■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【NANB】MAZDAロードスター183【Roadster】
- 1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 18:01:02.18 ID:B29rwmXl0
- Eunos含むMAZDAのロードスター、初代のNA型と2代目のNB型についてのスレッドです
⊂⊃ /~~\ ⊂⊃⊂⊃//~\ ヘへへ
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.................................
____ 彡⌒ ミ <スンスンス〜ン♪
/___/|(゚∀゚ __) __
(⊃ ̄⊂⊃ 。| ̄ ̄ - | (l 〜
ヽニ フ0.l⌒l_|____ノ_.l⌒lノ 〜
`--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄`--'
____ 彡⌒ ミ <イエァイェアイエァイェア♪
/___/|(・∀・_)__
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l 〜
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
`--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
・前スレ
【NANB】MAZDAロードスター182【Roadster】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1389111018/
・関連スレ
ユーノスロードスター 93万キロ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1388310387/
・その他関連スレをスレッドタイトル検索から。
http://ttsearch.net/s2.cgi?k=%83%8D%81%5B%83h%83X%83%5E%81%5B&o=r&v=281
- 8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 18:27:23.79 ID:4CPWQt0l0
- /| 彡⌒ミ
/ | φ(・ω・´)
| / oノ )
|\ L/ 〈〈
__ \
__ |
| |
|
- 9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 18:54:50.73 ID:wPrsUGy3O
- サザエさんの実況鯖が死亡した
- 10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 19:55:52.34 ID:08BhNCKw0
- >>1絶許
- 11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:11:37.32 ID:d4weL6E00
- みんなハゲネタに自虐的な反応しつつも、実はただノリでやってるだけで本当はハゲてないんだろ?
- 12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:14:06.97 ID:JBa5hOK90
- 我が家はどっちも白髪の家系です。すみません
- 13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:16:07.52 ID:j1BsSWmk0
- フッサフサです!
- 14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:20:26.70 ID:H0wqNcPS0
- >>11
彡⌒ ミ
( ・∀・) <当たり前だろ
- 15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:21:07.13 ID:sFDZkeij0
- 後頭部に円型ハゲがある俺はさながら常時NA開け
- 16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:36:50.38 ID:oj0Jxu9I0
- ああ…
買った当時はフサフサだったよ。
- 17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:43:18.15 ID:UQG7Oezd0
- _ _
_ _| |_ _ _| |_口口
| | | _| | | | _| _| ̄|__ ロ口
__| ̄|__ | |  ̄| | | |  ̄| | |_ __|
| | ○ | | _| | _ | | | | | l ___
 ̄ ̄| | ̄ ̄ | |_ / |. | |_. | | ! ! |__| ___
/  ̄ ̄\. | / | ○ / ̄ |_ / | .| | | __ |___|
/ /| | ̄\ ヽ  ̄ ヽ--  ̄ |_| |__| /
{ し | |_| / /
\_ノ ヽ >>16 / /
\ ヽ __ __彡⌒ ミ /
\ /___/|(・∀・_)__ /
\ _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l 〜
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
`--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
- 18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 23:44:03.72 ID:2FogtWlx0
- 神経質なひとほど、この車は向かないだろうな
能天気な奴ほど超楽な車
- 19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 00:22:49.02 ID:2CARPwAq0
- 絶対に許さない。絶対にだ。
- 20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 00:34:20.84 ID:fa/Jz3520
- 乗り始めた当時は皆フサフサだったけど、あいつが禿げて俺も禿げて
でも変わらずスンスン出来るなら幸せじゃない 失ったものは戻らないけど
なにやら25周年のページが出来てるね
http://www.mazda.co.jp/philosophy/history/roadster/roadster_25th/
- 21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 01:23:44.88 ID:FVdYPlzN0
- お、突然なにこれ。
なんなのこれ!wktk
- 22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 02:00:13.47 ID:B4lJZYbR0
- いいから補修部品作れ
廃番も復活させろ
- 23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 04:30:35.76 ID:5FrQZXm50
- 廃盤で困った部品ってあるの? 具体的に何よ?
- 24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 05:15:31.38 ID:cmnLN/Tn0
- ファーストカー事故って大破
おそらく復活不能(修理代でその中古が2〜3台買える
自動的にロドスタだけになった
ほぼ無傷だけど、頭頂部だけ擦りむいてヒリヒリする
- 25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 06:29:49.87 ID:IwTgncki0
- >>24
重傷ですがな、、、
- 26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 07:56:06.78 ID:036p63wS0
- >>20
ND宣伝用かな?
とりあえず音量調節つけろよ
突然大音量でびっくりするわw
- 27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 07:58:29.04 ID:YwLkbAzE0
- アルファと兄弟だおw
使わせて頂く立場だけど…(^ω^)
- 28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 08:43:50.25 ID:1HQ/kEzzO
- ロードスターですら25年も頑張っているというのにオマイラの毛根ときたら…
- 29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 08:45:17.17 ID:cmnLN/Tn0
- >>20
動画の最後のNB、俺のにクリソツ
保険屋に電話で叩き起こされて寝不足
今からロドで出動して事故車見てくる
えーとカメラカメラ
- 30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 08:47:33.19 ID:cmnLN/Tn0
- よく見たらNBだけ左ハンドルじゃん
なぜに
- 31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 16:51:47.62 ID:FVdYPlzN0
- あーあ。こんな時に有給とるんじゃなかったなぁ
ロードスターでドライブ行きたかった。
- 32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 17:52:05.17 ID:MpExjp1j0
- 若い頃から「薄い薄い」言われてる俺に隙はなかった・・・・
- 33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 17:57:25.35 ID:1v5nCdzy0
- 薄いもしくは全滅の人ってふさの人より格段に頭寒いよね
オープンの時どう防寒してんの?やっぱ帽子?
- 34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 18:00:54.92 ID:YNEfXG1U0
- すぐ伸びて頻繁に散髪行くのめんどいわ
分けてあげたいくらい
- 35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 18:09:02.28 ID:EXBHOGxr0
- 散髪代バカにならんもんね。千円カットでは地獄を見たから嫌だし
分けてあげたい
- 36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 18:41:35.45 ID:sYMJq1MJ0
- 散髪もそうだけど白髪だらけで白髪染め代がバカにならない
吉川や玉置みたいに開き直るかな@40前半
- 37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 19:09:03.82 ID:iypm1EJM0
- >>34-35
屋上
- 38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 19:44:38.62 ID:Abn/9ue40
- >>37
すぐ伸びるし毛も太いから風が強いと酷いことになるし、毛根の密度も高いからすぐ汗かくしいいことないよ?(白目)
- 39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 20:42:58.83 ID:FVdYPlzN0
- あーおもろない!おもろないどー!
- 40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 22:42:30.60 ID:GnlclSEL0
- すみません
つい先日峠にてガードレールに左フロントをヒットさせロードスターで自爆してしまいました。
そのときは50-60km程でスピンしながらぶつけてしまい、
残念ながらフレームに損傷が及び廃車になってしまったのですが、
ロードスターってやっぱり普通のクルマに比べてボディが弱いんでしょうか?
屋根付きの車なら廃車を免れたのかなぁ、と考えてしまいます
- 41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 22:44:49.36 ID:CZT69HD40
- 片側ジャッキアップしてみると、ロドって剛性高いんだと思ってしまうw
- 42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 22:51:01.91 ID:Jv607j6c0
- その昔は片側上げるだけでドア開けたら閉まらない車とかあったねぇ
もちろんオープンじゃなくてれっきとしたクーペだった
- 43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:06:00.67 ID:4duY6XHE0
- S13はフロアフレームが途中で分断されてるから仕方ない
- 44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:06:32.05 ID:xPiFSFOA0
- 激しく走るとルームランプ付いたりな
- 45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:25:39.97 ID:X1IbjQVV0
- >40
調子に乗って自爆するなら何乗っても廃車ENDしか待ってないと思うよ?
- 46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:34:15.44 ID:CTz23Q5k0
- 180は曲がるとルームランプついた
- 47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:42:04.17 ID:tRXeSLDw0
- 遵法走行しろとは言わんが、マージンは取れよ…
- 48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 00:17:18.17 ID:VkWYd5MY0
- >45
仰るとおりですね ロードスターには可哀想なことをしました...
次またクルマを買ったら、けちらずサーキットで走りを楽しんで車を大事に
してあげたいと思います
- 49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 00:27:45.83 ID:9zczyKtX0
- >>40
NAだったら部品売って〜
まぁ冗談だけど!チラッ
- 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 04:30:44.24 ID:OFcYP3CD0
- >>40
その速度でスピンしながらだと、剛性が高い車ほどダメージが全体に及ぶわ
正面どーんの方が車体にはよっぽどマシ
- 51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 06:32:00.08 ID:BsuFhOon0
- >>40
お前みたいなのがいるからスポーツカー=事故みたいな構図が出来上がってしまうんだよ、恥を知れ
とにかく怪我なくて良かったな
せめてもの報いとして潰したロドは(部品取り等として)必要としてる人に譲ってやりなよ
- 52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 07:45:21.70 ID:eMHpE9Q30
- クッソ哀れなロードスターくんがカンカンでいらっしゃる。
部品取りして差し上げろ(至言)
- 53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 10:01:02.18 ID:A7FU781B0
- 下手くそが峠を攻めてw自爆しといて「廃車になりましたけど車が弱いんですか?」とか
- 54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 10:58:04.96 ID:o7YaY3O20
- あの動画思い出したわ(笑)
失格です
のヤツ^^
- 55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 11:11:42.31 ID:qMWvnTgZ0
- ニューヨークモーターショーでなんか
発表がある?
- 56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 11:54:48.21 ID:BsuFhOon0
- >>54
どんなやつ?
- 57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 12:51:13.59 ID:hpzZdfDP0
- >>56
http://youtu.be/YhiyLiqejsY
- 58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 12:55:15.05 ID:5146t+1z0
- >>54
マリナ青のやつだっけ
- 59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 12:57:36.41 ID:iLsdDckyP
- >>57
なつかしい
貴重なポリバケツブルーが・・・
- 60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 13:37:55.75 ID:vnoEoG+T0
- >>57
あ、曲がれない!っと思ったらホンとにグシャっと…で思い出した。
前にも見たわw
でもその時はGT3とか失格ですとかはなかったような…
- 61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 14:01:18.05 ID:BsuFhOon0
- >>57
こんな低速でスキール音鳴らしてドアンダーとか一体どんなクソタイヤ履いてんだ?
どんなにド下手クソでも普通ここまでならんだろ
- 62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 16:13:27.11 ID:QEQwioQhO
- いや結構スピードは出てるでしょ
タイヤは鳴きすぎな気がするけど
- 63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 16:21:47.79 ID:rYLuZQDn0
- いや久しぶりに視させてもらったw
大してスピード出てないけど、一番の問題は
曲げるのにハンドルこじり過ぎ。
と言うか、加重移動とかアクセル、ブレーキの使い方なんて全く考えてない。
- 64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 16:37:52.49 ID:iLsdDckyP
- 祝日バンザイ
ドライブしてきたけど、こんな車もう出ないだろうから
俺がジジイになったときどうするか心配になった
- 65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 16:49:34.62 ID:aIu3jlZc0
- 水の経路についておしえてください。
NAで幌もレインレールも外してハードトップのみなんだけど、この場合サイドシルに水がたまることってありえないよね?
室内の水抜き穴の漏斗部分に水が入ることがあり得ないから。
- 66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 17:37:04.91 ID:QEQwioQhO
- >>64
歳をとれば車の嗜好も変わるさ
…と思いながら25年。。。
- 67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 18:34:04.96 ID:KCh8DBoc0
- >>65
入る
- 68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 19:21:03.42 ID:aIu3jlZc0
- >>67
マジで?どこから浸水?
あと水抜き穴がジャッキポイント付近にあるけど、片側4つのうち前後1つずつの計2つ
はドレンにつながってて、残り2つはサイドシル内部につながってるって認識でいい?
で、サイドシル内につながってる方は穴径が小さいよね?
- 69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 19:34:47.95 ID:Y6XbzlfX0
- >>68
ドレンにはつながってない
幌後ろ周りのレインレールから集まった水は、Bピラー付け根の穴からパイプで
リアホイール前に出る
出口はパイプ
- 70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 19:51:20.12 ID:qAFLJDi+0
- 「NAで幌もレインレールも外してハードトップのみ」
「この場合サイドシルに水がたまることってありえないよね?」
水がたまることってありえないんじゃないかな。
レインレール部分もかぶさる形でハードトップが載っかってるんだから
- 71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 20:01:26.62 ID:Y6XbzlfX0
- サイドシルへの水はレインレールから供給されるわけではなく、ボディの色々な部分の
隙間から浸み込んだものが一番下にあるサイドシルを通るだけだから、幌とハードトッ
プがどうこうは無関係
- 72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 20:05:09.66 ID:BsuFhOon0
- サイドシルには水溜まるよ
正確には溜まるというか、サイドシル内に水が浸入する
本当に極僅かだけど、ドアから伝ってスカッフプレートで隠れてる穴から水が浸入する
んで、ジャッキポイント近くの水抜き穴から排出される
- 73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 20:48:22.04 ID:SKLqUMwU0
- そして腐る
- 74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:24:37.37 ID:rYLuZQDn0
- NAが新車で買えた当時、サイドシルにウレタン充填なんて
のがもてはやされていたから、新車購入の個体以外は結構ヤバイ状態に
なってるの多いんじゃないかな?
専門誌や専門ショップでも推奨してたくらいだし。
- 75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:06:18.76 ID:0nSg2bHA0
- >>57
初めて見た
失格でわろた
- 76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:10:41.39 ID:2VTy0eK00
- >>64
祝日?なにそれおいしいの?
これから帰宅
- 77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:15:28.82 ID:R4+K1htO0
- 中古をネットで見ただけで買った人っているかな
NBが欲しいなーと思って色々探してるんだけど、条件に合うタマが県内に1台であとは遠方の方にしかない…
県内のは実際に見に行ったけど予想より内外装がヤレてて値段も地味に高くて、店側の都合でエンジン始動も試乗もできないとの事で怪しい感じだった
こうなると遠方の方の個体の方が安いし、現状の写真と動画を送ってもらってから判断してもいいかな…と思ったんだけど
やっぱり現物確認無しで購入になると賭けかなぁ
- 78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:20:48.99 ID:KCh8DBoc0
- >>77
おれネットで2台買ったけど、一台は予想以上にボロかった
- 79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:21:44.58 ID:iLsdDckyP
- 先日片道5時間かけて中古車見に行ったわ
ディーラー系列なら保証も近所のディーラーで受けられるし
良いかもね
- 80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:41:55.49 ID:R4+K1htO0
- >>78
事前に見た写真とかで見えなかったボロが出てきたって事?
>>79
ディーラー系列で出してる所はなかったけど、リンゴの某大手チェーン店から出てるのがあった
個人店と比べてどっちが信頼できるのか…
チェーン店だからハズレは少ないかな…?
- 81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:45:41.95 ID:UOnRIO0i0
- >>77
俺は当たりだったけどお勧めはしないw
現物確認はしたほうが安心できると思う
微妙な部分は写真じゃわからないし隠せるからねぇ
- 82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:54:07.33 ID:Y6XbzlfX0
- >>77
1台しかないとか、どんな条件で探してるんだ?
で何県
- 83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:59:23.58 ID:8sr1X1+b0
- >>77
もう10年以上前の話だから今はまた違うのかもしれないけど・・・
ネットで物件を絞り込んで掲載店に電話、
「あーあれもう売れちゃいました。条件言ってくれれば探しますよ!」
てのばかりだったな。
2〜3年落ちの高年式ならまだしもどれも10年以上経過した車なんだから
現車確認はした方がいいと思う。
注意点として事前に来店日時を言わずにふらっといった方がいい。
某店では雑誌掲載時より値段が下がってたのに雑誌の値段にしてたよ。
翌日こそっと見に行ったら10万円下がってた。(笑)
- 84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:25:42.04 ID:A9fxEgkO0
- 遠方だと何かあった時に面倒だぞ
ディーラー系で他店から取り寄せてもらうのが一番だ
あと遠方だと陸送や登録費用や何やら意外に掛かる
- 85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 01:31:17.83 ID:GTmjadvH0
- >>80
どんな条件か知らないけど、近所の中古屋で探してもらったほうが良いよ
多分あなたの言ってるりんごの某チェーン店で買ったけど、まぁまぁだった。
でもイマイチなところもあった
中古はしゃあない
- 86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 01:41:17.27 ID:TO0Rf6Xv0
- 格安なら諦める
50万以上出すなら現車確認は絶対する
でもどっちにしろ、その他修理費は運みたいなものだから
この車に50万はもう出せないな
- 87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 09:37:44.35 ID:Qb/VLYL70
- >>80
ウチの小汚いポンコツバイクも写真に撮るとピッカピカに見える不思議。
写真だけで判断すること自体ヤバス
- 88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 09:53:38.29 ID:ZmuiU8xz0
- 風俗のお姉ちゃんも、写真に撮るとピッカピカに見える不思議。
写真だけで判断すること自体ヤバス
- 89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 10:21:01.03 ID:FFn2k7Qd0
- 本当はフサフサなのに、写真に撮るとピッカピカに見える不思議。
写真だけで判断すること自体ヤバス
- 90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 12:41:54.00 ID:gTQiWLi90
- おいやめろ
- 91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 12:49:53.08 ID:IjgUOAn30
- ノノ
〆 ⌒ヽ∩ ブチ!ブチ!
( ゚ω゚)ノ⌒ ミ
ヽ⊂彡(´・ω・`)
- 92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 18:19:31.11 ID:+HhmLweV0
- 髪を取られる
尊厳を奪われる
後ろ指を指される
それでこそハゲの第一歩が始まるわけだ
- 93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 19:20:47.58 ID:7JGaisrh0
- ハゲの人って潔く坊主にしようと思わないの?
- 94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 19:29:44.99 ID:+HhmLweV0
- >>93
ハゲの人には愛情を持って接します。
あなたには死んでもらいます(無慈悲)
- 95 :77:2014/02/12(水) 19:47:24.80 ID:lPbSddkJ0
- ありがとうございます
まぁ確かに10年以上前の個体だし大抵は10万km超えてるし現車確認は必須項目なんでしょうかね…
新幹線代工面して本州まで出て行かにゃいかんか…
>>82
黒い熊のゆるキャラの生まれし県
NB2だけにあると聞いたあの明るいメタリックな水色がすごく気に入った
加えて1.8にMTと条件つけたら全国でも全然数が無かった…
- 96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 19:57:27.76 ID:Gc0sgmX+0
- 消費税増税前に幌交換しようか悩む。
- 97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:43:50.70 ID:A9fxEgkO0
- 大きなチェーンやDならよそからタダで引っぱってくれないのかな?
昔トヨタで車取り寄せて貰って気に入らないから買わなかった事があったけど
そういうこと出来ないのかな
遠方で買うとトラブルがあった時に面倒だし
最悪、泣き寝入りするハメになりかねないから、
休日に足を伸ばせるくらいの範囲内で買うことをお勧めする
おれは最近ネットで現物見ないで買ったけど
事前に聞いてなかった凹みがあって店ともめてる
- 98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:45:42.54 ID:Gc0sgmX+0
- >>95
あ、俺のNB2RSクリスタルブルーの事?
- 99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:48:51.80 ID:9ZXWiLYyP
- 俺のマツスピNB2だろ
- 100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:49:37.47 ID:mbwAYOEC0
- >>96
15万としてたかが4,500円の差額
悩むくらいならさきにのばせば良いだろ。
- 101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:58:32.61 ID:NBmAJo7r0
- マツスピなら数ないやろな
- 102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 21:08:13.85 ID:u3b1jseg0
- NA乗りだから幌交換する時は骨付き中古をオクで落とすつもり。
出品者が個人なら消費税がかからないので消費税増税は関係無かった(除く送料増税分)
- 103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 21:09:26.54 ID:u3b1jseg0
- おっと、NB骨付きNB幌ね
- 104 :77:2014/02/12(水) 21:27:56.62 ID:lPbSddkJ0
- >>97
ディーラーで探して貰って取り寄せ、ってなると費用が嵩む上に取り寄せたら絶対買わなきゃいけないイメージがあるんだけどどうなんだろう
それ以前にうちマツダのディーラーに世話になった事がなくてツテがないんだよね…
>>98
そうそうこれこれ
クリスタルブルーメタリックっていうのか
いい色だなぁ…欲しい
- 105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 21:33:54.43 ID:IhulAR2yP
- http://catalogphoto.goo-net.com/carphoto/10251020_200105.jpg
じゃなくて
http://nii.blog.ocn.ne.jp/blog/images/2012/05/29/img_3298.jpg
か
- 106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 21:45:55.30 ID:ktw1LaBs0
- 現行のアテンザとかにあるブルーリフレックスマイカ、NBに似合う気がするので塗装がダメになってきたら全塗装を計画しよう。
- 107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 21:57:50.35 ID:Ndvy/wC50
- >>104
九州北部だと所有されてるのなら数台見かけるけどね
結構大事に乗られてる個体が多いんだと思う。市場に出る数少なそう。
- 108 :77:2014/02/12(水) 22:31:14.29 ID:lPbSddkJ0
- >>105
そうそう
上のも上のでいい色だけどねぇ
>>107
マジですか
福岡の方だとやっぱり好きな人多いんだろうなぁ
元々の色の生産台数が少なかったみたいだし、買うにしても個体毎の多少の粗は目を瞑るべきなのかなやっぱり
- 109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:42:34.01 ID:uGAYxKfF0
- >>107
確かにオフ会でよくみるわ
でもあんまり多くないね、玉数
- 110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:46:11.40 ID:GqiHpjvR0
- いろいろと条件違うだろうけど
現車一度も見ずにマツダスピードバージョン買った
なんの不満もない
- 111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:55:20.38 ID:IhulAR2yP
- 当たるも八卦だな
- 112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:07:31.48 ID:FujcpuED0
- >>109
クリスタルブルーメタリックってNB3が出た頃には廃盤になってしまったからな……
- 113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:20:45.41 ID:SZGKJhMn0
- 何の商売だとしても>>97みたいな奴とは関わりたくないだろうな。
自分が非常識なクレーマーだと自覚もない最悪なタイプ
今もめてる店も可哀想に
- 114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:21:34.13 ID:2WmVrlxf0
- ただ、選べる状況ならまだしも、これくらいの年式なら全体の程度を最優先、
次いで「できればこの色」で探した方がいいんじゃないかね。
- 115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:35:02.06 ID:fIWg5WIY0
- サーキットとか走らないなら1.6でもいいと思うけどどうだろう
Gooの鑑定で外装4内装4、距離もぶっとんで無い
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700040147730131129002.html
- 116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:35:52.44 ID:A9fxEgkO0
- >>113
経緯も知らずに何を言う
- 117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:37:11.88 ID:vo1uQpM30
- 程度ってどこをみたらいいのかね?
幌はそろそろ寿命だろうし、走行はそれこそ5万オーバーは普通だし、多少の擦り傷、凹み、きしみ、
内装の汚れなんかはあるに決まってるし
価格なんて相場もあてにならない年式になってるしw
- 118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:45:30.97 ID:IhulAR2yP
- >>115
ホモきれいだし、リアウイングないのも個人的には好き
ボディもよさそう
- 119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:50:28.86 ID:Xp4L57RT0
- >>118
お前…
- 120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:53:39.06 ID:JOcN17ZA0
- >>95
お前、俺と同郷じゃねーか!
- 121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 00:16:50.09 ID:QMsVEn4N0
- 1.6しかのったことないけどさすがにトルク薄い
1.8もこんなものなのか?
- 122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 00:21:57.31 ID:S2XsI1Nm0
- >>106
チタニウムグレーより良い色だ!
