■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ランドクルーザー70 Part38
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 01:14:41.65 ID:DFzT4oWx0
- ランドクルーザー70系好きが集うスレです。
マナーを守ってマッタリ流しましょう。
再販についての話はタブーではありませんので書き込んで
いただいても構いません。
ただし、丸目70系海苔と話題を共有出来る車体構造などの
技術的な話題、運転操作に関する話題等が良いと思われます。
再販の値引きや納期の話は分裂した再販スレを利用しましょう。
【再販】ランドクルーザー70【専用】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410018698/
前スレ
【期間限定復活】ランドクルーザー70 Part37
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409907899/
- 2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 01:18:03.21 ID:DFzT4oWx0
- 過去スレ
36 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409344374/
35 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408893333/
34 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1407388592/
33 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1404720414/
32 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401268228/
31 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1398741995/
30 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395312181/
29 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1391519464/
28 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1388955045/
27 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1383287731/
26 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379513029/
25 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1369499700/
24 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360573257/
23 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1347346861/
22 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1337433632/
21 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1328021220/
20 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1318428530/
19 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309469362/
18 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298680683/
17 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1287671704/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260892647/
- 3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 01:18:50.73 ID:DFzT4oWx0
- 15 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234441799/
14 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1215949113/
13 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195481391/
12 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1178328178/
11 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1164417921/
10 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157209657/
9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1150684973/
8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1140948022/
7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127121757/
6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088141963/
5 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077115790/
4 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1061771294/
3 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1048602914/
2 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1040423459/
1 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031582048/
- 4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 01:19:34.80 ID:DFzT4oWx0
- 過去の並行スレ
ランドクルーザー70コイル 2台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045823821/
ランドクルーザー70コイル
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029690415/
【現役】ランドクルーザー70系Vol.7【終了】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119648057/
【最終】ランドクルーザー70系Vol.6【生産】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088663477/
- 5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 01:20:06.13 ID:DFzT4oWx0
- 超太古スレ
〓〓 大陸巡洋艦 ラ ン ク ル 〓〓(575)
http://mimizun.com/log/2ch/auto/1029277143/
ここでランドクルーザー70&40系でも語るか(469)
http://mimizun.com/log/2ch/car/1014376041/
●● ランクル 70 乗りの集い!●●
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003224998/
ランドクルーザーすれっど(113)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024930392/
☆☆ランドクルーザーについて語ろう☆☆(14)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1010930143/
ランクル70について語れ(11)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/998739291/
●●●ランクルVSサファリ●●●(47)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1002721886/
アラコを語ろう(22)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003406096/
- 6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 01:20:45.52 ID:DFzT4oWx0
- ニュース系
【トヨタ】武骨なデザインそのままま 「ランクル70」、異例の復活販売[8/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1408973744/
【自動車】トヨタ、ランクル70再発売 10年ぶりに復活へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1401175958/
70ランクル大復活 10年ぶりの再販決定
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401195605/
過去ログを読むための手っ取り早い方法として
次のURLに読みたいスレの末尾の固有の数字をコピペでOKのはず
http://mimizun.com/log/2ch/auto/
超太古スレの数字の前がcarのスレの場合
http://mimizun.com/log/2ch/car/
過去ログ ミラー 変換機
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
過去ログ ミラー 変換機にURL入れて出てくるURLを片っ端から
開いていけばどこかに残っているから過去ログ読みたいなら試してみるべし。
- 7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 01:21:16.75 ID:DFzT4oWx0
- 2ch運営陣の交代により規制は大幅に緩和されましたが
今後も事態の変化に備え引き続き避難所・補完としての役割を果たしたい思います。
タブ状態の時本家と区別しやすくするためスレタイ先頭に【トヨタ】を追加しました。
なお、オープン2chのURLは現在2ch上に直リンク出来なくなっているようです。。
【トヨタ】ランドクルーザー70【分家05】
http://kohada.open★2ch.net/test/read.cgi/auto/1409303893/
openと2chの間の★を削除してコピペしてください。
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 01:22:44.02 ID:DFzT4oWx0
- テンプレ以上
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 08:17:52.89 ID:pW3PlnBy0
- >>1
おつです
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 08:29:51.63 ID:p+/i4rqo0
- 【再販】ランドクルーザー70【専用】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410018698/
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 21:40:13.70 ID:ra3m8Oqz0
- >>1
乙です。
まったり行きましょう。
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 21:50:06.64 ID:PLwhAbUGI
- いきますか?
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:08:43.08 ID:l2bY5qXe0
- すっかり葬式ムードですね
再販スレはみんなでワイワイお祭り騒ぎですよ^^
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:32:59.26 ID:ra3m8Oqz0
- >>13
ふーーーーん、そーなんだw
あらしがスレ立ててくれてよかったね。
ここは、まったりいきますよ。
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:33:58.49 ID:ra3m8Oqz0
- >>13
てか、わざわざウゼーんだよw
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:41:07.12 ID:b1410r9l0
- 可哀想に
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:56:45.61 ID:l2bY5qXe0
- まったり(苦笑)
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 23:58:48.67 ID:ra3m8Oqz0
- >>17
貴方は【再販】ランドクルーザー70【専用】の住人でしょ?
なんで、こっちが気になるのかな?
あらしたいの?
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 00:01:16.02 ID:6dcCJSOC0
- 対立煽りたいだけのはほっときましょうや
どっちにとってもマイナスにしかならない
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 00:04:55.65 ID:bgRNK6gL0
- ID:ra3m8Oqz0
上から目線でスレを分けろと吐いた超本人
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 00:06:49.75 ID:+WAQywdl0
- >>19
おk
>20
違う。
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 09:44:21.10 ID:6OLS1+oH0
- こっちなのか?
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 09:47:25.34 ID:6OLS1+oH0
- なんか過疎りそうだなぁw
てか、再販前は、そもそも1日2〜3レスだったか。
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 09:56:48.26 ID:NqjiQ3u/0
- エアコン風量の最小が・・・逝った
レジスタを仕入れに行かんとダメだ
それとも、来年の車検まで待つかな
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 12:08:13.45 ID:RmThQg480
- >>24
たった800円の部品だぜ
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 15:11:25.60 ID:7iFsR8oy0
- >>25
見てるパーツリスト古すぎ(笑)
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 18:03:11.57 ID:ZGJrWvqA0
- >>24
自分のも去年壊れた。最小が使えないと結構つか、かなり不便。
交換面倒だと思って修理屋出したけど、みんカラで調べたら
自分でも楽勝レベルだった。
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 21:01:31.45 ID:vsG7MB600
- すごいね、70スレ乱立!
【再販】ランドクルーザー70【専用】Part2
ってのを誰かが必ず作る未来が見えるw
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 22:35:07.58 ID:r2Zc/UzS0
- いいんじゃないでしょうか
再販70とは別物と考えてる
リヤのリーフのずれ防止がリーフにすれて音がするのです
多少のクリアランスつけましたが又するようになった
何か良い対策ないでしょうか?
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 22:58:19.68 ID:0Qv1SXhA0
- 逆輸入でも新車で買えないのかよ、メタルショート、糞がっ
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 00:39:52.10 ID:q51vn6iP0
- 再販70はこっちはNGなのかな?NGでないのなら、こっち使うべきだと思うけどなぁ、先に立ってるし。
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 07:37:26.87 ID:yRewidYL0
- スコットランド独立派みたいなもんだ
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 09:08:26.11 ID:zo6VipYB0
- >>31
OKだよ
ただし、値引きいくら引き出せた?だの、何色買う?の話は再販スレでね!
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 09:58:37.22 ID:42zYxAsu0
- 【再販】ランドクルーザー70【専用】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410018698/
再販70専用すれはコチラです↑
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 16:49:06.07 ID:C3Tixi9o0
- 再販70を購入予定なんですけど、リアアンダーミラーが設定されていないのですが、
元々の70時代にも、無かったのですか?。
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 18:42:03.45 ID:gyWXWPUd0
- >>35
77ZXだけど、んなモン無いぞ
それ以降の76にも無かったと思うけど、気にした事無かったから詳しくは知らない、ごめん。
H3年式28万キロの77なんですけど、車検でまた総額23万円飛んでいったよw
予防整備も含めて、毎年10万円くらいずつメンテにお金かかってるよ
(車検などの基本点検・整備・自賠責などの経費は別)
低年式で走行距離もかなり逝ってる飼い主の皆さんって、どれ位かかってます?
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 18:48:45.96 ID:vtvhvOoW0
- >>36
そんなに金食うんじゃ新車買えばいいじゃんヨ!
今までで何が一番高かったん?
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 18:52:47.44 ID:HNRBVeNB0
- すごいね、23万の内訳見たいわw
車検なんて自分で持ち込めば自賠責込で5万もかからん。
そろそろここやばそうだな〜ってトコだけスポットで修理出せばいいじゃないの?
俺は車検と修理は全く別で考えてる。
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 19:37:26.81 ID:C3Tixi9o0
- >>36
レスどうもです。
リアアンダーミラーが設定無いのか、ナビにカメラはちょっと高いな〜
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 19:42:17.39 ID:VBIqlhfB0
- >>39
ミラーモニターにリアカメラなら安いもので部品代2万からあるんじゃない?
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 20:07:19.68 ID:J9QLjQMA0
- >>39
これも結構使えるらしいよ
カーメイト CZ385 補助ミラー 後方確認用
http://www.carmate.co.jp/products/detail/4645/CZ385/
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:14:27.22 ID:h+fpCd/x0
- リアアンダーミラーは、これがお勧め!
http://item.rakuten.co.jp/hopstore/yh057/
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:50:09.35 ID:gyWXWPUd0
- >>37
前にも書いた事があるけど、単体では噴射ポンプで14万弱、次いでラジエターがお釈迦で7万円弱
その他にはクラッチ交換あたりかな、その他細かいのも含めて結構な金額になってるよw
再版の話になるから、そっちでしろ!って怒られるかもだけど、GRJも検討してます
お金はなんとか用意出来るけど、1HZの鬼トルクと丸目は気に入ってるし、手放したく無いです
だけどボディの傷みが誤魔化しが効かないほどに進行してるし悩む所です。
>>37
詳細は割愛しますが、Fナックルとかタイロッド・リレーロッドやブッシュなどがダメになっていて
部品交換やOHが多かったです、平日に仕事を休むのは厳しいのでユーザー車検はムリっぽいかな
いつかやってみたいって気はあるんですが。
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 00:44:59.96 ID:KvthAkA90
- 【再販】ランドクルーザー70 Part2【専用】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411136507/
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 04:22:39.12 ID:z4MpAJNx0
- 連綿と続く本スレへの書き込みをお奨めします。
ランドクルーザー70 Part38【生産30周年限定復活】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1410991449/
改めて言うまでも無いことですがランドクルーザー70に興味がある人なら
新旧問わずあらゆる話題が可能なスレッドです。
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 07:02:25.78 ID:QkZp9vAj0
- タイミングベルトの交換が高額になると聞いたが?
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 07:28:49.37 ID:qQDsuvDK0
- >>45
そこは、荒し認定スレです
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:19:01.78 ID:kAxnOGYR0
- >>46
自分でやれば、部品代1万円でお釣りがきた。2回やったけど
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:21:57.78 ID:aAphhRot0
- >>43
1HZの鬼トルクと言うけど1,000回転も回ってれば1GRのほうがトルク大きいんだよ。
アイドリングトルクはディーゼルの特性で1HZのほうが大きいのだろうが。
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:52:18.85 ID:6FtUy4V70
- >>49
バカなこと言うもんじゃない(笑)
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 10:02:26.53 ID:HfUoeDZt0
- ディーゼルなんて街じゃ全然走らないしうるさいだけだよ。
2速発進余裕でできるとかどうでもいいし、ガソリンのが爽快に走るよ。
クロカンやらないならガソリンのが絶対いい。
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 10:22:49.52 ID:FCBjiIKK0
- 岩場やグリップの良い状況でのモーグルなどで、じわじわとアイドリング程度で攻めたい場面では
1HZの極低回転のトルクは頼もしいですよ、昔みたいな過激なクロカンからは引退しちゃったけどw
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 10:37:00.40 ID:7AEGX8Vd0
- 77ですがヒーターの効きがメチャ悪いのだけが欠点だわ
ディーゼルだから水温の上がり方が緩やかなのは分かるけど
上がり切ってからもあんましあったかくない
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 12:44:36.99 ID:5apwqyNX0
- >>49
ランクル乗ったことありますか???
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 12:54:25.95 ID:QqF69Q9Q0
- >>53
46乗ってた頃と比べたら天国なんだけど(´・ω・`)
ラジエーター半分位覆ってみたらどうだろ。
あとサーモを高温のものに替えるとか。
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 16:50:18.36 ID:2iCy2dg90
- やっぱランクルかっこいいわー。オーストラリアはパーツ豊富なのかな。
http://youtu.be/o77JM-UetnM
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 17:35:49.34 ID:HfUoeDZt0
- >>56
こんな道が日本にもあればもっと70活躍するだろうにな〜
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 17:37:47.07 ID:42WfaWdG0
- >>57
つ群馬
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 17:38:45.10 ID:HfUoeDZt0
- マジで?群馬すげー!
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 17:57:49.28 ID:ZjMbaj5/0
- >>53
自分の76も同じです。寒冷地仕様なのでリアヒーターもHiにしてますが
あったまるまでかなり時間がかかります。
自分のは今11万キロだけどハブベアリングってどれくらいで交換でしょうか?
家の軽(スバル)は4箇所とも10万キロ持ちませんでした。
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 18:00:11.47 ID:MDYxPKyaI
- 日本国内で70でしか走れないなんて道路の意味がないw
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 18:06:24.96 ID:HfUoeDZt0
- >>61
確かにな
群馬すげーな笑
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 23:27:19.93 ID:6UxttG2w0
- 荷室丸見えなんだけど、トノカバーとか無いの?
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 23:28:37.75 ID:tQZFXfnCi
- >>63
ダンボールでも貼っとけ
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 23:29:57.26 ID:6FtUy4V70
- >>63
トラックの平荷台になに期待してんのさ(笑)
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 00:00:07.01 ID:hJKzH6qO0
- >>63
ズラでも被っとけ
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 00:19:12.81 ID:iK2bzeOa0
- 79の荷台替えるツワモノはいませんか?
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 11:18:09.17 ID:rluFKlBc0
- >>67
上にっけるんじゃなくて、載せ替え?
http://randdoffroad.speedi.co.za/?cat=51
こんなん売ってれば欲しいけど
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 11:37:08.42 ID:iK2bzeOa0
- >>68
豪州ダブルキャブのベッドに載せ替えする人いないかなと思って
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 12:12:04.27 ID:rluFKlBc0
- >>69
手に入るの?
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 14:04:44.81 ID:jSDHyawv0
- ヘッドライトバルブ交換を考えています。
黄色味の強いローケルビンの物でおすすめありませんか?
結構頑張ってググりましたがJETイノウエの物しか見つかりませんでした。
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 15:08:11.30 ID:5ik/0D5VO
- >>71
それがいいよ
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 16:06:48.69 ID:3xFbIz5c0
- ヘッドライトネタが出たので聞きたいのですが、ARBのLED
フォグランプやLED補助ライトって合法ですか?
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 16:30:03.11 ID:ajxz4IzM0
- IPFの極栗がオススメ
IPF/スーパーロービーム X4
H4 - SUPER CLEAR (3200K)
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 16:59:25.91 ID:MOXm4pAZ0
- >>71
12V電装ならオートバックスのみで売ってるフィリップスプレミアムに頑張って探してZETA00
またはIPFsuper Low Beam X42Rとリレーハーネス
24V電装ならスタンレーのカミオンハイパーバルブまたは個人輸入でオスラムTrackStarPro
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 18:26:28.63 ID:jSDHyawv0
- >>74
ごめんなさい、仕様書き忘れてました。24Vです。12Vだと結構あるんですけどね。
>>75
あざす。紹介頂いた奴の点灯状態写真ググってみます。
3000K前後だといいんですけど。
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 18:38:56.15 ID:jSDHyawv0
- 早速調べましたところ、トラックスタープロが3200Kで良さげです。
ありがとうございました。
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 10:01:03.52 ID:AIsb6MJu0
- >>36 H3の73乗りです。 ボロを安く仕入れたので修理代は覚悟してました。
乗り出し1年目 18万
プロペラシャフト 前後ブレーキ ラジエーターコア、各オイル類等を確かやった。
2年目 15万
エアコン ファンベルト ラジエーター 車高下げて4ナンバーに
3年目は特に大型修理無く9万?ぐらいだった。
この夏にエアコンのガス漏れ修理3万ぐらいでやって、
先日4度目の車検をユーザー車検した。6.8万
センターパイプとオイル交換したぐらいかな。
昨年末ぐらいにセルモーターのスターターを5万ぐらいで確か直した。
もうたまに壊れるのをコツコツ直すしかないよね。
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 11:34:24.81 ID:2V9Q1N+q0
- >>78
ヒーターコア、噴射ポンプあたりが来るな
あとナックル周りはオーバーホールしてなければナックルベアリングはお亡くなりになっていても不思議じゃない
まぁ細々したところも逝くようになるよ
それでも前後リーフのマニュアル車はどうにかなる
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 13:21:01.08 ID:AIsb6MJu0
- >>79 その辺が壊れたらどんな風になんの?
参考までに聞きたいのだが
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 14:01:18.66 ID:w5uWfv/v0
- >>80
ヒーターコアは水漏れ。車検は通らないしヒーターの効きが悪くなる
噴射ポンプは燃料漏れ。もちろん車検通らないし車両火災の原因になる。
ハブベアリングは異音の発生とハブとベアリングの焼きつき。
これもハブにガタつきがあると車検通らないし、下手すりゃタイヤが吹っ飛んでく。
基本この車は悪くなるまえに定期的なオーバーホールや事前整備を行いながら走れば壊れない構造。
あ、どの車にも言えることか
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 18:37:14.31 ID:XDPL4TEr0
- 先日76発注してきました。
5年ぶりに70オーナーに復活です!
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 19:09:49.28 ID:glt2/Itm0
- >>82
おめでとう!!
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:27:32.87 ID:NtTv751X0
- >>80
まあ そのあたりは最悪のことになる前に何か症状が出ると思うから
日頃から音とかボンネット開けてみるとかしてたらわかると思うよ
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 22:45:38.69 ID:LVp1UCD50
- >>80 >>36です
>>81氏の仰る通り。
ラジエターですがいつも通り冬の朝に出勤途中
水温が爆上がり、なんとか会社に到着、漏れてるから吹き出す事はないじゃろって思って
皮手してラジエターキャップ開けたらドレンを解放した如くジャジャ漏れ、修理不能でラジエター交換w
新たに制作してもらって10年保証付きで\68000‐
噴射ポンプは軽油漏れ、会社の駐車場で油のシミ発見
車の下から覗き込んだらポンプ付近が軽油でビシャビシャw
修理工場を通してポンプをメーカーに送り、ガワを残して中身はほぼ交換、工賃込みで\138000‐
ホント日頃からボンネット開けたり、駐車場で車体下部を覗き込んで、オイルなどの漏れが無いかとか
音も注意して聞くようにしてれば、突然動けなくなるって事は防げると思いますよ。
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 04:19:29.91 ID:N4PisU0f0
- 聞くだけで恐ろしい金額だな・・・
最近割りとよく気にしてあれこれ触っているから長持ちしてほしいなあ
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 06:28:23.79 ID:FIYTPHsB0
- 400万キロ走れるっていう人が居たけどそこまで乗るには車両価格✖️2倍じゃ効かないンジャマイカ?
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 06:36:47.52 ID:GUUIUOHr0
- >>86
その程度の金額で維持に困る位なら
70乗らない方が良いんじゃないの?
年式的に故障頻発しても不思議ではない訳だし。
規制で73手放した俺からすれば修理して乗り続けられるだけで羨ましいよ。
まあ再販76買うから今度は乗り続けるつもりだけど。
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 06:52:29.27 ID:Yc0J+QvK0
- >>88
規制で手放して悔しいのは解るけど冷静になれよ
>>86は「長持ちして欲しい」と言っているのでは?
俺は大事にしているから心配なんだなと思ったよ
再販の部品を>>85-86の70に使える物があれば延命できるだろうし
今後も分裂なんか関係なく有意義な情報交換の場所になるのでは?
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 07:26:39.40 ID:N4PisU0f0
- >>89 その通り!
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 08:07:39.24 ID:Xuy9a1t70
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5329120.jpg
過酷な状況で選択される本物w
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 10:38:42.31 ID:K8t6Vd140
- 嘘かホントか判らんが、今月中に契約しないと6月末日までの生産に間に合わないそうだ
営業から電話とメールと訪問を受けた
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 10:39:10.94 ID:K8t6Vd140
- どうなんだ? ホントなんか? 教えろ
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 10:49:12.34 ID:dbTHwhkn0
- ベージュとかの人気色なら業者がまとめ買いした新古車が安く出回るから、
焦ってディーラーで買わなくてもいいんじゃない?
- 95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 11:12:23.97 ID:Woffw30h0
- >>94
新車より糞高いボッタクリ価格で売るに決まってんじゃんw
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 11:25:48.75 ID:pZ0vMx6Fi
- マチガイナイw
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 11:34:15.90 ID:dbTHwhkn0
- すでに何台かか出回ってるけど、どちらかというと安いね。
もっと数が出回るともう少し安くなりそうね。
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 11:48:30.21 ID:EnCfUHBJ0
- >>91
これ、トヨタとしては、いい迷惑だろな。
テレビ見ながら思た。
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 11:53:58.14 ID:o7rDayHci
- >>98
売れりゃいいんじゃないの?
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 13:06:51.08 ID:uYsMrSs30
- 祝70生産延長3年
ディーゼルの投入も
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 16:40:59.72 ID:EnCfUHBJ0
- >>99
つブランドイメージ
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 16:56:40.86 ID:4dA1L82D0
- >>98
以前からトヨタ戦争って有名だからね。今に始まった話じゃない。
軍用として多用されるって事は、信頼性の証。
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 17:26:37.35 ID:Bs8MSLYQi
- >>101
ナイナイ(ヾノ・∀・`)
軍隊で使ってるのは信頼性の証であって、マイナスイメージにはならん。
しかしながらテールゲートのTOYOTAエンボスは流石になくなったな。
- 104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 17:27:14.16 ID:Bs8MSLYQi
- >>102
ごめん、微妙に被った(笑)
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 18:28:24.16 ID:wMNbExxz0
- >>100
kwsk
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 19:38:36.60 ID:cgstyAwk0
- >>101
70愛好家にとってはタフな道具としてイメージ向上するんだよ。
俺にとっては国連とか赤十字のイメージが大きいんだけどさ。
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 20:58:05.66 ID:vl/3U66yi
- 実際ベージュ買う奴の半分はテロリストに憧れて買うんだろうしなw
- 108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 01:11:28.12 ID:m7hmLc8r0
- 何的外れなこと言ってるの?
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 01:29:21.09 ID:h4qEJ2lWi
- >>108
idが80なのでスレ違い。どっか行けw
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 10:33:30.57 ID:LW5aFScV0
- レギュラーでいいんじゃない?
実はハイオクの方がカーボン発生しやすいしね。
高速とかほとんど乗らない人はレギュラーにして、たまに気休めで添加剤入れるのが最良。
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 15:28:15.14 ID:MVvBySFP0
- 納期がわからんのじゃーーー!
