないw
ホンダ
確かな安心をあなたに
https://www.youtube.com/watch?v=0wZiAoLZQXc
安全性とともにドライビングのワクワク感を
https://www.youtube.com/watch?v=X9bwxuNycdY
最後の判断はドライバーに
https://www.youtube.com/watch?v=FkzhV5wzjuI
スバル
確かな安心をあなたに
https://www.youtube.com/watch?v=Lt6ZO4eBWyE
安全性とともにドライビングのワクワク感を
https://www.youtube.com/watch?v=dPxKa9lv4wc
最後の判断はドライバーに
https://www.youtube.com/watch?v=XAAAVXVOLEg
ヨタ
https://www.youtube.com/watch?v=E6QDLaHcCUw
安全性とともにドライビングのワクワク感を
https://www.youtube.com/watch?v=hXM2iKq5PqM
最後の判断はドライバーに
https://www.youtube.com/watch?v=IHRNyFSxqF4
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 10:56:29.29 ID:uJOEEx8A0
- 他が悪いからホンダも良いってか?
どのみちダメなもんはダメだろ。バカなのかな。
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 13:02:06.43 ID:r3cpEIJO0
- だからエアバッグのリコールも
随分と遅い2番手だったんじゃないの?
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 14:22:37.35 ID:sIey7jg+0
- オールトヨタネットワーク分科会必死だなw
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 16:44:22.74 ID:/X/n2cmW0
- ドライビングのビクビク感を
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 17:07:48.86 ID:yWGmofZj0
- >>162
バイト代幾らなの?
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 18:05:57.38 ID:r/GnpIn/0
- ぬるぽ
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 18:06:55.44 ID:dTpeLD0I0
- >>164
そろそろ放置しといてやれよ
コイツ等は放っとかれると自然と居なくなるから
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 18:13:03.04 ID:apPoIc9R0
- >>160
他社も同等なのにホンダだけを無理に叩こうとするのがアンチ
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 18:30:49.15 ID:84608JSU0
- 他社より明らかに劣っているのにホンダだけを無理に擁護するのが信者
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 18:41:11.38 ID:mjV+NhtS0
- 同等だっていうならトヨタだけ執拗に叩くのはなんなんだ?
すごいブーメランだな。バカだな。
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 18:52:11.61 ID:AAbWhTea0
- >>159
スバルもヨタも停止している障害物に50km/h でテストしているのに対しホンダは20km/hなんだけどw
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 19:30:42.94 ID:nwre5Y2s0
- 動画のアイサイトはVer2だな。
まぁXVのハイブリッドとフォレスターは後1年Ver2のままだけど。
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 19:54:34.20 ID:2u+kK0+S0
- ,ィ
,. / |´ ̄`ヽー- 、ト、 , -‐、/./.- 、 敵前逃亡の速きこと風の如く
/ | |. 伊東 .l l ( 火◇風 ノ
/o ̄`ハ._.ゝ====。'-=く.ノ- 、 ノ ◇ ◇ ( 謁見を受けざること林の如く
/o O / l´ \ / lo ',ヽ ( 山◇ 林 }. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\___/. ト、 -・‐ ‐・- ハ ∧ `⌒/7へ‐´ 下の者を叱責すること火の如く
/ ,イ レ_ ー'._ ヽ'ー ミl~T--‐彡 /./
/ ̄ ̄l. 彡 (__人_) ノ'l l::::::::::彡ー7⌒つ、 居城から動かざる事山の如し
彡:::::::::::l ト、__丶ニ´_/| l::::::::::::ミ {,_.イニノ
彡ソ/ノハ ト、 \ / ,イ 川ハ ヾー‐'^┴
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 19:59:12.72 ID:v8fPKxTt0
- ホンダ倒産するかも
デザインも最低だし
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 20:12:55.80 ID:WLydzBUB0
- 予定どおりでしょ
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 20:49:30.49 ID:KWtnd5zvO
- ホンダみたいな糞メーカーは倒産してほしい
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 21:20:08.54 ID:GfC7R/rl0
- 他社で同様の不具合があっても、まるでホンダだけが悪いかのように言うのが
アンチの不思議なところ。どんだけホンダに期待してるんだよw
ほんとはホンダのこと愛してるんじゃないの?
ほんとはこういうの欲しいんでしょ?www
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141127_677826.html
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 21:45:12.17 ID:usjUfhx40
- お前の文のホンダの部分をトヨタに変えて自分で読んでみろ。
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 21:50:13.40 ID:AAbWhTea0
- ここ、アンチホンダスレですから・・・・
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 22:04:55.50 ID:apPoIc9R0
- >>170
20km/hとか50km/hとかは味付けレベルの話だろ
誤判定のリスクを冒してまで止めるか確実な場合だけ止めるかの違いであって
それをもって優位性を語るとか素人丸出し
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 22:43:22.44 ID:31ZiDEFb0
- >>176
他社に同様の不具合があった時に執拗に叩いたのは何処のンダグソだったかね?
で、何そのNボのDQN仕様は?
そんなもの買うなら素直にウェイク買うわ
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 22:49:59.76 ID:31ZiDEFb0
- >>179
誤判定のリスクを冒そうが、確実な場合だろうが止まらなかったのがホンダの車だろうが
一々屁理屈抜かすなンダグソ
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 23:10:51.37 ID:AAbWhTea0
- >>179
判定のリスクッつうか前車の速度差が50km/hの場合てのを勘違いしてテストしてるんじゃねこのテスト
とまっているような障害物(人とか)の場合35km/hでテストするもんじゃね?
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/15(月) 23:45:40.98 ID:HlFarg5G0
- そうそうコレ>>179な。
ホンダ信者の無理矢理擁護。
見たくないものは見ない。
見たいものだけ見たい。
こんな馬鹿がファンになるようなメーカーは
馬鹿にされて当然だわ。
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 00:04:09.66 ID:zxAjUk9J0
- 本質的に良く無いモンをいくら擁護したところで良くはならんわね
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 00:08:13.04 ID:an1WoP5H0
- ゲートキーパーがソニー嫌いを加速させたのに、懲りねえな。
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 00:09:40.17 ID:35RP9l1z0
- 安全装置の動作テストに味付けすんなよバカかwwww
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 00:11:22.62 ID:7EnOV6rs0
- えなに?エアバッグに味付けしたらクレイモアバッグになっちゃったの?
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 00:13:33.15 ID:35RP9l1z0
- ほんとンダヲタはホンダアンチの手先じゃないかと思うわw
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 00:43:01.43 ID:fGzfgjIqO
- ヤンキーさん参ったか
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 09:09:56.32 ID:RHgFLiAm0
- ガッ
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 15:54:07.43 ID:qryFzThl0
- オールトヨタネットワーク分科会必死だなw
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 18:11:15.07 ID:RHgFLiAm0
- >>191
バイト代幾らなの?
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 18:40:07.07 ID:o+wZdHA40
- Nスラッシュの登場でラインナップにもますます隙が無くなってきてアンチは焦っているのか?
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 19:03:08.42 ID:iksM/rEv0
- 不完全で危険な車がまた一台増える事を考えると焦るわな
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 19:07:03.68 ID:GhlX5fgN0
- >>193
で、そのNなんたらの売りは何だ?
他社との比較抜きで語ってみろよンダグソ
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 19:17:58.66 ID:o+wZdHA40
- 「もっと格好良く」「もっと面白く」という開発当初からの想いを具現化。
エクステリア、インテリア、カラーをトータルに考えた5つのデザインストーリーを持つ、ホンダ独創の軽乗用車。
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 19:48:08.08 ID:SIOUJJ8y0
- ホンダの独創=パクり精神の後追い
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 20:15:39.00 ID:fGzfgjIqO
- >>195
売りはこれだ!
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 20:39:04.10 ID:7EnOV6rs0
- でも雨漏りするんでしょ?
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 21:05:20.34 ID:GtUn1OHn0
- ホンダのポリシーですから
あたりまえです。
雨漏りしない車は、車じゃないです
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 21:36:10.06 ID:o+wZdHA40
- 都市伝説を真に受ける人っているんだなぁ
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 21:45:30.26 ID:zxAjUk9J0
- 事実を勝手に都市伝説にされてもなぁ…
つーか、何で信者はいつまでもこのスレにいるわけ?
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 22:02:31.47 ID:C8xeACXq0
- 都市伝説ってUnknownみたいなことでしょ?
事実そういうことになってる被害者がいるのに不確定もしくは無かったかのような言い草は良くないね
そこまでして擁護しなきゃならない理由がこの会社のどこにあるの?
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 22:25:47.15 ID:uGVpj+jn0
- >>196
ホンダ独自?
タントをパクったDQN仕様の間違いだろw
こんなの車音痴しか買わねえよwww
で、Nなんたらのどこら辺が格好良く面白いんだか
説明してくれないか?
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 23:18:01.31 ID:K54+DLXy0
- そりゃおめぇドアを開けたり閉めたりするのが楽しいんだろ
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 23:39:43.79 ID:7EnOV6rs0
- リアハッチは気をつけろよ、勢い良く閉めるとガラス割れるらしいからw
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 00:28:55.65 ID:Nrh0SNJ4O
- >>196
「もっとDQNらしく」だろw
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 05:35:11.38 ID:Vke9luqD0
- 最新のFITでも雨漏り法則発動か
しかも、擁護してるヤツのコメントがネット工作員の常套句過ぎてもう
アホかと、馬鹿かと、小一時間
重要な保安部品であるブレーキランプへの浸水に対して
「そんなもんです」
「私は気にしてません。はい。」
「お気になさるなら、外して、バルブ穴からドライヤーで乾かし、〜〜〜」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18274365/
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 07:48:33.35 ID:xIrr3P920
- たいして騒ぎ立てるほどの話ではないだろう
気にする人はバスコークで直るらしいし
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 07:48:35.30 ID:byLnGvY90
- アンチども適当なこと言うな!
都市伝説?法則?、失礼極まりない。
雨漏りするように作っているのだから
漏らないほうが不具合です。
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 08:55:30.77 ID:jgOBoTud0
- スライドドアはかなりの確率で落ちる
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 09:15:19.34 ID:rPFtsUTB0
- トヨタで発生すれば品質低下だと喚くくせにホンダの場合は擁護か。
あ、最初から品質低いからわかってることなんだな。
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 09:27:32.82 ID:byLnGvY90
- 失敬な
ホンダは、バカユーザーに合わせてるだけだ。
低品質じゃない。
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 09:43:28.35 ID:g6xTZVRq0
- >>208
1980年代のドイツ車並のクォリティだなw
まあホンダ車なんてエンジン補機のガスケットが
不良でオイル漏れまくりなんて当たり前のメーカー
だから、ホンダだけが何ら進歩してないってだけ
の話だけどねw たぶん中国車以下w
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 09:57:02.32 ID:4d4y0P6G0
- この(アンチ)スレにホンダ擁護が書き込まれる理由は以下の3点のみ。
@馬鹿にされるのが悔しいためにスルーできず、反論せずにはいられなくなり、
わざわざしゃしゃり出てくる無知識ド素人アホ信者の心の叫び。
A底辺関係者による製品擁護。ステマ。
B擁護を装って実は貶めるつもりの者によるスレの保守燃料および起爆剤投下。
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 10:41:08.63 ID:Nrh0SNJ4O
- アホンダ擁護のアホンダラがいくら騒いでもホンダ車が低品質である事に変わりわない
おまけにアホンダユーザーは低学歴低知能w
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 16:45:14.58 ID:as4ZRVxZ0
- オールトヨタネットワーク分科会必死だなw
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 18:01:59.18 ID:o8v6qnRi0
- つまり、元が高品質だとちょっとした不具合でも品質が悪いと言われ
元が低品質だと、ちょっとやそっとの不具合は普通のことになってしまうんだな
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 18:17:51.88 ID:byLnGvY90
- 品質が上がったら他のメーカーと差別化できない。
いつでも低品質だ。
それがホンダクオリティ
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 20:25:48.51 ID:xIrr3P920
- >>215
C義憤に駆られた車好きが理不尽な誹謗中傷をみすごせなかった
D車に詳しい専門家などが的確に嘘を指摘
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 20:30:21.91 ID:o8v6qnRi0
- 車に詳しい専門家は金でももらわないとホンダなんか擁護しないだろw
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 20:39:39.63 ID:xIrr3P920
- https://www.facebook.com/TheNipponTimes/posts/685043584917259
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 20:43:21.19 ID:xIrr3P920
- https://www.youtube.com/watch?v=hX6lH3Xv7vA
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 20:50:22.61 ID:tz1iMfcS0
- 過去にしか誇れるものがないのか。
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 21:35:36.97 ID:faAZ2aI/0
- >>220は書き込みそのものが@に該当する為却下されました。
この(アンチ)スレにホンダ擁護が書き込まれる理由は以下の3点のみ。
@馬鹿にされるのが悔しいためにスルーできず、反論せずにはいられなくなり、
わざわざしゃしゃり出てくる無知識ド素人アホ信者の心の叫び。
A底辺関係者による製品擁護。ステマ。
B擁護を装って実は貶めるつもりの者によるスレの保守燃料および起爆剤投下。
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 22:10:15.82 ID:IU40vLXM0
- >>222
相変わらず宣伝とカタログ造りにだけは努力を惜しまないな。
その労力を製品造りに生かせたらいいな
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 23:13:37.48 ID:xIrr3P920
- 現実。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140106/bsa1401060503001-n1.htm
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 23:22:46.28 ID:jgOBoTud0
- りこーるのおんぱれーどのゔぇぜるがどうしたって?
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 23:23:09.13 ID:XXL4f8cq0
- あ
本
駄
偽
術
研
究
所
あ本駄偽研
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 23:42:32.49 ID:2OVz6iZG0
- >>227
10ヶ月前の記事出して「現実」ってw
その後何度リコールしたの?
ホンダって過去の栄光?を美化し過ぎだよね
それこそ「現実」を見ろって思うよ
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 23:51:13.33 ID:QN/ghHTy0
- >>227
こいつはタダの馬鹿だな
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 23:53:17.76 ID:uM6N6Y440
- おおおお!
速報!
次期NSX
ニュルをノーマルで6分台に!しかもスリックタイヤではないと!
大正義、小悪党アンチなんかぶった切り。
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/031/642/508/31642508/p1.jpg
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 00:02:36.96 ID:gTAC/j6r0
- そんなもん出しても話題は逸れませんよ
クレイモアエアバッグに
糞クラッチに
雨漏りに・・・
未だどれ一つとして解決してねぇなぁ
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 00:17:57.81 ID:w7I/tlCi0
- >>232
あ〜っ!絵に描いたお餅さまだ〜ぁ
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 00:23:21.69 ID:RrIhlGVA0
- そういうのはスペシャルノーマルだからなあ
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 00:32:09.68 ID:RrIhlGVA0
- ノーマルつうかコンセプトカーじゃねえか
その仕様で発売されるのかい?
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 00:36:08.07 ID:jXy7Y+AB0
- >>236
いくらコンセプトカーとはいえ、
このドアミラーは正直(ヾノ・∀・`)ナイナイ
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 01:10:07.88 ID:Mk7NcohF0
- NSXやS2000なんかが一時期購入候補に上がったが、やっぱり買ったのは他メーカーだったな。
買わなくてよかった。ってか今のアホンダってラインナップ ボッロボロだし品質もガッタガタだし買う気起きないけど。
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 01:20:05.08 ID:y4IACnzo0
- フロントアームの付け根にクラックの入るS2000。
中期型以降は改善されたとはいえどんだけ走り込まないで売ったんだと。
見た目も良い全体的に良い車なのはわかるがなぁ。
アラを探せば探すほどホンダがダメに見えてくる。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 01:54:55.33 ID:TSWbYbut0
- >>239
リアのブレーキディスクもアキレス腱だがな。割れた
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 01:59:28.32 ID:j3WIiv8n0
- >>232
それ今年のGT500が走る前の記事だなw
その後、北海道で空に散り
ニュルで焼却処分になった訳だが
F1みたいにちゃんとタイム測れて無いんじゃね
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 06:02:56.47 ID:QBP5YXSK0
- >>232
1年以上前のベストカー(笑)の記事持ち出してドヤ顔されても…
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 07:47:16.70 ID:iOdIVwYs0
- 例によって市販時期未定でGT500に登場したNSXコンセプトGT。
国内人気ナンバーワンの「スーパーGT」に異変?
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/2014/07/25/gt/index.php
> しかし今シーズン、ホンダが新開発したNSX CONCEPT-GTが、トヨタのレクサスRC Fとニッサンの
> GT‐Rにタイムで大きく引き離されるだけでなく、マシントラブルが続出して完走さえもままならない
> レースを続けて、接戦どころか差が開く一方なのだ。
> ホンダのひとり負けの状態が続く中、7月中旬に開催された第4戦のSUGOを前に、異例の救済措置
> がとられることになった。
> 本来、スーパーGTのルールでは、一度ホモロゲーション(型式認定)を受けたマシンは、シーズン中に
> ボディに改良を行なうことは認められていない。しかしNSXだけに改良が許されることになり、マシンの
> 最低重量も軽減されることが決まったのだ。
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 07:48:47.34 ID:iOdIVwYs0
- 〜一部引用続き
> ホンダのエンジン開発のトップはシーズン前半の不振の理由を、「ハイブリッドシステムが搭載される
> NSXは、ライバルに比べて最低重量が70s重いというハンデがあることが大きい」と語っている。
> たしかにそれもひとつの要因かもしれないが、不振の最大の原因は、ホンダがライバルに対して
> 開発に遅れをとっていることだ。それはスーパーGTで使用されるエンジンと同じ仕様の2リッターの
> ターボを搭載して戦われているスーパーフォーミュラ(SF)の結果を見れば明白である。
> 実際、サーキットではホンダ系チームのドライバーやスタッフから、こんな厳しい声も聞かれる。
> 「ここまでエンジン性能で差がつくと、はっきり言って勝負にならない。ホンダのエンジン開発技術は、
> トヨタやニッサンに大きく遅れをとっている」
> 「アイルトン・セナが活躍した25年も前のF1時代の栄光はもう忘れたほうがいい。日本のレースで
> まともな結果が出せないのに、世界最高峰のF1に復帰して勝てるはずがない」
〜これ以降はマスコミお約束のホンダ賛美〜
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 07:51:10.98 ID:iOdIVwYs0
- そして今季の成績(2014/11/16までで全戦終了)
スーパーGT レクサス勢4勝、日産勢3勝、☆☆ ホンダ勢1勝 ☆☆
スーパーフォーミュラ トヨタ勢8勝、☆☆ ホンダ勢1勝 ☆☆
WTCC世界選手権 シトロエン勢18勝、シボレー(プライベーター)2勝、ラーダ2勝、☆☆ ホンダ勢2勝 ☆☆
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 08:02:10.39 ID:t5AQezau0
- >>244
アンチホンダをドライバーとして乗せてる時点で勝てないだろうと
ホンダのドライバーにふさわしいのはマシンを信じて全力でドライブするドライバーで
何があっても決してマシンのせいにはしない
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 08:13:56.82 ID:jdzz386F0
- ??「タイムを1秒縮めるのにライダーに命をかけさせるな!」
??「同じ1秒を生むのは技術屋だ!」
まぁ…バイクの話ですが…。
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 08:14:22.13 ID:D82iMSX50
- なんかここの擁護は
>>225でいうBしか居ないように見えてくるな
それぐらい擁護内容が浅はかというか
ツッコミどころが満載なんだよな
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 08:34:18.02 ID:Nofp4rsB0
- GT500に関しては、
レギュレーションで同じシャーシ、同じミッション、同じコクピットシェルを使用しているので
本田、日産、トヨタで違うのはエンジンとボディデザインだけだから、
量産車が出てないという話は的外れ
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 08:45:59.76 ID:iOdIVwYs0
- ホンダだけはザイテック製ハイブリッドシステムとミッドシップを採用してる。
一番重要な相違点を伏せるところがホンダ擁護の信用できないところ。
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 08:48:31.73 ID:Nofp4rsB0
- 俺はトヨタフリークだからホンダ擁護という事は無い
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 08:53:32.79 ID:iOdIVwYs0
- しかもそれらはGTアソシエイションとトヨタ日産からの承諾を得て採用しているもの。
本来のレギュレーションに沿った車輛なら、主催者や他のメーカーへの伺いなど不要。
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 09:02:53.07 ID:/AR3lrxB0
- F1でもマシンがダメだと言ってるドライバーは腐る程いるけど。
セナも言ってたよな。
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 09:09:18.09 ID:yd67rV4YO
- ホンダがいくらF1で勝とうが一般向けの車が低品質である事に変わりはない。
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 09:33:12.77 ID:2zr7LoX80
- ホンダは、ユーザーのレベルに合わせてるだけなのに
低品質とは失礼じゃないだろうか?
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 09:35:06.88 ID:Nofp4rsB0
- 本田の量産車は耐用年数を計算して絶妙にコストダウンしているだけだよ
5年経ったら壊れてくれないと次の車が売れないからね
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 09:41:11.17 ID:yd67rV4YO
- >>255
すまん
つまり、こういうクズどもに合わせてるわけだな
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 09:45:57.99 ID:2zr7LoX80
- ホンダが悪いんじゃありません。
みんな、客が悪いんです。
ホンダたたきはやめて下さい。
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 10:14:45.43 ID:DnvHXY3c0
- まずここのスレタイで笑って、
こんなスレが19まで続いてることにまた笑った。
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 10:25:29.60 ID:iOdIVwYs0
- 商売でもレースでも来年のホンダは目が離せないよ。社長も居座り宣言しているし。
レースに関しては、まず新年のパリダカールラリーからだ。
王者KTMはおろかフランスヤマハにも負けている、ホンダワークスの実力を見せてもらおう。
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 11:18:23.74 ID:zlkU6Qag0
- というか、レースの話はそれ系のスレでやってくれんかね。
ホンダが一般に市販している車両の品質の話はレース云々とは関係がないので。
レースの成績どうこうよりも、
なぜ、リコール連発なのか?
なぜ、エアバッグから金属片が飛んでくるのか?
なぜ、突然動かなくなるのか?
なぜ、ブレーキサポートは他社に比べて止まれないのか?
なぜ、雨漏りするのか?
こういう事の方が大事なんで、話逸らさない様に
そこんとこ宜しくお願いしますわ。
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 11:53:29.66 ID:bZeamnwx0
- 新型車の発表に「ドヤ顔」で出てくる 社長
ユーザーに迷惑をかけても「知らんぷり、顔を出さない、お詫びしない」 社長
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 18:37:29.62 ID:RrIhlGVA0
- >>249
GT500詳しくないんだけど、
駆動方式は?NSXもFRなん?
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 18:43:59.07 ID:XHvfbKQX0
- 今季のホンダはMRだよ。
遅いけど。
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 19:01:38.05 ID:RrIhlGVA0
- MR+ハイブリッドシステム積んでいて
他車より70キロ重いから不利ニダ!
とか韓国人かよw
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 21:15:28.76 ID:t5AQezau0
- >レースの成績どうこう
ホンダの創業者の理念が、レースに勝てなければ市販車を作ってる意味はないというように
ホンダとレースは切っても切り離せないものだから
>なぜ、リコール連発なのか?
ユーザの安全を保障するため、危険が見つかれば迅速に対処しているから
>なぜ、エアバッグから金属片が飛んでくるのか?
タカタの責任でありホンダではない
>なぜ、突然動かなくなるのか?
形あるものいつかは壊れる
>なぜ、ブレーキサポートは他社に比べて止まれないのか?
動画を見る限りは違いはない
>なぜ、雨漏りするのか?