オレもあの色になりたい
- 123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 00:33:27.73 ID:rH2+pnZM0
- >>121
NB2以降の1800はその低速の対応を含めたエンジンのVVT化
- 124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 00:51:54.26 ID:XWbUJdFF0
- >>121
だれもが、しあわせになるロードスターさんとこに歴代B6/BPの
エンジン性能曲線があるから一度みてみな。
- 125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 01:35:27.36 ID:zA2zQIb40
- NB3のテンロクだけど確かにトルクは細いね。
ラムエア着けたら不満無くなった。
- 126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 04:38:11.54 ID:GcvtnZCk0
- >>122
シブすぎてオッサン臭い色だ
俺はホンダのスーパーソニックブルーパールがいい
オッサンなりに若々しくありたいな
- 127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 05:00:04.28 ID:jXiQ8baR0
- >>117
おれならロールバーが入ってるのとフェンダーの爪が折られてる車両は買いたくないな
- 128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 08:05:54.31 ID:47hNffyD0
- NB1の1.8だけど1.6がどれ程か気になる。
エンジンミッション共に1.6がフィーリング良いと聞くし。
今の苦しそうで回す気になれない。
前乗ってた2.0車と比べると、1.8てこんなにトルク無い?!
と感じたんで1.6は更にガタ落ちなのか、とか
- 129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 08:51:23.53 ID:huEISkUfO
- NA8CSr.2だけどファイナルも落ちてるから街中とかのんびりなら普通に2速発進だよ
- 130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 09:45:48.19 ID:DGnPtV/i0
- >>128
だからNB2以降のBP-VEだと話が違うんだって…。
まったくログ読まないのか、お前?
- 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 10:53:18.98 ID:rHYMapyx0
- >>129
トラックなら2速発進がデフォのものもあるけど乗用車の2速発進は良くないって聞いたぞ
- 132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 10:59:33.24 ID:WhHq7b0N0
- >>129
ノッキング出まくり且つ必要以上の半クラで百害あって一利なし
- 133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 12:18:21.25 ID:uY5Nu9qf0
- >>77
亀レスだが
http://www.youtube.com/watch?v=IVys_10Fxbw
に聞いてみたら? NA6か8か知らんけど
- 134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 12:40:22.65 ID:8jG1hhUx0
- >>118
普段から…
- 135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 14:48:56.30 ID:LWtBknC90
- http://blog-imgs-54.fc2.com/s/a/n/sannkakkei/my2soV0.jpg
- 136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 15:06:48.11 ID:YM9yy0B60
- よう俺
- 137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 16:07:18.43 ID:iBAB/4FQ0
- >>125が騙されやすい奴ってことは良く判った。
NB用のラムエアなんて、吸気音が大きくなるのと
低速がが無くなって上が伸びるようた用に感じるよう勘違いできることが
効果だ。下のトルクが増えることなんて間違っても無い
- 138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 17:56:28.86 ID:JjKgSG+F0
- 俺のNAなんてプラグコード交換おさぼりしてたら2000回転台に谷間が出来て3000から爆発的な加速感が
- 139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 18:03:41.42 ID:D0q7+YzU0
- Cカップかな?
- 140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 18:25:26.79 ID:WhHq7b0N0
- 純正エアクリから交換なら低速トルクが無くなるなんてことは無いんだがな普通は
エアクリの抵抗が少なくなった分、スロットル操作に対して吸気量が多くなるから
- 141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 19:12:00.82 ID:iBAB/4FQ0
- >>140
へ〜ぇ博識だね。
ノーマルはなぜインテークパイプが長いのか?とか
エアクリーナーボックスの容量を大きくする理由も教えてくれませんか?
それと、2速発進でクラッチを必要以上に滑らせても
ノッキングがでまくる理由も。
- 142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 19:18:24.76 ID:sjTGI1fp0
- そんな事より幌を下ろして、マッタリとドライブしようぜ〜
____
/___/|(o・ε・o_)__ <イエァイェアイエァイェア♪
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l 〜
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
`--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
- 143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 19:24:53.65 ID:8NPKbPlv0
- 問題は明日雪を覚悟でオープンドライブするか否かだ。
- 144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 19:26:15.82 ID:godxkfJA0
- ほらいくど〜
- 145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 19:32:20.51 ID:kb71Cvd40
- ラムエア効果は期待してないが、
純正のエキマニ真上のレイアウトより良さそうだな。
- 146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 19:49:19.17 ID:DEFrLIn50
- 慣性過給って概念が有りましてですね……
- 147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 20:38:29.19 ID:iBAB/4FQ0
- >>146
NBの自称ラムエア(オートエグゼとK&Nの奴)が
慣性吸気が期待できる構造かその辺は検証しつくされてるから
調べてから書いた方が良いと思うの。
- 148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 20:42:12.35 ID:HWgAy/E90
- ラムエア効果が有意なものになる速度域って、一体何km/h以上なんだろうなw
- 149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 20:43:14.68 ID:XWbUJdFF0
- >>147
146は慣性過給を考えると純正の方が低速トルク面で有利って言いたいんだと思ったが逆なのか?
- 150 :77:2014/02/13(木) 20:49:39.19 ID:0TW3vTy10
- >>115
幌すごいいい状態…いいなぁ
でもやっぱり買うなら1.8がいいかな…って思います
そもそもどっちも乗ったことなくて比較のしようが無いから買わない事にはわからないんだけどね!
- 151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 21:06:42.27 ID:b8aDD2bF0
- >>148
昔、ラムエアシステムを装備したカワサキのバイクあって、200キロぐらいから体感できたみたいだよ
最高速度300キロのマシンだったからそこそこ有用だったらしいけど
実際にラムエアの恩恵にあずかったオーナーはどれぐらいいたんだろうね
- 152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 21:09:36.66 ID:WhHq7b0N0
- インテークパイプが長いのは、スロットル〜エアフロまたは吸気口間の体積をより多くとることでアクセルレスポンスを良くする効果を狙うため
エアクリボックスの容量を大きく(フィルターを大きくするって意味かな?)するのは、エアクリのフィルター部分の面積を大きくとることで、吸気の通路を多く確保できる
(スロットルが100の吸気に対してフィルターが50しか吸気を通さない場合、フィルター面積を倍にすると単純計算で100の吸気を通すようなイメージ)実際には空気抵抗や密度、流速やらで倍にはならないけど
ノッキングが出る理由は説明しなくてもわかってると思うから、ここでは省略
2速発進で必要以上に半クラ使ってもノッキングが出るって意味じゃなくて、普通に2速発進したらノッキング出るからノッキング出ないように1速発進より多めに半クラ使う=よりクラッチの磨耗が早いって言いたかったんだがな、ちょっと伝わりづらかったか
ってか、仁D厨にありがちなクラスのクルマ博士じゃないんだし、これくらい普通知ってるだろ
- 153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 21:42:21.03 ID:njR7zYUP0
- F1のラムエア効果は300km/hで馬力換算5%とかだっけか…。
で、まずNA6の新型車の紹介のインテークの説明画像
http://img.wazamono.jp/car/src/1392295027136.jpg
インテークチャンバーが付いていて吸気脈動を使って中速トルクのアップを図っているのだそうです。
このチャンバーはNA8にもあったはず。
NBの新型車の紹介には、全く出てこないのでNBには無いみたいだけど、吸気パイプの設計は、この
辺を考慮されてるはずなので、あながち無駄に長いわけではないですよ。
V-TEC華やかかりし頃のホンダは吸気いじると大概馬力落ちるとか言ってましたね。マツダがそこまで
詰めてるかどうかは?だけども。
- 154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:01:10.69 ID:iBAB/4FQ0
- なんか踏まなくていい地雷踏んだような気がする
- 155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:06:22.10 ID:+suxCKLT0
- 要するにアフターパーツの何割かは”効果があるような気がする”程度の性能で雑誌やら棒お偉い評論家様のいうことに踊らされてるってわけだ。
- 156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:10:23.86 ID:DEFrLIn50
- >>149
そうそれが言いたかったけど言葉足らずだったね
- 157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:14:37.04 ID:qjk2kH4J0
- >>148
ロードスターだと100km/h以上出してやっと誤差の範囲を脱するかどうかの効果。
ところで、マフラーを純正以上に細いパイプにしたら低速トルクが上がった気がする。
- 158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:16:26.68 ID:pvwQ4mvm0
- >>153 ホンダのはマフラー買えるくらいだけで十分すぎる仕様になったもんな。
ロドスタはノーマルでいいんだよ。ホンダ並にまわしたらB6こわれちゃうよ
- 159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:20:05.31 ID:j6270WOZ0
- 名前だけならB16とあんまり変わらんのにな。
- 160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:21:49.72 ID:D0q7+YzU0
- 10多いじゃないっすか…
- 161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:51:09.23 ID:qjk2kH4J0
- >>158
EK9とか短時間なら11000rpmまで回しても壊れないエンジンだもんな。
B6はせいぜい9000rpmだわ。ストロークが違うからしょうがないけど。
- 162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:51:51.19 ID:bQd3mi2W0
- 俺はNBのラムエアおすすめするぞ
効果はよく分からんが、アクセル開いたときにエアクリから出てくる直4サウンドがたまらねぇからな
- 163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:55:05.29 ID:YOI35I9gP
- >>162
どんな音するんだい?
- 164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:08:19.20 ID:ks5jwFqw0
- >>152
吸気経路を長くするのってレスポンスと言うより、
低速時、吸気慣性による加給でトルクを補う感じじゃないっけ?
経路が細くて長い程、その効果自体は大きくなる。
- 165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:11:55.12 ID:qjk2kH4J0
- >>164
たぶんそれで合ってる。
R26Bのトロンボーン式吸気管の話がそんな感じだった。
- 166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:19:09.62 ID:aj6uRFmI0
- ラムエアインテークって吸気温度の低下が一番のメリット
ライト外したら外気直接吸えるもんな
- 167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:36:58.25 ID:jjD5z+H40
- >>153
形は違うけどNBにもポッコリあるよ。
また吸い口の断面自体NB6はNB8より若干小さかったはず。
- 168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:44:03.61 ID:XWbUJdFF0
- >>166
わざわざスロットルボディにクーラント流してんだから低すぎてもよくないんじゃないか?
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:50:50.33 ID:aj6uRFmI0
- >>168
吸気温度気にする環境で、温度が低すぎて困るといった状況は出会ったことが無いです。
ライト外すような走行では下げられるだけ下げたいですからー
- 170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:59:20.41 ID:njR7zYUP0
- >>168
寒冷地対策かねぇ。
- 171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:00:55.83 ID:4I8lcDpQ0
- ロードスターにスノボー詰める?
ソロでいくとして
- 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:06:26.25 ID:Tu3iZklw0
- ソロなら助手席スペースに積めるだろ。
助手席にフルバケついてたら、ちょい厳しいかもしれんが。
- 173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 01:58:24.17 ID:fUPLqvT30
- >>125だけど、低速トルクについて実際どう変わったのかは正直分からない(笑)
ただ、吸気音が変わって気分的に物足りなさが薄まるのか、特に発進時のストレスが無くなったんだよね。
あと、燃費が良くなった。
絶対的なパワーやスピードを求める乗り方してないから、プラシーボでも気持ち良くなれりゃ十分です。
- 174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 02:21:21.62 ID:LDM3X00o0
- もうお腹いっぱい
- 175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 07:10:59.03 ID:Vhg2rfOVP
- >>168
エアバイパスバルブのサーモワックス駆動用&バタフライ等のアイシング防止でしょ。
吸気温上がって良いこと無いよ。
- 176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 07:57:02.76 ID:DmIa1qpF0
- エアクリの純正交換タイプでも吸気音変わるやつってある?
- 177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 08:41:42.05 ID:xxABf+mS0
- >>173
>絶対的なパワーやスピードを求める乗り方してないから、プラシーボでも気持ち良くなれりゃ十分です。
常用回転数を犠牲にしてるパーツを付けておいて何を書いてんだかw
そもそもNBって、フロントバンパーからエアクリBOXまで吸気経路が設けてあって
そっちの方がラムエア効果wが高いってくらいの設計がされてるんだけどね。
だから、専門ショップ系の吸気パーツはその辺を考慮して助手席側のヘッドライト付近にエアクリ
がくるように出来ている。
- 178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 09:12:32.97 ID:914Rfa470
- この間見たSRリミテッドがクロス幌だった
めっちゃ格好良いな
俺のも次はクロス幌にしよう
クラシックレッドのボディにワインレッドのクロス幌ってどうかな?
- 179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 10:32:54.17 ID:NjVXTf3A0
- 赤ボディ×赤幌はいいと思う
- 180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 10:36:19.44 ID:QyloqD5N0
- 赤ボディ羨ますぃ。
幌だけダークルビーに変更予定だが、いつになったら作業できるやらw
- 181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 10:54:37.73 ID:2QARENGr0
- >>148
80km/hで窓から手を出して手のひらを前に向けると…って話だから、その辺じゃないか?w
- 182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 11:23:57.06 ID:u3vJOpJI0
- 吸気流速を求める。
…為に排気量と回転数と4ストということでとある回転数時の吸気容積を求めて
吸気管断面積で割ってみると良いんじゃないのけ?
んで、単位を変更し(距離をcmなりmからkmに、時間を秒なり分から時に換えりゃどうよ)
得られた時速と車速の関係に差が有るだろうけど
ラッパみたいな増速形状(ラムエア的形状)の入り口面積と出口面積の比率とか計算出来るんじゃね
- 183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 12:20:54.66 ID:2h/vqsHti
- >>178
同色よりタンみたいな色の方がメリハリつきそう
- 184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 18:02:04.63 ID:AMqWEyR40
- あ、あしたこそはドライブ行けると思ってたのに…
- 185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 18:04:48.54 ID:LDM3X00o0
- また雪らしいね
関東で降ってるおかげか、
北海道は雪が少なくて走りやすいわ
- 186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 19:04:54.69 ID:Agkk2sIeO
- 今年で三回目の夏タイヤドリドリ
いい加減スタッドレス買おうかな@ピーナッツ
- 187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 22:19:10.53 ID:QSoxsWcEO
- 九十九里県は大雨だわさ
- 188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 23:29:33.86 ID:FC4xtmKK0
- NA6乗り始めたんですが、クラッチのミートポイントがかなり手前のような
感覚としては1/5ぐらいの所でつながり始める
これは普通?それともクラッチ減ってる?
お店の人には遊びの調節で奥に出来ると言われたけどどんなもんでしょう?
- 189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 00:09:23.71 ID:jC6TVJHI0
- 確実に減ってるねでもスベリ出すまでは乗ってて大丈夫
- 190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 00:17:06.03 ID:sgafJlb40
- おれ鈍感だからあれ?滑ったかな?と思ったら直ぐに
上り坂でスピード出なくなったよ
交換しないで廃車にしたけど
だいぶ減ってただろうね
- 191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 00:17:55.78 ID:aoqXUNcA0
- ありがとうございます
やっぱ減ってますか
10万キロ近いんでそういうこともあるかとおもったけど
まだいけるのならミートポイントの調節だけして
もう少しのっときます
- 192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 00:18:58.28 ID:cMSMy/Z90
- >>188
俺のNA6も結構手前で切れる。
クラッチ交換した後も、全く変化なし。
つか、油圧クラッチで摩耗に応じて踏み代変わるか?ワイヤー式ならわかるが。
- 193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 00:26:46.27 ID:aoqXUNcA0
- >>192 あれそうなんですか。お店の人も、あれは自動です、とか言ってたので
減りとミートポイントは関係ないのでしょうか
も少し勉強してきます
- 194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 00:57:46.05 ID:hlm1LnzQ0
- >>193
整備書引用
1)クラッチペダル上面からカーペットまでの寸法:175〜185mm
2)クラッチが切れた時のクラッチペダル上面とカーペットの隙間:65mm以上
3)クラッチペダル遊び:5〜13mm
>>192
油圧式なので遊びは自動で無くなるが、切れはフェーシングの爪の磨耗等があると
少しの踏み込みで切れやすくなるはず
- 195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 01:05:55.70 ID:YwzWN1Xo0
- >>192
イギリス旧車に乗ってた時、クラッチマスターの中のスプリングが劣化して踏み代がめっちゃ奥になったことがある
そのときはOHキットつかってOHするのではなくて、リプロの新品にしたら踏み代が戻った
マスターの中のスプリングって細くて短いんだけど、意外と踏み代に影響するのよね
- 196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 10:46:36.33 ID:b7Nl3WMC0
- 俺のロードスター,雪で埋まっておる・・・
- 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 10:54:17.46 ID:UaLwBjis0
- 雪に埋まって出せない。つまんない。アンナ・ビルスマでも聴こう
- 198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 10:56:21.20 ID:3aeaNGe30
- 雪の中にロードスターが詰まってる。
- 199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 11:17:19.22 ID:YEuqfNhy0
- ロードスターの中に雪が詰まってなくて良かったじゃないか
- 200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 11:28:19.03 ID:j+j/pwzg0
- ちゃんと窓閉めてたか不安になってくるじゃないか
- 201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 13:12:41.05 ID:0J8vthAY0
- 雪が柔らかいうちに下ろしておかないと
ザクザクのカキ氷みたいになってからだと
ボディーにスーっと線傷が付くよ
- 202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 14:07:20.43 ID:wcjn/mDP0
- シウマイで30cmのっかってたわ
- 203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 14:24:29.30 ID:znLTtSjO0
- 兵庫県南部
小雨で全く雪無し
- 204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 14:29:37.03 ID:j+j/pwzg0
- >>201
もう遅いわw
そういや去年の大雪後にリトラカバーに覚えのない縦線キズ入ってたのはそのせいだったのか…
- 205 :野良猫:2014/02/15(土) 15:13:38.09 ID:ZJAOCABii
- ゴメンゴメン
- 206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 15:26:07.69 ID:C+QvTBkq0
- 温暖な地域だけに積雪は年に2日(2回)程度。
昨日の朝、積雪するかな?と思ったら雪が雨に変わって今朝まで雨降り。
おかげでトランク内の水たまりの原因がわかったよ。ハイマウントストップランプのガスケットからだわ
- 207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 15:26:32.46 ID:fFmpBQbY0
- ルンバに除雪させてみた
http://pbs.twimg.com/media/Bge3denCAAAqtzM.jpg:large?.jpg
記録 30cm
http://pbs.twimg.com/media/Bge3lwcCcAEPiW7.jpg:large?.jpg
- 208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 17:01:36.26 ID:YEuqfNhy0
- なんて事を、、、鬼だなw
- 209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 17:53:32.49 ID:pUFLmYHt0
- >>207
なんだか、ダイオウグソクムシと被ってみえた。。。゚(゚´Д`゚)゚。
- 210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 18:04:54.32 ID:SQGVy62sP
- _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
,.r'´;: 八 '::..゙ヽ
,.'___ _立_ __;;ミ゙;、 フT
l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l 夕 ヒ
,.-'l i,.:' ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、
/{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri _l_
{_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ i,_
ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ ┬‐宀
弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス ノ□隹
彡;:::l l::l ' ---;:, ゙ l::l |::;;ャ` 、
,r',广ヽl::l ::. .: ゙:. l:lノ^i`、 三刃
,イ(:::j i::iヽ :. .: /l:l'" l:ヽヽ 口心
|;:;.\\ l::l ', :;:::..::. / l:l,r''/;::;;|
- 211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 18:50:15.85 ID:3aeaNGe30
- 防水性に関しては純正ハーフカバー様々だわ。
以前使っていた社外品ならばこの二週間で盛大に水没していた悪寒。
- 212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 21:24:03.17 ID:j+j/pwzg0
- 純正ハーフカバーもう手に入らないんだっけ?
俺も欲しいなあ
- 213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 21:51:08.06 ID:3aeaNGe30
- >>212
俺ももう手に入らないものだとばかり思っていたけれど、
昨年末ディーラーで車検お願いするときにダメ元で訊いてみたら発注できたよ。
- 214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 22:31:37.34 ID:anb+Pq4m0
- AIMメーターが特価だって!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g130424922
- 215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 22:41:11.63 ID:kqKtUIcGP
- 20万もあれば純正の新品幌買えるやないか。
- 216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 23:47:56.35 ID:AcW9/kBg0
- 20万もあれば社外の新品幌選び放題やないか。
- 217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 23:56:05.26 ID:l/cQDPLHP
- カツラ買えるだろ
- 218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 00:19:58.69 ID:Oc6WMuhU0
- 車板だけで14件も書いてるんだから他にもいっぱい宣伝してるんだろうな
ttp://hissi.org/read.php/auto/20140215/YW5iK1BxNG0w.html
でっ、入札件数0だから不人気なんだな。
参照数はすごいことになってそうだけどw
- 219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 03:01:11.25 ID:0b0a8Qdd0
- u_shingo必死すぎキメェww
これ買うわ。ではよろしくお願いいたします。
- 220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 12:45:27.79 ID:l1RLuSQl0
- リアガラスが幌から外れた・・・
- 221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 12:53:00.89 ID:eRoKKs2S0
- シウマイより市内各車へ
道路情報求む
- 222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:17:03.89 ID:7xxW2yUT0
- 我が愛知県は絶好の好天でヒーターかけてオープンでちょうどいいって感じ。
風やや強めの春って感じだわ。朝から三重県の伊勢まで走ってきたお
- 223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:38:39.36 ID:RyzNjZnj0
- スノボ積んで雪山いって
一回もすべらずに死の危険を感じて今帰ってきたお
36時間、死のドライブだったお
- 224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:52:44.15 ID:ca1uMwuE0
- 日本は広いなw
- 225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:56:07.14 ID:eRoKKs2S0
- 東名で動けない人たちはうんことかしっこはどうしてるんだろう
- 226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:59:45.07 ID:9pyi1EZU0
- お腹が空いたら食べるじゃん
- 227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:04:07.99 ID:UU40rGya0
- 山梨のロド乗りは元気なんだろうか
- 228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:26:14.45 ID:9YS2eCci0
- 全く雪降ってねーぜ
今日、息子とオープンでちょっとだけ走ってきたけど、
息子のテンションが上がりっぱでグローブボックスに蹴りが入りまくったorz
- 229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:47:23.42 ID:B+t2Jzgp0
- 絶倫だな
- 230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 18:30:05.34 ID:9o6zhjxL0
- えらく長くて曲がってんな
- 231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 18:48:02.34 ID:WVWv7hGn0
- >>226
山梨北部のNA NB乗りだけどこんな感じだった。取り敢えずちょくちょく雪降ろししてたから、幌とか、エアロボンネットは無事。
http://i.imgur.com/56DJDcS.jpg
http://i.imgur.com/COPtR7S.jpg
- 232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 18:55:03.55 ID:0mP1A6/i0
- >息子をオープン
おまわりさんこいつです
- 233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:23:25.18 ID:Dp2ScVnP0
- クッソこんなんでw
お前らにハゲの御加護がありますように
- 234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:50:13.37 ID:g7QZwl/vP
- 家はカーポート有るから良いんだが会社の青空駐車場で盛大に積もってくれてNBちゃんのリアウインドウ周りが裂け始めた
取り敢えずビニールハウス補修用のテープ貼ってくっ付けたけど次の大雪でNA開け状態になるかもしれない
幌車のオープンカー買って初めての冬なんだけど長年乗ってる人は何か気遣ったりしてるの?