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 18:47:04.15 ID:e3DXfP3FI
- このホイールはなに?
http://www.toyota.co.za/ranges/land-cruiser-79
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 19:22:05.79 ID:ly+nofRy0
- >>112
http://ls-japan.com/toyota/landcruiser-80-70-60-40.html#70%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AB-%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2
ここで売ってます
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 20:04:58.41 ID:e3DXfP3FI
- >>113
そこのはZXのオバフェン付き用のやつだと思う。
南アフリカのはナロー用で同じデザイン。
いつからあるんだろう。
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 10:31:25.30 ID:cSa3ypvo0
- いいなーこんなの6結で出してくんねーかな
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 23:06:03.06 ID:uU6dJSRp0
- >>85です、さんざん迷ったけどGRJ76を購入する事にしました。
今の77は整備にお金をかけましたが、いかんせんボディの腐食が酷い(雪国の海岸近くに在住)
板金屋さんで診てもらったら、普通車の新車を買う位の金額は軽くかかるそうな
その金額をつぎ込んでも車両の価値はほぼゼロ、万一の追突などのもらい事故でも
よほど上手くいかなければ修理代はもらえないみたい、当然車両保険に入っても無意味
他にもハーネス類の劣化で電装系の故障も将来ありうるし、もう20年乗るのは現実的じゃないって思いました
40代半ばの自分、あと20年は現役で70を運転出来ると思う(そうありたいw)ので
今の77を手放すのは寂しいけど決断しました。
相棒の77よ、どっかの外国に行って酷使されるとおもうけど頑張って働いてくれ!
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 23:24:04.39 ID:0dO4L9iN0
- 40代半ばにもなって「追突などのもらい事故でもよほど上手くいかなければ修理代はもらえないみたい」だの
「当然車両保険に入っても無意味」だのと、社会の仕組みもわからないようでは
自動車に乗る行為そのものをやめたほうがいい。
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 23:31:22.24 ID:NCcuBj0D0
- >>116がおかしい事言ってるか?
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 23:32:26.09 ID:lgL/VX3z0
- >>118
同意
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 23:39:57.34 ID:Ps8L+tYw0
- >>116
苦渋の決断ですね・・・
77から再販76に流用できる部品があればいいのですが難しそうです
錆び対策は大変でしょうが最近は色々種類がありますのでキッチリ施工すれば末永く乗れそうですよ!
自分はドアやリアフェンダー内側の弱いところにノックスドール施工予定です
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 00:08:57.45 ID:D8OnoEEH0
- 錆なんか気にしないで使えば?
ディフェンダーなんかボコボコ錆び錆びでも屁の河童でのってるぜ現地民
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 13:17:12.48 ID:s1WgVDno0
- 古いディフェンダーはアルミボディや
鉄ちんボディになったのって最近
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 14:14:06.43 ID:nvKOqDhH0
- >>116
とりあえず損保会社に電話して、弁護士・対物超過特約が付いてるか確認して
見た方がいいですよ。
例 保険会社が見積ってくる車両価格が(大雑把に言うと10年10万キロ声でほぼ0)10万
だとして、過失割合0の状態でも(止まっている自車に追突)修理費が50万かかると40万円は
自腹を切ることになります。
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 20:30:50.75 ID:yLvjXetE0
- 相手が無保険で自車全損なんてこともあるから怖い、自己防衛しないと
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:03:25.75 ID:5fd1XmLi0
- >>122
ディフェンダーはボンネットは2007年からスチールだけど、他はアルミですよ
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 00:17:31.75 ID:+pvbVQow0
- 70スレが4つも有るんだね、しかもここも重複スレだったとは…
他は流れ早いし、ここにいる人が前々からの人達だと思うので、早いうちに今後どうするのか決めておきたいのですが、どうですか?
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 01:25:53.37 ID:9r0o1ITO0
- 流れのあるほうのスレでいいんじゃない?自分は話題があるほうに書き込みしてる。
ただ今あるこのスレを落とすのは不可能に近いからスレが終了したら合流という形が自然なんじゃ?
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 01:33:16.85 ID:c9qv1fP0i
- うちは車両保険100万までしか入れられないけど、
修理するなら50万乗せて150万までだしてやるよという高飛車な特約入れてるよ。
50万の特約は年間2000円もしてない。
盗まれたら100万しか出ないのが悲しい。
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:42:13.02 ID:UNXAF+VU0
- それってなんていう特約?
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 08:07:10.57 ID:sABn2DFc0
- >>128
ちなみに何年式のクルマですか?
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 08:39:54.78 ID:vVB4IUjw0
- >>129
超過修理費用特約とか
2,3社くらいしか提供していないはず
車両保険に付帯できる
この前に無過失事故特約があってこっちはまだ多かったかと
信号待ちでの停車中に追突されて相手方の一方的過失
相手方が任意保険に入っていなくて支払い能力が無い時などに使える
等級ダウンは超過修理特約を使わなければダウンしなかったような
通販、ダイレクト系はやっていないはず
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 10:41:36.05 ID:wBs+SLmr0
- H5年式の73で車両保険140万入れた俺は幸せなの?
でもいざ盗まれたらこの金額じゃあデフロック付買えないよな、超過走行でもない限り。
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 11:05:19.05 ID:AHZ9DWCu0
- >>132 車両保険ってお店が「売るならこの値段だよ」っていうのを書類作らせて
保険会社に出したらどんな値段でもできるくね?
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 11:34:34.99 ID:vVB4IUjw0
- >>133
協定価額を保険会社が調査するから市場価額と乖離した高額設定は出来ない
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 12:15:38.40 ID:kLAzUp+n0
- ランクル>ハマーなの?
http://www.youtube.com/watch?v=8x_Jpfm3kCM&sns=em
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 13:25:14.57 ID:wQGCWrQj0
- >>134
市場価格は関係ないらしいよ
単純に年数で減額だと
協定価格というのは本来日々価値が減っていくものを
保険の開始日から一年間変わらないって意味らしい
保険会社で違うかもしれないが
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 12:24:09.26 ID:GcMDKCSs0
- ん?
改造(合法な奴ね)とかオーディオ入れてたりすると車両本体プラスの金額で入れたと思うけど?
基準は同年式同グレードの中古車販売相場に合わせて有るって聞いたような??
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 12:27:53.07 ID:zyglCKNS0
- >>137
うちもナビ、オーディオ、ウインチってのは特記に記載してあって加算されてるわ。
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 13:03:39.28 ID:k8F3curU0
- 車両保険ならその時点での価値が認められれば増額できるよ。
実際にナビ・ウインチで増額、その後中古相場高騰で増額してもらった。
ただしクラシックカーのように趣味性や希少性が高い場合は個別らしい。
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 20:03:50.09 ID:JQVTkGYx0
- 【再販】ランドクルーザー70 Part3【専用】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411900120/
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 20:08:32.98 ID:BLAZoDZE0
- 誘導uze
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 20:10:00.93 ID:yTDJspht0
- >>139
保険会社で違うのかな
中古相場が高くてもそんなの関係ないって言われた
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 00:18:59.86 ID:3GOgQOGc0
- >>142
違うかもね。(例えば通販系だと断られるとか)
複数の保険会社に確認(相談)してみたらどうだろう。
ただし中古車相場が暴騰してるのでフルカバーは難しいだろうね。
あとは車両保険の不足分を見越して貯金しておくのも手だよ。
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 08:20:12.98 ID:rK+m+hWOI
- 完全に過疎化
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 11:24:06.36 ID:qAAcbW370
- これが本来
祭終了
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 21:59:38.89 ID:ecXwO2gD0
- 再販スレではラグジーだのホーンの音ガーとか酷い有様
隔離して正解だった
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 22:25:30.61 ID:OCxN5VV/0
- 程度の良い中古車が大量に出回りそうだな
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 22:32:34.28 ID:ZEy2Z7jy0
- 再販を楽しめるのは、目的を持ってる方
知人が79を買った(契約した)。目的はキャンパーシェルを載せる為。
現在使っている、ダットラがボロボロ状態。それの代替え。
知人の家族を載せて、長く活躍すると思う。
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 22:32:49.33 ID:pysTKG940
- 2年以内に1000台位が中古で出回りそうだな。
- 150 :116:2014/09/30(火) 22:39:48.29 ID:SBa+YDyE0
- 週末に76を試乗してきますた
当然かもしんないけど、HZJ77に比べたら断然静かで加速も良かった
だけど大排気量NAディーゼルに比べたらアイドリング+αのトルクは1HZの方がやっぱり上でした
慣れるまで少々クラッチ操作には気を遣うかも、シフトの感触はカチッとしていて良かったけど。
ド変態にしか理解出来ないだろうけど、1HZの騒音(ささやきw)が無いのはやっぱりさみしい
エンジン音が普通の乗用車みたいで拍子抜けした、あとオーバーフェンダーは違和感があってダメだわ
あのモッコリ感と70にしては太いタイヤは似合わない気がしました、今の77ZXもオーバーフェンダー撤去して
偽ナロー仕様、BFG-ATの235-85-16を履かせているので、76もそうするつもり。
バンパーもクロカンやって、ちょっとヒットしたら一発でお釈迦になりそうなので、クロカンやる人は交換が必要かと
77に装着しているウインチベッド兼Fバンパーと、Rのクロカンバンパーがポン付け出来れば幸せなんだけど
寸法とかボルト穴の位置などまでは確認しませんでした。
今週末に契約してきます、約390万円、結構な金額だけど一生乗れる相棒って考えれば安いもんかw
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 23:23:09.31 ID:rJ9Vd9PG0
- このスレはなんの話ならしていいんだ?w
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 23:24:30.16 ID:bueS2fS+i
- 「一生乗れる」と思って平成9年に新車でHZJ77-LX買ったのに、
購入直後に排ガス規制強化で余命宣告された俺様に謝れw
新型も排ガス規制というより、ガソリン単価300円の時代になって、事実上維持できない時が来ると思うぞ。
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 23:32:46.93 ID:um5rG+070
- >>150
そのまま7 7乗ってた方が幸せなんじゃないか?
そんなに76のことボロカス言うならば…
私は今回の76!気に入ったので契約しました。
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 23:33:35.81 ID:WyVIMd8kI
- 少なくとも10年は乗りたいけどなぁ
車は丈夫で長持ちだけど、
規制や燃料がどうなるかだよな
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 23:52:35.69 ID:qAAcbW370
- ATならバイフューエル改造もありだろうけどMTしかないんだよな・・・
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 00:16:54.03 ID:OwGPdvP10
- >>150
リアバンパーを昔のクロカンバンパーに交換は難しいんでないかい
尾灯類とかどうするのか
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 00:53:10.41 ID:TrB8hR6ai
- >>150
ド変態じゃないつもりだけど理解できる。1HZの豪快かつなめらかな素敵な音に比べるとね。まあガソリンV6サウンドもいいなって思うようになるかもね。
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 01:19:24.77 ID:3b+U+4sa0
- >>155
MTだと不都合あるの?
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 04:43:49.44 ID:/+9M61J3I
- 今時どんな車種でも10年くらい当たり前
平均所有年数が8年超えている
耐久性語るならせめて15年は乗ってくれ
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 06:48:04.79 ID:MGl+DQevI
- 耐久性なら20年でも30年でも問題ないよ。規制とか燃料のはなしだよ。
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 12:19:51.77 ID:ulQlRgL30
- 規制は分かるが燃料って何の話?
EVだけになって化石燃料が売られなくなるとか?
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 13:30:24.74 ID:plCNCCMt0
- >>161
燃料の価格な
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:10:15.47 ID:cdoBueq1I
- オートウェアってとこでシートカバー作る予定らしいけど、納車された人、だれかもちこんでくれないかな…。千葉みたい。納車されてないし、関東は遠いい。
http://www.autowear.jp
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:51:57.44 ID:cdoBueq1I
- >>163
誤爆でした。すみません。再販スレに行きます。
- 165 :116:2014/10/01(水) 22:49:40.31 ID:4JYxDxZL0
- >>153
そんなボロカスに言ってるつもりは無いです、誤解を招く書き方だったらすいません。
>>156
いま装着しているのは角パイプの鋼材を加工したものなんですが
穴開け等の加工は必要になりますが、こんなのを装着しようかと、値段も安いし。
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81CvSY-RN6L._SL1500_.jpg
反射板は市販の物でどうにでもなると思うので、適当なヤツを買ってきて取り付けですかね
>>157
>1HZの豪快かつなめらかな素敵な音
まさにソレなんですよね、V6も慣れれば良いとは思うんですが
しばらくは1HZの音がしないと寂しい思いをするかもw
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 23:56:15.64 ID:UirbSPyn0
- >>165
これ、Eマークついてるのかな
ついてないやつ見たことあるけど灯火が暗くて保安基準満たしてないとおもう。
もし事故になってソレで過失割合高くなったらと思うと大変
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 00:32:07.20 ID:CUgnL7Db0
- >>166
付いていない
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 11:08:13.63 ID:KHxr3VcP0
- >>562
痛い板車だな
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 12:06:47.75 ID:yS22H/FFI
- 業者オークションに308万円で売ってたH9年式赤のZX1万4千kmが出てるな。
いくらで落札されるんだろ?
落札結果がわかる人教えて。
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 17:25:08.30 ID:2TUZWJ4P0
- 俺の車、幸か不幸かパワーロッキングハブが生きてるんだけど
これをマニュアルハブに変えた場合、ハブロックのボタンはどうなっちゃうの?飾り?
そして配線はなんか処理した方がいいの?ハブ替えるだけで大丈夫?
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 18:04:14.12 ID:6EB1nbT60
- >>170
その程度の知識だったら、全部業者まかせ以外に選択肢あるのか?
万が一、限度を超えたバカがDIYでやるつもりだとしても
交換したマニュアルハブ側から何かの配線の端子が発見できたなら、どこかに繋げばいい。
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 20:00:13.55 ID:ueh5k2V40
- >>170
アクセルペダルの上のほうに4WHEEL DRIVE CONTROLというモジュールがある
これのコネクターを外して黒と黒に緑ラインをショートさせればおk
ナックル側は放置でいい
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 21:24:08.04 ID:0GFtvDDy0
- >>171
言いたい事はわかるけど、そういう言い方するから過疎るんじゃね?
そういう言い方するくらいならレスしなきゃいいのに
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 21:30:49.90 ID:8XDtLQeP0
- >>173
だね。
けなすのは簡単。
今から新たなオーナーも増えてくるし、
もうちょい暖かくレスしていこうぜ。
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 21:51:38.48 ID:LxaDJD/K0
- 実際のクラブでも同じだよ
一見さんお断りみたいな事やってると、新規加入が無くて廃れる。更に頑固になる。
来る者拒まずで、気楽に教えてると新規加入も結構有って栄える。
ジープスレとか見てると、三菱/ラングラー混在で色々と教えてるよ。
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 23:42:19.44 ID:gBrQ1uLf0
- だよね、みんな好きで乗るのだから。
仕方なく乗ってるのじゃない。
中古の価格上がってるし
仲良くやろうよ。
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 23:55:08.35 ID:aZgZpRST0
- 旧型76乗りだけど、現行のフロアマット欲しい。
トヨタ共販行ったら、売ってくれるんかな?
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 23:57:24.39 ID:YkPnIu/w0
- >>177
大丈夫
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 00:34:34.62 ID:/SLYwmFc0
- >>177
>>178
私も丸目最終76乗りですけど、どっかのレスで互換性がないって
書いていた記憶があるけど、実際のところ大丈夫なのかな?
再販は、確か回してロックするタイプですよね
詳しい方教えて頂けませんか!
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 05:12:05.40 ID:StZlnwaMI
- >>179
穴の位置違います。
穴も二カ所開いてます。
- 181 :170:2014/10/04(土) 13:33:13.40 ID:95BGde2R0
- >>171
ありがとう。
>>172
ありがとう、そういう事事前に聞きたかった。実際作業すればより理解が深まると思う。
>>173
ぜんぜん余裕ですよw手を動かす前に横着して聞いてる訳だからこの程度の煽りは覚悟しないとね。
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 17:59:29.85 ID:sGJAHYKW0
- >>177
自分のもH15年式の76だけど。
そうか、これからは頭に旧型とつけなければいかんのか。
勉強になりました。
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 18:18:28.43 ID:pwS0xFTj0
- ランクルピックアップ色は白! 明日納車だ!!
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 20:11:52.08 ID:/SLYwmFc0
- >>180
サンクス
っていうことは、互換性は無いってことでOK?
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 22:49:56.70 ID:K01dItWK0
- >>175
そういうことやってたから、再販専用スレが出来たんだからいいんじゃない。
ニワカお断りがいても。
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 23:43:54.78 ID:SnngM4tk0
- ニワカ厨発生
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 00:06:54.80 ID:8hv/smpM0
- 新車でウキウキしてる連中と、故障でドキドキしてる連中じゃ
テンションが違うからどうしようも無いよね
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 04:34:53.20 ID:wO/YbTJ7I
- >>184
180ですが、互換性無くてもオイラ新76に、楽天で買った旧76用マット付けてるよ。
特に不自由ありません。
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 08:54:57.50 ID:1mN8vb9P0
- ディーゼルのないランクルなんて宦官みたいなもんだ
と、思ってたけど
最近のディーゼルは煤を焼く機能とかついてて
なんかめんどくさいんだな
形から入るメンテ興味ない奴も多そうだし
ある意味、ガソリンで正解かも
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 09:35:48.11 ID:PkC4xOOm0
- 70の消防車が見える
http://pbs.twimg.com/media/BzIpSR_CcAAst2m.jpg
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 15:50:19.70 ID:NxrZpt6q0
- 77に乗ってます
リボルバーシャックルは街乗りの乗り心地も変わりますか?
良くなるなら付けたいな
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 13:12:03.94 ID:tO8IA1I30
- ここには誰もこないね。
元スレなのに。
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 13:59:29.91 ID:tIxkcXhT0
- 今朝の大雨で雨漏り余裕でしたw
助手席側のカーペットはぐってみたら水溜まってたw
ふきふきしてマット天日干し中。
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 17:24:00.48 ID:tIxkcXhT0
- 発煙筒の上の円筒形のボックスってなんですか?
そこから水がしたたってるんだけど関係無いのかな、ただ伝ってるだけ?
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:11:51.15 ID:PX3LwXdGI
- そのうち戻ってくるんじゃぁないですか?ネコみたいに。
待ってます。
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:15:30.38 ID:uKnr00Aq0
- >>193
FRPですか?
私もびっしょりです。
そして窓下枠はサビサビ。
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 22:26:47.76 ID:0KfPGKDj0
- >>194
詳しい名称などは知らないが、円筒形のボックスはエアコンのシロッコファンだろ。
水は結露水じゃないかなぁ。
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 22:30:23.66 ID:bUSMbPGo0
- >>197
ドレン詰まってると、水が貯まって溢れて来るよ
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 22:40:32.98 ID:PX3LwXdG0
- いいな、こんなの。
http://van-life.net
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:42:52.68 ID:0KfPGKDj0
- >>198
俺は194じゃないが、今後の参考までに聞きます。
ドレン詰まりの解消はどうしたらいいかな?
てか、ドレンホースに詰まりやすいのは、車外or車内?
ケースバイケースで色んな対処法があるだろうが、代表的なの教えて!
車外ドレンホースから針金通すってどうだろう?
本来は車内から詰まりを除去したがいいよね?
クレクレでスマン。
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 00:22:46.99 ID:cKM11Tyt0
- >>200
丸目だけど、ケース内に上から水をたっぷり入れて、プラスドライバーを腹下側からザクザク刺してやるとドバーっとゴミが出てきた。
エバポのケースはガス抜かないとバラせないので、ネジとクリップはずせるとこだけ外して、隙間作って指とマジックハンドみたいな奴でゴミ取り除いて、水とエアをジャンジャン突っ込んで清掃。
こんな感じでやりました。
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 00:26:18.27 ID:wDrtBJah0
- >>201
レスさんくす
荒療治ですね・・・失敗したら車内が水浸しw
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 00:43:51.29 ID:wDrtBJah0
- 他人のブログ&ランクル60だけど・・・
ttp://lancl-toei.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_e583.html
これを70に流用できないかなぁ。
今度暇な時に挑戦してみるかな。
俺のエバポも大変な事になってるだろうw
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 09:10:24.03 ID:IFVfyKpa0
- >>193
結局、水浸しの原因は判ったんだろうか?
サンルーフ付きに乗ってるのかな、それともミドル?
>>198
古い車に乗ってると点検項目が増えるなw
ドレンなんか今まで気にした事無かったが、これからは気に留めとかないといけないな。
エアコン使用時は、結構ドレンから「お漏らし」してるから、それが車内に溢れてきたら大変な事になるね。
教えてくれてありがとう。
- 205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 09:49:57.28 ID:jBeRFIAO0
- >>204
FRPトップです。ドレンホースってエバポBOXから生えてる奴だよね、だったら詰まりはありませんでした。
おそらく窓枠のゴム辺りから入水していると予想しますが、はっきりとはわかりません。
FRPと窓枠の接合部の可能性も捨てきれませんし。
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 12:10:23.39 ID:NROWGcXT0
- 今日は修理じゃない、整備だ!
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 01:38:24.85 ID:pP52lpi/0
- あら、寒いと縮むのね。
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 10:27:47.82 ID:/nDBLWmuI
- 業者オークションも新車ラッシュだなw
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 17:52:07.29 ID:d90AqdGd0
- >>208 売れてるって言うしな(笑)
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 17:54:20.97 ID:9t1DGpP20
- 万一2万台も売れたら大暴落だな
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 19:19:49.40 ID:/nDBLWmuI
- 2万台売れなくても暴落するんじゃないか。
いま中古車サイトに出てるのは200台ちょっとしかない。
再販が4000台売れた中で下取りが1000台出てきたら70の中古があふれるわな。
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 20:20:06.26 ID:ipR4DKKR0
- 中古70は海外に持っていかれるだろ
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 21:02:21.78 ID:d90AqdGd0
- あのボディだけ将来拾ってきて今のとフェンダーから後ろぶった切って載せ変えて
ニコイチ作るなんて日がいつかくるのかな・・・
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 22:16:34.83 ID:LIjgI+Dp0
- Fリーフの電装24V車は電装関係の専用部品、もう部品が出ないって言ってたよ
普通の車なら、解体中古部品が手に入るからソレで対処出来るけど
70は国内じゃ売れないような過走行車や腐食の進行が酷い車
事故車はことごく輸出されちゃうから、国内じゃ解体パーツは入手が厳しいってさ
ランクルの整備や修理では、有名な某ショップの番頭さんの話だから、本当だと思う。
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 22:44:35.34 ID:hKFo9gTX0
- >>214
先日24V電装のナナマル固有のヒーターブロワと油圧計の新品購入したばっかりだけど
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 23:44:32.72 ID:ue8RwPtg0
- そらモノによってはまだあるだろうが、そういうじゃないだろ
もう補給されないから、後は皆で使い尽くすのま
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 23:46:17.62 ID:d90AqdGd0
- オーディオパネルってまだ出るかなあ 明日聞きにいってみよかな
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 00:08:21.91 ID:L13k966s0
- >>217
出る。
自分の年式グレードで出なかったとしても色違いや塗装物探せばいくらでもある。
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 00:13:14.75 ID:88+/Mwxu0
- いっそ07マイナー後の現仕様にしてみたら?