都市伝説
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 21:29:11.82 ID:2FF6wm0A0
- 以上、既知のキチガイからの戯言でした
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 21:32:22.05 ID:ICxSVwPE0
- ホンダは、ユーザーのレベルに合わせてるだけなのに
低品質とは失礼です。
ホンダが悪いんじゃありません。
みんな、低レベルの客が悪いんです。
ホンダたたきはやめて下さい。
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 22:06:31.96 ID:RrIhlGVA0
- 公道をサーキットと勘違いしているなら車なんか作らなくていいよ
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 22:06:33.88 ID:akDnht+R0
- >>266
いかにもホンダらしい無責任で他人事な回答だな
ホンダを貶めたいと思って書いたようにしか見えん
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 23:13:59.38 ID:t5AQezau0
- そう思うのであればこのようなスレは即座に削除するか、
そこまでしなくとも次スレは不要
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 23:24:59.33 ID:qOx15CWK0
- ふふ。
落ちても、またたてるよ。
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 23:34:07.21 ID:RrIhlGVA0
- 誰も止めません、ガンバって削除してくださいw
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/18(木) 23:41:59.75 ID:iOdIVwYs0
- 「こんなスレ削除しろ!」と信者に目の敵にされるスレは、スレタイ自体が真に不都合だからだろう。
いかにもバカなアンチが立てたみたいなスレタイのアンチスレは、乱立しても何故か放っておかれる。
この手のアンチスレは、アンチを装った信者がわざと乱立させてるんだと思っている。
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 00:31:56.20 ID:ftiEtl7y0
- 形あるものは行くか壊れるってw
なんの擁護にもなってないなww
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 00:40:15.00 ID:PU7DvnXI0
- >ホンダとレースは切っても切り離せない
とかww
以前ラリーを泥遊びと揶揄したように
負けそうなカテゴリーは全否定して參加してないじゃんかw
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 08:18:07.03 ID:Vu7IbuSi0
- >>271
はいはい却下
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 08:53:35.42 ID:IPKrrsWR0
- >>271
気に入らんならお前が見に来なければ済むだけの話
いくらお前が擁護したところでスレは続くし、地位は上がらんさ
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 11:09:39.87 ID:pW4ZFe7e0
- >>266
ハリアー
https://www.youtube.com/watch?v=SfMxWCchlco
フォレスター
https://www.youtube.com/watch?v=ZoBe_utk1wg
アウトランダー
https://www.youtube.com/watch?v=yzDSqLi-Gtg
NX
https://www.youtube.com/watch?v=fxgfDr7gClU
エクストレイル
https://www.youtube.com/watch?v=naihzU0kevo
ヴィゼル
https://www.youtube.com/watch?v=FkzhV5wzjuI
SUVは重いからかどれも止まれない傾向にあるけど
流石に20kmですら止まれないのはヴィゼルだけwww
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 11:32:49.57 ID:/UYCS9KY0
- ハリアーとヴィゼルを一緒に比べるのは可哀想だろうw
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 12:00:39.07 ID:8s0ttg7y0
- コレ、ヴィゼルはタイヤサイズに対してブレーキが小さいんだろ
タイヤロックしないじゃん
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 20:32:18.79 ID:ZC/JQNz20
- はいはいネガキャンネガキャン
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 20:40:12.61 ID:ZC/JQNz20
- ポルシェ「カイエン」、レンジローバー「イヴォーク」、アウディ「Q5」など、海外メーカーの超高級SUVを意識させて開発に取り組ませた。
こうして、高級車ブランド「アキュラ」などに使用する電子制御のパーキングブレーキ、スポーツカーの設計思想とされてきた独立したコックピットのような運転席など、高級車にのみ許されてきた装備をヴェゼルは次々と採用。
上位機種のSUVにすら載っていないものを、量産車にいとも簡単に採用し、「社内からは『(SUVの)CR−Vを潰す気か』との声もあった」と苦笑する。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140106/bsa1401060503001-n3.htm
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 20:42:21.73 ID:2/yPMsTW0
- ・ネガキャンではありません。叩かれる品質の製品を作った結果叩かれるのは当然なんです。
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 20:47:05.15 ID:2/yPMsTW0
- >>283
ところが出来上がったモノはリコール連発のクソ車だったわけですね
わかります
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 20:56:20.61 ID:MxwmTQvL0
- ヴェゼルはフィットのパーツを流用する事で作られたSUVの様な車
いろいろな場所の能力や強度が足りない
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 21:30:10.83 ID:sMXmncbp0
- ホンダの高級車 → 設備や見た目だけが立派な高級木造アパート
一般的な高級車 → 耐震耐火防音性の優れた鉄筋コンクリート住宅
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 22:20:00.41 ID:rNMNLq1V0
- >>287
違う、木造なんて立派なものじゃない
掘っ立て小屋
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 22:25:18.83 ID:mmAajEZoO
- またもやホンダ車によるひき逃げ発生
http://i.imgur.com/yCgtmSi.jpg
黒ライフ海苔の犯罪者率の高さは異常
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 22:46:10.11 ID:ZC/JQNz20
- SUVの良しあしは衝突軽減装置のみで語られるべきではなく、走破性など全体の評価の方がよほど重要。
女性ドライバーからも大絶賛
https://www.youtube.com/watch?v=L6QXKrRNHjc
本格的なハイブリッドシステム
本格的な4WDシステム
最適なドライビングポジション
1.5Lとは思えない加速力
F1技術を取り入れたアクセルシステム
使いやすさや細部にまでこだわった内装
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 23:00:55.82 ID:sMXmncbp0
- ではCR-Vは失格ですね。
ホンダ CR-V の4WD、坂道発進に問題あり…スウェーデンメディアが酷評[動画]
http://response.jp/article/2014/11/15/237430.html
ホンダの主力SUV、『CR-V』。同車の4WD車の性能を、スウェーデンの自動車メディアが酷評している。
これは10月末、スウェーデンの自動車メディア、『Teknikens Varld』が公式サイトを通じて配信した映像。
CR-Vの4WD車(2014年モデル)を、同メディアがテストしている。
同メディアのテストは、冬期の坂道発進を想定したもの。積雪や凍結があるなど、路面が滑りやすい
場合、FF車では、いったん前輪がスリップすると、発進は困難となる。しかし、4WD車なら、後輪に駆動力
が配分され、坂道でも難なく発進できるはず。
ところが、同メディアがテストしたCR-Vは、4WD車なのに後輪が駆動せず、FF車のように前輪がスリップ
するのみ。ちなみに、同メディアが比較用に持ち込んだフォード『クーガ』の4WD車では、CR-Vと同じ状況
下でも、問題なく発進した。
同メディアは、このテスト結果を受けて、「ホンダCR-Vの2014年モデルの4WDは、失敗作」と酷評。
同メディアが公開した映像は、再生回数が40万回に迫っている。
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 23:06:54.97 ID:ZC/JQNz20
- >>291
それには続きがあって、非現実的な試験でホンダを叩くために行っているという反論が上がっているがそれは載せないのがアンチクオリティ
これを受けてホンダ側は『テクニッケンワールド』に対し、CR-VのAWDシステムは機能しており、同誌の行ったテストは実際の状況を再現したものではないため
公平さに欠けると反論。同社によれば、「実際の状況では、路面の状態にかかわらず、常に前輪と後輪の両方に一定の摩擦抵抗がかかっているはず」とのことで、
「今回のようなローラーテストのように、前輪と後輪に極端なグリップの差が生まれることは現実にはほとんどない」とコメントしている
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 23:11:57.55 ID:k8ojBV6d0
- なぜだろう?涙が出てる…
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 23:13:41.56 ID:SBYH8j1w0
- >>290
よくまぁ販売直後でリコール前に録画さてたローカル番組を見付けて来たなw
で、F1も電装系トラブル続きで数周しか走れず、まともにタイム計測も出来無かったようだが
F1技術とはそのことか?
http://f1-gate.com/mclaren/f1_25882.html
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 23:44:52.28 ID:ZC/JQNz20
- ホンダ真っ先にクラッシュテストに合格
http://f1-gate.com/mclaren/f1_25884.html
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 23:51:04.79 ID:HThKDvgM0
- 「ここまでエンジン性能で差がつくと、はっきり言って勝負にならない。
ホンダのエンジン開発技術は、トヨタやニッサンに大きく遅れをとっている」
「アイルトン・セナが活躍した25年も前のF1時代の栄光はもう忘れたほうがいい。
日本のレースでまともな結果が出せないのに、世界最高峰のF1に復帰して勝てるはずがない」
しかし時代は変わった。今では日本のレースで、ホンダがルール変更によって
救済される立場になっているのである。
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 23:51:46.63 ID:sMXmncbp0
- システムシャットダウンはホンダ車のお約束w
レース用はちゃんとエラーログも残るんだろうなあ。
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 00:03:57.75 ID:LNEYn5SE0
- なんだよw
シャシ担当はホンダじゃなくマクラーレンだろ
エンジンがダメだからクラッシュテストしか出来ることが無かったのか・・・
アロンソはガッチリ収入を約束されたから宣伝はしっかりしてくれるだろうな
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 00:05:40.81 ID:ZC/JQNz20
- アロンソ、バトンといったワールドチャンピオンがホンダを選んだ理由はアンチにはわからないんだろうな
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 00:08:23.15 ID:JLWDCq980
- >>295
F1走る車は全部合格するだろ。
合格した順番なんて意味ないわ。
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 00:08:51.19 ID:pCSXV99x0
- 舗装路を走る走破性で大絶賛のホンダ車ww
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 00:11:42.17 ID:pCSXV99x0
- >>292
実際後ろに下がり始めた瞬間だけ機能しているけど
まったく役に立っていない事実www
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 00:14:16.39 ID:lsNByOUn0
- 他のメーカーが当たり前にできていることが
ホンダにはできない。
それがホンダクオリティ。
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 00:46:57.36 ID:JxM1HP8n0
- アロンソ 年俸
2012年 約23億6500万円(2500万ユーロ)
2013年 約31億2000万円
2014年 約27億5800万円(2000万ユーロ)
2015年 約47億6000万円
うはぁ
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 08:35:25.74 ID:Xag/YhFC0
- クラッシュテストでがんばったのはホンダではなくマクラーレンです。
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 08:48:16.46 ID:Do5+Qfvh0
- >>299
ホンダが消えてくれたからバトンが世界最速の男にノミネートされることができたよね。
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 10:41:36.10 ID:Gj0qNHxy0
- >>281
ブレーキサイズだけのちがいであって、同等の容量のブレーキを積めば衝突軽減装置
そのものに差はなさそうだな
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 11:43:11.34 ID:6Qq7Sh3z0
- コストダウンでフィットと同等のブレーキシステムがついているから止まらない
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 15:44:59.90 ID:7G3N7k0i0
- オールトヨタネットワーク分科会必死だなw
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 19:55:00.47 ID:6D4tOIZm0
- ホン駄
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 20:02:00.59 ID:vO7CI0H90
- 本堕落行進曲
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 21:46:13.57 ID:Do5+Qfvh0
- >>308
そもそもガワ替えただけのハリボテじゃん。
SUV流行ってるからフィット利用して作ったれ!的な。CR-Vの商品力高めることもせずに
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 21:53:25.90 ID:5qWw8Cup0
- シビックtypeRユーロもシャーシはフィットだからトーションビームサス
今話題になっている時期シビックtypeRも中身はフィットなのでビームサス付きw
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 21:56:35.16 ID:aJFGBa3k0
- 怖ええよ、ホンダ者
605+1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2014/12/20(土) 20:34:24.65 ID:HA/In2OU0 (1/4) [PC]
荒れたらあれだから、フィットおぬぬめ。
606+1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2014/12/20(土) 20:37:28.86 ID:SPIZ7Zvr0 (1/2) [PC]
>>605ヴェゼルで轢き殺す
607+1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2014/12/20(土) 20:40:59.29 ID:HA/In2OU0 (2/4) [PC]
>>606
じゃ、ヴェゼルもおぬぬめ。
610+1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2014/12/20(土) 20:55:29.94 ID:SPIZ7Zvr0 (2/2) [PC]
>>607明日ガチで刺し殺す
612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2014/12/20(土) 21:08:50.09 ID:HA/In2OU0 (4/4) [PC]
>>610
じゃ、俺を刺し殺すのおぬぬめ。
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 23:11:25.39 ID:JElsRmBzO
- またもやホンダ車によるひき逃げ発生
http://i.imgur.com/yCgtmSi.jpg
ライフ海苔の犯罪者率の高さは異常
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 23:17:59.73 ID:FSh5+H580
- 張りぼてSUV
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 01:14:02.89 ID:KHqDixvY0
- オデッセイほどじゃないけど、なかなか絶妙。トヨタもやるな。
https://www.youtube.com/watch?v=sTOuxatWvOI
しかし一旦停まってから少し前進するのは何なんだろうw
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 01:52:18.42 ID:AJxutLTA0
- >>281
>>307
うっすらスキール音なっているからロックさせるより効いてると思うけど
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 02:49:55.01 ID:/pchPzBC0
- >>318
サスがイマイチで足が硬いだけだからグリップ使い切れて無いのかと思う
だからABS作動しちゃって制動距離が伸びるんじゃないかな
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 03:30:54.39 ID:aB4JkMSR0
- >>299
法外な契約金と年俸
それ以外にありませんけど?
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 08:31:05.35 ID:5HvwQVoF0
- オールトヨタネットワーク分科会必死だなw
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 08:50:56.94 ID:tIwrxXi60
- お前にはわかるのか?
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 09:06:31.40 ID:VYEU4hX90
- ンダのHPとか見てると、ンダの車を欲しくなる気持ちは分からんでもないな。
それぐらい宣伝文句が上手い作りになっている。
ただ、恐ろしくて絶対買おうとは思わんが。
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 09:26:17.45 ID:tIwrxXi60
- それでも宣伝下手くそなトヨタに負けるっていう。
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 11:53:40.46 ID:6bsbsBi70
- ホンダの失敗はよたネットワーク分科会を甘く見たこと。
いい製品や面白い車を作っていれば消費者は自然とついてくると考えたのだろうが、ここのところネットの誹謗中傷が売上に響き始めているようにみえる。
車好きやモータファンを名乗るのこのようなネガキャンにはだんことした態度で対応しないとならない。
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 12:18:54.14 ID:PnAkLzmG0
- >>325
いや、それは関係ないね。
純粋に製品の品質が悪いから見向きもしないのが現実なので。
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 12:26:15.96 ID:dGmCDB590
- 社会のゴミクズであるホンダ乗りが善良な市民の命を脅かしている事実
http://livedoor.blogimg.jp/shashuhantei/imgs/7/7/77f2b0b7.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/shashuhantei/imgs/2/0/20f99978.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/shashuhantei/imgs/3/0/30513048.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/shashuhantei/imgs/e/5/e5290ed0.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/shashuhantei/imgs/1/b/1bb237f9.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/shashuhantei/imgs/4/9/49a1bc33.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/shashuhantei/imgs/2/7/27023a60.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/shashuhantei/imgs/f/f/ffc911b6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/shashuhantei/imgs/2/0/2002f8c1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/shashuhantei/imgs/7/2/72443fae.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/shashuhantei/imgs/1/3/13a56d05.jpg
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 12:47:52.29 ID:ctjnH/hm0
- 駄目なモンを何でもかんでも己の都合の良い様に
他のせいだと考えるのはいい加減やめた方がいいわな
駄目なモンはどう擁護しようと駄目
自分の好きなメーカーがあーだこーだ言われるのが気に入らなければ
見に来なければ良い
「こ こ は ア ン チ ス レ 」
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 14:14:50.17 ID:PnAkLzmG0
- これ何回見ても笑えるなw
http://youtu.be/aQkFC6l8E14
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 14:28:15.36 ID:BZL5hNJF0
- ホンダの失敗はよたネットワーク分科会を甘く見たこと。
いい製品や面白い車を作っていれば消費者は自然とついてくると考えたのだろうが、ここのところネットの誹謗中傷が売上に響き始めているようにみえる。
車好きやモータファンを名乗るのこのようなネガキャンにはだんことした態度で対応しないとならない。
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 14:40:50.43 ID:WxDdTzKL0
- でも現実はホンダの造るクルマは悪いモノであった
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 14:42:26.72 ID:gZrKl2m/0
- だんこwwwwww
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 15:38:07.51 ID:AJxutLTA0
- そいや最近トヨタガートヨタガー喚かなくなったね
いくら喚こうが売り上げに影響しなかったのであきらめたのかな?
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 15:53:26.71 ID:BZL5hNJF0
- >>0329
速度高杉
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 19:19:57.77 ID:gZrKl2m/0
- はいはい言い訳
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 20:09:05.38 ID:AJxutLTA0
- 他のメーカーの50kとヴェゼルの20kを比較しつつンダの50k出されると速度高すぎとか
頭おかしすぎwww
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 20:40:27.72 ID:AAWFl09Y0
- ホンダにのってるのは、情弱かただのバカのどちらか
いずれにしろ、かわいそうな人たちです。
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 21:37:50.32 ID:i+D6xAEk0
- >>330
ホンダの失敗は持ちネタのポンコツ芸を惜しみ無く披露したせい。
あれだけ走ってた初代ストリームはどこ行った?アコードワゴンは神隠しにあったのか?
同年代のWISHやレガシィやカルディナはまだまだ走ってるぞ
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 21:45:26.98 ID:+kC3ct6b0
- 世の中買い替えできない人もいるんだよ
だれもが裕福なわけではない
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 21:49:36.44 ID:AJxutLTA0
- >>338
類は友を呼ぶせいなのかなんなのか、ンダ車乗ってる人たちは未だ良く見るそうですよw
たぶん1000年後でも、今でも走っているのをよく見るとか言うでしょうw
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 22:44:51.05 ID:+kC3ct6b0
- ホンダの品質の真実
http://www.honda.co.jp/csr/quality/cycle/activity/
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 22:46:30.57 ID:UWUBpW7B0
- よくもまぁコレだけ嘘を並べ立てられるな
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 22:49:49.04 ID:dOg22QSq0
- ホンダが言う桁違いの品質って。w
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/21(日) 22:54:04.45 ID:gZrKl2m/0
- これじゃあ騙される奴がいるのもしょうがないわな
騙される奴が馬鹿な事には変わりないんだけどさ
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 01:37:08.34 ID:e4oUV37F0
- 韓国製なら5桁は違う製品が作れるなw
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 07:28:42.84 ID:5aqZA+wP0
- >>339
買い換えた後の下取りになったストリームはどうなった?ってことでしょ。
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 08:10:28.80 ID:o/m0QR9Y0
- >>346
スチールとアルミニウムとして処分されました
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 08:18:32.31 ID:zc8J98CQ0
- ホンダの塗装は、アルファ並に
劣化が早い
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 12:35:54.70 ID:W7QQEZEH0
- オールトヨタネットワーク分科会必死だなw
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 13:36:09.88 ID:/YYw4M700
- >>348
ホンダのせいで塗料メーカーに悪い噂が立たないかが心配です
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/22(月) 20:39:04.42 ID:e4oUV37F0
- そいやホンダの下塗りがいらない塗装は自社開発なの?
もしメーカーに依頼してたならまた法則が発動しそうだな
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 08:13:48.51 ID:ICnJlaCO0
- >>351
下塗り不要って…まさかこれより酷くなるのか?
フィット塗装劣化(完全に変色、つや無し)
http://img04.ti-da.net/usr/ichi487/%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%97s%E6%90%BA%E5%B8%AFs034.jpg
再塗装後
http://img04.ti-da.net/usr/ichi487/%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%97s%E6%90%BA%E5%B8%AFs035.jpg
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 10:32:54.62 ID:B7RhN7qw0
- 下塗りと上塗り塗料が混ざったような奴で、塗ると自然と層が出来るとかそんなんだったかな
まあ5年もすれば答えは出てくるでしょw
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 10:43:55.87 ID:6DbcgzBD0
- ホンダ社内では塗装は5年保てば良いと思っているから問題無い
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 11:10:08.59 ID:sflTHPHW0
- 板金屋としては簡単に凹んだり塗装がダメになるホンダ車はありがたいんじゃないの?
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 11:10:53.19 ID:O628s6ht0
- 自分で全塗装して
エアバッグをステア交換で無効
リコール箇所を全部直して
……車好きじゃなきゃやれない。そもそも車好きだったら他社買うでしょ
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 13:03:51.13 ID:mOvEb6xQ0
- ンダ車は全ての価格を4割引ぐらいまで安くして販売すれば問題ないんじゃね?
安かろう悪かろうで皆納得がいくじゃん。
危ない車で公道走られる問題は残るが。
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 13:54:57.57 ID:CwCaSTWv0
- >>357
バーカ!
ホンダ車は超高コストだから今の販売価格でも赤字ギリギリなんだよ!
ただ他メーカーが使わなくなった古い性能の悪い素材使い続けたり設備が独自設計したせいで不必要にコストかけざるを得ないだけだがな。
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 14:21:44.04 ID:gUk0FrMo0
- >>358
馬鹿はお前。
高コスト赤字でも結果が糞製品作ってるわけだろ。
やってけないなら車作るのやめちまえ。
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 14:44:31.73 ID:48orTE4C0
- これだけ貧乏人御用達のホンダ車が町に溢れてるって事は所得が上がるはずのアベノミクスは失敗だったってことか…。
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 15:33:25.90 ID:TZg+yXS40
- 趣味車として欲しい車がどこにもない。
ただの消耗品はどこでもいい。
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 16:42:46.98 ID:4fxYpkGN0
- >>361
ホンダは回らない安っぽい音のエコエンジンになった時点で糞ツマラナイ実用車に成り下がった訳だけど、スグ壊れる錆びるギシギシ鳴るのは相変わらず。
だから消耗品の実用車にするには正直言ってコスパ最悪。
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 16:47:12.85 ID:WGKTseUT0
- 工業製品として世に出してはいけないレヴェル
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 19:10:27.45 ID:VYvXfDHU0
- 朝鮮人に協力しないとこんだけたたかれるんだねホンダ。
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 20:27:55.27 ID:fctPMdcb0
- 韓国製の部品でリコール連発
もうホンダは韓国車扱いでよくね?
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 20:30:31.05 ID:shItmcpS0
- コストがかかってて身を削ってるのが美談みたいに言うガキは多いけど、要するに単なる経営不振、商売下手、組織ミスだからね。
褒められるところはひとつもない。
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 20:52:07.54 ID:DdD35GVFO
- >>365
ホンダの品質はヒュンダイ以下w
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 08:52:46.39 ID:JTxTYIk9O
- ヤンキーさん参ったか
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 08:57:17.22 ID:njJke/6i0
- ああ、それで参るどヤンキーなのか
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 12:02:10.91 ID:BajHdgO20
- 他の日本メーカーまで巻き込む糞企業ホンダ
マレーシアで臨月の妊婦と胎児の命を奪った「死のエアバッグ」が落とす影
「日本者は本当に大丈夫か?」「なぜホンダは事故を8月の時点で知っていて今まで何もしなかったのか?」――。
ホンダのリコールがマレーシアの人々に衝撃を与えた理由
11月14日、クアラルンプール国際空港に降り立った筆者に、マレーシア人のタクシー運転手がこんな質問を矢継ぎ早にぶつけてきた。
正直、予測はしていたものの、ここまで危機感を持たれているとは想像していなかった。
というのは前日の13日、日本でショッキングなニュースが流れ、世界に打電されていたからだ。
その内容は、米国で深刻な社会問題に発展していたタカタ製のインフレーターを搭載したエアバッグ(運転席側)の欠陥で、
ホンダが今度は小型セダン「シティ」など約17万台をマレーシア等のアジア太平洋地域を含め、世界中でリコール(回収・無償修理)すると発表したというもの。
対象車はシティのほか、乗用車「フィットアリア」、軽自動車「ザッツ」など計5車種。地域別では日本が7万797台、
欧州3万772台、アジア・太平洋4万1340台、中国2万1917台など。そして、その発端となったのが7月末にマレーシアでエアバッグ作動時に
飛散した金属片で運転手が死亡した事故だとし、それがリコールに踏み切った要因だと発表。
以下ソース
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42467
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 13:03:27.75 ID:uZmqGUxB0
- 今まで日本車が高品質だといわれてきたのはホンダのおかげで、その一方で
アメリカでの急加速事件などで代表されるように足を引っ張ってきたのがヨタ。
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 13:13:07.35 ID:kEQo//VV0
- それなのにトヨタより売れてないんだね。不思議。
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 13:20:51.92 ID:T25nOCrq0
- 残念だが、ホンダが高品質だったことは全くない
ホンダにとって不幸だったのは、客のレベルが低すぎたこと
もう他社には、追いつけない。
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 14:21:06.14 ID:4g3Izbpa0
- >>371
こういう嘘を平気で吐き続けてきた結果が現在のホンダな。
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 16:17:31.99 ID:uZmqGUxB0
- 車に詳しい人、車好きが乗るのがホンダ
車のことを知らない、興味が無い人が選ぶのがヨタ
近年車に興味を持つ人が減ったのが影響したのだろう
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 16:27:45.99 ID:T25nOCrq0
- 車に詳しい奴は、雨漏りが好き
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 16:29:25.46 ID:unRTr+KM0
- そういう人達は今のホンダの新車には全く魅力を感じてないんですけどね
S2000とかEK9を壊れるまで大事に乗って次は輸入ホットハッチって人は多い
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 16:33:43.98 ID:9L1bNS3B0
- >>375
>車に詳しい人、車好きが乗るのがホンダ
今のホンダラインナップで、車に詳しい人、車好きが選ぶ車種は何なのか答えて貰おうか
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 16:45:53.26 ID:ukG+zuZU0
- >>378
こまめ F220
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 17:42:41.26 ID:8lIiJore0
- 初代インテグラTypeRなら欲しいな トヨタフリーク
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 17:42:57.58 ID:9L1bNS3B0
- >>379
ヤンマーのQTシリーズの方がいい
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 18:56:34.58 ID:n66yL4sT0
- 車に詳しい人が買うのではなく、車好きな自分が好きな人が買うのがホンダだ。
こんなこだわりのある自分カッケェ。
自己陶酔、要するにミーハーか馬鹿。
車に詳しい人はメーカーではなく車種で選ぶからな。
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 20:09:55.82 ID:+nCFLFzE0
- 若い頃シビックやプレリュードに乗っていたような、
運転歴の長い人はプリウスやアクアに乗っている。
そして今も昔もホンダ車に乗っているのは女子供ばかり。
要するに雑誌インプレを真に受けてしまうような人に
ホンダは選ばれてしまっている。
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 20:18:32.84 ID:MlWIIMGF0
- 近所のホンダ勤めのやつらホンダ病って言われてるくらいにホンダの人間って煙たがられてるわ(笑)神経質でキモい
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 20:26:59.15 ID:uZmqGUxB0
- >>370
ヨタの追加リコールも貼っておかないと不公平
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0JI0BQ20141204
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 20:28:05.75 ID:eIVr50X00
- ヤンキーさん参ったか!
http://autoc-one.jp/honda/joycar-2010151/
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 20:28:19.07 ID:4g3Izbpa0
- 実際、ちょっと変わった感じの性格の奴が好んで乗ってるよな。
車の趣味なんて自己満足の世界なのに、わざわざ自分から主張してくる系の変な奴が本当多い。
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 20:32:38.74 ID:4g3Izbpa0
- アニヲタ系のデコシート貼った車両とか、
ステッカーとかベタベタ貼ったりしてるのとか、
圧倒的にホンダ車が多いと思うわ。
個性的というより、とにかく変。
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 21:28:58.25 ID:3VIlvNcC0
- >>375
車に詳しい人が車を知らない人に
勧めるのがトヨタ
詳しかったらホンダを自分で納得して乗ることは
あっても人に勧めない罠
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 21:54:00.34 ID:Arkk+8/R0
- 車好きが乗るのがホンダって発想がすごいな
インプやエボのってるひとは車好きじゃないってかw
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 22:16:06.04 ID:8lIiJore0
- HONDAの社員が乗るのがHONDA車
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 22:32:04.21 ID:bemn45km0
- 2000年頃までならホンダ=車好きってのも納得出来たが
今はホンダ=車知らないジジババor情弱DQN だろうな
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 22:55:57.96 ID:JTxTYIk9O
- >>392
ホンダ=社会のゴミクズ
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html
昔から変わらないぞ
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 23:12:38.93 ID:uZmqGUxB0
- >>390
インプエボに乗るのは情弱かオタクだろ
大きなリアウイングなど見た目は派手だが中身の性能が残念だから車に詳しい人はまず買わない
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 23:22:24.30 ID:Arkk+8/R0
- >>394
泥遊びでインプやエボに勝てるホンダ車ってあったっけ?