- 235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:02:41.92 ID:0b0a8Qdd0
- >>231 あーあ。山梨はパニックらしいな。
こっちじゃ当たり前の量だけど。除雪車いないって本当?だったらマジで悲惨だろー。
- 236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:12:30.10 ID:gYB234ri0
- 幌耐荷重だが以前駐車場排雪上に2m以上に載ったけど問題無かった
雪解け石だらけだったが
- 237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:12:46.16 ID:Vx6Zv8EL0
- 既にナチュラルNA開け状態の俺のNBに隙は無かった。
- 238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:25:09.85 ID:3QzI0Nxd0
- >>231
うわあああ大変だなあ。除雪頑張って
- 239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:27:31.17 ID:SYtGRS6Z0
- ロードスターの屋根は1mの積雪くらいどうって事はないのがよくわかった。
そして、カーポートの屋根は1mの積雪で落ちてくるってのもよくわかったよ(T_T)
- 240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:31:05.50 ID:eRoKKs2S0
- あー片モチカーポートは各所で落ちまくったらしいね
20cmでもだめだとかなんとか
- 241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:38:10.36 ID:3QzI0Nxd0
- 物によるんだろうけどこんな感じだしね
http://toex.lixil.co.jp/info/img/faq/carport_a5.gif
- 242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:23:21.42 ID:7gLaQ2N20
- この豪雪を乗りきればオープンにできる春がやってくる...と思う
それまでの辛抱だね
- 243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:24:31.81 ID:miwAKvKZ0
- 今度は花粉と黄砂が。。
- 244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:27:22.25 ID:Vx6Zv8EL0
- 今日のシウマイ地方北部は気候的には絶好のオープン日和だったよ。
先週よりも雪が残っていて道幅が狭かったのが少々難だったけれど。
- 245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:27:38.64 ID:uPuYLqvr0
- 会社の駐車場からだせないので会社の四くのヴィッツかりてんだけど
雪道すげえつええ
- 246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:28:13.58 ID:LZ5GCkKs0
- >>231
積もるじゃなくて埋まってるなぁ、すげぇ。災害だな。
静岡東部だけど相変わらず雪を目にすることは無い。
- 247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:32:06.31 ID:uPuYLqvr0
- うちんとこはシャーベット雪が20センチでFFでも無理がきてる
昨日の夜はメイン道路で事故多すぎてカオスだった
- 248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:33:44.96 ID:7gLaQ2N20
- マツダのお膝元広島は暖かくて良い天気だったよ
オープンにしたNCのオサーンとスレ違ったは
- 249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:06:39.67 ID:hgZ8QriU0
- 西日本と東日本であまりにも差がありすぎる
- 250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:36:47.66 ID:1AafM61p0
- 土日乗れなくてすげーストレス溜まってるw
インドアで没頭できる趣味がない俺がわるいんだけど…
- 251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:20:05.83 ID:eRoKKs2S0
- 今日は天気自体は気持ちよさそうだったんだけど
雪だらけで休日の浮かれた雰囲気がなさそうで出かけるのやめちゃったよ
- 252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 12:01:54.56 ID:s2ml4fz+0
- ビスカスかトルセン付きデフのロードスターだと
長靴履いて雪をかき分ける様に摺り足で歩くのが全然苦じゃない位に軽い雪質のうちは
10〜15cmくらいの積雪でも溝有りのスタッドレス履いてりゃ楽勝だな
調子扱いてるとハマるけど、前進後進切り替えて車揺すったり
直進からハンドル振ったりでリカバーも出来るし
腹の下に雪を抱え込んでも車載スコップでほじり出せば脱出も可能だし
ただ、重い雪。オメーはダメだ
- 253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 12:07:45.24 ID:EzfGYVnq0
- おれは軽い雪の方が怖い
- 254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 13:51:12.99 ID:RcEgQqmQ0
- ロードスターの雪道走行の真骨頂は、前後重量バランスの良さをからくる上り坂のトラクションで、
FF車がトラクションが掛からず登れないような、早朝、スキー場周辺の坂道を
サラリと登ってしまう時の周辺の驚きようですね
むしろ、平坦な道ではショートホイールベースFR車の特性丸出しで、轍に足を取られると
直ぐにスピンモードに入りますら、普通のFF車に煽られることになりますね
- 255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 14:04:00.13 ID:g1cdruvU0
- オープンデフの俺に死角はなかt
死角しかなかった…
- 256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 14:12:56.82 ID:SRVhPvNR0
- オープンデブ
- 257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 14:49:28.87 ID:0Amqs30D0
- 夏タイヤでチェーン装着しても下りが苦しすぎる
フロントのグリップを探り探りで走らないとイカン
平地や上りは余裕なんだけどな
- 258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 17:00:57.16 ID:qP+IUAUi0
- クッソ情けないNA幌恥ずかしくないの?
- 259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 17:04:45.29 ID:NGxGj7Qr0
- >>254
スタッドレス履いてればな。夏用タイヤで上りならハンドルとられて舵が効かない。
夏用タイヤでもFFならまだ粘れるが
- 260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 18:35:56.68 ID:KNw1a/EU0
- >>254
緩い上りをスタッドレスで登ってたら、
途中から滑りだりてスタックした。
純正トルセンで両輪滑ってた。
他の車両はどれも普通に通過してった
- 261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 18:50:57.76 ID:roF27WSv0
- ハイっ、ココ笑うトコロ!
- 262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 19:57:27.67 ID:oT4b3EB90
- >>254大していろんな条件で雪道走ってねーだろ
- 263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:20:30.54 ID:XQDl8yF90
- タイヤ変えていても、車高の問題で腹すっちゃって雪道は無理なんだよなぁ、うちのNB3。
なので、タイヤ変えることも止めちゃった。たとえ雪が降らなくても、
道が凍ったらおとなしく引きこもり。
- 264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:28:16.88 ID:fqdHNSbA0
- 雪道はトランクに重石を
- 265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:57:08.32 ID:k6zdlIIe0
- おお、流石にヒーターOFFだと寒いぜinシウマイ県
- 266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 21:14:22.52 ID:ESsXL4Zq0
- >ロードスターの雪道走行の真骨頂は、前後重量バランスの良さをからくる上り坂のトラクションで、
>FF車がトラクションが掛からず登れないような、早朝、スキー場周辺の坂道をサラリと登ってしまう
んなわけねーだろ。前後重量バランスが良ければ魔法の絨毯のように車体が浮かび上がるとでも思ってるのか?
リア駆動輪はスリップするし何よりハンドルが効かねーつーの
- 267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:06:33.12 ID:jZF7yYs70
- どう贔屓目に見ても雪道には弱いよね
スキーに行ってた頃にできるだけ車は出さないようにしてた
雪の降らない地方なので、日頃は困らないけど
- 268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:07:37.40 ID:Oipzo4cR0
- すげー。こんなに雪降ってロドスタでお出かけするのか
個人的には、ロドスタのポテンシャル的に凍結の道を走破できるできない以前にクルマ大切だからやりたくない…
- 269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:09:39.65 ID:1Wcbdr1GP
- シウマイ。
- 270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:01:38.65 ID:0dyFIOTo0
- >>263
純正車高だけど、僅かな轍でもゴリゴリ擦る。
アンダーカバー脱落とか、オイルパン凹むとか、
亀になるとか、不安がね。
轍の形にしか走れないし、プラレール状態。
ジムニーつえーよ
- 271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:04:39.65 ID:Orj+7TUJ0
- みんな浜松市に住めば良いよ
- 272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:05:50.28 ID:UiLQhjO40
- ロドのオイルパンは凹まずに割れるんじゃね?
アルミだから。
- 273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 01:12:39.53 ID:H8N51PyF0
- アルミパンの上にあるミパン
- 274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 01:22:24.59 ID:M8zuv+Vm0
- >>266
前後重量配分は関係無いけど上り坂は後輪駆動の方がトラクション稼げるのは確かだろ。
>>267
ブレーキとかクラッチの踏み代が大きいから、
最近のウンコみたいなコンパクト車のMTよりは良いと思う。
- 275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 01:38:30.16 ID:dLPt/i4N0
- トラクション稼げてもまともに前に進めなきゃ意味ないわな。
FR車で雪の勾配だとちょっとしたきっかけで横向いちゃうわ。
FFならまだFタイヤで雪を掻けるだけコントロールが効く。
- 276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 01:59:00.25 ID:5nc0gKKg0
- >>274
自分で雪道運転してこい。ご自慢のトラクション効かせてなw
- 277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 02:01:51.11 ID:Xuj7n8dc0
- トラクション掛かるくらいの路面状況なら
駆動方式なんてどれでも大差なく走れると思うけど
- 278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 02:16:39.56 ID:QoIfuuDW0
- トラクションが一定じゃないから後ろから押されるFRはちょっとしたことで横を向く
- 279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 05:51:16.27 ID:EMtuCXXm0
- 雪国出身だが経験上FRはスタッドレス履いてようがチェーン付けてようが登りでハマる時はハマる
登りは極力避けるべき
- 280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 06:17:20.12 ID:fWRtumup0
- FFだってスタッドレス履いてようがチェーン付けてようが登りでハマる時はハマる
登り云々以前に雪道は極力避けるべき
俺が借りている駐車場の最悪の積雪時は、恐らくチェーンフル装備の四駆とかでないとスロープを登り切れないorz
- 281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 07:23:47.83 ID:Z4SrhEZAP
- バックで登ればいいんじゃないか?
- 282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 07:47:06.46 ID:pZRxmYMH0
- 一方、俺のロドスタはスタックした四駆を尻目にスタッドレスタイヤで華麗に雪ドリ決めながら登って行くのであった。
もちろん後続車の為にご自慢のチンスポで雪掻きしながら__
- 283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 07:54:27.36 ID:tcOhry7RP
- >>274
FFの荷重配分なんて65:35ぐらいのフロントよりなんだぞ。
25%勾配でも静止状態ならフロント荷重のが高い。
積雪凍結路なら荷重移動するような加速は不可能だし、そもそも25%勾配なんて登坂不可能だ。
楽しいかどうかは別にして、単純な走破性じゃFFにはかなわん。
トランクにマンホールの蓋でも挟み込めば別だけど。
- 284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 08:07:06.16 ID:Fs2/mWRB0
- 横向くのはどうにでもなるけど、
タイヤが地面を掻かなくなるのはどうしようもない
ローラーブレード履きながら雑巾がけしてる気分
- 285 :254:2014/02/18(火) 09:00:07.68 ID:w/tLmM9/0
- 北陸で30年間FR車メインで雪道を走っていて、その内の20年間はロードスターで走ってますが
もちろん、毎年ロードスターでスキー場通いをしていましたが
- 286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 09:12:09.29 ID:affAXsZs0
- そもそも雪道ではロードスターの車高も問題だろ。
それと、235の自慢話はいらねーよ。
一般的な話の方が重要だろ。
- 287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 10:21:23.02 ID:At4H0TCX0
- もはや本当にロードスター乗りなのか疑わしいレベル
- 288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 10:32:33.99 ID:2Vj4+DcK0
- そこまでくると道路スター
- 289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 10:49:39.21 ID:7zYn+cpB0
- いやべつに
- 290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 11:49:39.45 ID:6tt+WtSd0
- 大胆だけど経験豊富な遊び人はタイヤが浮いたらアウトと知ってるが
あえてギリギリを狙って自身の感覚と実際とのズレを補正したりする
慎重かつ経験豊富な常識人は車の姿勢が意に反して乱れたらアウトと思ってるが
それが3アウトチェンジではない事も知ってる
多少のブレは経験と知識と充分なゆとりでカバーする
意識や技術や経験に疑問符が付く人はタイヤが滑ったらアウトと思ってる
滑ってるんじゃなくて操作が粗くて滑ってしまってるとか
ダメタイヤ履いてるとかだったりでバカにされている事は知らないようだ
------------------------------------------------
作動制限が効くうちは、FRとはいえ2輪が協調して駆動するから結構無理が効く
作動制限無しだとFFでも1輪が浮いたり極端にμが低いと駆動力0になるのだから
そうそう有る事ではないけどロードスターの方が有利な事もある
作動制限無しだと4WDでも対角線の2輪が浮いたりすれば駆動力0になるのだから
滅多に無いが4WDであっても瞬間程度ならロードスターに後手を取る事も有るかもしれない
思いついただけをチラ裏してみたスマン
- 291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 12:56:37.06 ID:/FIWdpIG0
- ヤフオクで50000くらいのきれいなNA幌と骨セット買うのと、状態悪いNB幌と骨セット買って後で幌新品買い直すの、どうしようか悩みすぎて20代なのに禿げそうだ
- 292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 12:59:01.41 ID:TdvZ84qd0
- ホネホネロック
- 293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 13:29:09.49 ID:4VTd/SLJO
- パタパタママ
- 294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 14:01:00.31 ID:dLPt/i4N0
- >>291
NA乗り?だとしたらNA幌と骨セットで買うと骨が無駄になる。
状態の悪いNB幌と骨セットを買うと今度はお金が無駄になる。
状態の良いNB幌と骨セットってちょくちょくオクに出てるから
それを狙って落札するのがベストでは?
- 295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 17:06:47.19 ID:konoiEAE0
- NBの骨だけ買って幌は新品にすりゃいいんじゃ
- 296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 17:51:29.15 ID:Xuj7n8dc0
- 骨だけって最近あまりないよね?
- 297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 17:58:53.04 ID:6tt+WtSd0
- 部品の生産終了前なら新品買っとけよ〜
もう作ってないならしょうが無いけどさ
- 298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 23:20:09.56 ID:H8N51PyF0
- nbに乗り始めてもうすぐ1年だけど、ロードスターに乗っててワクワクしない時は無かった
仕事からの帰り道がめちゃくちゃ楽しいんだよな
アクセラの時には全く感じなかったこと
不思議なクルマだ
- 299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 23:28:39.59 ID:tKOGmDOI0
- >>298
もう乗換えができなくなるのが欠点
- 300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 23:48:44.22 ID:5347/Zov0
- 個人差はあるけどな
お金ないからNB乗ってるけど
面白さはBRZのがおもろかった
かねたまったら乗り換える予定
- 301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 02:29:04.36 ID:q6ezQeaS0
- >>299 ホントまじめに困るよなぁ。車検4回もだした車NBだけだわ。
- 302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 09:38:05.77 ID:Qno4NqPh0
- 初めて買った車がNA6で今も乗ってます。
来月10回目の車検です。
他の車は買った事ありません。
- 303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 11:14:45.25 ID:tucpFe0R0
- 俺の知ってる人も同じくらい乗ってる
車の整備をしてる人だから自分でも
いじれるってのがうらやましい
- 304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 12:38:42.77 ID:NSKqRIZW0
- 素人整備で余計に壊す例もあるからな
オーナー本人が現役もしくは元整備士とかなら安心できるが、みんカラとか見てると素人整備でぶっ壊してるのとかあるから不安で仕方ない
- 305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 12:43:28.19 ID:inuvycwg0
- >>302
凄いな
添い遂げる勢いやね
- 306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 12:56:11.35 ID:N49TD6+wP
- 前から気になっていたヘッドライトのくすみ
ソフト99の水アカハンターで新品みたいに透明になったわ。
- 307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 14:42:04.45 ID:ps7EtjHi0
- 2ch自体なくなる可能性出て来たけど、このスレって避難所なかったっけ?
- 308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 16:16:58.69 ID:09D7C4ByO
- 2ちゃんもラインもフェイスブックもmixiもバカッターも要らなくね?
- 309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 16:46:51.63 ID:GknXpiK70
- NB3のロービームってHB4でおk?
つーか取扱説明書に書いてないってどういうことだ
素人は扱うなって事か?でも素人は車の取説全然読まないぞ
- 310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 17:35:58.13 ID:rgkxzZmH0
- http://stanley-raybrig.com/search/result.php?id=4953
H14.7-H16.8(マイナー後)ってNB3だっけか?
ちなみについでにH16.9-H17.7(マイナー後) NB最終かな
http://stanley-raybrig.com/search/result.php?id=4957
- 311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 18:54:10.10 ID:VIYIkF+L0
- NB4の途中まではHB4
- 312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 19:03:52.24 ID:GknXpiK70
- よっしゃお前らさんきゅう
- 313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 14:47:58.52 ID:b4VDs33Q0
- NB8C(NB1RS)に乗っております。
最近左側のBOSEスピーカーがビリビリ音で、出てきて悪くなりました。
今でも、新品は、販売していてますか? または、社外スピーカーに交換出来ますか?
現在は、BOSEスピーカー、アンプを生かしたまま、ヘッドユニットを交換(ノイズフィルターかませてます)
して使用してます。
- 314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 16:25:57.05 ID:T2HmkyHN0
- 冗談じゃなくディーラーに行って聞いて来い
ここはパーツセンターでも整備工場でもない
- 315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 17:27:41.77 ID:1UW95KOU0
- ディーラー怖いディーラー怖い
- 316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 17:33:18.69 ID:aOPgWd6J0
- 松田組のフロント企業
- 317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 17:51:05.76 ID:KPj6+B+rO
- NBが出た頃は随分買い替えを勧められたけど
最近は試乗会のDMすら来なくなった
無駄な顧客リストに入ってるんだろうな
デラに行っても〇〇さん、今日は何の部品ですか?
って感じだから…
@最近仲間が減ってさみしいNA乗り
- 318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 18:58:31.97 ID:6D/HMhc40
- >>317
まずうちさぁ、NA8C乗ってんだけど・・・乗ってかない?
- 319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 19:21:28.07 ID:cMj8ZkbA0
- 中古車に付いて来たからタダみたいな感覚だけど
BOSEのユニットなんて部品として新品買ったらクッソ高そう
- 320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 19:24:56.39 ID:bvgWM1A20
- >>316
胴元じゃないの?
- 321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:08:33.91 ID:7sCCUOPT0
- >>317
定期点検と車検はディーラーに出してるからその案内は来る
- 322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 23:26:56.46 ID:BTxmWJef0
- Dに問い合わせも出来ないような奴でも
ロードスターには乗れるんだな
- 323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 23:32:01.41 ID:t92Ld33L0
- でも「乗って」と言ってるけれど、すぐに「
おります」って言ってるよ。
- 324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 00:02:05.95 ID:byT7Cd1T0
- >>323
うまいなぁ
- 325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 00:41:08.25 ID:JT0uwQ4I0
- だてに禿げてないな
- 326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 01:03:23.12 ID:9Yk20qDK0
- シェーン、髪バック
- 327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 02:51:27.18 ID:WoU9PAb30
- >>323
どういうこと?
- 328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 03:10:41.03 ID:8R3CcLWk0
- 「乗っております」って言ってるんだろう
- 329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 07:50:31.51 ID:IT3IHG2A0
- >>328
そりゃずーっと乗ってる訳にはイカンしねぇ
- 330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 21:27:12.96 ID:WNWWc5gO0
- ガチガチの雪に囲まれててあと2週間くらいは乗れねえ('A`)
車には乗り込めるけどね
- 331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 21:52:11.81 ID:5828I5B90
- いつもより沢山乗って降ります。
- 332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 23:44:36.44 ID:/xFCOUpY0
- もう雪は降らないだろうとズラをはずした
部屋に持ち込むとでかいなこのズラ
- 333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 23:57:02.68 ID:JT0uwQ4I0
- 車の部品て部屋の中で見ると大きく見えるよな
ドアの内張だけでも結構な圧迫感
- 334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 00:03:48.10 ID:va39rXuy0
- というより、家の中におくものとしては普通に大きい
- 335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 00:16:33.29 ID:kcfp48SA0
- 柔らかい方のヅラでも結構な大きさだよ
ていうかドアガラス一枚持ち込んだだけですごい場所取るよ!
- 336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 00:25:07.83 ID:xp4vveCB0
- 明日は3週間ぶりにロドでドライブ行こうと思ってるけど山道は凍結危ないから海にでも出ようかと。
でも海沿いって地理上クルマがなだれ込んで混み合ってマッタリドライブとは程遠いんだよなぁ
はやく山をのんびりドライブできる季節になーれ。
- 337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 02:13:44.59 ID:ym+5+/e20
- なんか皆いろんなものを部屋に持ち込んでるなw
- 338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 03:04:30.99 ID:EBU1yo+s0
- とりあえずシートが3脚ある。
- 339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 04:46:47.18 ID:zTE0Ko0z0
- キーを持ち込んでる。
- 340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 06:09:08.96 ID://oOcagsO
- 寒いからか
最近おいらのNBが「仲間が欲しい」と言っている
車屋に寄ると仲間になりたそうにこっちを見てる
そこでだ
ロードスター二台買ったら変人だよなぁ?やっぱ贅沢だよなぁ?それとも贅沢していい人かな? おれ
- 341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 06:14:35.43 ID:Sa3QEC6h0
- >>340
2台持ちは別にいいけど、車を擬人化するのは末期だな
- 342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 06:47:03.39 ID:PKw3DkOQ0
- >>340
全く同じ仕様の車を2台とかならば変だと思うが、色が違うだけで他は同じとか
外見ではほとんど違いが判らないが実はベースグレードとRSだとかいうのは個人的にはありだな。
別車だが、下位グレードOEM車と最上位グレード車を同時所有していたことならばある。
ご丁寧に同色・希望ナンバーで4桁の数字まで合わせてw
- 343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 07:23:57.46 ID:3fZnWl6r0
- >>340
フルノーマルの街乗りツーリング仕様と、ドンガラのサーキット仕様
2台あればどっちも楽しめるよ
- 344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 08:50:35.79 ID:NBmVGBYR0
- >>341
NA6とNB8の2台持ちだけどなにか?
一時はNC1も所有していた。
- 345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 08:51:55.50 ID:hpjNC9UaP
- >>340
>それとも贅沢していい人かな? おれ
財布か神さんと相談しろ
- 346 :340:2014/02/22(土) 09:11:57.98 ID://oOcagsO
- いいょーいいょー
だって幌奇麗だったしおいら乗ったら…いいロドに乗れない人が出てくるから
なんだか悪いよ…
もうすぐオープンの季節だし
- 347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 09:36:52.16 ID:ibIiLwTx0
- 俺ならもう一台買うだけのお金を今の車につぎ込みたいな
幌換えてホイールカックイイのにしてヘッドライト新品にして全塗装して...
- 348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 09:54:30.81 ID:eyv64NkY0
- >>347
今のNA・NBの値段じゃ幌とホイール分が出るかでないか…
新車買うというなら全部できそうだけど
俺も同じくレストアしたいw
- 349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 10:00:09.96 ID:3ZAkrJ5f0
- 去年バイク屋のクリスマス会があってNBで行ったんだけど
(引っ越したんでバイク屋まで50キロある)
車止めたら隣も同じ色のNBでクソワロタ
なんでバイク屋に来てロドスタが色まで被るんだwww
- 350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 11:56:32.37 ID:EhtOSHw70
- >>346
杉「いいぜ、来いよ」
- 351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 12:16:50.59 ID:kcfp48SA0
- ロドスタ乗りは引かれ合う…(実際は弾数が多いだけだろうけど)
- 352 :340 346:2014/02/22(土) 16:07:44.84 ID://oOcagsO
- あんまりオススメできないって感じですょねえ
実家がもう1人買ってくれたらのり比べできてたのに…でも付き合ってる女子がいたら 傍目にもおかしくない気がします
「カップルで‥ロードスター好きなんだな‥」と思われるくらいでしょう。もしかしたら「素敵だな(≧∇≦)」と思われるかもしれません…あるいは偽装するか…
- 353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 17:49:24.05 ID:n34GCsIF0
- NA、NBが置いてある一軒家知ってるわ
夫婦で乗ってるのかね?
昔NAが3、4台置いてある家もあったな
- 354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 18:25:30.17 ID:xGlIRkHbP
- ボンゴブローニーとフェラーリF40が置いてある家なら知ってるわ。
- 355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 19:18:28.21 ID:UMX11ACy0
- ハマーが2台置いてある家があったなあ。
- 356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 19:25:52.46 ID:i+PEK8950
- Can't Touch This
- 357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 20:25:58.24 ID:CTpTZr8W0
- でゅーん でゅでゅでゅ でゅ っでゅ
- 358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 21:34:32.75 ID:M18e70kN0
- はめたーい
- 359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 21:35:06.79 ID:Iwz1lJ/I0
- NA用の幌の在庫ってまだあるの?そしてNBにNAの幌って使える?
NBの幌はNAのようにリアウインドウがジッパーじゃないよね?