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 00:15:51.76 ID:mOxHtIWY0
- >>218 いやー割れちゃって今困ってるから助かるわ
行ってみよ
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 00:39:52.00 ID:zK0tEohB0
- >>214
ワイヤーハーネス関係や1992年8月までしか採用されていない物を除いてまだ供給されてる
非在庫だと2週間くらい待たされるけど
何がディスコンになってるの?
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 07:04:11.03 ID:MFC6ewv40
- 配線なんかは出ないのかぁ
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 07:57:51.99 ID:dSA8TAM10
- 30年位だったら出るんじゃないの?
自分J38にも乗ってるけど、2年位前までは入ってこなかった事は無い。
今は製廃だらけでどうしようもないけど。
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 09:44:48.92 ID:EJQ94A610
- 初代クラウンの部品がつい4、5年前位まで出てたからな
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 17:46:30.04 ID:3KgzLorP0
- ハーネスなんてワンオフで作ってくれるとこあるでしょ
コネクタと線径、長ささえわかれば素人でもできるんだし
今時のエンジンだと複雑怪奇な取り回しで
端子間違えないようにするのは
超大変だご
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 18:25:43.39 ID:eQzcKBy70
- というか世界中で現役やってる24Vの70の部品を終了させるなんてあり得んから。
日本人にだけは売らないとかそういう話?
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:03:02.47 ID:haiIwuj40
- >>225
アイドリングストップ機能付車のグローボックス裏のハーネス見たことあるけど直径4cm以上はありそうな束たっだわ
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:06:25.76 ID:TiejSdTd0
- >>227
細いな
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:54:28.38 ID:TdQ9bAvo0
- >>226
悪いけど24Vは国内のみ。新車での輸出は全部12V。
トヨタは70系を民生品として出していた。24Vは軍用車両における標準電圧。
歩兵用の携帯火器(対戦車/対空ミサイル)や軍用無線機の電圧は24V。
24Vで出すと兵器扱いになってしまうから。
12Vの民生品で出したのを、現地で勝手に軍用に転換されても、トヨタは知りませんと言える。
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 19:56:13.40 ID:eQzcKBy70
- >>229
いや現役ってのは新車って意味じゃなくてさ。
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 21:20:25.69 ID:CgGifGOR0
- >>229
なんで国内向けだけ24にしていたんだろうね?
全部12にすれば効率的だと思うけど
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 21:25:02.60 ID:ISO0ZQAZi
- トラックだからでしょ
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 21:27:40.50 ID:f1ncnMK00
- それだけ官庁需要が高かったってことだね
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 01:44:40.85 ID:lETZQDCC0
- >>229
いやいや、輸出でも24V有ったよ。
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 12:09:22.31 ID:KiHQgizz0
- http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/951/82/N000/000/000/122457918812316419052.jpg
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 13:58:57.96 ID:obSfQHSe0
- >>235
走破性高そうだな。
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 14:14:20.30 ID:Ws3+gof30
- >>235
やっぱ白もかっこいいね。
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 14:50:06.11 ID:LJ7TB/VV0
- >>235
維持費・燃費を教えて。
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 15:35:39.66 ID:dEScuYyG0
- 今更ながら、ガソリン70見てきた。
そこのディーラーでは15台くらい売ったそうだが、
エクストレイル等他社の4駆からの乗り換えが多く、
旧型から買い換える人は皆無だと言っていた。
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 15:40:35.41 ID:2pOSVv+p0
- 旧型も良いからな
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 18:00:45.72 ID:uF4OFMpuI
- >>239
どこの地域?
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 22:02:31.21 ID:usviLb720
- >>239
77からの乗り換えで76発注済みです。
試乗もしたけど、やっぱ新車はいいね。
ドアの開閉で今の77のヨレ具合を再認識できたし、フレームとボディーを新品にできるのが何より嬉しいね。
エンジンは当たり前だが、エライ静かで踏み込んだときの加速が別物で心地よかった。
普段あまり急加速は必要ないんだけど…
あと、2速発進が実用的でないのと、いつものガラガラとかガタビシ感がないのが残念。
完全に変態になってたオイラはさみしく納車を待ってます。
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 22:48:58.37 ID:dEScuYyG0
- >>241
近畿中部です。
展示してあった76はリアバンパのサイドエクステンション上部のゴムモールが
早速内側に落ち込んでいました。
見に行った目的は、フロアマットを流用できるか現物を確認することだったんだけど、
運転席側はカタログ写真の通り2カ所固定になってるので、自分で穴あけて
ハトメ打つしかないかなと思った。
とりあえず、近所のディーラーで1セット注文してみるつもり。
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 23:19:01.97 ID:uF4OFMpuI
- >>243
規制地域だと旧70からの買い換えはないでしょうね。
70に乗りたかったけど規制で仕方なく他の車種に乗ってた人が飛びついたんじゃないか。
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 23:22:22.30 ID:+/KVMkMS0
- ん〜自分の73はガタガタ言わないしゴトゴトもないけど
運がいいのか雨漏りも無しw
ちなみに10年式23万キロ
リッター9〜10走るディーゼル放す気は無い
増車はありえるかもw
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 02:01:13.86 ID:rHXaEVln0
- 4リッターあってもガソリンじゃ2速発進は厳しいのかな?
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 02:08:42.66 ID:iCM2LZOX0
- >>246
ウッセーバゲ
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 09:11:58.06 ID:OGm90FVW0
- そもそも二速発進なんてするなよ
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 09:36:30.54 ID:ILUZofJT0
- 厳しくもないけど、普通は1速で発進して下さい
http://i.imgur.com/90fwlFf.jpg
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 10:44:09.42 ID:GxSjJ+dW0
- >>246
出来なくはないが厳しい
その代わりローが使いやすい
二速で引っ張れるのは流石ガソリンと思う
自分のが前板なので、ギア比とか違うのかもしれないが
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:03:53.16 ID:QOHh7vhT0
- なんか大分前のスレでダブルクラッチやヒール&トー
を毎回してるみたいな話が出てたけど
オレ全くできない。
毎日仕事でMT車で営業回るけどヒール&トーよく分からない。
自分の運転は、減速時はブレーキだけでスピード落として
速度が落ち切ったところでシフトダウンして
交差点曲がっていくだけ。要はATと同じような運転してる。
減速時にヒール&トーで回転合わせてエンブレを活用しようとすると
ひどくギクシャクしてスムースに運転できない。
うまい人は減速Gが一定でエンジン音(エンジン回転)だけ上げ下げできるのか。
それともヒール&トーは速く走らせるテクニックで減速Gはうまい人でも
結構ギクシャクして、同乗者の首がカックンカックンしちゃうのか?
どうなんだろう。
会社の近くの交差点でアコードユーロRが交差点に進入する前に
2回ヒール&トーでギアを落としてキュキュキュってタイヤ鳴らして
走り去ったの見てちょっと気になってます。
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:16:15.96 ID:E0VqrKDk0
- >>251
普通に減速するときにもヒール&トゥでギヤおとします。
バイクも乗るんですが、同じ感覚です。
ギクシャクなりかけるとかありますが、ブレーキを効かせてるので、それなりです。
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 14:29:03.43 ID:T7YyWyZT0
- ヒール&トゥ
70はやりにくい。アクセルペダルが低すぎ。
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:04:16.95 ID:E0VqrKDk0
- >>253
試乗のとき、そう思いました!
高さ調整可能なペダルを装着する予定です。
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:05:45.51 ID:79ZuxWh3I
- >>251
普段の運転ならヒール&トーなんてくだらないことしなくていいんだよ。
そんなことしたら燃費も悪くなるし。
今のエンジンは減速してるときにアクセル踏んでなければ燃料カットして燃費をよくする。
それをアクセル踏んでたら常に燃料を使って空ぶかし状態になるからな。
止まるときには素直にブレーキ踏んで止まるのが一番。
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 15:09:09.10 ID:E0VqrKDk0
- >>255
確かに燃費悪くなるね…
半分ぐらいにしとこう!
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 16:28:53.43 ID:N3l05rp90
- 必要な車は、やりやすくなってるよ
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:15:10.30 ID:ziKvdL/10
- シフトレバーが粘着して抜けない、ギヤ入れようとすると弾かれる
そいえば昔、大型教習でダブル踏んだら、必要ない車にそういうことするとメカに
クセが付くからヤメレって言われたな。
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:43:11.70 ID:XOdLpMFe0
- >>254
ペダル交換て保険降りなくなりそうだけど
どうなんだろうね
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 18:16:27.51 ID:8sGFtqXx0
- >>259
なにわけわかんねーこと言ってんの?(笑)
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 18:42:31.25 ID:5ufCowCt0
- 挟んで留めるだけなのに。
知らねえのにいちいち言いたいだけか
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 23:36:40.51 ID:mN6NsTcl0
- ヒール&トゥごっこw
ディーゼルエンジンの劇遅レスポンスでなにやってんだか。
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 23:49:43.13 ID:HGEOAAZU0
- ヒール&トーが正解らしい。
トゥやと数字の2に聞こえるから。
どーでもええわな、すまん
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 00:05:41.41 ID:WZauhiRl0
- >>263
いやいやいやいや
じじいか?お前は?
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 00:33:27.26 ID:Gfo9zvDi0
- >>264
突っ込まれたので。
Google翻訳でtoeと打って発音聞いてみろ。トゥとは聞こえんぞ
和製英語に慣れすぎじゃねーか?
カタカナ表記なら、トーかトウだろ。
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 02:17:42.05 ID:fFF1vfal0
- お前の話はつまらん
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 02:23:49.31 ID:yK3xMdr8i
- このスレはジジイばっかだもんなー
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 02:25:20.30 ID:R+gNnihN0
- ディーゼルでもガソリンでも、70ではヒール&トゥは必要ないよ。
クラッチ蹴ってアクセル煽るのがせいぜい。
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 02:28:39.85 ID:shNgKhg40
- 全部アルファベット使って書けばええやん
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 02:52:13.65 ID:00pzTauf0
- >>268
トーだって言ってんだろカス
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 02:58:06.04 ID:Fg/Wl7s10
- 俺はt.A.T.u.の方が好き!
♪真っ赤なゲロ〜
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 05:10:39.59 ID:+W+Jctvf0
- >>263 & は、なんて発音してるん?
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 12:28:22.97 ID:7zq+tYB/0
- DVDをデェーブイデェーって言ったていいじゃないか
わかりゃいいんだよ
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 15:30:35.39 ID:saGaXuA50
- エッチデーデーのカーナビだど
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 15:38:09.27 ID:u127aNoa0
- 8トラのカセットだろ!
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 17:44:18.79 ID:0HJIAfJYI
- ここ楽しい
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 19:16:21.51 ID:ASWOReoh0
- >>276
だろ!
R2廃マー初疹者ばかりだからな
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 21:23:43.53 ID:WZauhiRl0
- >>277
すっげえじじいっぽい返答の仕方w
ボケてんのはお前だろ?
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 23:02:17.17 ID:UBeRtVP10
- ばぁ〜さん どこ行ったんじゃ?
ココはどこじゃ?
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 07:47:56.93 ID:H2bTRD5w0
- >>268
ヒール&トー坂道発進は使えるべ
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 08:18:33.74 ID:iUCwnl0Q0
- 坂道発進なら半クラで十分じゃね
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 08:20:30.23 ID:BoqBowP50
- ヒール&トゥ普通に出来るだろ。
ブレーキ踏んだ時アクセルペダルと大体面一になってるだろ。
ってまあ余り使うような車ではないかなと思うが…。
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 08:26:00.83 ID:+GB5Ntxr0
- >>281
ブレーキ踏みながら、先に半クラにしてアクセル踏んで発進する
坂道発進のことっすか?
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 08:27:35.95 ID:iyEHVoWR0
- >>282
試乗したとき、ブレーキ踏んだ状態でもアクセルペダルが下にあったような…で、やりにくかったと思ったが…
なので、高さ調整可能なペダルを装着する予定です。
- 285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 08:40:18.60 ID:H2bTRD5w0
- >>283
そそ
荷物満載の貨物だと普通の方法だす
上手い人は半クラ時間を極端に短くするから、前輪がウィリー気味になるが
知らない人は下手糞だと思ってる
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 08:53:46.89 ID:iprUK9/00
- >>280 & は、なんて発音してるん?
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 08:54:37.64 ID:iyEHVoWR0
- >>285
貨物じゃなくても、二輪含めて車なら普通だろ?
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 08:59:10.17 ID:T56RqqbR0
- 皆プロペラシャフトとか足回りのグリス給脂ってどのぐらいでしてる?
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 09:02:34.49 ID:H2bTRD5w0
- >>286
普通にアンパサンド
>>287
教習所ではサイドブレーキを使った坂道発進を教えてる
貨物ドライバーは死にたくないからサイドブレーキは使わない
どちらが普通かは知らん
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 09:06:03.58 ID:z8iewvru0
- >>289
え?意味不明。
トラックはサイド使わないってこと?
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 09:54:15.22 ID:iyEHVoWR0
- >>289
貨物車は、坂道発進でサイドブレーキ使ったら死ぬの?
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 10:01:15.59 ID:iprUK9/00
- ちょっと足りない貨物運ちゃんらしいねw
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 10:07:52.14 ID:H2bTRD5w0
- >>290
昔バイトで乗ってたトラックは古いワイヤー式だったからね
荷物積んだ坂道ではサイドブレーキは無きに等しかった
>>291
そうだよ
これも昔の話だが産廃の穴に落ちてだり、電車に激突して死んだ奴がいた
後者はエアの使い過ぎが直接の原因だがね
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 10:19:55.96 ID:+Kd5E+Ks0
- 70は、のんびりゆっくり景色を楽しんで走ればいいんだよ。
燃費を気にして早目にシフトアップしながら。
でも坂道発進だけはちゃんと出来ないとな。
後続車に突っ込んだりすると高くつくから。
車輛感覚も一週間あれば理解できるだろう。
MTなんて一日乗ってればだいたい慣れる。
最初はエンストしようが構わんし。
そういうヤツを笑顔で応援してやれる、そんな日本であって欲しい(笑)
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 10:58:47.67 ID:z8iewvru0
- >>293
なんか勘違いしてないか?
大半のトラックのサイドはセンターブレーキだろ。
しかも「エアの使いすぎ」はブレーキが解除できなくなる方向へ働く。
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 12:19:33.43 ID:M1nc7C+cI
- >>295
中期ブレーキ安全規制以降のトラックの中型以上は全車ホイールパークブレーキだよ。
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 12:35:57.47 ID:Ja/+XzlJ0
- >>284
今乗ってる前板73だと、ブレーキ踏んだ時アクセルと近い
こないだ試乗した復活76は、ブレーキ少ししか踏みこまないので、アクセルとかなり離れてた
軽く踏んで良く効くのでびっくりした
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 12:42:18.71 ID:z8iewvru0
- >>296
古いトラックと書かれてたので
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 15:58:17.58 ID:TbGS9FvR0
- >>296
中期がいつか知らないが、日野は噴射ポンプ時代の大型はセンターブレーキだったよ
大型でホイールパーキングの車なんてあったのか?
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 19:06:17.56 ID:w2So5u+y0
- アクセルペダルスペーサーを取り付けるとヒール&トゥはやり易くなるけど、
パニックブレーキ時に誤ってアクセルに被らないように、わざと離してあるって、
どこかのブログに書いてあった。
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 19:54:27.98 ID:ID8sFlkN0
- >>300
少し前の北米での暴走訴訟から全車種設計変えてるね。
アクセルとブレーキの高さをあえて段違いにしてあるってさ。
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 19:56:20.23 ID:hqcAyvrII
- >>299
平成12年‼︎
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 20:16:38.11 ID:w2So5u+y0
- >>301
そうだったのか。情報ありがと。
GRJ79試乗の時、普通に走ってもペダルの段違いに違和感があったが、慣れるでしょう。
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 00:31:58.70 ID:jw/XYlE10
- >>251
スポーツカー以外のクルマ、かつ公道でヒール&トウなんて必要ないでしょう。
タイヤ鳴るのなんて回転が合って無くてバックトルクでスリップしているのでは。
最近SUVでもキビキビ走るぜ風のCMが多いのでその気になる人が多いのかも知れないけど
こんなクルマは舗装道路では大人しくのんびり走っていれば良いのです。
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 01:02:43.56 ID:5To7RHds0
- 街なかの交差点で2回ヒール&トゥでギアを落としてキュキュキュっとタイヤを鳴らしてるDQN (´・ω・`)
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 01:21:42.71 ID:3sAGyHl70
- >>305
それはおかしくないか?
一度失敗してるのではないか?
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 02:24:29.48 ID:5To7RHds0
- >>251に聞けよ。
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 07:33:57.65 ID:gbmyTW0s0
- 251です。
失敗はしてなかったと思います。ドライバーは小太りで、したり顔で
駆け抜けましたから。スキール音は交差点を旋回中にごくわずかで
盛大に鳴らしてる訳ではなかったです。
でもDQNと言われればその通りのスピードでした。
交差点前の直線で、かつ、短い距離で2回もヒール&トーしたので非常に
気になって書き込んだわけです。
4速から2速にするのに1回のヒール&トーでやるのが普通?かなと思うのですが
小太りは4→3→2のようにやったみたいでした。あくまでも自分の想像の範囲
ですが。
余談ですが、ホンダは公式でヒール&トーを載せてます
http://www.honda.co.jp/sportscar/enjoy/lesson-5.html
元気があっていいですね!
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 08:27:49.49 ID:JddzQyRR0
- 旧型乗ってる皆に聞きたいんだがシートベルトのバックルが当たってシートの外側
ボディ側の内張りというか割れてない?
俺の運転席側はもうボディの鉄板が見えるレベルになってるんだが・・・w
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 13:05:03.23 ID:lIzS/5iX0
- >>309
シートベルト未着用で運転してたって事?
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 16:18:42.66 ID:JddzQyRR0
- >>310 いやシートベルトを外した時にバックルが内装を殴るのか
シートベルトが取り付けてあるグレーというか肌色というかの部分が割れてこないか?って話
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 17:05:05.11 ID:GSRZXbZs0
- 俺のは割れてない。
てか、そんなんは使用者次第だろ。
いきなり手を離して雑に巻き取らせる人もいりゃ、最後まで手を添えて巻き取らせる人もいる。
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 17:56:16.00 ID:OeT1hOJ+I
- バックル外してすぐに手を離すからバックルが壁に激突するんだろ。
あなたの周りではいろんな物がすぐに壊れないか?
オレは仕事でいろんな器具を扱ってるけど使い方が乱暴な人の器具は壊れるのが早いぞ。
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 19:17:24.01 ID:qVjh11/T0
- いよいよアウトバックさん始動!
楽しみですね。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1325211/blog/34266428/
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 19:24:05.27 ID:JddzQyRR0
- レカロにしてから巻き取り動作が鈍くて当たらないけど前オーナーからなんだよな
ものすごく雑に使われていたと感じられるよ
ラゲッジの通風孔の穴の網目も割れてるし
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 21:13:53.30 ID:5To7RHds0
- >>314 ディーラーの来訪が遅かったから開発遅れましたって・・・商売やる気あんのかこのバカパーツ屋w
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 21:17:07.16 ID:UH+DgiJG0
- 苦しい言い訳だよなあ
やる気無しって言ってるようなもんだよ
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 21:19:52.07 ID:JgU+nmER0
- >>314
自らディーラーに出向くのはショップオーナーのプライドが許さなかったのかなw
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 21:39:15.98 ID:ZFFzC/Fg0
- 俺はちゃんと伝えた…
俺はちゃんと伝えた……
俺はちゃんと伝えた………
ディーラー担当「忘れてました〜っ♪」
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 21:40:41.10 ID:aoGMI/J70
- 殺人バンパーやめろ アホ!
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 21:41:54.65 ID:UH+DgiJG0
- 発泡スチロール製でお願いします
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 22:06:44.49 ID:aoGMI/J70
- 時代と逆行している70をあえて販売するトヨタ いいことだ
でもARBなどのバンパーを付けて万が一事故することは考えないのか?
渋滞の間からの飛び出し、自分からの追突とかしたら相手は相当なダメージくらうぞ
カッコイイから?クロカンで遊びたいから?70に似合うから?目立ちたいから?
それでも付ける奴は事故して相手を殺してしまえ! そして一生後悔しろ。
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 22:12:58.91 ID:9tUFJpfI0
- 事故ったときの危険性と言うか破壊力からすると、
爆音シャコタンDQNvipカーよりもたちが悪いよね。
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 22:21:24.13 ID:Mp2EBEd20
- 上の柵は不要なんだけど
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 23:14:05.47 ID:WtUAE9VvI
- さくなしないかな
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 23:20:16.53 ID:1gbkp/7q0
- ブッシュガードの有無以前に鉄バンパーはダメだろw
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 23:30:59.42 ID:AXCsKbql0
- 鉄のボディもダメだろw
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 23:38:06.52 ID:I2XtvIvy0
- 新型のバンパー交換は再販スレでやってろ
前型は全部殺人パンパーだw
どこに発泡スチロールのバンパー売ってるんだよ
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 00:41:22.94 ID:UslbWTaW0
- 再販のステップ付フロントバンパーを
マイチェン前の短いバンパーにポン付け交換できるかぁ?
写真で見る感じでは
バンパーギリギリまでフレームが来てるように見える
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/17(金) 01:13:34.12 ID:a6uSLZZW0
- アクセルといえば・・70系といえど今の1GRと1VDは電スロなんで、ブレーキとアクセルの同時踏みをやると
ECUが反応して出力抑えるよん。ただし1HZはメカスロなのでそのまま。
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 01:26:02.12 ID:3wCKw72s0
- >>329
自分の77と試乗車でバンパーを固定してるフレームを見比べたけど、形も出っ張りもかなり違う感じ。
バンパーの流用はムリっぽい。
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 02:04:20.32 ID:XhszW50w0
- そうかぁ、前期物の出っ張りの無い
黒バンパーは細工しないと着かないかぁ・・・
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 08:43:27.25 ID:eDM2NXMZ0
- >>332 そんなことしたらそこだけ強度が弱くて折れないか?
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 12:43:01.63 ID:gs9c0IGM0
- 祝販売期間延長決定
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:00:55.64 ID:D34AlFtx0
- >>334
マジ? 今契約しに行こうと思ったけどちょっと待つわ。
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:14:24.08 ID:JYzUFeSm0
- http://i.imgur.com/kCsi87e.jpg
販売は延長されない
新規での登録期限が撤廃された。
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:27:31.93 ID:L3ZnjqCi0
- >>336
販売を延長しようと思えばできるってことは…
今のところ、アナウンスないだけで販売好調が続くと見込んだら、来年の春ぐらいに販売延期を発表しそうな気がする…トヨタだから…
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:56:28.64 ID:/Pr8rFgQ0
- 現行型は来年6月で販売終了
7月以降はマイチェンした新型を販売とかありそう
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 13:57:07.97 ID:/6JWZXuk0
- キャンセルしてくる
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 14:34:56.66 ID:VrtZ7SLo0
- さすがに1年限定は覆らないだろ。
近所の居酒屋のメニューならいざ知らず、トヨタは曲がりなりにも企業だよ。
1度販売終わってから、なんだかんだ理由付けて再販はあり得る。
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 15:29:50.57 ID:gs9c0IGM0
- >>340
だから言ったでしょ。
今回の再販は予告通り一年間限定で終了させるけど
新開発ディーゼル搭載プラドの発売に合わせて
「ディーゼルの70を心から望むユーザー様のご期待に答えて」
ディーゼル搭載70を販売します。
小鑓の鶴の一声で何とでもなるw
トヨタって言うのはクソな企業なんですよw
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 15:31:58.79 ID:/6JWZXuk0
- 俺は30周年記念車ハイオクに10年乗って、40周年記念車ディーゼルに乗り換えたい
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:10:20.67 ID:LbdcYZioI
- だから何度も言っているように、歩行者保護基準があるから、海外向けの新型は出ても、国内向けは販売はむりす。
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:10:49.08 ID:q0DH10P00
- 仮にディーゼルの70が出るとしても
まずプラドで問題点洗い出して
輸出用70に載せて様子見てから。
国内で売るには大義名分も要るから35周年か。
まあ出ないと思うけど。
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:22:04.10 ID:yD+yPKnk0
- >>344
そん時にゃ70じゃない次期モデルになってるんじゃ?