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 23:26:14.71 ID:7XRDosT00
- >>395
泥遊びならジムニーだろ。
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 23:28:03.11 ID:9uxOhX6V0
- >>395
遊びだしww勝ち負けとかないからww真剣にできるわけ無いじゃんw
って答えてくれるホンダファンに期待
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 23:32:15.51 ID:Arkk+8/R0
- >>385
http://www.honda.co.jp/recall/141211_3493.html
ホンダもやってるね、しかも一週間経ってから
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 23:47:13.45 ID:Arkk+8/R0
- >>396
ジムニーはまた別の泥遊びだなw
>>397
ホンダの考えは、「レースに勝てなければ市販車を作ってる意味はない」らしいけど
泥遊びはレースではないから勝たなくてもいいし、そんな車作る意味も無いんだろうなw
自分に出来ないことは揶揄して見下すやり方はメーカーとしては最低だわな
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 00:16:55.23 ID:BNBeZq/40
- たまーに光ビデオでプロジェクトXのチャンネル見るけどトヨタ、日産、プリンス、マツダ、スバル、ホンダ(バイクも)を取り上げてる回見るんだがホンダの回だけ耐久性テストとかをしてるドキュメントが無いんだが…。してなかったのか?
春夏秋冬日本中走りまくったり大陸横断したりミニカーに大人四人スシ詰めとか
とどめに技術者のエゴ炸裂で耐久性無いエンジン乗せられたバイクは実験中に事故起こしてるし
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 00:22:45.44 ID:SFjVgHmc0
- 俺はシビックからエボに乗り換えたクチだが、まぁ性能は比較するのもおこがましいな。
エボが圧勝過ぎて。
エボやインプが残念?
それわざと言ってるだろw
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 00:39:31.06 ID:1bfeyZVl0
- ヒント
ホンダ2013年度販売台数:400万台強
三菱2013年度販売台数:100万台強
本当に性能が勝ってるのなら売れてしかるべきだな
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 02:19:03.29 ID:WunSzY730
- 性能だけで売れるならスポーツカーだらけだが
実際はそうじゃないからな
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 03:03:27.17 ID:Ptu93T8r0
- 小規模メーカーが今更性能が良いのを出した所で過去から築き上げた大手の販売網にはどうしようもない。
まぁ三菱はリコール騒動でのイメージ低下とその時に販売網縮小しちゃったしな。
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 03:06:37.44 ID:Ptu93T8r0
- 今のホンダは販売網はあるが肝心なイメージ戦略が安かろう悪かろうでグラついている状態。
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 08:25:13.48 ID:SFjVgHmc0
- ヒント
ホンダ2013年度販売台数:400万台強
トヨタ2013年度販売台数:1000万台弱
本当に性能が勝ってるのなら売れてしかるべきだな
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 08:25:51.90 ID:SFjVgHmc0
- 半分以下ってすげぇな
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 08:56:37.52 ID:Ry4xzx400
- アホンダがS660は100馬力でコペンなんか目じゃないぜ!的な事言ってたけど結局64馬力みたいだね
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 09:11:34.73 ID:jEWFcOBb0
- ホンダは殆ど軽自動車だろwwwww
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 12:32:07.03 ID:kPhp2skG0
- >>408
あのエンジンはクランクベアリング弱いから80馬力くらいが限界らしいよ
100馬力なんて…
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 14:16:46.47 ID:u3GKFR090
- ホンダ車で無理しちゃ駄目…
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 18:12:21.89 ID:E/A7byMw0
- エンジンのホンダと言うのもマスコミが創作したステマだったわけだが
最近のはコストダウンのせいでチューニングする余裕代が殆ど無いそうだ
チューニングに耐えうる強度が無いということ
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 18:20:08.34 ID:nVjiNoWn0
- >>412
ホンダエンジンが燃費よかったり軽く回ると言われたのはピストンリング薄くしたりクランク細くしたり命(耐久性)を削った結果だからな。
ピストンも不必要に軽量化したせいでバランスはバラバラ、高回転が持ち味のスポーティーカーなのに高回転での多用が弱点と言うシャシ台テストの結果のみを追い求めた観用自動車
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 19:30:51.49 ID:NkVKUHo70
- 2014年12月25日
ホンダ、新車の発売日をひっそり”再延期”
10年ぶりに刷新した「レジェンド」に関門
http://toyokeizai.net/articles/-/56709
延期理由:「総合的な品質の検証、熟成に時間をかけている」
公式リリース(訂正入り)
http://www.honda.co.jp/news/2014/4141110-legend.html
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 19:38:12.80 ID:MHnd/rwI0
- ホンダ、リコール連発の元凶は伊東社長の開発現場軽視経営か 引責辞任求める声広がる(Business Journal) - Y!ニュース
http://srd.yahoo.jp/new/zasshi?a=20141225-00010006-bjournal-bus_all
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 19:46:03.86 ID:NkVKUHo70
- 華々しく発売発表した後でその延期理由は無いだろう、という感じだが、
ホンダが度々連続リコール出すのもこれじゃあ無理もないな。
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 19:53:25.55 ID:ZUu/uUky0
- あはははは。
販売当月に欠陥が見つかったのか。w
ホンダらしいや。
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 20:51:04.68 ID:lXHb9Dd30
- 社長の会見はないの?
もしかして、ふざけてるの?
デタラメ過ぎじやね?
バカなの?死ぬの?
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 20:58:14.60 ID:ZUu/uUky0
- ×販売当月
○販売前月
crz
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 21:04:53.81 ID:+zy6oBwq0
- これから出す新車は、すべて同じ理由で延期の発表があった。狭山作るものなくなっている。
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 21:41:20.08 ID:C158n3S/0
- つまり今までは、まともな品質の検証もせずに車を作って売っていたってことだよ
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 21:44:20.47 ID:C158n3S/0
- >>415
>消費者の安全確保を最優先し、リコールの対象を拡大。調査を目的としたリコールを日本や全米を含めた全世界に広げることを決めた。
ん?死亡事故を隠蔽してリコールをここまで先延ばしにした元凶のはずなんだけどな???
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 23:30:05.12 ID:nxqJkQEf0
- 原因もわからないのにエアバッグ交換するってどういうこと?製造不具合か仕様不具合かわからないのにとりあえず交換するからって変な話だ。
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 23:35:18.28 ID:1bfeyZVl0
- >>415
そこまで実名で誹謗中傷しているときっと名誉毀損で訴えられるだろうな
ちょっとひどすぎる内容
>フィットは5度にわたるリコール(無償回収・修理)に見舞われ、事態を重く見た国土交通省はホンダの新車の型式を認めなかった。
>その結果、6月に予定していたセダン「グレイス」の発売は12月にずれ込み、国内販売目標も93万台に下方修正した。
>「リコールが続く理由は、『早い、安い、うまい』を推し進めた伊東氏の経営方針の弊害です。
>経営層がまず新車の販売スケジュールをつくる。何か問題があっても、決められたスケジュールに間に合わせなければならない。
>問題が見つかっても、なかったことにする。こうした体質をマズイと思っている社員はいなくはないが、そんなことを口にしようものなら、上層部から非難される」
>「スケジュールに合わせて見切り発車したフィットハイブリッドのリコールの発生は、発売前から予測されていた」と指摘するエンジニアもいる。
>「創業者の本田宗一郎時代の中小企業の風土を知っている世代がいなくなり、大企業になったホンダしか知らない経営陣ばかりになった。
>ホンダらしいといわれた自由闊達さは失われ、上から下まで官僚化が進行し、保守化が進んでいる」
>「上にはゴマすり、下には尊大」(元役員)と酷評
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 00:00:16.89 ID:C158n3S/0
- 事実を書かれようが名誉毀損で訴えることは出来るからなw
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 00:34:40.48 ID:iKzJlpl00
- アホンダがフィット・ベゼルの低迷をグレイスの買い控えのせいとか
のたまっていたが果たしてどこに食い込んでくるか見物だなwww
先月のまとめ
自販連平成26年11月 乗用車販売ランキング(前年対比)と前月比
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
1.トヨタ アクア 16,520台 ( 95.8%) 前月比 91.6%
2.トヨタ プリウス 13,022台 ( 62.9%) 前月比 98.7%
3.ホンダ フィット 11,027台 ( 42.0%) 前月比 81.6%
4.マツダ デミオ 8,890台 (353.6%) 前月比 145.6%
5.トヨタ カローラ 8,197台 ( 61.2%) 前月比 97.5%
6.日 産 ノート 7,555台 ( 71.0%) 前月比 94.0%
7.トヨタ ハリアー 6,741台 (25/12〜) 前月比 101.1%
8.トヨタ ヴォクシー 6,628台 (178.4%) 前月比 61.7%
9.トヨタ ヴィッツ 6,426台 ( 98.4%) 前月比 107.1%
10.ホンダ ヴェゼル 6,157台 (25/12〜) 前月比 80.3%
11.トヨタ エスクァイア 5,316台 (26/11〜)
12.トヨタ ノア 4,845台 (180.2%) 前月比 73.9%
13.日 産 セレナ 4,610台 ( 58.3%) 前月比 99.6%
14.トヨタ クラウン 3,958台 ( 72.9%) 前月比 106.9%
15.トヨタ パッソ 3,784台 (103.4%) 前月比 95.9%
16.ホンダ フリード 3,493台 ( 73.0%) 前月比 78.9%
17.日 産 エクストレイル 3,246台 (196.3%) 前月比 105.5%
18.スバル レヴォーグ 2,719台 (26/5〜) 前月比 66.9%
19.スズキ スイフト 2,454台 ( 80.2%) 前月比 96.7%
20.トヨタ スペイド 2,415台 ( 67.1%) 前月比 99.6%
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 02:06:19.62 ID:K+fuj1Y70
- グレイスも最初は販売台数期待できるでしょ
街中で見かけるかどうかは別としてww
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 03:15:10.32 ID:AZlKewDu0
- >>426
ホンダも酷いけど日産も悲惨だなあ
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 03:43:20.96 ID:AZlKewDu0
- ホンダ、新車の発売日をひっそり”再延期”
http://toyokeizai.net/articles/-/56709
すでに品質問題で2度めの延期
これは駄目だろ
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 08:20:13.06 ID:1KpOXbk60
- >>426
この異常な低品質を考慮したら
ホンダは売れ過ぎです。
バカが多過ぎる
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 08:26:45.05 ID:Y6RMbBBs0
- メーカー「この不具合の嵐で買いに来るバカはおらん!」
ディーラー「バカwwwは来るww!」
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 09:11:39.17 ID:bUDtLWLr0
- ホンダ、レジェンド発売また延期 安全装備の検証で
朝日新聞デジタル 12月26日(金)0時50分配信
ホンダは、新型の高級セダン「レジェンド」の発売日を、来年1月22日から同2月20日に延期した。
新型の安全装備の検証に時間がかかっているためだという。
当初は今年の秋に発売予定でこれまでに2度、発売予定日を変更していた。
すでに予約を受けており、納車が遅れるケースも出る。ユーザーへの補償も必要になる可能性がある。
ホンダは今年、小型車「フィット」などでリコール(回収・無償修理)が相次ぎ、多くの新車の発売が遅れている。
朝日新聞社
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 10:50:30.33 ID:AtfeLmTe0
- 最近はスバルに>>1を感じる。北米安売りのためのコストカットによる
塗装の薄さ、フレームや溶接抜きまくりのためか、1万kmしないで
ズレまくるチリ。
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 11:01:30.24 ID:1KpOXbk60
- スレ違いです。
雨漏りを長年放置し続けた結果
ついに殺人エアバッグを製造するに至ったホンダと比べるのはおかしいです。
ホンダはもうダメだ諦めなさい。
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 21:30:40.46 ID:AZlKewDu0
- もうあかんやろ・・
ホンダ、レジェンド発売また延期 安全装備の検証で
ホンダは、新型の高級セダン「レジェンド」の発売日を、
来年1月22日から同2月20日に延期した。
新型の安全装備の検証に時間がかかっているためだという。
当初は今年の秋に発売予定でこれまでに2度、発売予定日を変更していた。
すでに予約を受けており、納車が遅れるケースも出る。
ユーザーへの補償も必要になる可能性がある。
ホンダは今年、小型車「フィット」などでリコール(回収・無償修理)が相次ぎ、
多くの新車の発売が遅れている。
http://www.asahi.com/articles/ASGDT7DSSGDTULFA03Q.html
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 21:41:09.39 ID:5mhlamOQ0
- アンチ涙目 この圧倒的な上質感www
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/681/302/html/40.jpg.html
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 21:56:24.00 ID:nWEuoMYjO
- これを上質って…そうか、これがマイルドヤンキーってやつか
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 22:00:12.00 ID:vHttgQIY0
- でもやっぱり、雨漏りしちゃうんだろ?
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 22:01:28.36 ID:gfBlD21X0
- >>436
皮肉だと思うけど、チンピラとかド底辺とか、これが上質に見えるのかねえ。
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 22:16:33.12 ID:bUDtLWLr0
- レジェンドは本当にレジェンドになりそうだな。
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 22:27:29.22 ID:gpLvZ02G0
- >>436
ただ一言
ダッセー
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 22:29:04.11 ID:K+fuj1Y70
- これメーターパネルも赤なのか?
運転疲れそうだなw
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 23:20:02.26 ID:PYD8QC2A0
- >>436
相変わらずひっでえデザイン
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 00:20:23.24 ID:FJiK5iEh0
- 今現在F1のエンジンを作ってるのは日本ではホンダただ一社
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 00:28:44.34 ID:TZkUbg160
- >>444
そんな事はどうでもいい
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 00:43:53.80 ID:pxEsfNXq0
- >>444
だが、今んところトラブル続きでまともにタイムも計れて無いがな
F1技術をフィードバックする前にトラブルをフィードフォワードしちゃってるのか?
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 00:49:13.84 ID:O0M9SIlA0
- レースに勝てない車を作っても意味が無いと言っても
その売るほうの車が欠陥品じゃあどうしようもないわな
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 01:48:28.10 ID:k1CSKEN+0
- F1のエンジン作っててもうちら消費者にはまっっっっっっっっっったく関係無いんだわ。
それなら国内で2ドアクーペ作ってるトヨタ&スバルの方が100万倍ありがたい。
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 08:45:08.11 ID:9G+fhpPS0
- F1のエンジン作る金があるなら、市販車の雨漏り直せと思うわな。
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 09:17:01.28 ID:jOE6vOmA0
- ホンダは、基本からなってない
命に関わらない雨漏りなどの些細な不具合に真摯に取り組まなかった。小さな不具合の積み重ねで、ついに殺人エアバッグを売るに成った。
でも、一番の問題はユーザーがバカなこと
雨漏りを喜んで乗るとか、
あきらかなボロ車に喜んで乗るのが問題です。
ホンダを買う奴は、なんでバカだらけなの?
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 18:12:10.79 ID:KUjgaT6r0
- つまらん車しか知らんで人生終ワタ
って後悔しないために買うのさ
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 18:36:46.11 ID:POmAeAoD0
- 2014年の成績
スーパーGT レクサス勢4勝、日産勢3勝、☆☆ ホンダ勢1勝 ☆☆
スーパーフォーミュラ トヨタ勢8勝、☆☆ ホンダ勢1勝 ☆☆
WTCC世界選手権 シトロエン勢18勝、シボレー(プライベーター)2勝、ラーダ2勝、☆☆ ホンダ勢2勝 ☆☆
ホンダはレース用の直噴ターボエンジンを未だにモノにできていない。
あとF1のエネルギー回生システムはどこが主体で作ってるのかね?
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 19:00:22.72 ID:m5IkryVo0
- 回生システムもホンダ
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 19:05:12.91 ID:jOE6vOmA0
- >>451
なぜ?雨漏りが楽しいの?
ばかなの?死ぬの?
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 19:16:26.21 ID:TZkUbg160
- つまらん車ってホンダ車のことだろ
故障・不具合だらけで楽しむ以前の問題だろ
車は走れてなんぼだからな
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 22:32:49.57 ID:+lVfur8g0
- >>453
ザイテック
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 23:43:25.48 ID:Rz7onldK0
- ホンダ車で28年間走れて雨漏りもないんだが
どういうことかね
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 23:51:41.77 ID:ls23zWIg0
- 尿漏れさん?
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 00:07:20.27 ID:lg800Jgg0
- >>457
稀な例。
以上
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 01:52:24.14 ID:X0iL+iqC0
- >>431
それの耐久性はすごいよね
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 08:00:18.30 ID:A/IOMXIk0
- 雨漏りしない車はホンダじゃない
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 08:37:50.20 ID:BgckU2Ul0
- 28年前のHONDA車は、まだ真面目に作ってたんだろ
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 09:46:09.94 ID:X0iL+iqC0
- 現在
「リコールが続く理由は、『早い、安い、うまい』を推し進めた伊東氏の経営方針の弊害です。
経営層がまず新車の販売スケジュールをつくる。何か問題があっても、決められたスケジュールに間に合わせなければならない。
問題が見つかっても、なかったことにする。こうした体質をマズイと思っている社員はいなくはないが、そんなことを口にしようものなら、上層部から非難される」
「スケジュールに合わせて見切り発車したフィットハイブリッドのリコールの発生は、発売前から予測されていた」と指摘するエンジニアもいる。
「創業者の本田宗一郎時代の中小企業の風土を知っている世代がいなくなり、大企業になったホンダしか知らない経営陣ばかりになった。
ホンダらしいといわれた自由闊達さは失われ、上から下まで官僚化が進行し、保守化が進んでいる」
「上にはゴマすり、下には尊大」(元役員)と酷評
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 17:11:21.25 ID:ffJ1Qwos0
- やっぱりHONDAはヘンだ! 消えたホンダスピリット
https://boss-online.net/issue-2015-02/article-562
最近、あらゆるメディアでホンダが取り上げられるようになってきた。
その多くが残念ながらネガティブなもの。
「フィット」の5度のリコールや北米のタカタ製エアバッグのリコール等の
品質問題がきっかけとなって、経営陣をはじめホンダの企業体質まで
言及する記事があふれるようになってきている。
続きはソースで
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 17:11:55.60 ID:VGMLLhoA0
- >>394
大きなリアウイングを付けた見た目は派手だが中身の性能が残念なインサイトを
乗ってるやつが会社にいるけど、ホンダ以外は買わないと言ってるみたいだから
車に詳しい人なんだろうか?
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 18:29:03.51 ID:W4LioX5G0
- >>465
インサイトは誰もが認めるゴミ
100%車音痴
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 18:34:42.08 ID:7XjYrtMT0
- >>452
SuperGTはレギュ違反を特例で認めてもらっての1勝だからな、理由はホンダがあまりに遅すぎるので救済処置としてだもの。
タイプRのニュルブルクリンク北はセアトとルノーの戦いが7分台に移行したことで音沙汰無しになったw
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 18:59:27.52 ID:LxdVVWkc0
- SuperGTのNSXの車体はドコが製作したんだ?
先代NSXの時は自社製シャーシの時はメロメロ
童夢が開発し始めてから勝てるようになった
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 00:12:26.87 ID:MG53wcDr0
- インサイトwww
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 06:19:30.94 ID:JhEedGd8O
- >>465
単なる馬鹿
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 08:21:19.29 ID:QbXWaSau0
- ホンダユーザーは、基本バカ
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 09:32:52.20 ID:VkV1rPEU0
- 愚弄するとマズいぞ
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 09:46:32.88 ID:vfeKvNj90
- >>464
今のホンダ
https://www.youtube.com/watch?v=IQKfQIYzNbY
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 14:21:20.19 ID:6mARKyXQ0
- ♪はずかしいハイブリッド はずかしいAWD
♪その二つを外しても 「ほんだ」を薦めない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
♪嵐吹く(エア)バッグも 止まらないブレーキも
♪陽射しを見上げるように 「ほんだ」を薦めない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
♪禿に誠意はなくても 車に欠陥あるのなら
♪伝えておくれ国交省へ これが、「ほんだぎけん」と
~~~~~~~
♪禿は泣き 禿は泣き 破滅へ向かって逝く
https://www.youtube.com/watch?v=xKhMSmXmqKI
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 18:19:41.68 ID:MG53wcDr0
- ホンダは車社会の癌
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 21:40:30.36 ID:hqw0ZLCwO
- >>465
もちろんローダウンフルエアロで、大雪の時は除雪車として大活躍ですよね!
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 01:25:47.29 ID:z2mJ5brK0
- 好きな事をやらなかったら、人生はツマラナイ。
いつだって、僕らを突き動かすのは、好奇心だ!
https://www.youtube.com/watch?v=X9bwxuNycdY
https://www.youtube.com/watch?v=aQkFC6l8E14
面白いから、やる。
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 03:22:18.99 ID:IH4uP5F90
- http://youtu.be/aQkFC6l8E14
さすがレクサスだな。
かなり手前で止まってる。車的にはかなり重いはずなんだが。
その点カムリはブレーキかかってんだかかってないんだか・・・
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 09:03:44.18 ID:QUu2GbXk0
- ホンダ、国内販売93万台割れへ リコールで悲願の100万台届かず
http://www.sankei.com/economy/news/141230/ecn1412300003-n1.html
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 21:15:32.73 ID:z2mJ5brK0
- ホームラン!飛距離最長www
https://www.youtube.com/watch?v=kEFlYAkkI9k
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 08:30:26.18 ID:xwMDr1t6O
- ヤンキーさん参ったか
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 13:15:54.64 ID:ReDCwGqU0
- >>477
面白くてもホンダで衝突実験したらしぬからやめとけ。
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 15:29:46.50 ID:nsfCIclu0
- アホンダ絶賛のSACHSも中身は別物韓国製品とかもうねw
高い金払って粗悪品掴むのはメーカーもユーザーも情弱過ぎ
オデッセイの韓国ザックスを調べたら‥‥ 2014年12月31日 [最新情報]
http://kunisawa.net/?p=13975 2014年12月31日 9:22
http://i0.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/1231t.jpg
上はオデッセイ・アブソルートのダンパー。『ザックス』とされているものの、韓国工場製である。
しかもザックスと全く構造が違う。ザックスにゃこんな溶接方法のダンパー無し。
日本で一番ダンパーに詳しいと思われるサンコーワークスの喜多見さんによれば「これは韓国のマンドゥと全く同じ構造です」。
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 15:53:07.42 ID:/16BnqNs0
- アブソルートには高価なザックスが使われてるからなんたらかんたら
蓋を開けたら韓国製。
しかもゴテゴテ溶接の二流品。
これなら国産ショーワの方がまだ信頼性あるだろ。
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 16:33:57.37 ID:NHuh7V6k0
- ピョコピョコサスペンションを絶賛するンダオタにはちょうど良いんじゃないでしょうか
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 16:43:32.21 ID:Rgp/G7ow0
- ホンダ車で、標準でザックス積んでるのはオデッセイ・アブソルートの他に何があるの?