- 360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 21:39:13.86 ID:+y/Pr+Yp0
- たまたま今日フェラーリの328とR35に前後挟まれて街中走ったけど
あーいうのに囲まれるとデザインが国産ぽくないNAも高い車に見えてしまうな
- 361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 21:42:10.02 ID:Mx6GQM0B0
- おかげで高い車だと思って当て逃げしようとする奴が多くて困る
- 362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 21:57:36.50 ID:ym+5+/e20
- 以前近所にAZ-1が2台停まってるアパートが…
- 363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:13:01.51 ID:hiG1alfW0
- 近所のコンビニで夕食の弁当買って、NAに乗ろうとしたら
2000GTが目の前を横切っていった…
- 364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:41:31.67 ID:0T2ewJch0
- 7と8が停まってる家ならあるな
知り合いはコスモスポーツとNA乗ってる
- 365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:51:38.60 ID:jhs2wdrO0
- FIt5台とまってるアパートなら・・・
- 366 :340:2014/02/23(日) 00:45:30.50 ID:fK7uGDlrO
- そうでしょー?
やっぱなんか自重しろでしょ?
日本的‥もとい世間はそういう贅沢を奇異にみますよ!
86とBRZ二台あったらさすがに自分もひきます
そうだ!三台もてばいいんだ!
みんなありがとー
じゅぁあしばらく自重
- 367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 02:52:21.00 ID:1kyICBqz0
- 話がかみ合ってないように思うのは俺だけか
- 368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:57:34.38 ID:vkKzReRk0
- SJ・JA・JBとジムニーが3台ある家は見たことあるな
種類があればその日の気分で取っ替え引っ替え乗れて楽しかろうな…
- 369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 11:02:51.82 ID:MDzePxcYP
- NA・NB体制か
NB・S15体制か
どっちが幸せになれるだろうか
- 370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 11:39:10.49 ID:oZk/v2Up0
- >>369
NA・S15体制という選択肢は無いのか
- 371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 11:41:24.26 ID:jsxdHwxj0
- >>368
ジムニーはロドとは違うベクトルで面白すぎだからな
重度の鈴菌感染者なのだろう
- 372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 11:54:19.49 ID:Er450+2Z0
- >>371
2ストジムニーが走っていると思わず振り返ってしまう
- 373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 12:16:17.76 ID:KCPI77mp0
- >>372
こないだの関東の大雪の時、街行く車が皆超スローリー運行なのに
2ストジムニーが一人ヒャッハーしてたのは見た
- 374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 12:24:01.35 ID:LzRKuh0d0
- ヒャッハーでふと思い出したんだけど
15年前くらいに群真栃木長野埼玉あたりのどこかで本格的なバギーが乗れるところがあって
いつだったか潰れちゃったらしいんだけどどこだっけ?
いろんなアトラクションがあるとこだったように思う
- 375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 12:35:05.13 ID:v3mSWQcp0
- >群真栃木長野埼玉あたりのどこか
範囲広すぎだろhage
- 376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:20:25.23 ID:qgQaLsJD0
- |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
- 377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:25:18.61 ID:8vQfevTI0
- /⌒ヽ
彡/・ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄)
彡、・ (∩ ̄)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:32:35.69 ID:MDzePxcYP
- >>370
今NB乗ってるもんで(^^ゞ
- 379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 14:59:14.97 ID:C+k2iHMI0
- 自分で決められないならどちらも必要ない
- 380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 15:06:54.38 ID:vpbz2pnr0
- >>378
じゃあ、そのNBを売り払ってNA・S15体制だな。
- 381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 16:10:31.01 ID:oZk/v2Up0
- リトラを一つの大きな特徴と考えれば>>380だな
- 382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 16:31:05.52 ID:Du+Z70ikO
- NB乗りは割と簡単に他車に乗り換えてくれるってデラの営業の人も言ってたな
NA乗りは一筋縄じゃいかないとも
NCに至っては人種が違うとさえ…
- 383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 18:08:37.15 ID:MDzePxcYP
- >>379
悩んじゃいけないんですか?
- 384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 18:45:18.95 ID:MmvjCxlp0
- 昨晩コンビニの駐車場でぶつけられた。
悲しい ocz
- 385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 19:49:03.20 ID:Cargtxyk0
- 宝くじに当たった場合
フツーの車好き (NB乗り含む)
キター!フェラーリディーラーへGO!
足グルマにクラウンかCクラスでも買うか。
NA原理主義者
フルレストア費用キター!
足グルマにもう一台NA買うか。やっぱNBにしとくか。
- 386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 19:56:13.30 ID:ACDRYJ9m0
- ちぇっ。どーせ当たんねーよ
レストアなんてできねーよ!
- 387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 19:59:03.45 ID:hNm+EU4H0
- 買わなきゃ当たらない。買っても当たらない
- 388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:03:24.57 ID:mu2fjOk20
- NAフルレストアしたいお
- 389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:35:23.31 ID:mAODpZHh0
- >>384
おっ、大丈夫か?大丈夫か?
- 390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:31:54.44 ID:ACDRYJ9m0
- そういえば俺のNA、ドアをバタンと閉めると時々エンストするんだけど何かヤバイ前兆なのかしら?
どこかセンサーが誤動作するのかな…
- 391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:46:06.65 ID:a5AR8AJqP
- 断線かコネクタ接触不良かハンダクラックに一票
- 392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:50:09.87 ID:5LgYxEvY0
- >>385
NAの外観以外全てNB化
- 393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:29:25.93 ID:vkKzReRk0
- 一般的に言ってドア閉めてエンストするのはヤバイ前兆どころかヤバイのど真ん中真っ最中だよ!
- 394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 00:15:07.18 ID:mvyXgRJV0
- >>391
なるほどねぇ納得。
しかし診断して直すとなったらバカみたいに時間と金かかりそう。
>>393
ワロス。なーにまたご冗談をw
ね?
- 395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 00:52:05.17 ID:ilzRcpP20
- アイドリングストップでエコですねえ
- 396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 07:01:19.41 ID:N5hAilfU0
- 最悪出火の恐れもある
- 397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 07:10:33.44 ID:x5OrESOg0
- >>390
ヒュージクルリンクとかなんとかって云う名前のリレーみたいなアレが危篤なんじゃないかな
- 398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 08:46:54.36 ID:TAfZh765P
- 自分で直さないなら余計なお世話かも知んないけど、
エンストした時にメーターの警告灯が付いているか
どうかである程度不具合が絞り込めるかもしれないね。
- 399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 10:53:22.13 ID:KYk30SzD0
- >>394
そのうち、走行中にギャップ踏んだらエンスト、ギヤチェンジを乱暴にしたらエンスト
交差点で右折中にペイント踏んだらエンストってエスカレートするから覚悟しとけ
- 400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 18:59:17.43 ID:gV/CdonF0
- >>394
皆と同意見で緊急を要する事態に一票
- 401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:21:20.49 ID:NWR2cowd0
- >>385
当たったら屋根付きガレージとセブンかな。
- 402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:56:40.13 ID:mvyXgRJV0
- >>394だけど
みんな冗談きついよ〜^^
そうそう、時々っていっても半年に一度くらいだよ?ツバつけときゃ治るよ!
氏にたい。
- 403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:01:50.31 ID:BRaARvh20
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4895928.jpg
- 404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:23:15.35 ID:mvyXgRJV0
- >>403
これだからイタ車は。
- 405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:27:47.68 ID:KagDyX940
- 冗談じゃなくて、ドア周りにエンストに直接関係する配線は無い。
そうすると、考えられることはドアを閉めたことによる振動に
関係がある。と言うことは、症状が悪化していくと走行中に
段差程度の衝撃でもエンストするようになる。
結果として、>>402は走行中にエンストしホイルロックでスピン。
歩道の歩行者を巻き込み多数の犠牲者をだして死刑!
まあ、冗談抜きで早く直すか廃車にした方が良いよ
- 406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:56:18.21 ID:5jwCE6ge0
- >>404
荒らし消えろ。
イタ車もNAも貴様のコメントは不要だ。
- 407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 00:03:57.63 ID:mtMFMoSe0
- ロックするか?普通に惰性で動くんじゃないか
- 408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 00:11:56.82 ID:k0f7zN3w0
- たちまち乗らない方が良さげ
- 409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 00:12:50.77 ID:RGOqtMNc0
- 悪条件が重なればスピンもありうる
- 410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 00:16:14.33 ID:AmzZw6ST0
- 高速とかで起こったら怖いな
- 411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 00:38:21.10 ID:RGOqtMNc0
- スピンしなくても高速道路で止まるのは怖いな
- 412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 00:43:01.07 ID:uQ8lFp130
- >>385
NAレストアしてあらたにロド買っても
よゆうでおつりがくるのが宝くじじゃないの?
- 413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 02:16:00.11 ID:48VFY0Lx0
- 残りで専用車庫付きの家を建てればよいのじゃ
- 414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 02:45:21.63 ID:hqgJz4j00
- 宝くじ当たったらもなにも、買わないからなあ
- 415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 03:05:31.80 ID:zeAJRTJ80
- >>405
普通にアクセル戻した時と同じでエンブレが効くだけ
そんなことよりパワステが効かなくなることが怖い
- 416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 06:07:43.87 ID:i06OTMAyP
- >>415
エンジンが回ってればパワステもマスターバックも効きます。
停止、もしくはクラッチ切ったら止まりますが、ロドぐらいなら割と冷静に対処出来る程度の重さですよ。
- 417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 12:46:59.40 ID:YrI0wulkO
- だれか教えてください。
内装関係の絶版のパーツ手に入れる方法ないでしょうか?
- 418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 12:53:42.34 ID:WCJSvAnZi
- ヤフオク
- 419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 13:00:56.93 ID:upILm0NvO
- 解体屋
- 420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 13:01:13.17 ID:cXsUxm2iP
- >>417
解体屋、ヤフオク
- 421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 13:05:37.17 ID:mLi99NB90
- >>417
うちの倉庫から盗む
- 422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 13:27:03.64 ID:dKMREg640
- >>417
部品取り用にもう1台ロドを買う。
- 423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 14:26:43.56 ID:/hFSmHgDP
- ナカマエのような所に相談してみる。
あと3Dプリンターとか。
- 424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 14:40:39.73 ID:LngTFXI70
- >>421んちにみんなで押しかけようぜ
- 425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 15:14:12.39 ID:cAY7KRzL0
- >>421
んじゃ俺エンジン貰って行くわ!!
- 426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 15:37:30.74 ID:YrI0wulkO
- >>417
ですが、みなさんありがとうございます。
ヤフオクではなかなかみつかりません…
ナカマエってどこですか?
詳しく教えてください。
- 427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 15:41:34.56 ID:Dtha1GQ60
- つか何が欲しいんだ?
品を書けば代替え品がどっからか出てれば情報くれるやろ
- 428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 15:52:48.51 ID:upILm0NvO
- >>425
クラセン譲ってよ
- 429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 16:09:05.82 ID:vzaixt/sP
- >>426
ググレカス
- 430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 16:47:04.30 ID:YrI0wulkO
- >>427
おっしゃるとうりですね…
部品名がわからないんで書くのを躊躇してたんですが、NAロードスターVスペシャルのハンドルの右側のエアコン吹き出し口のとこの上の押さえです。 なんか両面テープ止めで外す時きちんと剥がれずに割れちゃったらしいんですよね…
- 431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 17:18:12.87 ID:v9RA2WLW0
- デミスターグリル?
- 432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 17:31:27.92 ID:/hFSmHgDP
- クラッシュパッド…なのか?
- 433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 17:44:44.00 ID:IYNW+nAY0
- 60-35xじゃね?
- 434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 18:30:36.17 ID:upILm0NvO
- >>431
美味しそう
- 435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 18:37:40.49 ID:hqgJz4j00
- >>430
×おっしゃるとうり
○おっしゃるとおり
もっとくだいてタメ口調でおk
ですます調だとかえってクドイ
- 436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:01:57.66 ID:YrI0wulkO
- 正式名はわかりませんが色は内装のタンで四角いパーツです。
- 437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:33:46.46 ID:KYaVEr+T0
- クラッシュパッドかな。
俺、昔その部品注文したら、
何故かミアータ用が届いたよ…
- 438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:48:50.98 ID:S1AO/UGaP
- NA用のクラッシュパッドなら普通にヤフオクに出てるぜよ。
- 439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:16:35.43 ID:BTzDQC/P0
- NB2後期 年式00年10月 ABS付きに、毒キノコタイプのエアクリーナー付けたいと思ってるんですけど(HKS スーパーパワーフローリローデッド )
適合表では00年7月までの年式となってます。
メーカーに聞いてみたら付けれるとは思うけどはっきりと分かりません、と言われました。
どなたか取り付けてる人いますか? 異常ないとか不具合とかあれば教えてもらいたいのですが。
- 440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:25:50.29 ID:Yi3wSG9b0
- 全然問題ない。ミンからでも見てこい
- 441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:05:29.47 ID:h44vPs380
- AT車に乗っている人は少ないと思いますが、知っている人がいたら教えてください。
NB6のATFを交換しようと考えてます。
ATFパンも外してキレイにしようかと思ってますが、NB6にはストレーナ(フィルター)は有るのでしょうか?
あれば買っておこうかと思ってまして。
- 442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:10:44.85 ID:8CMMN6Wq0
- >>374
しのいカウンティ東武じゃね?
- 443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:28:25.73 ID:6gR8ICqG0
- >>439
HKSじゃ無いけど、ブリッツの剥き出しのはABS付き車は非対応になってる(ステー形状が違ってくる)
- 444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:58:10.64 ID:BTzDQC/P0
- >>440 >>443
コメントくださった方、どうもありがとう
参考にさせてもらいます
- 445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 00:35:33.09 ID:paESCmW/0
- >>430
NB乗りなんでどうせわからない。わからないくせに突っ込ませて。
説明細かくてクソワロタw
- 446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 00:59:09.51 ID:PuZzzIGQ0
- 中古車見てたらnb2rsの価格が結構安くなってきたなと思う
エンジンさえおかしくなきゃDIYでどうにでもなるし、良い時代だなー
- 447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 01:06:29.38 ID:7vcbO6en0
- エンジンなどどうにでもなるが
サビだけはどうにもならん
- 448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 01:13:11.23 ID:XNPmiYJHO
- みなさんお答えありがとうございます。
>>437
クラッシュパッドで検索してみたんですが、そうです。この部品の右コーナー部分です。
助手席側の大きいやつは新品がまだありました…
- 449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 01:27:20.10 ID:C6XIS3VFP
- 鼻毛に白髪が混ざってるんだが
- 450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 01:39:05.19 ID:VHoMW2xt0
- >>447
効くかは知らんけどなんか昔からあるんで
_人人人人人人_
> ラストアレスター <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
- 451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 02:18:06.76 ID:7vcbO6en0
- 微弱電流でどうのってやつ?
付けてるのも、売ってるのも見たことないけど、
塩カルによる塩害にも効くのかね
- 452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 02:19:10.82 ID:vjL5Kb8H0
- 効くかは知らんけどなんか昔からあるんで
_人人人人人人_
> アデランス <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
- 453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 02:21:41.18 ID:tYTe/Tns0
- NB3のNR-Aだけど、助手席の後ろ側に如何にも4点用ですなフックが二つ生えてる。
これってそのまんま4点シートベルトの為のものなの?
外しても問題無さそうだから外す積もりだけど用途が気になる。
- 454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 02:43:49.87 ID:u75dn5BQ0
- >>451
効果の程は知らんが、旧道路公団の雪氷車両(塩水撒くやつ)に
ラストアレスターついてるのを見たことがある。
最近の車両にはついてないっぽいから、あまり効果がないと判断されたか、
ついてた事自体がその時の車両担当者の気紛れだったのかw
- 455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 03:04:31.38 ID:VtimjGy20
- それ、チャイルドシート用のアンカレジだよ
- 456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 03:25:42.69 ID:yPRwAoxY0
- >>453
チャイルドシートアンカー
- 457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 11:18:02.66 ID:Q0+Hvoa10
- ラストアレスターは父が大昔からの愛用者だ。
実家は海の近くだけど、未装着の母の車とは明らかに差がある。
オカルト商品は全く興味ないけど、あれだけは効果を信じている。
- 458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 12:15:53.82 ID:Zr9wcKdW0
- やっと時代が俺に追いついてきたな
_人人人人人人人_
> スーパーガスターボ<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
- 459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 12:29:48.41 ID:XNPmiYJHO
- オカルトじゃなく電気防触は船舶とかにも使われていて効果は確かにありますよ
- 460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 12:51:14.35 ID:dXoIriPE0
- >>458
もう先輩の時代じゃないっすから縁側で茶でもすすってて下さいよ
_人人人_
> S E V <
 ̄Y^Y^Y^ ̄
- 461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 13:34:57.70 ID:tYTe/Tns0
- >>455,>>456
チャイルドシート用だったのか!
道理で助手席側だけ付いてる訳だ。
ありがとう。
- 462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 17:18:04.64 ID:7vcbO6en0
- >>457
乗用車用でも6万円もするんだね
6万円出すなら、下回りの防錆処置した方がいいかな
- 463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 18:30:45.23 ID:3PmX31Sv0
- 代車がパッソだ ocz
- 464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 18:34:38.73 ID:jT9zLRyz0
- ノ ノ ノ
ノ ノ
〆 ⌒ヽ∩ パッソ ブチ!ブチ!ブチトヨタ-
( ゚ω゚)☆⌒ ミ
ヽ⊂彡(´・ω・`)
- 465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 18:46:55.82 ID:Q8ofzAk60
- 支持する
- 466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 18:55:56.85 ID:Q0+Hvoa10
- >>462
そんなするんだ。
まあ、父は工具好きだからな。それの延長なんだろ。
- 467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:07:07.20 ID:0Ay8XaOZ0
- 車のドアを勢い良く閉めると、いろんな部品が落ちまくって
タイヤまでもげるといった映像って何かコントだかアニメでなかったっけ
- 468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:52:31.54 ID:zxMuARzd0
- すんまそん。
知り合いから4点式のシートベルトを貰ったんで取り付けたいと思ってる
んだけど、アンカーを打つのに穴をあけなきゃいけなさそうだから
幾つか聞きたいんだ。
・DIYは素人なので、穴開け加工が必要な個所が一か所でもあれば
ショップにお願いするつもり。
・車はNBの後期・RS
って条件でなるべく穴をあけずにすむ方法を選びたい。
ドア側腰部分は、今のシートベルト穴にとも締め出来るとして、
@左右肩部分は、ブレースバーとかファッションバーが無いと
穴をあけなきゃいけないかな?
もしも、仕えそうなボルト穴が無くて開けなきゃいけないなら
KGワークスのファッションバータイプ3を導入しようと思っている。
Aあと、コンソール側腰部分はどうやっても穴をあけなきゃいけないよね?
開けずにすむ方法が有るなら教えて貰えれば幸いです。
- 469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:52:47.20 ID:NF+cnWfZ0
- 裸の銃を持つ男でやってそうだな。
- 470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:28:07.84 ID:jGPfsTNxP
- >>467
トリックのミニが最初に浮かんだわ
- 471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:57:47.33 ID:yosAtK7y0
- >>467
ルパンでそんな感じのあった気が
- 472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:04:08.67 ID:JRMrDU8C0
- >>468
コンソール側はシートの後ろ、カーペットめくってすぐの所にねじ山切ってある穴が何故かある
俺はそこにジュランの共締めアンカーを付けた
ただM4程度の細い穴なので強度的にはちょっと不安
今のところジムカーナだけで一年ほど経過してるけど一応もげたりはしてない
- 473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:27:46.41 ID:KNiLcAAy0
- >>468
@は社外ブレースバーのシートベルトアンカー・アイボルト用のネジ穴付きのヤツを導入するのがお手軽
本来はトランクに穴を貫通させて規定の大きさ厚さの鉄板を噛ましてアイボルトをネジ止めするんだが
ガラス窓の幌だとアイボルトで傷付けたり割れてしまう可能性が出てくる。
気を付けれ。
トレイ部分はペラペラのブリキのカバーが乗ってるだけでその直ぐ下はガソリンタンクなので触らないように。
AはNA6時代の名残か、カーペットをはぐると多分使えそうな穴が出てくる。
アイボルトがねじ込めるネジ穴になってると思う。
ちょっとうろ覚え。
ドア側は純正シートベルトの留めてあるネジ穴がアイボルトにピッタリw
- 474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:35:37.18 ID:zxMuARzd0
- >>472
おお、ありがとう。
ジムカーナってぐるぐる回るからかなりG掛かりますよね?
おれもミニサーキットとワインディング走行してみたいだけだから
平気そうですやね。
とりあえず、ブレースバーかファッションバーつければ穴をあけずに
済みそうだね。
ただ入れてるシートがレカロのsr3を二脚入れてるものだから
シート周りかなりカツカツで、その穴使えるかどうかも分からないや。
後で確認してみるね、ありがとう。
まだスタート切ってないクラブマン志望だけど、
「4点式で姿勢しっかりするだけで上達の速度が変わるからー」
って話でつけてみたいんだよね。
- 475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:37:01.39 ID:zxMuARzd0
- >>473
も丁寧にありがとう。
参考にしつつ難しそうなら懇意のショップに相談してみるよ。
- 476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 23:58:18.38 ID:u75dn5BQ0
- >>472
M4はいくらなんでも勘違いだろうと思うが、M6程度のボルトじゃただのファッションにしかなってない。
実際にベルトに仕事をしてもらわなければならない状況に陥った時に、あんた死ぬぞ。
純正や社外のベルトにUNF7/16(≒M12)使ってあるのは、そのくらいの太さと強度が必要だからだぞ。
- 477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:21:17.25 ID:tkIVOl1j0
- NBの場合フロアトンネル側は穴開けるしかないね。
- 478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:57:36.00 ID:5TkUzpQw0
- どうしてシートレール固定ボルト穴にアイボルトをぶっ刺すという考えが出てこないんだ
おれはシルビア乗ってたとき、センタートンネルのシートレール穴使ってアイボルトつけてたよ
- 479 :468:2014/02/27(木) 01:12:29.51 ID:dnBkvXtJ0
- >>477
うん、そう言う記述のあるページと>>472,473の言う様な
記述のページと両方あるね。年式・グレードで違うのかも。
誰もが幸せになる〜だと、>>477と同じ様な事が追記で書いてあったね。
NAメインのホムペではあるけど。
>>478の言う様な方式が一番無難かな?
これとか
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DZKKG6K/ref=s9_simh_gw_p263_d0_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-5&pf_rd_r=1JV87NRA1YRP0801HJ6B&pf_rd_t=101&pf_rd_p=155416469&pf_rd_i=489986
ttp://minkara.carview.co.jp/en/userid/652478/car/556596/1309351/note.aspx
- 480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 02:31:13.14 ID:4716yydM0
- >>478
シートレールをアイボルトで固定は、一般的なレギュレーションに合致しないので、厳しい所だと走らせてもらえない
シートの固定とベルトの固定は全く別にしなきゃダメということのようだ
- 481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 03:47:18.26 ID:tRGumz/kO
- >>470
パブリカだよ
- 482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 07:09:34.91 ID:YgwWn4Z10
- >>480
んなこと言っちゃアイボルト付ブレースバーもロールケージと一体のものじゃないとダメだよ。
お試しならいいんじゃないの?
- 483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 07:48:35.72 ID:YPBwLPiY0
- ピーマンみたいなアレか
- 484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:21:29.10 ID:ljuwgR0V0
- いやそれパプリカや
ッテナンデヤネン┌(`Д´)ノ)゚∀゚)
- 485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:02:25.37 ID:viy2fZOM0
- nb2rs乗りだが知り合いのna8sr2運転させてもらった
楽しすぎる
人のクルマって良く感じるな
- 486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:02:38.35 ID:HPzc3MoT0
- 停止する直前にギアをNに抜いて、ブレーキで止まるか止まらないか位で
微妙に回転が1−200回転位落ちることがたまにあるんだけど、
これってどこかの不具合なのかな??
10万km走ったNB1です
- 487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:31:41.10 ID:x5oUbcud0
- うんこ
- 488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:51:05.98 ID:7y67a+/00
- >>486
ほんとにその時だけ?