- 346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 18:41:01.59 ID:/XmuoowG0
- 70みたいな特殊な車が欲しい層は既に買ってるだろうしディーゼル追加したところで売れんだろ
トヨタはそんなアホなことしないよ
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:19:10.53 ID:6L0TlO1C0
- 70は普通免許で運転できるから、すごく普通のありふれた車です。
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:26:18.68 ID:1SAmRKlW0
- 70の次期モデルなんて、大口購入者の意見を聞かないと
豪州の鉱山会社
イスラム原理主義勢力
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:58:14.89 ID:/XmuoowG0
- >>347
貨物登録は普通じゃないでしょ
普通の人はハリアーかプラド辺りを買うんじゃない?
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 19:59:08.04 ID:/XmuoowG0
- >>348
テロリストの意見は聞かないでしょw
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 20:10:26.31 ID:23bvEzBI0
- >>349
多分そういう意味合いじゃないと思う。
特別な車じゃないってことじゃない?
- 352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 20:16:49.23 ID:/XmuoowG0
- 70みたいな物好きしか買わないような車ダラダラ継続販売しても購入者は増えないだろってこと!
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 20:27:35.78 ID:JYzUFeSm0
- >>352
新車で購入出来てた頃の年間販売台数を考えてみるとね。なんだかなぁって気がするよな。
思ったんだけどさ。
日常的に継続販売してくれなくていいからさ、
オリンピック的に4年に一度位の間隔で、完全予約制で売ってくれないかな。
買うと決めたら4年ローン先に払い始めるとかさ(笑)
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 20:47:08.03 ID:6L0TlO1C0
- オープンのスポーツカーや、三輪バイクより 70のほうが一般人では?
1ナンバーだと(普通)貨物の登録になるし、中型免許もいらないし。
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/18(土) 23:36:55.34 ID:JYzUFeSm0
- >>354
>1ナンバーだと(普通)貨物の登録になるし、中型免許もいらないし。
意味不明。
中型4トンも大型も普通貨物の1ナンバーだけど?
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 01:49:40.54 ID:6Aem0hPN0
- >>355
1ナンバーの軽トラ見たときはビックリしたけどな
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 13:08:41.54 ID:AR9MjX3j0
- >>350
民族解放運度はテロリストではありません
もともとアラブには国境などなかった アラブは一つという彼らの主張は何もおかしいところなどない
アラブが団結し強大な力を持つことを恐れた偽善腐敗宗教信者であるキリスト教圏のれん中がアラブ内の部族を
反目させ植民地支配し分割した
それを現在はイスラエルに支配される世界的テロ国家米国がが引き継いでいる
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 15:00:49.85 ID:FfQslss0i
- >>357
その通り。
で、我々日本はそのテロ国家の植民地。
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 03:09:20.70 ID:uaeud9M70
- < #`Д´> 我々日本はそのテロ国家の植民地ニダ
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 03:22:04.44 ID:6nOvdC2EI
- そして誰もいない
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 05:14:10.93 ID:fOEcd/XP0
- 一応見てはいるぞw
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 07:50:13.13 ID:8M3aF//L0
- 俺も1日3回は見てるよ。
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 07:52:21.14 ID:azsOK+AA0
- |
|
\ (´・ω・`)また殺人バンパーの話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 08:55:31.90 ID:cBmEsELG0
- 最近、分家にもニワカが入って荒れてきたな。
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 10:39:09.38 ID:cBmEsELG0
- 12月初旬の納車予定まで暇だー!!
純正ナビをDCMパッケージにするか、それとも社外セキュリティーを付けるか。
ETC車載器をITSスポット対応にするか、それとも普通のETCだけにするか。
これぐらいしか悩む事がない。
- 366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 13:23:10.01 ID:0w6iRNG5i
- >>365
あと1か月じゃないですか、いいなあ。
こちらは1月下旬予定。ナビもETCも決めたし、待つ身はつらいわ。
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 14:00:11.72 ID:U81cv4tZ0
- >>366
納車!4月…(-_-)
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 14:01:51.91 ID:9gCDz7pz0
- >>365
iPadではだめでつか?
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 15:50:15.58 ID:8M3aF//L0
- >>367
納車!5月…(-_-)
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 17:49:24.49 ID:cBmEsELG0
- >>366
8/3契約なので約4ヶ月待ち。
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 17:50:40.70 ID:cBmEsELG0
- >>368
ナビの代わりにってこと?
音楽やラジオも聞きたいから、それはないかな。
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 18:07:19.63 ID:yW23nczv0
- 高いけど満足感に浸るためTコネしました
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 18:18:09.91 ID:cBmEsELG0
- >>372
自分もTコネクトナビです。
DCMパッケージはやめて、10万円位で社外セキュリティを付けようかと考え中。
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 18:57:13.51 ID:18vNqkhp0
- >>373
自分もT-Connectナビ!
DCMはつけてません。
10万ぐらいの超硬のくさりを検討してましたが、防犯カメラを付けようかと検討中♪
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 19:06:08.59 ID:UYoqtqzc0
- 納期話はやめとけ
スレの方針は不可
>>1をよく読め
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 19:36:55.35 ID:vgZuncaM0
- >>375
365だけど、了解です。
- 377 :369:2014/10/22(水) 19:50:50.89 ID:8M3aF//L0
- >>375
すまん。了解!!
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 20:09:38.27 ID:6nOvdC2E0
- 良かった
みんな帰ってきた
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 20:18:53.35 ID:0w6iRNG50
- >>375
ごめんなさい! 366です。
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 23:55:50.06 ID:xqPAOwuO0
- ちょっとうれしい。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1325211/blog/34309075/
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 00:30:34.09 ID:Uiux1V670
- >>367
2〜3月の人がいないのが不思議
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 00:34:48.41 ID:xstrUTT+0
- 9月中旬契約の俺3月納車
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 00:58:13.72 ID:Fhhw4/M20
- 自分は9月中旬契約、納期連絡なし
んでもってナビはDCMにして、オプションのアラーム付ける予定なんだけど、それとは別にゴルゴ付けようかと検討中
ぶっちゃけ社外セキュ必要ですか?
何もわからないのでご教授願います。
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 01:02:35.02 ID:SzDIqhhJ0
- あっ納期の話はご法度でした、すまそ
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 02:24:52.31 ID:V+du8Pf50
- わざとしてんだろ
ウゼェんだよ
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 02:52:31.03 ID:RqORVH5D0
- 俺は4月以降っていわれたわ
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 03:15:55.91 ID:SzDIqhhJ0
- 383です。
わざとしてません。
直前の流れ読んで結果書き込んでしまいました。
セキュについて是非皆さんの意見を頂きたく、ご意見お願いします。
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 09:45:06.11 ID:zHqExzGG0
- >>383
社外セキュリティを付けるなら、純正のオートアラームは不要。
非常に盗難の多かった、ランクル100に社外セキュリティを付けていた経験から・・・。
とにかく、盗むには面倒な車だと思わせることが一番大事。
いたずらや車上荒らし防止よりも、盗難防止に特化したシステムを組むべき。
どこまでお金を掛けるか人それぞれですが、あくまでも盗難のリスクを減らせるだけなので、
車両保険は必ず加入する。
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 10:18:20.67 ID:SsJa/bvS0
- 嫌な世の中になったな、盗まれることを大前提に車を買うって。
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 11:10:17.69 ID:zHqExzGG0
- ショップに取り付けしてもらった後でも色々と面倒なことが有る。
ショックセンサーの感度設定によっては、雷や暴走族の爆音でも誤発報する。
バッテリー内蔵型サイレンの寿命による交換が必要。
ディーラーへ整備で預ける時、取り扱いについて説明が必要。
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 12:15:48.39 ID:e8i9MDsn0
- 長距離フェリーに乗ると、セキュリティを解除し忘れて発報している車が居るな。
船内アナウンスで頻繁に呼び出される。
船は揺れると言う事を理解してない奴が多すぎ。
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 16:51:38.04 ID:1DWgpkV60
- ちょっと大きめのステッカーとか,ドアに会社名(ダミーの)入れるとかっていうのでも
盗難の抑止力にはなりそう.
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 17:07:05.29 ID:+GnatlqC0
- なんの抑止効果があるんだそれ
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 17:38:56.41 ID:vJ1VVeuB0
- >>389
10年前に比べたらだいぶマシだろ。
つーか70なんて100や200に比べたら標的にもなりにくいと思うが。
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 18:16:11.85 ID:w8mDIXsA0
- 携帯電話で爆発できる爆弾を取り付けておけば問題無し!
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 18:59:48.35 ID:SzDIqhhJ0
- >>388
ありがと
オートアラーム不要なのは何故なんだすか?
確か携帯に通知来たりして色々都合良さそうかなと
社外セキュも距離が離れている場合でも異常検知で携帯に連携されますか?
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 19:03:04.20 ID:zg6a1cEw0
- >>396
純正のオートアラームはDCM対応してないんじゃなかったっけ?
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 19:53:36.00 ID:Bs0rE/9L0
- >>394
中部、東海は施錠の有無にかかわらず1PZでも構わず持ってくよ
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:06:08.35 ID:E7/S2b360
- >>398昔乗ってたPちゃん幌はいい車だったよ〜
全然関係ない話だけど、寝違えて左肩が痛いw
77のミッション操作が辛いわ、MTのシフトノブを弄くり回すの大好きなんだけどなぁ。
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 21:21:21.33 ID:1qT7vC+10
- >>397
対応してるみたいだわ
http://tconnect.jp/detail/3312626
車両保険は入るけど、盗まれる事に凹むし、なるべく被害に遭わないようにしたいのよね
純正&社外ってあんま意味ないかなぁ
誤発砲は周りの家に迷惑かけるからホント避けたい
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 22:19:51.02 ID:vJ1VVeuB0
- >>400
70は対応してないよ
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 00:30:32.60 ID:Gky/ujSS0
- >>396
通信機能が使えて携帯へ通知があったとしても、
武装しているかも知れない窃盗団相手に何も対処出来ないと考えるべき。
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 01:44:16.30 ID:plOveTCU0
- >>401
えぇぇぇぇ
マジか⁉️
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 06:40:06.52 ID:Ha2F60NEO
- >>392 白ならUN、ベージュならISISの例の黒いマークだな
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 07:51:53.18 ID:JsqSEHcY0
- 通信、gpsを無効にするモジュール有るから、通信、gps関係のセキュリティは無意味過ぎるよ!車外からスイッチオンでゴミになるよ!
http://app-review.jp/news/183669
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 07:55:29.86 ID:JsqSEHcY0
- gps
http://www.e-monz.jp/142_259.html
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 08:42:39.69 ID:TnoXq7MH0
- こんなん堂々と売って何が防犯グッズだよぶっ殺すぞまじで
イモビカッターと同じ扱いで逮捕しろや
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 09:06:51.15 ID:QXi1AiD50
- 窃盗団って、何らかの方法を使ってエンジンかけて普通に運転して持ってくの?
それとも業者を装ってレッカーして持ってくとか?
前者なら、隠しキルスイッチとかで防げない?
あるいは駐車する時はECU外して持ち歩くとか。
後者ならどうしようもないけど。
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 09:30:15.76 ID:VrVlpyD80
- >>407
イモビカッターの単純所持も愛知県などの条例レベル
>>408
幸か不幸かメカキー併用なのでプッシュスタートよりは手間がかかる
ECUなどのコネクターは頻繁な挿抜に耐える設計ではない
>>405
33dBmって2Wか
余裕で電波法違反だけどこの手の機器は実際に電波を発射している最中じゃないとパクられない
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 13:34:42.72 ID:nu9XS1z20
- >>408
詳しいことは言わなかったが警察が停める時は前から突っ込んどけと言ってた
ケツから停めると5分で持ってかれると。
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 13:34:57.55 ID:ABeZTRJz0
- >>408
何をキルするのかね?
無駄だよ。
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 14:01:52.75 ID:f5ntW/Tt0
- >>411
IEDで遠隔ドカ〜ン。これでキル
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 15:55:44.70 ID:wxs8wkah0
- 出先での突発的な盗難には社外セキュリティは有効だと思う、解除には其なりの下調べと準備が必要だと思うから
狙われたらナニを付けてても一緒、下調べされ場合によっては予め小細工。
重要なのは保管状況、そこにその車が有ると認識されたら取る方法を探すからね。
野晒し保管なら例えばシートを被せて誰かが勝手にずらしたら解る様に封印をする、異常が有ったら一時的に待避させるとかして下調べさせない。
めんどくさいかw
自分は車庫保管だから社外セキュリティ13万位の付けるつもり。
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 16:13:40.96 ID:B7dlW9s20
- フレームと超硬チェーンで柱に地面ロックでももってかれるかな?
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 18:02:48.41 ID:Gky/ujSS0
- >>414
アンカー部分を破壊してチェーンごと持って行かれるな。
>>413が書いてる通り、定位置保管は狙われたら高い確率でやられる。
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 19:14:05.83 ID:8NVJMTBh0
- 泥棒も見ていきなり持って行くんじゃなくて、目を付けておいて施工計画考えるんだな。
もっと何て言うか衝動的なものかと思ってた。
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 19:22:13.39 ID:KsaOCNyP0
- この車のある機能を強制的にonするスイッチを付ければ曲がらない車が出来上がって盗られないんじゃないかと思ったけど
曲がらずにそこら辺に突っ込んで証拠隠滅の為に火をつけられる最悪のシナリオが思い浮かぶから止めた。
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 19:54:43.41 ID:ZF/j8Gxv0
- 二酸化炭素の消火器を動作するようにしとけば、窃盗犯は気絶して犯行できないはず
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:14:06.18 ID:8fJZAQMk0
- ハンドルをがっちり固定するロックとか意味ないんかな?
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:15:34.39 ID:vpvgwEMs0
- 73乗りです。
サビサビのフロントウインド枠を
部品交換することにしましたー。
モールも一式交換。
これで雨漏りともオサラバだ。
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:45:15.56 ID:KsaOCNyP0
- >>419
簡単に壊せる。
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:28:30.97 ID:0CCQJatf0
- >>419
硬くて重いんでとりあえず車に積んどけば不測の戦闘時には役立つ。
ただし金属バットには負ける。
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:41:54.94 ID:8fJZAQMk0
- >>421
デカイ猛犬とか乗せとくくらいしか手の打ちようがないな。
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 23:55:03.26 ID:wrUttmeQ0
- >>421 チワワに任せろ。
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:12:40.34 ID:G8u67tJx0
- ランクル車両盗難の内訳ってどうなんだろう?
やっぱ200とか150が多いのかな?
まあ市場での台数も多いけど。
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:13:45.87 ID:4dv5JmPV0
- 70の話は無くスレだけが進んで行く
納期話どころじゃない
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 00:51:31.74 ID:1b0LR20D0
- レッカーされないようにフック外したらダメ?
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 01:52:50.25 ID:taTtXDkV0
- >>421
壊すのに3分から5分かかるとして、その時間だけでも稼げるってのはない? 焼け石に水かもしれないけど。
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 04:41:58.36 ID:i5u1Ehx+0
- >>428
付けるのがムダだとは言ってないよ、時間稼ぎにはなるし付いてるのと無いのが有ったら付いて無いの狙われるだろうしね。
ただ外そうとしたら幾らでも方法が有るし、ましてやハンドルロックだけでは不十分、他の物と併用してだね。
因みに物によっては外すのに数十秒でしょ?最新式のめんどくさそうなのは解らないが。
ハンドルロックは見せる事による抑止力も有るが逆にプロにとっては何が付いてるか解りやすいからはずしかたも研究しやすい、くれぐれもそれだけに頼るのは危険だからね。
因みに前にもどっかに書いたが自分は社外セキュリティフルオプ+ハンドルロックしてても車無くなったから。
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 05:59:31.04 ID:oltDnvIw0
- 気が付いた時には、このスレが盗まれていました
あのころの70スレはもう帰ってきません。
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 07:08:57.48 ID:h4Bh5+Bv0
- 盗難盗難言ってるのは新参者?
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 07:18:32.27 ID:Kzps4bcp0
- ハンドルロックは3ステップで3秒で解除。
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 07:29:31.68 ID:TtFHiSjm0
- 泥棒の情報交換スレ?
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:31:24.68 ID:DVpSgzHW0
- >>433
なんか臭いな。
対策なんかしても無駄って考えを普及させて盗みやすくするつもりじゃないの?
もしくは買えない奴らが腹いせでせめて脅かしてやれ〜みたいなね。
常識的に考えて盗まれたランクルより盗まれてないランクルのが遥かに多いはずなのに絶対盗まれるみたいな物言いばかり。
まるで中学生って感じ。所詮2ちゃんと言えばそこまでだけど。
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 11:41:01.10 ID:N9etkyPF0
- 自分は>>365,>>388だけど、
納期とセキュリティの話題でスレを荒らしてしまった。申し訳ないです。
ただ、ランクルやハイエース等の海外で人気のある車種は、窃盗団から狙われ易いのは事実。
何も対策してなくても盗難されない確率の方が高いが、>>429の様に酷い目に遭う事もある。
盗難のリスクを減らすために、どこまで対策するのか人それぞれと言うことで・・・。
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 12:21:32.12 ID:N9etkyPF0
- >>431,>>434
今回の再販70は5台目のランクル。
46のオッサンです。
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 13:10:07.07 ID:i5u1Ehx+0
- >>431
>>413 >>428です
まあたしかにここに来るようになったのは最近で新参物だね、ただランクルに乗り出して25年、70は今度の再販で2台目。
>>434
確かにね、書いてる自分がなんかネガティブキャンペーンだなと思ってたからw
ただ言いたかったのは市販されている物だけでは不十分、狙われにくい環境を作る事が大切。
だから自分は車庫保管だけど社外セキュリティも付けるつもりだよ。
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 13:54:02.39 ID:UPTzaNNb0
- 買えないやつとか煽ってるけど、400万頭金無し60回でたったの月7万位だぞ。休みの日にバイトすれば払えるよ。
ほしいやつは誰でも買える。
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 14:00:00.80 ID:lm5HyPJP0
- >>436
BJクルーザー
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 16:12:57.01 ID:y+gUQDCi0
- >>420
枠替えるって事はFRPも外すんでしょ?結構大工事だな。見積もり教えて。
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:57:58.18 ID:TkHkwBC20
- >>440
FRPの脱着が大変みたい。
概算で12~13。
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 00:24:46.08 ID:fwHl5got0
- 今日ディーラーで再販用フロアマット注文してきた
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 01:05:55.77 ID:wPcJ1bZb0
- >>441
案外安いねえ
私もやろうかな
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 13:35:38.19 ID:+/nDyY4O0
- うん、安い。ディーラー?
ただ外したついでに拭き拭きしたりしたいんだよなあ
そうなると他人任せにはしたくないし。
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 16:40:11.30 ID:6hLJZD660
- 再販用のフロアマットですが、旧型には使えません。
運転席側は回転式の二ケ所のレバーでロックする構造になっています。
助手席側、リアは使えると思います。
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:00:24.51 ID:fwHl5got0
- >>445
ズレ止めはHZJの位置に穴あけてハトメを打つ
両側のGRJ用の穴は放置
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:04:12.84 ID:+jpld6JK0
- もう純正でなくてええやんw
ランドクルーザーとか4WDってロゴにそんな価値があるとも思えん
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 23:39:31.78 ID:lEr5UGCE0
- ピックアップのテールゲートに、80年台の車みたいに「TOYOTA」と浮きあっがった文字を入れたい。
シールがあるけど、ものたりない。
パテ細工で、できたとしても剥がれそうだし、金型屋にプレス型特注したら本体以上に掛かりそうだ
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 00:06:19.92 ID:A5bU5NFS0
- >>448
赤のビニールテープを何回も何回も重ねたら?
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 06:31:24.94 ID:lfX8JmE10
- >>448
2mmくらいのウレタンシートをカットして貼る。
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 07:21:11.49 ID:Mll+zDIa0
- さすがクロカン脳の70スレだな
3Dプリンタとかいう発想すらないw
男は黙って「木彫り」
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 08:40:06.81 ID:31mb880y0
- >>451
マジレスすると、20cm角の造形が出来る3Dプリンタはまだ高価、現在アマチュアレベルで使えるのは車内小物レベルだろう。
木彫り良いな、マホガニーで一つ頼むw
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 08:52:58.14 ID:4Gulz99T0
- 木彫と聞いた瞬間に、木彫の熊付きのランクルが頭に浮かんでしまった
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 09:38:56.24 ID:6X5g+1uU0
- 3Dプリンタならコンソールとかサイズぴったりで作れそうだな。
あのショボいカップホルダーを何とか機能的なモノに変えたい。
シフトあたりの無駄な空間も何とかしたい。
誰か3Dプリンタ買ってオリジナル小物をネット販売してくれ。
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 09:48:25.72 ID:A5bU5NFS0
- >>453
そう聞いたらロシア人が乗り回してるイメージ
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 11:35:22.72 ID:8zuE81M30
- 俺には能力が有る!って言って鉄砲作って捕まった痛い人が居たが、
俺にも能力は有る!だけど3Dプリンターが無い!w
ヤッパ木彫りのドリンクホルダーかなw
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 19:05:52.08 ID:Mll+zDIa0
- >>456
データ送ったら3Dプリンタで出してくれるサービスあるよ
たしかDMMでもやってるはず
俺もCAD勉強しようかな…
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 21:02:05.74 ID:8zuE81M30
- >>457
出力サービスだよね、何軒か見たけどけっこう高いな、と
車両側のCAD が有れば良いけど実測で設計になるから失敗する可能性が有る、一発勝負は度胸が要るな。
ただ、自分の車が来ないと実測も出来ないんだけどね。
DMMは確認して無いから見てみるよ。
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 22:28:41.50 ID:hXfDrJ6X0
- 男は黙って現物合わせの木彫り
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 23:29:30.67 ID:dbiuDG3K0
- >>448
金属の切り文字を貼り付けたら?
真鍮とかで作れば車のくたびれ具合に比例して
いい感じに経年劣化していくと思うけど
http://homepage2.nifty.com/car-emblem/suskirimoji.htm
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/28(火) 22:29:40.55 ID:Lzrf1UJ/0
- なんかフロントからガキって音がするし少しガタが、フロントハブオーバーホールするか
あ〜めんどくさい
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 08:41:19.82 ID:TjcbmKT70
- みんな、おはよう。
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 08:43:46.06 ID:RtQNN7/F0
- おはようございます!