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 19:06:49.43 ID:WTIC01WF0
- ヴェゼルも
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 19:32:58.72 ID:viqP95eE0
- アコードHVもかな
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/628/473/html/25.jpg.html
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 10:19:19.97 ID:DH3C6rJ00
- ヴェゼルってとてもじゃないけどSUVに見えないな
ちょいとだけ車高が高いコンパクトカーにしか見えん
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 11:10:34.92 ID:xG3fd4pX0
- SUVと呼ばれる ほとんどがそういう車だろw
ポルシェカイエンでさえ悪路苦手
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 11:18:26.73 ID:ryKykgR70
- ヴェゼルと比べられたらカイエンがかわいそうだ。
有り合わせの残飯(フィット)を温めなおした料理みたいなヴェゼルだよ
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 11:37:24.17 ID:xG3fd4pX0
- https://www.youtube.com/watch?v=-RR5hl1BaqI
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 11:53:45.69 ID:N6N/vx500
- フィットのどこに韓国製が使われてるのか答えてみろ!と知恵袋で喚いてるアホがおるな。
車体鋼材までもが韓国製なんだがな・・・
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 11:56:26.11 ID:9uQ71M9t0
- >>489
そういうのが売れる時代ですから
でも買う奴は勘違いして雪山行って死ぬ
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 18:05:16.83 ID:A8VPwpwy0
- ヴェゼルは見た目はコンパクトだけど、中身は本格的なハイブリッド4WD。
逆に見た目でFJクルーザーやランクルなどを買うと雪道で後悔することになる。
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 18:35:27.58 ID:N49YtLFe0
- 76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2015/01/01(木) 17:18:06.86 ID:N49YtLFe0
本田技術研究所(HGT)のエンジニア自身が
あんな付け焼き刃なモデルはつくりたくない。
って言ってるくらいグレースは良い車。
↓ソース
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org84565.jpg
記事が掲載されている雑誌 月刊BOSS2月号
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org78926.jpg_rEh03q1Kc2X9FX5hL8ZX/www.dotup.org78926.jpg
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 19:54:29.13 ID:t9ym2t+B0
- アンチがいくら騒ごうが、ホンダは売れてる。
多少減っても、これからも売れる。
雨が漏ろうが、エアバッグで殺されようが
車としての基本性能が明らかに低くても
ホンダを買うバカはいくらでもいる。
世の中は、バカだらけだ。
バカがいる限りホンダは無敵だ。
無駄なので誹謗中傷の書き込みは止めろ
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 20:37:58.41 ID:ryKykgR70
- >>495
ホンダ×4WD=最低×最悪=不幸
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 21:39:45.01 ID:DH3C6rJ00
- 安心しろランクルで後悔するような雪道にはヴェゼルは入り込むことすら出来ないからw
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 21:40:39.68 ID:mA6bEEPV0
- NHKテレビ北海道ニュース(18時過ぎ)での報道。
今日(映像からはっきり判明)フイット3HVが、北海道栗山町の道道走行中、民家前でスリップしてブレーキが効かず、民家の玄関先の人をはねた。
はねられた男性が死亡。
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 21:52:50.58 ID:m9M/woJN0
- >>495
ヴェゼルがどんなAWDシステム採用しているか理解してるのかンダグソw
ロック機構もないのにFJクルーザーやランクルに匹敵する走破性あると
思ってんのか車音痴www
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 22:01:03.00 ID:N49YtLFe0
- >>500
フイットに轢き殺された人可哀想
できれば画像が欲しいね
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 22:03:32.40 ID:mA6bEEPV0
- >>502
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150101/k10014387631000.html
民家前のフイット3HVの右フロントフェンダー&バンパーが剥がれている
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 23:01:41.49 ID:QRrdVlYq0
- >>495
ヴェゼルでパリダカ出たらランクル超えを認めてやるよ。
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 23:58:11.59 ID:m9M/woJN0
- >>504
10kmも走らんうちに砂漠でスタックするか、貧弱ボディが衝撃に耐え切れず壊れるな
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 23:59:38.29 ID:hDocoMKK0
- >>495
電池性能が極端に低下する寒冷地にハイブリッドとか
頭悪いの?
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 00:12:14.15 ID:08ZVyFHc0
- >>505
まず、エンジンがかからない、
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 02:23:16.53 ID:9YuVOI5e0
- >>503
見通しの良い直線で止まれない車…
せっかくの楽しい温泉旅行が一転して傷害致死の加害者に。この車怖すぎ。
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 02:28:10.76 ID:+VKIzFk70
- >>503
ご冥福をお祈りします
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 03:51:56.74 ID:TvY0+HQe0
- >>508
アイスバーンじゃ車種関係なく止まれない時は止まれないよ
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 04:00:12.46 ID:ldFXPBbr0
- 止まれないスピードで温泉探しながら走ってた基地外なんだけどな
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 04:18:56.19 ID:bi72A6VT0
- こういう事故の記事を知ってしまうと、残念ながらCVTやトルコンATそれにMTといった自分でトラクションをコントロール出来る車を選ばざるを得ない。
でなければ実際に自分が当事者になった時に納得がいかないだろうし、そのせいで言い訳がましく思われたり反省なしと思われれば心象も最悪になる。
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 04:26:25.18 ID:Fmm2ofwX0
- CM通りスゥーーっと走り出せたならこんな事には…
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 07:37:50.06 ID:e+SXKYhz0
- スゥーーー吸い込まれて事故る
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 08:39:05.13 ID:0qMrObrf0
- スゥーーーっと滑って事故ったのか
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 09:33:17.36 ID:mLsWAiTnO
- ヴェゼルといいホンダの車は停まれないからな
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 11:35:29.18 ID:sImNZ/kq0
- ホンダ乗りにはリジットみたいに硬いだけのサスがスポーティーだと勘違いしてるヤツが多いからな
無駄に硬いだけで作動性悪いサスは路面追従悪いしタイヤのグリップも悪くなる
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 12:59:04.82 ID:8uK7YVJC0
- 今日、初めてグレイスを市内で見た。
アホンダ関係者か、情報弱者かww
デザインが酷いわ。CMや雑誌、HPは映像詐欺。
なんというか…全体的にバランスが滅茶苦茶。ドア〜リアフェンダーのプレスラインは欠陥車FIT3と同じ。
フロントドア&リアドアもガラス部分以外はFIT3と共通なのか?
このくどいプレスラインの性で、やたらと重心が上に見えるし、5ナンバーセダンと言うと
トヨタ・アクシオ
日産・ラティオ
と争う訳だが、正直この2台とも安っぽさが酷いけれど、実物グレイスはこの2台を超えるチャッチさ。
フィット・アリアより売れないだろうな。
欠陥HVに200万円出して、事故加害者扱いされるなんて真っ平ごめん!
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 17:31:22.07 ID:s2ScsV4x0
- リコールの手を逃れたオーナーを待っていたのは、またサービスキャンペーンだった。
技術者魂の後に住みついた拝金主義と慢心。燃費戦争が生み出したハイブリッドシステム。
欠陥と不具合、雨漏りとマイルドヤンキーとを、コンクリート・ミキサーにかけてぶちまけた、
ここはホンダカーズのディーラー。
次回「ウソ?」
来週もホンダとリコール地獄に付き合ってもらう。
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 19:02:48.32 ID:D0/jq2bm0
- >>500
道央道でネクスコの車奪って逆走したやつはN-BOX乗ってたぞw
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 19:23:47.92 ID:s2ScsV4x0
- >>520
ttps://www.youtube.com/watch?v=Wj-a3iSRnds
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 19:30:53.17 ID:mLsWAiTnO
- またもやホンダ乗りによる犯罪か
ホンダ乗りの犯罪者率の高さは異常だよな
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 20:58:45.65 ID:qCRajKyl0
- スゥーーーっと
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 13:19:19.97 ID:NUbiCf/E0
- アメリカで権威のあるConsumer Reports
2014年のダメな車3つ
http://www.consumerreports.org/cro/news/2014/12/five-things-we-won-t-miss-about-2014/index.htm
Acrua ILX
Honda Insight
Smart
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 13:53:51.42 ID:CVXISWyV0
- ひどいな
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 11:06:45.68 ID:ikr25VWg0
- 技術力ゼロ、信頼性ゼロのホンダなんか潰れればいいわ
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 18:37:07.28 ID:RAA48Jjo0
- R
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 20:06:14.46 ID:Payzck0q0
- ♪ぬすまれた1位 さがしつづけて
FIT さまよう 見知らぬ町を
炎の匂い しみついてむせる
不具合 減ったはずだ 直ったはずさ
地獄を見れば 心がかわく
競争(たたかい)は あきたのさ
~~~~~~~~~
リコール(さだめ)とあれば 心をきめる
~~~~~~~
そっとしておいてくれ 明日にああ つながる今日くらい
https://www.youtube.com/watch?v=4xSGFgGiumM
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 20:11:49.16 ID:+VNWo9hY0
- 【成果主義】ホンダの裏事情Part34【リコール原因】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414213599/587
昨年末(といっても一週間前)の休み期間に入ってからの↑の書き込みは、嘘か真か...
もし真だったら、会社(技研)の中は相当深刻な状況に見えるのだが...
車種板のホンダヲタの能天気なレスと比べても、もう何と言うか...orz
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 20:42:24.86 ID:qKEPZXXa0
- >>529
どの辺の書き込み??
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 21:02:08.71 ID:YLpT+jgs0
- 398からの流れの事じゃなね
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 00:05:52.24 ID:Elu6I+ZF0
- フィット/ヴェゼルハイブリッドで報告のある、エンジンから異星人が現れたかのような異音現象
冷え込んだ朝にエンジンから異音
動画
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17023086/MovieID=8609/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=17023086/#tab
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 00:09:59.68 ID:uN7tncUQ0
- >>532
2型フィットでも同じ音出すぞ。
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 07:26:43.83 ID:Y2XdYGwm0
- >>528
リコール地獄の手を逃れたオーナーを待っていたのは、サービスキャンペーンだった。
技術者魂の後に住みついた拝金主義と慢心。
燃費戦争が生み出したポンコツハイブリッドシステム。
欠陥と不具合、雨漏りとマイルドヤンキーとを、コンクリート・ミキサーにかけてぶちまけた、
ここはホンダカーズのディーラー。
次回「何度目?」
来週もホンダとリコール地獄に付き合ってもらう。
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 07:37:35.41 ID:CaEF0utqO
- >>532
さすがマイルドヤンキー向けのポンコツだな
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 17:19:25.78 ID:Ox3OoQyX0
- headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150106-00000024-rps-bus_all
これは本当かよ
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 18:53:23.48 ID:52zBRI4V0
- エンジンはシャーシよりも速く…あれ?
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 21:44:11.11 ID:6dBIaUvC0
- >>536
アンチがいかに騒ごうと、数字は嘘はつかない。
ホンダの新車の人気ぷりがうかがえるなぁ。
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 21:50:02.71 ID:Jr+SuPtf0
- ホンダの昨年12月の新車販売台数
普通車・小型車→前年比27.3%減
軽自動車→前年比26.6%減
数字は嘘をつかないw
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 21:54:29.61 ID:Ox3OoQyX0
- 事実ヤッパリ売れてるんじゃねーの?
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 21:58:52.01 ID:uN7tncUQ0
- >>540
リコール騒ぎが出るまでは実際売れてたしな。
数字が下向きに表れるのはこれからでしょ。
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 22:03:02.33 ID:Ox3OoQyX0
- 日本経済的にはどのメーカーもガンがれ
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 23:30:10.73 ID:CaEF0utqO
- ホンダみたいな糞メーカーは潰れればいいわ
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 23:57:27.23 ID:5BkoL2XQ0
- 人気ぷりではなく人気ぶりな。
日本語すらままならんのか
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 00:41:17.65 ID:O0OuGfeA0
- お前等性格悪
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 00:50:55.77 ID:mDwsAnoM0
- トヨタもそうだけど、原油価格が暴落してるからハイブリッドや
燃料電池車はもう売れないだろうね。結局マツダとスズキ大勝利
ってことか。
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 01:09:48.27 ID:+jK0RqZW0
- まあ、レギュラーが75円/ℓ切ったらの話だな
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 08:50:06.33 ID:9BYcAhdx0
- どれだけガソリン価格が下がろうが環境面的にハイブリッドカー押しはかわらんよ
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 10:18:44.37 ID:OLLHWjRI0
- 注) ホンダは、除く
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 10:31:58.41 ID:+jK0RqZW0
- >>549
環境と安全とMADE IN JAPANの名誉を守るために
作るのやめてもらったほうがいいな
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 11:23:46.59 ID:a3Wei7fd0
- ホンダの車が世の中にあるかぎり人が安心して眠る世界は訪れない
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/07(水) 16:15:02.15 ID:tj2ttRYk0
- 今回のトヨタのFCV特許無償開示もホンダだけ禁止にするべき
キチガイに刃物持たせちゃマズイだろ
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 10:16:22.80 ID:NUfxJqVKO
- >>552
ホンダは開示しないんだろうな
トヨタの技術を丸パクリできて大喜びしてるんだろうな
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 10:30:07.73 ID:Fi9ngFoA0
- >>553
韓国や中国みたいなもんで、正確にパクれる技術とクオリティが無いから大丈夫。
ンダの技術なんて他メーカーにとってはニヤニヤもんの糞みたいな技術だから全く問題ないし。
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 11:03:45.94 ID:lcPCHkw40
- ホンダが水素タンクなんぞを作ったら
あちこちで爆発事故が起こって大変なことになる
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 13:21:32.00 ID:3NwSycwO0
- >>555
まず充填できないポンコツだから爆発するほど圧力あがらねーよ!
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 15:39:51.10 ID:FrPb1VBA0
- 雨ですら漏るのに地球上で最小の分子が漏れ出ないわけがないわな
従って圧力もかからん
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 22:23:16.02 ID:hKrSlmi10
- >>554
VTECを実用化したのはホンダだけ
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 22:31:44.29 ID:kGyTW1gb0
- >>558
声出してワロタ
そりゃあVTEC実用化したのはホンダだけだろうよw
可変バルブ機構がメーカーによって名前が変わるのは当たり前だろうがw
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 22:40:18.37 ID:1z8UVcfY0
- >>558
可変バルブは、三菱や日産の後にホンダだからね。
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 22:40:48.66 ID:AkpuJIet0
- 可変バルブ機構は日本では三菱が先だわな。
ホンダらしくイメージで上に立とうと、既知の技術なのに、Variable valve Timing and lift Electronic Control systemなんて御大層な名前を付けた。
VTECのイメージ戦略は、>>558のような頭ポンコツ民を排出させるのに成功した。
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 22:48:10.57 ID:DD7GI+F50
- 量産市販はHONDAが最初だな
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 22:48:54.40 ID:6D9KatFr0
- 今までに無かったホンダが考えたこんな可変バルブ!
V・T・E・C
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 23:04:04.04 ID:kGyTW1gb0
- >>562
スタリオン、ギャランΣ、エテルナΣ「せやろか?」
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 23:10:18.14 ID:yjOeqs0K0
- もう2015年だぞ(笑
まだVTEC言ってんのか
V 馬鹿か乗る
T テキトーで
E いい加減な
C 車
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 23:16:53.84 ID:GHFcVfLq0
- CVCCも自慢しろや
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 00:01:05.37 ID:6D9KatFr0
- VTECって数年経つとエンジンがカチャカチャ言い出す原因の奴でしょ?
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 00:04:15.82 ID:wiub1odq0
- >>566
旧ソ連の軍事技術パクってやったぜ! すげーだろー。
おかげで最初はアメ公に赤の手先かっていぢめられた
けどナー
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 04:04:16.71 ID:PIQh1BkA0
- >>558
まさかとは思うが、お前ホンダが最初に可変バルブ作ったとか思ってるの?
いや〜、この瞬間がホンダ乗りだね
バカにちょうどいいホンダ
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 14:00:28.68 ID:Nk4h0bQ80
- ホンダ終わったね(^^)
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 00:42:25.30 ID:bJtg1IHz0
- ブレーキを自動でサポートするこの技術、ますます選べるようになりました。
https://www.youtube.com/watch?v=gt0gxTpRC-4
安心です!
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 03:14:39.81 ID:BTO3u308O
- 威圧感はマスト
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html
ヤンキーさん参ったか
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 05:12:43.35 ID:y75mQMgz0
- VTEC…
https://www.youtube.com/watch?v=gCy5HdL7NRQ
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 08:16:31.71 ID:YrxGO7sD0
- >>508
見通しの良い直線ならどんな路面状況でも止まれるんですねww
何言ってんだこいつ
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 10:24:43.89 ID:g9pP7NgH0
- >>508をそういう意味で捉えてるのは、多分お前だけ。
そういう都合の良い捉え方が、所謂ホンダ能というやつですか?w
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 10:47:22.96 ID:yuZ2LpfZ0
- ぶつけなきゃイイだけでは
鈑金の面で言えばフェラーリやマクラーレンと言った車の方が修復不可能だし
ホンダは他社に遅れないようにっていう見切り発車での不具合が多すぎて買う気になれないけど
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 10:52:35.06 ID:yuZ2LpfZ0
- >>495
>ヴェゼルは見た目はコンパクトだけど、中身は本格的なハイブリッド4WD。
>逆に見た目でFJクルーザーやランクルなどを買うと雪道で後悔することになる。
標準より重量のあるハイブリッドにしてる時点でFJやランクル買ってるのと変わらないぞw
ブレーキ関連は車自体にランエボやWRXくらいの性能あっても関係ない
意識低いやつは止まれなくて事故る
コーナーも一緒
発進はヴェゼルよりランクルとかの方が上
ジムニーとかが便利だと思うけど
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 12:07:47.18 ID:dJ8bX7wo0
- 【W205】メルセデス・ベンツCクラス14【S205】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1420183192/219
219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2015/01/11(日) 11:31:21.21 ID:QonoZ0od0
韓国車とドイツ車が連携して良いものを作りうれていく。
取り残される時代錯誤の日本車。あなた方も日本車を選ばないのが何よりの証拠。
トヨタ以外潰れて現代に吸収される未来が目の前に浮かぶようだ。
222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2015/01/11(日) 11:53:37.40 ID:QonoZ0od0
>>220
協力して遥かな進化をする韓国車か
韓国の技術を取り入れて日本車との差を未来永遠広げるドイツ車
この二つしか選択肢が無いの事実。
↑
メルセデスのCクラスのスレ眺めていたら見つけた2つのレス
車種板のホンダ車スレで、よく見かける文章にどこか似ているなwww
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 13:18:13.40 ID:2z/z/b1I0
- 成りすましはホンダ工作員の十八番
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 19:45:38.02 ID:HVUsGUBq0
- >>576
鈑金工から言わせてもらえば
直せるお金とパーツがあるのならアルミでない限り直せる
アルミは伸びない曲げれない溶接しにくい三重苦だからなぁ
国産ならハイブリッドの外装の一部とホンダにあるアルミ合金製のフレームの車種
アルミ合金フレーム直せるのはほとんどないんじゃね?
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 22:18:44.80 ID:SUeZd/Jc0
- そりゃ新車買ってもらうために直らない物作ってるんだろ
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 08:51:25.56 ID:tJY/MZeg0
- 動画
ホンダ FIT (フィット) ハイブリッド エンジン異音
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18340292/MovieID=8661/
2015/01/10 17:24 [18355672]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18340292/#tab
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 08:53:26.28 ID:t+dbOM840
- エアコンコンプレッサかな?
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:02:42.79 ID:tJY/MZeg0
- ミッション載せ替えだってさ
普通の車でミッション載せ替えって相当深刻な修理なのに
Fitでは「ごく普通」の修理扱いなのが泣かせる
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 12:55:38.32 ID:CYe6B4bS0
- ボロすぎwwwwww
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 00:03:35.06 ID:d7kbpCUu0
- トヨタに追いつくために無理した分を部品差額や工賃で稼ぐんだろ
リコールまでいかない不具合で
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 01:38:13.54 ID:dIvG575w0
- コストダウンボロ車でぼったくって、修理費でまたぼったくる
2度おいしいです^p^
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 20:35:12.86 ID:7vXk3Y5T0
- http://i.imgur.com/fD0JLDr.jpg
http://i.imgur.com/kQbwQe7.jpg
http://i.imgur.com/32TZGT6.jpg
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 21:00:10.17 ID:Y2e4C6Wo0
- ヤンキーさんはメッキが付いてりゃ満足だから問題ねえよ
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 21:47:56.34 ID:jzsSDPMn0
- すげぇ塗装省いてるな・・・
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 22:06:00.24 ID:RgUZcmXL0
- 信者からするとこれは軽量化か?
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 22:29:45.85 ID:CgFV2uaW0
- お前らバカなわけ?
どんなに薄い塗装でも重量は増すんだぜw
そんなわざわざ自慢しないような裏側のデッドウェイトのために無駄な燃料消費して加速鈍らせとけよw
まぁVTECみたいなエンジン持ってない他メーカーの車なんて表の塗装剥いで軽くしてもドン亀だろうけどよ!
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 22:44:59.43 ID:3yto8fRK0
- お前無理して信者のふりしなくてもいいよ・・・
俺たちは大丈夫だから・・・
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 22:51:44.62 ID:CMOMmcdM0
- 無駄な塗装をやめて軽量化?
いっそのことデロリアンのように無塗装ステンレス製ボディにでも
したほうがいいんじゃないか?
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 22:52:17.15 ID:CgFV2uaW0
- さすがに悪い事したと思ってるよ。
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 01:43:29.33 ID:yvxxsV7r0
- GTRとかフルチューン1000馬力とか聞くけどホンダのエンジンは何馬力まで耐えられるんだろ
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 01:48:54.64 ID:nU3yJ4XB0
- フルチューンともなるとブロックまでニスモのものを使ったりするから単純比較は無理だな。
NSXだってコスワースのブロック使ったりなんだりすれば1000馬力は出るだろう。
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/15(木) 02:03:17.15 ID:hBeiOGPV0
- >>596
耐えるとかそういう問題じゃないから。
普通に使ってもオイル漏れる位なんで。
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/16(金) 19:23:08.82 ID:/6ssq0TCO
- 威圧感はマスト
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html
ヤンキーさん参ったか
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 09:18:01.53 ID:ywi67lga0
- 軽に威圧感(笑)
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 09:52:30.81 ID:YtqYetHu0
- 「関わるな!危険!!」という威圧感
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 10:40:30.70 ID:ZakysgWC0
- 誰が上手い事を言えとw
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 12:09:55.76 ID:g9K5Sfw90
- 97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2015/01/17(土) 06:11:50.13 ID:29cMrkXz0
51 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2015/01/02(金) 08:57:10.53
> ホンダは研究所内の空気が悪すぎて
.~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> ・女子社員と役員の昼食会の機会を設けました、通称”ドキドキランチ”
.~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/17(土) 18:45:54.64 ID:e2ceNn560
- ランチだけでは飽き足らず、ドキドキナイトやドキドキ旅行にエスカレート
するのも時間の問題でしょう。
モテない奴が権限を持つとロクな事になりません。
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 00:07:06.49 ID:hTOL2jtM0
- http://www.nhk.or.jp/professional/2015/0112/index.html
ホンダの開発風景の特集かと思った。
ホンダのチャレンジグスピリットは日本各社に浸透しているんだなぁ
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 00:37:43.21 ID:aGLsEF3m0
- 一方ホンダは女子社員の気を引くことにチャレンジしている。
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 17:23:02.25 ID:f8aBOn/Z0
- >>588
格安オールペンか何かか?
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 17:27:04.73 ID:f8aBOn/Z0
- >>596
>GTRとかフルチューン1000馬力とか聞くけどホンダのエンジンは何馬力まで耐えられるんだろ
エンジン以前にオーナーがオイル漏れやミッションの不具合に耐えなきゃいけないから
マゾには最高だぞホンダはw
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 17:33:27.09 ID:f8aBOn/Z0
- >>599
>威圧感はマスト
>
>http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html
>
>ヤンキーさん参ったか
ホンダってこんな会社だったっけ???