アイドルがたまに落ちるやつは俺の場合、アイドルアジャスタの簡単な調節だけで直った。
それとテンガプラグの締めつけがゆるかった時もなったなぁ
- 489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:58:35.52 ID:aj63gi+k0
- テンガプラグだ…と…
- 490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:02:05.26 ID:dl7AbXJG0
- 変換を見ると日頃どんな文章を書いているかが解るな
- 491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:05:16.86 ID:CkRuSJmxi
- そもそも“テンガ”の意味を
知らなかった…
- 492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:08:15.64 ID:w/J/ybWo0
- あぁ締め付けがゆるいってそういう
- 493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:10:28.57 ID:YmP2XdFj0
- >>488
普通にエンジン掛けて、止まってたら安定してる(多分、900回転?)
完全に停止した後も同じく安定。
ほんとに止まる直前に700-800回転くらいに一瞬落ちる。
クラッチじゃないと思いたい…
- 494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:18:35.65 ID:fhu0iZjy0
- 最近走ってると運転席側のウインドウォッシャーからウォッシャー液が漏れだしてボンネットを汚す…
誰か同様の症状経験した人いない?
車はNB1の1.6SPです
- 495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:20:00.47 ID:RVHaZ+8R0
- >>493
停車しようとクラッチ切ったときに一瞬フッと回転下がるのは俺のもあったからその現象自体は分かるよ。
そもそも俺のはNAだからNBと仕組みがちょっと違うかもしれないけど、まぁみてみてよ。
- 496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:20:02.99 ID:cooHFCln0
- 俺も今日ものすごい回転落ちて数回エンストした
スモールつけた状態でギアをどこかに入れた状態でクラッチを切ると回転落ちてエンストしそうになる
1速アイドリング状態で進もうとすると回転を維持できないので走ってる状態でも症状が出てる
でもヘッドライトまでつけていてもエンストしそうな瞬間に照度の変化はないので
ダイナモやベルトの緩みやバッテリーじゃないかもしれない
エアコンやヒーターのONOFFに変化無し
30分くらい乗ってたらその症状はなくなった
今日はひどかったけど雨が降ったときや湿度が高いときに度々おこる
なんぞこれ
- 497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:20:26.76 ID:1NLk32zL0
- >>493
ISCVの補正が遅れてるのだとするとアイドルアジャストして様子見。
改善しないならニュートラルスイッチ、クラッチスイッチの順で点検したら。
- 498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:28:59.76 ID:kV4/qtU80
- >>494
エキマニ換えてる?
俺はエキマニ換えてから梨汁プシャーですわ
- 499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:29:55.45 ID:YmP2XdFj0
- >>495
プラグチェックしてみます!
>>496
う〜ん、俺の症状だとそこまで一気に落ちるって訳じゃないんだよな…謎
雨…
>>497
色々ググってみるとその辺も怪しい気がする(レガシイの人の記事だけど)
土曜日に色々、やってみて無理なら店に持っていきます…
- 500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:31:28.76 ID:AeNjEhJC0
- >>467
ダンカンが出演してる映画でボディー引きずって歩いていたような・・・
- 501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 01:39:16.16 ID:Szavmju+0
- >>494
助手席側がなったよ。
別件でDに持ってった時に相談したら、
ノズルの位置を調整してくれて直った。
- 502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 10:03:47.00 ID:5N70xG2t0
- >>494
チェックバルブFA54-67-508(逆止弁)かも?
- 503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 11:48:24.02 ID:1OaGRvUx0
- ブレーキが突然敏感に効くようになってしまったのだけどなんだろう?超カックンブレーキ。
パットの残りはかなり少なくなってるからまずそれは交換するとして、他にキャリパーの故障とかありえるかな。
明日店に見てもらうつもりだけど。
- 504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 12:22:22.68 ID:fpN8xNl10
- >>503
役に立つレスではないので読み飛ばして
ドラムブレーキ車のシールからのフルード漏れで
ドラムシューにフルード浸潤しメッチャ初期制動が上がった事があったな
ディスクブレーキの構造でそれは余り考えられないけどさ
足を乗せたらリアブレーキはほぼロックする位で
ちょっとでもステアリング切ってたり横G残してたらスピンしちゃうというw
- 505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 16:17:39.97 ID:Jd424C9vP
- >>503
マスターバックの調整異常とかキャリパシールの戻り不良とか。
パッド交換予定してるなら開けたときついでに点検かな。
マスターバックは最後かもしれんがw
- 506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 17:26:41.54 ID:YmP2XdFj0
- 昨日の486だけど、
帰りにお店寄ってみてもらったら、なんかすごくスロットルバルブの所が汚れてた…。
エアクリーナーチェックとプラグチェックもしてもらったが異常なし。
結局、WAKO'Sの専用クリーナーでバルブの汚れ落としてもらった
その後、家に帰るまでの間で回転が落ちる症状は出なかったので
当分これで様子を見ようと思う
- 507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 17:49:26.57 ID:45CTCjLnO
- >>506
スロットルバルブが汚れる人は必要以上にアクセルをパタパタやる癖があると思うよ
踏んで速いエンジンじゃないから適切なギアの選択と回転上昇に合わせたアクセルの踏み方するだけで汚れ方は全然違うよ
- 508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:47:11.63 ID:CeuUtBae0
- 今日は裸ネクタイでも大丈夫な暖かさだった
- 509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:50:35.14 ID:jNbl0kqN0
- レスが寒いです
- 510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 22:19:58.34 ID:RVHaZ+8R0
- 暖かくなったから明日は久しぶりに幌開けるかと思ったら>>508のせいで明日は雨。
- 511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 22:26:50.05 ID:Ug+9I66k0
- 寒いのは薄いからじゃないか?
- 512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 22:31:07.41 ID:cooHFCln0
- 明日冷え込んだらまた雪積もるかもってさ
- 513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 22:46:04.59 ID:bSTNq6RCP
- ヒートテック2枚重ねにタイツだとさすがに暑かったわ。
でも明日以降また寒くなるみたいだな。
- 514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 01:08:05.29 ID:liePiqvx0
- 関東でまた雪降ったらカーポートには気をつけよう(戒め
- 515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 04:35:02.14 ID:+VRKABZR0
- 僕のカーポートは、青空仕様にかわりました(
- 516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 05:31:50.78 ID:HRxuFQEQ0
- いつになったら幌の交換作業できるんだろうか……。
- 517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 07:10:48.47 ID:O+kb+JzvP
- 幌破れてるから天気の悪い日はバイクに乗るわ
- 518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 09:00:13.61 ID:Q6dPYNbZ0
- 俺、日曜日に晴れてたら、幌交換するんだ。
- 519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 09:12:59.14 ID:aVgzjTTG0
- 雪フラグが立った音が聞こえたような気がした
- 520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 09:14:59.33 ID:Wt/lFu3a0
- >>517
カッパ着てロードスター乗ればノープロブレム。
- 521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 09:23:40.15 ID:aVgzjTTG0
- 彡⌒ ミ
( ・∀・) <誰がカッパだよ、おい!
- 522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 09:41:51.23 ID:h5kV9NGZ0
- >>517
傘さそう
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/User/298444/p1.jpg
- 523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 10:27:07.89 ID:jYGgA1Cq0
- >>498
換えてないよ。エキマニ換えてからなったってことは、熱が原因?
>>501
パーツ注文しに行くからついでに聞いてみる、ありがとう
>>502
逆止弁が着いてるのか!確認してみるよ
- 524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:11:27.38 ID:1cerp0mL0
- ブレーキパット交換したらクルマが止まるわ
- 525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:02:04.09 ID:+t/BUUzU0
- >>524
なんかわからんが爆笑した
- 526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:31:57.16 ID:U+Hg5JFD0
- どこの何に替えたのか気になる
- 527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 22:56:41.98 ID:1cerp0mL0
- 純正。
- 528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 23:28:56.44 ID:X67RTThQO
- 俺も純正 15万キロ突破
あと半分ある どんだけ持つねん
- 529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 23:37:13.31 ID:aVgzjTTG0
- うちのはエンジンブレーキがとっても長保ち
- 530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 01:36:35.95 ID:din71Stk0
- バイクのパッド感覚でいると車のパッドの減らなさに逆に焦る…
- 531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 02:10:10.41 ID:E51ttZZf0
- >>528
幾ら何でも減らなさ過ぎだろwww
どんな乗り方してるんだ。
- 532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 02:21:26.15 ID:qBE2FAwu0
- >>530
今のバイクのパッドはそうなのか?
昔SRXにsbsのパッドつけて峠に足繁く通ってた頃は、2年くらい経っても半分残ってたが。
今はロドにHC+つけてたまに峠流す程度だが、フロントは一年持たん。
あ、でもNSR50の純正パッドはよくちびてたな…
- 533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 04:52:55.76 ID:dgCWz58T0
- シートレールでウルトラ凄く座面が下がるの
ご存知の方、情報をください、当方na8です
- 534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 07:55:15.93 ID:jBP+iJzw0
- NBのミニカーでオススメって何かある?
NAとNCはゴロゴロしてんのにNBはなかなか見つからんわ
- 535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 07:57:22.42 ID:rq9x6s/IO
- >>531
5万キロで買った時の整備記録が6.5mm
タイヤも純正で荒く乗られた形跡がなかったから、このくらいの走行距離なら純正パッドだと思う
そこから4年間で10万キロ走ってこの前の車検で残4.5mm
10万キロで2mm減った
半分過ぎると加速度的に減るからあと5万キロくらいかな…
確かにド田舎でブレーキはあまり使わない
過去に乗った車の中で一番ホイールが汚れない
- 536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 09:34:26.10 ID:AFaQdmNb0
- rsファクトリーステージのパッドs-500、どんなかんじかな?
純正パッドでサーキット走ってるけど、換えた方が良いかなと思って
- 537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 11:15:17.28 ID:fQRMoVQq0
- >>536 純正で燃えたりトラブル無しとかどこ走ってるんだい?
純正でそんな感じならs500で全然いいと思うよ。
- 538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 11:21:10.65 ID:oylDE08Q0
- ブレーキフルードも加え入れろ〜
- 539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 12:24:47.00 ID:JROeZ+fv0
- >>534
おすすめも何も見かけたら買え。
- 540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 19:17:21.16 ID:xtUDCfAg0
- >>534
京商のは廃番?
- 541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:23:34.63 ID:6Dmupa0G0
- すいません気が向いたら教えてください。NA8C Sr1.5です。
ルームランプというかフットランプというか、足下を照らす例のライトのユニットごと外すにはどうすればいいですか。
レンズだけなら上からこじれば外れますが、ユニットごと外すにはどうしたらよいでしょうか。
ハンドル下のキックパネルをはずして裏側に手を突っ込んでみましたが、折れそうでびびってやめました。
- 542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:44:58.34 ID:S0V/iNTa0
- >>541
こじれば外れたはずだけど
硬化してるかもしれないので慎重に
- 543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:21:30.39 ID:6Dmupa0G0
- >>542
ありがとう
恐る恐るこじるしかないのね
折れたら泣きそうになるので慎重にやってみます
- 544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:25:31.87 ID:Ts9ExcA60
- \ パキッ /
- 545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:29:39.17 ID:kVc6yZwF0
- 内装用のヘラで横からコジればポロっと取れると思った
おれのは緩いから素手で取れるけど
- 546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 00:11:21.60 ID:293+epZU0
- トランクに折り畳み自転車を常備してる人いない?
今探してるんだが良さそうなのは大体上手く入らなそうで悩む
- 547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 00:12:36.74 ID:zCXIXzH+0
- >>537
広島のタカタサーキットだよ
純正でも2周アタック2周休みの間隔で走れば問題なかった
ただ周囲はみんなパッド換えてるし、タカタ自体ブレーキに負担がかかるサーキットと言われているから換えようと思ってね
s-500試してみる、ありがとう
- 548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 03:34:16.64 ID:94aPdVwb0
- >>539>>540
とりあえずダイヤペットを注文したぜ
京商はレースカーしか見つからなかったなあ
- 549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 07:40:46.05 ID:RJIZctwqi
- >>546
パシフィックのキャリーミーなら常用してる
- 550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 08:05:27.17 ID:q3lokeex0
- >>547
すると次は油温がネックに
- 551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 13:24:27.98 ID:TsSpWsG1P
- >>546
出先でポタリングする時だけDAHONのBoardwalk@20"積んでる
ペダル位置を工夫するとスペアタイヤ降ろさなくても載った
今は常備用にFIAT AL-FDB140のロドと同色中古探してる
http://bicitermini.com/b/2012/05/21/5527/
- 552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 13:58:08.27 ID:nLVMNLf/0
- >>546
トランクっちゅーか座席後ろの燃料タンクの上?(幌スペース)に折りたたみ自転車載せるときあるね、常備ではないが
- 553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 17:08:02.25 ID:RWLIA9Tz0
- >>533
ダブルロック高剛性
http://www.maruhamotors.co.jp/parts/seatrail.htm
シングルロックで剛性は落ちるが、峠レベルなら無問題。
サーキットではシェルの硬いシートでもグニャッとなる
http://www.e-naniwaya.co.jp/c/0000000364/
セミバケ用なんか知らん
>>547
TSタカタでS500つけて何度か走ったが、フェード限界すれすれで使うもんだから、
パッドの摩耗が尋常じゃなかった。
半年でF2セット、R3セット消費し、結局高いパッドの方がランニングコストが安いことに
気づいて、HC+あたりのクラス使うようになった。
S500のFRブレーキバランスは気に入ってたんだけどな。
- 554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:31:44.08 ID:gqe4Gof/0
- NB独立リングの再販リクエストをしようとAWDにメールしたら、
長男と名乗る人から返事が来た。
1/4に亡くなっていたらしい
トップページを見たこともなかったので言われるまで気付かなかった、驚いた
しかし1/2までWebのブログ的なものは普通に更新されてるんだよね・・・
これは事故か何かだったのかな。
長男氏には、とても直接は聞けなかったが・・・
- 555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:40:22.87 ID:Tq3S+fsB0
- おせぇぇえぇぇ!
- 556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:36:38.80 ID:GMar1pWx0
- >>542,545
ありがとう。
今日試してみたらとれました。
横からプラスチックのヘラをつっこんだらうまくいきました
>>544
おれなかったぜ
- 557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:37:13.60 ID:tL+GsN+Y0
- 今更すぎる…
- 558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:28:31.18 ID:SFRppz0e0
- >>554
このスレの1から読んで来い
- 559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:43:03.74 ID:OdQ+lFSA0
- >>546
普通のロードレーサーなら積んでる
- 560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 04:05:31.93 ID:rBHWz9VH0
- >>548
デル・プラド・カーコレクションでNBがあったようななかった様な・・・
- 561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 07:10:26.47 ID:qpa47HHjO
- >>558
>>1は涙なくして見れないだろ
- 562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:19:27.08 ID:gz6u2/vH0
- テス
- 563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:33:22.58 ID:U39u+Uxc0
- 誰がハゲじゃコラ
- 564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:38:03.47 ID:M4LwBn0q0
-
(~) (~)
γ´⌒`ヽ /´⌒\
{i:i:i:i:i:i:i:i:} ⊂∽∽∽⊃
( ´・ω・) ( ´・ω・)
( っ=|||o) ( っ=|||o) ワカメとコンブは髪にいいんだって
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
- 565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 22:40:38.07 ID:4nbm8+aR0
- ハゲに自虐的な反応してるやつもどうせハゲてないんだよ。
- 566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:15:23.45 ID:mda57IeY0
- なぜばれたし
- 567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 23:42:54.93 ID:gjKhTKCR0
- おう、ハゲてないぞぜったいぜったい
- 568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:02:33.16 ID:ejhvBD3O0
- 足を替えるんだったら、同時にブッシュも変えた方がよい?人によって体感の変化の有無が違うんで悩み中。
- 569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 00:15:52.34 ID:92eI3n900
- 換えるつもりがあったら同じタイミングでやった方がいいかな
15万km越えてたらやりたいな
10万ならまだいいかな
フルブッシュスタビブッシュを変えてもらっての帰り道普通の道で普通に乗ってるとあれ違うけどいいのかどうか分からないって思ったけど
コーナーで姿勢作ろうとしたときなんかはビシっとくるのよね
- 570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 07:55:10.43 ID:flaV6VMz0
- 現在10万キロなんだけど、車高も下がって来てるし、足を交換するなら同時の方がいいかなー、と思ったんです。
- 571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 08:18:30.05 ID:iTkhwwgg0
- ブッシュから交換の方がいいと思うよ
ブッシュ交換すると乗り心地とか動きが激変するから、その状態から足回りの方向性を決めた方が無難かな
- 572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 09:26:40.60 ID:osxZRg4B0
- ハゲではないウスゲだ
- 573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 10:20:49.93 ID:K413osuj0
- フルブッシュ交換したけどさほど体感は出来なかったな。街乗りしかしないけど。
外れたブッシュ見たらカチコチだし変形してるし交換後はアライメントも綺麗な数値出る様になったから
効果というかやっぱ消耗品なんだなと思った。
予算があるなら同時にやっとくといいと思うっすよ
- 574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 12:42:35.83 ID:HM+q1XG20
- ブッシュとオイルは交換前と後で街乗りレベルで違いが体感できるようだと、
相当ヤバスな状態を放置していたってことだべさー。
>>570
予算が許すのなら同時の方が良いが、
車高調を入れるつもりなら車高を決定してからアライメントを取るようにシレ。
後で変えればいいや…というのはダメ。
工賃は余分にかかるし、ショップの人は嫌がるかも知れんけど…w
- 575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:27:47.41 ID:lK4kJcsb0
- 専門ショップによく行くけど、みんな金持ちだと思うわ。
アームブッシュ変えたいのはやまやまだが、ショーワのショックへ交換用の貯金で今いっぱいだわ笑
- 576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 23:33:46.92 ID:5Cj+RUeE0
- そういえばショーワのコレクションのページの
NB用開発中って表記が消えてる。
前は書いてあった気がするんだけど。
- 577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 21:38:18.35 ID:30YqlIQn0
- 自分疑問いいすか?
NA/NBオーナーに人気のNA8C用K-1レーシングマフラーって新品で購入できないのですか?
HP見てもヤフオク見ても売ってないのですが
もう入手できないのでしょうか?
- 578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:12:27.20 ID:IBu4HzyeO
- 匂います 匂います
- 579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:47:35.06 ID:UV/6w12B0
- >>577
そこまでして探すほどのもんじゃないと思う
安い割によかっただけかと
- 580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:53:32.85 ID:G9VLFaQn0
- K-1ってそんなに人気あるのか?
固定フックの位置が悪くて位置出しが面倒、
音質も音量もイマイチって感じらしいのだが。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/278664/car/173112/418657/note.aspx
安いから人気なのかな。
- 581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 23:57:45.68 ID:zjAMqh9A0
- 昔人気あったよ。安かったし
- 582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 00:43:17.29 ID:0LanNf4B0
- >>577
作りのよく似たS1マフラーってのがオクで出てるが?
メイン50φ、テール60φ。
- 583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 12:11:18.46 ID:/PdFp17P0
- NR-A修理完了。バンパーとテールランプ交換、リアフェンダーは板金で修復。
クソトロいCVTのパッソとやっとこさおさらばできました。
ノ ノ ノ
ノ ノ
〆 ⌒ヽ∩ パッソ ブチ!ブチ!ブチトヨタ-
( ゚ω゚)☆⌒ ミ
ヽ⊂彡(´・ω・`)
- 584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 16:49:43.71 ID:axszwTHN0
- 今日は5台のNAとすれ違った
だが開けていたのは1台のみ
たったの1台だ!
もうお前らの股間のツクシも顔を出す季節だろう?
猛省しろ
- 585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 17:23:57.20 ID:PiUsxSle0 ?2BP(0)
-
>>584
花粉sanとの戦いに敗れたのですorz
冬は開けていたので勘弁してください…
- 586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:16:43.65 ID:bsVueJUVO
- スーパーで買い物してて
お車No.〇〇-〇〇の御客さま
雨が降ってまいりましたのでお車の幌をお閉めにお戻りください
って放送されたことある
- 587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:29:05.94 ID:f8Ir4psW0
- >>586
良い店だな。
- 588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:37:05.74 ID:6Wv3MDh90
- >>584
雨でも開ける俺に説教など100年早いわ。
天気予報を信じて開けたまま走り出したら最後まで止まなかっただけですがorz
- 589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:16:23.94 ID:lmXWt6n90
- >>584
そーいえば最近オープンにしてないなー
明日、洗車してからオープンでちょっとながしてみるかな
>>586
ほんわかしたw
- 590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:55:09.12 ID:mmlfCQcA0
- ロードスタークーペ乗りの俺に開けろと言われても・・・。
- 591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:55:55.39 ID:Jab0ysIs0
- >>590
つノコギリ
- 592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:15:47.04 ID:YmgRmv7T0
- >>590
真性か
- 593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:16:44.05 ID:vDue5S4V0
- 今日はめちゃくちゃ天気よかったな!
富士山周辺周ってすれ違ったロードスター5台全部幌閉めてやがる。
もうね、みんなクーペにしちゃえよと。
- 594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:18:04.77 ID:MYGZBFNx0
- 次開けたらリアガラスが取れてNA開けになりそうなんだよ!
- 595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 21:22:06.00 ID:6Wv3MDh90
- >>594
俺のはもうとっくになってるんだよw
- 596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 02:28:17.04 ID:wO8jAeau0
- リアスクリーンがガラスのヤツも後ろだけ開けられる仕様にできないかな
- 597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 02:34:29.63 ID:5dxJMywY0
- >>593
花粉とPM2.5の雨が降ってますし
3~6月以外は開ける。夏は早朝限定
- 598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 02:35:20.22 ID:1kn5MYhE0
- 黄砂も来るしね
- 599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 02:54:40.79 ID:PAVjSY4M0
- >>596
社外品の幌に換えれば良いかと。
- 600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 08:17:57.05 ID:EVjp8otK0
- >>590
赤のクーペだろ?
- 601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:36:17.65 ID:QRcUicmDO
- 止まれない もう止まれない 赤いクーペ
- 602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:37:46.15 ID:0cZS8BAy0
- 初めてのバッテリー交換で迷ってるんだけど、専用バッテリーってこれ本当に必要?
- 603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:50:59.88 ID:wqaG6ikX0
- シャア専用ザクみたいなもん
- 604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 14:29:20.32 ID:1kn5MYhE0
- よそのドライバッテリーやシールドバッテリーでも
そこそこの値段するし
純正バッテリーより背の高いの入れると
メンテナンスも苦労するから、純正バッテリー入れるのが無難だよね
- 605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 15:38:59.22 ID:wBdfAmjd0
- >>602
おれは既存バッテリー使ってる
リスク考えたら企業は密封がたしか売れないだろうケド
ユーザーとしては知ったことではないからな
- 606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 15:45:06.70 ID:wBdfAmjd0
- ケチろうと思えばいくらでもケチれるのがこういう高年式車のいいところなんだけど
この車種でケチろうと思う奴は少数派だろうな
- 607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 16:34:24.64 ID:kEKHF/1S0
- ミューレンRS使ってる人居ますか?
- 608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 16:39:39.19 ID:0cZS8BAy0
- >>604-605
やっぱ純正が無難なのかな
クソ高いけどまぁ我慢するかあ
- 609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 16:58:03.87 ID:gIaI1qN60
- >>608
10年近くもつのだから、それを考えれば
高くないだろ。まあ、設置位置の関係だとは思うが。
ちなみに、セカンドカーのミニバンの純正は3年で寿命がきた。
たしか、アジアン物
- 610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 17:06:36.41 ID:p0pSax0f0
- >>607
RS3なら使ってる。
座面も背もたれも細身なので、大柄な人には合わないかもしれない。身体にフィットするのなら悪くないチョイス。
マツダスピードのタイプFと同じ製造元なので、あれの進化型みたいな感じなのかね。タイプF座ったことないけれど。
- 611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:22:07.03 ID:TBLKEvRf0
- 野暮な質問だけど
ロードスターのバッテリーの寿命ってどんなところで判断するの?