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 18:44:14.11 ID:7wAwTaLP0
- 過疎
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 19:06:04.77 ID:9+EX1xgu0
- トヨタの工場でランドクルーザーの試験車両が火災。
ランドクルーザーの何かはわからん。
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 19:15:59.88 ID:MSRmawBl0
- 消防シャーシ。
ポンプ稼働の高負荷テスト中。
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 20:22:03.98 ID:9+EX1xgu0
- いまだに消防シャーシをテストしてるのか。
どこ向けなんだろ。
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 00:12:18.68 ID:auJBa64O0
- やはり、古いけど直6のキャブレター2F型エンジンのほうが信頼があるのか。
船舶用みたいに、ポンプ作動時は水冷でも冷やすタイプの事だけど。
FJ55ベースの消防シャーシに乗せてもらった事あるけど、4Lの力強さを感じた。
火災で出る、有害ガスにくらべれば消防車から出る有害ガスなんて、たかがしれてるのに
消防車の排ガス規制や、騒音規制の免除してやればどうだろう。
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 16:18:53.13 ID:a5xygawx0
- >>468
そうだよな、緊急走行時くらいしか全開走行しないんだから騒音も排ガスも問題ないよな。
大阪でnoxpm法で不適合の猶予期間を示してる緑のシール貼ってる梯子車見かけるわ。
税金だから新しいの買えると思ってそんなのまで登録できなくするのってどうかと思う。
その面、外交官ナンバーは日本国内法関係ないからやりたい放題だし。
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 15:14:11.29 ID:nygjNhuP0
- 緊急時にも全開走行してないような…
しかし、日本もダブルキャブの架装が走ると
思うと、ワクワクする
個人的には、キャンパーに架装したい
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 16:27:09.06 ID:91kd+KDI0
- 前から思ってたこと。
70に対して使う、
ナローっていう言い方。
一度も使ったことが無い^^
何か違う気がする・・・。
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 17:24:42.68 ID:SpXDIbiy0
- ナローとワイド、普通だろ。
あんたはどう使い分けるんだ?
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 19:20:33.43 ID:91kd+KDI0
- 今回みたいに説明が要る場合は
「バーフェン」無し
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 21:05:02.40 ID:5YZD2aHf0
- オーバーフェンダーは後から、追加したものだからナローは「標準ボデイー」が正解だと思う。
ナローだと、標準より更に狭い感じがするし車幅が1770ミリで「狭い」という表現は変だ。
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 21:55:13.96 ID:MX4nptG+0
- __ , ────── 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,,;::::::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-──、 ~,.--`‐、 |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i )__r'´ )__|;::::::::::::::/
. ヽ、__、/< ヽ、__、- /^゙-、;;;;/
{ ' ' '-'~ノ
λ ____ /-'^"
ヽ,_ `ー─''´ ( おまえの中じゃミニバンは「ミニ」なのか あ?
/`''丶、 , - /^l
/ /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,-'^¨ }
{/ / ゙ー────'~ \|
/ ヽ \
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 21:58:49.87 ID:mzJdsGYE0
- アメリカのフルサイズのバンよりはミニだね。
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 22:41:25.16 ID:0aDqSpAp0
- ポルシェで言えば初期の911のみナローだから再販はバーフェン無しでもナローじゃ無いと思う。
- 478 :↑:2014/11/02(日) 08:18:17.60 ID:Uzd0JYvX0
- 命名 非ナロー馬鹿
- 479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 09:10:31.89 ID:h/Sa2shi0
- ワイドノーズと呼ばれてるけどね
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 10:26:10.09 ID:nPzLsbVq0
- んじゃ79はワイドノーズのナローってことだね
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 10:37:09.05 ID:Uzd0JYvX0
- >>480 「ワイドノーズのナローボディ」で何かおかしいかチョン公?
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 18:54:05.35 ID:ayquA5R+0
- 70にナローなんて使わない
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 19:13:40.35 ID:Uzd0JYvX0
- ワイドノーズは使うのにか?www
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 19:29:04.66 ID:ayquA5R+0
- ワイドノーズがあるから?
で?
だからナローもあると?
馬鹿だね〜
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 20:48:15.21 ID:XqhNMu3F0
- しかしお前ら暇だなぁ細いとかどうのの表現だけで、よくそんなに熱くなれるな
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 21:25:47.37 ID:EZDVNVZz0
- 単に納車待ちで暇なだけ
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 21:57:42.31 ID:rRa6XCW10
- 正直でよろしい
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/03(月) 23:58:51.73 ID:9b8kOm3G0
- 中古車サイトに再販が大量に出回ってきてるけどプレ値はついてない。
投機目的で大量に買った業者なんているのかね。
丸目の値段が微妙に高くなってきてるような気がするし。
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 00:40:56.00 ID:ppXut+ul0
- フレーム4.5mmは裏山
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 18:33:02.61 ID:bsVUY+XP0
- 77買うことになりそうなので来て見ました。
ATだけども
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 21:12:29.65 ID:I+pu+P9+0
- hzj73
買おうかなと思っている
1万km
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 23:35:10.03 ID:z8rwlWTz0
- >>491
おいくら万円?
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 23:40:11.56 ID:wBww64+O0
- >>490
リアオーバーハングの腐食に注意
内装捲って内側からサビが出てるハズだから、あんまり酷かったら止めておくべき
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 23:55:33.89 ID:WM8C1lg60
- 昨日再販車と初めてすれ違った
色がベージュだったんだけど、なんかFJに近い感覚がした
うまく説明できないけど、オモチャチックというか機械っぽさが薄いと思った
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/04(火) 23:57:56.08 ID:2lt1M62R0
- ミニカーをそのまま大きくした感じって思った
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 03:53:49.80 ID:yln9BHxB0
- 200万くらいで
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 07:05:38.31 ID:jiYFyB0B0
- もう納車された人いる?
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 09:15:46.01 ID:lo9438JG0
- 1月に1700台作るからそこで一気に納車進むな
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 09:36:02.46 ID:acV2MOQp0
- >>493
なるほど、足回りとかはみておくところある?
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 14:41:23.18 ID:ivAtdCCK0
- 納車された人いるの?未だに1台も見ない
まあ再販前のお古もあまり見ないけど
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 14:55:00.87 ID:kFRWPUYx0
- LXバンパーのアタッチメントの品番解る方おられましたら教えてくれませんか?
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/05(水) 20:51:08.70 ID:yln9BHxB0
- そうか足廻りをじっくり見ることやな
参考になりましたゎ
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 13:43:54.40 ID:RObHOnL40
- >>490-491 人生は勢いだぜ いっちまえーwww
俺は73乗りだぜーw
今日はブッシュの交換とロングシャックル時代の遺産キャスターシムを取り外してもらって
ステアリングタイロッドを調整してもらった。
この間60kmぐらいで走ってて左タイヤが段差にガン!ってなったらハンドルが音をたてて
ガタガタガタガタ!!!って振れて事故りそうになったからな
修理後はなんかシャキっとしたよ
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 20:38:41.49 ID:ricYIS0/0
- みんな、整備工場はどんなところ
4×4専門ショップ
町の整備工場?
まさかのディーラー
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 21:47:40.20 ID:q1tI2BRp0
- >>504
ランクル・ジムニー専門がウリの某ショップ
年間、相当な数の70を診てるだけあって、故障箇所の診断とか
修理は慣れてるだけあって正確で早いと思う
たまたま身近にそういった店があるからってだけなんですけどね。
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 21:54:25.00 ID:LMZGMegs0
- 買ったディーラーです
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 22:15:09.60 ID:4NxrO8sV0
- 近所のスタンドです
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/06(木) 22:56:34.75 ID:tmLhvb/C0
- 自宅ガレージです。
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 06:15:44.00 ID:dxviBUcm0
- 阿部高和さんにお願いしてます。
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 08:19:37.50 ID:kZWAYk+g0
- 3Bエンジンのタペットカバーにひびが入ってしまいます
トヨタから部品も出ないし振動でひびもだんだん広がって途方にくれています
中古でも部品は見つからずどうすればいいですか?
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 10:18:58.63 ID:33SegdHw0
- >>510
アルゴン溶接
素の3Bだとヘッドカバーガスケットとボルトのガスケットを交換せずに増締めだけで漏れを誤魔化してたりするとそんなツケが回ってくる
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 12:33:02.52 ID:NIAI5G4X0
- >>510
DIYするつもりならデブコン等の金属用接着充填剤
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 12:55:24.24 ID:kZWAYk+g0
- >>511
>>512
ありがとうございます
早速研究してみます
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 21:02:00.43 ID:4pzeHxbb0
- 新参者です。
雨の高速道路を4Hで走行は、ありですか?
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 21:11:00.49 ID:FKqhWW8L0
- >>514
マニュアル読めよカス
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 22:16:11.12 ID:3/DdGYlB0
- OK
4H
走ればわかるパートタイム
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/08(土) 22:33:09.80 ID:3/DdGYlB0
- フルタイムに乗れば考えることもないカス
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 09:28:57.22 ID:gIIMAFx80
- 【再販】ランドクルーザー70 Part6【専用】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1415449301/
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/10(月) 12:30:45.25 ID:Xw8Tpiv20
- >>515 濡れたのはダメって書いてあるが
そんな事いったら雪の日なんて積もってるとこもあれば積もってないとこもあるし
はたまた高速走行って何kmからなのかとかそういう細かい説明が無い不親切な説明書だがな
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 09:26:49.91 ID:kmtESKyc0
- 古いミドルかショートでリアシートのシートベルトが無い人に聞きたいんだが
何か安全策してる?
事故ったらリアシートの奴にはフロントガラス突き破ってもらうつもり?
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 10:01:53.60 ID:tvmVeOHb0
- >>520
プラドスレでは大きくて頑丈だから自分たちは大丈夫という意見が大半です
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 10:49:20.26 ID:kmtESKyc0
- >>521 どの辺が大丈夫なんだ って話だよな
固縛ベルトかなんか2本ずつ通して肩にジェットコースターみたいに巻いといてもらうかなあ
あのフレームごとスクラップから探してきてもいいけど
あんなの付けたらラゲッジの自由度が減るから嫌なんだよな
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 12:10:27.27 ID:/wTqwuZu0
- >>520
リヤには人は乗せない。
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 12:43:44.54 ID:625vet8H0
- H5の73です。
最近気が付いたのですが、エンジンかけているのに(アイドリング)数回クラッチペダル踏むと重くなるんです。
こんなものでしたっけ?走行中は何ら気になるところはありません。
エンジンかけてない状態で重くなるのはわかりますが、アイドリングで重くなるのは??
故障?それともアイドリングだと負圧が足りないだけ?
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 13:20:50.60 ID:4A12rAXn0
- >>524
やがて回転が上がってる走行中にも重たくなるはず
年数からしてクラッチブースターのダイヤフラムが硬化して負圧が抜けてる
バキュームタンクはブレーキ用とは別でそれぞれチェックバルブがあるのでクラッチブースター以外には波及しない
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 14:52:04.06 ID:625vet8H0
- >>525
やはりそうですか、ありがとうございます。
さすがにゴム部品はしかたないですよね。
ブースターは自信ないのでDに任せます。
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 15:03:32.47 ID:X5kb+C8c0
- >>524
バキュームポンプや配管、チェックバルブのチェックもしたほうがいいと思うよ。
ブースターも疑わしいけど、チェックバルブの動作も疑わしい。
Dに任せれば全部チェックしてくれると思うけど。
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 21:19:38.27 ID:kTIHk+cG0
- 3月に16年乗った100を売って
昨日16年落ちのhzj73を買った
やっぱりディーゼルは、
いい
俺も70海苔
よろしくお願いします。
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 21:29:27.96 ID:I46kUL1U0
- >>528
俺も100乗り
(ディーゼル、マニュアル)
再販70が気になるが100を手放すのも惜しい。
70の乗り味はどうかな?
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 21:42:20.93 ID:kTIHk+cG0
- 俺もディーゼルなら100そのままやったな
ガソリンならチョット
税金も高くなるし
100にはない楽しみがある
車に乗っている感がある
楽しいゎ
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 22:30:28.05 ID:Htvn9MB/0
- 俺は100ディーゼルから再販70に乗り換えた。8年落ちで390万近かったから・・
手出しちょっとだけで買えたので・・(≧∇≦)
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 01:24:39.78 ID:cE2MnzIM0
- >>531
ディーゼルの100とガソリン70と比べてどうですか?
出足のトルク感とか?
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 02:18:18.78 ID:9EaaZxmV0
- ええなあ 100系ディーゼル欲しいわ・・・
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 05:41:26.76 ID:mNCcxFF90
- >>531
390万!
スゲェ買い取り価格だな。
5速AT中期モデルの白、走行少なめって所か
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 05:50:57.16 ID:mNCcxFF90
- >>530
楽しそうで羨ましい。
欲しいけど増車は難しいので
来年の頭までゆっくり考えるよ。
レス読んでいると100のディーゼルは私が思った以上に価値がありそうだし
プラドのディーゼルが出るまで値落ちは大丈夫そうだ。
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 06:32:17.99 ID:JTlsJQPE0
- >>532
まだ納車されてませんでした。
もうちょいです。
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 11:27:30.79 ID:0kZi3qVP0
- >>531
グレード、年式、距離を教えて下さい。
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 11:46:54.85 ID:cE2MnzIM0
- >>536
そうですか!
納車されたら教えてもらえませんか?
楽しみですね!
- 539 :m9(^Д^) プギャハハ八八ノ \ / \ / \:2014/11/17(月) 15:06:02.07 ID:0iBoe5xG0
- http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1415449301/264-271
264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/11/16(日) 22:19:13.28 ID:Nk51cCad0 [2/5]
最近あぼーん多くない?
269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/11/16(日) 23:20:28.30 ID:Nk51cCad0 [3/5]
クリーン
270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/11/16(日) 23:25:27.20 ID:Nk51cCad0 [4/5]
>>267
自分もBB2Cだわ
これって専ブラだけだわ
特定の単語が入るとあぼーんになる
ク○ーンってのに反応してる
クリ○ン
271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/11/16(日) 23:29:06.34 ID:Nk51cCad0 [5/5]
連投ごめん
伏字でもダメみたい
http://iup.2ch-library.com/i/i1325612-1416148072.jpg
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 16:14:23.11 ID:kJX54VsB0
- 栗と栗鼠
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 08:32:22.44 ID:mpFUaU370
- http://response.jp/article/2014/11/18/237620.html
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 23:49:06.60 ID:yy7zUi500
- みんな、
おやすみなさい
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/19(水) 23:59:15.06 ID:LPxh2mjE0
- おやすみ!
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/20(木) 13:53:44.24 ID:SymgqpyD0
- 過疎ってるなw
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 12:31:44.50 ID:L88W3NN+O
- もう盛り上がれるネタがないんだよね
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 17:00:09.91 ID:rufxCG/O0
- 皆アライメント調整ってしてる?
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 19:34:19.73 ID:kIDlU62w0
- アライヘルメットなら知ってる(;´Д`)
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 21:45:30.62 ID:d/nNlbFM0
- >>546 70のアライメントは、どこらあたりを調整できるの?
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 22:19:26.98 ID:C+X+GK6F0
- トー
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 01:29:30.58 ID:3Rk3YTBk0
- リジッドアクスルがわかってないんだろうね。
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 07:52:06.71 ID:/Q8O47xl0
- HZJ76用のカンサスキットってラテラルロッドとキャスタードリームは
付属していないけど、不要なんですか?
スタビ延長部品は付いているのに・・・。
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 13:03:35.07 ID:q6WT6kY30
- >>551
3インチくらいだったらラテラルロッドもキャスタードリーム無くても大丈夫と思うけど(タイヤが235だったら右側が若干出るが)
スタビは下げないと伸び切ったときにプロペラシャフトと干渉する
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/22(土) 13:44:19.48 ID:/Q8O47xl0
- ありがとうございます。
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 20:47:03.84 ID:Dv2cbzVC0
- 再販70にノーマルで315サイズ履けるかな
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 21:57:19.12 ID:3exHOdW00
- 履いてみ
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 22:05:57.94 ID:X7ccboN30
- やっぱりスタッドレスは
ジオよりBSかな?
車重ある四駆ならBSはやわらかすぎるって話も聞いたけど
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 23:23:46.80 ID:2IWzLlc20
- >>556
BS確かに柔すぎるが良く効く
減りも早いが一度BSにすると他はムリ
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 07:55:47.30 ID:FL9hpy1C0
- >>556 2シーズンで去年しまった時若干段片減りしてて
今シーズンがもう最期の命やなって感じだブリザック
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 08:21:59.73 ID:HT8t1a+P0
- トーヨー6年目。
まだ7部山なんだがそろそろ替え時だなと思うわ。
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 17:56:58.90 ID:okAbYIqW0
- 11年でヨコハマを2セット履いて、今年は、ダンロップにしてみた。
76でサイズは純正と同じ、つか選択し少なすぎ。
BSは効くけど減りが早いって結構耳にするな。
ダンロップにしたのは金額に負けて。
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 19:45:51.51 ID:FL9hpy1C0
- >>560 たかが2年で冬しかはかねーのにこんなに? ってほんま思うわ
なんでなんかなー
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 22:24:53.97 ID:zwjGtVPe0
- スタッドレスは標準サイズは小さいから、275/70R16
にする予定。
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/25(火) 23:34:04.23 ID:wXWWG0OQ0
- 男は黙って W969の7.50 だろ!
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 07:30:22.05 ID:RsILiYGT0
- >>563
効く?
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 07:53:04.02 ID:ZvpHMJXa0
- W979の225/85
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 08:45:38.65 ID:Sm3qIQJd0
- >>565
ig90と迷って同じの買った、設計新しい方が良いし、製造古いかどうか悩まないで済む。
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 10:14:27.94 ID:D502o/KY0
- BSはやわらかすぎて直進安定性無いって聞いたが
まぁスタッドレスは効き具合が重要だよな
ただやわらかくて効きはいいが減りが早い、定期的に売れるようにワザと
そうしてるって話らしいが
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 13:32:21.46 ID:tFN+PM7S0
- >>567
んなわけない。
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 15:02:54.73 ID:ivH4dO280
- 北海道だかBS率高いのは確かだなぁ
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 16:14:26.52 ID:zDAAq9vw0
- 雨が降ったりして室内曇る。
エアコンかけて除湿。
エアコンかけると時々アイドルアップ。
アイドリングで走行してる俺急にスピードアップしてびっくり。
こんな事無い?
アイドルアップで1050rpm位いくんだが正常?
ランクルのトルクならコンプレッサーくらいもっと低回転で回せそうだが。
1hzね。
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/26(水) 18:55:34.23 ID:xgeeHghY0
- >>570
電力消費を補うためのアイドルアップだと思う。
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 07:52:06.97 ID:ZhEies8X0
- 他の車と比較してすごく曇らないか?朝
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 08:05:04.12 ID:GCiujST80
- >>572
ガラスの内側、汚れてない?
クリーナーで内側ピカピカにしておくと曇らないよ〜
タバコ吸う人の車とか曇りやすい。
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 08:57:32.13 ID:B7/Gutl20
- タバコ吸う人の車とか曇りやすい。
そんなことはない。
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 13:32:52.75 ID:9sblVP6e0
- >>574
そんなことはないことはない。
by ヘビースモーカー
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 16:18:59.19 ID:GEocPXL60
- クモリの原因の小さな水滴はチリなんかの種がないとできない。
窓に付いたホコリや汚れは水滴の種になる。
きれいに磨いた窓は水滴ができないからクモリにくいな。
タバコの煙は水滴の種を量産してるようなものだw
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 20:26:55.26 ID:y83uOpGQ0
- GS行く度に自分で窓の内側フキフキはクリア視界が好きな俺には日常
タバコ吸わなくても結構汚れてるぜ
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 21:07:46.70 ID:XULQtzL40
- それよりもエアコン使用時のアイドルアップが何回転になるのか教えてくれ。
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 21:30:50.33 ID:px4cFmml0
- 吐く息の汚い人の車は曇りやすい。
と、思ってる。
それかずっと内気にしてる人のは曇ってるよな。
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 22:49:12.20 ID:SYrjdkgL0
- >>578
76だけどエアコン、オフでもオンでも600rpmだよ。新車の時から変わらない。
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 08:03:56.31 ID:aq4IopyJ0
- タイヤサイズとホイールのインチ数同じなら
前後のホイールにJ数やオフセットの少々違いがあっても
デフとかに負担掛からない?
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 08:23:38.24 ID:nXCnMW4a0
- >>581
デフの仕組み考えたらわかるでしょ〜
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 08:56:58.52 ID:aq4IopyJ0
- >>582
自分の浅はかな知識での考えだと
タイヤ、ホイールの直径が変わらなければ
車に対する影響は問題ないのかなと思ってるんだけど
でもホイールのJ数違うとタイヤ組み込んだ時の
引っ張り具合も変わって多少直径に差が出てしまうのも
問題あるのかかなと
あと、気になるのはホイールの重さの違いかな
今オフセットが10くらいで0.5J違いのホイールを買うか迷ってるんだよね・・・
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 09:52:48.53 ID:HVWef0XS0
- 考えすぎだよ。ハゲちゃうよ。
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 13:01:40.36 ID:lWKzlCE90
- オフセットの違いは関係ないな。
だけどJ違いはタイヤ幅が違ってくるから>>583の言うように直径が変わるかも。
265って言っても標準リムに組んだときに265になるだけで幅広リムだと265以上になるし。
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 13:02:29.80 ID:ABndnnVt0
- >>581
常時四駈で走るつもりなのか
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 13:59:30.54 ID:aq4IopyJ0
- はい、若干禿げてきてる30代です
>>585
だよねぇ、0.5でも厳しいかな
>>586
俺は状況に応じて切り替えるようにしてるけど
雪国だと常に四駆で走ってる人多いと思うよ
乾いた路面は厳禁だと思うけど、
雪上ならあまり細かいことは気にしなくても大丈夫なのかな
古い車なだけにデリケートに考えてしまいますが・・・
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 14:55:12.65 ID:z0ZchcKfO
- 白馬のニュースで写ったパトカーはこれ?
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 16:22:10.53 ID:K6c1UBbh0
- http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/11/23/article-urn:publicid:ap.org:14b6de9f4af74a799752d0ed4119bfde-6UHoFIvNgHSK2-333_634x415.jpg
これ?どう見てもプラド
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 16:37:24.00 ID:FU9JFuGo0
- それはサーフだろ。
どうやって見ればプラドに見えるんだw
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 17:09:47.54 ID:9mlKHUA40
- >>589
ナイスジョーク
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 20:29:08.68 ID:CCyzEjR30
- >>587
わざわざホイル巾とか前後で変える意味あるの?
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 20:39:01.05 ID:I94EDpCR0
- >>592
前後でなく、左右で変えたいんです。
理由は右折が苦手なので殆ど左折しかしないので右側を太くするつもりです。
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 20:57:18.97 ID:IsMDC1y60
- >>593
まっすぐ走るの?
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 21:03:09.42 ID:CCyzEjR30
- >>593
ソレ普通にブレーキ踏んだらエライ事になると思うけど?