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 17:41:07.49 ID:392sXunE0
- なおその“ヤンキーさん参ったか”な車の売れ行きですがインタビューでお偉いさんに「もうちょっと売れてもいいかなという数字」なんて言われて仕舞った模様
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 17:57:31.15 ID:PZnRekDT0
- ビックリヤンキー
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/18(日) 23:19:20.73 ID:Zi4TaXyF0
- アホンダくん「ホンダのリコールは価値のあるリコール」
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 09:12:03.05 ID:6ifP+6SZ0
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 19:15:20.02 ID:LvI9/ruT0
日産普通車から軽自動車に乗り換え検討してて、Nシリーズ見ようと今日ホンダ行ったんだが…
店に着いても誰も出てこず、メカニックはチラ見だけして気づかぬふり…
こちらから声掛けたセールスはウソだらけw
「今や本県の自動車の6割は軽自動車(それは隣県の話、実際は4割以下だよ)」
「ホンダは乗用車発祥のメーカーだからSズキやDハツなんかと造りが違う(二輪車から参入した際の初四輪は軽自動車のN360ではなかったか?つか造りが違うならなぜスズキやダイハツの後塵を拝する?)」
「乗り心地を良くするためにNシリーズは車体の傾斜技術を採用しています、これは600万円する当社のレジェンドに搭載しているのと同じ技術です(いくらなんでもこれは盛り過ぎだろ)」
「お乗り頂ければホンダのスポーツを体感いただけます」
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 09:19:25.01 ID:6ifP+6SZ0
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 19:16:12.17 ID:LvI9/ruT0
(続き)
思わず失笑を隠せなかったがひとまずN-WGNを試乗、交差点で普通にアクセル踏んだのにタイヤが鳴くほど空転して、さすがホンダのヌポーシだねと感心しましたw
その後下取り査定を頼んだがヤル気ないのかいつまでたっても具体的値段を提示しないので同席の家族からセールスにどないなってるのか尋ねたら「ほんとに買う気あるんですか?」と逆ギレ。
そりゃ、こちらも具体的に見積りでないと検討すら出来んよね。
見積もり頂いて、家族ともじっくり検討したいと伝えるとセールスは急にイヤな顔。
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 09:20:18.74 ID:6ifP+6SZ0
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 19:15:20.02 ID:LvI9/ruT0
日産普通車から軽自動車に乗り換え検討してて、Nシリーズ見ようと今日ホンダ行ったんだが…
店に着いても誰も出てこず、メカニックはチラ見だけして気づかぬふり…
こちらから声掛けたセールスはウソだらけw
「今や本県の自動車の6割は軽自動車(それは隣県の話、実際は4割以下だよ)」
43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 19:18:04.82 ID:LvI9/ruT0
予算や使い方、購入後のアフターサービスとか聞きたいのに当社の納車式の素晴らしさとかどうでも良いアピールが続き…
その後は「営業所からおたくは遠いですね、近くで商談して下さい、今決めてくれないなら時間のムダです、今日はこのへんで」
といきなりセールスから打ち切り宣言。
値引き、下取りとも未提示では買えるかってのw
当然こんな塩対応だから見送りもなし。店頭即決、営業所至近でないと売らないなんて初めて聞いたねw
それに時間のムダだなんて、じっくり考えるのは当然じゃないのかな?
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 09:21:29.68 ID:6ifP+6SZ0
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 19:19:10.87 ID:LvI9/ruT0
値段と対応次第では充分購入の可能性あったのに残念だねぇ、もうホンダは二度と買わないよw
あ、別にいらんけどドリンク聞いておいて最後まで持って来ずw
ちなみに帰りに寄ったマシダの対応が非常に良く、値引きはともかく下取りも良いので
そちらで買っちゃいますw
S市の自称メーカー直資カーズのセールスチーフ君。
言葉遣いと態度には気をつけた方がいいぞ、今回みたくみすみす他社に客を逃すよ。
ま、ンダマンセーの客しか相手にしないのかな?w
45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 19:24:54.53 ID:TVpjgep50
M市の主任も完全に売る気なし舐めた対応のダメ営業。
言葉遣いと態度は悪いはビジュアル的に☓。
あのへんな髪型は笑だね!
46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 19:24:59.85 ID:LvI9/ruT0
自分も営業経験あるから言うけど、営業ってすぐに結果欲しい仕事だけど、すぐに結論や成果が出ないことも多々ある。
目先の成績ばかり気にしてたら後々ビッグチャンス逃すもんだよ。
「将来の顧客掘り起こし」ってのが実を結ぶこともあるのが営業って仕事。
1人の顧客の口コミから背後の大勢に評判って広まるからね。
ま、店舗全体的に来店者への歓迎の態度が見えないし、愛想も総じて悪かったのが目につきました。
ホンダカーズ全てがそうではないと祈りたいね。
47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 19:49:49.34 ID:RNbtQ8kx0
NBOXの後席中央部のフロアマット外してみろ
なぜかマフラーが現れるぞwww
さすがホンダ、他社に燃費で対抗するためにとんでもない所で軽量化
乗ってるやつの頭からっぽだから軽いんだけどなwww
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 10:02:17.82 ID:PzpNsVj40
- ホンダに普通の接客を求めるほうが無理。
金のない奴が買う車のメーカーなんだから、
品質や性能はもとより、接客品質なんて絶対求めたら駄目。
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 10:24:55.85 ID:dtMCX/MGO
- >>617
金のない奴とDQNな
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 12:54:26.46 ID:tsRUDCI20
- 公営住宅の駐車場のホンダ車率は異常
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 12:55:33.95 ID:W8dtPpZh0
- HONDAの社員が住んでいるんじゃないか?
栃木宇都宮近郊のホンダ率はスゴいぞw
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 13:00:56.23 ID:qHac+UGt0
- 高級マンションや住宅街に
外車や高級車率が高いように
公営住宅やボロアパートには
ホンダ車率が高い
貧乏人の車
それがホンダ
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 13:26:00.74 ID:hZd7hWLw0
- >>613
>「乗り心地を良くするためにNシリーズは車体の傾斜技術を採用しています、
>これは600万円する当社のレジェンドに搭載しているのと同じ技術です」
レジェンドって軽自動車と同じ物を高く売ってるだけなんだな
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 19:22:47.84 ID:/oTPXOtr0
- >>622
実際ヴェゼルも軽と同レベルの安全性能だと証明されてしまったしな
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 22:53:46.53 ID:rbBPutfO0
- >>616
ホンダは技術力ではマツダ何て問題にならないほど圧倒してるのに、営業面で負けてるのがよくわかるエピソードだな。
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 22:58:36.59 ID:yzY0S1ZC0
- 低品質の車ばかり売らなきゃいけないから、販売の現場も荒れるんだよ。
誠実なセールスであろうとしたら、フィットやヴェゼルのHVなんか売ってられない。
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 23:03:20.55 ID:b1TpNpZd0
- 技術力()
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/19(月) 23:39:24.62 ID:yHde5GMq0
- アースドリーム()
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 00:22:28.59 ID:60Cp24ze0
- ホンダは技術力(w
確かにカタログやイメージ映像作りの技術力だけはピカイチだな
内容は嘘と大袈裟ばっかりだけどw
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 02:25:29.24 ID:1anGwdb+0
- >>613
乗り心地=スポーツ
意味不明、街中をサーキットと勘違いしているバカの見本
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 08:08:23.01 ID:tTk6yg67O
- >>624
ホンダに技術力だと!w
ホンダに最も欠けているのが技術力なのにな
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 09:21:00.07 ID:Yl7UukTQ0
- 釣られてあげるけど、ホンダマチック位しか独自のものがないメーカーの技術力がマツダより圧倒的なのか?
クリーンディーゼル同等のもの開発してみたらどうか。
ホンダの二番煎じ一覧(抜粋)
ハイブリッド、可変バルブ機構、衝撃吸収ボディなど
エアバッグだけは国内最初と認めてあげるよ。
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 09:22:16.88 ID:Yl7UukTQ0
- お、あぼーん食らった。
何かマズイ事書いたかな?
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 10:02:57.62 ID:tTk6yg67O
- >>631
性能が最低なエアバッグなw
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 10:03:30.40 ID:chSld+Ax0
- 【HONDA】Honda SENSING総合スレ [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1420096899/
78 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2015/01/18(日) 11:05:23.13 ID: c1EQuzTz0
北米CRVや今度オデッセイにつく初代ホンダセンシングは、サプライヤーから購入のぽん付け。
でテスト結果見て社長激怒の流れ。
79 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: 投稿日: 2015/01/18(日) 11:25:54.15 ID: SgfPEtvY0
レジェンドにつくやつは独自開発?
80 1 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2015/01/18(日) 11:41:36.37 ID: 1PQvqHGB0
サプライヤーのシステムを付け焼き刃で手直し中
81 1 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2015/01/18(日) 19:01:08.79 ID: aIg+0o8J0
>>80
身内のサプライヤーからユニット購入して、システム開発における自社率もあげている。
でテストで満点取れリコール出すな短期で開発しろ等々、開発陣ぶち切れの流れ。
82 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2015/01/18(日) 19:28:34.31 ID: bR3lrk1N0
苦肉の策でしきい値アホみたいに下げてすげえ手前でブレーキさせるしかないだろうな
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 18:22:58.80 ID:tk0V0c460
- ホンダのエアバッグってタカタ製だろ
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/20(火) 20:29:33.06 ID:/DqJg7E30
- >>635
http://www.honda.co.jp/tech/auto/safety/airbag/#/closeup1
作ったのはタカタだろうけど、ホンダが独自に開発したとホンダ自身がサイトに書いている。
死亡事故が起こっているのはホンダだけだしな。
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 00:03:55.60 ID:KMHjkuuS0
- しかもエアバグという危ない橋を強引に渡らせたのはホンダ
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 00:55:40.65 ID:ijRT+RTA0
- DCTにしろエアバッグにしろホンダは自身以外に足を引っ張られている
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 00:57:10.30 ID:pxGrfYYL0
- 部品を精査して発注、搭載を決めたのはホンダ自身だがな
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 00:58:11.02 ID:tFbr8J8A0
- >>639
あれ俺いつの間に書いたんだ
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 07:53:28.91 ID:4daLd3SC0
- >>638
何言ってんの、この バカは。
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 09:59:36.66 ID:cvxlKSaY0
- 何?バカが何を言ってるか分からない?
逆に考えるんだ“バカだからそんな事言ってるんだ”と考えるんだ
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 10:48:36.34 ID:Ix5KKDnU0
- ホンダユーザー=バカ
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 11:23:23.45 ID:UkvdSUvR0
- ホンダ買う人は思い込みが激しくて、
他の選択肢を全く考慮せずして購入する人が多いね
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 12:02:53.85 ID:fqHtDBlt0
- 金魚も飼える多目的車フィット
https://www.youtube.com/watch?v=myQcSKav8XM&spfreload=1
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/21(水) 23:14:15.33 ID:BNkC1bR70
- これは確かにホンダと現代にしかできない技術ッ
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 00:08:50.30 ID:Ob45fYnQ0
- 雨漏りなんて経年劣化でどのメーカでも起きているのにあたかもホンダ固有の問題のように
騒ぎ立てるのがアンチクオリティ
ttp://minkara.carview.co.jp/en/userid/222704/blog/4633752/
ttp://minkara.carview.co.jp/en/userid/398002/car/915384/1650536/note.aspx
ttp://minkara.carview.co.jp/en/userid/399726/car/311698/604653/6/note.aspx
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 00:28:20.27 ID:Zvp13EDN0
- 20年落ちとかオープンカーのシール劣化を持ち出してるけど、フィットは応力掛かった溶接割れだよねw
どんだけいい加減なボディ設計してるんだか。他のは溶接割れとかあるか?
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 00:42:08.19 ID:ak1KCxkW0
- >>647
新車で雨漏りするのがンダ車
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 00:51:23.24 ID:hjKWN3j00
- S13や86なら多少なりともドリフトとかしてたんだろう
そういう車が雨漏りするのは仕方ないが
フィットってそういう車だっけ?
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 01:28:55.63 ID:yj42tkaa0
- 新車で雨漏り、新車で錆。
ホンダ者の経年劣化って、何カ月、いやさ何日?
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 01:45:28.67 ID:Oxg47/sv0
- 雨漏りなんて数年程度の経年劣化で起きるメーカーなんてありえ無いのに
ホンダが数年程度で雨漏りが起きてるのをあたかもホンダ固有の問題ではないかのように
騒ぎ立てるのがクソンダヲタクオリティ
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 01:46:38.65 ID:CKJR4dsE0
- 欠陥部品を採用したメーカーが悪いんだろ?
暗痴的にな
http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000599/20141209-OYT1T50048.html?from=yartcl_popin
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 02:05:17.59 ID:DYE4xmKV0
- あれ、つい最近までホンダ車は雨漏りしないって言ってた
キチガイいなかったっけ?
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 02:14:49.11 ID:80suHFkt0
- おめーもだキチガイ
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 06:08:26.87 ID:hhPlP5I90
- 尿漏れさんだよ
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 09:20:42.93 ID:LKsMUYjk0
- ボディにクラックが入るのは車としてダメだよなぁ
でもホンダユーザーってバカだからまた同じフィット買うんだよ
俺の従姉妹の話だけどw
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 12:35:26.37 ID:TVCovSA50
- 糞ボロ
ホンダ
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 17:59:23.12 ID:QUQbcWCq0
- >>657
安心しろ
世の中にはオイル交換しなかったせいで新車のMRワゴンのエンジンを焼きつかせ、スズキの車はダメだと言い放ってモコを買った女もいる
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 18:49:21.34 ID:aWNmZ37g0
- >>659
何その都市伝説みたいな話w
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/22(木) 19:15:50.86 ID:3hm/Rnt10
- アホンダ発狂
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 01:01:21.49 ID:03oZRpLY0
- ろくにメンテもしないで水漏れだとか騒ぐのもひどい話だよな
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 01:12:51.79 ID:gyUPgclP0
- そんなとこまでメンテしなきゃいけないホンダ車の脆弱ぶりに
みんなビックリだよ、もう
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 01:18:16.94 ID:kbYjqsJS0
- 水漏れを防止するメンテって?他社製品では聞いた事無いけどホンダ車は普通のことなの?
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 07:19:22.80 ID:ZwF7+hGI0
- >>664
ホンダを新車で買ったらシーラーをたっぷり塗れってばっちゃが言ってた
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 07:44:23.13 ID:wg2Pnuny0
- ボディにヒビが入ったらコーキング塗込めってか?w
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 08:01:07.67 ID:c9eacfuZ0
- 何が起ころうがホンダだからしょうがない。
100円ショップの品物に品質を求めるようなもん。
工業製品で嫌な思いしたくなけりゃ、
ホンダみたいな三流品は買うなってことさ。
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 09:32:41.92 ID:Qvab9cFSO
- 威圧感はマスト
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html
ヤンキーさん参ったか
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 09:55:26.76 ID:Y8s7apcl0
- >>667
いくらなんでも対価が違いすぎるだろw
まあ言いたい事は分かるがw
そのくらいの品質の物にお金を払ってまでの価値が無いのは言うまでもなく、何を基準にそれを買う(買った)のか全くもって理解出来ない
ホンダ乗りの奴ら、お前らの事だよw
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 11:23:11.56 ID:hBZb/l6h0
- ニュースで事故を起こしてる車見ると
だいたいホンダ
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 11:57:43.49 ID:wZqmDSWv0
- 仙台市衝突事故 乗用車の男逃走 所有者は「運転していない」
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00284905.html
素直に認めない、まさしくアホンダ性格そのもの
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 12:16:17.99 ID:zbzvYUh/0
- >>664
デットニング作業とかでリアの内装とか剥がすと余ったシーラーを継ぎ目も無いパネルにベタッと塗ったトコが有ったりして
作っているライン工や検査員がよっぽど手抜きしてんだろうなってのがチョイチョイ有るよ
どんな品質管理してるんだか小一時間問い詰めたい
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/23(金) 13:39:22.61 ID:Qvab9cFSO
- >>671
またアホンダ乗りの犯罪か
アホンダ乗りの犯罪者率は異常に高いよな
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 01:54:35.95 ID:GzDQxdwq0
- http://www.honda.co.jp/JADE/new/
さすがにこれはどうかなw
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 02:03:56.69 ID:fpIR0IeG0
- うーん、一言で言うならチンケなクルマだなも
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 06:10:10.35 ID:dQywNfcf0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150124-00000006-reut-bus_all
ホンダ、北米の「アコード」に豊田合成製エアバッグ採用=関係筋
ホンダはタカタを切って、トヨタグループの会社からの調達としましたとさ
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 07:56:00.07 ID:UNK6Jbpk0
- 雨漏り大好きホンダ乗りは
エアバッグを外してのるんじやね?w
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 10:10:30.97 ID:CWVtlPX60
- アホンダヲタはあんだけトヨタにギャーギャー言ってたんだから、
トヨタパーツは外して乗ってもらわな困るわな。
どうせまた他の部分が原因で問題が起きるだろうに、
トヨタパーツのせいにされても困るしな。
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 10:24:25.61 ID:/1WVWcCU0
- 元記事
ホンダ、北米の「アコード」に豊田合成製エアバッグ採用=関係筋 2015年 01月 24日 02:33 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0KW24820150123
予め決算発表に備えた、ホンダ側からのリークだよきっと。
これが材料でホンダの株価が上がるようならお笑いだな。
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 13:19:58.75 ID:0sKp8c+v0
- 結局、ホンダみたいなゴミクズが好むような糞メーカーのモノは、
トヨタみたいな大手の手助けが無いとまともなモノにはならんのだな。
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 14:11:34.18 ID:CNRMm3fs0
- >>653
一連のリコール騒ぎはヨタから始まったということだな
http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000599/20141209-OYT1T50048.html?from=yartcl_popin
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 14:17:12.77 ID:UANgUTvo0
- 死人が出てるのにリコールを渋ったホンダ、怪我人すら出ていない時点で予防的な「調査リコール」をしたトヨタ。
対応が雲泥の差だな。
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 14:28:23.88 ID:HiU2Vox40
- >>681
実は2001年頃からホンダが仕込んでいた事実
2009年にはアコードで死者も出ているが対応は後手後手で隠蔽疑惑まで
米国エアバッグ事故、優良企業に大規模リコールの代償
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYEA0M05C20140123?sp=true
ホンダは昨年11月、死傷事故に関連し、2003年7月から2014年6月までの11年間で計1729件の申告漏れ
http://jp.reuters.com/article/JPauto/idJPKBN0KH1XC20150108
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 14:36:56.04 ID:CZCyGhLD0
- LEGENDはこの対応に追われてて、デビュー遅らせているの?
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 14:45:55.58 ID:ivUME0gkO
- 威圧感はマスト
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html
ヤンキーさん参ったか
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 00:14:21.20 ID:X0MH/3jo0
- >>684
そして発売されることなく本当に伝説の存在に
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 05:30:34.19 ID:L/IhFMrD0
- >>686
wwww
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 07:41:46.32 ID:7ak2hSyp0
- エンジン買ったら車体がなオマケで付いて来ると言われたメーカーだからな
今ではエンジンも守りに入って個性はないが
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 09:04:42.68 ID:BtFClWiI0
- >>688
wwwwwwwww
すげー表現だな。いくらエンジン褒める比喩とは言え、
ダメだ、また水フイタwww
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 09:15:12.49 ID:3mQajI540
- とても褒めるに値する様なエンジンじゃないけどな
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 09:33:20.77 ID:61lCZhDR0
- >>690
wwwwwww
おまいら面白すぎ。
ダメだ、ツボって笑いが止まらんwww
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 10:13:18.36 ID:RV1e9hV60
- 759 名前:名無しさん [sage] :2015/01/25(日) 01:40:52.56 ID:tKy/qXZz0
文春の記事凄いな
フィットの件は技評がなかなかOKを出さない事に対して
伊東が技評の担当者に直接電話して人事権をちらつかせながら
承服させてたって書いてある
これが本当かどうかは知らんがこんな話を内部からリークさせる
反伊東派が技評にもいるんだな
完全に体制派かと思ってたよ
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 10:49:41.29 ID:m8rQ7+CL0
- 日本国内サプライヤーからは、まだそっぽ向かれてるの?
関係性を修復する事は難しいの?
しかし、>>692 で伊藤社長グローバル戦略から出た問題を、技評である意味止めてたものを
自分の力技でOKにしちゃう程のダメな人という事はよくわかった。
記者会見も逃げまくりの心理の根底を垣間見れたような。
F1復帰するんだよね。内部がこんなんで開発大丈夫なのかな。。
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 11:33:15.43 ID:DOnRBUUu0
- 865 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2015/01/25(日) 11:20:01.14 ID:QkQOdHim0
素直に今週号の文春買ってこい
文春要約
ホンダでは新車の技術評価室が安全性能、品質を点検する関所となっている
(技術評価室は目利きの技術者が集められた部署)
フィット3に関しては技術評価室のOKが出ていなかった
新車投入を急ぎたい伊東社長は技評の担当者に対して
夜中に直接電話をして人事権をちらつかせながら承服させた
そのためFIT3では発売直前まで制御ソフトが完成していなかった
発売直前の段階でエンジニアが工場でリプロをおこなう異常事態だった
中堅幹部曰く
「新型フィットのリコールは人災。発売前からこういった事態が起こるのは予想されていた。起こるべくして起こったリコール。」
- 695 :687,688,691,693:2015/01/25(日) 11:44:00.94 ID:SyH+RyOw0
- >>694
ありがd
>夜中に直接電話をして人事権をちらつかせながら
最悪だね。伊藤社長。夜中に個人宅に電話ってのが気持ち悪すぎる。。
5回リコールも納得。ホント異常な車作りしてたんだね。
人事権をちらつかせて技評の存在を自身で否定しまうなんて、製造業関係者としては信じられん行為。
しかもトップがやるなんて。株主総会でどうにかならないものかね。
- 696 :687,689,691,693,695:2015/01/25(日) 11:47:55.46 ID:sL0Cjop40
- ゴメン >>695 の名前蘭のスレ番間違えちゃった。
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 11:55:48.91 ID:wjSXSAXL0
- 技評がOKを出さない場合
技評自体も不具合の原因がわからないため、おそらく2015年の今でも販売できていたか怪しい
結果信頼失墜に加え売る車が無くなり会社が傾く。
技評がOKを出した場合
市場で問題が散発生したおかげで1年たった今はある程度対策の方向性が見えてきた。
社内の数十台と世の中の何十万台での差であろう。
結果信頼は失っているが売る車はあるため会社は何とか維持できる。
対案や解決策や段取りを示さずNGというだけならだれでもできる
社長としては技術部門に任せていたら何年たっても販売開始不可能と踏んだのだろうな
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 11:58:09.30 ID:wjSXSAXL0
- 別に擁護しているわけではなく憐れんでいるだけだからあしからず
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 12:01:49.00 ID:lxctrpb/0
- >>697
意味はわかるけどフィットもレジェンドと同じように
発売延期での対応でよかったんじゃ
半年以上延期に加えて発売日の延期、再延期って
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 12:04:08.27 ID:wjSXSAXL0
- >>699
レジェンドなんぞ何年延期しようが経営に響かないが
FITが生産できなくなったら会社がつぶれる
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 12:16:14.98 ID:F9+cDwT50
- そんなもん延期して先代フィット売り続ければいいだけだろ
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 12:18:05.27 ID:9aqhOU9i0
- >>697
それが人の命を預けて走らせる車で人体実験して良い理由にはならない。
他人の会社の存続の為に大金払わされて人体実験させられてたまるか!
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 12:19:22.17 ID:Iy62e52T0
- 昔「サーキットは実験場」
今「公道は実験場」
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 12:19:54.28 ID:Iy62e52T0
- 本当に潰れろ。
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 12:26:00.20 ID:UPqsGQzX0
- フィット発売時はβ版
今は正先版だから安心
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 12:30:22.39 ID:AL9Vh0l70
- ホンダはただでさえ人柱気質の車づくりで有名なのに、そのザルにも等しい自社にユルユルな技評ですらNG出さざるを得なかったシステムなんだぜ。
ドライバーがこれからどんな目に合うか想像するだけでゾッとする。
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 12:54:45.84 ID:wjSXSAXL0
- >>701
最初からモデルチェンジを計画してなければそれもよし。
部品メーカには量産型切り替えを動かしているだろうし、もちろん自社工場のラインなども
新型に対応する切り替えを進めている以上多少の延期はできても中止に近い長期延期は困難だろう
特に中小は、型費や延期となった部品代全額補償でもしてくれないと厳しい
まぁ役員クラスが責任とるつもりならできるんだろうけど、そんな殊勝な人間はいないだろ
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 13:14:15.53 ID:CD3EmI490
- >>707
それはホンダ内部の論理
多大なコストを支払っても発売を延期すべきだった
車業界で品質問題を甘く見過ぎ
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 13:37:00.36 ID:F9+cDwT50
- >>707
外注に出してる新型の部品は在庫として持っておいて
後で調整すればいいだけだろ
フィットに関しちゃソフトの問題でシャーシから何から
まるっと作り変える訳じゃないんだからな
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 13:38:46.38 ID:Xod+vpY/0
- >>707
死亡事故が起きなくてよかったね
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 13:48:25.33 ID:oxQkOywj0
- 他社だって苦渋を飲んで発売延期したり、お蔵入りしてるエピソードは枚挙に暇がない。大切な事は人の命を預かる仕事だという意識の問題。一つ一つを丁寧に慎重に進めていけばこんなお粗末な結果にはならなかった。
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 13:58:17.29 ID:kmiSxtns0
- ホンダは安泰です。
バカは品質なんぞ気にしないから大丈夫です。
ホンダのユーザーはバカしかいないです。
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 14:01:40.56 ID:bbsVyuQc0
- ホンダには車が人命に関わる製品って意識はないでしょ
単に売れれば良いんだよ
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 14:05:33.00 ID:r3x3XUsT0
- >>712
一寸の虫にも五分の魂。 命は平等。
そんな事いってたらアンタもホンダ地獄に落ちるぞ!