この車が初めて手にした車だから常識というのがいまいち分からない。
例えばパワーウインドウの動きがエンジン動作中と比べて明らかに遅い場合なんか、バッテリーの劣化を疑うべきなのでしょうか。
- 612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 18:34:16.00 ID:EVjp8otK0
- セキュリティ&ナビ入れてるサブにオプティマのイエロー入れてたけど、2年と持たなかった
やっぱ、こんなもん?
バッ直燃料ポンプで酷使してたのも要因の一つかもしれんが
- 613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 19:26:40.09 ID:9cKR6k5E0
- ディーラーにもう五年以上たってるし
ボチボチ変えたらと言われてから
二年近く使って最近かえた
直後はエンジンのかかりよかったけど
最近はあんまわかんない感じ
使おうと思えばまだまだいけたと思うけど
Amazonで二万切ってたから
オプティマと迷ったけどユアサにしたよ
- 614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 19:26:41.68 ID:QRcUicmDO
- >>611
エンジンが掛からなくなったらで良いよ
バカなガソリンスタンドだとD端子モードでバッテリーチェックして
もう寿命ですとかやるから気を付けて
俺はR34GTRのバッテリーをB→D変換して使ってる
今年で5年目 問題なし
今いくらか知らんけど当時は¥15000で買えた
純正は今¥30000くらいするの?
- 615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 19:48:48.13 ID:YtvuJJMH0
- >>611
週末しか乗らないんだけど9年目辺りから冬に最初のセル回りが重くなってきた。
しばらく走った後とか夏は問題なかったからバッテリーが弱ってきたんだと判断したな。
それでも1ヶ月くらい乗らなくてもエンジンかかったけど。
今は14年目で1週間程度しか保たない。
- 616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:00:07.31 ID:kDYNsqsR0
- 冬場に「なんかセル重くなってきたなー」と感じたなら
即座にポチっておくことをお勧めする。冬場に(ここ重要)。
- 617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:33:58.60 ID:KUNa4Pk80
- バッテリーじゃなくてオルタネーターが悪いんじゃないか
- 618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 20:38:10.16 ID:3vRPqkgI0
- アースが足りないんだな。よしアーシングだ
- 619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 23:20:48.15 ID:zxbiXOUy0
- バッテリーって生産直後から劣化を始めるわけで。
どこまで使えるかは使用者の環境で全然違うと思う
通勤に使ってたNA8は毎日乗ってたせいか8年無交換のまま廃車を迎えた
通勤車を購入して2-3週間に一度しか乗らない現有車は購入時交換、その後5年で突然死した。3つ目が5年目。もうチョイ使えそう
- 620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 01:01:56.69 ID:yvDXS8oy0
- BTが高い高いという話は結構好きでうれしい。おれはお値打ちに買えたから。
5年ぐらい前かな、ヤフオク経由で自動車修理屋(電装屋)で買ったんだけど
GSユアサのユーノス専用BT、一万円を切る9800円で買ったよ。
品は製造から3ヶ月ぐらいしか経ってない新しいものだった。
特売だったんだろうけど市価2万円程度するユーノス専用BTも
仕入れ値はこんなもんなのかもね
- 621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 01:25:45.14 ID:h7P5+hDD0
- 最近右膝の関節にやたら違和感があって、かがむ時なんか昼の通販番組にでてくるジジババ並みに膝をかばうように。いたいお…
なんでかと思ったら、どうやらNAを運転する時のアクセルの踏み方、足の格好が悪いみたいで長距離運転の後は膝がガクガク。
もっと膝を伸ばすようにシートポジション設定したほうがいいのかな?
- 622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 02:20:35.45 ID:yvDXS8oy0
- つーか、そんなことまで他人の意見任せ、自分で判断できないってことの方が心配
- 623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 02:41:46.37 ID:QgRY+3e80
- >>611
最近ライトが暗くなったりするなーと感じてから一ヶ月ほどで突然死した
ジャンプしてエンジン掛けても停めたらダメで充電器も受け付けず
ネットで安いの探しまわったけど結局Dらーで純正手配
二週間も待たされたw
- 624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 07:23:59.20 ID:P5W+ZnzV0
- >>620
5年 も 前のことを問われても応えようがないと思うよ
- 625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 08:02:02.94 ID:/lrW8iFj0
- 君は新参か?5年なんて最近だろ?
このスレには10年間も20年間もロードスターに乗り続けて
10年前のことを昨日のことのように語りだす人も多いんだぜ?
- 626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 08:58:28.72 ID:AFLLUaECO
- 昨日の夕飯の内容は思い出せないけどな
- 627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 09:09:05.58 ID:crapwjHJ0
- 朝食はまだかのう?
- 628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 09:32:34.82 ID:bfKPugov0
- >>606
低年式(古)
高年式(新)
逆に使ってないか?
- 629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 09:39:12.78 ID:edIV4LAv0
- 納車しましたみたいなもんなんじゃね
馬鹿丸出しだけど
- 630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 10:40:56.77 ID:Djm5Zxo30
- >>628,629
普段乗ってるのが、昭和車…いやクラシックカーなのかもしれませんよ
稀に良く有るじゃないですか、暖簾に念仏とか、馬に真珠的な
- 631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 11:43:59.73 ID:AFLLUaECO
- >>629
バイクスレでよく見ますね
【今日納車しました!】
お決まりのレスが
【バイク屋さんですか?】
ゆとって英語なんか教えるより
もっと日本語教えてやった方が良い
- 632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 12:16:21.88 ID:WcbM9AQW0
- >>631
「募金する」とか「課金する」みたいな話だよな。
「○○する」という行為の「○○」という名詞の部分だけが独り歩きして、
それに対して再び「する」を付けたものを逆の立場の行為として誤用したのが
ある程度まかり通ってしまったという。
募金と納車では浸透レベルが違いすぎるとは思うけれど。
- 633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 12:43:04.05 ID:EkV9mCGd0
- >>631
>ゆとって英語なんか教えるより
確かに。
- 634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 13:24:16.29 ID:yhvC8bEc0
- >>625
バッテリー価格の話をしてるのに
ロードスターのオーナー暦の話が出てくるんだ?
特に生産中止された車のパーツなんて年に2割〜3割値上り
するのに10年、20年なんて関係ないだろ。
新参とかアホじゃねーの
- 635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 14:05:55.54 ID:0qlY/mD/0
- かなりどうでもいい
- 636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 14:36:05.87 ID:LWSKYxXW0
- >>612
黄色ダメになったと思ったら復活したよw
- 637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:46:28.72 ID:7q7NDhW90
- >>621
カカト浮かしてアクセル操作してるのか?
膝の病気じゃないの(;´∀`)
- 638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:55:56.18 ID:JOXIihaT0
- >>583 わけあってAT1リッターのパッソを冬つかってるけど
雪道だとすごくいいぜ。
- 639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:36:59.21 ID:uGUJ9Spt0
- >>621
ブレーキの前辺りに踵つけたままで脚を捻ってアクセル踏んでるからじゃないの?
そうだったら長距離のときはアクセル寄りに踵を移動させた方が良いと思う。
脚に合わせるとハンドル遠くなるし、ハンドルに合わせると脚が近くてポジションが
微妙に困るよね。
- 640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:39:14.15 ID:1w+Hv38u0
- 俺は足に合わせるとハンドルが近くなるなorz
- 641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:46:58.28 ID:bjQ7TEWV0
- 座席のポジションがどうのこうのという雑談なら車の乗り方スレでも探してそちらでどうぞ
- 642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:51:58.81 ID:/rugdmup0
- ペダル全部右にオフセットしてるしねぇ。
それ自体は構造上仕方ないが
- 643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:11:22.53 ID:lMOweXDF0
- ペダルはシートの前後で、
その後ハンドルの距離はリクライニングで調節するんじゃないの?
まあシートの角度を優先する流儀もあるらしいけど。
- 644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:27:32.81 ID:QwbAgVgG0
- シートは寝かし気味好きなんでハンドルをボススペーサーで伸ばす方向だなぁ…
強度怪しいが
- 645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:41:56.26 ID:h7P5+hDD0
- >>639
ありがとうございます。
思い返せばそんな気がしてきた。
ぼんやり運転してると、無意識にブレーキペダル下あたりに右踵を置いてるわ。
んでアクセル踏むときは踵そのままで足を捻った状態で操作してる…
基礎的なことだけど見直してみます。
- 646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 22:53:55.06 ID:DDogaM7r0
- >>645
本来はそのポジションが正しいんだが……
シートと腿裏の角度が合ってないんじゃね?
- 647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:06:36.51 ID:mIAj55Xg0
- NANBも中古で安く手に入るようになると自分1人ではシートポジションすら調整できないようなのが
乗るような車になるんだな
- 648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:21:48.36 ID:pfT260f30
- かといって新車登場時にそこまでシートポジションに全員こだわってたかと言うともちろんそんな事はない
- 649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:26:47.40 ID:hX5BcyRX0
- >>623
ディーラーで手配したなら調べてるかもだけど
オルタネータは充電できてたのけ?
- 650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 23:40:54.29 ID:yAlW/xyd0
- >>644
そんなあなたにラフィクス
- 651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 00:22:09.68 ID:1FQdCK1x0
- 厚底履くからスペーサーでハンドルを近くしました。
更に下にチルト。
スニーカー履くとすごく近くなって運転しづらいです。
女性も気軽に乗れるようにテレスコ?機能は欲しかったですね。
- 652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 00:28:15.41 ID:SAZ6uVlU0
- 厚底なんか履いて運転して欲しく無いんだが…
- 653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 01:02:50.82 ID:/0mcV2QK0
- 厚底で運転する輩なんて事故った時に足首捻挫か脱臼でもして慢性的に関節が緩くなる症状にでもかかればいいんだ
- 654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 01:26:29.32 ID:5OcuIVWD0
- シークレットブーツ履いて身長を偽装しているチビの歯ぎしりの音が聞こえてくるようだw
- 655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 02:37:57.80 ID:5OcuIVWD0
- >>651
>女性も気軽に乗れるように
NA型の特徴的なドアノブは女性のつけ爪や伸ばした爪がひっかかるという女性の意見を取り入れて
NB型から一般的なドアノブに変更されてしまったんですよね。
それによって男性からも「使い勝手が良くなった」という声もあるにあるのですがw、
「女性にも気軽に乗れるようにした結果」「誰でも気軽に乗れるようにした結果」
どんどん特徴のない車になっていく気がします。
使い勝手が良い車がいいならそういう車を別に選んで乗ればいいだけの話で、
ロードスターのような趣味性の高い車は「不便だけど構わない」的な部分が多くあってもいいんじゃないかな
- 656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 03:42:41.16 ID:Z1KySnKg0
- だからってドアノブに凝る必要もあるまい
奇抜な外観と内装の水道管が売り(?)のMR-Sだってドアノブは普通
不必要な高性能と目ん玉飛び出る価格のS2000だってドアノブは普通
アウターハンドルに凝ってるのはフェアレディZだな、縦ハンドル開けにくいぜ
- 657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 04:09:33.18 ID:5OcuIVWD0
- ドアノブに拘るつもりはないんだけどw NAのあのドアノブの形状は「特別な空間へこれから入る」
という儀式、それを意図した開発陣の演出でああいう形になってるんですよね。
そういう初代ロードスターのコンセプトが大衆化によりどんどん削げ落とされていくのはもったいない
んじゃないかな
- 658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 06:06:59.30 ID:A/DjC9bT0
- たまに他の車乗る時の空振り感があるよね
- 659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 06:21:23.63 ID:KSCAn2cs0
- >>651
シークレットブーツとスペーサーを止めれば解決だな
- 660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 06:47:48.49 ID:CGVa8Gj4O
- >>655
ネイルに負荷を掛けない為に考えられた形状だと当時聞いたような…
俺はギッチョだからアソコに中指入れてクイッてやるけど
右きの人は親指入れるの?
- 661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 07:34:15.20 ID:Z1KySnKg0
- >>660
そんな書き方するとチ○コで開けようとするやつが出てくるぞ
- 662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 09:41:11.33 ID:NsE403OD0
- ドアノブは35GTRが開けにくい
- 663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 10:19:03.41 ID:90vVRxNBi
- NAのネイルがどうのはインナーのドアノブじゃなかったかな??
- 664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 10:39:47.48 ID:CGVa8Gj4O
- >>662
旧FIATパンダなんか普通の人は開けられないぞ
- 665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 10:56:03.49 ID:kv4fyvSb0
- >>656
FDとAZ1はときめいた
- 666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 10:58:21.41 ID:16c3q+g80
- >>660
ソフトテニスのバックハンドドライブ打つ感じで腕を捻りつつ
右手中指の腹を入り口付近にあてがって、指先でクッって引くよ
- 667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 11:21:28.52 ID:UGAFGwsj0
- >>666
あん、そこはダメェー!
- 668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 14:36:39.23 ID:1FQdCK1x0
- >>655
私もそういう姿勢は好きです。
もちろんあのドアノブも。
でもポジショニングは大事かなーと。
まあ、私が乗るときの靴を統一すればよいことなんですけど。
- 669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 15:28:40.59 ID:16c3q+g80
- >>668
スリッポンでもドライビングパンプスでも、とにかく車内に一足常備しとくと捗るよ
ちなみに、各都道府県指定の道路交通規則において、厚底での運転は駄目ってなってるから
- 670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:30:24.77 ID:OYZa0shJ0
- 一度裸足で運転したことあるけど、靴底の堅さって重要なんだなって改めて思った
あ、自分の家の駐車場で2mほど前後に動かしただけだからね
- 671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 20:53:00.74 ID:QzWZDyog0
- そういえば過去スレで運転しやすくて普段履きもできる
スニーカーの話題になった事があるけど
オススメに挙げられてたヤツ何だっけ?
ニューバランス何かのモデルだったと思うけど
- 672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 21:34:04.15 ID:NsE403OD0
- NIKEのAIR FORCE 1おすすめ
- 673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:48:25.20 ID:hZVzhHFp0
- かかとが角ばってないアディダスのカントリーが最高
- 674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:05:53.08 ID:A/DjC9bT0
- vansとかのローテクのスニーカーか
プーマのドリフトキャット
アウトレットが近所にあれば
ドリフトキャットは安い
ただ、ソール薄いから歩きやすくはない
- 675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:21:36.28 ID:gHfNySjG0
- 健さんやたびぐつが好き。
街は歩けんが。
なんでソールがあの色なんだかなぁ
- 676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:21:44.52 ID:NsE403OD0
- VANSのやつは俺もよく履いてるけど、ソールが薄いから長時間歩くと疲れるな
- 677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 23:29:33.50 ID:ttvdhZ1W0
- 車内専用でレーシングシューズ一足置いておくべきか。
一度使ってみたいだけだがw
- 678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:08:09.34 ID:ivLcHQzY0
- 何足かドライビングシューズ買って試してみたけど
かかとが丸くなってて底が薄くていいんだけど
どれも細見で結局履かなくなった
普段履いてる靴が広めだからか
運転しづらいだよね
- 679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 01:05:51.79 ID:jt+4GMjG0
- >>678
試し履きしてから買えよとしか言えない・・・
- 680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 01:48:25.21 ID:B53D5P3e0
- クルマだって試乗するだけでは気付かないことが沢山あるように
靴にだって実際に使ってみなければ気付かないこともあるだろうさ。
- 681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 02:03:47.83 ID:M15OEjGQ0
- 新品の硬い靴じゃ履いてみてもあんまわからんでしょ
- 682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 02:24:05.70 ID:xsNShV380
- >>679
文章が分りづらくてすみません。普段履きとしてではなく運転用としてで。
>>680
ありがとう
広めの靴だと渋滞の時とかちょっとアクセル踏みたいって時にペダルにひっかかりやすいのと
ローリングトーもしやすい。
初めのはかなり細くて徐々に広めのを買って、で結局履き古してかかとが削れた普通のスニーカーに落ち着きました
- 683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 02:55:35.44 ID:BKM5oi7p0
- 私が買った初めての新車がロードスターでした。
- 684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 03:12:56.64 ID:M15OEjGQ0
- ほほぉ
- 685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 04:27:14.31 ID:ut+8zFhI0
- 今まで乗ってきた車の乗車定員こんな感じ
5、2、1、2、2、2、5、2
最後がロド
- 686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 06:27:57.41 ID:X59JF/Kp0
- >>685
1が気になる
- 687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 06:34:27.03 ID:v8j1ezse0
- 私が自動車販売店で買った初めての中古車がロードスターでした。
- 688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 07:39:14.94 ID:Mfcs3UV4O
- >>686
ミゼットかアビーだろ
- 689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 08:33:48.67 ID:SPJisDQN0
- >>678
足に合う細さの靴がなくて困ってる。
ヒモ全力で締めても、大体足が左右にガタつく
広告に載ってる3E,4Eってどんな人が履くのか
- 690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 09:04:10.14 ID:ut+8zFhI0
- >>688
おしいミゼット2
>>689
俺
昔は27.5cmとか履いてたけど4Eの選択肢が増えたおかげで25.5cmで足りるから助かる
- 691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 10:25:58.45 ID:Mfcs3UV4O
- >>689
トゥ&トゥができる人
- 692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 10:35:35.66 ID:Di9kOVM50
- ドリフトキャット履いてるけど普通27か26.5の靴履いてる俺が28でちょうどいい
幅はマジに細いから注意な
運転はすげーしやすい
- 693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 11:26:38.93 ID:PvYiBCg40
- >>692
何そのアメリカンレースイベントなネーミング。
- 694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 12:02:30.82 ID:nlnuLpTO0
- >>692
フローリングで4足ドリフトする
猫たんが、脳内再生
- 695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 17:53:18.32 ID:ySnX/tbn0
- キャット空中三回転
- 696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 18:22:23.17 ID:Jo4IJoJH0
- ボンネット開けて気づいたんだけど、
基本的にラジエーターの冷却ファンって1つだけ回るの?
もう一個が回ってるところ見れなかったんだが…?壊れてる?
- 697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 18:27:50.04 ID:nlnuLpTO0
- 2つ目のファンは、エアコン稼働時と、冷却水高温時だけ回る。
- 698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 18:48:15.99 ID:E4b6zLyI0
- そしてまた無駄に2個回そうと模索する男が誕生するのであった。
- 699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 18:50:57.99 ID:3SmbfrsP0
- そんな貴方に「ツインファンリレー」ジャジャーン
- 700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 18:59:53.05 ID:qQrPqV1J0
- 今時エンジン切る時にアクセスふかすアホってなんなの?ロードスターはそこまで旧車かよw
- 701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:15:20.00 ID:Qsm9qWoS0
- クーラント液交換する時に
中々ファンが二個回らないから不安になるね
この車は二個回るのに時間がかかるような印象持ってる
- 702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:35:50.11 ID:5UMyQ9i40
- >>700
自己顕示欲…か、ホンマにキャブ仕様かのどちらか。
- 703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:46:40.84 ID:nlnuLpTO0
- >>701
ヒート気味にならんと2個まわらないよ。NA6は除く。
- 704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 20:57:40.48 ID:cvmhQ/N00
- >>672
スニヲタから言わせてもらうと、ソールが厚いし幅もあるので運転には向かないと思う。
>>673
昔そういう話を聞いてカントリーにしたが、ヒール部分が滑って良くなかった。
- 705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 21:30:10.24 ID:Y+iqWpZT0
- 俺はクロックスサンダルのパチモノを運転用に車内に置いてる
本物にはない底のふにゃふにゃさがいい感じに硬すぎずやわすぎずで微妙なアクセルワークに丁度いいんだ…
もちろんちゃんとかかとのストラップは掛けて使う
- 706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 21:52:49.71 ID:cmB4ZgZu0
- >>704
歩くための靴と運転のための靴は求めるものが違うよね
長時間運転ようにドライビングシューズ欲しい
- 707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:45:44.55 ID:DPA3oxan0
- 俺は街乗りもサーキットも整備もコンバースやな
運転しやすいし安いからオイルついても良いし洗濯機で洗えてすぐ乾く
- 708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:47:06.56 ID:o2ZlNsoh0
- そのうちパンパース
- 709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 22:53:21.12 ID:DPA3oxan0
- お前らはその前に禿げるんだろ
- 710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:04:19.70 ID:mxQtG+860
- >>657
そこまで言うならバルケッタみたいなドアレバーにすればよかったのに。
- 711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:12:48.26 ID:dvwjaVbq0
- 履き替えたいけどワークブーツよく履いてるから
紐解いたり結んだりが面倒なんだよなー
車移動メインの時はvansのチャッカ履いてるけども
- 712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:26:57.75 ID:+bom6U0p0
- ちょっと底が厚めだけど、ウォーキングシューズで運転には支障が出ないなぁ。
- 713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:36:04.78 ID:Cn6lB/Wz0
- >>710
NBが出た時、ドアノブが普通になってて今までの御託はなんだっただよ!と突っ込みたかった
- 714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:47:30.03 ID:D56PwSOE0
- >>703
そうだったんだthx
同年式位の普通の車だとアイドリング状態で放って置けば
二つ回ってたんで不思議に思ってたんだ
- 715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:51:08.12 ID:1c0/wGcL0
- 俺の数少ないクルマ歴の中においてはNBのドアノブは特殊形状w
- 716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 23:58:24.83 ID:9Cs+Aqjy0
- NAのドアハンドルは今見てもオシャレだと思う
んで自分語っていいすか。
ドアハンドルもそうだけど、改めて当時のマツダのクレイモデラーの技が光る曲面美に惚れ惚れするわ…
俺もそういう仕事に就いだけど、俺の技量ではまだ全然NAの曲面を再現できない悔しさ。あぁ馬鹿野郎。
- 717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 00:36:27.42 ID:CKPZGu/U0
- >>682
極端に足の形が合ってない事くらいは運転しなくても分かるんじゃない?
- 718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 01:34:43.66 ID:qOVj9p5q0
- >>716
NAの意匠面は当時の一般車比較で4倍の面構成だったかな。別格です。
デザインは色々制限あるでしょうが頑張ってください。
- 719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 02:22:11.77 ID:Tq5ewPPh0
- >>715
プレッソに謝れw
- 720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 08:21:41.58 ID:reAMHsjB0
- >>711
面倒だよね、靴紐。
足と靴の事考えて、
必ず緩め締めるようになって慣れたけど。
締めると快適さが段違いだし、
キーを回してドラポじ合わせてみたいに、
出発準備感も良いなと思う最近。
- 721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 12:10:22.57 ID:ygD1Jya8i
- そこでマジックテープの靴ですよ
- 722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 12:29:08.74 ID:r7fw9xwV0
- ロードスターの車内で靴を履き替えるのは面倒
- 723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 12:54:28.88 ID:BBRl1LlF0
- 通は足袋
- 724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 12:55:14.75 ID:63NHPg090
- >>721
おじいちゃん 転ばないようにね
- 725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 15:24:46.95 ID:NV9xBPLB0
- ド定番超ロングヒットイケメンオシャレシューズ月星シグマの登場である
- 726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 16:31:14.21 ID:H3+GJ3ss0
- >>720これがいいらしい。
キャタピランは、脚とシューズのフィット感を高める「結ばない靴ひも」。
- 727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 16:39:55.60 ID:bh3V1uvT0
- >>725
http://s7178421.xaas.jp/images/material/MST-JS03-WHSV3.jpg
ソール部分厚くないですかね…
- 728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 17:01:41.54 ID:r7fw9xwV0
- 分厚いしかかとが角張ってるからダメだね
- 729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 01:37:29.69 ID:Ui3lGNzm0
- 俺はパトリックのサンガーとかの踵が丸くなってるタイプ。
- 730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 01:45:31.20 ID:Ui3lGNzm0
- ネグローニも履いてみたいが…高い。
- 731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 01:48:48.72 ID:sKZgsi1J0
- 東京靴流通センターの安売りスニーカーで満足してる俺は何とも言えねえ
- 732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 02:44:34.20 ID:eBbDxog60
- みんな地震大丈夫だったか?