絶対に止めた方がいい
禿げる前に骨になる。
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 21:34:39.50 ID:UH7Wc3xr0
- 世の中、多種多様だな
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 21:35:42.15 ID:mEb09TET0
- 途中までは若気の至りとか若禿の至りだと生暖かく見守っていたが
直結四輪駆動車の構造を踏まえて、もうちょっと上手く釣ってくれよ。
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 22:50:02.08 ID:BQ6MIBN70
- >>594
走らない理由がない
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 22:50:37.00 ID:BQ6MIBN70
- >>595
強くブレーキかけない運転してるけどだめですかね?
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 22:53:29.24 ID:BQ6MIBN70
- >>597
個人の勝手だとおもいますけど?
0.5Jでも気分的に改善されると思うのだけれど
右折が上手になれば解決するけど
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 01:40:02.50 ID:iO6s3sjH0
- >>599
取り締まる法律も無いので御自由にどうぞ。
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 06:08:45.60 ID:TYbsGtfb0
- 右を太くして緊急的なブレーキ踏んだら確実に反対車線に突っ込むよ。
タイヤのバランス変えると挙動が極端に変わるから…
ウチの地域の人間じゃ無いなら好きにすればイイ。
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 09:35:10.87 ID:S+R/klLP0
- 極論言えば飛行機の翼のかたっぽを短くしてうまく飛べますかねって言ってるようなものだ。
そんなキチ○イは放置しよう。
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 10:29:17.21 ID:DWkW5hIh0
- やったこともない人に非難されてるようで気分悪いです。
やってから言って下さい。
右折は下手だけど左折とブレーキは完璧だとみんなから言われてますけど?
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 10:29:51.44 ID:DWkW5hIh0
- >>601
応援ありがとうございます。
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 11:04:41.86 ID:/LAyTP/Z0
- 普通の人間は右折も左折もブレーキも完璧だから、貴方は普通じゃ無いんでしょうね。
免許返上して運転を止めれば苦手な右折をしなくて済むと思いますよ。
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 11:43:25.98 ID:KjjajPpZ0
- >>604
右折下手ってのとタイヤサイズ変えたいってのがつながらないんだけど
どういう効果狙ってんの?
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 11:43:29.82 ID:0LRnm2oF0
- 変人はスルーで
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 12:03:32.07 ID:/7UnVgGA0
- キティは放置
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 12:33:57.87 ID:iO6s3sjH0
- 確かインディだったかな、スタッガーで左右のタイヤサイズ変えてるよね。
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 14:02:50.99 ID:BmpuzpGy0
- その事例は詳しく知らないが、それは、オーバルコースじゃね?
オートレースで左右のハンドルが変形してる様な物。
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 15:07:36.54 ID:4o9k/h2b0
- 盛大に釣られてるw
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 15:37:14.59 ID:H8TFiFcn0
- ランクルzxとディスカバリー4ってどっちがいい?
教えてオーナーの方
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/29(土) 15:39:32.30 ID:H8TFiFcn0
- ここ70だった
すいませんでした
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 13:16:30.83 ID:wG3UL3zN0
- やっぱりスタッドレスはBSが無難かな?
トーヨーとかどうなんだろ?
5年位使いたいんだけど、中古買うか新品買うか迷うわ
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 15:23:36.22 ID:AYYNWNRr0
- 77LX乗りです。ブラッドレーにタイヤサイズ235/85R16を履いていますが、1本あたりの
重量がわかる方おりましたら教えて頂ければと思います。
一人でローテーションできそうなら、ジャッキとスタンドを購入しようかと思います。
よろしくお願いします。
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 15:56:10.22 ID:3QjDQcEK0
- 車載ジャッキついてるだろ。
一本取り外したら自分で判断できるやん。
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 16:06:52.85 ID:5TBg0XSZ0
- >>616 タイヤ単品で23kg程度 軽量ホイールに組んで30kgオーバー ブラVだともうちょい重いかな?
ローテは前後の片側をジャッキか馬かで持たせてやるから、三十数キロの重量挙げが必要なわけでもなく
地面からほんの数センチ浮かせてハブボルトに刺せればおkなわけなので男性なら一人で充分でしょう。
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 16:12:26.09 ID:5TBg0XSZ0
- >>618 あくまで自分の場合で書きましたが、前後だけではなく交差方向でのローテでやるなら
ちょっと難易度あがるかもしれませんね。
交差でやると、たいていのATタイヤでロードノイズがかなり増えますけど。
- 620 :616:2014/11/30(日) 16:26:31.68 ID:AYYNWNRr0
- >>618
早々にアドバイスを頂き感謝致します。
三十数キロですか。何とかできそうですね。
ありがとうございました。
- 621 :619:2014/11/30(日) 18:52:41.28 ID:5TBg0XSZ0
- 諸先輩がたから、交差でやれ交差やるなの突っ込み入るかもとは思いますが
ノコギリ刃状にささくれ立った使用過程タイヤの回転方向が逆になるので
交差ローテしてしまうと、コーぐらいだったノイズがギャーになる感じがします
硬化が激しい某・石リッチとかでは特に……。
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 19:56:46.76 ID:aHgS6Nkf0
- タイヤローテの話題が出たんでなんですが、
純正ノーマルのローテは、4本でやるのか、スペアも含めた5本でやるのか?
みなさんはどっち派
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 20:25:29.04 ID:JFZqXRKv0
- 純正なら五本でやるよ。
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/30(日) 20:38:52.75 ID:8X9Ht5o40
- 修理書参照
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 00:27:11.60 ID:pVrngzRa0
- >>622
スペアの経年劣化あるから5本でする
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 03:32:17.83 ID:cFzoNDka0
- 経年劣化する前に違うタイヤに替える際にスペアも同銘柄に替えるし
純正の時もスペアが汚くなるから4本でしかやらない
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 11:46:08.64 ID:X8Lw1BG+0
- 以前は5本でローテンションしていたが、いまは4本でローテンション
新車の最初のタイヤ交換時3本新調しスペアをおろす
次のタイヤ交換時から4本づつ新調し、スペアも製造年の新しい中古と入れ替える
距離を走るので交換スパンは夏もスタッドレスタイヤも3年毎
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 11:49:45.70 ID:2Yf+AWBa0
- >>627
うわ!あほっぽぃ!!
りつくだけのきちがいじまんのはじまりはじまり
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 11:51:50.06 ID:AJaXFYlD0
- ローテンションについて詳しく聞きたい。
なぜテンションが下がるのか?
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 12:28:24.62 ID:kJDYXco70
- ローテーションは5本でやるのが取説にも書かれてるとうり当然なんだけど、
ディラーの点検の時は、勝手にスペア抜きで4本でやってるね。
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 13:00:31.47 ID:6ke9zst50
- 純正ホイールにスタッドレス入れようかと思ってる。
春までに外した純正タイヤのホイールをどうするか?
違うホイールを入れたら4本でローテすることになるが、
スペアタイヤ使わずでもったいない気がする。
貧乏臭いっちゃぁ貧乏くさい臭いが。
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 13:32:08.32 ID:n2MqB4z00
- >>630
スペアタイヤは目の前で見えるから新品のままで置いておきたいってのもあるな。
そんな人の車のスペアをディーラーが勝手にいじったらおこられるし。
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 15:25:31.92 ID:BoNf6ln/0
- ジオランダーATなんだけど、雪路走破性はどの程度ですか?
降って年に1〜2度の所に住んでるから、スタッドレス買うの正直もったいない。
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 16:11:36.30 ID:MGRJl0KW0
- >>633
ぶっちゃけ、ガリガリに凍結してなきゃ問題ない
安全面では賛否はあるだろうけど、経験上は積もってる程度なら走れるし止まれる
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 16:19:38.77 ID:BoNf6ln/0
- ありがとう
今までFF&ノーマルタイヤで大丈夫だったから、
調子に乗ってわざわざ雪を求めに行かない限りは平気そうだね。
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 16:31:28.71 ID:QMGUx0MM0
- 凍ってツルツルになっていない限り車間と速度のコントロールで割とどうにかなる
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 17:09:42.65 ID:cFzoNDka0
- >>633 四駆状態でのことなら、スタッドレス履いたFF車程度には使える。
夏タイヤの普通車が踊る様子を横目に、電車が止まって立ち往生の嫁娘を鼻歌で救出に向かって無問題。
大雪レベルの場合に備えて金属チェーンを用意すれば万全。
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 17:52:43.27 ID:6ke9zst50
- >>633
車重はそれなりにあるので、慣性もそれなりだから無理しないほうが良い。
四駆に入れれば動けるけど、なまじ動けるだけに、止まるのには注意が必要。
いずれにしてもタイヤチェーンは準備しといたほうが良い。
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 18:56:43.56 ID:pxmTD60p0
- パートタイム四駆にチェーン巻く場合、全輪に巻くか、あるいは
登り前輪巻き、下り後輪巻きが良い。
スタッドレスタイヤも普段使いは問題無かったが、沢の暗渠が凍結して溢れた
水が勾配のきつい舗装路面一面をベルグラにした区間で全く歯が立たなかった。
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 18:58:39.52 ID:BoNf6ln/0
- 皆さんありがとうございます。
ところでチェーンなんですが、やっぱり4本分?
後輪だけで2駆?
四駆で前後どちらかだと外径差でデフに良くないとかなんとか。
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 19:17:20.70 ID:Mtn65C4D0
- >>640
緊急用に4本所持
基本2本
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 19:21:10.25 ID:n2MqB4z00
- 理想は4輪チェーン。
ホイールローダーは4輪共巻いてる。
だけど4輪チェーンを巻かなければ行けないような所へ立ち入らないのが吉w
後輪2輪で十分、雪道がデフになるから心配ない。
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 19:49:28.60 ID:c4vGe0f20
- 降って年に1〜2度なんだからチェーンは2本で良いでしょう。
2本の場合、登り前輪巻き、下り後輪巻きが理想だけど、
基本は2駆の時の駆動輪、つまり後輪。
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 19:49:50.64 ID:nz72BSi30
- 新型のオプションカタログ見てたら
バン 合金鋼チェーン 25,920円
ピックアップ スチールチェーン 15,876円
となってますが合金鋼とスチールでは性能的に何が違うんですか?
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 20:11:00.63 ID:hj3Z3nNg0
- >>640
3セット持ってる
・普通の梯子型
・亀甲型
・キャンベルチェーン
亀甲+キャンベル は雪中で突する時。
通常は普通の梯子型。
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 21:01:45.58 ID:gHpPfQO90
- >>644
鉄:安い、太いハシゴだからスノーアタックとかでは亀甲より効くかも。
合金:硬いから舗装路走っても切れにくい、錆びにくい、亀甲は凍結路で横滑りしにくい。
あと、チェーンはリサイクルショップとか、ヤフオクとかでほとんど使っていないのが新品の半値以下で出てる、自分はスタッドレスのお守りだから、毎回中古で買って2、3回使っただけでまた売ってる。
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 21:02:52.32 ID:c4vGe0f20
- 純正OPのチェーンなんかやめて、
四駆用チェーンなら椿本チエインでしょう。
http://www.tsubakimoto.jp/other-products/tire-chain/truck-bus/
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 21:52:36.70 ID:Mtn65C4D0
- 鉄はつかったらメンテナンスがいるぞ
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 22:12:27.04 ID:3Xy1Jh9m0
- 廃油トレイに灯油でドブ漬け。
天日干しの後パーツクリーナーで油分除去じゃダメ?
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 22:16:15.33 ID:gKIw/jx80
- パーツクリーナーで油分除去⇒錆びる
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/01(月) 23:05:46.11 ID:c4vGe0f20
- 水洗いして水気取って、CRCぶっかけて、新聞紙でくるむ。
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 09:18:53.72 ID:HLNIpbqp0
- 横レスだけど合金鋼チェーンを4本持っておけば何があっても
基本的には大丈夫と思ってていいかな
大阪だからめったに大雪なんてふらないんだけど、
もし豪雪地帯に行かなきゃいけない急用ができた時になにもないと困るし
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 09:42:14.87 ID:029OJfik0
- >>652
その程度の認識なら公共交通機関を勧める。
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 09:47:18.54 ID:4dkG9JOQ0
- >豪雪地帯に行かなきゃいけない急用ができた時
つ 電車の切符
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 11:29:57.72 ID:/iR+Wa8N0
- >>652
豪雪地帯に住んでますが、豪雪時は大型除雪車が除雪してくれないことには
ランクルだろうが、トラクターだろうが走れません。
軽い積雪(30cmとか50cm)であればスタッドレス。
圧雪状態であればやはりスタッドレス、なければチェーン。
それが凍結して更に積雪の繰り返しですので基本的にスノーアタックをする方以外はチェーンはそれほど使いません。
そのような状態になればまず交通がマヒしますし公共交通機関もストップします。
4本チェーンを巻こうが目的地には到達することはできません。
自宅でゆっくり過ごしましょう。
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 12:01:32.27 ID:QN6rTfH50
- >>655
4輪巻けばどうにかなるとかいうレベルじゃないわな
チェーン巻いて冬季の日常の移動に使えるかと言えば使えない
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 12:55:48.04 ID:YpDUxcgD0
- 以前網走住んでた時は年二回位ヤバい日があったわ。
チェーンなんか付けて走った所で視界も殆どないから吹き溜まりに突っ込んで終わり。
まあそんな時は陸の孤島になってるので街から外に出られんが。
どうしても移動しなければならない時は大型トラックの後ろを必死に追いかける位。
一応キャンベル4本積んでたが普段使いは皆無だった。
雪国ではなくてスキー程度の使い方ならゴム系の方が良いような気が…。
スパイク付きとかもあるし制限速度も高いし。
スノアタならキャンベル勧めるけど。
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 14:01:03.89 ID:xPw/ctao0
- 人生でチェーン巻いたことない。
舗装路のみ。
雪が降りそうな日にはランクル乗りません。
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 20:33:29.23 ID:3QBcsQ6/0
- それがいい
年に1、2回しか雪が降らないところに住んでるがどんなに万全の態勢で望んでも
ノーマルで突っ込む車が立ち往生するせいで渋滞になり結局車が進まない
街が除雪に慣れてないから復旧にも時間かかるし
雪国の人で東京は少し雪が降ったくらいで情けないって言う人もいるけど
滅多に降らないからこそパニックになるんだよな
関係ない東京のパニックをニュースで延々見せられたた言いたくなるのもわかるが
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 23:26:01.75 ID:XpAkG8ta0
- タイヤの275と285サイズだと見た目はかなり違うのかな?
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 23:43:38.01 ID:1LXr1ERl0
- >>660 幅はあんまり変わらない
見た目での変化はオフセットとかワイドトレッドで大幅に外に出してるか
リフトアップしているか
扁平率の数値だと思うよ
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 18:40:58.59 ID:Kc+bToOK0
- ルーバー&オーディオ回りのパネルが割れたw
購入時から一か所割れていたんだが、今日別の場所が割れた。
ビビり音がうるさいからとりあえずエポキシ系でくっつけたけど
どうして割れるの?振動?まさか寒さで縮むなんてことないよね。
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 20:42:36.44 ID:A+mOmftH0
- ビスの〆すぎ
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/08(月) 23:08:18.85 ID:Y9JZWeC00
- 日頃の行いだろ
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 22:33:26.68 ID:mc9Xn1ye0
- http://minkara.carview.co.jp/en/userid/839780/blog/34641161/
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 23:41:58.26 ID:MBdJIf/y0
- >>665
ピックアップだと1本あたり7kg、合計28kg純正ホイールと重量差があるけど、燃費にはどのくらい影響するんだろう。
半世紀乗ってりゃペイできるくらい?
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 03:14:24.24 ID:SkVcsc450
- まったく関係ないやろ
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 05:25:52.60 ID:c729CjmW0
- スペアタイヤ外しても変わらない同様その程度じゃ変わらないと思うわ
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 06:58:17.47 ID:XYQBGL0E0
- このホイール良いねー
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 08:05:05.01 ID:6wFpwVIg0
- >>666
金銭的には元は取れないだろうけど、タイヤ交換で一本10キロの差はでかいし、パンクした時に40キロを荷台の奥から引っ張り出して付け替えるの考えたら、軽くしときたい。
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 17:54:57.14 ID:TJPtwSGb0
- タイヤチェーンに詳しい方ご教授願います。
椿本チェーンの評判がいいですが、SCCジャパンのチェーンはどうですか?
両メーカー共、亀甲タイプを検討中です。
SCCの方が安いですね
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 18:21:58.99 ID:L/EvsUu60
- 椿本は高いけど丈夫だと思う。
SCCジャパンは知らん。
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 19:44:11.49 ID:Goqioh+v0
- >>666
昔乗ってた初代サファリ、純正はリングホイールだったけど
アルミに替えたら燃費も乗りごごちもよくなった。
6.5jで+28だと旧型76LXに235じゃ内側に当たるかな。
今までブラVしか選択しなかったから検討したい。
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 08:12:19.99 ID:kbCa0oBV0
- 自分はキャンベル各サイズを新同激安品で揃えてあるが、スタッドレスで間に合ってしまっているので
全部試着のみの、ほぼチェーン童貞
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 08:39:43.80 ID:6K54NoXd0
- チェーンってつけたことねえわ
付け方も知らない
タイヤの上から被せて接地面のところでつなげばいいのか
地面に敷いてから車動かしてチェーンにタイヤ乗せてタイヤの最上部でつなぐのか
それすらわからん
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 09:37:58.59 ID:cuTwyKIC0
- >>675
繋いでから空気抜いてバールでこじ入れるんよ
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 10:24:22.80 ID:Yzc2RF6W0
- 1シーズンに10回ぐらい30センチ程度の雪が積もる所に住んでるけど、周りはみんなスタッドレスタイヤ履いてるからチェーン巻いたのは教習所で教わったのが最後って人が多いね。
滅多に雪が降らない所に住んでて、たまにスキーに行く、みたいな人の方がチェーン巻くのは上手かもね。
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 13:50:56.12 ID:851oYe3I0
- >>675
チェーンは国内ならどの地域でも教習所のカリキュラムに入っているはずなんだけど。
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 14:00:01.37 ID:8km5HjkZ0
- 一発試験で免許取ったのかもしれないだろ
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 14:32:47.06 ID:t5HD8lWO0
- >>678
北陸住まいだが、教習所でそんな実習をした覚えはないな。
18年前の話で、いまはどうかしらん。
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/12(金) 15:48:32.33 ID:asj7PJzn0
- >>677
その程度ならジオのATSで十分でしょ
- 682 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:12:16.53 ID:06iLDjeO0
- 15年前大阪だけど教習でチャーンなんて全くやらなかったぞ
- 683 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:50:57.39 ID:N5gfwuPL0
- >>682
それは食ったらウマイのかw
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 00:29:24.88 ID:jY0y4Hdn0
- ほー、タイ料理なのか。
うまそうだなw
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 00:50:38.11 ID:YJAuXDZ90
- イクラちゃん?
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 03:16:42.86 ID:hAzDQBb10
- ここは小学生レベル…
- 687 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:23:53.38 ID:DzGL7VZ70
- >>682
おまい・・・バイク乗りだな?
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/14(日) 20:30:46.99 ID:mgM6bynX0
- 子連れ狼か。
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 16:47:22.44 ID:pGB84kQq0
- スタッドレスは接地面積大きいほうが
アイスバーンでは滑りにくいよね?
でもタイヤが大きいと重くて制動距離も伸びるよな
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 17:54:55.52 ID:RWpt0n1Z0
- >>689
車重に比べたらタイヤが多少重くなった位で影響でないでしょ
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 18:59:34.79 ID:WcAjcrUL0
- 同じ車体なら「タイヤが大きい」ほうが接地面積増えて制動距離は減る。
スタッドレスでは特に、面圧より面積。
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 19:30:14.30 ID:m0Iq6kZk0
- 総面積と言うより、縦長方向への形状ね。
トラックタイヤが細身大径なのはトラクション稼ぐため。
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/16(火) 23:49:03.47 ID:Om8jF6Kd0
- 昔235サイズのスタッドレス履いてたが怖かったなぁ。
今は純正サイズの215だかこっちの方が走りやすい。
まああくまでも個人の感覚なのとメーカー違うから一概には比べられないけど…。
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 17:55:34.64 ID:cyhWlaUX0
- 先日、冬の八ヶ岳登山口の駐車場に初心者マーク付きの79が停まっていたので
隣に1HZ停めて山に入りました。
下山時にまだ停まっていたのは山荘の従業員さんなのかな。
ちょっと嬉しくなった。
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 18:05:01.06 ID:RpF6vVc80
- 俺、自宅以外は2時間以上クルマから離れられないわ
まぁ1分離れただけでも盗まれる時は盗まれるのだろうが
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 18:25:49.43 ID:021xKggW0
- >>695
おれ、100納車の足で飲み屋へ自慢しにいって、30分後にママさんと常連と駐車場行ったら、もう無かったよ(笑)
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 18:57:43.19 ID:v7vSc+GW0
- >>696
その続きはどうなった?
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 19:30:08.91 ID:uI/hjDDu0
- >>796
美濃戸口?
確か行者小屋だったかオーナーは昔から70だったような。
でも初心者マークはないかw
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 19:32:26.22 ID:uI/hjDDu0
- アンカー間違えた>>694
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 20:22:04.12 ID:7iy16Fv00
- もうすぐ納車なんですけど、ランクルはよく盗難に遭うって聞くけど、それは200であって70はあまり盗難されないかなぁと思うんですが。
実際のところみんな社外セキュリティつけてます?
トヨタのオプションセキュリティだと無謀ですかね?
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 21:54:01.42 ID:ix+ix7A+0
- >>700
何も対策しないよりは、少しでもリスクは減らせる。
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 22:45:34.38 ID:W2VlI4E50
- 便乗で質問だけど70プラドって盗難ないの?
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 04:27:27.89 ID:6/Md+vbA0
- >>700
200は車両自体の価格が高いから盗難が多いけど70は違った目的で狙われると思う。
だから自分は社外セキュリティ付けるよ。
付けてても盗まれる時は盗まれるけど付いて無いのとどっち持ってくか?と言ったら付いて無いの優先して持ってくだろうし、万が一盗られた時、高々10数万円のセキュをケチッタ為に盗られたと後悔したく無いからね。
ただ、実際に盗難が多くなったとしても盗られるのは全体の数%で盗られない人のが多いのも事実だからどうするかは自分の判断で。
>>702
七プラはあんまり聞かないね、基本アイツラは海外に売る事目的にしてるから七プラの需要が有ればだけど。
ただ、今後70の盗難が増えた場合同じ理由で狙われる可能性は有ると思う。
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 04:58:22.12 ID:6/Md+vbA0
- 連投失礼します、もうちょっと書かせて。
再販買った人には出来る限りセキュリティ付けて欲しい、70は簡単に取れるぞとなるとそれだけでルートが出来て、ルートが出来るとセキュ入れてても盗られるように成るから。
因みに自分はセキュ業者じゃ無いからねw
盗難経験者の方だからね。
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 06:01:20.70 ID:p68XgPzz0
- セキュ入れてても盗られた間抜けが、同じ過ちを繰り返しているとドヤ顔されても…
頑丈な車庫に予算まわせよ知恵遅れ君w
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 07:07:02.26 ID:TJ0DM58I0
- 盗難場所は自宅・勤務先・外出先など
どんな割合なんだろう?
これからの時期はスキー場の駐車場とか多いのかな
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 07:40:41.47 ID:Q8giDVTv0
- スキー終わって車なかったら最悪だな
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 08:47:49.38 ID:S0+ylTv00
- 知り合いのナナプラは今年だけでも3回も外国人が買いに来たって言ってた。
ガソリンはいらないけどディーゼルが欲しいんだとか。
オークションでも状態がいいと50万以上の値段がつくみたいだし。
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 17:15:21.25 ID:m8hRCk5N0
- エンジンが目的じゃないか?