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 14:11:31.57 ID:xkzsnz040
- ユーザーはリコールをバージョンアップと言葉を置き換え喜んでるんだから大丈夫だろ
- 716 :696:2015/01/25(日) 14:16:32.70 ID:C3hzoF710
- でも、FITは5回もリコール出して、一方ではエアバック騒動も対応はこれからだよね。
新型FITで目の前の売り上げは上げられたかも知れないけど、ホンダとしての会社の信頼は相当落ちちゃったよね。
次に選んでくれる現オーナーがどれだけいるのかな。あとレジェンド。新しいデビュー日程でちゃんと出てくるかな。
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 14:24:25.51 ID:7ak2hSyp0
- 俺がホンダ車を買わなくなった理由は車検に出したらブレーキ制御書き換えたらしく
それが原因で国道でブレーキがロックし立ち往生したから
昔のインテRだったがエンジン以外がオマケにすらたっしてないレベル
- 718 :696:2015/01/25(日) 14:37:53.11 ID:C3hzoF710
- >>717
事故にならなかったようだから、先ずは良かったようだけど、ぞっとするね。ブレーキロックなんて。
それ、凄く頭に来るね。自分も同じ目にあったら、絶対そのメーカーの車は買わないと思う。
しかもインテRなんて、ホンダの技術の結晶的なイメージリーダー車じゃない。
...なんか、ホントに色々あるんだね。ホンダ車は。
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 14:53:30.65 ID:d0rX6gTY0
- なんと言おうがホンダは結局売れるよ
世の中の大半の人は品質とか安全性なんて全く気にしてない
燃費と居住空間さえ広ければそれで良いんだよ
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 15:20:55.87 ID:m96+8ppa0
- その通り!
ホンダユーザー=バカ
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 15:27:25.81 ID:7ak2hSyp0
- >>718
車検終わりの帰り道で走行不能に陥るのはホンダだけ
当時ベルノの担当営業と工場長が謝罪にきたが結局また乗る気にならず
インテがインプに替わった
- 722 :696:2015/01/25(日) 15:44:53.02 ID:C3hzoF710
- >>721
車検終わりの帰り道だったんだ! 最悪だね。。
もし同じ事が自分に起きたとして、いくらも営業と工場長が謝罪に来たとしても乗る気にならないわ。
嫌な話思い出させてしまってコメンよ。
インプは満足してる?満足してる事を祈りたい。
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 21:03:09.59 ID:6cjoKcyx0
- 今はエンジンも並の性能しかないからホンダを選ぶ理由は全くないと思う
デザインもこれ以上ないって程の最悪のダサさだし、まるでダメだね
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 21:19:27.18 ID:gGT/mFdc0
- 文春の記事が伊東の個人批判になっててワロタw
この記事を書いたライターは伊東に親でも殺されたのかよ
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 22:55:29.13 ID:3mQajI540
- >>719
ちなみに君個人はどう?
ホンダ車買う気ある?
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 23:52:36.36 ID:kxF95UCB0
- ぼっきゅんしょうらいたいぷあーるをかってさいきょうをめざすんだ!
というガキに決まってんだろー
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/25(日) 23:54:14.24 ID:xy2Ei7ccO
- 威圧感はマスト
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html
ヤンキーさん参ったか
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 01:48:19.44 ID:asMZlZlh0
- タイプRといっても所詮はFF
他の駆動方式に勝てるわけが無い
あ、RFになら勝てるかもねw
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 09:03:31.12 ID:9FUUAkpK0
- 運転が巧い人が乗るtypeRシリーズに勝つのは難しい
シビックtypeRユーロだけ性能が著しく劣るので何とかなるかもw
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 10:12:10.97 ID:V+TT1Mvr0
- サーキットで連戦連敗だったtypeRって本当に速かったの?
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 11:43:11.13 ID:9FUUAkpK0
- サーキットでは排気量クラス的に競える車が無いからだよ
1600も1800も2000も3200もサーキットに持ち込んでしまうとただの高回転型NAだから
過給器付きには敵わない
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 13:01:12.37 ID:IXw8/TxM0
- 1600クラスは元々シビックくらいしか無いからホンダ天下。
1800はなおさらDC2インテグラしかない。
2000クラスになるとターボ勢が幅を利かせる。
だが2000NAクラスはDC5インテグラEP3シビックくらいしかないので天下。
過給有り無し関係無い排気量だけのクラス分けだとランエボ、インプレッサ勢には手も足も出ない。
魔改造でとんでもなく速いシビックやインテグラもあるが、ターボ勢を魔改造すれば結局手も足も出なくなる。
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 13:15:42.39 ID:2S5ZO/NF0
- 他車との競争だとどうにも、だけど、昔やってたVERNOカップはそれなりに面白かったな。
一番後に見たのはDC5型かな?勿論全部インテグラだから、レースの駆け引きという面では見てて面白かった。
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 16:32:48.01 ID:wFRja1fP0
- 車で魔改造とか初めて聞いたwww
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 16:37:57.88 ID:CdQt5J/h0
- >>734
俺と逆だねw
俺は車関係でしか魔改造って言葉聞いた事が無かった。Wiki の魔改造見て驚いたよ。
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 16:38:14.15 ID:V+TT1Mvr0
- こういうのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=U7klUQFgEWs
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 16:47:46.57 ID:aa5r6Jcf0
- >>736
そうそうw こういう系統。
古い話では、RE雨宮がマツダシャンテっていう軽自動車にロータリーエンジン詰め込んだのとか。
しかし動画面白いねw 新しい86がストレートでデミオに抜かれるなんて。86オーナー凹んだんじゃない?w
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 18:27:35.98 ID:NbFTgz5G0
- >>732
何そのオタク臭い気持ち悪い造語。オタク仲間で流行ってんの? 美魔女も恥ずかしいけど魔改造ってw なんかキモくて頭悪そうw
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/26(月) 20:07:57.64 ID:33JfW3yH0
- このスレに来といて僕おたくじゃありませんとか舐めたことぬかしてんなよ
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 13:14:28.51 ID:GItY81gZ0
- wwww
そりゃそうだw
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 13:32:18.48 ID:Z97mdHaU0
- あらゆるキモ文化を極めたオタクが乗る車なんですね。
価格コム見ててもそれはよくわかります。
フィットの口コミなんて内輪ウケ(ウケてないと思うけど)っぽいオタ用語使う奴ばっかりで何言ってるの全然わからない。
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 21:02:31.61 ID:90MPwEWy0
- 2ch見てる時点でオタクじゃないとか説得力ないぞ
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 23:21:54.22 ID:M7XHwBI00
- ライトなオタクと車の外へ出してはいけない最重要危険人物レベルのオタクでは次元が違うわな。ホンダオタは後者。
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 23:25:20.92 ID:5W2AyveQ0
- >>743
無駄無駄。
キモオタは会話のキャッチボールが出来ない。
空気の読めない連中だから言ったって理解出来っこない。
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 23:31:55.15 ID:HDa59PWO0
- >>741
特に「過去」のホンダスポーティー車乗りはサーキットも行かないスポーティー走行もしないのにパーツ交換だけして月極駐車場に展示するのが主な使い方だからな。
自慢のホンダエンジン(笑)はエアコンとカーステ用の発電機
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 23:44:15.03 ID:/jqtG/A10
- >>728
じゃあGT−Rに勝ってみてください
べつに排気量別とは言っていないので
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 23:45:04.35 ID:/jqtG/A10
- アンカミスた
×>>728
○>>729
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 23:47:48.64 ID:zg+2HQ720
- >>706
>ホンダはただでさえ人柱気質の車づくりで有名なのに、そのザルにも等しい自社にユルユルな技評ですらNG出さざるを得なかったシステムなんだぜ。
>
>ドライバーがこれからどんな目に合うか想像するだけでゾッとする。
人柱にするような車作るのにアップデートもしないのでも有名だな
初めから安定して余裕のマイチェンやるトヨタやコツコツ更新する日産、毎年ビックマイチェン並のスバルとは大違い
初期は怖くて飛びつけないけど、末期になると古臭すぎてダメ
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/27(火) 23:49:25.87 ID:aM4LjtNP0
- >>719
>なんと言おうがホンダは結局売れるよ
>世の中の大半の人は品質とか安全性なんて全く気にしてない
>
>燃費と居住空間さえ広ければそれで良いんだよ
そうそう
メッキパーツ付けて他より高級感とか言ってればホンダユーザーは喜ぶw
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 04:17:40.77 ID:mBG9ovpG0
- ホンダは売れると言い張る割には
希少車扱いのインサイト
街中で全く見なくなったエアウェイブ
黒歴史シビックハイブリッド
生まれた価値が見出せないエディックス
最近めっきり見かけないステップワゴン
惨敗じゃないか。
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 04:56:53.12 ID:ZiJ4fApg0
- マイルドヤンキー(笑)が喜びそうな高級感w
しかし、ディープでマニアックなスレだねここはw
自分がオタじゃないと言うと、住民にお叱りを受けるのが良くわかるww
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 06:05:39.93 ID:Emaw1HmB0
- >>750
2ちゃんのホンダヲタって、不人気車種や一つ前の型の車種のスレには現れなくなる不思議
現行の量販車種とか発売前の新型車種のスレには良く現れるのだけれどもな
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 07:16:30.44 ID:T8Sgu1EB0
- >>752
>発売前の新型車種のスレには良く現れるのだけれどもな
誰も乗っていないから好きなこと言えるし。
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 08:38:33.73 ID:ERhjIdfH0
- >>752
だってあっという間にパーツがなくなるんだもん、長くは乗れない
でしょ、ホンダ車って。
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/28(水) 09:47:52.37 ID:sXybAKsM0
- LEGEND延期情報
2014秋発売→延期
2015/01/22発売→延期
2015/02/20発売 ← いまここ
公式発表内容:
カメラとミリ波レーダーの両方を使って歩行者への衝突回避支援もできる「ホンダ センシング」
と呼ばれる新たな安全システムと、3つのモーターを用いるハイブリッド機構の組み合わせの検証に
時間を要しているため。
別情報:
7速湿式DCT内蔵モーターに不具合発覚との事で延期
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 01:48:35.13 ID:MiElWm+k0
- >>755
出たwホンダ○○○○
ww
ホンダマチックとかもあったよな
システムにメーカー名入れてるのこのホンダくらいじゃね?w
他のメーカのとは違うんですっ!て必死こいてアピールしてるかんがすごい出てるw
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 01:59:23.13 ID:It08ZVn40
- >>756
ホンダのファン層が特撮ヒーローやアニメオタクだから仕方ない。作ってる奴もそうなんだろうなw
ライダーキック
ライダージャンプw
ガンダムハンマー etc..
「危ない! ホンダセンシングのおかげで助かったぜ! 」
( ・´ー・`)キリッ
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 09:51:41.32 ID:gfYWfWq1O
- 威圧感はマスト
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html
ヤンキーさん参ったか
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 10:38:00.98 ID:qjHccTD60
- ホンダエドモンド
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 14:34:47.34 ID:Lx6CzQ1+0
- ホンダ○○○○
ホンダリコール
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 15:33:19.71 ID:Rzef4hDr0
- ホンダ雨漏
ホンダ塗膜
ホンダドキドキランチ
ホンダギクシャク
シンダエアバッグ
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 18:33:37.34 ID:s348KsRy0
- >>750
エアウェイブって確かに全く見なくなったよな。何で?何で?
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 19:22:32.63 ID:uLI3yT0u0
- ギクシャクは技術名だったのかww
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 20:29:25.50 ID:tAwHXouN0
- つーか、殆どの車種で皆3年以内に他車に乗り換えてそう。
で、中古車市場でも人気無いから、ロシアとか
東南アジアに一杯行ってそう。
しかし、こうまでしてこだわるか、って位、FFばっかりw
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 21:01:21.14 ID:ydBHj1zG0
- 最近の状況は知らんけど、ソ連崩壊以後ロシア経済が悲惨だった頃、
日本から大量に中古車が流れていたと、よくニュースになっていた。
で、一番人気はトヨタの中古車だったそうな。
ホンダ車は今のロシアでの不人気ぶりを見る限り、駄目だったんだろうねw
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 21:20:56.52 ID:NQ2NrPWi0
- ロシアでは売れなければそのまま鉄屑になるのかなぁ。
日本でもDQN車以外ホンダ車見かけないし。
軽は売れているのかも知れないけど、
業務用はダイハツとスズキばっかりだし。ホンダ、大丈夫なのかなと思う。
兎に角、カタログ落ちしてちょっと古くなると全く見かけなくなるのが
神隠しのようでホントに怖いw
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 21:21:02.07 ID:nbVknL7h0
- ポンコツがロシアの大地で生き残れるとは思えんわな。
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 21:55:32.64 ID:Yv1Jk3/R0
- >>767
日本の大地で朽ち果ててたポンコツが海を渡れるはずがない
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 22:35:48.35 ID:MiElWm+k0
- 海を渡っている間に錆がさらに進行するんです><
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 22:38:12.44 ID:1SbqY2y+0
- ボディにクラックが入ったり雨漏りされている車体はバラされて部品になる
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/29(木) 23:00:19.38 ID:nbVknL7h0
- >>768
こりゃおじさん一本取られたわい。
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 08:14:31.05 ID:2K6JDpZI0
- >>770
部品を取り付ける車がない
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 12:16:32.17 ID:CCnhcCUr0
- ンダ車は糞みたいな材料使ってるから鉄屑にはなれん。
ンダ車がなるのはただのゴミ屑。埋め立て処分。
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 12:24:10.74 ID:a69UVI7c0
- ホンダ信者の浅はかアホ擁護要員は、
年明け前はよく来てたけど最近来ないな
アノ手で擁護しに来たかと思えば、いつの間にか消え去り
コノ手で擁護しに来たかと思えば、いつの間にか消え去り
これはホンダの販売スタンスに習ってるのかな?w
まぁどうせまた来てもすぐ消え去るんだろうけど…
そんな中でも尿漏れさんは結構なロングセラーだったなwww
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 12:30:35.94 ID:ORQd5uWL0
- あホンダ
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 12:35:16.70 ID:uib0xbkd0
- >>773
wwww
鉄屑にもなれないってww
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 14:31:32.58 ID:KCM6ULQL0
- <北米ホンダ>タカタ製エアバッグ搭載車で死亡事故
毎日新聞 1月30日(金)10時3分配信
.
<北米ホンダ>タカタ製エアバッグ搭載車で死亡事故
【ワシントン清水憲司】
北米ホンダは29日、米南部テキサス州で、自動車部品大手タカタ製エアバッグの搭載車による死亡事故が発生したと明らかにした。
エアバッグの異常破裂で金属片が飛び散り運転手が死亡した可能性があり、調査している。
同社によると、事故は1月18日に発生し、運転手の男性が死亡した。遺族の代理人から「金属片が首にあたった」との連絡があったという。地元当局が死因を調査中で、同社は異常破裂の有無について「確認できていない」としている。
車は2002年型アコード。エアバッグが異常破裂する恐れがあるとして11年にリコール対象になったが、当時の所有者と連絡が取れず、修理は行われなかった。米メディアによると、タカタ製エアバッグに絡み、これまでに5人の死亡が報告されている。
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 14:45:01.81 ID:xrVfajeX0
- このタカタエアバック騒動って、設計自体はホンダがやって、設計図通りにタカタが生産したとか
聞いた事があるけど、本当の所、どうなんだろう。
対象がホンダ車のみってのが、その裏付けのような気がしなくも無く。
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 14:48:54.68 ID:EaoTjICt0
- >>778
ホンダ自身がサイトで独自のエアバッグだって書いてるからな。
http://www.honda.co.jp/tech/auto/safety/airbag/#/closeup1
- 780 :778:2015/01/30(金) 15:16:28.36 ID:FDS8iPWw0
- >>779
ありがd。
でも、これ、タカタのせいじゃないのにタカタ製って事で、タカタは被害者だよね。
で、リコールでは、豊田合成のエアバックに置き換えるんだっけ。
さらに、社長の記者会見も無しって。。
うわー。ホンダえげつないわ。タカタ可哀そう。株価も落ちてるし。
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 16:00:50.85 ID:KCM6ULQL0
- >>780さん
ホンダって昔からエゲツナイですよ
本田宗一郎なんて只のアホのオッサンなのに、広報が「神様」にしちゃった。
(利口な人間はマスコミ操作による印象操作とわかっているが、アホンダ野郎はそれが理解できないだけの事)
VTECという可変バルブだって、日本初は日産。
その後のバルブ系統に関する技術じゃ2輪ならスズキ・4輪ならトヨタが完全にリードしているのにメディア操作(自動車雑誌など)や
頭のおかしい土屋某などに「VTEC最高!」と書かせたり叫ばせることでアホンダファンを獲得。
一番ひどいなと思ったのが、NHKの「プロジェクトX」での矛盾。
まず本田宗一郎を神にする回では「神格化され、誰もが従う絶対君主」としていたにも関わらず、
「ヨシムラ」の回では、ヨシムラの技術を盗んだのは社員が勝手にやった事であり、本田宗一郎は
「辞めろ!」と怒鳴ったのに社員はいう事を聞かなかったと完全に正反対の事を抜かす始末。
本田宗一郎は空気と水の比熱という中学レベルの物理学すら理解できず、ホンダ1000開発時にエンジニアが水冷を押したにもかかわらず
その水を空気で冷やすなら最初から空気で冷やせばいいやろ?」とバカ丸出し発言をしたことでも有名。
結果社員が全員、依願退職し、自分たちの手で別会社を設立するという事態にまで発展し。
共同経営者だった相棒から
「あなたは経営者ではない(経営学がわかっていない)。技術者でもない(知識ゼロ)。あんたは何でもないんだ。社員が辞めると言っている。あんたが辞めるか、辞めずにこの会社を潰すかのどちからだ。」
と諭され、しかたなく引退した事実すら、wikiなどでも頻繁に削除されている(運が良いと載っている時もある)
世襲する気満々だったのに、そうした経緯があり、倅は一切ホンダの経営に関われなくなったのもこれが原因。
しかしホンダはえげつないから、この事すら「本田宗一郎は世襲を憎み、一切の権利を(自らの意志で)倅に与えなかった。」とクリーン企業をアピールする碌でなし会社
- 782 :778, 780:2015/01/30(金) 16:25:05.63 ID:s/AxNOum0
- ※Wimaxの為、頻繁にIDが変わってしまう事をお詫び致します。
>>781
うわー。ホントえげつないですね。可変バルブタイミングは日産が最初だったんですか。
思い出しました。プロジェクトXのヨシムラの回。あれ、正反対だったんですか。。。
ホンダ1000の事は多少は知識があります。空冷エンジンを作る為に、強制空冷を
促す為の金型鋳造技術が追い付かず、不良品の山を築いたとかなんとか。
その時の技術者さんたちは、辞めてしまって別会社を立ち上げたのですか。そこまでは知りませんでした。
いやー、本当にスレタイ通りの内容で、なんだか力が抜けてきました。
実際、VTECのイメージで「ホンダスゲー」と過去思っていた一人なもので。。
781さん、とてもいい情報、ありがとうございました。
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 16:52:41.55 ID:DEbF4zTu0
- wikiから拾ってきた
1982年に三菱が、カム切り替えによる気筒休止エンジンを採用。
1984年に三菱が、カム切り替えによるシリウスDASH3×2を採用。
1986年に日産が、段階的位相可変型のNVCSを採用。
1989年にホンダが、カム切り替えによるVTECをインテグラに採用[3]。
1995年にトヨタが、連続位相可変型のVVT-iを採用。
1999年にトヨタが、連続位相可変型とカム切り替えを組み合わせたVVTL-iを採用。
2001年にBMWが、連続リフト量可変型のバルブトロニックを採用。
ロッカーアームによるカム切替だと四輪車初は三菱で二輪車初はスズキ
VTECは後発で機構的には日立製VTC追加程度しか進化してない
- 784 :778,780,782:2015/01/30(金) 17:09:59.88 ID:c2GK2GGD0
- >>783
つまり、広報が優秀な部署って事ですかw
はぁー。何か力がぬけるなぁ。
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 17:11:52.79 ID:KCM6ULQL0
- >>782さん
ごめんなさい、書き方が悪いですね。遂行して書いたわけではないので…
社員は辞めてはいません。
「宗一郎みたいなバカの下で働くのはもう嫌だ!」と辞める決意と、その後自分たちで新しい会社を作るという気持ちを相棒(名前失念…ググってみて下さい。ホンダ関係ググるのも不愉快なもので)
に直訴。
「お前たちの気持ちは良くわかる。」と相棒は宗一郎に退陣を迫った。という顛末です。
会社の金のやりくり(借入や貸借対照表などのバランス調整など)は全て相棒が行っており、宗一郎は只の御飾り。
新工場が出来た際、そこで働いている従業員に対して
「俺の金で作った工場を油で汚すな!」と怒鳴りつけた揚句、スパナで頭部を殴ったことも有名ですよね。
只の馬鹿…と言うより何らかの人格障害があったのでしょうね。
本田宗一郎と井深大はマスコミが大手(トヨタ・日産 松下・日立)に立ち向かう英雄として作り上げた虚像です。
井深大は「エスパー研究所」という超能力養成施設を作ったりしていたはずです。只のアホです。ホンダと同じく盛田昭夫という相棒がいたお蔭で英雄になれただけ。
>>783さん。ありがとうございます。
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 17:26:04.29 ID:KCM6ULQL0
- ・会社のハンコを藤沢武夫に預け経営も全て任せていた。本田は社印も実印も見たことがない。
・怒声と同時に容赦なく工具で頭を殴ったり、実験室で算出されたデータを滔滔と読み上げる社員に業を煮やし
「実際に走行させたデータを持ってこい」と激怒して灰皿で殴るなどしていた。
・皇居での勲一等瑞宝章親授式へ出席の際「技術者の正装とは真っ白なツナギ(作業着)だ」と言いその服装で出席しようとした。
・後年は理工学的な無理解を押し通そうとすることが多々あり、そういった衝突から会社を辞める技術者も多かった
・特に最終的に本田の引退にまでつながった空冷水冷の件について、市販車にまで技術的に限界のある空冷で押し通すのは
本田技研にとってマイナスと考えた中村は、本田に対して何度も提言するが聞き入られることはなかった。
一番弟子的存在の河島喜好でさえ「会社のことを考えると辞めていただいたほうがよい」というほどに宗一郎は
技術についていけなくなっていた上に、製品開発において強大な権限が本田にあったため、決定が下されると技術者はそれに従うしかなかった。
嫌気がさした中村も一旦辞めることを決心したが、二代目社長に内定していた河島ら役員が
「本田宗一郎の引退はそう遠くない。それまで日本を離れて好きなことをしていてほしい。本田には何も言わせない」
と慰留された。
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 17:28:37.58 ID:KCM6ULQL0
- ・空冷エンジンに固執する本田に対して若手技術者が反発するケースが増え、
久米是志(後の3代目社長)のように出社を拒否する者も出た。
技術部では「空冷はもう無理だ」という共通認識を持っていたが、本田は
「水冷と言えども、結局最後は空気で冷やす。ならば最初から空気で冷やすほうが効率が良い」
と空冷に固執し「ホンダ・1300」の開発・発表を行う。
この車に関しては藤沢武夫も「コストの高さ」と「複雑なエンジン設計による生産性の低さ」などを不安視していたが、
本田の「『世界中、どこへ出しても恥ずかしくない車だ』という言葉を信じるしかない」
と当時のインタビューで語るように両者の仕事分担の徹底(お互いに相手の担当する分野に口を挟まない)によって
本田の暴走にブレーキをかけることができなかった。
この時期、中村らの「このままでは会社が倒産する」との意見にも
「俺が作った会社だから俺が潰すのも勝手だ!」 と反論する。
・藤沢はこれら若手技術者らから不満を直訴されるに至ったため、最終的に
「あなたは社長なのか、それとも一技術者なのか」
と迫り、技術者としての本田に引導を渡した。
後に河島と新村公男は対談で「親父(本田宗一郎)があと3年居座っていたら、ホンダは潰れていたでしょうと語っている。
- 788 :778, 780, 782, 784:2015/01/30(金) 17:38:26.86 ID:c2GK2GGD0
- ※Wimaxの為、コロコロIDが変わる事をお詫びいたします。
>>785 さん
ちょっとググってみました。
藤沢武夫氏という方が、仰ってる方のようですね。
はー。本田宗一郎という人は、天才的なひらめきを持ったカリスマではなかったのですね。
お恥ずかしいですが、新工場でのスパナ事件は初耳でした。
仰る通り、その行為からすれば、人格障害があったとしてもおかしくないですね。
(小さなショックという意味で)何かどんどん力が抜けてきましたがw、スレタイの中身を知る意味で、とても勉強になりました。
このスレは、ディープですが、ホンダという会社を知るには良スレですね。
>>785 さんのお蔭でいろいろと知る事が出来ました。ありがとうございました。
>>783 さんも、改めてありがとうございました。
- 789 :778, 780, 782, 784, 788:2015/01/30(金) 17:43:42.21 ID:c2GK2GGD0
- >>785さん、
>>786 と >>787 のレスは、じっくり読ませていただきます。
こんな無知の自分にここまでして下さって、先だって、厚くお礼申し上げます。
- 790 :778, 780, 782, 784, 788, 789:2015/01/30(金) 17:48:00.75 ID:c2GK2GGD0
- あ!IDが更新されずに残ってる!