まさか、こんな時間にウマ上げて下に潜り込んで整備してるやつなんかいないと思うが
- 733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 03:58:55.33 ID:+QQjSV+Q0
- >>725
軽作業靴には最高だな
中国製のノンブランド
安物靴なら1ヶ月持たない位に
ハードに使っても1年は余裕で持つ
さすがは今時貴重なメイドインジャパン…
- 734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 06:35:47.64 ID:ggMd50fA0
- こたつで寝てたからそのままニュルリと全身入ったわ
- 735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 08:11:23.37 ID:uzxg+0OM0
- >>729
パトリックさんちは結構足に合うんで重宝してる
- 736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 08:11:46.10 ID:EdTEeT7T0
- >>725
小学生の時はいてた
すごく軽くて走りやすかった記憶が
ただ自分は紐ぐつだったけどね
まだあるのはすごいよね
オサレビリビリ靴ならadidasかなぁ
- 737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 13:30:58.20 ID:T5Hw+od+0
- ビルケン・シュトックのスニーカーはソールが固くて楽。
- 738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 14:47:43.49 ID:Lsgbm/Rq0
- 硬いソールだとペダルの感触がなくて怖い
- 739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 14:55:15.15 ID:GJdHQmBK0
- 全然向いてない形状ってのはあるにせよ、結局履き慣れて足に馴染んだ靴が
一番運転しやすかったりする。
草ジムカに嵌ってた頃、格好つけてレーシングシューズ買ってみたはいいけど、
普段履きのカジュアル靴の方が違和感なくて、二束三文で手放した…
- 740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 16:36:44.10 ID:jIOvW1eL0
- お前ら、あんまり良いもの紹介すんな
ググって思わずポチってまうorz
- 741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 19:16:34.96 ID:I8m1MgAJ0
- ほんと、良い靴紹介するから
ジャガーシグマってのポチっちまったじゃねーか
- 742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 19:18:15.64 ID:RlQ5DOLa0
- ジャグワーと言え
- 743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 20:16:30.39 ID:B9Rw2vpC0
- ドラマーの人に教えてもらった靴が良かった。靴底の薄い中華風のやつ
- 744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 20:44:05.61 ID:eSfcGqws0
- 普段履きが出来て
ソール部分が薄くて
踵部分が丸い
そしてリーズナブル
- 745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 22:43:27.19 ID:pidf3Ndh0
- 革靴最高
- 746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 23:40:51.04 ID:d/ZZ7yjY0
- なんか急にウインカーの点滅速度が速くなった気がする
80/min→120/minな感じ
確認したけど球切れは無い。気のせい?
- 747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 23:41:41.57 ID:mb7bOm1w0
- スーツに革靴でも普通に運転出来るよね。
何なら峠も攻められる。
- 748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 00:05:06.92 ID:61uRUl3/0
- 外回りで忙しいときは革靴のまま運転するけど、そうじゃないときはスーツでもスニーカーで運転してる
- 749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 00:48:23.64 ID:Kq2SHZvE0
- >>746
バッテリーがご臨終
- 750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 00:56:17.36 ID:etJnij/DO
- >>746
ごめん 俺がウインカーのW数変えておいた
- 751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 02:27:56.29 ID:CPa6BVUB0
- スレチかも知れないけどメンテにラチェットは多用する?
俺はメガネの出番が多い。
- 752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 02:54:11.65 ID:TZGSgylz0
- 革靴で運転できなくはないけど、滑るのとコバがペダルに引っかかるのが不快。
- 753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 04:32:27.78 ID:YFUdjQPI0
- >>751
何でも使うけど、好きなのはT字レンチ。
- 754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 06:53:10.85 ID:Mul8H/TA0
- >>751
ソケットレンチの10cm位の短いラチェットハンドルは多用するな。
拳にちょうど収まって取り回しがいい。
トルクが必要なところはブレイカーバーで。
この2本でほとんど済ませてる。
- 755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 07:20:17.63 ID:Sp/mU4BT0
- × 多用するな。
○ 多用するお。
- 756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 07:43:04.88 ID:Mul8H/TA0
- キモイ
- 757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 08:14:24.48 ID:hPwpVO7s0
- >>751
多用する。
ソケット入れないとトルク管理出来ないし。
- 758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 08:23:54.68 ID:O1E6Mt9q0
- 普通の投稿者「あ、『多用するな』だと『多用してはいけない』と読めちゃうね。角を立てずにご指摘サンクス」
馬鹿な投稿者「キモイ」
- 759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 08:46:37.34 ID:ZQR0F03H0
- >>751
つい横着してラチェット頼りになりがち。
トルクいるときはメガネやスピンナだけど
- 760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 10:30:27.10 ID:RlRuEEbj0
- >>751
ラチェット多用。
3/8インチと1/2インチのショートディープ一揃いと、エクステンションとユニバーサルも多用。
メガネやコンビは補助的使い方。
- 761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 11:41:05.67 ID:SoWI1v1D0
- これどう?
ロードスター(NB系) メンテナンスオールインワン 外装編&内装編
使える?アマゾンのレビューもまっさらで参考にならん
参考になるなら買おうと思ってんだけど、公式もどこだかわからない有様。
- 762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 17:10:03.26 ID:feLcboqQ0
- >>761
NB系なら買っておいても良いんじゃないか?
俺はNA乗りだからNA系の同雑誌買ったら、
既にネットで拾える情報ばかりで、ただのカタログと化してるが…。
- 763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:06:44.32 ID:BiPY/jhI0
- >>761
MKJPって書いてあるよ
- 764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:21:43.34 ID:y7wpVdaU0
- ・・・ttp://nmt.tank.jp/minna/image07/1021c.jpg
- 765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:30:39.61 ID:7bBE7Tkh0
- まあFRだし素直に後進すればいいのでは…
- 766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:43:05.27 ID:1qoo9Gew0
- ここまでズッポリだとバックでもでないだろw
- 767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:56:24.14 ID:IGz7Ah0b0
- あ〜ぁ
- 768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:33:05.57 ID:QaxNsRpt0
- 色いいな。カッコいい。
ググってて今知ったがNCに1.8Lなんてあるんだな。(欧州仕様)
- 769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:36:43.12 ID:Sp/mU4BT0
- ハンドルを思いっきり右に切って前進すれば脱出できるだろうな
- 770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 19:48:32.50 ID:BoiDJzwC0
- >>751
俺はできる限りお気に入りのラチェット使ってるよ
前に工具屋で買ったラチェットのカチカチ感が気持ちいいのなんのって。
>>764
こういう時はどうしたらいいんだろうか?
ジャッキも入んない、フェンダー部分持ち上げたら傷入りそうだし
トランクに誰か乗ってジャンプしてもらうか・・・
レッカー車確定かw
- 771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 20:10:47.96 ID:BiPY/jhI0
- >>770
考えてみたんだけど
溝にジャッキいれてタイヤ持ち上げる
ジャッキポイントにジャッキ入れてあげる
タイヤの下に板かなんか入れるで無理かなぁ
- 772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 20:20:39.85 ID:IiJ5FWni0
- 一人で同じ状況なったわw
ジャッキUp+当て板繰り返して取り敢えず前輪上げる
後は荷重に耐える板渡して下ろして脱出
4人いればフロント持ち上げ+後退も楽勝だが
- 773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 20:55:32.81 ID:0I9BQTwh0
- いくらFRでもここまでずっぽしはまると無理だろうなぁ
自分が以前似たような状況になったときにはタイヤを車載ジャッキで持ち上げて
脱出した。
縁と同程度まで上げられる深さならジャッキが倒れる前にタイヤが乗ると思う。
- 774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:04:59.08 ID:BoiDJzwC0
- みんな頭いいなw
ジャッキを溝に入れてタイヤをジャッキアップ
俺、この写真見て数分考えたがそんな発想出てきもしなかったわw
- 775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:19:38.08 ID:1qoo9Gew0
- 不安定なタイヤをダイレクトにジャッキアップとかやめておいたほうがいいぞ
上げてる途中にタイヤがズルッといってジャッキをはじき飛ばしたとしたら・・・
やるならまずリアタイヤ付近のサイドシルをジャッキアップして浮いた所に角材かなんかで支えて
徐々にジャッキポイントを前に持って行った方がまだ可能性がある
- 776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 22:26:32.54 ID:ZQR0F03H0
- >>764
友人がnbで似た状態になったけど、脱出できた。
前車がFFだったから、nbになってからで良かったねー
的な持ちネタになった
- 777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 01:05:14.49 ID:fv9qf55n0
- NA8で側溝に前輪を落としてしまったこと有ったけど、歩いてる人に
頼んでトランクに乗ってもらって、前輪を側溝に対して直行する方向
にこじって、バックしたら脱出できた。
ホイールの内側に結構なガリがはいってしまったけど。
- 778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 02:40:49.05 ID:Fx2PBCw+0
- ガリにはイナリが合うよな
- 779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 04:07:55.37 ID:kimpvpq90
- >>777
タイロッド折れなくて良かったね
- 780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 07:40:53.65 ID:RZ/njM160
- オーナーには悪いけど笑ったw
- 781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 10:26:20.40 ID:jP2EP8WO0
- >>775
ジャッキアップポイント以外で上げるとサイドシルボコボコに潰れるよ。
しかしみんな優しいな。NCなのにw
- 782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 10:45:47.69 ID:kimpvpq90
- 左リアタイヤをジャッキアップしタイヤを外す
ジャッキを下ろしていくと右フロントサスが伸びて
右フロントジャッキポイントが浮くかもしれない
浮いていたら右フロントジャッキポイントであげる
右タイヤが浮き切るまで上げたら右タイヤ下に詰め物
ジャッキを下ろしリアタイヤも戻して脱出終了
- 783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 10:50:28.90 ID:OHe3FehM0
- >>781
フロアジャッキ使うと潰れるよね
でも純正のパンダは溝ついてるからね
- 784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 11:38:56.50 ID:9uP8ABT0O
- >>781
孫は可愛いのだよ
- 785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 12:10:28.24 ID:jP2EP8WO0
- >>783
パンタでも結構ボコるから出来れば避けてください。
リブの上が凹みますです。
>>784
じいちゃん、曾孫楽しみだよね。
- 786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 17:06:06.09 ID:OHe3FehM0
- 今日はシウマイみらいに程よく朽ちかけた車がたくさん集まってきてたけどなんかあったのかな
帰りは知らないNAと3キロくらいランデブーしてきたぞ
- 787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 18:26:01.48 ID:P39cJoCa0
- 俺はガヤルドに煽られたぞ。。
- 788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 23:00:53.92 ID:O2++smuS0
- 俺はワゴンR(若葉)に煽られたぞ
- 789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 01:02:51.26 ID:K+QQ48AR0
- 俺は人生に煽られている。
- 790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 01:03:35.42 ID:DAE6q6up0
- 抜くか抜かれるか
- 791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 02:26:28.65 ID:f5N955J60
- 一発抜いとけ
- 792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 02:30:28.58 ID:aZAIBpun0
- 薬などで悪足掻きせず、抜けるのを黙って見届ける覚悟です
- 793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 04:29:07.95 ID:FkhYnMoW0
- URL削ってみたら、JAF呼んだっぽいね
- 794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 06:16:56.81 ID:flB5hUgMO
- 山道の下りは油断してるとレーサーチャリがスリップに付いていたりする
- 795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 07:53:57.23 ID:58Cnugku0
- >>788
街中ではベタ付けだけど山道入ると後ろへ下がってく
- 796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 10:34:05.61 ID:wV1HNQy60
- >>746
点滅リレー・ユニットの故障だと思うよ。
交換かな。 リレー部のハンダ付け直しでもイイ。<俺はこれ
- 797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 11:57:04.40 ID:f63WtFcbO
- あ″〜しまった!
定期検査でDに出してたNBのオーディオに
イデオンのサントラ集入れっぱなしだったorz
聞かれなきゃいいけど
- 798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 12:06:49.10 ID:EzQzd6wG0
- 傷をなめあう 道化芝居
- 799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 12:16:34.49 ID:db0fZGHL0
- >>797
再生のまま出してきたら最初は間違いなく聞かれるw
電源入れてなければわざわざ聞いたりしないから安心汁。
- 800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 12:21:44.45 ID:fmh/EWte0
- ミクさん全開のまま整備出したら、OFFになって戻ってきた。
- 801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 12:43:51.72 ID:YRQ4BuLv0
- デラサービスメン「(キモすぎワロタ)」
- 802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 12:47:44.04 ID:sdb9IKu/0
- >>797
「イデオン」、40代後半ですか?
- 803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 12:57:03.58 ID:IURHDt9v0
- >>797
名曲だな。うむ
http://www.youtube.com/watch?v=8AaQbPQ2xEg
http://www.youtube.com/watch?v=pG6XnS4DvFY
- 804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 18:12:28.18 ID:dKIIIUlp0
- これからロードスター買いたいんだけど、NAとNBどっちの方が維持費含めて安いかな?5年くらい短距離通勤で使う予定なんだけど。
- 805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 18:21:34.66 ID:BYHI1v8B0
- >>804
新しい方じゃね
- 806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 18:23:03.01 ID:wzBcO6jw0
- 今から五年間だと、あんまり変わらん気がするなぁ…
- 807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 18:31:14.40 ID:NBJrgxVJ0
- ID記念真紀子
- 808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 19:00:43.55 ID:XAg+Ial80
- >>804
NAはNAじゃなきゃ生きられない人向け
- 809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 19:07:14.78 ID:f6BLGdci0
- ちょっとした維持費の差を気にするような車じゃないだろ
好きな方に乗ればいい
- 810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 19:23:33.85 ID:ZOrZ+KhM0
- 維持費はNB1が一番安いんじゃないの?
NAはPWのワイヤー切れやダッシュボードの割れ、数年サイクルでのリアスクリーンの交換など
故障や破損の数がNBより多いから。
で、NBだとNB1はレギュラーガソリン仕様でNB2はハイオク仕様でしたっけ?
だとしたらNB1が維持費的には一番安いんじゃないかな
- 811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 19:33:16.11 ID:n01NzHGi0
- NB6Cはレギュラー仕様ですよ。
- 812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 19:36:08.72 ID:aZAIBpun0
- NAじゃなくて良いなら新しい方が良い
維持費がー言うならどちらも勧められない
- 813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 19:37:08.42 ID:SMH/7OCb0
- 維持費は幌とかタイベルとか水周りとか
消耗品の状態と交換歴次第じゃない?
ただ、NAの方が経年劣化激しいから
ゴムもプラもダメになってるかと思うけど
どっちでもいいなら予算内で
程度いいの買えばいいと思うよ
- 814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 19:37:41.68 ID:wzBcO6jw0
- NB1も、今から五年後はNA並にヤバスだと思うw
むしろメンテ済みのNAの方が…
NB2も楽しく乗ろうと思えばそれなりに手のかかる時期に来てる。
結局、気に入ったものに乗るのが一番。
- 815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 20:12:31.02 ID:fmh/EWte0
- >>810
ここに出たきたNAの故障列記してるだけだな、PWはちゃんとメンテ
してれば、ワイヤー切れないし、ダッシュも必ず割れてる訳じゃない。リアスクリーンは、10年は余裕だよ。
- 816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 20:14:08.14 ID:udR7slwB0
- アイドリング安定しないって以前書いたんだけど
ホムセンでクリーナーキャブが安かったからインテークパイプズラしてぶちこんだったわ!
缶半分くらいかな噴射して二分アイドリングしてなんも変わらないから試験走行し出したら
5分くらいでアクセルふかすとブボボボってなりだしてクラッチ切ったらエンストするようになった
仕方ないから脇道入ってTENGND短絡させてアジャストスクリュー調整したら直ったけど
流量変えなきゃいけないほど汚れがとれたらしい
アイドリングも超安定だしヒーターONOFFの影響もないし吹け上がりもスムーズだね
プラグケーブルのせいかと思ってた2000回転台の息つきもない
ギアつないだときのアイドルアップやダウンもなくなった
まあこのうちのいくつかはアイドリングの調整したら直ったんだろうがまあいい
- 817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 20:28:11.78 ID:Lq36oNuH0
- 一応ECUをリセットしておいた方がいいかも
- 818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 20:28:58.98 ID:Kz+QQn1K0
- NAのリアスクリーンは屋内保管車だと10年持つかもしれんが
屋外保管車だと3年で白くなってくるぞ
- 819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 20:42:03.96 ID:7hu+pifC0
- >>815
>PWはちゃんとメンテしてれば、ワイヤー切れない
定期的にグリスアップするとかでしょ。
そのために必要なグリスを購入するお金とか、そういうのを維持費というんだが
- 820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 20:42:22.22 ID:fmh/EWte0
- 新車から6年青空だったが、平気だったよ。いまは屋根付きなので、10年もってる。
- 821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 20:43:24.17 ID:U6Ohw7hS0
- リアスクリーンなんぞ白くなったらプラスティッククリーナーで磨きゃいいのさ
- 822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 20:50:43.65 ID:ZOrZ+KhM0
- *プラスティッククリーナーを購入するお金は維持費に含まれません
ということですね
- 823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:02:00.01 ID:k9dDsTA40
- 屋外駐車でも1日中カンカン照りの駐車場もあれば午後から日陰になる駐車場もあるからな。
また地域で盛夏の日差の強さも違うだろうし。
一年中カンカン照りのおれんとこじゃ5年がスクリーン交換の目安だな
- 824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:16:01.21 ID:o6xq7QAF0
- リアスクリーンってデラで工賃込みでいくらするの?
- 825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:17:54.65 ID:Miet28dP0
- NA幌、まだ部品出るのかな?
- 826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:48:59.70 ID:/pLzHY8g0
- なんでオクで2万程度の安い新品幌があるのに無駄な出費を好むんだ?
- 827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:05:28.23 ID:wU7fHRxc0
- NB2に乗っています
最近、減速時に前輪側がガタガタ跳ねるようになりました
まるでパンクしているような振動で、初めは空気圧不足かと思いましたが違うようです
症状は朝一の始動直後が顕著です
クラッチを切ってもガタつくのはブレーキ系統の問題だからでしょうか
ディーラーが遠く中々行けません、せめて行くまでに症状が悪化しないよう努めたいので、どこが悪いのかご教示いただきたく思います
ちなみに当方21歳女子大生、Cカップです
- 828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:09:27.39 ID:Miet28dP0
- オレは女子高生のAカップだ
- 829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:11:05.02 ID:SxmhDOfq0
- ハブベアリングじゃねーの?
心配ならディーラーに積車で来てもらえ
- 830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:21:49.89 ID:s5TXSAVU0
- >>827
走行中に脱輪してからじゃ手遅れだぞ
事故起こす前に早く持っていけ
- 831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:29:51.99 ID:WxXF5XJo0
- >>826
生産を続けさせるため
- 832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:00:39.29 ID:aZAIBpun0
- >>826
その2万円の幌は純正に見劣りしない位のクオリティなん?
使ってる人が居たら感想を聞かせて欲しい
- 833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:16:40.55 ID:FjhZcDhn0
- >>819
シリコンスプレーは300円あれば買えるし
工具もドライバーくらいだから
どっちかというと維持費より
めんどくささが上かと
冬の風物詩でもあるけど
- 834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:28:11.13 ID:i4g2edBm0
- 何の論議か良く読んでないけど、パワーウインドウってよっぽど変な動きになったり
ワイヤ切れでもしないと保護シートめくってまで予備メンテなんてしないよな。一般的に。
ワイヤ切れ経験者はする人もおろう。
- 835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 00:48:45.02 ID:bMtEIPAg0
- 俺もしないな。ていうかドアの内張りの外し方すら知らん
動かなくなったら工場におまかせ。大体3年おき位だと思う
- 836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 07:35:21.23 ID:m+oY9uAl0
- 夏場とか窓の上げ下げしたら三角窓側のウェザストリップ?
ずり上がってくるのでドアの内張り外してビニールめくって引っ張ってるよw
ケチが高じてなんだけど壊れないと何もしないよね
- 837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 07:54:58.95 ID:uEMnHqgy0
- >>834-835
同意。PWは「メンテもしないで文句言うな」的なパーツじゃない。
一般的にPWはノーメンテナンスで一切手をかける必要のないパーツだよ。
それでいて廃車までワイヤー切れなど起こさないのが普通の国産車。
「メンテすれば切れない(キリッ」とか得意になって言ってるのがいて笑える
- 838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 08:03:02.03 ID:zjlIvui00
- >>837
高年式の車ならそうだろうな
- 839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 08:23:22.61 ID:uEMnHqgy0
- 年式は多少関係ある程度じゃないかな。
古くなるとグリスが固まって悪さするとかPWはプラ部品も使っているから当然経年劣化もあるし。
だけどそれ以前にNAのPWは構造的な欠陥がある。これが一番の問題。
構造的な欠陥だから平成26年の今、今年製造された新品のPWに交換しても、
他の車、たとえばNBのPWに較べてワイヤーが錆びて切れるまでが早いよ
- 840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 08:29:45.73 ID:ooXgst/50
- そもそもパワーウインドウにワイヤーなんて使ってる時点でアウトだろ
他車みたいにギヤ式にしときゃ何も問題は無い
- 841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 09:58:49.30 ID:hRxiMo2g0
- 絶好のパンチラ日和だな
- 842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 11:45:00.18 ID:owSrMTEK0
- 外は雨だぞ
- 843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 12:24:55.05 ID:BmTD7Upt0
- 雨とかどこいな
- 844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 13:40:25.31 ID:hwN7gMtr0
- 「どこいな」って、どこの方言?
- 845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 15:07:27.82 ID:7C6FsNxSO
- NAの時代はまだマツダがパワーウインドウ作り慣れてない頃だから仕方ない
- 846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 15:26:08.96 ID:YnXU+pVvi
- ワイヤーの方が軽いとかも有るんじゃない??
組み付けし易いとかも
- 847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 15:50:23.43 ID:u15xskvl0
- 電動から手コキにしても軽量化にはならないってどこかで読んだ
ハーネスその他、本気でやらないと返って重くなるとか
- 848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 16:14:08.28 ID:iKK0EwKr0
- そもそもエンジンにタイミングベルトなんて使ってる時点でアウトだろ
- 849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 16:28:05.93 ID:uEMnHqgy0
- こんなレスでドヤ顔してるんだから嫌になるな
- 850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 16:33:18.13 ID:iKK0EwKr0
- まったくだ
- 851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 16:42:01.01 ID:Ay8LzkwG0
- 自己嫌悪っすか?
- 852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 16:44:57.89 ID:7C6FsNxSO
- >>850
IDがどんだけ
- 853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 23:25:04.38 ID:u8B3SnW90
- 真鍮製のシフトレバーカラーってのが売ってるけど、付けたらどんな感じになるんだろう?
自分のNBは、シフトチェンジする時ゴリゴリってなるので(時々です)このパーツを試してみたいんだけど、
どなたか取り付けてる方いますか?
もしいれば、どういった感じになるのか感想を聞いてみたいなぁと思ってるんですが。
- 854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 23:37:27.68 ID:IJ6n9osq0
- 振動モロ
- 855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 23:43:38.90 ID:sr7BjTgB0
- 真鍮は削れまくるんじゃらなかったっけ?