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/20(土) 18:24:58.50 ID:pas5hPiv0
- 70よりナナプラのほうが安く手に入るからでしょ。
基本は70なんだから。
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 14:11:42.96 ID:iLAQftU60
- >>710
基本は違うんじゃない
ホーシングはナナプラの方が細いと記憶してるが
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 15:59:43.56 ID:nZ0KHjAm0
- デフも前後ともに8インチなので少なくともリアに関しては小さい
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 16:30:23.38 ID:9s1JHL3/0
- と、言いながら、7プラのデフって割れてたの?
バカみたいにデカイタイヤは論外でさ。
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 21:37:19.61 ID:wFWYgyRF0
- 78プラドは70と比べてフレームのサイドメンバーも少ないよね
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 23:23:56.41 ID:iGAMG/500
- 普通に乗る分には何も問題はない。
単に耐久性を追求するなら問答無用で70を買えばいいだけ。
ただ、78プラドは色々故障が多いのは確か。特にL型エンジンはダメだ。
1KZもコンピュータがダメになり、リヤアクスルもハブ一体でごっそり変えないとデフオイルがすぐに漏れる。
散々見てきて全浮動式は手入れさえしてれば素晴らしいものだと感じるわ。
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 23:27:13.73 ID:dB0aq41f0
- まぁECUの液漏れは数千円で直せるけどね
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 23:31:24.24 ID:dB0aq41f0
- ナナプラは山走っちゃダメでしょ
簡単に壊れる
街中走ってるぶんには古き良き車
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 02:42:04.40 ID:f73O623d0
- リアシートにシートベルトがない皆
リアシートの人間の安全性になにか配慮してる?
やっぱガラス突き破って出てってもらうしかないのかね
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 06:37:30.58 ID:u1lud8eN0
- >>718
人のせない一択
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 08:10:19.53 ID:jJI3lhM40
- BJ73のガバナケースパッキン換えても軽油漏れが直らなかったので思い切って噴射ポンプをリビルト品に換えました
75000円ほどでしたがびっくりするほど力が出て最高です
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 10:34:40.00 ID:f73O623d0
- 1 http://photo1.ganref.jp/photo/0/a1723a373ae691b7f38cb71b0ba7c6a9/thumb5.jpg
2 http://tsuiteru-happy-life.up.n.seesaa.net/tsuiteru-happy-life/image/A7B33F3F.jpg?d=a55055974
3 http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/663/51/N000/000/000/120014751883216300855.jpg
4 http://blog-imgs-52-origin.fc2.com/r/u/n/runphoto/2013_01_14_05.jpg
5 http://img01.tamaliver.jp/usr/tachikawa/01%E9%9B%AA%E9%81%93.jpg
6 http://www.vinz.jp/image/Snow_scene/Road/yamagata/IMG_4671%5B640%5D.jpg
6つ画像を並べたがちょっと皆に聞きたいんだが
70はパートタイムだよな。
舗装路の四駆走行は厳禁っていう人と大丈夫っていう人もいるが
皆これらだったら何番は四駆入れて走るか教えて欲しい
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 10:44:57.40 ID:ReXksJwK0
- >>721
現実問題 山の中でずっと"6"が続くなんて事はあまりないのでは?
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 10:47:38.64 ID:ReXksJwK0
- >>722
"6"でも定期的に"5"が来るんだったら全部では?
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 10:54:24.03 ID:b6l+3iK50
- 6以外
だが、平坦路を普通に走る分には1以外二駆でも行けると思う。
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 10:56:54.92 ID:DhhGGLEx0
- >>721
気温低い山の中なら5で4Hだし、日中に日陰で4なら2Hのまま走る。
路面状況だけじゃ無く、気温とか、どこ走ってるかも加味するかな。
降りそうならとりあえず高速降りたらフロントハブロックしといて走りながら考えてる。
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 11:53:57.85 ID:1AmvHN3d0
- >>721
77だか…
スタッドレス履いてる前提で1だけ四駆かな。
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 12:24:54.98 ID:f73O623d0
- ふむふむ 意見別れたね
1だけって人もいるのが結構驚いた
じゃあ高速道路で冬タイヤ規制のかかってる大粒の雪が降ってるとして
路面が5だったらどうする?
速度規制はあるけど守ってる人もいれば守ってない人も当然走ってるよね
高速走行の4駆NGっていう人もいるよね
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 12:37:14.87 ID:Z8ORJZlU0
- >>727
気温などにもよるな。
北海道在住だが5位なら二駆かな。
ただ運転しにくいと感じたら四駆入れる。
ただ四駆入れても滑るのは滑るからね…。
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 12:52:20.32 ID:+IfQcocg0
- >>727
トラクションがかかっていればH2
トラクションが抜けて空転するならH4
滑るときは滑るので規制が出てるときは規制速度でマタ〜リ走るに限る
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 17:05:08.30 ID:4WV4RJI/0
- >高速走行の4駆NGっていう人もいるよね
これは、それを言ってる人の認識不足じゃないか。
てか、パートタイム4WDは運転時、二駆走行に不安がでたら(若しくは不安が出そうなら)四駆に切り替えるだけじゃないか。
それで言ったら初心者には酷なシステムではある。
まぁ、要は慣れが一番重要だ。
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 20:21:12.19 ID:weqdkz8E0
- 全部四駆
平地ならとにかく路面状況変化著しい山道なので
北海道民
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 22:39:33.63 ID:Kc38MszS0
- >>731
俺は信州超豪雪地帯+高冷地な場所なので春までずっと四駆。
買い物なんかの時はお店の駐車場で一旦四駆解除して駐車。
スタッドレス脱ぐのは基本GW開けてからw
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 22:55:08.36 ID:X3Q7Znxn0
- 安定性や安全性を優先するなら全部四駆。
6は天候と速度域考えると一番危険な路面じゃないか?
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 23:00:46.29 ID:ZD8MQHXQ0
- センターデフを設けてない70で中速域でのタイトブレーキング現象?
ってのはどれくらいのものなのか知りたい。
雪道だとずっと4駆にしたいけど、そこが気になる。
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 23:09:24.06 ID:H33tD8SE0
- >>734
ないない。
乾燥舗装路でもない限りわかんねーよ。
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 23:20:31.58 ID:Q44kV0iH0
- >>721
6以外は四駆!
せっかくの機能なんだから使わないとね。
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 23:38:14.86 ID:wA5/lFoY0
- >>734
まずはタイトブレーキングを勉強しようよ。
普通タイトブレーキング現象とは小回り(ハンドルをあるていどまわした状態)で発生する事を言う。
直結四駆で駐車場などでハンドル切った時ギクシャクすることだ。
中速域でのタイトブレーキング現象って、それを実証するためには中速域で急ハンドル切ることになる。
すごく危ない。
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 23:44:53.34 ID:wA5/lFoY0
- 途中送信した。
普通タイトブレーキング現象が問題になるのは低速域だ。
中速域でもタイトブレーキング現象が起きてるだろうが、
ハンドル切れ角が少ないから感覚としてはわからない。
で、前の人も言ってるが、乾燥舗装路じゃなかったら車にも影響でない。
・・・今は雪道走行の話だよな。
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/24(水) 23:52:25.75 ID:DdSVsq2J0
- 道民なら冬になったら基本4躯に入れっぱだよ
タイトブレーキング、なにそれ?てのがほとんだろ
- 740 :721:2014/12/24(水) 23:54:11.34 ID:f73O623d0
- >>733 そう 実質一番派手に事故るのは6だよね
スタッドレスだから 四駆にしてるからと突っ走って突っ込んじゃう感じ
まず1〜3ぐらいは速度なんてダサないし4、5は新調にいくよな
あんまり深く考えずに不安だったら切り替えるようにするよ
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 00:09:08.03 ID:2CH/WuNB0
- ありがとう。乾燥した舗装路以外なら違和感無く曲がれるってわけですね。
これから心置き無く4Hにて走行しようと思います。
- 742 :738:2014/12/25(木) 00:24:19.09 ID:Iavx4hKv0
- 読み返したら違和感ありありのレスになってるな Orz
ハンドル切れ角が少なかったら、前・後輪に速度差なんか発生しないな。
タイトブレーキング現象なんか起きてねぇーーー
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 08:27:36.41 ID:+VwcxDve0
- 基本二駆で走ってる道民はマイナーだったのかorz
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 09:42:54.50 ID:0mAJps6u0
- いや、基本二駆走行が本来の使い方だろ。
で、道路状況を見極めて四駆に切り替える・・・これがパートタイム四駆の使い方だよ。
北海道ったって道路状況(雪の積もり方)は地域によってマチマチだろ。
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 11:43:06.90 ID:AU5EsnWT0
- >>744
市街地と住宅地を往復するだけでも基本4WDでは?
基本2WDのシチュエーションはどういう物を想定しているのでしょうか?
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 12:10:01.94 ID:0mAJps6u0
- >>745
だから、積雪・凍結がない道!!
北海道ったって道路状況(雪の積もり方)は地域によってマチマチだろ。
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 12:32:18.51 ID:AU5EsnWT0
- 南海道
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 12:34:52.19 ID:0mAJps6u0
- 基本二駆走行の話が出てるから俺の持論を書いとく。
異論は認める。
今は雪中の話題だが荒地行く時も、初めは、なるべく二駆走行で行ったがいいと思ってる。
で、二駆走行で不安が出たとき(先に見越して不安要素が有る時)に、四駆に入れる。
はなっから四駆に頼ってたらスタックした時に、にっちもさっちも行かなくなる。
有る程度テクニックがついたら、そのスタックを楽しむ事もできるがなw
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 12:52:31.87 ID:in7KsQXk0
- あんまり深く考えずに不整地になったら四駆に切り替えたらいいのでは?
せっかくの機能使わないと♪
スタックするとこなんて、クロカンでもしないかぎり、なかなかないんだから!
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 13:03:39.29 ID:aV4t28sv0
- >>748
小鑓氏が日経ビジネス?かな?のインタビューで同じ様な事を言ってたよ。
曰くー
「一番違うのは70がパートタイム4WDであるということです。
昔ながらのメカで全部つないでいくタイプなんですね。
普段は2駆で走っていて、必要になれば4駆に入れて、さらに必要になれば4駆のローに入れて、さらに必要になればリアのデフロックを入れて、
それでもダメだったらフロントのデフロックを入れるという、段階的にオフロード性能のデバイスを変えていけるというのが70の特徴です。」
ところでこのインタビュー、面白いよ。
小鑓氏がメルセデス Gやディフェンダーにも言及してるしw
既出かもしれないけど、興味がある方は
その1
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20141127/274366/
その2
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20141208/274830/
その3
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20141215/275154/
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 13:08:55.21 ID:+VwcxDve0
- 前乗ってたのが46だったので今の77がリアトラクション良くて…。
因みに空知南部。
46はフロントヘビーなのでFFみたいに感じたよ
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 13:47:28.60 ID:C5qEBxdF0
- >>750
雪が降るまでは2WD 雪が降ったら4WD
フルタイムだと雪が降らなくても4WD
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 17:08:06.24 ID:A5KgfSy60
- >>748
俺もそれだな
始めっから4駆入れててもいいんだけどズンズン進みすぎて
あとでもう手の施しようがないってことにならないように
4駆のローもあるしデフロックもあるし普通の道路ならすぐ4駆入れたほうが安定していいんじゃないかと思うが
行けるかどうかわからないようなところはそうやって段階踏んで限界を見極めるのがいいのかなと思う
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 17:14:32.46 ID:NSnRdOE60
- 俺納車されたらタールパイクや伊豆スカイライン行くんだ
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 18:03:23.02 ID:IsEn1EOM0
- >>754
なんか、ベタベタしてそうだな。
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 20:17:42.58 ID:GuiwWnYt0
- >>755
スリップするから4wd必要みたいね
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 21:09:22.12 ID:Cdk8Hx490
- HZJ77で走行中に4WD切り替えできる最高速度って何キロくらいなんですか?
マニュアルには「底中速中に切り替えできます」みたいな曖昧な表現しか載ってませんので…
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 00:04:24.27 ID:GuiwWnYt0
- >>757
個人的な考えだけど、何かあったときに安全に止まれる速度って考えてる。
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 01:52:35.71 ID:5+mZPGmK0
- 正直ちょっとした凍結路でも二駆だと
ケツ軽いからまともに発進できなくない?
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 05:22:46.03 ID:DebARN2l0
- 乗ったことないのか?
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 09:13:14.52 ID:q0OyTiSa0
- >ケツ軽い
76か79か?
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 09:14:24.63 ID:PbwOkwaY0
- 結局ショートかミドルかセミロングかで乗り方変わってくるのだろうな…。
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 10:18:08.07 ID:6gg1n4Rr0
- >>761
ダイナとかレンジャーのキャブオーバーかハイエース辺りと混同してる可能性。
あのへんは空荷だと本当に前に進まない。
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 10:27:13.92 ID:G+c9y1m30
- 70に乗った事ないってことジャンw
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 19:19:15.07 ID:8EDEoNv50
- 俺の嫁さんの尻が軽かったって後から知った
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 20:34:49.65 ID:DebARN2l0
- うちの嫁さんもそうだが今は非常に重たい
さんざん迷ったけど再販ランクルはあきらめた、車買ってもガス代捻出できねー
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 21:27:41.30 ID:9vSZ+j6w0
- >>766
小遣い貯めている間に状態の良い中古がゴロゴロ出てくるから安心しろ。
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 21:35:18.08 ID:Nxg9Sju+0
- 1万台まじか?
高齢化の日本、よじ登るような貨物車を維持できる国民は2、3000人だろう
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/26(金) 23:00:44.05 ID:ax1fpxi90
- >>765
嫁に何があった?w
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 09:00:14.74 ID:2Ngb2sN60
- >よじ登るような貨物車
確かにステップが高すぎる。
オレは形だけで乗ってるだけ。
クロカンなんかしないからステップを10cm下げたいw
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 09:30:43.81 ID:+xbvFHKX0
- 国産車ではAZ-1と対極のスカートキラー
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 10:26:33.25 ID:UQ2eyh3Q0
- >>768
だとすれば7000台は70が本当に必要とされる国に輸出されるだろうね。
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 19:29:46.46 ID:lYnwXY7o0
- >>772
そんな台数が中古車で出てきたら再販70の市場が大暴落するぞ。
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 21:44:10.92 ID:RzdQMEwk0
- 4駆にしてないのに4駆ランプが点滅するようになった。止まってオンオフすると治るが、しばらくすると発生します。これはただの接触不良でしょうか?
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/27(土) 23:26:57.48 ID:sgD9fdWE0
- >>773
メカニカルディーゼルのような価値が無いからな。
既に売却している奴らも出ているしw
中古狙いにはありがたい限りです。
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 00:31:12.96 ID:cr4X0rDi0
- >>お前は心も貧しいんだなw
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 00:49:07.86 ID:EZ25yfGW0
- まだ2ヶ月ぐらいしかたってないのに・・・w
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 01:43:49.05 ID:EZ25yfGW0
- 77とかと73ってシート形状違う?
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 04:03:32.62 ID:9Za8s35e0
- 再販車だけど、俺も何時まで乗るかだな
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 08:15:05.33 ID:f9cCaQ980
- >>773
中古価格見てると既に暴落状態だろ
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 08:47:38.51 ID:9be5T1+F0
- 年内で注文終了→価値増とか勝手に思って注文した人が手放してんだろね
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 09:59:55.66 ID:ci7GfPgo0
- >>780
再販も暴落ってことはないだろ。
再販前のディーゼルも下がるかなと思ったけど高値安定だな。
低走行のZXはいまだに新車価格以上だw
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 10:12:02.09 ID:dkGl6p3x0
- 今手放してるのはイメージだけで買った人たちでは。
乗用車としては最近のSUVと比べると信じ難いほど使い勝手悪いから。
業者関係は来年7月以降が勝負と思ってるだろう(今安く出すのは金回りの悪化?)
そのとき値が上がるか下がるか。
今安い(暴落ほどではないが)のはある意味当たり前。
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 18:11:40.65 ID:3DlEAdej0
- >>782
部品に事欠き出したロクマルでさえ引きずられてディーゼル車は値上がりしたからな
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 18:11:49.81 ID:ddzbLSSC0
- フレックソも各店何台かずつ仕入れているみたいだね。
カーセンサーで76グレーメタリックのウインチ、デフロック有り車両が525万とかw
見向きもされないでしょw
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 19:22:24.87 ID:wmPY3wIl0
- 525万て・・・
少し足したら新車でオーストラリア仕様の76買えるじゃないかw
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 23:43:49.00 ID:oJjQ7ROp0
- >>786
ガソリンなら足さなくても、お釣くるのでは…
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 02:35:46.32 ID:Unnog2qO0
- 日本と豪州の往復輸送費と豪州の輸入関税を付けても、豪州からの逆車の方が安いなんてwwwww
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 07:05:35.37 ID:CeUjzI2l0
- 新型ハイラックスってなかなかかっこいいんだな。
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 14:38:20.05 ID:yLMLrGMr0
- 新型ナナマルにすれ違った事がないけど、どこ走ってんの?
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 14:48:17.53 ID:4gt5yncZ0
- 売り飛ばしたんじゃね?
それだけ人気が無いか、車両が出回って無いかだ。
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 16:51:21.16 ID:bEvYgyii0
- オートハブってマメに切り替えたほうがいいの?
それとも入れないか、あまり切り替えしないほうが壊れにくい?
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 19:29:02.37 ID:Unnog2qO0
- >>792
自分は納車された日にロックした。
それ以降、ロックしっぱなし。前後に揉んだだけで、抜ける→ロックするを繰り返すハブなんて不要だわ。
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 19:42:47.62 ID:4npzySdX0
- >>793
ロックしっぱなしだとやっぱり燃費悪くなる?大して変わらない?
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 20:27:04.12 ID:Unnog2qO0
- >>794
大して変わらないと思うけど
自分は79で知人のクロカンやった事も無い、79と比較しても殆ど差異は無いです。
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 21:24:14.49 ID:Sv4J7gLV0
- >>794
結構変わるよ。
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/29(月) 23:30:48.71 ID:FE9JfzBD0
- >>790
今日関越で青76見た。オーバーフェンダーがボディ同色だったような。黒ホイールですごく格好よかった。
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 17:41:35.82 ID:E1jDbA1R0
- 年内納車分は1000台くらいだから
相当レアだろうなぁ
NSXの総販売台数が7000台強だからその7分の1の確率でしか会えない
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/30(火) 23:00:43.79 ID:T2hKH8Vs0
- 1HZナナマルの何分の1?
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 20:44:28.49 ID:114vAl3V0
- 今日、トゥループキャリア(78?)とすれ違った。色はベージュ。
シュノーケル付きでやっぱりかっこいいな。
そして当方は、再販76のベージュ。
もう、お互い遠慮なくガン見w
すれ違いざまに見るのに必死で挨拶ができなくて失礼しました。
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 23:37:58.20 ID:WweFSbDh0
- >>800
それ俺だわ。
俺のより短いくせに汚い目でみてんじゃねーよと思った。
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 23:44:11.16 ID:vlfYYfKa0
- ちょっと待って。79納車待ちなんだけど、70乗ってる同士ってすれ違う時に挨拶するのが暗黙の了解みたいな感じなの?
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/31(水) 23:46:14.12 ID:/X8a1zPt0
- 俺にガン飛ばすなや
- 804 : 【大凶】 【373円】 :2015/01/01(木) 01:09:08.74 ID:dWg68Qgd0
- あけおめ
- 805 : 【hoge】 【1858円】 :2015/01/01(木) 01:33:32.86 ID:BXeLmpN10
- あけおめ
今年はブリザードの再販ヨロ
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 05:32:42.00 ID:zwmAasRc0
- >>802 あ 70や!っておもうタイプの人と
周りの車になんて一切興味ない人といろいろいるから安心してくれ。
だが空いてるのに隣の駐車されたり
敢えて並走したり前後に付いたりする奴が一定数はいるな。
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 10:02:55.07 ID:vPIQU3UX0
- >>802
そんなことしなくていい。
いちいち挨拶するのによそ見してたら事故るぞw
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 10:37:55.41 ID:CPZkaFjP0
- ナローのりだけど、ZXから手を振られてもシカトするようにしてる
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 12:03:36.90 ID:yIY94aXE0
- ナロー?911?
- 810 : 【大吉】 【795円】 :2015/01/01(木) 15:55:09.67 ID:WMSqcuT50
- !omikuji !dama
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 20:53:42.15 ID:2zB0WOI90
- トゥループ乗りは再販ランクルとか眼中になさそう
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 21:17:21.75 ID:4BJVjeD80
- ピックアップ売るならトゥーループも売ればよかったのにね
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 21:28:19.15 ID:BXeLmpN10
- >>811
トゥーループ乗ってるけど、GRJ79も買ったよ
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 21:34:26.77 ID:CPZkaFjP0
- >>813
ブリザードも買うんでしょ?w
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/01(木) 21:43:53.20 ID:BXeLmpN10
- >>814
L型エンジン載せた奴を再販して欲しいな
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 12:00:33.51 ID:v2aEtoWO0
- >>802
バイク乗るから、ライダー同士の挨拶のノリで、気分や相手によって挨拶したりしなかったり。
再販76乗りだけど、トゥループがあればそっち買ったな。
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 14:55:22.53 ID:39YEWzJg0
- >>816
トゥルーピーは憧れですね。
バイク積めるし、広々車中泊もできるし遠出が大好きな自分には最高の一台です。
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 18:53:47.87 ID:hhpupCOd0
- 挨拶とかキモイ
夏の北海道かよ
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 19:31:05.90 ID:3nsneTTV0
- >>817
78乗りですが
バイク乗るとおもうだろ?
残念ながら乗らないんだなー(笑)
再販でロング出なくてホッとしてるのは本音です。
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/02(金) 23:48:50.15 ID:dHyF0BVf0
- 再販といえば何回もやったスズキのカタナを思いだす
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 08:14:56.41 ID:SFOeqGgK0
- >>820
ナナマルもファイナルエディションがくるかもw
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 08:36:17.94 ID:k/2kKLvi0
- >>820 400カタナのボロを掴んだオレには辛い話や・・・
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 10:39:21.44 ID:taHeZMXd0
- ゼファー1100から2000年にファイナルエディションに乗り換えたなぁ
感想はすげー乗りにくかった(身体の重心から遠く高い位置のエンジンが…見た目は文句無く最高だったけど)
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 11:14:44.71 ID:k/2kKLvi0
- >>823 χから400への居住者だが手と腰が痛くなって
漫画でいくら好きだからってオレの体に合うかどうかってのは別問題だな
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 18:16:03.01 ID:md6fI4t40
- ちょっと相談です。
YOKOHAMA iceGUARD iG91 を検討してますが、
履かれた事ある方、どんな感じでしょうか?
硬くて役に立たない等々、感想をお願いします。
当方、ショートです^^;
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 20:05:17.81 ID:fnZvmsYw0
- 今回トゥル―ピーが販売されなかったのは安全面とかあるのかなあ
あの乗車定員をそのまま日本で運行するのは無理そう
後部座席が対面式がすでに危険そうだし高速道路での事故は乗員のシェイクとか積載物運転席飛び込みとかありそうだし
それで運転席+助手席がベンチシート状なのか?