でも、PCの電源落とすとまたIDがコロコロ変わってしまうので。。
スレのみなさん、解り難くてすみません。
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 18:44:16.46 ID:IKYoVguF0
- >>764
単純にFFの方が優れてるから。
80年代までは技術的に難しかった。
今でも大型車に適用する技術力があるのはホンダを含む数少ないメーカのみ。
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 19:02:28.04 ID:CDqhEmdU0
- >>791
でも、大きい高級車になったり、ボディサイズに合わせてタイヤも大きくなると、
最小回転半径がFFはかなり大きくなりますよね。
日本では、5.5m以内が妥当な所だと思います。
技術は凄いのでしょうけれど、実用の面で車庫入れ等での切り返しが多いのは
やっぱり負担になるのでは、と思ってしまいますね。
アコードで5.7mですから、自分は躊躇してしまいます。
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 19:25:04.23 ID:K+Gi8eem0
- ホンダに技術力なんかありません
ただ単にFR作る技術が無いだけ
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 19:45:05.90 ID:X+jkaa1s0
- >>792
オラのシビックは5.9mだぜ
しかし、此処のアンチは酷いな
- 795 :792:2015/01/30(金) 19:53:38.37 ID:CDqhEmdU0
- >>794 さん、
シビックで5.9mですか!
LSD入れてらっしゃるのですか?
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 20:35:35.81 ID:LOszNDfN0
- >>793
マツダに土下座してパーツわけてもらえればS2000のような
名車も作れますッ!
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 22:06:39.58 ID:K+Gi8eem0
- まあアホ信者来たみたいだけど
またすぐ逃げるんだよなー
んで忘れられた頃にまた現れるという
死ねホンダのクソ信者
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 22:18:08.07 ID:X+jkaa1s0
- 中古1台含め4台ホンダ車買ったけど雨漏りは無いな
>>795
ホンダのスポーツグレードは大概回転半径が大きいヨ
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 22:33:59.67 ID:lcWdKYYV0
- ようこそ新尿漏れさん
漏れていても漏れているのに気付かないのが尿漏れさんの最大の特徴ですもんね
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 23:20:10.08 ID:cwIR+uFs0
- >>787
ラジエーターのフィンの面積がどれだけあるかも、ラジエーターがどんな材質で出来ているかも知らなかったんだろうなww
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 23:24:12.77 ID:cwIR+uFs0
- >>791
FFが優れているのはコスト面と重量くらいだろw
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/30(金) 23:39:43.39 ID:wiksVOQ40
- パワートレーンを狭いところに集約するから、室内荷室が広くできるというのもあるね。
反面、動力や振動の元がすし詰めに積まれるんで、ガタが出るのも早い。
エンジンマウント交換なんてFRなら普通は無いね。タイヤも前輪ばかりが痛む。
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 00:03:35.43 ID:l9LyJ0at0
- エンジンマウントと言えばホンダのちょい前のエンジンってバランサーシャフトなるものが付いていたよね
あんなのつけないと振動抑えられないエンジンてw
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 00:24:41.76 ID:jgnYMlaE0
- >>802
そのせいでクソみたいな整備性だがな
面倒臭いんだよホンダ車は
逆回転エンジンとかが代表的だけど、ベルト交換にも一手間余計にかかることが多いわ
でホンダ信奉者にしてみればその作りがいんだそうだ
こだわってるんだと
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 00:35:14.88 ID:c4f5JKVd0
- そういうのは普通こだわりとは言わんのだけどな。
ホンダの技術力が他所より劣るのは紛れも無い事実。
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 00:45:09.88 ID:l9LyJ0at0
- ホンダの整備性のクソさはこだわりではなく、手抜きコストダウン設計の成れの果て
整備士なら誰でも気が付くホンダノクソ設計
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 01:08:55.35 ID:C0yQ2EMY0
- >>804
最近は変わったらしいけど一昔前まではファンベルト交換するのに
エンジンマウント緩めてエンジン持ち上げないとベルトが外れなかったね
ホンダは買う方も売る方も新興宗教の信者みたいなモンだから
本人が余程ひどい目に逢わない限り周りが何を言っても効果なし
人間性は悪くないんだけど話していて気持ち悪い奴が多いよ
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 01:13:11.46 ID:l9LyJ0at0
- インテグラのファンベルトはベルトの輪の中にエンジンマウント通ってるからな
あれ見たときは、ああホンダってとことんバカなんだなと思った
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 01:29:59.75 ID:OywxrPQ+0
- >>808
インテグラって股間を冷やす用の吹き出し口ある車だよね
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 01:45:12.68 ID:kaLOHvmF0
- 俺のインプとどっちが整備大変何だろう
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 01:53:45.39 ID:Oa8QIEiDO
- ホンダの整備性に比べりゃスバルは神
もしホンダがボクサーエンジン作ったら
プラグ交換する時に左右フェンダー取り外しが必要になるレベル
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 03:33:01.46 ID:hBCZTt3p0
- 確か新車種は6車種って言ってた
1,NBOXちょん切り屋根
2,トランク付きフィット
3,ボッタクリ3シーター
4,どうせ売れないレジェンド
5,どうせ売れないNSX
6,どうせ最初しか売れないS660
主力のフィットや軽はMCまで3年先
詰んでますやん
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 07:12:57.74 ID:4wOrMEvM0
- 【成果主義】ホンダの裏事情Part34【リコール原因】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1414213599/
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 08:41:33.58 ID:VoybkDY10
- ホンダは、ソニーになってしまうのか。本田宗一郎の精神を失った経営は負のスパイラルに
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41937
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 08:56:09.40 ID:l9LyJ0at0
- >>809
どのインテグラか覚えてないけど10年くらい前に出ていたやつかな
股間冷却はあったか忘れたけど股間冷やしてどうするんだろう???w
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 11:58:36.66 ID:mHWb2pRl0
- 横置きエンジンのFFでファンベルトとか言う人の話は胡散臭い
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 12:01:28.58 ID:vxDAt5mW0
- ホンダは世界に誇れる技術が何も無いな
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 12:15:17.90 ID:MxydSoeL0
- 正確な意味でのファンベルトがある車ってかなり貴重な気がするが、
現在ではオルタネーターを回すベルトの事を俗称として云う事もある
(昔は冷却用ファンとオルタネーターを同じベルトで回していた為)
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 12:22:04.60 ID:B0C+DVv20
- >>809
それな、AE86にもあるんだぜ?
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 12:24:51.34 ID:B0C+DVv20
- 連投すまん
>>816
普通にパーツ屋に発注する時ファンベルトって言うけどダメなのか?
胡散臭いと言われても現場では普通に使う単語だぞ
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 12:41:34.09 ID:mHWb2pRl0
- 相手が合わせてくれてるだけでしょ
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 16:09:15.52 ID:izq3jeaC0
- なんかF1で大恥かきそう
日本たいしたことねーなって
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 16:21:49.74 ID:VnE8ITMJ0
- 負けたときはマクラーレンのせいにするから問題ない。
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 16:49:23.80 ID:C4e65NRq0
- ひと昔前のホンダ車はVTECエンジン以外はタダみたいなもんだとよく言ってたよなww
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 17:08:46.49 ID:l9LyJ0at0
- オルタネーターベルトって注文したら逆に えっ?あ、オルタネーターベルトですね? って言われそうw
ほとんどの整備士はファンベルトって言ってるんじゃない
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 17:22:02.09 ID:1i7D9P230
- 最近の車の部品名はオルタネータベルトになっている物が多いと思う
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 17:26:05.43 ID:l9LyJ0at0
- え?ベルトはそのベルトの型番で頼むものかと思ってたけど
オルタネーターベルトなんて商品あるの?
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 17:45:49.59 ID:1i7D9P230
- 汎用品なら型番だけだろうけど
メーカー純正品なら型番と商品名があるはず
ちなみにマツダでは「ウォーターポンプ&オルタネータVベルト」
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 17:54:33.00 ID:l9LyJ0at0
- ああ、銃製品ならあるのか
まあどちらにしろそんな名前だろうがなんだろうが、今まで通りファンベルトって呼んじゃうけどね
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 17:55:09.96 ID:l9LyJ0at0
- ×銃製品
○純正品
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 18:09:42.30 ID:C0yQ2EMY0
- スレタイが「板金屋のオヤジ」だかんな
ファンベルトの方がスレ的には合ってそう
ホンダが整備性悪いのはディーラーが整備代で更に稼ぐ為かもね
SSTも多いみたいだしホンダ以外の整備士への嫌がらせだったりして
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 19:13:31.02 ID:l9LyJ0at0
- 整備性悪くても工賃そんな変えるわけにはいかないからなあ(ディーラーはどうか知らんけど)
お客はそんな事しらんから、うわべだけ見ていい車と判断して買ってしまうんだろうな
よくンダオタが、ホンダの車は整備性が悪いわけではない、複雑だから知識を持ったプロでしか出来ない。と言うけど違うからね
一般的な普通の整備性がもう根本からだめなんだよ
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 20:20:01.04 ID:WwOvUxDy0
- わざと整備劣悪な設計にしてkwsk辺りがボロ設けするための専用工具を捌くとこまで計算に入れてるような気がする。ホンダHV専用工具は儲かりましたしね
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 20:32:20.31 ID:LAqoDwFL0
- 話ぶった切って申し訳ないですけど、
まだ、NSXを売っている時に本田技研から派遣されて営業やってます、って人。
数店のverno店でそれぞれ応対してもらった事がありまして。勿論NSXのカタログ貰うだけだったんですけど。
あの技研からvernoに来た人って、会社から現場を勉強して来いと言われて来てると言っましたけど、
その後技研に戻れたのかな、とふと思い出してしまって。もう20年も前でそれらのverno店も無いんですけど。
悪く考えると、出向の上で所属転換という左遷なんでしょうけど、あの人達が技研に戻れてるといいなと
つい考えてしまいました。
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/31(土) 21:38:38.06 ID:1i7D9P230
- 日産でも、組立て工場?から営業に回された友人がいたよ
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 00:29:33.19 ID:HMIuw+SO0
- 俺の友達も埼玉から故郷の大阪に戻って来てたけど本田技研退職のディーラーに就職だったから戻れるわけもなくディーラーに出社すること無く退職してたよ
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 10:01:37.71 ID:YIc6D8720
- フリードを屋根の上から見てみると
リアゲートの付け根のとことかおかしな事になってるよね
こういうとこがホンダなんだろうね
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 15:44:17.31 ID:DtluDuCk0
- タカタ製エアバッグ車、米で死亡事故 ホンダ・アコード
http://www.asahi.com/articles/ASH103WDKH10UHBI00L.html
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 19:10:26.42 ID:ZXC9Zaqn0
- これを欠陥車と言わず何と言おうか
フィット
>>早朝のアイドリング時のキリキリ、シャリシャリの異音マンション住まいの私としては
ご近所の迷惑になる事や自分の車への不信感で正直、精神的にキツく
>>窓を開けて音を聞くと結構甲高い音が出ていて、深夜・早朝だと迷惑な音かもしれません。
>>我が家のFIT3は昨年2月のリコールでミッションを乗せ替えて、それで直ったかと思っていたのに再発しました。
>>私のクルマでの経緯は停車中および走行中にエンジンが回っている時に、
常時異音がする場合と、変速したと思われる後の短時間異音が発生する場合がありました。
>>キリキリ異音が治った直後にジャラジャラ異音…というケースもありますね。
>>自分のGP5も やはり キリキリと鳴り始めました((T_T))キュリキュリ?
>>私の場合は、廻りが静かなら車から7メートルくらい離れても聞き取れる音でした。(ボンネットは閉めた状態です)
>>私の場合はアイドリング時のキリキリ音でミッション交換です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#18340292
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/01(日) 19:11:41.36 ID:ZXC9Zaqn0
- これを欠陥車と言わず何と言おうか
ヴェゼル
>>冬に入ってから低速でエンジンかかるとカッカッ鳴ってブルブル震えることが増えたな。
>>もう一つはちょっとした坂や段差で突然ガキッと響く金属音。それからウィーンってモーター音が鳴るのよね。
>>私は、エンジンルームからの「キリキリ」「キュルキュル」といった金属音に悩まされています。
>>わたしはエンジンが冷えているときミッションからキュルキュル音がして今現在ミッション交換中です
>>私のヴェゼルハイブリットも、寒冷時、エンジン始動時に異音発生します。キリキリと言うか高い音です。
>>寒い時期にエンジンが温まっていない時に低速で走るとゴーッという音がします。
>>確かに。私のヴェゼルも聞こえます。低速時の「ゴーッ」音。
>>寒い時の走り始めゴーッ音、確かに気になるね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000602447/#18423014
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 23:09:05.34 ID:MhP6+IQW0
- 塗装を0.0001g削ぎ落とすホンダの先端技術
http://i.imgur.com/ATaCsDV.jpg
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 23:27:03.38 ID:W+OPOrnW0
- http://i.imgur.com/fD0JLDr.jpg
http://i.imgur.com/kQbwQe7.jpg
http://i.imgur.com/32TZGT6.jpg
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/02(月) 23:40:52.72 ID:ikJESbA/0
- この塗装のけちり方って、F1の技術が生かされてんの?
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 00:26:55.60 ID:vS3UiUIK0
- ちなみに下塗り廃止で上塗りだけらしいよ。
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 00:40:40.28 ID:vS3UiUIK0
- すまん。中塗り廃止だった。
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 01:02:06.26 ID:gi7hKF1E0
- >>843
F1は塗装じゃなくてタイムを削るんだがな
F1テスト2日目午前
1 S.ベッテル フェラーリSF15-T
1'20''984 31laps
2 L.ハミルトン メルセデスW06
1'22''490 73laps
3 M.フェルスタッペン トロロッソSTR10
1'24''167 43laps
4 F.ナスル ザウバーC34
1'24''338 49laps
5 V.ボッタス ウイリアムズFW37
1'24''923 24laps
6 P.マルドナド ロータスE23
1'27''363 13laps
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜超えられない壁
7 J.バトン マクラーレンホンダMP4-30
1'54''655 5laps ←
トップから34秒遅れ
昨日はAM6周でトラブル発生PM走行出来ず、今日は僅か5周でトラブル発生
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 02:15:55.07 ID:gqUscYFa0
- >>846
とんだ糞エンジンだな。そりゃ輸入車が人気な訳だ
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 02:46:54.07 ID:jjg+EcVz0
- ホンダが勝った時→さすがホンダのエンジンこれなくしてはF1勝利はありえない
負けた時→レースはエンジンですべてが決まるわけではない、いくら良いエンジンを積んでもry・・・
なんだろ
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 10:10:38.55 ID:r35L3Z5oO
- さすが軽初五つ星の安全性
http://livedoor.blogimg.jp/shashuhantei/imgs/e/8/e89d7541.jpg
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 10:48:28.81 ID:ItfKhd3V0
- 完全にキャビン潰れとるやないか
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 11:02:31.08 ID:sgxuV7qe0
- FITのような柱になるような車で5回リコール出す位だから、相当士気は下がってるんだろうね。
F1でも上がガミガミうるさくて、現場は疲弊していそう。社内でエンジンテストでことごとくOKが
出ないまま、サーキットに持ち込んじゃったのかな? ん?どっかで聞いたような話だな。
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 13:18:13.08 ID:xAZwhvxZ0
- すくなくともこんな塗装なら俺は買わないわ。
冬の北海道で錆びるのが目に見えてるからな。
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 13:25:48.09 ID:2LRiJis70
- ホンダ国内生産90万台に 15年度伸び悩み、鈴鹿の稼働縮小
ホンダは2015年度に鈴鹿工場(三重県鈴鹿市)の生産台数を今年度よりも約2割減らす。
2本の生産ラインのうち、主力小型車「フィット」などを製造するラインの稼働を6カ月間半減する。
15年度の国内の四輪車生産は90万台弱と、14年度(85万台強)から伸び悩む。
リコール(回収・無償修理)問題もあり、国内販売の回復には時間がかかると判断した。
以下ソース
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ02I38_S5A200C1TJ1000/
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 19:53:29.87 ID:YhAXk28J0
- 「103万台売ります(キリッ」って大見得切った結果がこれだよwwww
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 20:13:48.71 ID:kc0hBg070
- 90万台のポンコツを買うとは…
日本は、ポンコツマニアが大杉です。
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 22:14:52.35 ID:pAOA55r50
- 車をたくさん売るには良い車を作るより
自動車雑誌や評論家へのロビー活動の方が安上がりだもんね
三菱はロビー活動が下手だったから今の惨状
ホンダはどんだけリコールあっても雑誌はベタ褒め
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 22:26:17.93 ID:CTkX/69H0
- 清水談
「最近のホンダを見ていると、本当にユーザーが求めているものを提供しているのか疑問だよ。」
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/03(火) 22:47:44.25 ID:NBYlg8+e0
- Fit
アクセルを踏んでも発進しない問題
1人目
>>EVモードで、信号待ちで、止まって、青になり
>>発進しようとしたところ、アクセルを入れても、うんともすんとも言いません。
2人目
>>同じ状況に2回なってます。1回は反応なし→もう一度踏んだら動いた
>>もう1回は全く加速せずにノロノロ→5秒くらいしたら加速しはじめた
3人目
>>一度、動かなくなったことがあります。
>>その時は再起動させて、パネルを見たとき、すべてのポジションが選択されている表示になってました。
>>そのあと、ディーラーへ持ち込み、ログを確認してもらいエラーが確認されたため、
>>ミッション交換へと流れました。
4人目
>>ありますよ。パネル全灯で焦らされ、周りにはにらまれ悲惨でした。
5人目
>>信号待ちから発進時にアクセルを踏んでも、車が動かないことが2回有りました。
>>その2回目では、セレクトレバーには一回も触れずに、両手はハンドルを握ったままで、
>>シフトポジション表示灯の動きを見ていると、シフトポジション表示灯が、
>>勝手に「D」から「N」に切り替わり、アクセルを何度か踏み直していると、
>>数秒で「N」から「D」に切り替わり、車は動きだしました。
6人目
>>点検後の翌週 信号待ちで停車していて、青に変わったので発進しようとして
>>ブレーキから足を離したら 発進しません。
>>サイドブレーキを引く訳でもなく、Dレンジのままブレーキを踏んでただけです。
7人目
>>私も全く同じ現象が初めて発生し、ビックリしました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/#18431711
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 00:02:20.04 ID:pu8frwjl0
- >>846
今年のフェラーリ速そうだよな
回生率物凄く上がってるし
エンジンもかなり良くなってる
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 00:03:13.48 ID:+2ifBH2Z0
- アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
まさかこれが笑えないことが起こるとは
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 00:39:27.05 ID:8jMRn3ma0
- >>856
ネットのネガキャンより雑誌の専門家の意見の方が信用に値する
技術では対抗できない他社が情報戦で何とかしようとしているのが見え見え
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 00:47:21.86 ID:WTSRIxp20
- まあ、せいぜい2時間程度試乗しただけの「専門家」と
実際に所有しているユーザーの声と
どちらが正しいかなんて言うまでも無いわな
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 00:51:23.99 ID:AAL0+Y/L0
- >>861
ホンダの優れた技術とは何なんだ?
馬鹿の一つ覚えのVTECか?
1500cc以上の車種には搭載できなかったIMAか?
販売後トラブル続きで複数回リコールしたDCTか?
FFに毛が生えた程度の性能しかないホンダAWDシステムか?
長持ちしないクソのような耐久性の貧弱ボディか?
他社が対抗できない技術とやらは何なのか説明してみろや
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 01:43:39.74 ID:FN2PWJ/U0
- >>863
>他社が対抗できない技術とやらは何なのか説明してみろや
目に見えるところまで堂々と塗装を省く軽量化技術だろ
他のメーカーはそんな客を舐めたこと怖くてできないわ
対抗できません
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 02:24:43.99 ID:/jT1aa8f0
- この状況でホンダ擁護する奴は本物の馬鹿
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 06:20:41.84 ID:qigkp8ca0
- っていうよりホンダ嫌いを増やしたいだけなんじゃ
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 13:55:01.26 ID:tHyYPq0S0
- http://www.webcg.net/articles/-/28909
Q:現行フィットは、モデル末期にもかかわらず月間1万台近く売れている人気モデルです。
そのフィットを、これだけ変えるのには覚悟が必要だったのではないでしょうか。
A:これでもし売れなければ、というプレッシャーはあります。
でも個人店主ではないので、失敗しても命まではとられない(笑)。
http://www.webcg.net/articles/-/28909?page=2
Q:9月に3代目フィットが発表されると、ユーザーは「じゃあ、トヨタの『アクア』と
どっちがいいの?」という点に興味を持つはずです。
A:楽勝でしょう(笑)。
新型フィットHV発売後のvsアクア 販売台数比較
2013年09月 アクア 26,543台 フィットHV 8,519台
2013年10月 アクア 19,984台 フィットHV 10,575台
2013年11月 アクア 17,238台 フィットHV 12,957台
2013年12月 アクア 16,467台 フィットHV 12,403台
2014年01月 アクア 22,885台 フィットHV 15,631台
2014年02月 アクア 23,973台 フィットHV 7,106台
2014年03月 アクア 31,146台 フィットHV 18,207台
2014年04月 アクア 13,683台 フィットHV 10,890台
2014年05月 アクア 12,138台 フィットHV 7,147台
2014年06月 アクア 19,812台 フィットHV 8,955台
2014年07月 アクア 23,909台 フィットHV 8,869台
2014年08月 アクア 14,543台 フィットHV 6,668台
2014年09月 アクア 20,255台 フィットHV 9,422台
2014年10月 アクア 18,031台 フィットHV 7,213台
2014年11月 アクア 16,520台 フィットHV 5,361台
2014年12月 アクア 16,314台 フィットHV 4,126台
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 16:12:19.33 ID:eAMetgoB0
- >>867
それ平均するとアクアの半分以下だな
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 16:42:20.58 ID:gH3GF4Gq0
- >>864
なに言ってんだよ。
雨漏りだろ。
まるで大韓民国車みたいで素敵じゃないか!