- 856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 00:01:37.28 ID:Hqc4fGjA0
- 取るときが大変そうなイメージ。
- 857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 00:02:47.28 ID:cIxWt8Lc0
- 真鍮のカラーなんて削れまくること分かり切ってるのに何でショップが販売したりするんだろうね。
- 858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 00:10:46.55 ID:sJ42986m0
- 作っちゃったから
- 859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 02:49:46.62 ID:ZYQ59BVR0
- コントかよw
ここっていつもいい流れだよな
落ち着くわー
- 860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 03:33:45.94 ID:s1XkM7TW0
- >>853
NB2の6MT(根元が太くなった改良後)で一時期使っていた。
シフトフィールがかっちりするって言われてたけど気持ちそうかなって程度。
不快な振動とかは感じなかったな。
もっとも強化エンジンマウント+ウレタンデフマウントな車体なのであまり参考にならないかも。
ミッションオイルは自分で交換してたんだけど目立った削りカスはなかった。
何年かして期待にそぐわないので純正のプラカラーに戻したけど外すのが大変だった。
変形しちゃっちみたいでかっちりはまり込んでた。
総じて価値のないパーツと言うのが自分の評価。
- 861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 12:50:14.37 ID:Hh/WXogp0
- 助手席側のフロアマットの下が濡れ濡れになってたわ・・・
ここは幌の水抜き穴が詰まると浸水するんだっけ?
- 862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 12:52:30.74 ID:U6DqHBcE0
- キャー!NB太さんのエッチー!
- 863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 13:00:06.19 ID:yOh+EtYq0
- 評価する
- 864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 15:34:02.71 ID:A3ezBXpe0
- >>861
水抜き穴よりもAピラーや幌のウエザーストリップのほうが怪しいような。
後はエアコンの排水がうまくいってないとか。この時期だと違うかもしれない。
ぁ、バルクヘッドからの浸水が云々って以前のロドスレでやってたなぁ。
要は「どこからか分かりません」って事なんだ。
- 865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 15:54:41.03 ID:6QEPStXM0
- 夜助手席を見るとそこには白い服を着たずぶ濡れのおっさんが
- 866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 16:43:53.75 ID:2Q6WfCg6O
- >>861
NBは知らんけどNAでソコを濡らしたままにしとくとCPUがイクぞ
- 867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 17:07:46.15 ID:l5fhpCyn0
- ええか、ええのんか
- 868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 17:46:00.89 ID:3UI4qlKr0
- >>866
NBでもえらい目に遭ったぞ。
- 869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 18:36:50.52 ID:wscaDhsB0
- 853です
>>860さん、他みなさん、教えてくださってどうもありがとうございます。
パーツは使わないようにしてみます。ミッションオイル交換だけしてみることにしました。
- 870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:13:49.58 ID:u4Wulg7w0
- MX-5 vs 325i
http://everything.blog.jp/archives/4406599.html
- 871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:12:19.02 ID:sYJkGUU00
- 交換した人がいたら教えて欲しいんだけど、燃料ポンプと燃料フィルターの交換っていくらくらい?予防交換しておくべき?
- 872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:11:06.11 ID:UkN/GI2O0
- >>871
NA6、2012年
ボルト ¥231
フィルター、フュエール ¥5512
ブラケット、フュエール フィルター ¥1421
部品合計 ¥7171
技術料 ¥33650
総支払額 ¥10531
ポンプが壊れた話は聞いたことがないので、換えないでもいいと思う。
- 873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:12:22.45 ID:UkN/GI2O0
- 技術料→ ¥3360
- 874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:12:48.72 ID:ZZMReYwZ0
- >>832
- 875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 23:18:39.04 ID:ZZMReYwZ0
- >>832
間違えたすまん
幌は社外品でも種類が多いから注意
生地はほぼ1社で生産、縫製が違う
ハーツは素人はやめとけ、上手く組まないと雨漏りしやすい
シエラはガラス幌は接着方法が特殊
EZONは昔よりよくなっている、今は普通レベル
ロビンスは高いけど他と変わらん
ビニールウインドウが安いからか持ち込み作業が多い
品質は上記のように様々
ガラス幌はシエラ以外はだいたいクオリティは同じかな
- 876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 00:07:33.54 ID:DpqfCqyk0
- >>875
結局ガラス幌はezon1択なんだな。
- 877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 00:46:53.06 ID:y9p6Phni0
- >>866
俺もNBだけど、駐車場が微妙に前下がりだったのと重なってCPU水没したことあるわ
まぁ高速走ってる途中に幌がサンルーフ調に破れた時の方がよっぽど困ったけどw
- 878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 01:03:27.43 ID:XRQFxrVO0
- NBの塗装がどんどんヤバイ状態に…
全塗するか、カーボンシート貼って誤魔化すか、それともこのままで行くか悩む…
でも手放す気は全く無し!
- 879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 02:05:06.52 ID:KCJNhxdu0
- NA8のSr2に乗ってます
フロントのナンバープレートの固定のところが
白くなってきたので外してスプレー塗装しようと
思ってます、バンパーを外さなくても固定部分は
外せますか?
- 880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 06:01:34.88 ID:1t1WMGXS0
- ナンバーが付けられている黒いプラの部分のこと?
だったらバンパーを外さなくても外せるよ。
でもアレってボルトやネジで止まってるんじゃなくてリベット止みたいなもんだから
基本取り外せない。取り外すにはその止め金具をドリルで破壊しなくちゃならないよ
- 881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 06:34:26.91 ID:XT6xaj5QO
- >>880
たしかリベット止めだったね
昔、小僧仕様にしてた頃の記憶が…(遠い目)
- 882 :871:2014/03/20(木) 07:43:16.12 ID:7godrXzF0
- >>872ありがとー。フィルターが一万くらいならそれだけやっとこかな。
- 883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 07:54:00.13 ID:94ZeLHfh0
- >>882
あれって交換必要?
フィルターの詰まりの不具合って聞いたことないんだけど。
吹けが良くなる(回復する)とか?
- 884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 08:25:43.24 ID:M2pHrWsS0
- >>879
まずメラミンスポンジで擦ってみては?
自分はそれで黒々となりましたよ。
- 885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 10:03:04.63 ID:BxTL+ibl0
- >>878
ボンネットは10万km整備のついでに再塗装したけど、見違えるよ
当時で3万円台だったと思う
- 886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 10:14:01.22 ID:1t1WMGXS0
- >>883
>フィルターの詰まりの不具合って聞いたことないんだけど。
同意。15年13万km走った時点でさすがに燃料フィルター交換しといた方がいいだろうと思って
車検時に車屋さんに点検依頼したら「全く詰まってないから交換する必要なし」という判断もらって
拍子抜けしたよ
- 887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 11:19:25.87 ID:XT6xaj5QO
- 加圧して使い切れない分はリバースしてるのに
インジェクションのフィルターとかまず詰まらんでしょ
- 888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 11:39:24.54 ID:P75+Bb/yi
- >>887
給油してる所にもよるなぁ(GSのタンク次第)
有るところで給油してると数万キロで詰まって不具合でる人もいた。
しょうもないトラブルはイヤなのと外から簡単に換えれるから取替したけど
- 889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 16:15:36.45 ID:xqwhwxjB0
- >>882
23年22万km乗って初めて壊れたわ、ポンプ。
フィルターだけ換えるとか全く無意味だからやらなくて良いよ。
- 890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 16:24:32.54 ID:xqwhwxjB0
- 交換したときの写真あった。左のガソリン色に染まったのが23年落ちのフィルター&ポンプね。
http://gyazo.com/2c51bf24523f880042620ac2a432cde4
>>888の言うとおりスタンドの影響とかもあるとは思うけど
その場合もフィルターがダメな訳ではないし、やっぱり換える意味ないなw
- 891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 17:41:23.50 ID:XT6xaj5QO
- 多分そのフィルターの話ではないと思われ…
- 892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 17:45:57.49 ID:ZIJVDPtn0
- こんなん入ってるんやんな。左の方がかっこいいですきに。
良く話に出るフィルターはこの茶漉し袋みたいのんを指してるんとはちゃうと思いまっが。
- 893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 17:50:59.33 ID:ZIJVDPtn0
- ttp://www.c-and-e-auto.com/roadster/Roadster_trouble/fuel_pump2.html
おええええ
- 894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 18:08:27.94 ID:KsbGrlC80
- >>893
この固形物なんだ?サビ?
- 895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 18:30:52.51 ID:h2STmkWp0
- 縁石乗り上げてマットガード割れてしまった;;
- 896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 18:37:09.64 ID:YnlOh/Ku0
- >>895
軽症だよ
バックなら普通マフラーの太鼓が凹む
- 897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 19:43:48.13 ID:P75+Bb/yi
- >>890
そっちのフィルター詰まるなんてことあればスタンドに怒鳴り込むなぁ
- 898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 19:44:36.54 ID:P75+Bb/yi
- >>893
こんなモーター画像見るとポンプも換えとこうか…と思うわ
- 899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 19:46:47.13 ID:qzOT6BTv0
- >>890
たぶんこっちのフィルタ
ぐぐって適当に見つけたフューエルフィルターのページ
ttp://dekiairoadster.web.fc2.com/r-057.html
- 900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:03:11.41 ID:P75+Bb/yi
- >>893
去年替えて中見ようと思って忘れてたのを早速割ってきた
固形物は無かったが汚れは結構…
車は13万キロSr.2。多分前オーナーが途中で換えてるのでは?な感じ
- 901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:09:48.97 ID:xv1W070+0
- 誰かNA用のアッパーあまってなあい?
- 902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:16:40.59 ID:94ZeLHfh0
- マツスピが余っているけど面倒だからあげない。
- 903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:18:29.98 ID:xv1W070+0
- ションボリ・・・
- 904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:22:15.33 ID:P75+Bb/yi
- >>900
画像貼り方ひさびさだと忘れてた…
http://i.imgur.com/WkRwnfJ.jpg
- 905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 20:40:07.56 ID:sAnQisQB0
- >>903
うちの倉庫にあるから持ってっていいぞ
- 906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:11:10.05 ID:cxjE1Mct0
- 燃料フィルターは10万キロで換えた。
もう10万は乗るつもりだから、20万キロはさすがにもたないだろうと思って、節目で換えといた。
- 907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:13:01.87 ID:7godrXzF0
- 882っす。基本的には変えないもんなんかな。壊れたら替えることにして、他の維持費に回すかー。
- 908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:20:51.98 ID:xv1W070+0
- >>905
ありがとう もしかしてシウマイの国だったりしますか
- 909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 21:38:18.28 ID:E+DxCP2O0
- 車内がやたら水滴つくんだけどなにが原因なんだろ・・・
- 910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 23:38:56.69 ID:cxjE1Mct0
- >>903
2個なら余ってる。
- 911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 23:52:53.44 ID:J176NHO40
- >>909
実は俺もw雨降った次の日車の中が曇りまくる
運転席後ろのスペースのカーペットも足元のカーペットも湿ってないのに
NA6だがみんなこんな感じなのかね?
- 912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 23:55:11.23 ID:DdFYoADE0
- デブだと車内は曇る
- 913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 23:56:37.19 ID:J176NHO40
- ごめん、「運転席の後ろのスペース」←幌畳んで置くとこ
- 914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 01:47:06.47 ID:a0d3bJ5a0
- >>911 こっちじゃそれが凍るので車内外のガラスが凍るし
- 915 :879:2014/03/21(金) 03:28:21.33 ID:UQlvl8vc0
- >>880
>>881
>>884
ありがとうございました、今度の休みトライしてみます。
- 916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 12:30:20.39 ID:d4TC5kzK0
- >>861だけどさっき見てみたら昨日の雨で池ができてたああああああああ
- 917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 12:41:48.12 ID:+ucxNjMB0
- 橋を渡して木と岩と配置してミニ日本庭園をつくるんだ
- 918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 13:49:55.41 ID:XUyzKUDLi
- かいわれ大根を是非
- 919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 17:14:44.16 ID:uvqiUsoz0
- O157がああああああ
- 920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 18:00:34.24 ID:zV4BXBV/0
- ぽんぽんいたいお
- 921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 22:42:00.67 ID:qG2mfQOC0
- 総理大臣が笑顔で食べてたから問題無いw
- 922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 23:57:08.99 ID:IPb6tnoE0
- 下回り盛大に打っちゃったよウェーンorz
工事中で道がほじれてるの、夜だから見えなかった...
nb2以降の補強モリモリなやつはちょっと下げただけですぐ当たるんよなぁ
- 923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 02:32:48.10 ID:Ayiw798A0
- >>922
おれのはNB1でマツスピのローダウンだが
かなりいろいろな所でらするよ。
もう疲れたよ。
- 924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 02:54:28.39 ID:O6+Qz8V/0
- ノーマル車高の俺に死角なし
タイヤとフェンダーの間にコブシが入るがな
- 925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 05:27:48.85 ID:yDGh/3f50
- エンジンかけるときにキュルキュル音
始動時にある程度回転あげる筈なのに
500くらいで苦しそうにしてる
- 926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 08:03:28.76 ID:zBWNoQlk0
- na6のヘタヘタノーマルバネでも意外に当たってたなぁ
- 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 08:52:47.45 ID:X7r7ecMW0
- >>925
そろそろバッテリーがへたって来てるみたいな〜
バッテリーリフレッシュ機能付き充電機でカツ入れしてみたら?
OP-0002とかさ
- 928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 08:54:05.10 ID:J6G7x+2V0
- >>925
ニホンゴデオッケアルヨ
- 929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 10:01:57.32 ID:hPbeNFat0
- >>925
ベルトの締めすぎちゃうの。オルタやウオポンの
- 930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 10:21:13.78 ID:67YbJfrU0
- NR-Aでエクゼばねだけど、下回り打った事ないなぁ
- 931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 10:49:22.37 ID:iZgJxf7x0
- マツスピバネで1.5cmダウン
走行中はないけどフラップ式コインパーキングでトラスメンバーがあたるな。
- 932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 11:19:03.86 ID:55gD7cN+O
- ノーマル車高のNA6に155-13辺りのスパイクタイヤ履かせるとラリー車みたいでカッコいいんだよな
- 933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 11:43:36.81 ID:VCXm3bxM0
- スタッドレスからノーマルタイヤにようやく替えた。これで存分にドライブできる!
- 934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:05:04.82 ID:jq/uHwrE0
- いい天気だし助手席乾かしにドライブ行くか
- 935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:07:18.53 ID:1+DCbYWo0
- じゃあ俺は運転席を乾かしに
- 936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:08:31.13 ID:PpS20Nq20
- 花粉症の人ってこの時期ツラいだろうなあ。
- 937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:10:31.47 ID:hfklwLgt0
- 頭皮から発芽しねえかな
- 938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:13:24.25 ID:jq/uHwrE0
- ぼくはぼっき力さんにふっかつしてほしいです
- 939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:25:07.37 ID:FQgkqZQe0
- >>937
おまえの頭皮は永遠に冬のままだ
- 940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 13:49:47.57 ID:FWoiHbkt0
- 鬼だ…
- 941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 16:54:18.21 ID:1+DCbYWo0
- 今日はかっこいいx2すげえかっこいいx1なにあれx1に流し撮りまでされちゃったわよ(´・ω・`)
- 942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:37:57.11 ID:41doWF930
- 幌のことならおれにまかせてくれ
キュルキュル音もついでに見てくれと言われるから幌担当のおれでもわかる部分
そこだけ教えよう
エンジンを止めた状態でラジエターファンを両方手で回してみな
スムーズに回るならおれの担当外だ
ひっかかるような回りかたならそいつがキュルキュルの原因だ
グリスで直るが塗るのが面倒
- 943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 21:46:47.21 ID:Ayiw798A0
- みんなバッテリーどうしてんの?
純正クソ高いじゃん…
密閉型って奴ならホースつけなくてもいいんか?
- 944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 21:52:26.30 ID:eiN4GmH60
- だいたい8年くらいは余裕で使えるので純正買ってる
- 945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 22:32:29.48 ID:jHgocgZJ0
- >>931
KONI車高調で指一本まで下げてるとフラップの基部でゴリゴリ擦る音がするわ
特に車輪の辺りで轍ができてると最悪
- 946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 23:49:19.36 ID:69HVSNfk0
- オートザムでもNAのパーツとか買えるのでしょうか?
マツダはちと遠いので
- 947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 00:05:28.81 ID:Ndcuo5ii0
- 増税前のセール
純正バッテリー30%OFF(無くなり次第終了)
//www.maruhamotors.co.jp/parts/batterys.htm
- 948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 00:12:46.76 ID:tbgitd330
- >>946
買えますよ
- 949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 00:27:29.50 ID:7hbH0uGS0
- >>948 ありがとうございます
いってみます
- 950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 02:05:34.42 ID:Tk3ctWy0O
- >>946
オートラマ店も宜しく
- 951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 03:32:02.65 ID:mOS3PGo50
- >>943
マツダだと三万くらいだっけ?
Amazonだとユアサが二万以下だったから
自分でかえて古いのマツダで回収してもらった
- 952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 14:01:28.21 ID:tPUmPwDk0
- 好天のおかげで助手席のフロアマットが完璧に乾いたわ。
フロアマットの下に手を突っ込んだらずぶ濡れだったけどw
もう剥がさないとダメかー
- 953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 14:13:08.94 ID:1Tuy2SHL0
- 俺は幌破損で雨漏りに悩まされていた一時期、
助手席側のフロアマット外して吸水スポンジ置きっぱなしにしてたよ。
ハーフカバーを純正に替えてからはご無沙汰だけど。
ちなみに幌はまだ換えてないw
- 954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 14:20:18.30 ID:GlnLB8QT0
- なんでそんなに皆濡れてんだ
こっちは何ともないぞ
- 955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 14:37:29.83 ID:fbPbU/tF0
- 愛撫が足りない
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 14:37:54.69 ID:tPUmPwDk0
- >>954
水抜き穴が詰まって浸水した模様。
穴に針金突っ込んで貫通させたら水がドバドバドバーっと出てきたので、もう直った・・・はず
- 957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 15:27:16.50 ID:Ff4fMK4F0
- |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
- 958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 15:38:32.19 ID:EcC/3giW0
- してねーよ!
- 959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 16:50:17.52 ID:ZJnZERV20
- 早くフサフサ生えてこーい!
- 960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 16:55:59.94 ID:APIcQgs60
- http://www.youtube.com/watch?v=Xa207oTXFUo
- 961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 17:52:54.12 ID:Q0PbkKNQ0
- 鬼だ…
- 962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 22:01:47.08 ID:uBfCEVGx0
- >>954
同じく騒ぐ程は漏れてない
- 963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 23:56:27.93 ID:9pz02JLq0
- 高速でしばらく走るとチャージランプとヒートランプがつくんだけど
NA6で同じ症状になった人いる?
回転を下げると消える。
ベルトは切れてないし、けっこう張ってる。
ライト点灯、オーディオ、ブロワ、スマホ充電、エアコンはつけてない。
そんなに容量食うかな・・・
- 964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 02:37:29.31 ID:9y7qvq/f0
- 誰か安く売ってください
- 965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 03:25:50.47 ID:rZjc9Gud0
- おれにもおれにも
- 966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 09:33:59.34 ID:ljiPD28ti
- >>956
NBは受け皿がクシ状突起生えてw固形物が水抜き穴の方へ行きにくく改良されてたなぁ
- 967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 12:58:08.29 ID:RmTVXPlD0
- NBでTS-Gをレカロ純正シートレールで着けてる人いる?
ドアへの干渉度合いについて教えて欲しい。
干渉回避の方法も知ってたら教えて下さい。
- 968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 14:22:08.12 ID:1FU9V+Cj0
- >>956
定期的なお掃除を
- 969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 18:10:04.78 ID:PMW9Q/ms0
- ああサーキット初走行楽しかったなあ^〜はやく帰ってオイル交換しなきゃ(使命感)
- 970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 18:54:12.89 ID:ITZntjTx0
- 日産のアンケート、マツダのロードスターがない
NBはユーノスじゃないのに
- 971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 19:10:40.65 ID:OK5Odcdq0
- >>969
なんで俺呼んでくれなかったの?
待ってたのに
- 972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 19:57:57.67 ID:cPI88ciJ0
- >>964
NB1.6
無改造
13万キロ
ギアなりあり
30万でいかが?
- 973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 20:42:37.71 ID:PMW9Q/ms0
- >>971
あっ、そっかあ
じゃけん来週も行きましょうね^〜
- 974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 21:30:11.05 ID:JuXNCRv70
- >>967
ドア内装に凹み跡は残るぐらいに干渉するよ
回避方法は多分無い
というか純正レールは取り付けボルトの頭がスライドレールにぶち当たって
後ろまでスライドできなくなる欠陥品ともいえるレベルの物なので(ry
市販のボルト使って何とかしてるけど強度の問題もあって正直お勧めしない
- 975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 22:52:39.64 ID:Jb+EHK4x0
- 4月にまたガソリン上がるな
財布がもっと薄くなって禿そう
- 976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 23:28:15.60 ID:npa1+2dU0
- >>967
シートを削れば干渉しない。マジな話。
- 977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 00:25:14.65 ID:gSilfYE3O
- >>975
出掛けなければどうという事はない
今回の増税でかなり消費は落ち込むだろうね
- 978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 00:33:47.98 ID:MxChnBK30
- フルバケはVIOS3が良いぞぉ
LFレールでヌルヌルシートスライドするし調整幅が純正より広い
- 979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 02:23:23.08 ID:W2ls5IJM0
- >>972
ボリ過ぎ
15がいいとこ
- 980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 02:28:16.76 ID:ZoicMy8s0
- 実物見てないのに言うのもどうかと思うが割高感あるのは同意
- 981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 11:17:46.86 ID:k1Jvd+HD0
- >>974
回避方法は無いのか。
やっぱり多少内張りが凹むのは覚悟しなきゃいけないみたいだね。
スライドのことについては、一番後ろまで下げることはないので大丈夫…だと思いたい。
>>976
削る機材も技術も無いよー。
>>978
ブリッドもいいみたいだね。
でもレカロのデザインが好きなんだ。
- 982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 11:50:03.99 ID:QaUdNcG70
- >>981
しあわせになるロードスターさんとこで、削ったはず
シェルが、単純な構造なら真似できるはず
- 983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 12:03:42.63 ID:zUdti8NR0
- 中古のドア内張り拾ってきて当たる所だけカットすればいいんじゃね
もしくは内張りなしのスパルタンX
- 984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 12:33:32.83 ID:gSilfYE3O
- 俺もそうする
ドアキャッチに常に外向きの力が掛かってるのは
精神衛生上よろしくない
- 985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 13:14:24.12 ID:TfxAjJXG0
- 次スレ誰か頼む
出来ればUSUGEにも配慮して
- 986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 13:23:25.79 ID:acmXtu/k0
- そんなこと言ってるとけがなくなるぞ
- 987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 13:42:05.45 ID:9/Iyr90G0
- スレ立て挑戦中
- 988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 14:01:30.28 ID:9/Iyr90G0
- OK〜だった。じゃっ
【NANB】MAZDAロードスター184【Roadster】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1395722834/
- 989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 14:02:46.24 ID:mFt0gZvS0
- 乙
- 990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 14:10:44.36 ID:P13H5oyX0
- >>988
ご苦労だったな
お前はもう用済みだ
- 991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 17:44:28.75 ID:mFt0gZvS0
- 抜け始めて分かる
髪は長〜い友だち
- 992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 17:53:57.73 ID:anzew5k70
- おれのは短い付き合いだった
- 993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 17:56:33.98 ID:zoJIKAzD0
- 白いほうが勝つわ
- 994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 18:25:54.28 ID:pxDIChga0
- >>992-993
その才能が毛根にいってればなあ
- 995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 18:56:21.25 ID:NhTC40/i0
- >>984
その前にシートのショルダー部分が歪む
ついでにレールの動きも渋くなる
- 996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 23:38:24.84 ID:k1Jvd+HD0
- >>982
見てみた。
10万とかするものに後戻り出来ない加工をするのは勇気が要るな…
取付けはしばらく先なのでそれまで悩みます(笑)
>>983
内張りなら安くで手に入るから気軽に試せるよね。
考えてみる。
- 997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 00:06:17.07 ID:7cSOUWOy0
- ume
- 998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 10:07:23.74 ID:09LHtlo70
- 梅
- 999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 10:08:19.10 ID:09LHtlo70
- 埋め
- 1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 10:10:31.00 ID:09LHtlo70
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
227 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)