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 20:55:14.78 ID:PGctnVQR0
- >>826
後部シートが前向きのも有りますよ。
http://www.4x4magazine.co.jp/special/2395/
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 22:18:04.08 ID:fnZvmsYw0
- >>827
後部シート前向5人乗りもあるんですね
御指摘ありがとうございます
シートベルトもちゃんとあるしABSも今なら付いていそう
79を購入しましたが再販でトゥル―ピーがあったなら選択を悩んでいたと思います
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 22:28:15.59 ID:R3tzN++c0
- >>826
需要がないからじゃない?
昔のビッグホーンでも国内に2ドアロングがあったけど、全く売れなかったよね。
俺は78乗ってる。子ナシの嫁と二人家族なのでリアを常設ベッドで便利に使ってるけど、
実際に三人以上乗ろうとするとめんどくせー車だよね。
不便さを面白がって使えるかどうかが決め手かと。
そこまで酔狂な人は少ないと思う。
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 23:10:08.04 ID:g3Y1HzIu0
- 個人的には、今回は79が国内正式販売された事が良かったと思う。
昔の消防車シャシは登録までもっていくのがちょっと大変だったから。
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/03(土) 23:28:05.49 ID:zj5AQh/W0
- 79契約台数→2000台
76契約台数→8000台※1
※1
本当は79だけど使い勝手&家族を考慮して76契約の人→7000台
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 17:27:14.95 ID:+pfa/ORU0
- 使い勝手の悪いトラックの79を欲しい人間がそんなにいるわけないだろ。
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 17:40:35.54 ID:JV8Tn5yz0
- 乗車定員はどちらも5人、最大積載量はバン350kg.ピックアップ600kg。どう考えても使い勝手が良いのはピックアップだと思う
年度末に向けて官民がピックアップを大量契約するだろう
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 17:42:54.43 ID:nRHoCJEq0
- 2年半前に新車買ったばっかだったし、そもそも家族は車買い替える事自体に大反対、しかも70なんてっていう感じだったけど、交渉する事4ヶ月、なんとか70発注するとこまでこぎつけたよ。
家族は最後までバンの方がいいとか、なんでトラックなの?とか言ってたけど、もうそこはピックアップで押し切ったw
まあ、最後の最後に実車見て家族も納得してくれたんでよかったと思う。
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 17:44:05.95 ID:2s4TdkLe0
- >>833
バンは500kg
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 17:47:51.21 ID:GB09+U1F0
- 好みは色々だと思うけど、個人的にはピックアップがラインナッブされてたからランクル買った様なもん。バンだけだったら買ってなかった。
- 837 :826:2015/01/04(日) 19:41:58.08 ID:rQa0w3nm0
- >>829
確かに日常での使い勝手はよくなさそう
ドアの数が少ないのはやはり不便ですかね
今79なんだけど荷物の置き場に多少不便を感じてます
雨ざらし雪まみれだし盗難も心配
春になったらアングル+ポリ板で荷台を覆うサイズの箱をつくる予定
スペアタイヤは寝かしてホィールハウスの間で固定とか考えてると楽しい
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 20:12:40.64 ID:bPxxX02T0
- >>837
ドアの数の件。俺は4枚ドアなら78買わなかった。
なかなか理解されずらいとこだけど、後席ドアがないメリットって大きいんだよ。
ピックアップもイジり甲斐がありそうだし、楽しんだもの勝ちだよね(^^)
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 22:11:53.26 ID:8ft9nMJO0
- 今回のピックアップはアオリが三方開きじゃないからトラックとしても大した用途がない。
俺のスーパーダイナが最強ってことに変わりは無いw
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 22:17:03.04 ID:sJhmb5A90
- >>839
いつものダイナ&軽トラ厨かな?
スレチなんでダイナスレに帰れよ
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 22:32:51.11 ID:9ia8YqaW0
- BSでやってるオーストラリアの自転車レースの番組でランクルが写りまくってる。
78や76ナロー?とか200のワークメイト?とか
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 22:38:51.66 ID:kc+hz3zh0
- 79は確かにカッコイイし今回の再販の目玉だろうけど、使い勝手云々以前に物理的に無理って人も多そうだ。
まず首都圏で全長5,270がすんなり収まる車庫を確保するだけでもそんな簡単な話じゃないからね。
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/04(日) 23:40:44.71 ID:1DjUyTzu0
- 杏ちゃん見てた
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 01:40:38.07 ID:oxyYXCLJ0
- 79が販売されたから買ったけど
76だけなら買わなかった・・・
確かにアメ車のピックアップみたいに
荷台カバーの選択肢がたくさん有れば使い勝手もいいのだが
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 12:12:18.89 ID:njqODY0r0
- >>841
オレも見てた。NHKは最近そっち系のレース多いからランクルの出番多いな。
レースの中身よりもサポートのランクル見てる方が楽しい。
田舎で豪雪地帯なんで軽トラはたいがい荷台カバー付けてるけど荷台の
あおりにフックがないとダメなんかな。
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 14:26:38.27 ID:W2hB/9110
- http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h196711445
このバンパーって再販に適合するか、分かる人いる?フレームとか詳しいヤツ意見下さい。
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 14:43:20.94 ID:7efRjoMF0
- >>846
2億7千万だぞ。
高えからやめときな。
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 14:46:56.10 ID:W2hB/9110
- 値段はwwww
再出品あるだろう。適合誰か分からんかね?
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 14:54:28.63 ID:W2hB/9110
- 六億越えたwww
金持ちだな、少なくともこのスレの住人ではないと推察する。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h196711445
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 10:51:06.67 ID:xoBkftkD0
- これ守る部分少なすぎるだろ
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 13:49:49.94 ID:yCrbw/Sb0
- プラドだけど、なにもかも滅茶苦茶な内容だな。質問欄の不毛さに笑ったw
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g141096572
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 14:20:34.05 ID:+cwDuiEa0
- >>851
「理由を言ってみろって言われて理由を言ったら、言い訳するなって言われた」みたいな質問w
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 14:32:19.87 ID:yCrbw/Sb0
- >>852
しかも、質問者は最初から青森市って言ってるし(笑)
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 04:04:49.14 ID:UaW5nw0T0
- >>846
このバンパーで車検通る?だれか教えて
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 07:49:44.39 ID:Fsetm55p0
- >>854
突起がダメじゃないかな
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 08:44:00.45 ID:NR9jtpqH0
- 全長が変わるでしょ。
76の4ナンバーだったら1ナンバーになっちゃう。
まあ見た目でだめになるだろうけどなw
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 11:06:29.23 ID:/jFMk5XR0
- こんなの付けて公道走るつもりなのか?
包丁持って疾走する通り魔以上にイカレてるな (´・ω・`)
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 13:18:43.25 ID:HMPZWaFy0
- こういう突起だめなのか。
NAVICとかのショップのブログとかにいっぱい載ってるよね。
一応、前転防止みたいな機能だった気がする。
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 21:09:47.15 ID:Co6eNP3w0
- >>858
あのショップの車両は基本闇車検ですw
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/08(木) 22:23:11.68 ID:qbwxOyfK0
- >>858
ダメなんて誰が決めた?
ネットの書き込みを鵜呑みにするべからず。
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 02:24:53.55 ID:c1SkvDIm0
- ついに今月末に73降りることにしたよ
兄貴に数十万と軽自動車付きで交換する事にした。
こんなことになるなんてな・・・
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 03:59:12.11 ID:ObN4TjFB0
- ARB付けてるやつはどうなん?
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 07:06:37.08 ID:JhoCtFYB0
- トウバーを前に倒して走ってるようなもんだろ
昔、三菱ジープのバンパーに水牛の角を付けていた奴を思い出したよ。
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 08:53:50.58 ID:jvsFNUNN0
- >>862
基本的にメーカーが新車で付けないようなものはだめだよ。
違法ではないだろうけど世間的にやめましょうってなったんだから。
ジムニーだってわざわざボンネットのプレスまで変えたくらいなんだから。
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 10:07:29.68 ID:vdwytuWf0
- >>864
物事を的確に判断する能力に欠けてますね
残念な人だ
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 11:03:45.76 ID:WMbaYHCr0
- 脚が短いのでクラッチに合わせるとブレーキを踏む足首の角度がきつく
なって運転が疲れます。
ブレーキペダルの高さって調整可能ですか?
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 11:15:19.82 ID:/IlTjeIx0
- |
|
\ (´・ω・`)また殺人バンパーの話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 12:47:14.00 ID:y6xEV/Dd0
- ARBでもクロカンバンパーでも車検通るものであればいんじゃね?
ここは法治国家日本
文句あるやつは着けたやつじゃなく
それを許してる国に文句言えよ
悪いことしてないのにバッシング受けてるやつかわいそう
ましてやバンパーが包丁だなんてw
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 13:01:07.17 ID:y6xEV/Dd0
- 857の言う包丁は846の事か
車検通らなそうだし言われても反論はできんな
早とちりすまん
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 14:17:11.58 ID:REZd4uPI0
- >>869
なぜ車検通らないって決めつける?
このくらいなら通って当たり前だろ
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 17:43:22.26 ID:y6xEV/Dd0
- >>870
決めつけて無いよ
通るならいんじゃね?
そー熱くなんなよ
俺は車検対応品着けてんのにそれを殺人だのなんだの言うやつが理解できないんだよ
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 18:57:28.11 ID:gJgSe3gN0
- ARBのバンパーつけてその前に座布団括り付けとけば世間的には許されるよ。
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 21:47:43.64 ID:Fryrp5vC0
- >>871
言いたいことは解る(笑)
俺的には合法だったとしてもカッコ悪いからつけないけどw
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 06:32:49.15 ID:ehQO5/rq0
- >>866
自分も足短いので、クラッチをカサ上げしたらどうかと
http://www.tanida-web.co.jp/shopping/categories/item.asp?Cd=853
を考えている。どの型番が合うのかは、まだ納車前でわからないが。
ブレーキペダルにもつけられるかな。
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 07:57:09.56 ID:jOGgQ2410
- クラッチにハイリフトペダルカバー付けたよ。
P−01がジャストフィットだけど高さがちょっと足りないので
P−03にした。わずかに緩いようだけど両面テープで固定して
今のところ外れていない。
クラッチに合わせて座席の位置を決めるとハンドルが近すぎてこまるよね。
背の高い人うらやましいです。
自分も手足短いけどブレーキには必要ないかな。ブレーキにもハイリフト
付けるとアクセルにも何か付けないと高さが合わなくて踏みかえ時に
引っかかる。ブレーキペダルとクラッチペダルは同形状。
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 09:40:36.01 ID:k2NRGrDY0
- >>861
こないだユーザー車検通した人?
なんで降りるんだ?そんな事言わず乗ろうよ。
うちの73はついにワイパー根元が腐って錆びて穴開いたぞ!でも楽しいし子供がめちゃ気に入ってるから乗り続けるんだ。
JAジムニーとパジェロミニ見つけるとパパブーブ!って叫ぶから一歳児には同じに見えるらしい。
角張ってるクルマっていいよね。今は少なくなったけど。
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 09:47:00.54 ID:yEvKjxld0
- >>876
去るものは追わず
裏切り者には死を
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 10:13:35.29 ID:XK5IV2Xn0
- 私は今度初めてナナマルを買う者ですが、クルマを手放すのは人それぞれ事情があるからしょうがないと思っています。
私もランクルではありませんが、新車で買って20年程乗ったクルマを手放した経験があり、それは忸怩たる思いがありました。
文面では>>861さんの73はお兄さんに乗り継がれると読めるし、それはそれでいいんじゃないかと思います。
私が20年乗ったクルマも、たぶん今も元気にアフリカあたりを走ってると思います。
ちなみにそのクルマにはやはり思い入れがあるのでミニカーを買って飾ってます。笑
http://i.imgur.com/CwaskJs.jpg
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/10(土) 10:34:12.16 ID:ICz5ch350
- 弟からランクルを売ってもらうことになりました
皆さんよろしくお願いします!
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 01:10:35.50 ID:GAvIY4Yh0
- >>871
|
|
\ (´・ω・`) じゃぁ殺人バンパーの歩行者保護性能について熱く語ってみろよ
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 01:15:07.89 ID:wIdknfsd0
- >>875
わあ、参考になりまする。ありがとう。
- 882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 05:24:32.67 ID:6hswtn5p0
- 何でバンパーに拘るんだろう?
民主党のように、日本を放射能まみれにしたのなら非難されるだろうに
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 08:48:49.42 ID:f37epUat0
- 買えないからに決まってんじゃん
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 10:24:16.42 ID:OvVZnZMa0
- >>880
じゃぁってなんだ?
自分で調べてくれ
>>883
同意
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 19:26:17.37 ID:3c5qpnfz0
- 77から76へと乗り換え(錆び穴で仕方なく) を検討中でしたが、秋頃から体調不良で地元の内科医へ
どうも腫瘍があるっぽいと言う事で
紹介状から地元の大学病院へ
検索結果から食道癌でイキナリの
ステージ4だそうなw笑うしかねーわw
只今抗がん剤治療ちぅ
早く一時帰宅して77に乗りたい。
今の77がー生涯最後の愛車かよ!
ソレもまたヨシってか………orz
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 19:40:16.78 ID:PiaVVT5S0
- >>885
病気治るといいですね。
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 20:38:02.52 ID:Nh4f79wG0
- >>885
俺の周りにも抗がん剤治療で回復した人たくさんいるから大丈夫だ!良くなる事を信じている。貴方ならできる!
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 20:59:02.43 ID:KGFIm24f0
- >>885
いくつ?
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 21:18:05.55 ID:6hswtn5p0
- >>885
76発注汁。
76で家族と楽しむを目標に頑張れ。
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 22:23:47.17 ID:FXzK6jlg0
- 79のリングホイール超ほしい
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 00:53:30.75 ID:d0ZlthtX0
- 今なら共販で普通に取り寄せられない?
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 01:09:31.21 ID:J8mzPecZ0
- >>891
いまも昔も普通に買える
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 07:14:04.25 ID:8vcEPO/i0
- しかも安い
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 11:11:54.37 ID:abqv/PUI0
- >>882
それ自民党ね
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 12:30:22.98 ID:3ecqknb10
- ?
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 12:31:30.00 ID:qgoUn6zY0
- ?
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 12:33:13.73 ID:XwX2H+d00
- ?
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 12:34:20.69 ID:BoW9wpo40
- ?
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 12:35:29.13 ID:9YTMMZyh0
- ?
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 12:36:23.96 ID:hJW+AAh+0
- ?
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 12:37:27.18 ID:WnAcs7td0
- ?
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 12:38:06.04 ID:39IMXhuz0
- ?
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 12:47:23.32 ID:+iVoNyX10
- ?
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 12:58:54.38 ID:qyR1d2qH0
- ?
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 13:05:32.94 ID:M5x0fy/E0
- ?
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 13:14:20.10 ID:8jJo74Ro0
- ?
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 13:20:32.12 ID:XJq+ropM0
- ?
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 13:51:43.91 ID:yYKzj9dw0
- ?
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 13:57:37.18 ID:yvcseLo10
- >>894
民団のネット監視活動ですね。お疲れ様です。
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 14:15:47.16 ID:CIvhaFNT0
- ?
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 14:19:31.96 ID:mhpPtXSk0
- ?
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 15:38:54.01 ID:i/d/i7rv0
- ?
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 15:55:06.86 ID:abqv/PUI0
- >>909
俺が民団ならおまえは創価か統一協会のアベチョン信者か何かかな?
御用学者と売国メディア使って無根拠の安全神話を捏造し、
日本に51基もの地雷をばら撒いて何の責任も取らない朝鮮カルト政党自民党。
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 16:48:34.58 ID:oIElhMvA0
- ?
- 915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 21:47:30.59 ID:ovP8smAH0
- ?
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 22:12:39.95 ID:AxP2iRZa0
- ?
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 00:48:53.79 ID:3JLNpQHi0
- !
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 03:23:01.40 ID:eGafX5aI0
- ここは、ランクルを語り合う場
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 04:57:04.33 ID:gknJ14jo0
- ?
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:52:42.69 ID:o9M19Jup0
- ?
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:53:04.10 ID:HiSfPdPO0
- ?
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:53:23.21 ID:K3EZHJde0
- ?
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:53:35.32 ID:3CT0Ljel0
- ?
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:53:48.00 ID:0lvVFav60
- ?
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:54:00.29 ID:uB6Zb5Y50
- ?
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:54:11.21 ID:crWhQocJ0
- ?
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:54:32.90 ID:F0cWkLwM0
- ?
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:54:48.86 ID:weimiPK50
- ?
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:55:06.12 ID:zSN64tmc0
- ?
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:55:21.03 ID:NYDVbhq50
- ?
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:55:32.20 ID:UxFmjCvS0
- ?
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:55:46.13 ID:CCNegBBB0
- ?
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:56:01.13 ID:pmklQyEr0
- ?
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:56:12.27 ID:rKNR9z9j0
- ?
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:56:25.27 ID:1pCw4H5j0
- ?
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:56:39.80 ID:taJlJCA00
- ?
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:56:55.85 ID:7J/4WMN40
- ?
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:57:13.11 ID:tZL30VNX0
- ?
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:57:34.40 ID:IYG3mBLZ0
- ?
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:57:48.24 ID:jkVHyq4r0
- ?
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:58:04.49 ID:zW1Y6IUJ0
- ?
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:58:17.85 ID:VT+9aFTc0
- ?
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:58:30.18 ID:phAqsJqE0
- ?
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:58:45.11 ID:Nhp+wNA70
- ?
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:59:00.20 ID:jbzGfhnf0
- ?
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:59:13.18 ID:DOTFZHFp0
- ?
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:59:27.31 ID:M+Ti7qrs0
- ?
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:59:40.76 ID:hibtNXKc0
- ?
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 09:59:53.07 ID:Q7Ws5bqi0
- ?
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 10:03:06.26 ID:cQfcHRi80
- ?
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 10:06:03.42 ID:iRFxh9h80
- ?
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 10:22:16.18 ID:gq7RSUa20
- ?
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 10:22:31.11 ID:4suOdEVV0
- ?
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 10:22:55.32 ID:leNdwUrP0
- ?
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 11:09:11.69 ID:0rHc+x2U0
- ID変えて連投している悪質な荒らしは通報するからな
http://www.2ch.net/accuse2.html
7 その他 をよく読んでおけ
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 11:27:27.92 ID:Ae8J8Ua00
- >>894の直後からだから自民党ネットサポーターズクラブ(JNSC)会員による荒らしだろうね。
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 18:28:17.97 ID:VfzsIJ3d0
- また朝鮮人か
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 20:38:31.96 ID:kDkw/UPC0
- >>913
チョウセンヒトモドキは半島に帰れよ
帰って兵役をこなせよ
ギャハハハハハハハハハハハハハハh
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 21:08:22.06 ID:Ae8J8Ua00
- >>958
まぁた朝鮮カルト統一協会のアベチョンサポーターの火病かw
日本が嫌いならさっさと出て行けよ反日朝鮮バカウヨクww
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 21:25:31.76 ID:tCZ6NJcF0
- 安倍の支持者って民主党の演説の時に韓国の旗振ってマンセーって叫んでた奴らだろ?
自称普通の日本人らしいけど普通の日本人が韓国人になりすましてマンセーとか叫ぶかね。
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 21:34:29.28 ID:tpLHUzto0
- アジア解放とかいってガンガン攻めたのは
少しは自虐的になるべき
反動でまったく自虐的にならないのもやりすぎ
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 21:37:40.58 ID:1y3kdmaK0
- ワロタ発見
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 21:53:54.90 ID:kDkw/UPC0
- じゃあ東亜に来いよ
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 22:07:20.09 ID:kDkw/UPC0
- 鮮人が車種・メーカー板まで定期巡回してるとはな
流石2chの運営が、ミンスの工作員による書き込みが活発化してると書いてるだけは有るわ
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 22:13:28.66 ID:AxPuD0Gc0
- 社会主義化しても弱者は助からない。福祉とは無縁の思想だからだ。
現代の匈奴さながらの貧しい内陸乾燥地の民が、豊かな海洋辺縁に
生息圏を拡大するさい、そこを自分が攻略しやすいよう弱国化させる
”下ごしらえ”目的の精神道具に過ぎない。真に受けて実行すれば
国が弱くなるのは道理だ。
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 22:18:34.33 ID:lmkxZOuO0
- アジア解放とかいってガンガン攻めたのは
少しは自虐的になるべき
反動でまったく自虐的にならないのもやりすぎ
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 22:21:06.60 ID:Qr6nfwV20
- 日本ほど独特という言葉が似合う国も無いと思うけどね
同じ枢軸国だったからまたドイツと同盟結びたい
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 22:22:08.96 ID:7EHsvB7G0
- JSさん了解です
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 22:33:41.12 ID:m7bxWuUC0
- 美人が多い
それだけで素晴らしい
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 22:55:02.19 ID:kDkw/UPC0
- >>966
あと18個位コピペしてくれ
規制議論板にマルチポスト報告スレを立ててやるから
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:02:42.49 ID:wmXNGYD30
- 中国・復旦大学でゲルマン民族と漢民族は純血性が高いとの研究結果
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:10:11.15 ID:XpRcUBfJ0
- 日本のテレビがトップニュース、新聞が一面で取り上げれば
選挙演説でなんか言うかもね
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:12:20.36 ID:uQMvXWLZ0
- ここは何のスレですか?
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:18:30.03 ID:fZ8eF/nY0
- ほほうぅ
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:23:21.98 ID:Ae8J8Ua00
- 自民党さえ安泰なら日本なんかどうなっても構わない byネトウヨ
日本が嫌いならさっさと出て行け反日ゴキブリバカウヨクw
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:25:29.11 ID:OpibhWkB0
- みんな暇なんだね
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:43:12.17 ID:fszay/PD0
- そうじゃねーだろ
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:52:30.19 ID:dteN5SCi0
- ?
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:52:56.04 ID:UNdex+uJ0
- ?
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:53:10.48 ID:DMAZsGJ90
- ?
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:53:23.32 ID:Fv0vs05x0
- ?
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:53:37.83 ID:G+O5Bn8/0
- ?
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:53:50.66 ID:IV7CCs440
- ?
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:54:02.30 ID:KFtUChVp0
- ?
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:54:16.98 ID:OLAQU/aE0
- ?
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:54:31.54 ID:+crszTIW0
- ?
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:54:43.31 ID:4/nkWahD0
- ?
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:54:54.29 ID:/rl8OPrd0
- ?
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:55:11.22 ID:VN8GrHdJ0
- ?
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:55:49.01 ID:xnSx4OCQ0
- 、
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:56:49.71 ID:3yL5LGNt0
- 、
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:57:09.58 ID:AHy7w/w40
- 、
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:57:26.55 ID:8g9BvU6X0
- ?
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:58:02.11 ID:oKDPNYIc0
- 、
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:58:28.15 ID:ijH/x5Wf0
- 、
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:58:45.11 ID:wIJsXNca0
- 、
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:59:14.54 ID:BjPqLUBY0
- ?
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:59:34.05 ID:OTniQmwZ0
- ?
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 23:59:51.95 ID:qCmQxZkE0
- ?
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 00:01:04.24 ID:yPbLyIcS0
- (
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
228 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★