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 17:10:33.86 ID:eAMetgoB0
- 他社が対抗できない技術は
誇大広告だろ
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 17:32:48.50 ID:/LKHOepc0
- 雨漏りは、誰もまねできないなw
さすが本田技研、雨漏り無双
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 18:37:57.97 ID:TbZ3SzbT0
- ホンダに裏切られた者の恨みは根深い
ちなみに俺がそうw
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 19:43:55.58 ID:BlMs5Dl30
- マクラーレンやアロンソも盛大に裏切られそうだなw
これに関しては日本の自動車業界が終わったように見られるから勘弁して欲しいけど
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 20:06:36.55 ID:c41sP2Kq0
- 国沢のブログに本社がやる気なさすぎてマクラーレン側怒らせたとか
このまま低迷する様だと来期はまたメルセデスに戻っちゃうんじゃ無いのかw
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 20:24:53.26 ID:/LKHOepc0
- ホンダが本気で雨漏りさせれば世界一にすぐなれると思う。
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 21:27:59.70 ID:tIqYEVuM0
- >875
>雨漏りさせれば世界一
そんな競技があるのか
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 22:01:14.12 ID:v4kaG/S10
- アクアはあまり好きじゃないけど、
フィットと二択なんだったら迷うまでもなくアクア買うわな。
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 22:02:41.49 ID:jXwagH8K0
- FITのリコール回数はギネスに申請するべきだよね
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 22:13:28.55 ID:FhjuxqnQ0
- DCTを搭載したフィットは他車を一切寄せ付けない程の最速マシーンだよね。
リコールの頻度的に
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 22:17:10.99 ID:+2ifBH2Z0
- あと錆の進行速度的に
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 22:19:14.57 ID:TbZ3SzbT0
- あと雨漏り的に
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 22:22:34.77 ID:FhjuxqnQ0
- あとルーフの凹み的に
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 22:26:51.97 ID:TbZ3SzbT0
- あとジャダー的に
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 22:38:34.71 ID:Fu/PgE670
- あと社長の会見的に
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 22:41:33.23 ID:TbZ3SzbT0
- あとボディーのペコペコ的に
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 22:43:04.66 ID:FhjuxqnQ0
- あと塗装やりかた的に
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 22:44:16.02 ID:TbZ3SzbT0
- あと低速トルク無さすぎ的に
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 22:46:43.00 ID:Fu/PgE670
- あと足回りのサビ的に
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 22:49:24.78 ID:FhjuxqnQ0
- あとメッキ部分の剥がれ的に
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 23:04:32.17 ID:+p+WJIJQ0
- 寄せ付けないどころか危険を感じて他車が離れていくと言う意味的に
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 23:09:39.93 ID:3Tydsxi70
- あと内装のチリ合わせの酷さ的に
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 23:13:25.43 ID:Fu/PgE670
- あと車の耐久性的に
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 23:16:09.02 ID:cm7AdXANO
- アホンダご自慢の五つ星の安全性
http://livedoor.blogimg.jp/shashuhantei/imgs/e/8/e89d7541.jpg
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 23:18:27.80 ID:Fu/PgE670
- あと売上の限界的に
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 23:22:58.25 ID:FhjuxqnQ0
- あと購入後ディーラーの掌返し的に
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 23:25:40.71 ID:nKbYcrmr0
- あとワイパーのビビリ的に
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/04(水) 23:27:37.06 ID:+WQV0xCV0
- あと値崩れ的に
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 00:31:35.48 ID:/W0lz7190
- おっと、フロントガラスへの雪の貯まり具合を忘れてもらっちゃ困るな
おいこら開発者出てこい
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 01:14:15.84 ID:6d+gRSXv0
- ホンダ、異変事態で社長退陣論も 「水増し」でも販売不振深刻、異例の相次ぐ下方修正
ユーザーの購入が決まらないのに販売店が独自にナンバーの登録だけを陸運局に提出して
手続きを済ませる、いわゆる「未使用車」で水増しする応急的な措置を講じても、
当初の計画目標の達成が極めて難しい情勢となった。
このため、昨年10月末には目標を10万台下げて93万台に修正。
さらに、3カ月後の今回の決算説明会でも約10万台少ない82万5000台に引き下げた。
同じ車種が発売後わずか1年足らずの間に5回もリコールを届け出たことも前代未聞だが、
年首の販売計画を年度の後半に2度も見直すというのも異例である。
国内の大手自動車メーカーはトヨタをはじめ、マツダや富士重工業なども
円安の追い風を受けて最高益を見込んでいるほか、
利幅の少ない軽自動車が主力のダイハツ工業でも減益予想はしているものの、
通期の販売台数や業績見通しは変更していない。
年4回の決算説明会で経営環境が様変わりしたことなどを理由にこれまで公表した数値目標を
その都度修正するようでは、地に足の着いた経営戦略は打ち出せない。
すでに、国内での販売が鈍化したことから生産設備に余剰が出て、
国内生産の調整を余儀なくされている。
国内販売の最前線でも、リコール車の修理とともに「未使用車」の在庫処分に追われている。
現在の経営陣についてホンダ関係者からは、千載一遇の円安のメリットも享受できない
経営判断の甘さを指摘する声や、人心一新を期待する声も少なくない。
http://biz-journal.jp/2015/02/post_8826.html
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 02:59:45.52 ID:Vag9gSFw0
- なにをやっても結果を残せないホンダ
●ホンダは「国内登録車」で、この5年間に台数を落とし、シェアは大幅ダウン。
2014/2009台数比……2014台数(シェア)……2009台数(シェア)
ホンダ・・96.3%…………446,395(13.6%)………463,356(15.9%)
トヨタ・110.6%…………1,520,325(46.2%)……1,374,586(47.1%)
スバル・167.7%…………126,564(3.8%)…………75,492(2.6%)
日本市場・112.6%……3,290,098(100.0%)……2,921,085(100.0%)
(ソース:自販連データより)
●フィット3は、HVも、ガソリンも悲惨だ
HVがガソリン以下になったし、アクアの4分1の台数
もうアクアと比較ではなく、マーチ、ミラージュクラスとの比較で
質的に丁度良いのでは
12月販売台数
フィット3HV 4,126台・・・アクア 16,314台
フィット3ガソリン 4,313台・・・ヴィッツ 4,724台
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 06:51:33.92 ID:z2Nho6Zu0
- 正直、ホンダ車は乗ってる奴のイメージが悪過ぎて乗りたくはない。
現状ホンダ車に乗ってるが、会社の連中から「ホンダ車ってすぐに煽ってくる奴多くね?それかチンタラわざと渋滞作ってる奴の2分化されてるよな。」って言われてて肩身の狭い思いしてる。
あと受付の若いお姉ちゃんにも中々不評。やっぱりレクサスが良いって言われたわ。
次買うならホンダは無いな。
無理してでもレクサス買う。
- 902 :あなた:2015/02/05(木) 11:08:31.07 ID:Jy9jzu/20
- 私はエアェイブのてますよ
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/05(木) 23:59:29.29 ID:7hxSKISb0
- 他人のイメージで決めて安息と幸福を感じるのなら、それもいい。
平々凡々も人生のひとつ。
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 09:10:26.01 ID:GptkENbJ0
- 無理な解釈ご苦労さん。
品質は確実に国産車中最低なので、
その事実は変えられません。
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 09:39:54.97 ID:R6XwjaPO0
- 実際の品質の悪さを、ただの他人イメージと片付けちゃうあたりが典型的なポンダ脳だな
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 12:21:48.22 ID:lmtBD8uh0
- タカタの内部告発者、エアバッグ問題で米議会委に証言の意向 更新日時: 2015/02/05 07:00 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NJ4W7S6K50Y201.html
(ブルームバーグ):大規模な自動車リコールの渦中にあるタカタ の元社員で、問題のエアバッグ部品が
開発された1990年代の社内事情をメディアなどに指摘していたマーク・リリー氏が、リコール問題を
審議する米連邦議会の委員会で証言する用意があると伝えたことを明らかにした。
99年まで米国でエンジニアとしてタカタに勤務していたリリー氏は電話取材に対し、タカタが90年代に
原材料に硝酸アンモニウムを用いたエアバッグのインフレータ(膨張装置)開発に際して、その危険性を指摘し、
採用に反対したと話した。しかし、会社は採用を決め、商品化が進められたという。
リリー氏は、硝酸アンモニウムを使った製品は「失敗すると分かっていた」とし、日本人の技術者に
製品化を止めるよう提案したが、聞き入れられなかったとしている。タカタが硝酸アンモニウムの
インフレータの製品化を進めた背景として、低コストな点があったとの推測を示した。また当時は社内の
派閥争いや、化学分野に精通した技術者が少ないなどの問題もあったとの見方も明らかにした。
リリー氏はタカタを退社した理由として、硝酸アンモニウムを使ったインフレ−タの使用への反対意見が
聞き入れられなかったとしている。昨年開かれた米議会公聴会では、議員の一部から異常破裂するリスクが
指摘されているにもかかわらず、タカタがこの物質を使った製品をつくり続けているとして批判も出ていた。
タカタは自社インフレータの安全性について、識者を交えた品質保証委員会で現在の製造工程が最良のものに
なっているか明確にするため、包括的な調査をすると電子メールでコメント。調査結果が明らかになれば
公表するとした。
リリー氏はタカタ製エアバッグのリコール問題が拡大して以降、米紙ニューヨーク・タイムズやロイター通信
などの取材に応じている。
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 12:24:22.77 ID:lmtBD8uh0
- エアバッグ問題は、いよいよ第二幕の始まりだよ。
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 19:54:14.97 ID:+C2CcG9O0
- アンチがいかにネガキャンを繰り返そうがF1に参戦できる技術があるのも
全く新しいタイプの軽自動車を作ることに成功し日本で軽自動車ブームを起こしたのもホンダだけ
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 19:58:03.08 ID:BXtaeZDY0
- ホンダがF1で強かったのってターボエンジンの燃費が良かった
ってそれだけでしょ。もともとはボッシュから盗用したやつ。
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 20:12:58.69 ID:BFhPm69h0
- 軽自動車ブームの先駆けはスズキのワゴンRじゃなかったっけ?
当時日本で一番売れた車だったろ?
新しいタイプの軽自動車?って何だろ?
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 20:16:58.09 ID:WmEAHn2O0
- >>910
軽バンのブームなら、47万円のアルトだな。
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 20:37:41.48 ID:u/P7LYLi0
- 新しいタイプって、新車なのに雨漏りするやつのことだろ?
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 20:56:50.61 ID:HGDTlldV0
- CMで流れてた
「NEW NEXT ニッポン ノリモノ」
でホンダが新しいカテゴリーの軽自動車を作ったんだと
刷り込まれてるんだろうなw
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 21:39:32.65 ID:lgk2OZMY0
- >>910
軽トールワゴンは前からトッポとかあったけど
勢いを作ったのはワゴンRでそれに続いてダイハツからムーブがでて
そのブームに乗っかってホンダがライフを出してるからね
NWGNとかさっぱり売れなくなったライフのテコ入れの為に
名前変えただけだよな
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 22:50:03.31 ID:Vx0dfSAW0
- 軽ターボエンジンとかも結局ダイハツやスズキよりちょっとトルク勝っているだけで燃費面では惨敗w
マイチェンでもターボは改善せず(というよりこれ以上無理か?)
ダウンサイジングターボって変に期待している奴がいるけれど所詮他社でもすぐ開発できるレベルの
代物しか作れないって事だ。
下手すると大型車などディーゼルとか作るノウハウがあるヒュンダイの方が上かもな。
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 23:01:47.85 ID:up754Wq10
- >>910
トールワゴンならワゴンR
超トールワゴンならタント
乗用モデルならこの2車が最近の軽自動車のオリジナルってところか?
ホンダの言い訳無しの独創的な商品ってスーパーカブしか無いな
車バイク含めて後は独創的であっても言い訳がましい
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/06(金) 23:05:15.40 ID:u2IJzWht0
- >>915
10年くらい前に乗ってたジムニーのK6Aはトルク10.8kgfmあったのに、最近のは控え目にしてるな。
燃費重視のためかな。
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 00:21:37.74 ID:cO66AYvU0
- >>913
あれは今まで見た車のCMで一番呆れたな
なに言ってんだパクリメーカが・・・と思った
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 00:32:42.10 ID:AYXq0H/C0
- goo-netに何故か出てるグレイス19台は全て未使用車w
なんでかなw
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 00:33:05.61 ID:5zpBwvB90
- >>916
バイクなら色々あったよね
可変バルブのREVとかV4エンジンとか
車はABSやエアバッグの先駆けだったイメージはある
初代インスパイアの縦置きをあのまま続けてたら
アウディーみたいな4駆が作れたかもしれない
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 00:39:55.83 ID:SWORsQca0
- N-BOXはホンダが言っているだけではなく、雑誌なども認める革新車なんだがな
2011年冬、「ニュー ネクストニッポン ノリモノ」のキャッチコピーで発売されたN BOXは、自動車業界に衝撃をもたらした。
2012年度の販売台数は21万台超。同じ「スーパーハイトワゴン」であるスズキのワゴンR、ダイハツのタントを抜き、軽自動車市場の競争激化を促すヒット商品となったからだ。
N BOX誕生の瞬間だった。
「本当に自分たちが胸を張れるものを作りさえすれば、最後には伝えることができるのが我々の仕事。『買いだよ』という声を聞いたときは、本当に嬉しくて『やった!』と思いましたよ」
http://president.jp/articles/-/10684
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 00:46:14.28 ID:TsMI5PCP0
- その手の話ならトヨタのbBの方が先じゃね?
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 00:46:23.37 ID:HDIP6DiE0
- その手の話ならトヨタのbBの方が先じゃね?
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 00:46:54.28 ID:HDIP6DiE0
- やらかした
連投すまん
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 01:00:22.10 ID:cixlcyAR0
- ホンダの良い話は、後半になってから大抵 「ところが…」 の付く話になるんだよな
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 01:22:07.82 ID:cO66AYvU0
- >>921
どこら辺が革新的なのか詳しく教えてくださいよ
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 01:56:25.99 ID:WDfyccje0
- >>921
完全にバモスはなかったことになってるな
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 02:52:30.34 ID:5FuylW3l0
- 結構前→HVさえ出ればー
ちょっと前→DCTさえ出ればー
最近→ターボさえ出ればー
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 02:54:03.61 ID:iJDwduOL0
- >>921
初代CITYや初代オデッセイの開発者が胸を張るなら分かるが
他社の3番煎じのN-BOXごときで何を自慢気に語ってるんだよ、こいつら
しかも
>>「我々が研究したのは、いわゆる『ヤンキー文化』と呼ばれるような地方の若者たちのテイストでした。
>>「実はホンダは『カスタム』のようなデザインが苦手なんです。
>>ヨーロッパの洗練されたデザインを『良い』とする伝統があるからでしょう。
もうね。。
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 03:50:08.22 ID:Dkjzi52w0
- 新車の段階でサビが出とるような車は絶対要らんわ
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 08:15:16.51 ID:KUPlt7Gt0
- >>927
バモスオーナーだが居住性に魅かれて買ったばっかりに酷い目にあったわ。
評価に有るようにエアコンはきかね〜わ壊れるわ、サス、エンジン、次から次へと
故障して修理費が大変だった、低品質が良く分かる車だったな。
元が商業用だから経年で板バネのリアサス、ミシミシうるさくてかなわない、細かい事なら書ききれん。
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 08:19:57.28 ID:CI/MzhGE0
- ホンダで商用車は無いわ。
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 08:46:48.30 ID:SWORsQca0
- 商用車といえばタクシーやバス、トラックなどいずれも50万キロ〜100万キロは平気で使われる車達。
運送業界などは高品質で信頼性の高いメーカの参入を心待ちにしている。
http://www.honda.co.jp/csr/quality/cycle/
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 09:52:43.26 ID:OyWBukPY0
- すぐボロになるホンダだからね
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 10:18:19.58 ID:yafPtQAb0
- すぐ?
元からだろ
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 12:15:17.61 ID:hyKr24mf0
- >>913
>CMで流れてた
>「NEW NEXT ニッポン ノリモノ」
>でホンダが新しいカテゴリーの軽自動車を作ったんだと
>刷り込まれてるんだろうなw
どっかの国と一緒だな
ハイブリッドはヒュンダイが始めた
燃料電池自動車はヒュンダイが始めた
スマホはサムスンが世界に広めた
家電と車とスポーツはうちの国が一番ニダ
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 12:17:45.00 ID:m0CCcf5E0
- >>915
ダウンサイジングターボ自体も、日産やVWのパクリだけどな
今やメルセデスやアウディも始めてるし
同じ排気量で突き詰めるのはBMWやスバルに敵わないし
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 12:24:23.70 ID:ZgLhvKV+0
- >>929
ヨーロッパみたいな洗練したデザインってマツダとかじゃないの?失敗するとダサいけど曲線を積極的に取り入れてた
かと言って無骨っていうとスバルとかみたいなイメージだし
ホンダってオデッセイやステップワゴンから言って何年も前からヤンキーデザインだけが取り柄じゃんw
軽と並んでハンドルカバーやダッシュボードのモコモコとか下品なメッキパーツが目立ってた
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 12:30:36.76 ID:tA9sQWlN0
- >>938
物を知らない人向けに言ってるんだからこれでいいんだよ。知ってる人は対象外だから
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 13:25:32.45 ID:dcQ0KffT0
- >>938
自覚が無かったんだろ
そのホンダが「これからヤンキーを狙う」ってんだから
凄いの出てきそう
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 13:42:29.89 ID:c725cpsHO
- >>940
リクライニングがフラットから45度までのシートとか?
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 14:06:13.83 ID:mSmD0QDb0
- ホンダ車は昔から外見がおかしいが、今は中身もまんま小学生用のおもちゃ
技術もない、まともな車1台作れない、作る車は欠陥だらけに加えてデザインも内外装もあれじゃ、貧困ヤンキー層相手にメッキついてますをアピールするしかないだろうな
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 14:11:41.85 ID:U3qZB1J10
- ハスラーやbBを超える禁断の領域か
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 14:21:44.29 ID:c725cpsHO
- >>943
S-Mナントカはなかったことになってるのかw
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 14:24:37.32 ID:O9YkJv9m0
- >>940
バイクでも車でもレースカテゴリーでもホンダ参戦=カテゴリー終焉の始まりだから本格的に会社あげてヤンキー層取り込みに走ったらこの風潮も終わる
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 14:38:43.09 ID:9NgdheP80
- たまにエアウェイブの商用車見かけると、なんか嬉しくなる。
今日はいいことありそう、みたいな。
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 14:49:23.83 ID:R3fmGVhl0
- >>946
親指隠した方が良いぞ。
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 16:02:19.17 ID:ohei/7k50
- >>947
霊柩車か
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 16:36:08.93 ID:DRdFuVfZ0
- >>946
あれだけマイナーなワゴンなのに、今まで見たエアウェイブ全てDQN走行というのが凄い
おそらくその100%DQN率がなかったら車種名すら覚えなかった
車もドライバーも欠陥なのも珍しい
バカだからホンダを買うのか?ホンダがバカをターゲットにしているのか?
永遠の謎だな
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 16:38:19.82 ID:gEXDpZ4D0
- 謎じゃない、全部だよ
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 16:44:32.51 ID:DRdFuVfZ0
- なるほど相思相愛か
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 22:56:44.45 ID:ujF6AkMW0
- エアウェイブの霊柩車w
あの世でもOン駄地獄
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 23:24:40.56 ID:c725cpsHO
- 霊柩車といえばHR-Vを思い出す
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 23:31:21.06 ID:TsMI5PCP0
- 霊柩車でインパクトがあったのはプリウスかな
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/07(土) 23:50:01.70 ID:Bzl4HwlG0
- 安い車で運ばれると可哀想
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 00:06:13.54 ID:IdCnVLsk0
- プリウスやHR-Vで火葬場に運ばれるなんて、、、
折角良い戒名付けてあげても、台無し感が半端じゃないね。
俺は両親共にリンカーンの霊柩車に乗せてあげたよ。
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 02:00:03.53 ID:QhwqYkzp0
- リンカーンはものボケが好きだった
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 02:28:35.74 ID:6VDSFtCW0
- この世の最後まで大衆車じゃいくらなんでも。
見栄とかじゃなくてね。
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 04:27:22.35 ID:v3d6k7KM0
- ああ、オマエは大衆よりワンランク上だよw
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 08:10:58.70 ID:rqj2TmbY0
- ホンダ車だと火葬場に無事たどり着けるか心配
うわー、エンジン止まった!!
ぎゃー、勝手に加速する!!
ぐわー、錆びてるぅぅ!!
おえー、雨垂れてきたー!!
こりゃ事故るな
で、殺人エアバックであぼーん
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 08:19:07.90 ID:NLP0IUmU0
- >>960
wwww
ワロタ
もう今日の車じゃ無いよねw 1960年台の車のようだw
無事にたどり着けるか心配ってwww
すげーおもろいww
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 08:36:29.84 ID:P9efS9gc0
- >>960
>ホンダ車だと火葬場に無事たどり着けるか心配
NSXならセルフ火葬場になるな。
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 08:49:53.83 ID:7Z/RtMsw0
- >>962
wwww
そんな日本語初めて聞いたww > セルフ火葬場
おもろいわーw
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 10:45:10.82 ID:yisn3MGM0
- 一昔前のメルセデスがそうだったなぁ
キャブレターがオーバーフローしてすぐ発火する
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 12:38:03.45 ID:XjM96On00
- 一昔前の外車並の信頼性なのがホンダなんだよな。
いつの時代になっても「ホンダも最近の車は丈夫!」っていつも言ってる
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 13:02:09.30 ID:GbbyWbZo0
- 藤井フミヤが首都高でベンツ炎上させたのってそれでか
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 16:20:40.72 ID:yisn3MGM0
- 昔は、かなりの頻度で路肩で燃えるメルセデスを見た
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 18:48:40.33 ID:JD33Vgmw0
- アンチは続々と発売されるホンダの新車を前にしてあせっているのだろうか?
たしかにネットや雑誌などでかっこよすぎるなどと勝算はされているが。
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/hobby_cooking_life/pc99d9b9794d8dc02c2df040cfc5f1bd1
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 18:50:38.52 ID:yisn3MGM0
- 中華向けフィットシャトルかな?
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 19:24:58.62 ID:VAuMjXqzO
- >>968
新車に期待するより、会社の心配が先だと思うが
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 19:44:11.22 ID:WAQXoj6X0
- どうでもいいけど賞賛だろ?
勝ち目を探してどうすんのさ
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 19:50:15.62 ID:LJU9+/MD0
- 最近マツダスレで大暴れだね。なんかあったの?
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 20:27:13.52 ID:ziFjOCUO0
- >>919
おそろしや・・・
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 21:04:29.74 ID:GbbyWbZo0
- >>968
どこのネットで格好良すぎるって賞賛されてんだ?
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 21:11:57.40 ID:wAFaJ++R0
- アホンダの脳内ネットで?
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 21:35:08.69 ID:VAuMjXqzO
- >>971
必死に勝ち目を探してるんだよ
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/08(日) 23:56:46.98 ID:V3vHSPX+0
- 2/20には待望のフラッグシップレジェンドが発売されるな
今までLSやらフーガくらいしか選択できなかった客層にとってはうれしいニュース。
これを機に公用車なども切り替えが進む可能性もある
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 00:07:55.08 ID:69JkykSe0
- アメリカではひと足先に発売済み
アキュラRLX・HV(2014/9〜販売)
2014年9月 31台
2014年10月 36台
2014年11月 37台
2014年12月 29台
2015年1月 14台
――――――――――――――
発売後累計 147台
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 00:23:45.24 ID:b0YC6muo0
- バンキンヤのおやじって秋葉仁?
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 00:43:35.97 ID:rgy9CDF90
- クラウンに対し手も足も出ないレジェンドな。
どこらへんが伝説なのか不思議でならん。
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 01:47:42.45 ID:DsjtY2JH0
- 都市伝説的な?
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 08:39:54.03 ID:01KMFg82O
- 威圧感はマスト
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/05/0512.html
ヤンキーさん参ったか
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 10:54:34.04 ID:WTBezhlc0
- ンダ乗りと一概に言っても、
@もともと車に興味が無く何も拘る事無く購入した者
A誇大広告を間に受けてる馬鹿信者
B金の無い底辺層
C関係者
と、いろいろあるが、
このうち、Aを占める割合が他メーカに比べて何故か圧倒的に目立つのがンダ。
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 11:24:53.43 ID:G1CDZk5p0
- たくさん本を読みなさい(自動車雑誌)
先生の言うことをちゃんと聞きなさい(評論家先生)
と、よい子で学校での教えに忠実な人が餌食になります。
身近な大人の経験談、意見など聞く耳を持ちません。
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/09(月) 21:50:49.79 ID:FkFG5gaS0
- Re:TheEnd
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 00:34:49.72 ID:B0fcCAMR0
- >>984
本当に信頼できるのはその道の専門家や専門書であってネット情報などあてにはならんよ
オイルショック時のトイレットペーパー買占め、
女子高生の噂から倒産に追い込まれた豊川信用金庫事件、カイワレ事件など
身近な情報を何の検証もせずに信じた人々のため風評被害が広がった
今まさにホンダが置かれている環境がそれに近いと言える
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 00:53:20.21 ID:QktKJrxH0
- たった数時間乗って批評する専門家と普段から乗って口コミサイトに投稿するユーザー
トラブルに関してどちらの言い分の方が信憑性が高いか位分からんか?
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 00:59:18.05 ID:p5nx4hB00
- >>986
その評論家が当てにならないしな
> 女子高生の噂から倒産に追い込まれた豊川信用金庫事件
ほ〜〜〜 豊川信用金庫は倒産したのか?
じゃ、これはなに?
http://www.kawa-shin.co.jp/
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 09:21:00.88 ID:7mUTRiuZ0
- もちろん世間には本当に悪質な風評被害もある
それは断じて断罪されなければならない
しかし、こと このホンダの評価に関しては風評被害では無い
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 10:40:20.40 ID:v7hbkcfw0
- 底辺アンチの虚言など誰も聞いてはいない
世間はよく分かっているようだな
「1月新車販売、首位はアクア・2位エヌボックス」
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150205-OYT1T50101.html?from=yartcl_popin
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 12:22:00.42 ID:nQf5D6oQ0
- へぇ、ホンダのリコールは風評なのか。
素晴らしい脳みそだな。
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 18:09:37.22 ID:NCx7vgo80
- >>986
豊川信金は倒産してないだろw
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 18:24:40.68 ID:wlO7k97o0
- 都合の悪い事は忘れるって精神病の一種じゃなかったっけ?
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 21:53:47.62 ID:AhQNW8ir0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150210-00000109-sph-spo
さっき、NHKのニュースでもやってたな。
アンチが地団太踏んで悔しがる姿が目に浮かぶわwww
悔しかったらなんか書いてみ。ほれ
↓↓↓
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 21:59:59.80 ID:PIewrE/q0
- 現時点でのテスト状況を聞いているとイバラの道になると思うなぁ
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 22:01:33.35 ID:Lvf4nayR0
- ホンダのエンジンは、まともに走ってないわけだが?
完走もヤバイと思われます。
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 22:04:02.05 ID:aJ67mQCQ0
- 直近の成績でトヨタにも勝てなかったメーカーがタッグを組んだところで勝てるようになるとも思えんけどなぁ・・・
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 22:06:12.63 ID:khltIHO30
- 伊東は逃げずに出てきたの?
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 22:49:47.73 ID:JCJeQ5+a0
- >>994
何を悔しがれば良いのかわけわかめですわ
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/10(火) 22:53:35.97 ID:Rb4nQ8JR0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
262 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)